2022.1.24(月)
そうだろう。
美咲が纏うのは、紺のワンピース1枚だけ。
すっきりとしたシルエットを演出するためか、ポケットも付いていない。
ティッシュを携帯することは出来ない。
それでも下着をつけていれば……。
それを使って始末するという手もある。
しかし美咲は、その下着さえ着用していないのだ。
絵里子は、割烹着ワンピースのポケットから、ティッシュを取り出した。
「ほしい?」
「下さい。
お願い」
「条件があるね」
「何ですか」
「香織」
道路際で左右を見ている香織に声をかける。
「大丈夫かい、人」
「だーれも通りません」
「リード、寄こして」
香織が、レジ袋からリードを取り出しながら歩み寄って来た。
「どうしたんすか?
そんなとこに挟まって」
「トイレに決まってるだろ」
「うそ。
そこでやるんすか?」
「するんだってさ。
でも、こんなとこでうんこするなんてのは……。
人間の所業じゃないよね。
それが許されるのは、飼い主に引かれた犬だけだ。
その犬になるには、リードが必要ってこと。
ほら。
おまえは見張りに戻って」
「えー。
あたしも見たいです」
「飼い主以外の人に見られてたら……。
犬もしづらいだろ。
ほら、行って」
香織を追い払う。
美咲は空隙に立ち尽くしたまま、苦痛の表情を浮かべていた。
「立ったままするつもりかい。
しゃがんで。
でも、その前に……。
ワンピ、脱ぎなさい」
「そ、そんな……」
「犬に服着せてる飼い主もいるけど……。
わたしは嫌いだね。
犬は、裸があたりまえだ。
ほら、脱いで。
ティッシュ、いらないの?」
美咲が纏うのは、紺のワンピース1枚だけ。
すっきりとしたシルエットを演出するためか、ポケットも付いていない。
ティッシュを携帯することは出来ない。
それでも下着をつけていれば……。
それを使って始末するという手もある。
しかし美咲は、その下着さえ着用していないのだ。
絵里子は、割烹着ワンピースのポケットから、ティッシュを取り出した。
「ほしい?」
「下さい。
お願い」
「条件があるね」
「何ですか」
「香織」
道路際で左右を見ている香織に声をかける。
「大丈夫かい、人」
「だーれも通りません」
「リード、寄こして」
香織が、レジ袋からリードを取り出しながら歩み寄って来た。
「どうしたんすか?
そんなとこに挟まって」
「トイレに決まってるだろ」
「うそ。
そこでやるんすか?」
「するんだってさ。
でも、こんなとこでうんこするなんてのは……。
人間の所業じゃないよね。
それが許されるのは、飼い主に引かれた犬だけだ。
その犬になるには、リードが必要ってこと。
ほら。
おまえは見張りに戻って」
「えー。
あたしも見たいです」
「飼い主以外の人に見られてたら……。
犬もしづらいだろ。
ほら、行って」
香織を追い払う。
美咲は空隙に立ち尽くしたまま、苦痛の表情を浮かべていた。
「立ったままするつもりかい。
しゃがんで。
でも、その前に……。
ワンピ、脱ぎなさい」
「そ、そんな……」
「犬に服着せてる飼い主もいるけど……。
わたしは嫌いだね。
犬は、裸があたりまえだ。
ほら、脱いで。
ティッシュ、いらないの?」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2022/01/24 06:22
-
昨日は何の日
今日の記念日を探しましたが……。
めぼしいものは、過去に書いてしまってました。
なので、昨日の続きをやります。
1月23日は、『一無、二少、三多の日』。
↓昨日の記述から、『一無、二少、三多の日』とは。
+++
「一無」は「無煙と禁煙」、「二少」は「少食と少酒」……。
「三多」は「多動(体を多く動かす)と多休(しっかり休養する)と多接(多くの人、事、物に接する生活)」のことです。
+++
昨日はこの「一無」、わたしの禁煙の経緯について書きました。
今日は、その続きです。
まずは、「二少」の「少食と少酒」から。
「少食」は実践してます。
テレワークが増えてからも、同じ量を食べてたら……。
当然のごとく太りました。
ということで、昨年の10月から、食べる量を減らしました。
ご飯の量です。
それまでは、毎朝、お茶碗に2膳、ご飯をいただいてました。
それを、軽く1膳に減らしたんです。
それだけだと、満足感がなくなってしまいます。
なので、代わりにレタスを食べることにしました。
ご飯の前に、丸のレタスを毟りながら食べるんです。
手間がかかります。
でも、おかげで、ご飯をかっこみたい気持ちを落ち着けられます。
5分くらいかけて食べますかね。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2022/01/24 06:23
-
昨日は何の日(つづき)
その後、お味噌汁や目玉焼きを食べてしまった後……。
ご飯に取りかかります。
おかずは無くなってしまってるので……。
味海苔と納豆で食べます。
ご飯を最後にしたことで、お代わりしたいという欲求がなくなりました。
お代わりしても、なんのおかずもありませんから。
お昼も変えました。
10月までは、サトウのごはんに出汁茶漬けをかけて食べてました。
これも、改変。
レンチン容器にコンソメの粉末を振り……。
煮干しとカットワカメを投入。
さらに、もやし1袋を盛りあげます。
ここに熱湯を並々と注ぎ……。
レンジで3分。
もやしは立派に茹だってます。
美味しいですよ。
でも、2時半にはお腹が空いてしまいますが。
なので、チョコを1カケ食べます。
カカオ98%のビターチョコです。
囓らずに、舐めて溶かします。
その後、長い時間をかけてガムを噛みます。
ガムを噛みながら仕事が出来るのも、テレワークならではです。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2022/01/24 06:24
-
昨日は何の日(つづきのつづき)
で、夕食。
夕食では、「二少」のもうひとつ、「少酒」を実践しました。
10月以前は、500mlの缶ビール(第3のですが)を2本、飲んでました(計1000ml)。
これをまず、500と350に変更(計850ml)。
その後、350を2本に変更(計700ml)。
そしてついに、500を1本にしました(計500ml)。
昔の半分になったわけです。
いきなり半分にすると、欲求不満が大きいでしょう。
でも、徐々にやったことで、さほどの不満なく行えました。
さらに、副産物もあったんです。
食べる量が減りました。
つまり、お酒を減らしたことで、アテも少なくて済むようになったわけです。
お酒がなくなってしまえば、食べる必要もないからです。
あ、「少酒」の実践はもっとやりましたね。
なぜなら、わたしがお酒を飲むのは、夕食だけじゃないからです。
まず、平日の夕食後、寝るまでは、YouTubeを見ながらワインを飲みます。
ワインは、そのまま飲むんじゃありません。
豆乳で割ってます。
以前より、豆乳の割合を多くしました。
豆乳の方が多いです。
ほとんど、豆乳の味しかしません。
1000mlのパックが、すぐに空いてしまいます。
おかげで、夜中に3回はトイレに立ってしまいますが。
平日以外の夜は、録画した番組を見ながら、ワインの燗を楽しみます。
ホットワインじゃありませんよ。
まさしく、燗です。
↓酒燗器で温め、お猪口で飲んでます。
https://item.rakuten.co.jp/yamada-denki/3444773011/
続きはさらにさらに次のコメントで。
-
––––––
4. Mikiko- 2022/01/24 06:24
-
昨日は何の日(つづきのつづきのつづき)
このときも、ワインは薄めてます。
といっても、豆乳じゃありませんよ。
以前、豆乳でやって失敗しました。
豆乳は、温めると膜を張ってしまうのです。
すなわち、湯葉になってしまいます。
燗付け器の先に詰まってしまいました。
なので、薄めるのは水です。
これも今は、かなり薄めてます。
ワインが6割くらいかな。
たいへん薄いですが、おかげですらすら飲めます。
酔いもほんのり状態が続きます。
酔いが深まらないですね。
もちろん、二日酔いもありません。
あと、わたしが飲むのは……。
休日のお昼。
この昼酒が、無上の喜びです。
今は、焼酎のお湯割り。
そこにポッカレモンを注ぎます。
この焼酎が特性です。
いいちこの空いた瓶を使います。
そこに、甲種の宝焼酎(25度)を半分注ぎます。
そしたら、もう半分には水を入れます。
で、シェイク。
だいたい、12度くらいの焼酎が出来あがります。
これを、コップの下に、4分の1くらい入れて……。
そこに、お湯を注ぐんです。
なので、コップのアルコールは、3度くらいじゃないでしょうか。
これをだいたい、3時間くらい飲みますかね。
これまた、酔いが深まりません。
ほんのりとした気持ちいい酔いが続きます。
その後、30分くらいお昼寝をすると……。
ほとんど酒の気は抜けてますね。
もちろん、車の運転とかはしませんよ。
お風呂に入るだけ。
そして……。
夕食のビールに取りかかるわけです。
以上、わたしの「二少」、「少食と少酒」でした。
「三多」については、また機会を見つけて書きたいと思います。