2022.4.2(土)
部屋は2階だった。
窓はひとつ。
ベランダはなく、窓の下部分に金属製の手すりが付いているだけ。
窓の向こうは、町工場の倉庫。
トタンの壁面しか見えない。
眺望はゼロだが……。
逆に、窓の外からの視線は、まったく気にしなくて良かった。
なので絵里子は、帰るとすぐにカーテンを開けた。
そして……。
全裸になる。
陽の光の入る部屋で裸になると、一層昂奮が高まった。
そのまま、ベッドに転がって始めることもあったが……。
その日の気分によっては、窓の前に立ちながら行ったりした。
叫び出したいほど昂奮した。
こうしてオナニーに耽る日々を重ねるうち……。
ようやく、妹と同部屋での不自由さで溜まった鬱憤が解消されていった。
短大生としての短い2年間。
次に手に入れたいものは……。
もちろん、男だった。
処女のまま故郷に戻る気はなかった。
戻りたくなかった。
しかし……。
女子短大に通う日々では、待っていても出会いはない。
ましてや絵里子は、男が声をかけてくるような容姿ではない。
子供のころから太っていた。
男に選ばれないタイプであることは、嫌というほどわかっている。
積極的に動かなくては。
そんな動機から、四年制大学と交流のあるサークルに入ったのだった。
最初の交流会のときは、ドキドキした。
場所は、四年制大学近くの喫茶店だった。
でもその日、やってきた四年制大学の学生たちの顔ぶれを見て……。
少しがっかりした。
何だか垢抜けない男ばかりだった。
地方出身であることが、如実にわかる感じ。
いや。
向こうも、同じことを感じていたのかも知れない。
女子短大のメンバーも、ほとんどが地方の出身者だった。
こういう雰囲気の新入生だけを、選んで勧誘したのかと思うほどだ。
しかし……。
絵里子は、気を取り直した。
高望みしてはいけない。
そんなことが出来るような立場ではないのだ。
相手が、さえない学生ばかりであれば……。
逆に、絵里子が選ばれる可能性も高まるではないか。
そしてついに、四年制大学の学生と2人で組む活動の中で、思わぬ告白を受けたわけだ。
窓はひとつ。
ベランダはなく、窓の下部分に金属製の手すりが付いているだけ。
窓の向こうは、町工場の倉庫。
トタンの壁面しか見えない。
眺望はゼロだが……。
逆に、窓の外からの視線は、まったく気にしなくて良かった。
なので絵里子は、帰るとすぐにカーテンを開けた。
そして……。
全裸になる。
陽の光の入る部屋で裸になると、一層昂奮が高まった。
そのまま、ベッドに転がって始めることもあったが……。
その日の気分によっては、窓の前に立ちながら行ったりした。
叫び出したいほど昂奮した。
こうしてオナニーに耽る日々を重ねるうち……。
ようやく、妹と同部屋での不自由さで溜まった鬱憤が解消されていった。
短大生としての短い2年間。
次に手に入れたいものは……。
もちろん、男だった。
処女のまま故郷に戻る気はなかった。
戻りたくなかった。
しかし……。
女子短大に通う日々では、待っていても出会いはない。
ましてや絵里子は、男が声をかけてくるような容姿ではない。
子供のころから太っていた。
男に選ばれないタイプであることは、嫌というほどわかっている。
積極的に動かなくては。
そんな動機から、四年制大学と交流のあるサークルに入ったのだった。
最初の交流会のときは、ドキドキした。
場所は、四年制大学近くの喫茶店だった。
でもその日、やってきた四年制大学の学生たちの顔ぶれを見て……。
少しがっかりした。
何だか垢抜けない男ばかりだった。
地方出身であることが、如実にわかる感じ。
いや。
向こうも、同じことを感じていたのかも知れない。
女子短大のメンバーも、ほとんどが地方の出身者だった。
こういう雰囲気の新入生だけを、選んで勧誘したのかと思うほどだ。
しかし……。
絵里子は、気を取り直した。
高望みしてはいけない。
そんなことが出来るような立場ではないのだ。
相手が、さえない学生ばかりであれば……。
逆に、絵里子が選ばれる可能性も高まるではないか。
そしてついに、四年制大学の学生と2人で組む活動の中で、思わぬ告白を受けたわけだ。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/04/02 06:34
-
今日は何の日
4月2日は、『リーブ21・シャンプーの日』。
頭髪の発毛事業などを手がける『㈱毛髪クリニックリーブ21/大阪府大阪市中央区』が制定。
日付は、「シャン(4)プー(2)」と読む語呂合わせから。
髪と頭皮のことを考えて、良いシャンプーをすることの大切さを理解してもらうことが目的。
記念日は、2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/10402a1.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
シャンプーには、髪の汚れを落として清潔に保つとともに……。
頭皮の健康を維持する効果があります。
頭皮の毛穴に、皮脂やフケなどの老廃物が溜まり、塞がれてしまってると……。
髪の成長にも悪影響を及ぼします。
そこで、髪と頭皮のために、良いシャンプーをすることが重要となります。
リーブ21の施術や、ホームケアで使用する全てのシャンプーは……。
赤ちゃんにも使うことが出来るくらい、安心で安全な天然自然素材にこだわってます。
そのオリジナルシャンプーにより、頭皮を清浄かつ健やかに整えてくれます。
また、天然成分のシャンプーであり、敏感肌や乾燥肌の人にも安心です。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/04/02 06:35
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
リーブ21が研究開発したシャンプーには、次のようなものがあります。
発毛施術に使われる和漢植物エキスを潤沢に配合した「アクティシャンプーR」。
皮脂と毛穴の汚れが気になる人向けの「スカルプシャンプー」。
頭皮のトラブルを改善し、フケやかゆみを防ぐ「薬用プロケアシャンプー」などです。
以上、引用終わり。
まず、「シャン(4)プー(2)」がわかりません。
まぁ、「4」は「シ」だからいいとしても……。
なんで、「プー」が「2」なんですか。
くまのプーさんは関係ないですよね。
あ、……。
わかりました。
「ふたつ」ですね。
それで、「プー」。
苦しすぎる。
それに、シャンプーの日が年に1回というのも、なんだかね。
日常的にやるものでしょう。
「シャンプーの日」を設けること自体、必要ないんじゃないですか。
むしろ、「リーブ21の日」を作って……。
「髪と頭皮のケアを考える日」とかにすれば?
これならどんぴしゃ、2月1日があります。
もしくは奮発して、毎月21日とか。
こっちの方がいいですよ。
毎月21日は、「リーブ21の日」。
わかりやすい!
新入社員のみなさんは、昨日が初出社で入社式でしょう。
緊張したでしょうね。
朝シャンして行った人もいるのでは?
しかし、新潟は寒かったです。
最高気温、10.3度。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/04/02 06:35
-
今日は何の日(つづきのつづき)
街を歩いてると、新入社員は、すぐにわかります。
なぜなら、新入社員は、コートを着てないからです。
新潟の4月上旬は、まだまだコートが必要な季節です。
なので、2年目以降の社会人は、コートを着て通勤してます。
きのうみたいな寒い日であれば、なおさらです。
でも、新入社員は、着てません。
なぜなら彼らは、通勤用のコートを持ってないからです。
就職活動期は、コートが要らない季節です。
コートは、買ってないんです。
で、4月ですが……。
コートが必要なのは、せいぜい半月。
その半月のために、春にコートを新調する人はいないのでしょう。
かといって、学生時代のコートでは……。
カジュアルすぎて、会社には着ていけません。
なので寒い中、スーツだけで通勤してるわけです。
あ、……。
このネタ、最近書きましたね。
何だか書いた気がしてたんですが。
遡ったら、3月27日の『オンライン花見の日』で、得々と書いてました。
でももう、ここまで書いたら、開き直って続けるしかありません。
今後、会社で花見が企画されてるような場合……。
新入社員は、要注意。
今年の新潟は、おそらく、来週後半あたりが開花になると思います。
とすれば、会社で花見をするとしたら……。
来週末あたり。
昼間ならまだいいですが……。
夜の花見は冷えますよ。
スーツだけじゃ、苦行になってしまうと思います。
お花見の日は、予想気温をよく確認した方がいいです。
寒そうだったら……。
カジュアルなコートでもいいから、持っていくべきでしょう。