Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ221(3371~3380)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3371
★Mikiko
08/25/2021 06:11:26 AM
今日は何の日
 8月25日は、『即席ラーメン記念日』。
 1958(昭和33)年8月25日(今から63年前)……。
 世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が、『日清食品㈱』より発売されました。
 同社の創業者である安藤百福(あんどうももふく/1910~2007)が……。
 麺を油で揚げる「瞬間油熱乾燥法」を思い付きました。
 「美味しくて保存が利き、手間がかからず安くて安全」という5つの条件をクリアして……。
 商品化することに成功したのです。
 うどん1玉6円だった当時、1袋(85g)35円と高価でしたが……。
 熱湯をかけて3分後には食べられるという手軽さがうけて、爆発的なヒットとなりました。
 安藤の誕生の地である大阪府池田市には……。
 「安藤百福発明記念館 大阪池田」があります。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「チキンラーメンについて」を引用させていただきます。

 「日清チキンラーメン」は、商業的に成功した即席麺の最初の事例です。
 袋麺は1958(昭和33)年に、カップ麺は1991(平成3)年に発売が開始されました。
 チキンラーメンは、麺自体に味が付けられてるため、粉末スープ袋などの別添がありません。
 また、生のまま食べることも可能です。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/25/2021 06:11:48 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 チキンラーメンは、安藤が池田市の自宅の敷地内に建てた研究小屋で、試行錯誤の末に生まれました。
 ある日、妻が作ってた天ぷらを見た印象や食感をヒントに、「油の熱で乾かす」ことを思い付いたのです。
 「安藤百福発明記念館 大阪池田」には、チキンラーメンを開発した作業小屋が復元展示されてます。
 チキンラーメンの麺の中央には、やや大きめの凹み(卵ポケット)が付いてます。
 チキンラーメンの「チキン」は、鶏を意味する英語「chicken」ですが……。
 商品のローマ字表記は、日本式で「Chikin」と綴られてます。
 2018(平成30)年に、発売開始から60周年を迎えました。

 以上、引用終わり。

 商品のローマ字表記が「Chikin」とありますが……。
 どこに書いてあるのか、ネットの画像からは確認出来ませんでした。

 チキンラーメンは、おそらく食べたことがあるとは思ってるのですが……。
 ひょっとしたら、錯覚かも知れません。
 卵ポケットの記憶がないんですよ。
 東京にいたころ、袋麺はよく食べてました。
 カップ麺は高いので、よほどじゃなければ食べませんでした。
 でも、チキンラーメンじゃなかったですね。
 普通の、スープの粉末を後から入れるタイプのラーメンです。
 好きだったのは、「サッポロ一番」の塩ラーメンです。
 キャベツを大量に入れて作るのが定番でした。
 ラーメンだけで食べることは、滅多になかったと思います。
 だから、チキンラーメンは食べなかったんでしょうね。
 あと、醤油ラーメンがあまり好みでなかったことも影響してると思います。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/25/2021 06:12:11 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ただ、スープを入れるタイプのラーメンには……。
 面倒な問題があります。
 洗い物が増えることです。
 チキンラーメンなら、丼だけです。
 でも、普通の袋麺では、鍋と丼を洗わなければなりません。
 ま、ついでなんだから、大した手間の違いはないんですけどね。
 鍋ごと食べれば、丼を使う必要はありませんが……。
 わたしには無理でした。
 行儀が良いわけではありません。
 猫舌です。
 熱い鍋のままでは、とてもじゃないけど食べれないんです。

 最近、といっても、7,8年くらい前でしょうか……。
 チキンラーメンタイプのラーメンを食べるようになりました。
 チキンラーメンより小さな麺です。
 確か、ミニラーメンという商品名だったと思います。
 1袋に、麺が20個入ってました。
 これで、釜玉ラーメンを作って食べてました。
 もちろん、作り方はネットから得た情報です。
 「作って」というほどのことはありません。
 3分間で茹であがったら、スープごとザルに空けてしまいます。
 スープを捨てちゃうんですね。
 わたしは、醤油ラーメンのスープを好みませんし……。
 塩分も気になるので、スープを捨てるのに抵抗はありませんでした。
 で、ラーメンだけ丼に戻します。
 そこに、卵を割り入れ、混ぜる。
 仕上げに粉チーズを振りかけて出来上がり。
 簡単すぎますが、美味しいですよ。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/25/2021 06:12:32 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 でも最近は、この釜玉ラーメンも食べなくなりました。
 2年くらい前ですかね、電子レンジを買ったんです。
 1階の台所には、元からレンジはありましたが……。
 わたしの居住する2階にはありませんでした。
 でも、6,000円代で買えることがわかり、導入しました。
 部屋には置き場がないので……。
 廊下にカラーボックスを据え、その上に載せてます。
 しばらくは、レンジでチンするラーメンを買って食べてました。
 でも、夏になると売られなくなってしまいました。
 冷やしラーメンばっかりになったんです。
 そんなとき、何のきっかけか忘れましたが……。
 レンジで、袋麺のラーメンを調理できる容器があることを知りました。
 しかも、100均で手に入るとのこと。
 さっそく購入し、作ってみました。
 十分、美味しかったです。
 容器ごと食べるので、洗い物も増えません。
 鍋とは違い、プラの容器なので、さほど熱くなく、猫舌でも大丈夫でした。
 何より、袋麺を使えれば、コスパは断然良いです。
 しかし難点はやはり、夏場、熱いこと。
 一時期、レンジでパスタが作れる容器を購入し……。
 素麺を作ってました。
 でも、細長い容器は、レンジへの出し入れで水平に保つのが難しく……。
 お湯が零れたりして怖かったです。
 しかし、これで思いついたんですね。
 ラーメンも、素麺みたいにザルに空けて、冷水で冷やせばいいじゃん。
 やってみました。
 大正解。
 美味しい冷やしラーメンが食べられることがわかりました。
 ただ、冷水で冷やすと、麺が締まって硬くなります。
 わたしは、固茹での麺が好きなので、さほど気になりませんが。

由美と美弥子 3372
★Mikiko
08/27/2021 05:39:42 AM
今日は何の日
 8月27日は、『益軒忌』。
 江戸時代前期から中期にかけての儒学者で本草学者「貝原益軒(かいばら えきけん/1630~1714)」の忌日(旧暦)。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「貝原益軒について」を引用させていただきます。

 1630(寛永7)年11月14日、筑前国(現:福岡県)に五男として生まれます。
 名は篤信(あつのぶ)。
 字は子誠(しせい)。
 通称は久兵衛。
 別号に損軒(そんけん)。
 祖父の代より、黒田氏に仕えてます。
 父や兄に医学、漢学を学びました。
 1648(慶安元)年、18歳で福岡藩に仕えますが……。
 第2代藩主だった武断派の黒田忠之(くろだ ただゆき)の怒りに触れ、7年間の浪人生活を送ります。
 その間、医学修業に励みました。
 1656(明暦2)年、26歳の時、第3代藩主で文治派の黒田光之(くろだ みつゆき)に許され、藩医となります。
 藩命により京都に遊学し、医薬に関する本草学(ほんぞうがく)や陽明学、朱子学などを学び……。
 木下順庵(きのした じゅんあん)、山崎闇斎(やまざき あんさい)、松永尺五(まつなが しゃくご)らと交友を深めます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/27/2021 05:40:01 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 1664(寛文4)年、34歳で帰藩。
 1699(元禄12)年、69歳で役を退き、著述業に専念。
 教育、医学、本草、歴史などにも功績を残します。
 1714(正徳4)年8月27日、満83歳で死去。
 著書には、下記のようなものがあります。
 歴史書では、『黒田家譜(くろだかふ)/1688年』。
 本草書では、『大和本草(やまとほんぞう)/1709年』。
 教育書では、『和俗童子訓(わぞくどうじくん)/1710年』。
 養生(健康)についての指南書では、『養生訓(ようじょうくん)/1713年』。
 随筆では、『慎思録(しんしろく)/1714年』。

 以上、引用終わり。

 「武断派の黒田忠之(くろだ ただゆき)の怒りに触れ」た理由は何なんですかね?
 ネットを調べても、明白ないきさつは記録として残ってないようです。
 ただ、黒田忠之というのは、典型的なバカ殿だったようです。
 ようやく生まれた跡継ぎだったので、思い切り甘やかされて育ったみたいです。
 生まれたのは、1602年ですから、貝原益軒より28歳も年上です。
 貝原益軒が18歳で仕官したとき、忠之は46歳です。
 ネットでは、奔放な忠之に容赦なく諫言したからだろうと書かれてました。
 でも、そんなバカ殿がカッとしたら、クビくらいで済みますかね。
 ヘタすれば、切腹だったと思います。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/27/2021 05:40:24 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ひょっとしたら、忠之には稚児趣味があって……。
 益軒がそれを拒否したのかとも思いました。
 でも、益軒の肖像画を見る限り……。
 とても、殿がその気になる風貌とは思えません。
 ま、ともかく、クビくらいで済んだことは喜ばなければならないでしょう。
 なお、益軒を許した3代目の黒田光之は、忠之の長男です。
 年齢は、益軒より2歳年上。
 こちらは父とは違い、緊縮財政、植林治水などを行った名君だそうです。

 さて。
 貝原益軒。
 さまざまな著書があるようですが……。
 何といっても有名なのが、『養生訓』です。
 ↓中でも、年齢別に性交の回数を定めた下りが有名。

●20代では4日に1度
●30代では8日に1度
●40代では16日に1度
●50代では20日に1度
●60代では行わないか、もし体力が盛んならば1月に1度

 しかし、この回数を守れなくても……。
 「接して漏らさず」なら良いとのこと。
 早い話、性交しても、射精しなければ良いというわけです。
 しかし、こんなこと可能なんですかね?
 ゴルゴ13にしか出来ない気がしますが。
 EDの人なら可能でしょうが……。
 そういう人はそもそも、「接する」ことが出来ないでしょうし。
 ま、それでも、それを守った益軒(もちろん奥さんがいました)は……。
 この時代に、満83歳まで生きてるわけです。
 あながち否定出来ないところが、難しいところでしょう。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/28/2021 09:28:51 PM
行わないか、月に一度?
そんなの耐えられませんがな。。
-----
★Mikiko
08/29/2021 06:17:46 AM
月に1回より……
 「接して漏らさず」の方が難しそうです。
 この回数には、手淫は含まれないんですかね。

由美と美弥子 3373
★Mikiko
08/28/2021 06:25:52 AM
今日は何の日
 2021年8月28日は、『天赦日は開運財布の日』。
 「財布屋」の名称で……。
 財布職人手作りの高品質の「開運財布」を製造販売する『㈱美吉屋/大阪府大阪市天王寺区』が制定。
 「天赦日」は「てんしゃにち」または「てんしゃび」と読み……。
 暦には「天しや」と書かれ、選日(せんじつ)にも書かれます。
 この日は、天の神々が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ……。
 全てにおいて吉とされる、暦の上で最も縁起が良い日です。
 そのため、天赦日にのみ何に関しても良いという意味で、「万(よろづ)よし」とも注記されます。
 天赦日は季節と日の干支で決まり、年に6回ほどしかなく、年によってその日付は変わります。
 開運をもたらす「開運財布」を購入するにふさわしい「天赦日」を広め……。
 一人でも多くの人にポジティブに過ごしてもらうことが目的。
 記念日は、2021(令和3)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/28/2021 06:26:18 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 2021年の「天赦日」は6回あり、以下の通りです。

●1月16日(土)
●3月31日(水)
●6月15日(火)
●8月28日(土)
●10月27日(水)
●11月12日(金)

 「㈱美吉屋」は、1959(昭和34)年12月15日に創業した会社で、皮革製小物や財布の製造販売を行ってます。
 その後、2002(平成14)年に、インターネットサイト「財布屋」を設立し……。
 特に高品質な日本製の「開運財布」に力を入れてます。

 以上、引用終わり。

 今、わたしが持ってる財布は、ネットで買ったものです。
 購入履歴を調べてみたら、買ったのは2年前で、値段は1,980円(税込)でした。
 わたしの財布の購入価格は、だいたいこれくらいですかね。
 普段は、ホームセンターの特価品に積まれてるのから選びます。
 でも、このときは思うようなものがなく、ネットを探したんだと思います。
 わたしのこだわりはひとつ、小銭入れの部分がパカッと大きく開くこと。
 小銭の出し入れがしやすいからです。
 当時のホームセンターでは、そういう財布が見つからなかったのでしょう。
 でも今なら、その条件の必要性はほぼなくなってます。
 ほとんどの買物をクレジットカードで済ますようになったからです。
 現金で支払うのは、100均くらいじゃないでしょうか。
 銀行から1万円下ろすと、3ヶ月くらい保つと思います。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/28/2021 06:26:51 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 財布を落としたことは、1度だけあります。
 小学生のころです。
 レジャーランドみたいなところでした。
 財布は、キャラの描かれたビニールのようなもの。
 中身も、1,000円も入ってなかったと思います。
 それでも悲しくて泣いてたら、母が新しい財布を買ってくれました。
 中に、100円玉が10個入ってました。

 わたしは、身の回りのものに高価な品は持ちません。
 腕時計も、1,000円程度。
 電池が切れたら買い換えます。
 傘は、300円くらいのもの。
 バッグやリュックは、さすがにもう少し高いですが……。
 1万円を超えるものはありません。
 もちろん、ブランドバッグなど触ったことさえないです。
 メガネも、ネットで買います。
 眼鏡屋さんで処方箋だけ作っておけば……。
 その数値を入力して、度付きのメガネが買えるんです。

 しかし、いっこうにお金が貯まらないのは……。
 こうした安っぽいものばかり身に付けてるからですかね。
 でも、なくしたときのことを考えると……。
 高いものを持ち歩く気にはなりません。

 財布以外では、よく落とし物をしますね。
 最近では、5月に会社の鞄をバスに置き忘れました。
 これは焦りました。
 でも、ちゃんとその日のうちにバス会社から連絡があり、取り戻せました。
 その前には、クレジットカードをなくしました。
 もちろんすぐに、カード会社に連絡して、使えなくしてもらいました。
 でも後になって、部屋の中から出て来たんです。
 もう使えなくなったカードですが……。
 失せ物の神様として、祀ることにしました。
 今は、長押の上に鎮座してます。

由美と美弥子 3374
★Mikiko
08/29/2021 06:27:10 AM
今日は何の日
 8月29日は、『焼き肉の日』。
 焼肉店を運営する企業などで構成される『全国焼肉協会(JY)/東京都中央区日本橋茅場町』が……。
 1993(平成5)年に制定。
 日付は、「や(8)きに(2)く(9)⇒焼き肉」と読む語呂合わせから。
 夏バテ気味の人に、焼き肉を食べてスタミナを付けてもらうことが目的。
 この日を中心に、地域社会への貢献と販売促進を目的として……。
 全国各地の加盟店が、社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを行ってます。
 7月20日ころの「土用の丑の日」、7月23日の「天ぷらの日」とともに……。
 食べ物の「夏バテ防止の三大記念日」とも云われてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「焼き肉について」を引用させていただきます。

 焼き肉(焼肉)とは、牛や豚などの肉を焼いたもの。
 また、肉や内臓にタレをつけ、直火で焼きながら食べる特定の東洋料理を指す場合もあります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/29/2021 06:27:33 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 焼いた肉料理を指す「焼肉」という語の使用は古く……。
 仮名垣魯文の『西洋料理通(明治5年)』には、バーベキューの訳語として使用されてます。
 同年出版の『西洋料理指南』においても、獣肉を焼いた料理の意味で使用されてます。
 また、張赫宙の『権といふ男(昭和8年)』という小説では、朝鮮料理の焼肉が登場してます。
 近年では、水木しげるの漫画『墓場の鬼太郎』に、鶏の丸焼きを指して「焼き肉」と呼ぶ台詞があります。
 東洋料理を指す「焼肉」は現在広く使用されており、調理器具として主に鉄板や焼網を用いたものを云います。
 一般的に「焼肉店」と称するレストランでは、この料理を提供してます。
 総務省統計では、「焼肉店」を東洋料理のものと限定しており、ステーキ店などの西洋料理は含みません。
 焼肉は、単純に肉を焼くという形式であっても、味付けや調理方法の違いによって世界で様々な料理が見られます。
 東洋料理の「焼肉」のほか……。
 ローストビーフやローストポーク、焼き鳥、ステーキ、ジンギスカン鍋、バーベキューなどが挙げられます。

 以上、引用終わり。

 「夏バテ防止の三大記念日」ですか。
 しかし、生活習慣にまで根付いてるのは、「土用の丑の日」の鰻だけでしょう。
 「天ぷらの日」と「焼肉の日」を知ってる日本人は、滅多にいないと思います。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/29/2021 06:27:55 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 『水木しげるの漫画「墓場の鬼太郎」に、鶏の丸焼きを指して「焼き肉」と呼ぶ台詞があります』とのことですが……。
 一般的に、鶏を焼いた料理は「焼き鳥」と呼ばれます。
 豚を焼いた「焼き豚」はありますが……。
 これは、特定の料理を指す名称です。
 しかし、「焼き牛」はありませんね。

 江戸時代は、堂々とは獣肉を食べられませんでした。
 しかし、「薬食い」などと称し、食べられることはありました。
 それでも、ほとんどの場合が煮て食べたんでしょうね。
 獣肉を焼いて食べるという風習は、明治以降に入って来たということですかね。
 やっぱり、焼くと臭いが出ますから……。
 大っぴらに獣肉が食べられなかった時代では、やりにくかったのかも知れません。

 わたしは将来、ベランダで焼肉をしてみたいと思ってます。
 1階のベランダ。
 というか、ああいうのはベランダと云うんですかね?
 床はコンクリートを打ってあります。
 屋根も掛かってます。
 でも、側面はなにも無しというところ。
 基本的に、物干し場です。
 あと、園芸道具などが置かれてます。
 ここにテーブルと椅子を据えれば、一人焼肉くらいは出来ます。

 ここでまず重要なのは、蚊対策。
 これがなおざりだと、楽しいどころではありません。
 蚊取り線香は使いたくないですね。
 臭いがちょっと、焼肉を食べるのには相応しくないです。
 ↓でも今は、野外用の虫除けがあります。



 電池式で、臭いや煙もありません。
 これを、テーブル下に設置しましょう。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/29/2021 06:28:18 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 ↓焼くのは、カセットガスのコンロにします。



 これは煙がほとんど出ないコンロで、室内でも使えるタイプです。
 屋外でも、煙が出ないに越したことはありません。
 塀の向こうから煙があがってたら、消防に通報されかねませんから。

 あと必要なのは、小型の冷蔵庫ですね。
 ベランダから台所は遠いんですよ。
 いちいち家にあがって、台所までビールを取りに行ってては……。
 野外焼肉の気分が削がれます。
 ↓で、ビールを冷やすためだけに、小型冷蔵庫を買います。



 ビールとロックアイスが入れば十分。

 あと、もうひとつ。
 小型テレビ。
 わたしは、テレビがないと食事が出来ないんです。
 ↓充電で使えるタイプがいいですね。



 さて。
 あとは、肉と野菜を買ってくればいいだけ。
 もちろん、ビールと氷の買い忘れには要注意。
 飲み始めてからじゃ、車で買いに行けませんからね。

由美と美弥子 3375
★Mikiko
08/30/2021 06:10:29 AM
今日は何の日
 8月30日は、『中津ハモの日』。
 大分県中津市の「地方卸売市場 中津魚市場」が制定。
 日付は、ハモの脂の乗りが最高になる8月から、「ハ」。
 30日の3を左に90度回転させて「m」に見立てると30は「m0」となり……。
 これを「モ」と読めば、合わせて「ハモ」となることから。

 全国有数のハモの漁獲量を誇る大分県。
 中でも、特にハモの消費が多い中津市には……。
 ハモ懐石の専門店や、ハモのオリジナル料理を提供する飲食店などが多数あります。
 記念日を通して、中津のハモの美味しさを多くの人に知ってもらい……。
 魚食の普及にもつなげていくことが目的。
 また、疲労回復に効果的とされる良質なタンパク質が豊富なハモを食べて……。
 夏の暑さを乗り越えて欲しいとの願いもこめられてます。
 記念日は、2021(令和3)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/30/2021 06:10:58 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「ハモについて」を引用させていただきます。

 ハモ(鱧)は、ウナギ目ハモ科に分類される魚の一種。
 沿岸部に生息する大型の肉食魚で、京料理に欠かせない食材として扱われます。
 全長は1mほど。
 上記のように大分県中津市では、特産品としてよく消費されており……。
 JR中津駅には、ハモをデザインした長いベンチも置かれてます。
 ハモは小骨が多いうえに硬いため……。
 調理の際には、細かい切りこみを入れて小骨を切断する「骨切り」という特殊処理が必要となります。
 この骨切り技術の発祥地は中津とされてます。
 中津は養蚕が盛んで、京都へ絹糸を供給してた行商人などが……。
 京都にハモの食文化を伝えたという説があります。
 同様にハモの骨切り技術も、中津の漁師から京都の料理人へ伝わったと云われてます。

 以上、引用終わり。

 『30日の3を左に90度回転させて「m」に見立てると30は「m0」となり、これを「モ」と読めば』は、スゴいこじつけですね。
 説明されない限り、ぜったいにわからないでしょう。

 大分県中津市は、サッカーワールドカップでカメルーンがキャンプに来た市かと思いましたが……。
 違いました。
 大分県日田郡中津江村でした。
 なお現在、中津江村は、大分県日田市に編入合併してました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/30/2021 06:11:24 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしは、ハモを食べたことがありません。
 新潟には、出すお店がないんじゃないでしょうか。
 もちろん、ハモを仕入れることは可能でしょう。
 でも、それを提供するためには……。
 骨切りが出来る料理人がいなければなりませんからね。
 新潟で京料理は……。
 なんとなく、流行らない気がします。
 新潟人は、繊細な味付けには慣れてないんじゃないですかね。
 魚介が新鮮で美味しいので……。
 そのまんまの味を楽しむ料理がほとんどだと思います。

 京都でハモ料理が根付いたのは……。
 ハモという魚の生命力によるという話を聞いたことがあります。
 京の都は、内陸にあります。
 琵琶湖からは近いので、淡水魚は比較的手に入りやすかったでしょう。
 でも、海からは遠いです。
 昔は、生け簀に入れて運ぶなんてことは出来ません。
 魚は、背負い籠のようなものに入れて、人が運んだのでしょう。
 たいていの魚は、籠に入れられた時点でほぼ即死ですから、道中で鮮度が落ちてしまいます。
 でもハモは、京の都まで籠の中で生きてたそうです。
 新鮮な海水魚を食べられるうえに……。
 その生命力を取り入れたいという思いも、ハモ料理が根付いた理由じゃないですかね。
 なおハモは、皮を食べた方がいいそうです。
 ハモの皮には、皮膚の老化防止に効果のあるコンドロイチンが多く含まれてるとか。
 京美人のきめ細やかなお肌は、ハモを食べてるからとも云われてます。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/01/2021 04:46:27 AM
「街を歩いてると、声を掛けられることもある。
 でもね……。
 ダメなのよ。
 こいつと性交するのかと思っちゃって。
 こいつの精液がわたしの生殖器に入って……。」

割と有るのは、
「中に入れるのだけはダメよ」
とお相手に言われることでしょうか。
「分かった。挿入(いれ)ないから」
と言いながら愛撫を続けていきます。
オトコは、(気持ちよく射精したい)という
本能が働きますから、男根を入れられれば
オンナは歓ぶものだと勘違いしているおバカな
野郎が居るものです。
作り物AVの影響かな
-----
☆手羽崎 鶏造
09/01/2021 04:54:45 AM
中津は二度訪ねたことがあります。
今や、鶏の唐揚げの聖地になっていて
「唐揚げ屋さん」ガイドパンフを観光案内所
で配っています。
(ワタシの共食いかーい)
黒田官兵衛が上司・秀吉から疎んじられて
地方に左遷させられた地です。
城跡は海に近く、その海から視線を
まっすぐ東に伸ばすと、やがて大坂に
辿り着きます。
都や近畿の物流・文化が瀬戸の海を
介して九州は中津に入ったことが
窺い知ることが出来ます。
-----
★Mikiko
09/01/2021 05:49:15 AM
ゴムしてても……
 ダメなんすかね?
 あれなら、直接は接してないわけですし。

 大分なら、とり天かと思ってました。
 中津は、唐揚げなんですね。
 しかし……。
 唐揚げを最後に食べたのは、何年前になりましょうか。
 嫌いなわけではなく、ただただ食べる機会がないのです。
 日本の唐揚げは、外国人にすこぶる評判が良いそうです。

由美と美弥子 3376
★Mikiko
09/01/2021 05:54:45 AM
大相撲9月場所展望
 おととい(8月30日)、大相撲9月場所の番付が発表になりました。
 いつもは発表日を忘れてるんですが、今場所はなぜか覚えてました。
 初日は9月12日。
 心配なのはコロナでした。
 地方では、これからまだまだ広がりかねない気配ですが……。
 どうやら東京は、ピークを打ったようです。
 前売り券も売られてますので、観客を入れての開催となる模様。
 無事に千秋楽が迎えられることを祈ります。

 それではまず恒例の、十両と幕内の入れ替え予想の結果から。
 わたしは、『由美と美弥子 3346』のコメントで、↓のように予想しました。
+++
 それでは、幕内から十両に落ちそうな力士から。

 東前頭十四枚目・大奄美(4勝11敗【+21】)

 なんと、1人しかいません。
 西前頭十六枚目の徳勝龍が危なかったんですが……。
 なんと、終盤で4連勝して、7勝8敗で踏みとどまりました。
 もっと早く勝っておけよと言いたい。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。

 東十両筆頭・豊山(10勝5敗【-4】)
 西十両六枚目・水戸龍(12勝3敗【-3】十両優勝)

 数字からしても豊山です。
 東筆頭で10勝をあげないわけにはいかんでしょう。

 ということで、十両陥落は↓の1人。

 東前頭十四枚目・大奄美(4勝11敗【+21】)

 幕内昇進は、↓の1人。

 東十両筆頭・豊山(10勝5敗【-4】)
+++

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/01/2021 05:55:14 AM
今日は何の日(つづき)
 結果は、大当たり~。
 豊山は幕内復帰。
 西前頭十四枚目です。
 7勝8敗でも、幕内に留まれます。
 豊山と比べた水戸龍は、東十両筆頭止まり。
 西前頭十六枚目だった徳勝龍は、7勝8敗でしたが……。
 何と今場所、まったく同じ西前頭十六枚目に据え置かれました。
 結果、十両陥落は大奄美だけ。
 ま、ある程度、鉄板に近い予想でしたけどね。

 でも、それ以上に当たったのが、三役の予想でした。
 ↓が『由美と美弥子 3346』でのコメントです。
+++
 さて、それでは来場所の番付を上位から見ていきます。
 まず、横綱は、白鵬と照ノ富士。
 大関は、正代と貴景勝。
 関脇が問題。
 まず、朝乃山が陥落してきます。
 関脇の高安は、小結に落ちるでしょう。
 となると、御嶽海と朝乃山。
 でもねー。
 朝乃山は、数に入れていいんですか?
 来場所も全休ですよ。
 となれば、最初から1人関脇です。
 御嶽海の1人関脇では、あまりにも寂しい。
 わたしは、明生をあげてもいいと思うんですが……。
 大関戦の不戦勝がどう影響しますかね。
 わたしは、朝乃山を勘定に入れず……。
 そのほかの力士で、2人関脇としてほしいです。
 ということで関脇は、御嶽海、明生、朝乃山の3人。
 続いて小結。
 若隆景は平幕陥落。
 関脇から高安が落ちてきます。
 残る枠はひとつ。
 候補は……。

 西前頭二枚目・逸ノ城【10勝5敗】。
 西前頭五枚目・豊昇龍【10勝5敗】。

 枠が1つとなれば、逸ノ城で決まりです。
 ということで小結は……。
 高安と逸ノ城の2人。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/01/2021 05:55:40 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 なんと~。
 このまんまでした。
 関脇は、御嶽海、明生、朝乃山の3人。
 小結は、高安と逸ノ城。
 いや~、気持ち良かったです。
 ほかの番付予想サイトさんでは……。
 関脇を、御嶽海と朝乃山の2人としてるところが多かったのです。
 近年、相撲協会は、関脇に張出しを作らないという姿勢でしたから。
 それを踏まえながらも……。
 今場所は、朝乃山を勘定に入れないだろうという読みが、見事的中。
 それにしても、朝乃山。
 まだ5場所も出場停止なんですよ。
 あまりにも大きな代償でしたね。
 さらに、小結復帰の逸ノ城。
 コロナ感染が判明しました。
 現在は、部屋で隔離されてるそうですが……。
 芝田山広報部長は、9月場所出場は可能との見解を示してるとか。
 まぁ、日にちが間に合えば可能でしょうが……。
 それまで、力士相手の稽古はまったく出来ないわけです。
 でも、この人、あんまり稽古は関係ないですかね。

 さてそれでは、9月場所の見所を探っていきましょう。
 なんといっても、新横綱、照ノ富士ですね。
 先場所のように落ち着いて取れば、負ける要素はありません。
 わたしとしては、もう1度、白鵬との全勝対決が見たいです。
 しかし、この白鵬がねー。
 もう、目標がないと思うんですよ。
 かつて、オリンピックまでは現役とか言ってたようですが……。
 達成してしまいました。
 優勝回数は45回と、切りの良いところまで来ました。
 いくらなんでも、50回は目指せないでしょう。
 わたしは、序盤で取りこぼすようなら……。
 引退があってもおかしくないと思います。
 全勝優勝の翌場所に引退ってのは、スゴく格好いいですからね。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/01/2021 05:56:04 AM
今日は何の日(つづきのつづきのつづき)
 心配なのは、大関・貴景勝。
 先場所は、首の怪我で途中休場。
 今場所は、カド番です。
 怪我は治っても、恐怖心はなかなか消えないと思うんですよ。
 首ですからね。
 ヘタすれば、プロレスラーの高山みたいになってしまいます。
 思い切って当たれるか、わたしとしても恐る恐る見守っていきたいです。
 しかし、貴景勝がもし落ちてしまったら……。
 残る大関は、正代だけです。
 相変わらず、呑気なとうさんのようです。
 合同稽古では、小結の高安に3勝12敗。
 春日野親方(元・栃乃和歌)に怒鳴られたみたいです。
 実際、貴景勝が陥落して、正代が1人大関になることを考えると……。
 ちょっと暗澹としてしまいます。
 朝乃山が戻ってくるのは、2年後でしょうしね。
 高安に期待したいところですが……。
 どうでしょう。
 稀勢の里の荒磯親方が部屋を持って独立しました。
 もう胸を出してもらえなくなったわけです。
 腰痛持ちで、年齢も31歳。
 先場所負け越しですから……。
 大関復帰には、最低3場所が必要です。
 といって、関脇の御嶽海や明生では……。
 大関というイメージは湧きません。
 やっぱり、若隆景ですかね。
 先場所はおかしかったですが、先々場所の相撲を取り戻せば……。
 台風の目になることも考えられます。

 ということで、9月12日。
 無事に開催されることを祈りたいです。
 あと、是非とも有観客で。
 また、溜席の妖精を拝みたいですから。

ウルトラウーマン(18)
★Mikiko
09/02/2021 05:49:24 AM
ゼットン
 今回の最後に、久々の登場です。
 といっても、電話口の向こうですが。
 ゼットン、電話できるんですね。

 ここでちょっと立ち止まり……。
 ゼットンとはなんぞやという復習をしてみたいと思います。
 実際に、ウルトラマンに登場する怪獣(?)です。
 とはいっても、わたしには知識がないので、Wikiからのほぼ全引用になるかと思います。

 ↓まずは、その定義(?)から。
+++
 ゼットンは、『ウルトラマン』を始めとするウルトラシリーズに登場する架空の怪獣。別名は宇宙恐竜。英字表記はZ-TON。
+++

 出るのは、『ウルトラマン』だけじゃないんですね。
 ということは、ずっと生きてたってことでしょうか。
 それとも、同種の怪獣がたくさんいるってことですかね。
 よく考えれば、怪獣も「種」として存在するのなら……。
 同じ怪獣がたくさんいるのが当たり前です。
 核物質とかで変貌を遂げた個体であれば、ひとつですが。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/02/2021 05:50:30 AM
ゼットン(つづき)
 ↓「概要」を丸写しさせていただきます。
+++
 地球侵略を企むゼットン星人の操る怪獣として、『ウルトラマン』の最終回(第39話)に初登場。
 ウルトラマンを完全に倒した初の怪獣であり、後年の作品への登場時にもこのことが語られている。
 一般的にも最強の怪獣として認識されている。
 真っ黒な甲冑のような身体と雄牛のような2本の角が特徴で、背中にはゴマダラカミキリをモチーフにした甲羅を持つ。
 凹凸状の顔には点滅する発光体があるだけで目や鼻と明確にうかがえる意匠はなく、頭頂に生えている折れ曲がった2本の角が目や鼻の代わりとうかがえるが、そもそも視覚や嗅覚についての描写がないために詳細は不明である。
 当初、この角は回転する予定だったが、完成作品では固定された。
 この構想は、『ウルトラセブン』に登場するエレキングへ受け継がれている。
 「ピポポポポポポ」という電子音や「ゼットン」と聞こえる不気味な声を発するが、これは浦野光がしゃべった声を逆回転したものである。
 後年の作品では「ゼットーン」という声も発することが多いが、これは本来はゼットン星人のセリフである。
 「ゼットン」という名は、ラテン文字の最後の文字「Z(ゼット)」と50音順表記で最後に記載されるカナ「ン」を組み合わせたもので、「最後の怪獣」という意味。
+++

 またわからなくなりました。
 浦野光って誰ですか?
 さっそくWikiを引いたところ、声優さんでした。
 どうやら、『ウルトラマン』のナレーションを担当した方のようです。
 ついでに、ゼットンの声もやったということなんでしょう。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/02/2021 05:51:00 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さらにわからんのが、「ゼットン星人」。
 ゼットンとは違うんですか。
 調べたところ、どうやらゼットンを操ってるのがゼットン星人のようです。
 なんだか、これ以上深みに嵌まると這いあがれなくなりそうなので……。
 ここらで撤退。

 「背中にはゴマダラカミキリをモチーフにした甲羅を持つ」とありますが……。
 顔もどこか、カミキリムシ系です。
 先日の『香川照之の昆虫すごいぜ!』は、カミキリムシの回でした。
 カミキリムシの顔をアップにすると、まさしく宇宙怪獣みたいでしたね。
 怪獣のモチーフって、昆虫が多いんじゃないですか。
 バルタン星人は、セミでしょ?
 香川照之さんも、きっとウルトラマンが好きだったに違いありません。
 昆虫を大きくすれば、そのままで立派な怪獣になると思います。
 単純に、昆虫が巨大化したというパニックものって、あるんですかね?
 あったら面白いのに。
 モデルが昆虫そのまんまなんですから、デザインの必要もありません。
 フンコロガシなんか、面白いですよ。
 巨大な糞を転がしてくるわけですから……。
 怖さ、半端じゃありません。
 でも、そんなデカい糞、誰がするんだ?
 うーむ。
 ウルトラマンしかいないでしょう。

由美と美弥子 3377
★Mikiko
09/03/2021 05:45:43 AM
今日は何の日
 9月3日は、『ドラえもんの誕生日』。
 漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型ロボットで……。
 誕生日は、2112年9月3日という設定です。
 2012(平成24)年9月には、ドラえもん生誕100年前を記念して、各地で様々なイベントが開催されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ドラえもんについて」を引用させていただきます。

 「ドラえもん」の漫画は、1969(昭和44)年から……。
 小学館が発行してる学年別学習雑誌や、「コロコロコミック」ほか多数の雑誌で連載されてました。
 1973(昭和48)年に、日本テレビ系列で最初のアニメ化がなされましたが、半年程度の放送で終了しました。
 その後、1979(昭和54)年に、テレビ朝日系列で再びアニメ化され、こちらは大ヒットとなりました。
 2005(平成17)年には、スタッフ・キャストを一新して大幅なリニューアルが行われ、現在も放送されてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/03/2021 05:46:05 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 作品の誕生から約半世紀を経た現在でも、日本国内では高い人気と知名度を維持しており……。
 海外でも東アジアを中心に高い人気を誇ってます。
 そんな「ドラえもん」の好きなものは「ドラ焼き」で、嫌いなものは「ネズミ」です。
 ドラ焼きは、22世紀にいたころ……。
 ダンス用ネコ型ロボットのノラミャー子からドラ焼きをもらったことをきっかけに、好物となりました。
 ネズミも、22世紀にいたころ、昼寝中にネズミに耳をかじられ、それ以来ネズミ嫌いとなりました。
 ちなみに、好物のドラ焼きでも……。
 ネズミの形をしていたり、ネズミキャラクターの焼き印が押されていた場合、食べることが出来ません。

 以上、引用終わり。

 ドラえもんが生まれるまでに、まだ91年あるんですね。
 22世紀に設定したのは正解でしたね。
 鉄腕アトムなんか、誕生日が2003年4月7日でした。
 手塚治虫さんが生きてれば、2003年は75歳。
 「鉄腕アトム」を書き始めたのは、1952年のようです。
 手塚さんは、まだ24歳。
 2003年は51年後。
 半世紀先には、アトムが生まれるような世界が現実になってると想像したんですかね。
 しかし自らは、アトム生誕の14年前、1989年に亡くなってしまいました。
 なんだか、2003年には自分がいないことを暗示してたみたいです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/03/2021 05:46:27 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて、ドラえもん。
 子供には大人気ですが……。
 苦々しく思ってる教育関係者や親も少なくないようです。
 あまりにもご都合主義ですから。
 のび太が泣きつけば、ドラえもんが何でも出してくれるわけです。
 困ったとき、自分で解決しようとしないクセが付いてしまいます。
 実際、のび太が大人になったら大変だと思いますよ。
 まともな社会生活が送れるとは思いません。
 そうそう。
 ドラえもんって、のび太が何歳になるまでいるんですかね?
 ちょっと調べましたが……。
 明確な最終回はないようです。
 でもたぶん、のび太の小学生時代に、未来に帰ったのでしょう。
 そうじゃなきゃ、ほんとにのび太は大人になれなくなってしまいます。
 あのまま中学生になったら、ぜったいに苛められます。
 ていうか、ドラえもんって、のび太の部屋に住んでるんですか?
 それはマズいでしょう。
 中学生になったら……。
 夢精も起きますし、当然、自家発電も行うようになるでしょう。
 ドラえもんに、ダッチワイフをねだるようになってしまうかも。
 顔はもちろん、静香ちゃんでしょうね。

由美と美弥子 3378
★Mikiko
09/04/2021 06:31:53 AM
今日は何の日
 9月4日は、『串カツ記念日』。
 「串カツ」を通して、日本と世界を幸せにすることを目指す『(社)日本串カツ協会/大阪府大阪市城東区』が制定。
 日付は、「く(9)し(4)⇒串」と読む語呂合わせと……。
 「串カツを、食(9)って幸(4)せに」との意味合いもあります。
 また、(社)日本串カツ協会が設立されたのが、2020(令和2)年9月4日であり、この日は設立日でもあります。
 この日は串カツ店が、日ごろの感謝の気持ちを込めて、お客さんに「一串入魂」で串カツを提供します。
 串カツを食べたお客さんには「カツ力(活力)」がみなぎり……。
 アゲアゲで笑顔あふれる日になってほしいとの願いがこめられてます。
 (社)日本串カツ協会では、この記念日を通して、新たな文化を一緒に作る串カツ店や串揚げ店を募集してます。
 記念日は、2021(令和3)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/04/2021 06:32:16 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「串カツについて」を引用させていただきます。

 「串カツ」とは、肉や野菜などを串に刺し、衣を付けて油で揚げた日本の料理を云います。
 発祥は不明。
 大阪名物として知られますが……。
 同様な調理法の料理は、明治末期から東京の下町で食べられてたとの見解もあります。
 (社)日本串カツ協会では、串カツの聖地を「大阪新世界」と認知しており……。
 この地は、「ソース2度付け禁止」の発祥地でもあります。
 串カツを「串揚げ」と呼ぶ場合もあり……。
 地域によって、食材や調理法、飲食形態などが異なる場合があります。
 同協会では、串を刺して、油で揚げれば、全て串カツであると認めてます。
 その際、使用する食材や油の種類は問わないとしてます。
 串カツに使用される食材には、以下のようなものがあり、とても豊富です。
 牛、豚、鶏、ソーセージ、つくね、砂肝、とり皮、なんこつ、エビ、アジ、キス、シシャモ、ハモ、タコ、イカ、タマネギ、シイタケ、シシトウガラシ、ネギ、ナス、オクラ、プチトマト、ピーマン、レンコン、アスパラガス、ウズラ卵、チーズ。

 以上、引用終わり。

 串カツは、もちろん食べたことがあります。
 東京にいたときには、専門店でも食べたことがあります。
 友人に連れられて行きました。
 記憶がおぼろですが……。
 カウンターで、目の前で揚げられた串が、どんどん出てくるシステムだったと思います。
 止めてほしいときは、「ストップ」と言う仕組み。
 正直言って……。
 せわしないし、ネタを選ぶ楽しみもないので、好みではありませんでした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/04/2021 06:32:39 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 串カツ自体は嫌いではないですが……。
 そればっかりというのは、やはり遠慮したいところ。
 考えただけで胸焼けします。
 居酒屋などで、ほかの料理の合間にいただくというのはいいですよね。
 壁にズラーッと並んだメニューを眺めてて……。
 串カツやアジフライを見つけたときは、まさしくクリーンヒットという気がしたものです。
 しかし、いつになったら、居酒屋に普通に行ける日常が戻るんですかね。
 ま、わたしは戻っても、滅多に行かないですが。
 アルバイト先を失った若者が、一番困ってるんじゃないでしょうか。
 コロナの特効薬、早く見つかるといいですね。

 話はまったく変わります。
 ようやく、わたしの大好きな選挙が近づきつつあります。
 衆議院議員選挙。
 衆議院は、普通、2年から2年半で解散します。
 でも今回は、コロナの影響で……。
 任期満了まで、丸4年、解散がありませんでした。
 わたしにとっては、待ちに待った選挙です。
 どうやら、10月17日の投票日が濃厚のようです。
 わたしにとっては最高の日程です。
 15日までに、月次の大仕事が終わりますから。
 18日の月曜日は、余裕で有給休暇が取れます。
 17日の開票速報は、夜中まで堪能できます。
 日付が変わるころには、夜食の麺類をいただきます。
 わたしが夜食を食べるのは、大晦日と国政選挙の開票日だけです。
 大晦日は、年越しのお蕎麦ですね。
 今度の選挙では、何を食べようかな。
 今から待ち遠しいです。
 早く来い来い、衆議院議員選挙。

-----
☆手羽崎 鶏造
09/04/2021 08:58:25 AM
シーツ交換ならぬショーツ交換。
若い頃、初めてカンケイ持った
同級生の彼女と下宿アパートでヤッて、
穿いてきた白いショーツ欲しいと懇願して
無理やり交換したことがあります。
彼女には、洗ったままの黒いトランクス型の
ブリーフを穿いて帰宅してもらいました。
(替えの1枚を忍ばせてくる知恵や経験は
無かったのでしょう)
これも洗濯物と一緒に干しておくと
魔除けになるよとか言ったと思います。
ワタシは洗わずに自家発電に使いました。
彼女もおそらくオナに使ったんだと思います

-----
★Mikiko
09/04/2021 12:37:34 PM
黒いトランクス型のブリーフ
 卓球の女子選手が、スカートの下に穿いてるスパッツみたいですね。
 ↓中国の丁寧選手が、スカートを履き忘れるという事件がありました。


由美と美弥子 3379
★Mikiko
09/05/2021 06:25:00 AM
今日は何の日
 9月5日は、『KUKKIAの日』。
 クッキーやラスクなど、様々なお菓子の製造販売を手がける『㈱赤い帽子/東京都渋谷区神宮前』が制定。
 同社を代表する商品シリーズの一つ「KUKKIA(クッキア)」。

↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 軽い食感の薄焼きクッキーと、さくさくの香ばしい食感のゴーフレットを……。
 ふわっととろける4種類のなめらかチョコレートでサンドしたお菓子です。
 発売から約20年にわたり、その時代に合わせてリニューアルを行いながら愛されてきたロングセラー商品の「KUKKIA」を……。
 これからも、多くの人に愛され続ける商品にとの願いがこめられてます。
 日付は、「ク(9)ッキー」「ゴ(5)ーフレット」と読む語呂合わせから。
 記念日は、2021(令和3)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/05/2021 06:25:20 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「KUKKIA」は、2016(平成28)年9月6日に、新商品として発売されました。
 そして、その高い品質を評価され、2019(平成31/令和元)年には、モンドセレクションの金賞を受賞しました。
 商品ラインナップとしては、ミルクチョコ、いちごチョコ、抹茶チョコ、ダークチョコの4種類のチョコレートがあります。
 また、パイナップルチョコ、マンゴーチョコなど、季節限定フレーバーもあります。
 パッケージには、ギフト用と日常用の2種類があります。
 ギフト用のパッケージは、お菓子の美味しさが伝わるデザインと華やかな彩りにこだわり……。
 帰省、お中元、お歳暮などの様々なギフトシーンに最適です。

↑クリックすると、大きい画像が見られます。

 以上、引用終わり。

 説明文の最初に、「発売から約20年」とあります。
 でも後半には、「2016(平成28)年9月6日に、新商品として発売されました」となってます。
 どういうことなんでしょう。
 ひょっとしたら、「その時代に合わせてリニューアルを行いながら」というところがヒントなのかも知れません。
 つまり、リニューアルするごとに「新商品」として発売するという意味なのかも。
 なんだか車と似てますね。
 リニューアルして、ぜんぜん違うかたちの車になっても、名称だけは同じってのがありますから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/05/2021 06:25:43 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ギフト用のパッケージの写真を見ると……。
 食べたことがあるような気もします。
 もちろん、自分で買ったのではありません。
 社員が、会社から香典をもらったお返しなどで、お菓子を持ってくることなどがあります。
 総務の女子が、箱を持ってみんなの席を回り、好きなのを選ばせてます。
 そのとき見た記憶があるんです。
 見たと言うことは、食べたことがあるはずです。
 なんとなーく、食感は想像できますが。
 「うまい!」というものではないです。

 そう云えば一度だけ、配られたお菓子で、唸るほど美味しいのがありましたよ。
 北海道のお土産だったと思います。
 「白い恋人」じゃありません。
 ネットを調べたらわかりました。
 六花亭さんの「マルセイバターサンド」でした。
 これは、マジで美味しかったです。
 どうやら、お使い品の定番のようですね。
 美味しいほかに、日保ちすることも人気の秘密みたいです。
 10日ほど保つようですから……。
 北海道から持ち帰って、翌週出社しても、十分に間に合います。
 あと、いろんな個数入りがあります。
 10個入り、16個入り、20個入り、30個入り。
 たいがいの職場で、ほぼ無駄を出さずに配れますね。
 16個入りで、2,160円。
 あの味なら、十分納得のお値段だと思います。
 ま、自分で食べる用に自腹で買おうとは思いませんが。
 最後、違うお菓子の紹介になってしまいました。
 「赤い帽子」さん、すみません。

由美と美弥子 3380
★Mikiko
09/06/2021 06:11:03 AM
今日は何の日
 9月6日は、『のどぐろ感謝の日』。
 寿司や水産加工食品の卸売販売業務、居酒屋の経営などを手がける『㈲日本海/島根県出雲市』が制定。
 日付は、「のどぐ(9)ろ(6)」と読む語呂合わせから。
 また、この時期は、のどぐろ漁が始まるころでもあるため。
 島根県の「のどぐろ」の存在とその価値、美味しさなどを、より多くの人に知ってもらうことが目的。
 また記念日には、漁師や海に感謝しつつ、美味しい「のどぐろ」を味わってほしいとの願いがこめられてます。
 同社では、のどぐろの商品として、「のどぐろ一夜干し」……。
 「のどぐろ茶漬け」「のどぐろ煮付けセット」「のどぐろ寿し」などを販売してます。
 記念日は、2020(令和2)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「のどぐろについて」を引用させていただきます。

 ノドグロ(喉黒)とは、スズキ目ホタルジャコ科またはスズキ科に属するアカムツの別名です。
 ムツの名前が付きますが、スズキ目ムツ科のムツとは別種で、両顎に犬歯がありません。
 全長約40cm。
 体型は楕円形で、側偏します。
 背側の体色は赤紅色で、腹側は銀白色。
 水深100~200mに生息し、甲殻類やイカなどを捕食します。
 ノドグロの名称は、漢字の「喉黒」のとおり、口の奥の喉が黒いことに由来します。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/06/2021 06:11:27 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 島根県、新潟県、富山県、石川県など、山陰や北陸の日本海側では、従来から高級魚として扱われ……。
 島根県浜田市では、「ノドグロ」の名称で市の魚にも指定されてます。
 市場流通は少なく、「赤いダイヤモンド」の異名があります。
 味は独特の上品な味わいで、焼いても煮ても美味しくなります。
 季節を問わず脂が乗っていて、「白身のトロ」と称されることもあります。
 ご飯にもお酒にも、相性の良い魚です。

 以上、引用終わり。

 白身のトロなら、焼いたら最高でしょう。
 でも、焼いたノドグロは、1度も食べたことがありません。
 ていうか、ノドグロ自体、食べたのは1度だけ。
 和食系のコース料理で出て来ました。
 もちろん、自腹じゃありませんよ。
 経緯は忘れましたが、招待された席だったと思います。
 何が出て来るかは、品書きみたいな紙に書いてありました。
 ノドグロがあったので、大いに期待してました。
 でも、出て来たのは……。
 焼き魚でも煮魚でもありませんでした。
 魚の形をしてなかったです。
 小さな小鉢の底に、ほぐした身が盛り付けられてました。
 味付けは忘れました。
 「これがノドグロか」とは思えなかったです。
 あんなのにするくらいなら……。
 みんなの共有品として、半身くらいを焼いて出してもらいたかった。
 ま、事実上、ノドグロ未体験と云ってもいいんじゃないでしょうか。

 しかし、説明書きの「体型は楕円形で、側偏します」。
 この「側偏」って、何なんでしょう。
 辞書でも変換されません。
 ↓「goo国語辞典」を引いてみました。
+++
 魚類の体形が、体の左右から押しつぶしたように平たいこと。タイ・チョウチョウウオなどにみられる体形。
+++

 なるほど。
 これならわかりました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
09/06/2021 06:11:56 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 ところで『㈲日本海』さん。
 ひょっとしたら、居酒屋の『日本海庄や』をやってる会社さんかと思いました。
 でも調べたら、ぜんぜん違いました。
 『日本海庄や』をやってるのは、『㈱大庄』という会社でした。
 『日本海庄や』には、1度だけ入ったことがあるんです。
 2018年の3月。
 会社の4人だけの女子会でした。
 なんでそんなに覚えてるかと云うと……。
 これが、わたしが外食をした最後の機会だったからです。
 つまり、以後、3年半、まったく外食をしてないわけです。
 何が出て来たかは、まったく覚えてません。
 飲み放題コースでしたので……。
 料理は、ひとりでに出て来ます。
 ノドグロがなかったことだけは確かです。

 なお、『㈱大庄』の本社があるのは、東京都大田区大森。
 ここで、東京以外の人はあまり知らないかもというウンチク。
 この「大田区」。
 「大」の字に注目。
 「太田区」じゃないんですよ。
 「大田区」です。
 これはなぜかと云うとですね。
 「大田区」は、「大森区」と「蒲田区」が合併して出来た区だからです。
 すなわち、「大田区」の「大」は、「大森」の「大」なんです。
 しかし……。
 なんで、「大」と「田」を選びますかね。
 どちらも、特徴のない方の漢字じゃないですか。
 普通なら、「森」と「蒲」を取るはずです。
 「森蒲区」「蒲森区」。
 やっぱりダメですね。
コメントログ220(3361~3370)目次コメントログ222(3381~3390)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top