Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
東北に行こう!(1290)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
み「虐待だとは、まったく思わないね。
 ふらふら出歩かせてたら、攫われたりする恐れもあるし」
律「誰が攫うのよ?」
み「猫を攫うのは、猫攫いに決まっておる」
ヒロヤマガタ作『猫さらい』
↑ヒロヤマガタ作『猫さらい』。高さ37.5㎝、ブロンズ像。値段は、34万円!

律「何で攫うわけ?」
み「三味線の皮にするんでしょ」
律「ほんとに三味線って、猫の皮なの?」
み「ほんとらしいですよ。
 今でも」
津軽三味線は、犬のようです。当然、猫より皮が厚くなります。
↑津軽三味線は、犬のようです。当然、猫より皮が厚くなります。

律「じゃ、猫攫いがいるのかしら?」
客「皮は、ほとんどが輸入品だそうです」
猫は腹の皮、犬は背中の皮を使うそうです(理由不明)
↑猫は腹の皮、犬は背中の皮を使うそうです(理由不明)。

み「なるほど。
 日本の猫は安心というわけか。
 ますます猫になりたくなった。
 怖いのは車だけだね」
とにかく、車の下に入りたがります
↑とにかく、車の下に入りたがります。

み「歳を取ったら、猫を飼いたいんだけど……。
 外に出さないで、家猫にするか、迷うところだよ」
室内飼いの猫たち。外に興味津々。
↑室内飼いの猫たち。外に興味津々。

み「なにしろ、出さないようにするのが大変な家なんだから」
律「どうしてよ?」
み「わたしが生まれる前から建ってる家だからね。
 昔からの和風住宅」
東京都大田区にある『昭和のくらし博物館』
↑東京都大田区にある『昭和のくらし博物館』。昭和26年築。

み「とにかく、開口部が多いのよ」
神奈川県逗子市葉山町にある『旧足立邸(昭和8年竣工の洋風別荘)』
↑当然のことながら、わたしの家ではありません。神奈川県逗子市葉山町にある『旧足立邸(昭和8年竣工の洋風別荘)』です。施主の足立正は、王子製紙社長、日本商工会議所会頭などを務めた人。

み「片側は、ぜんぶ床までのサッシ窓って感じ」
客「耐震性、大丈夫ですか?」
防災科学技術研究所(兵庫県三木市)での地震による破壊実験
↑防災科学技術研究所(兵庫県三木市)での地震による破壊実験。既存の建物を移築して実験したようです。

み「大丈夫のわけないです。
 すでに歪んでるから」
ポーランドにあるショッピングセンター
↑ポーランドにあるショッピングセンター。もちろん、建ててから歪んだわけでなく、こういう設計で建てられたものです。
東北に行こう!(1289)目次東北に行こう!(1291)


コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ

    • ––––––
      1. 攫われてみたいHQ
    • 2016/03/14 12:05
    • 猫攫い
       は三味線の友。
       それはともかく「厚さの違い」画像。
       猫より犬の方が厚い、これ、画像からはピンとこないんですけど。要するに、ようわからん画像じゃ。
       子供を攫うのは、そのまま「子さらい」でしょうが、かつての日本では「天狗攫い」とも云ったそうです。天狗の仕業、とされていたんですね。天狗にさらわれた子供は皮を剥がれることもなく、しばらくすると親元に戻ってきたとか。
       わたしどもの子供の頃は「子とり、子捕り」といっていました。夕方いつまでも外で遊んでいると親が怒鳴ります。「暗(くろ)なって外におると、子とりにとられるで!」
      猫は腹皮、犬背皮。
       腹開きか背開きかの違いだな(それは魚)。
      家猫。
       室内に閉じ込められるのは、猫にとっては拷問に近いと思います。
       で、「出さないようにするのが大変な家」ですかい、「み」さん。だから、猫なんてほったらかし、好きな様にさせるのが一番いいんだって。
       しかしこれって、猫を飼ったことないわたしの、たわ言かなあ。
      旧足立邸
       なんか洋館っぽいね。あ、書いてあるな「洋風別荘」。
       さすが葉山、というところかな。
       ブラタモリで、こんな住宅を見たように思いますが、どこだったかなあ。
      地震による破壊実験。
       え、実物の建物か! 模型かと思った。
       よく考えたら、模型で実験してもあまり意味ないよね。

    • ––––––
      2. Mikiko
    • 2016/03/14 19:52
    • “ことり”って……
       そのネーミングセンスは、どんなもんなんでしょう。
       “小鳥”かと思った。
       「小鳥にとられる」って、カナヘビですがな。
       自由に戸外を歩きまわってた猫を閉じこめるのは、確かに拷問でしょうが……。
       生まれながらに室内飼いであれば、世の中はそんなもんだと思うんでないすか。

    • ––––––
      3. 大阪のおっさんHQ
    • 2016/03/14 22:51
    • センスと言われても……
       関西語ですからねえ、子とり。
       扇子もうちわもへったくれもおまへん。
      >世の中はそんなもんだと……
       思わんと思うぞ(日本語、変)。
       「気ままにやりたい」は、猫のDNAに刻み込まれてると思います。
       「車の下にもぐりたい」もね。

    • ––––––
      4. Mikiko
    • 2016/03/15 07:23
    • 会社の近くにも……
       繋がれてる猫がいます。
       さほど不満げには見えませんけどね。
       話は変わりますが……。
       猫にも血液型があります。
       というと、たいていの人は、B型を連想するんじゃないでしょうか。
       でも、実際は違うんですね。
       なんと、A型が9割なんです。
       こう書くと、やっぱり血液型と性格なんて関係ないと思われるかも知れません。
       でも、A型の性格への誤解が、かなりあるんじゃないでしょうか。
       わたしは、猫のA型というのは、納得できますね。
       A型の本性ってのは、猫そのものだと思います。

    • ––––––
      5. 診療猫技師HQ
    • 2016/03/15 11:13
    • A型の本性は猫
       実はわたしはA型なんですが、↑これはまあ納得です。
       ただし、わたしの持つ猫イメージは……少し偏っているのかなあ。
       それはともかく、血液型の話は、入試生物では定番中の定番です。
       遺伝の計算問題から、免疫がらみの話から……集団遺伝なんて厄介なものもあります。
       今年度の受験シーズンも、桜の便りと共にそろそろ最終盤。頑張れ、受験生諸君。
       あ、ところでしばらく前の話題「診療放射線技師の養成学校の入試に『物理』が必須か」問題ですが、少し調べましたところ、大学・専門学校共に必須ではありませんでした。専門学校ではそもそも入試科目に物理がありませんでした。もちろん全国すべての学校を調べたわけではありませんが、まあ、こういうことなんでしょうね。
       おっかしいなあ、以前は物理必須だったと思うんですが、勘違いかなあ。
       まあ、近ごろは入試科目が減少する傾向にありますがね。

    • ––––––
      6. Mikiko
    • 2016/03/15 18:13
    • 遺伝の計算問題
       いったいどんな計算なんだ?
       遺産の計算問題なら、わかりますが。
       今どき、物理を必須なんかにしたら、受験生が集まりませんよ。
       受験料は、学校の大きな収入源なんじゃないですか。
       バカでもチョンでも、受けてくれればありがたいんです。
       落とせばいいだけですから。

    • ––––––
      7. 遺伝はメンデルHQ
    • 2016/03/16 00:23
    • 遺伝の問題
       説明のしようがないな。
       やってできない事はありませんが、800字どころか8,000字でも無理。
       予備校の授業にお越しください。
      >今どき、物理を……
       はは、そのとおりですね。
       わたしらの頃でも必須じゃなくて選択だったからなあ。
      >受験料は……大きな収入源
       その通りです。
       国公立はともかく、私大の場合、入試は稼ぎ時ですね。
       だから、全国各地に受験会場を設け、あの手この手で受験させようと企みます。予備校も会場になったりします。わたし、試験監督のバイトをやったことあります。

    • ––––––
      8. Mikiko
    • 2016/03/16 07:33
    • 冬の新潟駅
       構内で、「○○大学 試験会場」と書いたプラカードを掲げてる人をよく見かけました。
       試験場への案内人なんでしょう。
       新潟会場は、代ゼミ校舎でしょうかね。
       予備校なら、食堂もあるし、コンビニも近くにあります。
       会場の設定で、昼食をどう摂らせるかってのも、大きな問題なんじゃないでしょうか。
       朱鷺メッセみたいなコンベンション施設じゃ、周りにお店もないですしね。

    • ––––––
      9. 絶滅寸前ハーレクイン
    • 2016/03/16 11:56
    • 新潟市予備校事情
       代ゼミは1校舎だけ。
       駿台、河合は影も無し。
       東進の一人勝ちのようですね。
       まあ。衛星授業ばかりのようですから校舎を増やせるんでしょうね。
       朱鷺メッセとは懐かしい。
       日本酒検定、でしたっけ。
    コメントする   【東北に行こう!(1290)】
コメント一覧へジャンプ    ページトップへ


Comment:本文 絵文字  ※入力できるのは、全角で800字までです。

↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top