2021.7.6(火)
●傘②(ヒモ傘)
↑クリックすると、大きい画像が見られます。
針金傘から素材を代えて、綿のヒモで傘をあむ。
綿ヒモは針金とは違い、やわらかい。
その特徴を生かせたら、針金傘とは印象の全く異なる傘になって
おもしろいのではないかと思う。
■作業手順
ビニール傘のビニールを外し、骨だけにする。
↓
8本の骨に針金で本数を増やし、奇数本にする。
↓
中心からヒモであんでいく。
骨の関節部まではボンドをつけながらあんだので、つまったあみ目。
↓
その先は、軸の間隔が開いているので同じ方法ではゆるんでくる。
軸に結びながら進めていく。
↓
最後の2,3周は形を整えるため、ヒモの中(空洞)に針金を通したものであむ。
↓
ヒモのつなぎ目の余ったヒモを何度か結んで垂らす。
みの虫がぶら下がってるようなかんじ。
つなぎ目の結び目だけでは少なくバランスも悪いので、長さを変えたヒモを
ところどころに結んで、ぶら下がりの数を増やす。
先はボンドでとめる。
↓
持ち手の部分にボンドを塗り、ヒモを巻きつける。
■感想
針金傘よりも重い傘になった。
でも、ヒモのやわらかさはうまく生かせていない。
ただ弱いかんじがする。
よかったところは、あみ方を途中で変えたことであみ目のつまり具合も変わり、
動きが出たこと。
ヒモのつなぎ目部の余分なヒモを有効に生かして、「降っているかんじ」を出せ、
傘を回したときに揺れること。
■講評より
綿ヒモと金属では相性がよくなかった。
弱さの原因が自分では解らなかった。
使う素材の相性まで考えていなかった。
↑クリックすると、大きい画像が見られます。
針金傘から素材を代えて、綿のヒモで傘をあむ。
綿ヒモは針金とは違い、やわらかい。
その特徴を生かせたら、針金傘とは印象の全く異なる傘になって
おもしろいのではないかと思う。
■作業手順
ビニール傘のビニールを外し、骨だけにする。
↓
8本の骨に針金で本数を増やし、奇数本にする。
↓
中心からヒモであんでいく。
骨の関節部まではボンドをつけながらあんだので、つまったあみ目。
↓
その先は、軸の間隔が開いているので同じ方法ではゆるんでくる。
軸に結びながら進めていく。
↓
最後の2,3周は形を整えるため、ヒモの中(空洞)に針金を通したものであむ。
↓
ヒモのつなぎ目の余ったヒモを何度か結んで垂らす。
みの虫がぶら下がってるようなかんじ。
つなぎ目の結び目だけでは少なくバランスも悪いので、長さを変えたヒモを
ところどころに結んで、ぶら下がりの数を増やす。
先はボンドでとめる。
↓
持ち手の部分にボンドを塗り、ヒモを巻きつける。
■感想
針金傘よりも重い傘になった。
でも、ヒモのやわらかさはうまく生かせていない。
ただ弱いかんじがする。
よかったところは、あみ方を途中で変えたことであみ目のつまり具合も変わり、
動きが出たこと。
ヒモのつなぎ目部の余分なヒモを有効に生かして、「降っているかんじ」を出せ、
傘を回したときに揺れること。
■講評より
綿ヒモと金属では相性がよくなかった。
弱さの原因が自分では解らなかった。
使う素材の相性まで考えていなかった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2021/07/06 11:32
-
お宝再掘
なんとさっそく、眠ってたお宝が発掘されました。
傘シリーズ、第2弾です。
こちらのヒモ傘は、針金傘よりは雨を凌げそうですね。
しかし、意外だったのが、「針金傘よりも重い傘になった」というところ。
素材は、綿ヒモなんですよね。
わたしは一瞬、“わたヒモ”と読んでしまいました。
“めんヒモ”ですよね。
そう云えば、京都の「錦(にしき)市場」を、ずっと「綿(わた)市場」だと思ってましたっけ。
しかし、ネットで調べても、“めんヒモ”では出て来ないんですよ。
ヒットするのは、剣道のお面を締める“面紐”です。
やっぱり、“わたヒモ”と読むんでしょうか?
いずれにしろ、綿のロープとは違うようです。
「ヒモの中(空洞)に針金を通した」とあるように、中空になったヒモなんでしょう。
でも、画像をよく見ると、やっぱりロープ状に撚ってある感じです。
さらにネット検索すると、どうも中空になったコットンロープというのがあるようです。
それなんですかね?
「針金傘よりも重くなった」というのは、やはり「ヒモの中(空洞)に針金を通した」からなんでしょう。
ヒモというか、ロープなら、それ自体に重量があるのかも。
前回、「針金傘」のコメントで、都立家政駅からアパートまでの間で、驟雨に遭ったという話を書きました。
実は、この経路の途中では、もうひとつ、変わった出来事に遭遇したことがあるんです。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2021/07/06 11:32
-
お宝再掘(つづき)
夜でした。
アルバイトの帰りか、飲んだ帰りか忘れました。
駅から、1人で歩いてました。
あのあたりは、メインの道路から逸れると……。
細い小路が、クランクみたいに不規則に繋がってました。
そのクランクを抜け、少し広い道に出たところ。
道路のど真ん中で、男女が抱き合ってキスしてたんです。
驚きましたね。
もちろん、冷やかしたり、跳び蹴りをしたりはしません。
しませんっていうか、とても出来ませんでした。
それほど堂々と抱き合ってたんです。
2人の脇を、何も見てない人の歩みで通り過ぎました。
しかし、なんであんなところでキスしてたんですかね。
いきなり盛りあがったんでしょうか。
でも、郊外の駅を降りての住宅街です。
あたりには、飲み屋もホテルもありません。
とすれば、2人の帰る先は、どちらかのアパートということでしょう。
となれば、すでに、行くところまでは行ってる関係のはずです。
なんで、アパートまで待てなかったんでしょう。
まさかあの後、道路のど真ん中でおっぱじめたなんてことはないですよね。
確か、幼稚園の前でしたよ。
若さゆえ、ということなんでしょう。
都立家政。
いろいろなことがありました。
東京で、一番住みやすい街でした。
中華料理屋さんの白湯チャンポンが美味しかったです。
コロナが終息したら、もう1度、行ってみますかね。
ヒモ傘を差して?
-
––––––
3. 八十八十郎- 2021/09/14 19:55
-
突然すいません。
面白いことが書いてあったのでつい。
道路の真ん中で堂々と、傍若無人、いいですねえ。
行くとこまで行ってる関係・・・、これは分りませんぞ。
その後”じゃあね”なんてお別れしたりして。(そんなこたないか。笑)
これは東京でのお話ですか?
ではもうしばらく以前のお話ですね。
当時テレビドラマでそんな場面があったのかな?
私の友人がコインランドリーを始めたのですが、当初設置していたトイレ室を封鎖したとのこと。
何故かというと、若い男女が入り込んで(時にはおっさん・おばさんもいらっしゃるかもしれませんが)、事に及んだりするんだそうです。
都内で一番住みやすい都立家政?
不覚にも知りませんでした。
白湯チャンポン美味しそうですが、この紐傘、何だか美味しそうだなあ。
失礼しました。
-
––––––
4. Mikiko- 2021/09/15 06:14
-
都立家政
西武新宿線の駅です。
西武新宿駅からは、7駅目。
急行は停まりませんが、各停で15分。
便利ですが、ビルなどはなく、駅を降りるとすぐに住宅街です。
一瞬、コンビニのトイレかと思いましたが……。
コインランドリーでしたね。
コインランドリーなら、通りすがりにトイレを借りようという人もいないでしょうから……。
たいがい、空いてるのでしょう。
洗濯してる間、ヒマでしょうし。
多機能トイレと同様、男女別になってないのが問題点。
でもそのコインランドリーの店主さん……。
どうして、そういう使い方をされてることに気づいたのでしょう?