2021.9.10(金)
「思い切りはじけたいね、美咲」
「え?」
「屋上とかで、こそこそやるんじゃなくてさ。
わたしんち、弟がいるのよ。
まだ小さくてね。
わたしが帰ると、まつわりついてくるの。
だから、そいつが寝るまでオナニーも出来なくて。
美咲、兄弟姉妹は?」
「一人っ子」
「いいなぁ」
「いろいろと良くないよ。
プレッシャーかかるし。
佐耶みたいに勉強できればいいんだけど」
「だったら見てあげる。
お勉強。
いろんな意味での。
お母さんは、専業主婦?」
「共働き。
マンションのローンがあるから」
「じゃ、帰ったら誰もいないの?」
「うん。
小学校に入ったころから、『鍵っ子』」
「なんか、久しぶりに聞いたね、それ。
でも、理想じゃん。
ね?」
わたしは頷いた。
佐耶のせいよと言いたかった。
ひとりきりのマンションで過ごすひとときが、至福の時間になったのは。
「今日、行ってもいい?
もちろん、勉強みてあげる。
どのくらい上達してるか。
夜のお勉強」
放課後、学級委員の雑務があるという佐耶を少し待った。
桜の木の下のベンチ。
すぐ目の前に、ソフトテニス部のコートがある。
普段はハーパンで練習してるのに……。
今日は、試合用らしいスコートを穿いていた。
対外試合が近いのかも知れない。
襞々のプリーツスコートはよく捲れ、アンダースコートが盛大に覗いた。
彼女たちも家に帰ったら、オナニーをしているのだろうか。
「ごめん、待たせたね」
佐耶が息を切らせていた。
その顔を見あげたら、なんだか胸苦しくなった。
本気で好きになったのかも。
「誰か、友達でもいるの?」
佐耶が、コートを振り返った。
「え?」
「屋上とかで、こそこそやるんじゃなくてさ。
わたしんち、弟がいるのよ。
まだ小さくてね。
わたしが帰ると、まつわりついてくるの。
だから、そいつが寝るまでオナニーも出来なくて。
美咲、兄弟姉妹は?」
「一人っ子」
「いいなぁ」
「いろいろと良くないよ。
プレッシャーかかるし。
佐耶みたいに勉強できればいいんだけど」
「だったら見てあげる。
お勉強。
いろんな意味での。
お母さんは、専業主婦?」
「共働き。
マンションのローンがあるから」
「じゃ、帰ったら誰もいないの?」
「うん。
小学校に入ったころから、『鍵っ子』」
「なんか、久しぶりに聞いたね、それ。
でも、理想じゃん。
ね?」
わたしは頷いた。
佐耶のせいよと言いたかった。
ひとりきりのマンションで過ごすひとときが、至福の時間になったのは。
「今日、行ってもいい?
もちろん、勉強みてあげる。
どのくらい上達してるか。
夜のお勉強」
放課後、学級委員の雑務があるという佐耶を少し待った。
桜の木の下のベンチ。
すぐ目の前に、ソフトテニス部のコートがある。
普段はハーパンで練習してるのに……。
今日は、試合用らしいスコートを穿いていた。
対外試合が近いのかも知れない。
襞々のプリーツスコートはよく捲れ、アンダースコートが盛大に覗いた。
彼女たちも家に帰ったら、オナニーをしているのだろうか。
「ごめん、待たせたね」
佐耶が息を切らせていた。
その顔を見あげたら、なんだか胸苦しくなった。
本気で好きになったのかも。
「誰か、友達でもいるの?」
佐耶が、コートを振り返った。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2021/09/10 05:42
-
今日は何の日
毎月10日は、『Windows 10 の日』。
営業、マーケティング、サポートなどを行う『日本マイクロソフト㈱(https://www.microsoft.com/ja-jp)/東京都港区港南』が制定。
日付は、「Windows 10」の名前にちなんで毎月10日に。
「Windows 10」は、Microsoftの最新オペレーティングシステム(OS)です。
パソコンだけではなく、タブレットなど様々なデバイスにも対応するなど……。
その進化した魅力的な機能を、多くの人に知ってもらうことが目的。
記念日は、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されてます。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/10110j.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「Windows 10 について」を引用させていただきます。
「Windows 10」は、2015(平成27)年7月29日、一般にリリースされました。
翌2016(平成28)年7月28日までの1年間、Windows 7/8.1からの無償アップグレードが提供されてます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2021/09/10 05:43
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
製品名は、「Windows Vista」以後、7、8(8.1)とナンバリングされてきましたが……。
「9」を飛び越すかたちで「10」となりました。
これは、新世代のWindows、そしてあらゆるデバイスで包括的に動作する幅広いプラットフォームであるということを表わしてます。
基底となるソフトウェアが高効率化したため、OS全体として以前のバージョンから更に高効率化しました。
「Windows 10」は、Windows Updateを通じて継続して更新されていくため……。
従前のような、OSのメジャーアップデートはなくなることになります。
「Windows 10は、Windowsの最後のバージョン」とされてましたが……。
2021(令和3)年6月に、次期OSとなる「Windows 11」が発表されました。
「Windows 10」のサポートライフサイクルは、2025年10月14日で終了する予定となってます。
以上、引用終わり。
さすがマイクロソフト。
毎月10日を記念日とするとは、太っ腹です。
『(社)日本記念日協会』のページ(https://www.kinenbi.gr.jp/mypage/entry#kouka)にあるとおり……。
毎月(年12回)の記念日の登録料は、以下の金額になります。
●30万円(3日までの分)+5万円×残り9日分⇒75万円
たとえば10月10日の1日だけにすれば、15万円です。
マイクロソフトにしてみれば……。
差額の60万円なんて、どうってことない金額なんでしょうね。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2021/09/10 05:43
-
今日は何の日(つづきのつづき)
さて、「Windows 10」。
わたしは現在、4台、パソコンを持ってます。
メインで使ってるパソコンだけが、「Windows 10」。
残りの3台は、「Windows 7」です。
会社のパソコンも、「Windows 7」ですね。
これは、「Windows XP」時代のソフトを使う必要があるため。
「Windows 7」なら、XPモードというのを載せれば、XPのソフトが使えるんです。
しかし、↑の記述には、矛盾がありますよね。
↓の部分。
+++
「Windows 10」は、Windows Updateを通じて継続して更新されていくため……。
従前のような、OSのメジャーアップデートはなくなることになります。
「Windows 10はWindowsの最後のバージョン」とされてましたが……。
2021(令和3)年6月に、次期OSとなる「Windows 11」が発表されました。
+++
どういうこってすか。
でもどうやら、「10」から「11」は、無償でアップデートできるみたいです。
といってもわたしは、積極的にアップデートするつもりはありません。
そのままでは使えなくなるとかにならない限り、しないでしょうね。
新しい機能が加わるメリットよりも……。
それまでの機能が使えなくなるリスクの方が怖いですから。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2021/09/11 22:40
-
PCを使っていると、何年置きかで
買い替え(買い増し?)を余儀なく
させる商品ってナニ?(怒)と
思うことってないですかねえ。
クルマだと、数十年同じクルマを
乗り続けている方ってゴロゴロ
居るというのに。
無理だとは思いつつ、新設の
「デジタル庁」って、そんな国民の
OA環境に役立つシゴトをして
くれるならいいと思うのに
おそらくその真逆で、
メーカーとつるむような
省庁なのでしょうね。
-
––––––
5. Mikiko- 2021/09/12 06:05
-
わたしは結構……
PCは長く使います。
いろいろとカスタマイズしてるので……。
新しいPCを同じ環境にするのが大変なんです。
EXCELも家では、2003というバージョンを使ってます。
このころのEXCELの方が、使い勝手はいいですよ。
しかし今、「なんとか庁」って、好き勝手に作れるんですね。
こども庁とか、健康危機管理庁とかも言われてますし。
-
––––––
6. 手羽崎 鶏造- 2021/09/12 08:02
-
好き勝手に作れる「庁」。
はい 予算の配分先に出来ます。
人についても「民間活力」と称して、その分野の
大手企業から出向させれば、その企業に
とっても実入りは大きい訳です。
「天下り」もやりたい放題でしょう。
かつては、道路や建物の建設・建造で自治体
(省庁)に入札して貰えるよう業者は
必死でしたが、今やその業界も、教育や
医療、警備などなど拡がっているのでしょう。
それらのことが「政治とカネ」問題の温床に
なっているのだと思います
-
––––––
7. Mikiko- 2021/09/12 11:55
-
民間活力
大手企業から出向者を受け入れるということは……。
大手企業が出向者に払ってた給与と同等額を、その企業に支払わなければならないんでしょう。
小さな町などで、副町長などが公募で採用されるケースがありますが……。
上手くいかない場合も多いようです。
職員も、あまり協力的じゃないんじゃないですか。