2021.9.17(金)
■
「佐耶……。
そんなことばかり考えてるの?」
「わたしの頭の中は、そういうことで一杯よ」
「恐れ入りました。
立ち話もなんだから……。
入って」
ポケットから玄関の鍵を出す。
「えー。
鍵っ子って、首から下げてるんじゃないの、鍵?」
「小学生でしょ、それは。
わたしも掛けてたけど」
「おじゃましまーす」
「誰もいないわよ」
「わかってるけど……。
いちおう、ご挨拶」
物珍しそうにあたりを見回す佐耶を連れて、自分の部屋に入る。
「あ。
部屋にも内鍵があるんだ。
掛けてるんでしょ?、オナニーのとき」
「そのときだけじゃないわよ。
入ったら掛ける習慣になってる」
「お母さん、飲み物とか持ってきてくれないの?」
「あるから」
わたしは、机の脇の小さな冷蔵庫を指差した。
その上には、電気ポットも載っている。
「これでレンジがあれば、引きこもれるね」
わたしは、掃き出し窓に掛かるレースのカーテンを開いた。
朝、出かけるときは、内側のレースカーテンだけ閉じ……。
厚い遮光カーテンは開けたままにしておく。
「すごーい!
プライベートベランダ!」
案の定、佐耶が食いついてきた。
「出てもいい?」
「どうぞ」
わたしは、サッシのクレセント錠を外した。
窓を開けると、外の音が飛びこんで来る。
大きな音ではないが、紛れもない外界の音だ。
車の走る音、遠くの工事の音、子供の声。
「佐耶……。
そんなことばかり考えてるの?」
「わたしの頭の中は、そういうことで一杯よ」
「恐れ入りました。
立ち話もなんだから……。
入って」
ポケットから玄関の鍵を出す。
「えー。
鍵っ子って、首から下げてるんじゃないの、鍵?」
「小学生でしょ、それは。
わたしも掛けてたけど」
「おじゃましまーす」
「誰もいないわよ」
「わかってるけど……。
いちおう、ご挨拶」
物珍しそうにあたりを見回す佐耶を連れて、自分の部屋に入る。
「あ。
部屋にも内鍵があるんだ。
掛けてるんでしょ?、オナニーのとき」
「そのときだけじゃないわよ。
入ったら掛ける習慣になってる」
「お母さん、飲み物とか持ってきてくれないの?」
「あるから」
わたしは、机の脇の小さな冷蔵庫を指差した。
その上には、電気ポットも載っている。
「これでレンジがあれば、引きこもれるね」
わたしは、掃き出し窓に掛かるレースのカーテンを開いた。
朝、出かけるときは、内側のレースカーテンだけ閉じ……。
厚い遮光カーテンは開けたままにしておく。
「すごーい!
プライベートベランダ!」
案の定、佐耶が食いついてきた。
「出てもいい?」
「どうぞ」
わたしは、サッシのクレセント錠を外した。
窓を開けると、外の音が飛びこんで来る。
大きな音ではないが、紛れもない外界の音だ。
車の走る音、遠くの工事の音、子供の声。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2021/09/17 05:58
-
今日は何の日
9月17日は、『イタリア料理の日』。
イタリア料理のシェフを中心に活動を行なってる『日本イタリア料理協会⇒https://www.a-c-c-i.com/(ACCI)/東京都渋谷区渋谷』が制定。
日付は、イタリア語で「料理」を意味する「クチーナ(cucina)」を……。
「ク(9)チー(1)ナ(7)」と読む語呂合わせから。
イタリア料理の普及と発展、イタリア文化の紹介、調理技術や知識の向上が目的。
記念日は、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されてます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/109173.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「イタリア料理につて」を引用させていただきます。
イタリア料理(cucina italiana)は、イタリアを発祥とする料理法で……。
世界の多くの人に好まれ、多くの地域で料理されてます。
2010(平成22)年、イタリア料理が、ギリシャ料理、スペイン料理、モロッコ料理と共に「地中海の食事」として……。
国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の無形文化遺産に登録されました。
日本では「イタリアン」「イタ飯(いためし)」などの呼び名で親しまれてます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2021/09/17 05:59
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
日本で認識されてる特徴としては……。
オリーブ・オイル、オリーブ、トマトが使われる事が多いということが挙げられます。
しかしこれは、ナポリなどの南イタリアの特徴です。
北イタリアでは、隣接するフランスやスイス同様、バターや生クリームを利用した料理が多いです。
イタリア東部では、オーストリアやスロベニアの影響も見られます。
また、シチリアなどの北アフリカに近い地域では……。
アラブ人やベルベル人の料理の影響を受けて、クスクスやアランチーニなどの料理が食べられてます。
以上、引用終わり。
一口にイタリア料理と云っても……。
地域によって、さまざまな特色があるということですね。
日本料理にも、地域色がありますが……。
イタリアほどの違いはないんじゃないでしょうか。
イタリアのように隣国と接してれば、その国からの影響を強く受けますから。
日本みたいな、海に囲まれた島国とは違うと思います。
さて、イタリア。
大きさはどのくらいなんでしょう。
日本よりは小さいイメージを持ってましたが。
さっそく、Wiki(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2)で調べてみましょう。
↓まずは、概要。
+++
イタリア共和国(イタリアきょうわこく、イタリア語: Repubblica Italiana)。
通称イタリア(イタリア語: Italia)は、南ヨーロッパに位置する共和制国家。
首都はローマ。
+++
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2021/09/17 05:59
-
今日は何の日(つづきのつづき)
イタリア共和国が正式名称だったんですね。
共和国というのは……。
共和制をとる国家のことだそうです。
共和制って、なんでしょう?
↓再び、Wiki(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%88%B6)。
+++
共和制(きょうわせい、英: republic、共和政)は、君主を持たない政体、君主制ではない政治体制である。
共和制では、国家の所有や統治上の最高決定権(主権)を、個人(君主)ではなく、人民または人民の大部分が持つ。
+++
日本には天皇がいますので、共和制ではありません。
立憲君主制です。
君主の権力が憲法によって規制されてる政体のこと。
これに対し、君主が統治の全権能を持つ政体は、専制君主制です。
さて、まずイタリアの大きさ。
面積は、302,780km2。
日本の面積は、377,977km2。
ほとんど変わりませんでした。
イタリアは、思いがけず大きい国でした。
これを如実に知ったのが、シチリア島の面積です。
イタリア本土を長靴に例えると……。
シチリア島は、その爪先にある島です。
わたしは、地中海に浮かぶ小島だと思ってました。
とんでもなかったです。
シチリア島の面積は、25,703km2。
日本の四国の面積は、18,800km2です。
つまり、四国の1.4倍近い面積を持つわけです。
人口は、約500万人。
ちなみに四国4県を合計した人口は、370万人です。
続きはさらにさらに次のコメントで。
-
––––––
4. Mikiko- 2021/09/17 06:00
-
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
話がズレてましたね。
イタリア料理でした。
わたしは、イタリア料理店で食事をしたことがありません。
サイゼリヤさえ、入ったことがないです。
でももちろん、イタリア料理めいたものは食べたことがあります。
日曜日にも食べました。
スパゲッティ。
買ったのは、セブンイレブン。
レンチンするだけの商品です。
具は……。
ナポリタンです。
特にこれが好きだというわけではありませんが……。
ほかのスパゲッティより、値段が安いんです。
あと、味に懐かしさも感じますし。
子供のころ、デパートで食べたお子様ランチには、必ず添えられてました。
まさしくナポリタンは、日本で創作された日本風パスタ料理です。
これについては、「言語道断」と糞害、ではなく憤慨されるイタリア人も少なくないようです。
パスタをトマトケチャップで和えるのが、信じられないみたいです。
でも、食わず嫌いの面も大きいかと。
↓イタリア人女性が、初めてナポリタンを食べたときの映像(3:30くらいから食べるシーン)。
https://www.youtube.com/watch?v=qijvdW7PEKY
しかし、この人のスパゲッティの巻き方……。
わたしからしたら神業です。
子供のころから食べ親しんでることが、一目でわかります。
わたしは思い切り、ズリズリですね。
なので、外食でスパゲッティを食べようとは思いません。