2022.3.19(土)
由美と美弥子 3501
★Mikiko
02/27/2022 06:26:04 AM
今日は何の日
2月27日は、『Pokemon Day』。
「ポケットモンスター(通称:ポケモン)」のブランドマネジメントを行う……。
『㈱ポケモン/東京都港区六本木』が制定。
1996(平成8)年2月27日(今から26年前)……。
「ポケモン」の最初のゲームソフトである、ゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されました。
この日は、ゲームから生まれた「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日であることから……。
海外ファンの間では、「Pokemon Day」と呼ばれ、大切にされてます。
日本の「ポケモン」ファンにも、この特別な日を知ってもらい……。
末永く、「ポケモン」を愛してもらうことが目的。
この記念日には、ファンへの感謝の気持ちもこめられてます。
この日を記念して、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』では、特別なマックスレイドバトル……。
スマートフォンアプリ『Pokemon GO』でも、ゲーム内でのイベントが実施されます。
記念日は、2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「ポケモンについて」を引用させていただきます。
「ポケモン(Pokemon)」は、「ポケットモンスター(Pocket Monsters)」の略称です。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
02/27/2022 06:26:26 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
当初は、『任天堂㈱』から発売された、ゲームソフトシリーズの名称でした。
また、同作品に登場する架空の生物の総称でもあります。
原点である『ポケットモンスター 赤・緑』の開発元は……。
『㈱ゲームフリーク』。
このコンセプトメーカーで開発ディレクターを務めたのは、同社代表取締役でもある田尻智(たじりさとし)。
ポケモンの生みの親として知られます。
この作品は、小学生を中心に、口コミから火が点いて大ヒットとなり……。
以降も、多くの続編が発売されてます。
ポケモンは、ゲームのみならず、アニメ化、キャラクター商品化、カードゲーム、アーケードゲームと……。
様々なメディアミックス展開がなされてます。
テレビアニメは、1997(平成9)年4月1日より、テレビ東京系列にて放送が開始されました。
また、アメリカをはじめとする海外60ヵ国以上で放映され、国境を越えて人気を獲得してます。
登場するポケモンのキャラクター性も重要な要素の一つであり……。
中でも、アニメ放送以来、「ピカチュウ」は抜群の知名度を持ってます。
2020(令和2)年2月時点で、893種類のポケモンが登場してます。
ポケモン関連ゲームソフトの累計出荷数は……。
全世界で、2019(平成31)年3月末時点で、3億4000万本以上に達してます。
ポケモンのゲームを含めた関連市場は、全世界累計で6兆円以上にもなり……。
その比率は海外65%、国内35%となってます。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
02/27/2022 06:26:51 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
ポケモンゲームは、1度もやったことがありません。
アニメも、1度も見たことがありません。
そういう人間でも……。
「ポケモン」や「ピカチュウ」の名前を知ってるんですから、スゴいことです。
といっても以前は、「ポケモン」は「ポケットモンキー」の略だと思ってましたが。
しかし、6兆円市場の比率で、海外が65%というのはスゴいです。
2兆1千億円の外貨を獲得してるということですよ。
今回のコロナのワクチン代って……。
いったいいくら、海外に吸いあげられてるんでしょうね?
国民みんなに、3回分ですよ。
1回、いくらくらいなんですかね?
インフルエンザ程度ってことはないでしょう。
インフルで、4千円ちょっとです。
とすれば、安く見積もっても……。
1回分、1万円はするんじゃないですか。
とすれば……。
1万円×3回×1億人=3兆円。
これだけのお金が、羽を生やして海外に飛んで行ってしまったわけです。
取り返さなければなりません。
ポケモン、ゴー!
さて、ポケモンゲーム。
わたしはそもそも、ゲームにはぜんぜん興味がありません。
スピードを要するゲームにも……。
頭脳を要するゲームにも、不向きであることは間違いないからです。
根気がなく飽きやすいですし。
なので、手や頭でするゲームには、ずっと背を向けてきました。
でも最近、これはありかもと思うゲーム群が気になってます。
ゲームというか……。
運動をゲーム化したソフトですね。
身体を使うやつ。
もちろん、運動不足解消のためです。
暖かくなったら、ちょっと考えてみようと思ってます。
由美と美弥子 3502
★Mikiko
02/28/2022 06:22:56 AM
今日は何の日
毎月28日は、『にわとりの日』。
『(社)日本養鶏協会/東京都中央区新川』など……。
養鶏関係者が、1978(昭和53)年6月に制定。
日付は、「に(2)わ(8)とり⇒鶏」と読む語呂合わせから。
鶏肉と鶏卵の消費拡大が目的。
記念日の名称には、「ニワトリの日」や「鶏の日」などの表記も見られます。
また、2月8日も、同様の語呂合わせから「にわとりの日」となってます。
こちらは、『トリゼンフーズ㈱』が制定した記念日です。
毎月28日の「にわとりの日」には……。
ケンタッキーフライドチキン(KFC)が、「とりの日パック」を限定販売してます。
カーネル秘伝の11スパイスを使用した……。
「オリジナルチキン」と「ナゲット」が入ったお得なパックです。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「日本養鶏協会について」を引用させていただきます。
『(社)日本養鶏協会(Japan Poultry Association)』は……。
1948年(昭和23年)に設立された非営利団体です。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
02/28/2022 06:23:18 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
同協会は、国民の食生活の向上と養鶏産業の健全な発展を目指して……。
養鶏生産物の需給の安定、消費の促進、養鶏に関する情報の収集や提供など、様々な活動を行ってます。
関連する記念日として、同協会や日本卵業協会など関係団体は……。
「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから、11月5日を「いいたまごの日」に制定してます。
以上、引用終わり。
『トリゼンフーズ㈱』が制定した、2月8日の「にわとりの日」は……。
『日本記念日協会』に登録されてます。
しかし、毎月28日の方は、登録がありません。
年1回の記念日であれば、登録料は15万円。
しかし、年12回だと、75万円になります。
これを「高い」と感じるか、「割安」と感じるかは……。
登録を申請する団体それぞれによって違うのでしょうね。
さて、にわとり。
昔は、比較的身近で見られたのではないでしょうか。
お祭りの露店で、色を塗られたヒヨコが売られてましたから。
ヒヨコに、カラースプレーで、赤や青、緑の色を着け、売ってたんです。
おそらく、残酷だという理由で禁止されたんでしょうね。
でも、あのヒヨコたちですが……。
露店で売られることによって、生きる可能性が得られたのです。
売られてるヒヨコは、すべてオスです。
メスは成長させて、卵を産ませますが……。
オスは不要です。
ということで、露天商などに、安価というか、タダ同然で売られたのでしょう。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
02/28/2022 06:23:41 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
売られないオスのヒヨコがどうなるかと云うと……。
はなはだ残酷な運命が待ってます。
豚の餌にされたそうです(今は、どうかわかりませんが)。
でも、夜店で買われれば、生き延びられる可能性があったわけです。
↓家で育てられ、目覚まし時計の役目を果たしてたニワトリさん。
立派なトサカを持つオンドリですが……。
名前が「ピヨちゃん」ですから、間違いなくヒヨコのころから飼われてたはず。
こういう、幸運なニワトリもいたわけです。
実はわたし、ニワトリを飼いたいという夢も持ってます。
でももちろん、今の家では無理です。
夢のまた夢ですが……。
小さな葡萄園を入手します。
で、その葡萄棚の下でニワトリを飼うんです。
にわとりの糞で、葡萄もよく育つでしょう。
上に棚がありますから、カラスやトビなどからも守られます。
まさに、ニワトリ天国。
もちろん、卵も毎朝いただけます。
ニワトリさんも、ときどき絞めて食卓に……。
は出来ませんね。
情が移って、無理です。
死んだら、葡萄棚の下に埋めてあげます。
きっと、恩返しがあるでしょう。
雌鶏が、金の卵を産むとか。
わたしに金の玉が付くというのは……。
遠慮しておきます。
由美と美弥子 3503
★Mikiko
03/02/2022 05:44:47 AM
大相撲3月場所展望
2月28日(月)、大相撲3月場所の番付が発表になりました。
コロナの感染拡大で心配してましたが、どうやら開催されるようです。
まず恒例の、十両と幕内の入れ替え予想の結果から。
わたしは、『由美と美弥子 3478』のコメントで、↓のように予想しました。
+++
それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落です。
東前頭八枚目・英乃海(全休【+23】)
西前頭十七枚目・魁聖(5勝7敗3休【+22】
東前頭十八枚目・王鵬(7勝8敗【+19】)
西前頭十六枚目・剣翔(6勝9敗【+19】)
西前頭十四枚目・一山本(5勝10敗【+19】)
続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。
西十両二枚目・琴勝峰(11勝4敗【-5】)
東十両二枚目・錦木(9勝6敗【-1】)
西十両四枚目・荒篤山(10勝5敗【-1】)
東十両筆頭・輝(8勝7敗【+-0】)
西十両五枚目・東龍(9勝6敗【+2】)
+++
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/02/2022 05:45:14 AM
大相撲3月場所展望(つづき)
東龍は、本来なら上がれる数字ではありません。
でも、陥落者が多いので、入幕できると踏みました。
結果は……。
大外れ~。
東龍の入幕はならず、代わりに一山本が陥落を免れました。
ま、これはある程度、予想してたことでもあります。
『由美と美弥子 3478』のコメントでも、↓のように書いてます。
+++
今回は、ちょっと自信がありません。
剣翔と一山本のどちらかが助かる気もします。
+++
でも、今回の結果から、いくつかの方式めいた傾向を読むことが出来ます。
陥落候補の、↓の3人。
東前頭十八枚目・王鵬(7勝8敗【+19】)
西前頭十六枚目・剣翔(6勝9敗【+19】)
西前頭十四枚目・一山本(5勝10敗【+19】)
スコアは、【+19】で同じです。
王鵬だけ東で、残りの2人は西ですから……。
本来であれば、王鵬有利のはず。
しかし、そうならなかった。
剣翔と一山本は、どちらも西なのでまったく互角。
このなかで、一山本だけが陥落を免れたわけです。
一山本は、勝敗差も一番悪いのにです。
となると、番付が上の力士の方が、残る可能性が大きいということでしょう。
さらに、わたしが昇進候補に挙げた、東龍。
昇進ラインには、2枚足りませんでした。
対する一山本は、陥落ラインを2枚オーバー。
どちらも、西。
まさしく、互角のスコアだったわけです。
となると、昇進する方に厳しいということが云えるんじゃないでしょうか。
ま、でも、ルールとして明文化されてるわけじゃありませんからね。
そのときどきの番付編成会議で、判断が変わる可能性もあるでしょう。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/02/2022 05:45:41 AM
大相撲3月場所展望(つづきのつづき)
さて、もうひとつ予想したのが、三役の顔ぶれ。
これについては、正解でした。
↓『由美と美弥子 3478』でのコメントです。
+++
ということで、来場所の三役の顔ぶれは以下のとおり。
横綱は、照ノ富士ひとり。
大関は、貴景勝と正代に、新大関の御嶽海。
関脇は、若隆景と阿炎。
小結は、豊昇龍と隆の勝。
+++
こちらは大当たり~。
ていうか、ある程度、鉄板でしたけどね。
さてそれでは、3月場所の見所。
今場所の注目は、3人の大関です。
まず、新大関の御嶽海。
ワンチャンスをものにして、大関に昇進しました。
貴景勝の休場、照ノ富士の故障という幸運にも恵まれました。
しかし、そういう運を逃さずに掴むというのも、立派な実力のうちです。
かつて、長谷川という強い関脇がいました。
5場所連続で関脇を務めた後の、1972(昭和47年)。
初場所が10勝、翌春場所が12勝で優勝。
でも、大関には上がれませんでした。
当時、大関が4人いたからです。
ま、前年11月場所が8勝で、3場所合計が30勝ということもありましたが。
でも、状況によっては、大関昇進があってもおかしくなかった成績です。
30勝で大関に上がった人は、↓のようにたくさんいますから。
若羽黒、柏戸、佐田の山、玉乃島、魁傑。
若羽黒と魁傑は、最初の場所が7勝8敗の負け越しでした。
ま、番付は相対的に決まるものですから……。
運不運が生じるのは、致し方ないところです。
続きはさらにさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/02/2022 05:46:08 AM
大相撲3月場所展望(つづきのつづきのつづき)
さて、その御嶽海。
場所前はコロナに感染したりしてたようですが……。
出場は問題ないみたいですね。
横綱大関とあたるのは、終盤です。
照ノ富士の膝が、そこまで保たなかった場合……。
先場所と同じく、優勝のチャンスは出てくるでしょう。
とにかく、それまでに取りこぼしをしないことが重要。
先場所は、それがなかったから優勝できました。
残る2大関は、カド番です。
先場所の貴景勝は、足首の靭帯損傷で途中休場。
はたして、どこまで治ってるのか。
経過が良かったとしても、稽古が足りてないことは容易に想像できます。
8勝が目標となるでしょう。
正代。
先場所は、フル出場しながら、6勝9敗の負け越し。
大関横綱との対戦もありませんでした。
しかも、関脇と小結の4人には全敗。
勝ったのは、平幕力士だけ。
つまり、大関どころか、三役の実力も無いということです。
よほどのことがない限り、前途は暗いでしょう。
三役には、楽しみな力士がいます。
新関脇の阿炎。
同じく新関脇の若隆景。
新小結の豊昇龍。
特に、関脇の2人に注目です。
関脇は、前半は下位との対戦になります。
2人揃って突っ走る可能性もあります。
逆に小結は、上位との対戦から始まります。
豊昇龍は、序盤でどれだけ健闘できるかでしょう。
あと、前頭筆頭となった宇良も楽しみ。
無理な相撲を取っての怪我だけは心配ですが。
続きはさらにさらにさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/02/2022 05:46:33 AM
大相撲3月場所展望(つづきのつづきのつづきのつづき)
さて、最後になりましたが、新潟県出身力士。
先場所、西前頭十三枚目で、6勝9敗だった豊山。
本来なら、十六枚目くらいまで下がってもおかしくない成績。
ところが、西前頭十四枚目と、1枚しか下がりませんでした。
この人は、妙に番付運だけはいいです。
まったく生かせてませんけど。
今場所また6勝でも、幕内に残れる可能性があります。
ま、そんなこと言わずに、ぜひ勝ち越してほしいものですが。
もう1人。
先場所、東十両六枚目で、9勝6敗の朝乃若。
本来は、三枚目くらいまで上がる成績。
でも、豊山とは対照的に、ちょっと番付運が悪かったです。
東四枚目までしか上がれませんでした。
この1枚の差は大きいです。
三枚目なら、9勝で幕内昇進の可能性大ですが……。
四枚目では、10勝しないと難しいです。
今場所は、元大関の朝乃山が幕下に陥落しました。
朝乃若が部屋頭ということです。
それどころか、高砂部屋唯一の関取。
頑張れ、朝乃若。
さてさて。
初日は、3月13日。
「春場所」という響きは、一番好きです。
2年ぶりの大阪開催でもあります。
今から待ち遠しいです。
ウルトラウーマン(31)
★Mikiko
03/03/2022 05:55:28 AM
タヒチアンダンスと雛祭り
本編、うねるような腰使いの連続ですね。
読み応えがあります。
つくずく、腰は大事にしなければならないと思います。
わたしは先週、テレワーク用の椅子を一脚、おごりました。
といっても、5千円程度ですが。
まだ使い始めたばかりなので、効果のほどは実感できませんが……。
少なくとも、これまでの椅子よりは腰に良いことは確かなはずです。
腰と云えば、以前から興味を持ってたのが……。
↓タヒチアンダンサーの腰使いです。
はなはだ不謹慎なことを言って申し訳ないのですが……。
これって、セックステクニックとしても使えるんじゃないですか。
早い話、騎乗位です。
これで動かれたら、耐えられる男性はいないんじゃ?
一番インパクトがあるのは、見た目でしょう。
騎乗位で、この腰使いのできるAV女優さんがいたら……。
人気出ると思います。
実際に気持ちいいかどうかは別として……。
とてもインパクトのある画が撮れると思うんです。
人気がイマイチのAV女優さん、ひとつ奮起して習ってみたらどうでしょう。
話は、がらっと変わります。
本日は、3月3日の雛祭り。
女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。
「上巳(じょうし)」または「桃の節句」とも呼ばれます。
もちろん、こんな時期に桃は咲きません。
昔は、旧暦だったからでしょうね。
ちなみに、旧暦2022年3月3日を新暦に換算すると……。
4月3日になります。
桃は、サクラより少し早く咲くので……。
新潟では、まさしく桃の盛りになるでしょう。
桃は、庭に植えたこともあるのですが……。
日当たりが悪かったのか、枯れてしまいました。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/03/2022 05:55:56 AM
タヒチアンダンスと雛祭り(つづき)
↓水原秋桜子の句です。
●葛飾や桃の籬(まがき)も水田べり
かつての水郷葛飾の風景が、目に浮かんできます。
籬(まがき)は、間垣のこと。
つまり、家の垣根ですね。
でも、なんで桃を垣根にするんですかね?
桃は落葉樹です。
冬は葉が落ちますので……。
垣根の役割は果たせない気がします。
なお、この句の入った句集『葛飾』が出版されたのは……。
1930(昭和5)年。
しかしこの句、当時の葛飾の景色ではなかったそうです。
↓秋桜子のコメント。
+++
私のつくる葛飾の句で、現在の景に即したものは半数に足らぬと言ってもよい。
私は昔の葛飾の景を記憶の中からとり出し、それに美を感じて句を作ることが多いのである。
+++
実際、当時の葛飾は、すでに開発が進んだ地域だったようです。
なので、「桃の籬」も、秋桜子の想像の産物かも知れません。
ことわざで、「桃栗三年柿八年」と云われます。
植えてから実が成るまで、桃は3年。
早熟な木と云えますが……。
逆に、樹勢の衰えも早いようです。
5年で老境、10年で枯れるそうです。
犬より短命です。
なので、桃を庭に植えると……。
病人が出るとか、早死にするとかいう俗信があるとか。
わたしの庭の桃も、日当たりではなく、寿命で枯れたのかも。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/03/2022 05:56:21 AM
タヒチアンダンスと雛祭り(つづきのつづき)
桃には、花を楽しむ、ハナモモという種類があります。
観賞用に、花が改良された品種。
その中に、箒立ちの樹形になるのものがあります。
箒立ちは、その名のとおり、竹箒を立てたような樹形。
枝が横に広がらず、上に伸びます。
「照手(てるて)」という品種が有名。
これを、びっしり並べて植えて、桃の間垣を作ったら……。
さぞかし見事だと思うんですよ。
人が呼べると思います。
でも、10年で枯れるんじゃ、ちょっとね。
定期的に植え替えが必要になりますね。
全体のスパンを10分割し、10年かけて植えていって……。
11年目から、1年分ずつ植え替えていけばいいのか。
ま、家庭で出来る話ではありません。
でも、桃の間垣、1度見て見たいものです。
と思ったら、個人のお宅でやられてる方がおられました(こちら)。
これはかなり手を入れた樹形の垣根です。
箒立ちの自然樹形だったら、もっと見事だったでしょう。
さて!
いよいよ、ガーデニングシーズン。
花壇の雪も、だいぶ解けました。
もうすぐ、イチジクの苗が届くはず。
でも、庭の日当たりのいい場所は埋まってるので……。
ベランダで鉢植えにするつもりです。
待ち遠しい!
由美と美弥子 3504
★Mikiko
03/04/2022 05:39:38 AM
今日は何の日
3月4日は、『スカーフの日』。
『日本スカーフ協会』が制定。
古くからヨーロッパでは、カトリックのミサの際に……。
女性が、三角形や四角形のベールを頭から被るのが礼儀とされてました。
ベールを忘れないよう首に巻いたのが、スカーフの始まりと云われてます。
日付は、三角形と四角形の「3」と「4」から、3月4日に。
また、春先にスカーフを巻く人が多いことも、その由来の一つです。
おしゃれなファッションアイテムとして人気のスカーフの魅力を……。
さらに、多くの人に知ってもらうことが目的。
記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「スカーフについて」を引用させていただきます。
スカーフ(scarf)とは、主に女性が装飾用に身につけるアイテムで……。
綿、絹、ポリエステル、ウールなどでできた、三角形または正方形の薄手の布のことです。
制服の一部として使われる場合は、ネッカチーフと呼ばれます。
また、頭を覆う場合はベールまたはヘッドスカーフ、首に巻く場合は襟巻きとも呼ばれます。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/04/2022 05:40:06 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
日本では、神奈川県横浜市が生産量の80%を占めてます。
横浜では、受注生産方式が主流で……。
約350の関連業者による、分業システムとなってます。
以上、引用終わり。
記念日を制定したという『日本スカーフ協会』ですが……。
ホームページは見つかりませんでした。
『日本スカーフコーディネーター協会』はあったのですが……。
名称が変わったわけではないようです。
『日本スカーフコーディネーター協会』は、スカーフを使う側の協会でしょう。
『日本スカーフ協会』は、生産者側の協会だと思います。
横浜市が、生産量の80%を占めてるとのことですので……。
生産地が連携する必要もないので、あまり活動が盛んではないのかも知れませんね。
さて、スカーフ。
わたしはたぶん、持ってません。
箪笥をひっくり返せば、1枚くらい出てくるかも知れませんが……。
使った記憶はありません。
カトリックのミサでの被りものが起源というのも、初めて知りました。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/04/2022 05:40:50 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
しかし、今これを、ファッションとして取り入れてる人は少ないのでは?
むしろ、制服にありますよね。
「制服の一部として使われる場合は、ネッカチーフと呼ばれます」というのも、初耳でした。
よく見るのが、ホテルのフロントの女性です。
首の横というか、肩の上に結んでます。
『クールジャパン』だったと思いますが……。
外国人女性が、「いかにも70年代のファッション」と笑ってましたね。
あの巻き方は、キャビンアテンダントが起源なんですかね?
さまざまな巻き方があるようです(参照)。
しかし今年こそ、東京に行って……。
スカーフ(あ、ネッカチーフか)を巻いたホテルのフロントに迎えられたいものです。
しかし、新潟市から、コロナワクチンの3回目接種券がまだ送られて来ません。
母は先週、かかりつけ医で打ってもらって来ました。
3回とも、ファイザー。
副反応はなく、熱も出なかったみたいです。
わたしも、2回まではファイザーでした。
でも、3回目、もし選べるなら、モデルナにしようかと思ってます。
副反応は、ファイザーより大きいようですが……。
出来る抗体の量も、ファイザーの1.5倍だそうですから。
やっぱり、ちょっと症状が出るくらいの方が、効き目があるのでしょう。
由美と美弥子 3505
★Mikiko
03/05/2022 06:28:06 AM
今日は何の日
3月5日は、『安藤百福の日』。
『日清食品ホールディングス㈱/大阪府大阪市淀川区・東京都新宿区』が制定。
日付は、安藤百福(あんどうももふく/1910~2007)の誕生日である、1910(明治43)年3月5日から。
安藤は、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」、世界初のカップめん「カップヌードル」などを発明し……。
「インスタントラーメンの父」と呼ばれてます。
日本はもちろん、世界の食文化に革命を起こした安藤の……。
「人間にとって一番大事なのは創造力であり、発明、発見こそが歴史を動かす」との熱い思いを伝えるため、記念日としました。
2010(平成22)年、生誕百年を機に制定。
記念日は、『(社)日本記念日協会』より認定、登録されてます。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
安藤の誕生の地である大阪府池田市には……。
『安藤百福発明記念館 大阪池田(旧名称:「インスタントラーメン発明記念館」)』があります。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/05/2022 06:28:28 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
カップヌードルは、1971(昭和46)年9月18日に発売されました。
味別の販売数ランキング(2006年時点)では……。
第1位「オリジナル(しょうゆ)」、第2位「シーフード」、第3位「カレー」となってます。
「オリジナル(しょうゆ)」は、発売以来、首位を継続してます。
世界80ヵ国で発売され、発売以降の累計販売数は……。
2016(平成28)年3月、400億食を突破しました。
関連する記念日として、世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」が発売された、8月25日が……。
「即席ラーメン記念日」となってます。
以上、引用終わり。
カップヌードルは、わたしにとって高級品です。
特に学生時代なんかは、滅多なことでは食べられませんでしたね。
普段はもちろん、袋麺でした。
袋麺の便利なところは……。
冷蔵庫に余ってる野菜などを一緒に煮れることです。
キャベツの入った塩ラーメン、大好きでした。
カップ麺を食べるときでも、カップヌードルはなかなか手が出なかったものです。
もっと安いカップ麺がいくらでもありましたから。
でも、カップヌードルの最大の強みは……。
まさしく、お湯を注ぐだけということ。
ほかのカップ麺は、スープと具を別にして、あとから加えるとか……。
一手間かかりますからね。
しかし最近、わざわざカップヌードルを選ぶに値する商品が出ました。
その名も、「カップヌードルPRO」。
高タンパク、低糖質なカップ麺です。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/05/2022 06:28:52 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
↓説明書きから。
+++
「カップヌードル」のおいしさはそのままに、たんぱく質15g&糖質50%オフ (カップヌードル比) ! ハイプロテイン謎肉入りです。
+++
謎肉ってのが気になりますが。
まさか人肉じゃないですよね。
糖尿病の叔父にも教えてやりました。
わたしは、年に1回、もしくは2回、夜食を食べます。
まずは、大晦日の夜。
NHKの『ゆく年くる年』から流れて来る除夜の鐘を聞きながら啜ります。
もう1回は、ない年もあります。
国政選挙の投票日だからです。
衆議院と参議院の選挙がある年だけということ。
遅くまで開票速報を見て……。
日付が変わって、情勢がほぼ決まったときに食べます。
ま、儀式のようなものです。
大晦日は、『どん兵衛』などのお蕎麦なことが多いですが……。
選挙の日は、ラーメンです。
夜中なので、袋麺を煮る気にはなりません。
カップ麺を奢ります。
でもやはり、夜中にカップ麺を食べるということには……。
少しだけ、罪悪感もあります。
しかしこの「カップヌードルPRO」なら、それがだいぶ軽減されます。
味も、十分に美味しいです。
お勧めします。
残念なのは、普通のスーパーなどに、あまり置いてないこと。
しかしながら、かなりの確率で売ってるお店を発見しました。
何のことはありません。
ドラッグストアです。
「高タンパク、低糖質」食品と云う理由で、置いてるんでしょう。
今年は7月に、参議院議員選挙があります。
もちろん、「カップヌードルPRO」を買っておくつもりです。
由美と美弥子 3506
★Mikiko
03/06/2022 06:25:26 AM
今日は何の日
3月6日は、『ミールタイムの日』。
「mealtime(ミールタイム)」の名称で健康食の宅配事業を行ってる『㈱ファンデリー/東京都北区赤羽』が制定。
日付は、「ミー(3)ル(6)タイム」と読む語呂合わせから。
「ミール」は、「食事」を意味します。
健康であり続けるには、食事が大切であることを認識してもらうためと……。
健康食の「ミールタイム」を、より多くの人に知ってもらうことが目的。
記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「ミールタイムについて」を引用させていただきます。
ミールタイムは、糖尿病、脂質異常症、高血圧、痛風……。
メタボ、腎臓病などの疾病に悩む人向けに開発された健康食です。
管理栄養士が開発したメニューを継続することで……。
血糖値や中性脂肪など、様々な数値の改善を目指します。
約400種類の豊富なメニューを、498円から提供してます。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/06/2022 06:25:49 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
商品は、トレータイプの食事のほか……。
めん類、肉まん、レトルトカレー、デザート、おせちと、様々取り揃えてあります。
そのため、楽しく食事コントロールを続けることができます。
そのほか、医療機関栄養士やパティシエとコラボ開発したメニューもあります。
以上、引用終わり。
これは知りませんでした。
わたしの叔父は、昨年の職場健診で……。
血糖値が高く、「要精密検査」になりました。
その後、検査機関で、ブドウ糖の負荷試験を受けました。
サイダーみたいな甘いブドウ糖の液体を飲み……。
血糖値の変化を30分ごとに測るという検査。
結果……。
「糖尿病型」という判定が出ました。
わたしも、そのときの血糖値のグラフを見せてもらいました。
どうも体質的に、食後すぐにインスリンが出ないみたいなんです。
そのため、食後の血糖値が跳ねあがる。
医者に行けと言ってるんですが……。
コロナの3回目のワクチンを打ってからとか言って、なかなか腰を上げません。
でも、自分なりに食事には気をつけてるそうです。
実際、見た目でわかるほど痩せましたから。
5kg落としたそうです。
高校時代の体重に戻ったとか。
夕食は、宅配弁当にしたそうです。
ただ、糖尿病専門のメニューではありません。
「カロリー調整食」というコースだそうです。
けっこう甘めのおかずも入ってるとか。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/06/2022 06:26:16 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
「ミールタイム」のホームページ(こちら)を見てみました。
叔父のお弁当は、弁当屋さんが直接届けてるそうです。
でも、「ミールタイム」は宅配便ですね。
値段を見ると、「糖尿病の方向けミールタイムお試しセット」というのが……。
10食で、5,800円みたいです。
ということは、1食580円。
叔父のお弁当は、聞いたところ、1食700円以上するそうです。
でも、セットと云うことは、10食がいっぺんに届くんじゃないでしょうか。
てことは、冷凍ですかね。
あ、やっぱりそうでした(参照)。
叔父の家の冷凍庫、お弁当10食入るかな。
でも、試してみる価値はありそうです。
今のお弁当を、10食分休んでもらって……。
ミールタイムを注文すればいいわけです。
今のお弁当は、美味しいそうですが……。
やはり、1食700円以上というのは高いと感じてるとか。
毎食、150円くらい違うわけです。
今、叔父は、平日だけお弁当にして……。
休日の2日は、好きなおかずを買ってきてるそうです。
毎日じゃ、ストレスも溜まりますからね。
とすると、だいたい月に20食。
1食150円違うと、月で3千円の差になるわけです。
年で、3万6千円ですよ。
これは大違いです。
さっそく、電話で教えてやることにします。
由美と美弥子 3507
★Mikiko
03/07/2022 06:19:41 AM
今日は何の日
3月7日は、『十歳(ととせ)の祝いの日』。
「十歳の祝いの日」は、10歳の節目を迎える子どもたちの健全な成長を願い……。
未来像を描いてもらう日にと、『十歳(ととせ)の祝い普及促進協議会/京都市下京区』が制定しました。
日付は、3月が年度替わりの月で、対象の子どもの多くが10歳を迎え終わることと……。
「3」と「7」を足すと、「10」になることから。
七五三のような子どもの成長を祝う行事である、10歳の「二分の一成人式」「立志式」にならい……。
通過儀礼の一つとして、和装、洋装の晴れ着を着る機会の提供、親子の絆、地域で子どもを見守る風土の醸成などが目的。
十歳を「ととせ」と読むことで、日本らしさ、祝いの日らしさを表現してます。
記念日は、2012(平成24)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「“十歳の祝い”について」を引用させていただきます。
10歳の年に、「二分の一成人式」を開催する学校や地方自体が増えてます。
その起源は、重い病気に罹っていて、とても20歳は迎えられないのではないかと思われる子どもを持ったご両親が……。
10歳の時に成人式をやってあげようという、「親心」のこもったものと云われてます。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/07/2022 06:20:06 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
このような動きは、東京の国立教育政策研究所によると、10年ほど前から都内の学校で行われるようになり……。
その後、国語の教科書に取り上げられ、全国各地の学校に広がったとされてます。
大阪府でも現在、「府内の6割程度の小学校が実施している(府教育委員会)」とのこと。
内容は、各実施主体によって様々ですが……。
考え方としては、「10歳の節目に過去を見つめ直し、将来の生き方を考えてもらう」ということです。
具体的には、下記のようなことが行われてます。
育ててもらった両親に対して、「感謝のことば」を手紙で渡す。
自分の「夢」を、皆の前で発表する。
写真を撮って、10歳の思い出にする。
「すてきな大人になるために」というテーマで、ディスカッションをする。
同協議会では、上記のような背景をふまえつつ……。
純粋なお祝いとしての要素を発展させたいと考えてます。
以上、引用終わり。
↓上記引用文には、『十歳(ととせ)の祝い普及促進協議会』とおぼしきURLが記されてました。
http://www.totosenoiwai.jp/
しかし現在、このURLにはアクセスできません。
でも、『日本記念日協会』の登録はそのままです。
登録後、『十歳(ととせ)の祝い普及促進協議会』は無くなったのかも知れません。
2012年の登録ですから、5年後の2017年に継続確認は行われたはず。
ということは、その後、解散(?)となったんですかね?
いずれにしろ、次の継続確認は今年と思われます。
ひょっとしたら、この記念日は消滅ということになるかも知れません。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/07/2022 06:20:28 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
さて、10歳での、1/2成人式。
わたしの子供時代は、聞いたことがありませんでした。
新潟県の小学校では、やってないんじゃないでしょうか。
新潟県の公立小学校は、私服です。
そんな行事が学校で行われる場合……。
着飾り競争になる可能性もあります。
ま、やらなくて正解ですよ。
先生にも負担になりますし。
3月は、6年生の卒業式という重要な行事もあるわけですしね。
そもそも、10歳のときに……。
1/2成人なんていう自覚なんか、出来ないと思います。
小学4年生ですよね。
少なくとも10歳のわたしは、ボーッと生きてるだけでした。
でもこないだ、大阪の人とメールの交換をしてて、驚いたことがあります。
甥っ子の小学生が遊びに来たときのこと。
メール相手の女性は、高校の同級生と結婚しました。
かなり優秀な公立高校です。
その夫婦のところに、旦那の甥が遊びに来たわけです。
小学5年生だったかな。
で、なんと……。
高校受験のことを聞いてきたそうです。
しかも、自分の通知表まで持って来てて、アドバイスを求めたとか。
たまげました。
わたしの小学生時代……。
高校受験のことを考えてるような子は、間違いなく、1人もいませんでした。
そういうことがあることさえ、自覚してなかったでしょう。
環境って、ほんとに大事だなと思います。
わたしもそういうところで育ったら……。
もっと、自分の将来を考えて受験に備えられたのかも知れません。
もし、もう1度、生き直せるなら……。
わたしは、千葉大学の園芸学部に行ってみたいのです。
ハーレクイン忌/2022
★Mikiko
03/13/2022 06:44:55 AM
あれから1週間
↓梅の新芽が、だいぶ開いて来ました。
↑クリックすると、大きい画像が見られます。
今年は、植え替えしてやらなければ。
由美と美弥子 3508
★Mikiko
03/09/2022 05:40:47 AM
今日は何の日
3月9日は、『ざっくぅの日』。
ケーブルテレビ局の統括運営を通じて……。
有線テレビジョン放送事業、電気通信事業を行う『㈱ジュピターテレコム(J:COM)/東京都千代田区丸の内』が制定。
日付は、「ざっ(3)くぅ(9)」と読む語呂合わせから。
記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。
もともとの記念日の名称は、「ざっくの日」でした。
その後、2020(令和2)年3月時点で、同協会には「ざっくぅの日」として登録されてます。
「ざっくの日」の制定は、同社が運営するケーブルインターネット接続サービスのブランド名「ZAQ(ざっく)」を……。
より多くの人にPRすることが目的でした。
↓「ざっくぅ」は、インターネットサービス「ZAQ」のイメージキャラクターです。
↑クリックすると、大きい画像が見られます。
「ざっくぅの日」は、「ざっくぅ」をより多くの人に知ってもらうことが目的。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/09/2022 05:41:09 AM
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、「“ZAQ・ざっくぅ”について」を引用させていただきます。
同社は、ケーブルテレビ局と提携し、安心、安全、快適、便利なインターネットサービスや……。
地域密着のコンテンツサービスなどを提供することで、人々の豊かなインターネットライフを応援してます。
「ZAQ」は「Zone Access & Quality」の略ですが……。
「ずっと、安心のクオリティ(Zutto、Anshin、Quality)」のキャッチコピーとしても使用されてます。
イメージキャラクターとして「ざっくぅ」がいて、主にケーブルテレビ局のある地域に棲息してます。
誕生日は、 2003(平成15)年3月9日(ざっくぅの日)。
種類は「もののけ」。
身長:90mm(伸び縮みも)、体重:3g。
姿は、白っぽく柔らかい質感で、マシュマロのようです。
「ZAQ」のロゴが顔にのり、ZとQが目、Aが口を表わしてます。
その生態は、お客様がインターネットを楽しむためなら何でもやります。
その他のことは知らん顔で、勝手に遊んでます。
いつもそばにいて見守ってる人なつっこいキャラクターです。
以上、引用終わり。
「その他のことは知らん顔で、勝手に遊んで」るのに……。
「いつもそばにいて見守ってる」ってのは、矛盾してやしませんかね。
ま、いいでしょう(何が?)。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/09/2022 05:41:31 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
わたしの住む地域は、ビルのない低層住宅地です。
なので、地上波も衛星波も、何の障害もなく受信できます。
というわけで、ケーブルテレビにはとんと縁がありません。
でも今は、一緒にインターネットも繋げるんですね。
これで電話も繋がったらいいのにね。
そうなれば、固定電話を解約できるのに。
しかし……。
固定電話、とんと使わなくなりました。
契約を続けてるのは、インターネットを使ってるからだけです。
これも、無線のWiFiとかにしてしまって、固定電話は解約しますかね。
もともとうちは、2回線あるんですよ。
1回線は1階。
これは、家が建ったときからの電話。
もう1回線は、2階。
これを引いたときは、まだ携帯電話が普及してなかったころ。
なので、自分用に2階にも電話を引いたんです。
今だったら、ぜったい契約しなかったでしょう。
2階の電話は、呼び出し音が鳴らないようにしてます。
架かってくるのは、営業電話ばかりだからです。
電話を契約してる意味、ほぼありません。
無線のWiFiで心配なのは、スピードです。
有線と遜色ないんですかね?
動画が止まったりすると、ストレスが溜まりそうです。
要調査とします。
由美と美弥子 3509
★Mikiko
03/11/2022 05:42:31 AM
今日は何の日
3月11日は、『おくる防災の日』。
ネット販売を通じて……。
自然環境、人、地域に優しい社会を目指す『エールマーケット(ヤフー㈱運営)』が制定。
日付は、東日本大震災が発生した日である、2011(平成23)年3月11日から。
東日本大震災では、地震、津波、火災などにより、多くの人が被害に遭いました。
この震災の記憶を忘れずに、「防災用品や防災食を大切な人に贈る、送る」という……。
「おくる防災」の習慣を、社会に根付かせることが目的。
また、防災用品の備蓄保有率が向上するよう……。
より多くの企業、団体などが、自由に記念日を活かしてほしいとの想いもこめられてます。
記念日は、2021(令和3)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
同協会に登録されてる記念日の名称は、「おくる防災の日(防災用品を贈る日・送る日)」となってます。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
「エールマーケット(Yell Market)」は、東日本大震災後の東北から、新たな販路モデルを作ろうと……。
2011年12月、「復興デパートメント」という名称で、東北の商品を揃え、ネット販売を始めました。
その後、「本当にいいもの&ほしいもの」が買えるモールとして……。
「東北エールマーケット」に生まれ変わりました。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/11/2022 05:42:56 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
さらに、2018(平成30)年、リニューアルされて「エールマーケット」となり……。
東北を含む、全国のこだわり商品が対象となりました。
名前は変わっても、その思いは変わりません。
「買いものはエール(応援)」というメッセージも伝え……。
買い手のために、本当にこだわった商品を届けてます。
また、エールマーケットでは、この記念日を通して、災害時にひとりでも多くの人が救われるようにと……。
様々な企業や団体の人々と一緒に、「おくる防災」の活動に取り組んでます。
以上、引用終わり。
もう、あれから11年にもなるんですね。
あの日のことは、よく覚えてます。
2011(平成23)年3月11日(金曜日)、14時46分。
わたしはもちろん、会社で勤務中でした。
これまで経験したことのない揺れ方でした。
大きく左右に揺れました。
船酔いしそうな揺れ方。
かなり長時間続きました。
でも、ゆっくりした揺れだったので……。
物が落ちるとかはありませんでした。
しかし、その後のテレビの映像は、衝撃でしたね。
津波が、田んぼや畑を、野火のように呑みこんでいきました。
ビニールハウスが、次々と潰れてました。
高速道路も乗り越えました。
その日は、JRが止まりました。
帰りは、同僚の車に乗せてもらいました。
夜のバイパスを走りながら……。
なんだか、非現実的な感覚がしてたのを覚えてます。
しかし、新潟は被害がなかったせいか……。
防災意識の高まりは、あまりなかったようです。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/11/2022 05:43:20 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
新潟県は、2004年に中越地震、2007年に中越沖地震に襲われました。
でもどちらも中越地域(新潟県の真ん中あたり)が震源で……。
下越地域(新潟県の北部)の新潟市には、ほとんど被害がありませんでした。
そのため、日ごろからの防災意識は、さほど高まったとは思えません。
でもわたしは、ここ数年、少しだけ考えるようになりました。
大したことじゃないですけど。
まず一つは、カセットガスストーブを買ったこと。
冬場、停電したときのためです。
普段使いしてないと、いざというとき使えない怖れがあります。
ガスボンベも、新しいのを常備しておかなければなりませんし。
なので冬場、朝起きて部屋がまだ暖まってないとき……。
カセットガスストーブを、補助暖房として使うようにしてます。
小さいですが、けっこう暖かいです。
燃えるときの匂いもいいんですよ。
あと、ライフジャケットとガラスを割る道具を、車に積みました。
洪水で、車が流される映像を見たからじゃなかったかな。
もうひとつ。
水を常備しました。
2リットル入りのペットボトルを9本。
計、18リットル。
1人1日3リットル×3日分の常備が必要と云われてます。
うちは2人家族ですから、3リットル×3日×2人=18リットル。
ペットボトルの消費期限は、約2年。
昨年、買い換えましたから、もう3年目になるのかな。
ペットボトルは1本1本、消費期限を1ヶ月ずつずらして買ってます。
期限の来たものから使って、新しいのを補充してるわけ。
9本ですから、9ヶ月かけて買い換えていきます。
昨年が、買い換えの年でした。
スーパーの棚で、消費期限が新しくなるごとに、ペットボトルを買って来てました。
けっこう手間ですが、防災の自覚には役立ってると思います。
由美と美弥子 3510
★Mikiko
03/12/2022 06:18:59 AM
今日は何の日
3月12日は、『モスの日』。
日本発祥のハンバーガーチェーン「モスバーガー」を展開する……。
『㈱モスフードサービス/東京都品川区大崎』が制定。
1972(昭和47)年3月12日(今から50年前)……。
東武東上線成増駅前に、初めて「モスバーガー」の実験店がオープンしました。
店舗は、わずか2.8坪の広さでした。
その後、6月に、モスバーガー1号店「成増店」をオープンさせました。
記念日は、創業の心である「感謝される仕事をしよう」という原点を思い起こすと同時に……。
ここまで育てていただいたお客様や、地域の方々に感謝する日として制定されました。
「モスの日」を記念し、感謝の気持ちをこめて、1997(平成9)年から、毎年この日を中心に……。
「植物の栽培セット」や「植物の種」のプレゼントを実施してます。
1997(平成9)年は「マリーゴールドの栽培セット」、2017(平成29)年は「ミニトマトの種」でした。
植物の種と一緒に、割引クーポンが付く年もありました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/12/2022 06:19:23 AM
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、「モスバーガーについて」を引用させていただきます。
モスバーガーの「MOS」の名前の意味は、公式サイトによると下記のようになってます。
「Mountain(山のように気高く堂々と)」「Ocean(海のように深く広い心で)」……。
そして、「Sun(太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って)」。
創業者である櫻田慧(さくらださとし/1937~1997)が、人間や自然への限りない愛情と……。
このような理想の人間集団でありたいという願いをこめて名付けました。
この他に、「MOS」の名前は、櫻田がモスフードサービスの前に起こした会社である……。
「Merchandising Organizing System」の頭文字に由来するという説もあります。
略称(愛称)は「モス」で……。
それを使った、「今日モス気分」などのキャッチフレーズがあります。
日本人の好みに合ったハンバーガーを提供することをコンセプトに掲げ、素材を厳選し……。
注文を受けてから作る「アフターオーダー方式」など、スローフードの要素を取り入れてるのが特徴です。
日本のハンバーガーフランチャイズ店でのシェアでは、日本マクドナルドに次ぎ第2位。
2018(平成30)年1月末時点の店舗数は、日本国内で1351店舗(直営店46、フランチャイズ加盟店1305)……。
国外で、355店舗となってます。
国内の47都道府県全てに店舗があり……。
国外では、台湾、シンガポール、香港、中国、韓国、タイ、オーストラリア、インドネシアに出店してます。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/12/2022 06:19:47 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
モスバーガーが、日本発祥とは知りませんでした。
でもたぶん、1度も買ったことがありません。
といって、マックを買ってるわけでもないです。
つまり、ハンバーガーを買って食べるということがないんです。
東京にいたときは、もちろん食べたことがあります。
友達と、新宿新都心にあるお店で買って……。
外のテーブルで食べた記憶がありますから(たぶん、マックだったと思います)。
でもそれは、友達と一緒だったから食べたわけで……。
ひとりで買ったことは、1度もありません。
というわけで、新潟に帰ってからは、1度も食べてないということです。
創業者の櫻田慧さんの没年と……。
植物の種が配られた年(「マリーゴールドの栽培セット」)が一致してるのが気になりました。
でも調べたら、亡くなられたのは、1997年5月24日でした。
「モスの日」の2ヶ月半後。
でも、2ヶ月半前なら、死期を悟ってたのかも。
と思って調べたら、それも違ってました。
死因は、くも膜下出血でした。
2ヶ月半前は、お元気だったはず。
しかし、何か暗示的ではありますね。
モスバーガーは、わたしが住んでる区にもあります。
自転車でよく前を通ります。
そうだ。
なんで、わたしがハンバーガーを買わないか、思いあたりました。
ケンタッキーフライドチキンも一緒です。
つまり、あの販売形式が苦手なんです。
カウンターで、店員さんと応対するわけですよね。
「ポテトもいかがですか?」とか聞かれるんですよね。
わたしは、ポテトはあまり好きではありません。
ポテトチップスは好きなんですけど。
でも、聞かれたらつい、「お願いします」と言ってしまいそうです。
コロナ時代の新しい販売方式ということで……。
食券制にして、無言で売ってくれませんかね。
-----
☆手羽崎 鶏造
03/12/2022 10:03:55 AM
モスバーガー?
以前から結構、食べてます。
マックより高価だし、作るのに待たされますが
そのクオリティは段違いだと思っています。
(アンタ、回し者かっ 笑)
「トマト・玉ねぎ」嫌いが、モスバーガーでなら
治るのではと思っているぐらいです。
ご存知の通りと思いますが、
「ポテトは如何ですか」は必須マニュアル
ですよね。
マックでは、言わないといけないMustルール
として、有名になりました。
-----
★Mikiko
03/12/2022 12:26:26 PM
ハンバーガーって……
美味しいものですか?
もさもさする食感が、あまり好みではありません。
同じ理由で、ポテトもです。
言われる前に、「ポテトはいりません」と宣言したらどうでしょう。
いくらマニュアルでも、続けて「ポテトは如何ですか」とは言えないでしょう。
今日は午前中、ワクチンの3回目接種を受けて来ました。
前2回はファイザーでしたが、今回はモデルナです。
今、ちょっと熱がある気がして測ったところ……。
36.4度でした。
ぜんぜんないじゃん!
★Mikiko
02/27/2022 06:26:04 AM
今日は何の日
2月27日は、『Pokemon Day』。
「ポケットモンスター(通称:ポケモン)」のブランドマネジメントを行う……。
『㈱ポケモン/東京都港区六本木』が制定。
1996(平成8)年2月27日(今から26年前)……。
「ポケモン」の最初のゲームソフトである、ゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されました。
この日は、ゲームから生まれた「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日であることから……。
海外ファンの間では、「Pokemon Day」と呼ばれ、大切にされてます。
日本の「ポケモン」ファンにも、この特別な日を知ってもらい……。
末永く、「ポケモン」を愛してもらうことが目的。
この記念日には、ファンへの感謝の気持ちもこめられてます。
この日を記念して、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』では、特別なマックスレイドバトル……。
スマートフォンアプリ『Pokemon GO』でも、ゲーム内でのイベントが実施されます。
記念日は、2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「ポケモンについて」を引用させていただきます。
「ポケモン(Pokemon)」は、「ポケットモンスター(Pocket Monsters)」の略称です。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
02/27/2022 06:26:26 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
当初は、『任天堂㈱』から発売された、ゲームソフトシリーズの名称でした。
また、同作品に登場する架空の生物の総称でもあります。
原点である『ポケットモンスター 赤・緑』の開発元は……。
『㈱ゲームフリーク』。
このコンセプトメーカーで開発ディレクターを務めたのは、同社代表取締役でもある田尻智(たじりさとし)。
ポケモンの生みの親として知られます。
この作品は、小学生を中心に、口コミから火が点いて大ヒットとなり……。
以降も、多くの続編が発売されてます。
ポケモンは、ゲームのみならず、アニメ化、キャラクター商品化、カードゲーム、アーケードゲームと……。
様々なメディアミックス展開がなされてます。
テレビアニメは、1997(平成9)年4月1日より、テレビ東京系列にて放送が開始されました。
また、アメリカをはじめとする海外60ヵ国以上で放映され、国境を越えて人気を獲得してます。
登場するポケモンのキャラクター性も重要な要素の一つであり……。
中でも、アニメ放送以来、「ピカチュウ」は抜群の知名度を持ってます。
2020(令和2)年2月時点で、893種類のポケモンが登場してます。
ポケモン関連ゲームソフトの累計出荷数は……。
全世界で、2019(平成31)年3月末時点で、3億4000万本以上に達してます。
ポケモンのゲームを含めた関連市場は、全世界累計で6兆円以上にもなり……。
その比率は海外65%、国内35%となってます。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
02/27/2022 06:26:51 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
ポケモンゲームは、1度もやったことがありません。
アニメも、1度も見たことがありません。
そういう人間でも……。
「ポケモン」や「ピカチュウ」の名前を知ってるんですから、スゴいことです。
といっても以前は、「ポケモン」は「ポケットモンキー」の略だと思ってましたが。
しかし、6兆円市場の比率で、海外が65%というのはスゴいです。
2兆1千億円の外貨を獲得してるということですよ。
今回のコロナのワクチン代って……。
いったいいくら、海外に吸いあげられてるんでしょうね?
国民みんなに、3回分ですよ。
1回、いくらくらいなんですかね?
インフルエンザ程度ってことはないでしょう。
インフルで、4千円ちょっとです。
とすれば、安く見積もっても……。
1回分、1万円はするんじゃないですか。
とすれば……。
1万円×3回×1億人=3兆円。
これだけのお金が、羽を生やして海外に飛んで行ってしまったわけです。
取り返さなければなりません。
ポケモン、ゴー!
さて、ポケモンゲーム。
わたしはそもそも、ゲームにはぜんぜん興味がありません。
スピードを要するゲームにも……。
頭脳を要するゲームにも、不向きであることは間違いないからです。
根気がなく飽きやすいですし。
なので、手や頭でするゲームには、ずっと背を向けてきました。
でも最近、これはありかもと思うゲーム群が気になってます。
ゲームというか……。
運動をゲーム化したソフトですね。
身体を使うやつ。
もちろん、運動不足解消のためです。
暖かくなったら、ちょっと考えてみようと思ってます。
由美と美弥子 3502
★Mikiko
02/28/2022 06:22:56 AM
今日は何の日
毎月28日は、『にわとりの日』。
『(社)日本養鶏協会/東京都中央区新川』など……。
養鶏関係者が、1978(昭和53)年6月に制定。
日付は、「に(2)わ(8)とり⇒鶏」と読む語呂合わせから。
鶏肉と鶏卵の消費拡大が目的。
記念日の名称には、「ニワトリの日」や「鶏の日」などの表記も見られます。
また、2月8日も、同様の語呂合わせから「にわとりの日」となってます。
こちらは、『トリゼンフーズ㈱』が制定した記念日です。
毎月28日の「にわとりの日」には……。
ケンタッキーフライドチキン(KFC)が、「とりの日パック」を限定販売してます。
カーネル秘伝の11スパイスを使用した……。
「オリジナルチキン」と「ナゲット」が入ったお得なパックです。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「日本養鶏協会について」を引用させていただきます。
『(社)日本養鶏協会(Japan Poultry Association)』は……。
1948年(昭和23年)に設立された非営利団体です。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
02/28/2022 06:23:18 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
同協会は、国民の食生活の向上と養鶏産業の健全な発展を目指して……。
養鶏生産物の需給の安定、消費の促進、養鶏に関する情報の収集や提供など、様々な活動を行ってます。
関連する記念日として、同協会や日本卵業協会など関係団体は……。
「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから、11月5日を「いいたまごの日」に制定してます。
以上、引用終わり。
『トリゼンフーズ㈱』が制定した、2月8日の「にわとりの日」は……。
『日本記念日協会』に登録されてます。
しかし、毎月28日の方は、登録がありません。
年1回の記念日であれば、登録料は15万円。
しかし、年12回だと、75万円になります。
これを「高い」と感じるか、「割安」と感じるかは……。
登録を申請する団体それぞれによって違うのでしょうね。
さて、にわとり。
昔は、比較的身近で見られたのではないでしょうか。
お祭りの露店で、色を塗られたヒヨコが売られてましたから。
ヒヨコに、カラースプレーで、赤や青、緑の色を着け、売ってたんです。
おそらく、残酷だという理由で禁止されたんでしょうね。
でも、あのヒヨコたちですが……。
露店で売られることによって、生きる可能性が得られたのです。
売られてるヒヨコは、すべてオスです。
メスは成長させて、卵を産ませますが……。
オスは不要です。
ということで、露天商などに、安価というか、タダ同然で売られたのでしょう。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
02/28/2022 06:23:41 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
売られないオスのヒヨコがどうなるかと云うと……。
はなはだ残酷な運命が待ってます。
豚の餌にされたそうです(今は、どうかわかりませんが)。
でも、夜店で買われれば、生き延びられる可能性があったわけです。
↓家で育てられ、目覚まし時計の役目を果たしてたニワトリさん。
立派なトサカを持つオンドリですが……。
名前が「ピヨちゃん」ですから、間違いなくヒヨコのころから飼われてたはず。
こういう、幸運なニワトリもいたわけです。
実はわたし、ニワトリを飼いたいという夢も持ってます。
でももちろん、今の家では無理です。
夢のまた夢ですが……。
小さな葡萄園を入手します。
で、その葡萄棚の下でニワトリを飼うんです。
にわとりの糞で、葡萄もよく育つでしょう。
上に棚がありますから、カラスやトビなどからも守られます。
まさに、ニワトリ天国。
もちろん、卵も毎朝いただけます。
ニワトリさんも、ときどき絞めて食卓に……。
は出来ませんね。
情が移って、無理です。
死んだら、葡萄棚の下に埋めてあげます。
きっと、恩返しがあるでしょう。
雌鶏が、金の卵を産むとか。
わたしに金の玉が付くというのは……。
遠慮しておきます。
由美と美弥子 3503
★Mikiko
03/02/2022 05:44:47 AM
大相撲3月場所展望
2月28日(月)、大相撲3月場所の番付が発表になりました。
コロナの感染拡大で心配してましたが、どうやら開催されるようです。
まず恒例の、十両と幕内の入れ替え予想の結果から。
わたしは、『由美と美弥子 3478』のコメントで、↓のように予想しました。
+++
それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落です。
東前頭八枚目・英乃海(全休【+23】)
西前頭十七枚目・魁聖(5勝7敗3休【+22】
東前頭十八枚目・王鵬(7勝8敗【+19】)
西前頭十六枚目・剣翔(6勝9敗【+19】)
西前頭十四枚目・一山本(5勝10敗【+19】)
続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。
西十両二枚目・琴勝峰(11勝4敗【-5】)
東十両二枚目・錦木(9勝6敗【-1】)
西十両四枚目・荒篤山(10勝5敗【-1】)
東十両筆頭・輝(8勝7敗【+-0】)
西十両五枚目・東龍(9勝6敗【+2】)
+++
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/02/2022 05:45:14 AM
大相撲3月場所展望(つづき)
東龍は、本来なら上がれる数字ではありません。
でも、陥落者が多いので、入幕できると踏みました。
結果は……。
大外れ~。
東龍の入幕はならず、代わりに一山本が陥落を免れました。
ま、これはある程度、予想してたことでもあります。
『由美と美弥子 3478』のコメントでも、↓のように書いてます。
+++
今回は、ちょっと自信がありません。
剣翔と一山本のどちらかが助かる気もします。
+++
でも、今回の結果から、いくつかの方式めいた傾向を読むことが出来ます。
陥落候補の、↓の3人。
東前頭十八枚目・王鵬(7勝8敗【+19】)
西前頭十六枚目・剣翔(6勝9敗【+19】)
西前頭十四枚目・一山本(5勝10敗【+19】)
スコアは、【+19】で同じです。
王鵬だけ東で、残りの2人は西ですから……。
本来であれば、王鵬有利のはず。
しかし、そうならなかった。
剣翔と一山本は、どちらも西なのでまったく互角。
このなかで、一山本だけが陥落を免れたわけです。
一山本は、勝敗差も一番悪いのにです。
となると、番付が上の力士の方が、残る可能性が大きいということでしょう。
さらに、わたしが昇進候補に挙げた、東龍。
昇進ラインには、2枚足りませんでした。
対する一山本は、陥落ラインを2枚オーバー。
どちらも、西。
まさしく、互角のスコアだったわけです。
となると、昇進する方に厳しいということが云えるんじゃないでしょうか。
ま、でも、ルールとして明文化されてるわけじゃありませんからね。
そのときどきの番付編成会議で、判断が変わる可能性もあるでしょう。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/02/2022 05:45:41 AM
大相撲3月場所展望(つづきのつづき)
さて、もうひとつ予想したのが、三役の顔ぶれ。
これについては、正解でした。
↓『由美と美弥子 3478』でのコメントです。
+++
ということで、来場所の三役の顔ぶれは以下のとおり。
横綱は、照ノ富士ひとり。
大関は、貴景勝と正代に、新大関の御嶽海。
関脇は、若隆景と阿炎。
小結は、豊昇龍と隆の勝。
+++
こちらは大当たり~。
ていうか、ある程度、鉄板でしたけどね。
さてそれでは、3月場所の見所。
今場所の注目は、3人の大関です。
まず、新大関の御嶽海。
ワンチャンスをものにして、大関に昇進しました。
貴景勝の休場、照ノ富士の故障という幸運にも恵まれました。
しかし、そういう運を逃さずに掴むというのも、立派な実力のうちです。
かつて、長谷川という強い関脇がいました。
5場所連続で関脇を務めた後の、1972(昭和47年)。
初場所が10勝、翌春場所が12勝で優勝。
でも、大関には上がれませんでした。
当時、大関が4人いたからです。
ま、前年11月場所が8勝で、3場所合計が30勝ということもありましたが。
でも、状況によっては、大関昇進があってもおかしくなかった成績です。
30勝で大関に上がった人は、↓のようにたくさんいますから。
若羽黒、柏戸、佐田の山、玉乃島、魁傑。
若羽黒と魁傑は、最初の場所が7勝8敗の負け越しでした。
ま、番付は相対的に決まるものですから……。
運不運が生じるのは、致し方ないところです。
続きはさらにさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/02/2022 05:46:08 AM
大相撲3月場所展望(つづきのつづきのつづき)
さて、その御嶽海。
場所前はコロナに感染したりしてたようですが……。
出場は問題ないみたいですね。
横綱大関とあたるのは、終盤です。
照ノ富士の膝が、そこまで保たなかった場合……。
先場所と同じく、優勝のチャンスは出てくるでしょう。
とにかく、それまでに取りこぼしをしないことが重要。
先場所は、それがなかったから優勝できました。
残る2大関は、カド番です。
先場所の貴景勝は、足首の靭帯損傷で途中休場。
はたして、どこまで治ってるのか。
経過が良かったとしても、稽古が足りてないことは容易に想像できます。
8勝が目標となるでしょう。
正代。
先場所は、フル出場しながら、6勝9敗の負け越し。
大関横綱との対戦もありませんでした。
しかも、関脇と小結の4人には全敗。
勝ったのは、平幕力士だけ。
つまり、大関どころか、三役の実力も無いということです。
よほどのことがない限り、前途は暗いでしょう。
三役には、楽しみな力士がいます。
新関脇の阿炎。
同じく新関脇の若隆景。
新小結の豊昇龍。
特に、関脇の2人に注目です。
関脇は、前半は下位との対戦になります。
2人揃って突っ走る可能性もあります。
逆に小結は、上位との対戦から始まります。
豊昇龍は、序盤でどれだけ健闘できるかでしょう。
あと、前頭筆頭となった宇良も楽しみ。
無理な相撲を取っての怪我だけは心配ですが。
続きはさらにさらにさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/02/2022 05:46:33 AM
大相撲3月場所展望(つづきのつづきのつづきのつづき)
さて、最後になりましたが、新潟県出身力士。
先場所、西前頭十三枚目で、6勝9敗だった豊山。
本来なら、十六枚目くらいまで下がってもおかしくない成績。
ところが、西前頭十四枚目と、1枚しか下がりませんでした。
この人は、妙に番付運だけはいいです。
まったく生かせてませんけど。
今場所また6勝でも、幕内に残れる可能性があります。
ま、そんなこと言わずに、ぜひ勝ち越してほしいものですが。
もう1人。
先場所、東十両六枚目で、9勝6敗の朝乃若。
本来は、三枚目くらいまで上がる成績。
でも、豊山とは対照的に、ちょっと番付運が悪かったです。
東四枚目までしか上がれませんでした。
この1枚の差は大きいです。
三枚目なら、9勝で幕内昇進の可能性大ですが……。
四枚目では、10勝しないと難しいです。
今場所は、元大関の朝乃山が幕下に陥落しました。
朝乃若が部屋頭ということです。
それどころか、高砂部屋唯一の関取。
頑張れ、朝乃若。
さてさて。
初日は、3月13日。
「春場所」という響きは、一番好きです。
2年ぶりの大阪開催でもあります。
今から待ち遠しいです。
ウルトラウーマン(31)
★Mikiko
03/03/2022 05:55:28 AM
タヒチアンダンスと雛祭り
本編、うねるような腰使いの連続ですね。
読み応えがあります。
つくずく、腰は大事にしなければならないと思います。
わたしは先週、テレワーク用の椅子を一脚、おごりました。
といっても、5千円程度ですが。
まだ使い始めたばかりなので、効果のほどは実感できませんが……。
少なくとも、これまでの椅子よりは腰に良いことは確かなはずです。
腰と云えば、以前から興味を持ってたのが……。
↓タヒチアンダンサーの腰使いです。
はなはだ不謹慎なことを言って申し訳ないのですが……。
これって、セックステクニックとしても使えるんじゃないですか。
早い話、騎乗位です。
これで動かれたら、耐えられる男性はいないんじゃ?
一番インパクトがあるのは、見た目でしょう。
騎乗位で、この腰使いのできるAV女優さんがいたら……。
人気出ると思います。
実際に気持ちいいかどうかは別として……。
とてもインパクトのある画が撮れると思うんです。
人気がイマイチのAV女優さん、ひとつ奮起して習ってみたらどうでしょう。
話は、がらっと変わります。
本日は、3月3日の雛祭り。
女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。
「上巳(じょうし)」または「桃の節句」とも呼ばれます。
もちろん、こんな時期に桃は咲きません。
昔は、旧暦だったからでしょうね。
ちなみに、旧暦2022年3月3日を新暦に換算すると……。
4月3日になります。
桃は、サクラより少し早く咲くので……。
新潟では、まさしく桃の盛りになるでしょう。
桃は、庭に植えたこともあるのですが……。
日当たりが悪かったのか、枯れてしまいました。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/03/2022 05:55:56 AM
タヒチアンダンスと雛祭り(つづき)
↓水原秋桜子の句です。
●葛飾や桃の籬(まがき)も水田べり
かつての水郷葛飾の風景が、目に浮かんできます。
籬(まがき)は、間垣のこと。
つまり、家の垣根ですね。
でも、なんで桃を垣根にするんですかね?
桃は落葉樹です。
冬は葉が落ちますので……。
垣根の役割は果たせない気がします。
なお、この句の入った句集『葛飾』が出版されたのは……。
1930(昭和5)年。
しかしこの句、当時の葛飾の景色ではなかったそうです。
↓秋桜子のコメント。
+++
私のつくる葛飾の句で、現在の景に即したものは半数に足らぬと言ってもよい。
私は昔の葛飾の景を記憶の中からとり出し、それに美を感じて句を作ることが多いのである。
+++
実際、当時の葛飾は、すでに開発が進んだ地域だったようです。
なので、「桃の籬」も、秋桜子の想像の産物かも知れません。
ことわざで、「桃栗三年柿八年」と云われます。
植えてから実が成るまで、桃は3年。
早熟な木と云えますが……。
逆に、樹勢の衰えも早いようです。
5年で老境、10年で枯れるそうです。
犬より短命です。
なので、桃を庭に植えると……。
病人が出るとか、早死にするとかいう俗信があるとか。
わたしの庭の桃も、日当たりではなく、寿命で枯れたのかも。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/03/2022 05:56:21 AM
タヒチアンダンスと雛祭り(つづきのつづき)
桃には、花を楽しむ、ハナモモという種類があります。
観賞用に、花が改良された品種。
その中に、箒立ちの樹形になるのものがあります。
箒立ちは、その名のとおり、竹箒を立てたような樹形。
枝が横に広がらず、上に伸びます。
「照手(てるて)」という品種が有名。
これを、びっしり並べて植えて、桃の間垣を作ったら……。
さぞかし見事だと思うんですよ。
人が呼べると思います。
でも、10年で枯れるんじゃ、ちょっとね。
定期的に植え替えが必要になりますね。
全体のスパンを10分割し、10年かけて植えていって……。
11年目から、1年分ずつ植え替えていけばいいのか。
ま、家庭で出来る話ではありません。
でも、桃の間垣、1度見て見たいものです。
と思ったら、個人のお宅でやられてる方がおられました(こちら)。
これはかなり手を入れた樹形の垣根です。
箒立ちの自然樹形だったら、もっと見事だったでしょう。
さて!
いよいよ、ガーデニングシーズン。
花壇の雪も、だいぶ解けました。
もうすぐ、イチジクの苗が届くはず。
でも、庭の日当たりのいい場所は埋まってるので……。
ベランダで鉢植えにするつもりです。
待ち遠しい!
由美と美弥子 3504
★Mikiko
03/04/2022 05:39:38 AM
今日は何の日
3月4日は、『スカーフの日』。
『日本スカーフ協会』が制定。
古くからヨーロッパでは、カトリックのミサの際に……。
女性が、三角形や四角形のベールを頭から被るのが礼儀とされてました。
ベールを忘れないよう首に巻いたのが、スカーフの始まりと云われてます。
日付は、三角形と四角形の「3」と「4」から、3月4日に。
また、春先にスカーフを巻く人が多いことも、その由来の一つです。
おしゃれなファッションアイテムとして人気のスカーフの魅力を……。
さらに、多くの人に知ってもらうことが目的。
記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「スカーフについて」を引用させていただきます。
スカーフ(scarf)とは、主に女性が装飾用に身につけるアイテムで……。
綿、絹、ポリエステル、ウールなどでできた、三角形または正方形の薄手の布のことです。
制服の一部として使われる場合は、ネッカチーフと呼ばれます。
また、頭を覆う場合はベールまたはヘッドスカーフ、首に巻く場合は襟巻きとも呼ばれます。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/04/2022 05:40:06 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
日本では、神奈川県横浜市が生産量の80%を占めてます。
横浜では、受注生産方式が主流で……。
約350の関連業者による、分業システムとなってます。
以上、引用終わり。
記念日を制定したという『日本スカーフ協会』ですが……。
ホームページは見つかりませんでした。
『日本スカーフコーディネーター協会』はあったのですが……。
名称が変わったわけではないようです。
『日本スカーフコーディネーター協会』は、スカーフを使う側の協会でしょう。
『日本スカーフ協会』は、生産者側の協会だと思います。
横浜市が、生産量の80%を占めてるとのことですので……。
生産地が連携する必要もないので、あまり活動が盛んではないのかも知れませんね。
さて、スカーフ。
わたしはたぶん、持ってません。
箪笥をひっくり返せば、1枚くらい出てくるかも知れませんが……。
使った記憶はありません。
カトリックのミサでの被りものが起源というのも、初めて知りました。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/04/2022 05:40:50 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
しかし、今これを、ファッションとして取り入れてる人は少ないのでは?
むしろ、制服にありますよね。
「制服の一部として使われる場合は、ネッカチーフと呼ばれます」というのも、初耳でした。
よく見るのが、ホテルのフロントの女性です。
首の横というか、肩の上に結んでます。
『クールジャパン』だったと思いますが……。
外国人女性が、「いかにも70年代のファッション」と笑ってましたね。
あの巻き方は、キャビンアテンダントが起源なんですかね?
さまざまな巻き方があるようです(参照)。
しかし今年こそ、東京に行って……。
スカーフ(あ、ネッカチーフか)を巻いたホテルのフロントに迎えられたいものです。
しかし、新潟市から、コロナワクチンの3回目接種券がまだ送られて来ません。
母は先週、かかりつけ医で打ってもらって来ました。
3回とも、ファイザー。
副反応はなく、熱も出なかったみたいです。
わたしも、2回まではファイザーでした。
でも、3回目、もし選べるなら、モデルナにしようかと思ってます。
副反応は、ファイザーより大きいようですが……。
出来る抗体の量も、ファイザーの1.5倍だそうですから。
やっぱり、ちょっと症状が出るくらいの方が、効き目があるのでしょう。
由美と美弥子 3505
★Mikiko
03/05/2022 06:28:06 AM
今日は何の日
3月5日は、『安藤百福の日』。
『日清食品ホールディングス㈱/大阪府大阪市淀川区・東京都新宿区』が制定。
日付は、安藤百福(あんどうももふく/1910~2007)の誕生日である、1910(明治43)年3月5日から。
安藤は、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」、世界初のカップめん「カップヌードル」などを発明し……。
「インスタントラーメンの父」と呼ばれてます。
日本はもちろん、世界の食文化に革命を起こした安藤の……。
「人間にとって一番大事なのは創造力であり、発明、発見こそが歴史を動かす」との熱い思いを伝えるため、記念日としました。
2010(平成22)年、生誕百年を機に制定。
記念日は、『(社)日本記念日協会』より認定、登録されてます。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
安藤の誕生の地である大阪府池田市には……。
『安藤百福発明記念館 大阪池田(旧名称:「インスタントラーメン発明記念館」)』があります。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/05/2022 06:28:28 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
カップヌードルは、1971(昭和46)年9月18日に発売されました。
味別の販売数ランキング(2006年時点)では……。
第1位「オリジナル(しょうゆ)」、第2位「シーフード」、第3位「カレー」となってます。
「オリジナル(しょうゆ)」は、発売以来、首位を継続してます。
世界80ヵ国で発売され、発売以降の累計販売数は……。
2016(平成28)年3月、400億食を突破しました。
関連する記念日として、世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」が発売された、8月25日が……。
「即席ラーメン記念日」となってます。
以上、引用終わり。
カップヌードルは、わたしにとって高級品です。
特に学生時代なんかは、滅多なことでは食べられませんでしたね。
普段はもちろん、袋麺でした。
袋麺の便利なところは……。
冷蔵庫に余ってる野菜などを一緒に煮れることです。
キャベツの入った塩ラーメン、大好きでした。
カップ麺を食べるときでも、カップヌードルはなかなか手が出なかったものです。
もっと安いカップ麺がいくらでもありましたから。
でも、カップヌードルの最大の強みは……。
まさしく、お湯を注ぐだけということ。
ほかのカップ麺は、スープと具を別にして、あとから加えるとか……。
一手間かかりますからね。
しかし最近、わざわざカップヌードルを選ぶに値する商品が出ました。
その名も、「カップヌードルPRO」。
高タンパク、低糖質なカップ麺です。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/05/2022 06:28:52 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
↓説明書きから。
+++
「カップヌードル」のおいしさはそのままに、たんぱく質15g&糖質50%オフ (カップヌードル比) ! ハイプロテイン謎肉入りです。
+++
謎肉ってのが気になりますが。
まさか人肉じゃないですよね。
糖尿病の叔父にも教えてやりました。
わたしは、年に1回、もしくは2回、夜食を食べます。
まずは、大晦日の夜。
NHKの『ゆく年くる年』から流れて来る除夜の鐘を聞きながら啜ります。
もう1回は、ない年もあります。
国政選挙の投票日だからです。
衆議院と参議院の選挙がある年だけということ。
遅くまで開票速報を見て……。
日付が変わって、情勢がほぼ決まったときに食べます。
ま、儀式のようなものです。
大晦日は、『どん兵衛』などのお蕎麦なことが多いですが……。
選挙の日は、ラーメンです。
夜中なので、袋麺を煮る気にはなりません。
カップ麺を奢ります。
でもやはり、夜中にカップ麺を食べるということには……。
少しだけ、罪悪感もあります。
しかしこの「カップヌードルPRO」なら、それがだいぶ軽減されます。
味も、十分に美味しいです。
お勧めします。
残念なのは、普通のスーパーなどに、あまり置いてないこと。
しかしながら、かなりの確率で売ってるお店を発見しました。
何のことはありません。
ドラッグストアです。
「高タンパク、低糖質」食品と云う理由で、置いてるんでしょう。
今年は7月に、参議院議員選挙があります。
もちろん、「カップヌードルPRO」を買っておくつもりです。
由美と美弥子 3506
★Mikiko
03/06/2022 06:25:26 AM
今日は何の日
3月6日は、『ミールタイムの日』。
「mealtime(ミールタイム)」の名称で健康食の宅配事業を行ってる『㈱ファンデリー/東京都北区赤羽』が制定。
日付は、「ミー(3)ル(6)タイム」と読む語呂合わせから。
「ミール」は、「食事」を意味します。
健康であり続けるには、食事が大切であることを認識してもらうためと……。
健康食の「ミールタイム」を、より多くの人に知ってもらうことが目的。
記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「ミールタイムについて」を引用させていただきます。
ミールタイムは、糖尿病、脂質異常症、高血圧、痛風……。
メタボ、腎臓病などの疾病に悩む人向けに開発された健康食です。
管理栄養士が開発したメニューを継続することで……。
血糖値や中性脂肪など、様々な数値の改善を目指します。
約400種類の豊富なメニューを、498円から提供してます。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/06/2022 06:25:49 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
商品は、トレータイプの食事のほか……。
めん類、肉まん、レトルトカレー、デザート、おせちと、様々取り揃えてあります。
そのため、楽しく食事コントロールを続けることができます。
そのほか、医療機関栄養士やパティシエとコラボ開発したメニューもあります。
以上、引用終わり。
これは知りませんでした。
わたしの叔父は、昨年の職場健診で……。
血糖値が高く、「要精密検査」になりました。
その後、検査機関で、ブドウ糖の負荷試験を受けました。
サイダーみたいな甘いブドウ糖の液体を飲み……。
血糖値の変化を30分ごとに測るという検査。
結果……。
「糖尿病型」という判定が出ました。
わたしも、そのときの血糖値のグラフを見せてもらいました。
どうも体質的に、食後すぐにインスリンが出ないみたいなんです。
そのため、食後の血糖値が跳ねあがる。
医者に行けと言ってるんですが……。
コロナの3回目のワクチンを打ってからとか言って、なかなか腰を上げません。
でも、自分なりに食事には気をつけてるそうです。
実際、見た目でわかるほど痩せましたから。
5kg落としたそうです。
高校時代の体重に戻ったとか。
夕食は、宅配弁当にしたそうです。
ただ、糖尿病専門のメニューではありません。
「カロリー調整食」というコースだそうです。
けっこう甘めのおかずも入ってるとか。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/06/2022 06:26:16 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
「ミールタイム」のホームページ(こちら)を見てみました。
叔父のお弁当は、弁当屋さんが直接届けてるそうです。
でも、「ミールタイム」は宅配便ですね。
値段を見ると、「糖尿病の方向けミールタイムお試しセット」というのが……。
10食で、5,800円みたいです。
ということは、1食580円。
叔父のお弁当は、聞いたところ、1食700円以上するそうです。
でも、セットと云うことは、10食がいっぺんに届くんじゃないでしょうか。
てことは、冷凍ですかね。
あ、やっぱりそうでした(参照)。
叔父の家の冷凍庫、お弁当10食入るかな。
でも、試してみる価値はありそうです。
今のお弁当を、10食分休んでもらって……。
ミールタイムを注文すればいいわけです。
今のお弁当は、美味しいそうですが……。
やはり、1食700円以上というのは高いと感じてるとか。
毎食、150円くらい違うわけです。
今、叔父は、平日だけお弁当にして……。
休日の2日は、好きなおかずを買ってきてるそうです。
毎日じゃ、ストレスも溜まりますからね。
とすると、だいたい月に20食。
1食150円違うと、月で3千円の差になるわけです。
年で、3万6千円ですよ。
これは大違いです。
さっそく、電話で教えてやることにします。
由美と美弥子 3507
★Mikiko
03/07/2022 06:19:41 AM
今日は何の日
3月7日は、『十歳(ととせ)の祝いの日』。
「十歳の祝いの日」は、10歳の節目を迎える子どもたちの健全な成長を願い……。
未来像を描いてもらう日にと、『十歳(ととせ)の祝い普及促進協議会/京都市下京区』が制定しました。
日付は、3月が年度替わりの月で、対象の子どもの多くが10歳を迎え終わることと……。
「3」と「7」を足すと、「10」になることから。
七五三のような子どもの成長を祝う行事である、10歳の「二分の一成人式」「立志式」にならい……。
通過儀礼の一つとして、和装、洋装の晴れ着を着る機会の提供、親子の絆、地域で子どもを見守る風土の醸成などが目的。
十歳を「ととせ」と読むことで、日本らしさ、祝いの日らしさを表現してます。
記念日は、2012(平成24)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「“十歳の祝い”について」を引用させていただきます。
10歳の年に、「二分の一成人式」を開催する学校や地方自体が増えてます。
その起源は、重い病気に罹っていて、とても20歳は迎えられないのではないかと思われる子どもを持ったご両親が……。
10歳の時に成人式をやってあげようという、「親心」のこもったものと云われてます。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/07/2022 06:20:06 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
このような動きは、東京の国立教育政策研究所によると、10年ほど前から都内の学校で行われるようになり……。
その後、国語の教科書に取り上げられ、全国各地の学校に広がったとされてます。
大阪府でも現在、「府内の6割程度の小学校が実施している(府教育委員会)」とのこと。
内容は、各実施主体によって様々ですが……。
考え方としては、「10歳の節目に過去を見つめ直し、将来の生き方を考えてもらう」ということです。
具体的には、下記のようなことが行われてます。
育ててもらった両親に対して、「感謝のことば」を手紙で渡す。
自分の「夢」を、皆の前で発表する。
写真を撮って、10歳の思い出にする。
「すてきな大人になるために」というテーマで、ディスカッションをする。
同協議会では、上記のような背景をふまえつつ……。
純粋なお祝いとしての要素を発展させたいと考えてます。
以上、引用終わり。
↓上記引用文には、『十歳(ととせ)の祝い普及促進協議会』とおぼしきURLが記されてました。
http://www.totosenoiwai.jp/
しかし現在、このURLにはアクセスできません。
でも、『日本記念日協会』の登録はそのままです。
登録後、『十歳(ととせ)の祝い普及促進協議会』は無くなったのかも知れません。
2012年の登録ですから、5年後の2017年に継続確認は行われたはず。
ということは、その後、解散(?)となったんですかね?
いずれにしろ、次の継続確認は今年と思われます。
ひょっとしたら、この記念日は消滅ということになるかも知れません。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/07/2022 06:20:28 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
さて、10歳での、1/2成人式。
わたしの子供時代は、聞いたことがありませんでした。
新潟県の小学校では、やってないんじゃないでしょうか。
新潟県の公立小学校は、私服です。
そんな行事が学校で行われる場合……。
着飾り競争になる可能性もあります。
ま、やらなくて正解ですよ。
先生にも負担になりますし。
3月は、6年生の卒業式という重要な行事もあるわけですしね。
そもそも、10歳のときに……。
1/2成人なんていう自覚なんか、出来ないと思います。
小学4年生ですよね。
少なくとも10歳のわたしは、ボーッと生きてるだけでした。
でもこないだ、大阪の人とメールの交換をしてて、驚いたことがあります。
甥っ子の小学生が遊びに来たときのこと。
メール相手の女性は、高校の同級生と結婚しました。
かなり優秀な公立高校です。
その夫婦のところに、旦那の甥が遊びに来たわけです。
小学5年生だったかな。
で、なんと……。
高校受験のことを聞いてきたそうです。
しかも、自分の通知表まで持って来てて、アドバイスを求めたとか。
たまげました。
わたしの小学生時代……。
高校受験のことを考えてるような子は、間違いなく、1人もいませんでした。
そういうことがあることさえ、自覚してなかったでしょう。
環境って、ほんとに大事だなと思います。
わたしもそういうところで育ったら……。
もっと、自分の将来を考えて受験に備えられたのかも知れません。
もし、もう1度、生き直せるなら……。
わたしは、千葉大学の園芸学部に行ってみたいのです。
ハーレクイン忌/2022
★Mikiko
03/13/2022 06:44:55 AM
あれから1週間
↓梅の新芽が、だいぶ開いて来ました。
↑クリックすると、大きい画像が見られます。
今年は、植え替えしてやらなければ。
由美と美弥子 3508
★Mikiko
03/09/2022 05:40:47 AM
今日は何の日
3月9日は、『ざっくぅの日』。
ケーブルテレビ局の統括運営を通じて……。
有線テレビジョン放送事業、電気通信事業を行う『㈱ジュピターテレコム(J:COM)/東京都千代田区丸の内』が制定。
日付は、「ざっ(3)くぅ(9)」と読む語呂合わせから。
記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。
もともとの記念日の名称は、「ざっくの日」でした。
その後、2020(令和2)年3月時点で、同協会には「ざっくぅの日」として登録されてます。
「ざっくの日」の制定は、同社が運営するケーブルインターネット接続サービスのブランド名「ZAQ(ざっく)」を……。
より多くの人にPRすることが目的でした。
↓「ざっくぅ」は、インターネットサービス「ZAQ」のイメージキャラクターです。
↑クリックすると、大きい画像が見られます。
「ざっくぅの日」は、「ざっくぅ」をより多くの人に知ってもらうことが目的。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/09/2022 05:41:09 AM
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、「“ZAQ・ざっくぅ”について」を引用させていただきます。
同社は、ケーブルテレビ局と提携し、安心、安全、快適、便利なインターネットサービスや……。
地域密着のコンテンツサービスなどを提供することで、人々の豊かなインターネットライフを応援してます。
「ZAQ」は「Zone Access & Quality」の略ですが……。
「ずっと、安心のクオリティ(Zutto、Anshin、Quality)」のキャッチコピーとしても使用されてます。
イメージキャラクターとして「ざっくぅ」がいて、主にケーブルテレビ局のある地域に棲息してます。
誕生日は、 2003(平成15)年3月9日(ざっくぅの日)。
種類は「もののけ」。
身長:90mm(伸び縮みも)、体重:3g。
姿は、白っぽく柔らかい質感で、マシュマロのようです。
「ZAQ」のロゴが顔にのり、ZとQが目、Aが口を表わしてます。
その生態は、お客様がインターネットを楽しむためなら何でもやります。
その他のことは知らん顔で、勝手に遊んでます。
いつもそばにいて見守ってる人なつっこいキャラクターです。
以上、引用終わり。
「その他のことは知らん顔で、勝手に遊んで」るのに……。
「いつもそばにいて見守ってる」ってのは、矛盾してやしませんかね。
ま、いいでしょう(何が?)。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/09/2022 05:41:31 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
わたしの住む地域は、ビルのない低層住宅地です。
なので、地上波も衛星波も、何の障害もなく受信できます。
というわけで、ケーブルテレビにはとんと縁がありません。
でも今は、一緒にインターネットも繋げるんですね。
これで電話も繋がったらいいのにね。
そうなれば、固定電話を解約できるのに。
しかし……。
固定電話、とんと使わなくなりました。
契約を続けてるのは、インターネットを使ってるからだけです。
これも、無線のWiFiとかにしてしまって、固定電話は解約しますかね。
もともとうちは、2回線あるんですよ。
1回線は1階。
これは、家が建ったときからの電話。
もう1回線は、2階。
これを引いたときは、まだ携帯電話が普及してなかったころ。
なので、自分用に2階にも電話を引いたんです。
今だったら、ぜったい契約しなかったでしょう。
2階の電話は、呼び出し音が鳴らないようにしてます。
架かってくるのは、営業電話ばかりだからです。
電話を契約してる意味、ほぼありません。
無線のWiFiで心配なのは、スピードです。
有線と遜色ないんですかね?
動画が止まったりすると、ストレスが溜まりそうです。
要調査とします。
由美と美弥子 3509
★Mikiko
03/11/2022 05:42:31 AM
今日は何の日
3月11日は、『おくる防災の日』。
ネット販売を通じて……。
自然環境、人、地域に優しい社会を目指す『エールマーケット(ヤフー㈱運営)』が制定。
日付は、東日本大震災が発生した日である、2011(平成23)年3月11日から。
東日本大震災では、地震、津波、火災などにより、多くの人が被害に遭いました。
この震災の記憶を忘れずに、「防災用品や防災食を大切な人に贈る、送る」という……。
「おくる防災」の習慣を、社会に根付かせることが目的。
また、防災用品の備蓄保有率が向上するよう……。
より多くの企業、団体などが、自由に記念日を活かしてほしいとの想いもこめられてます。
記念日は、2021(令和3)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。
同協会に登録されてる記念日の名称は、「おくる防災の日(防災用品を贈る日・送る日)」となってます。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。
「エールマーケット(Yell Market)」は、東日本大震災後の東北から、新たな販路モデルを作ろうと……。
2011年12月、「復興デパートメント」という名称で、東北の商品を揃え、ネット販売を始めました。
その後、「本当にいいもの&ほしいもの」が買えるモールとして……。
「東北エールマーケット」に生まれ変わりました。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/11/2022 05:42:56 AM
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
さらに、2018(平成30)年、リニューアルされて「エールマーケット」となり……。
東北を含む、全国のこだわり商品が対象となりました。
名前は変わっても、その思いは変わりません。
「買いものはエール(応援)」というメッセージも伝え……。
買い手のために、本当にこだわった商品を届けてます。
また、エールマーケットでは、この記念日を通して、災害時にひとりでも多くの人が救われるようにと……。
様々な企業や団体の人々と一緒に、「おくる防災」の活動に取り組んでます。
以上、引用終わり。
もう、あれから11年にもなるんですね。
あの日のことは、よく覚えてます。
2011(平成23)年3月11日(金曜日)、14時46分。
わたしはもちろん、会社で勤務中でした。
これまで経験したことのない揺れ方でした。
大きく左右に揺れました。
船酔いしそうな揺れ方。
かなり長時間続きました。
でも、ゆっくりした揺れだったので……。
物が落ちるとかはありませんでした。
しかし、その後のテレビの映像は、衝撃でしたね。
津波が、田んぼや畑を、野火のように呑みこんでいきました。
ビニールハウスが、次々と潰れてました。
高速道路も乗り越えました。
その日は、JRが止まりました。
帰りは、同僚の車に乗せてもらいました。
夜のバイパスを走りながら……。
なんだか、非現実的な感覚がしてたのを覚えてます。
しかし、新潟は被害がなかったせいか……。
防災意識の高まりは、あまりなかったようです。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/11/2022 05:43:20 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
新潟県は、2004年に中越地震、2007年に中越沖地震に襲われました。
でもどちらも中越地域(新潟県の真ん中あたり)が震源で……。
下越地域(新潟県の北部)の新潟市には、ほとんど被害がありませんでした。
そのため、日ごろからの防災意識は、さほど高まったとは思えません。
でもわたしは、ここ数年、少しだけ考えるようになりました。
大したことじゃないですけど。
まず一つは、カセットガスストーブを買ったこと。
冬場、停電したときのためです。
普段使いしてないと、いざというとき使えない怖れがあります。
ガスボンベも、新しいのを常備しておかなければなりませんし。
なので冬場、朝起きて部屋がまだ暖まってないとき……。
カセットガスストーブを、補助暖房として使うようにしてます。
小さいですが、けっこう暖かいです。
燃えるときの匂いもいいんですよ。
あと、ライフジャケットとガラスを割る道具を、車に積みました。
洪水で、車が流される映像を見たからじゃなかったかな。
もうひとつ。
水を常備しました。
2リットル入りのペットボトルを9本。
計、18リットル。
1人1日3リットル×3日分の常備が必要と云われてます。
うちは2人家族ですから、3リットル×3日×2人=18リットル。
ペットボトルの消費期限は、約2年。
昨年、買い換えましたから、もう3年目になるのかな。
ペットボトルは1本1本、消費期限を1ヶ月ずつずらして買ってます。
期限の来たものから使って、新しいのを補充してるわけ。
9本ですから、9ヶ月かけて買い換えていきます。
昨年が、買い換えの年でした。
スーパーの棚で、消費期限が新しくなるごとに、ペットボトルを買って来てました。
けっこう手間ですが、防災の自覚には役立ってると思います。
由美と美弥子 3510
★Mikiko
03/12/2022 06:18:59 AM
今日は何の日
3月12日は、『モスの日』。
日本発祥のハンバーガーチェーン「モスバーガー」を展開する……。
『㈱モスフードサービス/東京都品川区大崎』が制定。
1972(昭和47)年3月12日(今から50年前)……。
東武東上線成増駅前に、初めて「モスバーガー」の実験店がオープンしました。
店舗は、わずか2.8坪の広さでした。
その後、6月に、モスバーガー1号店「成増店」をオープンさせました。
記念日は、創業の心である「感謝される仕事をしよう」という原点を思い起こすと同時に……。
ここまで育てていただいたお客様や、地域の方々に感謝する日として制定されました。
「モスの日」を記念し、感謝の気持ちをこめて、1997(平成9)年から、毎年この日を中心に……。
「植物の栽培セット」や「植物の種」のプレゼントを実施してます。
1997(平成9)年は「マリーゴールドの栽培セット」、2017(平成29)年は「ミニトマトの種」でした。
植物の種と一緒に、割引クーポンが付く年もありました。
上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。
続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/12/2022 06:19:23 AM
今日は何の日(つづき)
さらに同じページから、「モスバーガーについて」を引用させていただきます。
モスバーガーの「MOS」の名前の意味は、公式サイトによると下記のようになってます。
「Mountain(山のように気高く堂々と)」「Ocean(海のように深く広い心で)」……。
そして、「Sun(太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って)」。
創業者である櫻田慧(さくらださとし/1937~1997)が、人間や自然への限りない愛情と……。
このような理想の人間集団でありたいという願いをこめて名付けました。
この他に、「MOS」の名前は、櫻田がモスフードサービスの前に起こした会社である……。
「Merchandising Organizing System」の頭文字に由来するという説もあります。
略称(愛称)は「モス」で……。
それを使った、「今日モス気分」などのキャッチフレーズがあります。
日本人の好みに合ったハンバーガーを提供することをコンセプトに掲げ、素材を厳選し……。
注文を受けてから作る「アフターオーダー方式」など、スローフードの要素を取り入れてるのが特徴です。
日本のハンバーガーフランチャイズ店でのシェアでは、日本マクドナルドに次ぎ第2位。
2018(平成30)年1月末時点の店舗数は、日本国内で1351店舗(直営店46、フランチャイズ加盟店1305)……。
国外で、355店舗となってます。
国内の47都道府県全てに店舗があり……。
国外では、台湾、シンガポール、香港、中国、韓国、タイ、オーストラリア、インドネシアに出店してます。
以上、引用終わり。
続きはさらに次のコメントで。
-----
★Mikiko
03/12/2022 06:19:47 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
モスバーガーが、日本発祥とは知りませんでした。
でもたぶん、1度も買ったことがありません。
といって、マックを買ってるわけでもないです。
つまり、ハンバーガーを買って食べるということがないんです。
東京にいたときは、もちろん食べたことがあります。
友達と、新宿新都心にあるお店で買って……。
外のテーブルで食べた記憶がありますから(たぶん、マックだったと思います)。
でもそれは、友達と一緒だったから食べたわけで……。
ひとりで買ったことは、1度もありません。
というわけで、新潟に帰ってからは、1度も食べてないということです。
創業者の櫻田慧さんの没年と……。
植物の種が配られた年(「マリーゴールドの栽培セット」)が一致してるのが気になりました。
でも調べたら、亡くなられたのは、1997年5月24日でした。
「モスの日」の2ヶ月半後。
でも、2ヶ月半前なら、死期を悟ってたのかも。
と思って調べたら、それも違ってました。
死因は、くも膜下出血でした。
2ヶ月半前は、お元気だったはず。
しかし、何か暗示的ではありますね。
モスバーガーは、わたしが住んでる区にもあります。
自転車でよく前を通ります。
そうだ。
なんで、わたしがハンバーガーを買わないか、思いあたりました。
ケンタッキーフライドチキンも一緒です。
つまり、あの販売形式が苦手なんです。
カウンターで、店員さんと応対するわけですよね。
「ポテトもいかがですか?」とか聞かれるんですよね。
わたしは、ポテトはあまり好きではありません。
ポテトチップスは好きなんですけど。
でも、聞かれたらつい、「お願いします」と言ってしまいそうです。
コロナ時代の新しい販売方式ということで……。
食券制にして、無言で売ってくれませんかね。
-----
☆手羽崎 鶏造
03/12/2022 10:03:55 AM
モスバーガー?
以前から結構、食べてます。
マックより高価だし、作るのに待たされますが
そのクオリティは段違いだと思っています。
(アンタ、回し者かっ 笑)
「トマト・玉ねぎ」嫌いが、モスバーガーでなら
治るのではと思っているぐらいです。
ご存知の通りと思いますが、
「ポテトは如何ですか」は必須マニュアル
ですよね。
マックでは、言わないといけないMustルール
として、有名になりました。
-----
★Mikiko
03/12/2022 12:26:26 PM
ハンバーガーって……
美味しいものですか?
もさもさする食感が、あまり好みではありません。
同じ理由で、ポテトもです。
言われる前に、「ポテトはいりません」と宣言したらどうでしょう。
いくらマニュアルでも、続けて「ポテトは如何ですか」とは言えないでしょう。
今日は午前中、ワクチンの3回目接種を受けて来ました。
前2回はファイザーでしたが、今回はモデルナです。
今、ちょっと熱がある気がして測ったところ……。
36.4度でした。
ぜんぜんないじゃん!