2016.3.12(土)
み「やかまし。
そもそも、チミたち2人は、典型的な表現される側の人間ではないか」
律「何でよ?」
み「わたしの紀行小説の登場人物だからじゃ」
律「何か、言ってることが支離滅裂なんですけど」

客「典型的な統合失調症の症状ですな」

み「やかましわい。
わたしは、表現する者としての十字架を背負いつつ……。
これからの人生も生きて行かねばならんのじゃ」
客「覚せい剤とか、やってませんか?」

み「しとらんわい!」
律「まともな神経とは思えないわ」
み「神経ではなく、精神だろ。
でも、学生のとき、たった1度だけど……。
総合失調症の入口を覗いたことがある」

律「入口だけなの?」
み「だけです!
離人症って知ってる?」
律「バカにしないでよ。
専門外とはいえ、医学用語じゃない」
客「どんな病気なんです?」
み「とにかく、自分の身体が、自分のものだと感じられなくなるのよ」

み「わたしの場合、夜、街を歩いてたときだったけどさ。
自分の足で歩いてるのに、ぜんぜんそういう感覚が無いわけよ。
なんかさ、マジンガーZを操縦してるみたいなわけ」

↑この操縦席は、ホバーパイルダーと云うようです。初めて知った。
律「操縦したことあるの?」
み「あるわけねーだろ!
例えだよ、例え。
なんつーか、自分の身体がロボットで……。
自分の意識は、ちょうどその頭のところに、ちょこんと乗ってる感じ」

↑どう考えても、脳天が弱点ですよね。
み「あ、マジンガーZよりいい例えを思うついた」
律「どんな例えでも、マジンガーZよりマシだと思うけど」
み「猫の散歩です」

そもそも、チミたち2人は、典型的な表現される側の人間ではないか」
律「何でよ?」
み「わたしの紀行小説の登場人物だからじゃ」
律「何か、言ってることが支離滅裂なんですけど」

客「典型的な統合失調症の症状ですな」

み「やかましわい。
わたしは、表現する者としての十字架を背負いつつ……。
これからの人生も生きて行かねばならんのじゃ」
客「覚せい剤とか、やってませんか?」

み「しとらんわい!」
律「まともな神経とは思えないわ」
み「神経ではなく、精神だろ。
でも、学生のとき、たった1度だけど……。
総合失調症の入口を覗いたことがある」

律「入口だけなの?」
み「だけです!
離人症って知ってる?」
律「バカにしないでよ。
専門外とはいえ、医学用語じゃない」
客「どんな病気なんです?」
み「とにかく、自分の身体が、自分のものだと感じられなくなるのよ」

み「わたしの場合、夜、街を歩いてたときだったけどさ。
自分の足で歩いてるのに、ぜんぜんそういう感覚が無いわけよ。
なんかさ、マジンガーZを操縦してるみたいなわけ」

↑この操縦席は、ホバーパイルダーと云うようです。初めて知った。
律「操縦したことあるの?」
み「あるわけねーだろ!
例えだよ、例え。
なんつーか、自分の身体がロボットで……。
自分の意識は、ちょうどその頭のところに、ちょこんと乗ってる感じ」

↑どう考えても、脳天が弱点ですよね。
み「あ、マジンガーZよりいい例えを思うついた」
律「どんな例えでも、マジンガーZよりマシだと思うけど」
み「猫の散歩です」

コメント一覧
-
––––––
1. マジンガー中毒HQ- 2016/03/12 10:27
-
>2人は、典型的な表現される側の人間
違いない。
覚せい剤中毒を治す薬はありません!画像。
違いない。
しかし、あのお方は何をやっとるんだろうね。
誰って……今、覚せい剤といえば、あのお方伝仮名。
「統合失調症の入り口、離人症」
離婚病、じゃなくて離魂病なんてのもあるよね。
「自分の体が、自分のものだと感じられなくなる」
寝不足でもそうなるよ、「み」さん。
マジンガーZの操縦席画像。
ホバーパイルダーねえ。
確か、取り外し可能だったと思うけど、違うかな。
某、ハチャメチャアクションお色気ちょっぴりSF(どんなんや)に、マジンガーのパクリのような設定のがあります。面白いよ。
>脳天が弱点
確か、操縦席が乗りものになってて、飛んで頭にドッキング……じゃなかったかなあ。よじ登ってたら大変だもんね。
しかし、見たことないからなあ、マジンガー。何とも言えません
パチンコだったかスロットだったかに、マジンガーものがあるよね。
はい、猫が出たところで次回に続きます。
-
––––––
2. Mikiko- 2016/03/12 12:28
-
寝不足?
それは、夢遊病でないのか?
マジンガーZ。
操縦者が搭乗するロボットは、画期的だったんじゃないでしょうか。
海外でも放送されたようです。
-
––––––
3. 毎日が夢遊病HQ- 2016/03/12 15:09
-
>海外でも放送
日本アニメの評価は、海外でも高いです。
宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』は、米国アカデミー賞の長編アニメ賞を受賞しました。2002年の事です。
アジアでの日本マンガの人気は相変わらずのようです。海賊版問題はどうなったのかなあ。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/03/12 18:23
-
千と千尋の神隠し
そんなに昔だったんですか。
その後は、あんまりヒットが出てませんよね。
2002年は、イチローがマリナーズに入って2年目です。
-
––––––
5. オスカーほしいHQ- 2016/03/12 21:49
-
アカデミー賞の……
作品賞、まあ、大賞ですね。これを含め各賞へのノミネートは毎年のようにあります。受賞も何点かありますが、作品賞の受賞はまだありません。アカデミー賞はもともとハリウッド映画を顕彰するものですから、外国の映画の受賞は厳しいでしょうね。
2008年には『おくりびと』が外国語映画賞を受賞していますが、これはアニメ以外の日本映画として初の受賞です。