Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ210(3261~3270)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3261
★Mikiko
03/24/2021 05:41:52 AM
今日は何の日
 3月24日は、『マネキン記念日』。
 1928(昭和3)年3月24日。
 東京の上野公園で開かれた「大礼記念国産振興東京博覧会」で……。
 高島屋呉服店が、日本初の「マネキンガール」を登場させました。
 この博覧会は、昭和天皇の即位を祝うために開催されたもので……。
 期間は、3月24日~5月22日。
 その2ヵ月間での入場者数は、223万人でした。
 この時の「マネキンガール」は、「マネキン人形」ではありません。
 店の商品である服を着て客に応対する販売員「ハウスマヌカン」のことであり……。
 モデル兼販売員として女性に服を着せて見せたことで、人気を集めたと言われてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「マネキンについて」を引用させていただきます。

 「マネキン」は、フランス語で「モデル」を意味する「mannequin(マヌカン)」から来てます。
 さらにこの「mannequin(マヌカン)」は、オランダ語で「小人」を指す「manikin」に由来してます。
 しかし、フランス語の「マヌカン」の発音では、「(客を)招かん」ということで……。
 化粧品会社が、客を招く「招き猫」にかけて「マネキン」と造語しました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/24/2021 05:42:15 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 本来「マネキン」は、ファッションモデルや、店頭で商品の宣伝、販売促進にあたる販売員のことを意味しますが……。
 単に「マネキン」と言った場合、衣服の展示に使われる等身大の人形「マネキン人形」を指すことも多いです。
 世界最古のマネキン人形は、エジプトの王墓から発掘された等身大の木彫りの人形という説があり……。
 この人形は、王の代わりに衣装の仮仕立てに用いられたとされてます。

 以上、引用終わり。

 日本では、当初はマネキン人形より、ハウスマヌカンの方が一般的だったようです。
 マネキン人形はフランスからの輸入品で、高価だったからです。
 ハウスマヌカンの人件費の方が、はるかに安かったのでしょう。
 あと、フランスからの輸入品の人形では、日本人とは体型がぜんぜん違います。
 客としては、あんまり参考にならなかったんじゃないでしょうか。
 それより、自分の体型に近いハウスマヌカンが着てた方が、ずっと現実的だったと思います。

 しかし、最近のマネキンは、ずいぶん変わってきました。
 顔が抽象化されてる場合が多いですよね。
 首から上がないのさえあります。
 やっぱり、リアルな顔が付いてると……。
 その印象に引っ張られてしまうからでしょうか。

 あと、わたしが想像(邪推)するに……。
 リアルなマネキン人形には、劣情を抱くアホがいるんじゃないかと思います。
 アホウドリにもいましたよね。
 営巣地にしようと、アホウドリのデコイがたくさん設置された島がありました。
 その人形に恋して、ずっと求愛行動を続けてる哀しいオスがいました。
 あのオス、ちゃんと社会復帰出来たでしょうか。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/24/2021 05:42:41 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 で、人間の場合。
 小説などでは……。
 ロマンチックなタッチで、マネキン人形に恋をした男の話などがありそうです。
 でも実際には、エロ小説系の方が現実的かも。
 例えば、警備員です。
 本物の警備員さんがそんなことをしてるとは思いませんよ。
 以下は、あくまでわたしの妄想です。

 警備員であれば、監視カメラの位置なども把握してるはず。
 カメラの死角に立っているマネキンもわかるでしょう。
 で、当然、事に及ぶ。
 もちろん、マネキンのあそこが、リアルに作られてるわけはありません。
 ダッチワイフじゃないんですから。
 でも、お尻のフォルムなどは、人間と変わらなく作られてるでしょう。

 で、警備員は、マネキンの後ろに立ち……。
 スカートを捲ります。
 衣装の上から液体をかけたら、翌日バレますから。
 で、なんです。
 自家発電なさる。
 フィニッシュは、衣装の下のお尻の割れ目。
 そこなら、スカートを下ろしても、着かないでしょう。
 用心深いヤツなら、ハンカチで拭ってから衣装を整えるかも知れません。
 うむ。
 これ、小説で書けそうですね。
 あくまで、フィクションですよ。
 現実の警備員さんが、そんなことをしてるとは思ってませんから。
 でも、最近のマネキンが抽象化されてるのは……。
 こういう行為を防ぐためだったりして。

-----
☆手羽崎 鶏造
03/25/2021 08:55:00 AM
衣料品店(言い方が昭和だよな)の女性マネキン
って体型が細すぎると思います。
もっと、「日本人的な」体型のマネキンって無い
ものでしょうか。
今ドキのブティックって、マネキンは場所取るので
置いてないでしょうけど。
-----
★Mikiko
03/25/2021 06:13:22 PM
確かに……
 太めのマネキン人形は見たことがありません。
 材料費が嵩んで、割高になるからでは?

 ブティックという形体のお店が存続出来ること自体……。
 わたしには不思議です。
 一着の利益率が、そうとう高くなくてはやっていけないはずです。

由美と美弥子 3262
★Mikiko
03/26/2021 05:34:24 AM
今日は何の日
 3月26日は、『カチューシャの唄の日』。
 1914(大正3)年3月26日。
 島村抱月と松井須磨子が起こした劇団「芸術座」が、トルストイの『復活』の初演を行いました。
 その後、この劇中で歌われた『カチューシャの唄』が大流行することになります。
 『復活』は、1899(明治32)年に、雑誌への連載で発表された、帝政ロシアの小説家トルストイの代表作です。
 若い貴族とかつて恋人だった女の、贖罪と魂の救済を描き……。
 それを通じて、社会の偽善を告発した作品です。
 『カチューシャの唄』の作詞は、島村抱月と相馬御風、作曲は中山晋平。
 『復活』の劇中歌として、主演女優の松井須磨子などが歌唱しました。
 また、1914(大正3)年5月に、『復活唱歌』の題名で、松井の歌唱によるレコードが発売されました。
 歌詞の「カチューシャかわいや わかれのつらさ」は爆発的な流行語となりました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 ↓のYouTubeの音楽は、当時のレコードが音源と思われます。


 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/26/2021 05:34:48 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 この音源の歌詞は、以下の通りであると思われます。
 当時は歴史的仮名遣いが用いられてましたが、これは現代仮名遣いで表記されたものです。

(1)
カチューシャかわいや わかれのつらさ
せめて淡雪 とけぬ間と
神に願いを(ララ)かけましょうか

(2)
カチューシャかわいや わかれのつらさ
今宵ひと夜に 降る雪の
あすは野山の(ララ)路かくせ

(3)
カチューシャかわいや わかれのつらさ
せめて又逢う それまでは
同じ姿で(ララ)いてたもれ

(4)
カチューシャかわいや わかれのつらさ
つらいわかれの 涙のひまに
風は野を吹く(ララ)日はくれる

(5)
カチューシャかわいや わかれのつらさ
ひろい野原を とぼとぼと
独り出て行く(ララ)あすの旅

 上演当日、劇場の廊下に歌詞を大きく書いた紙を貼り出すと……。
 それをメモしようと客が群がり、合唱となったというエピソードもあります。
 松井の生誕地である長野県長野市や、中山の生誕地である長野県中野市の「中山晋平記念館」などには、この歌の歌碑があります。
 『復活唱歌(カチューシャの唄)』のレコードは、2万枚以上を売り上げたという説もあります。
 蓄音機自体が高価で普及率が低く、数千枚売れれば大当たりと言われた時代です。

 以上、引用終わり。

 YouTube、聞いてみました。
 正直……。
 ヘタくそです。
 今のアイドルの方が、まだマシかも。
 のど自慢に出たら、鐘1つですね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/26/2021 05:35:16 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 しかし、相馬御風が作詞に関わってたとは、初めて知りました。
 どの程度の関わりなんですかね。
 補作程度でしょうか。
 でもそれくらいなら……。
 島村抱月が頼みこんで、御風の名を出さないようにすることも出来たのではないでしょうか。
 実際は、島村の原詩があまりにもヘタすぎて、ほとんどが御風の作だったのでは?
 ちょっと調べても、島村がほかに作詞してた歌は見つからないんですよ。

 相馬御風は、新潟県糸魚川市(当時は、西頸城郡糸魚川町)の出身。
 御風の母校、早稲田大学の校歌(「都の西北」)はあまりにも有名。
 これを筆頭に、校歌の作詞が山ほどあります。
 特に、新潟県出身ということで……。
 新潟県の学校では、やたらと多いです。
 なんと、144校もあるようです(こちら)。
 県外の学校の校歌も、64ありました(こちら)。
 どうやって作ったんでしょうね。
 いちいち、学校を訪ねて行ったとは思えません。
 やっぱり、学校から見える風景などを聞き取り……。
 東京で作ったのでしょう。

 あと、御風は童謡も書いてます。
 ↓わたしが大好きなのは『春よこい』。


 春の童謡は、ほんとに気持ちがほっこりします。
 新潟県出身の御風にとっても、実感だったんじゃないでしょうか。

由美と美弥子 3263
★Mikiko
03/27/2021 06:16:51 AM
今日は何の日
 3月第4土曜日は、『焼肉開きの日』。
 焼肉のたれなど、さまざまな調味料食品の製造販売を行う『エバラ食品工業㈱/神奈川県横浜市西区』が制定。
 日付は、春休み最初の土曜日となることが多い、3月の第4土曜日に。
 卒園、卒業、入学、新学期、新生活のスタートなど、お祝いの機会が多い春休みに……。
 焼き肉を囲んで、新たな門出を祝って欲しいとの思いが込められてます。
 記念日は、2019(平成31)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同社ではこの記念日を盛り上げるため……。
 春をイメージした華やかな店頭POPやポスターなど、各種販促ツールを用意し、店頭の活性化を図ります。
 さらに4月からは、大型キャンペーン「エバラ肉祭り」が始まります。
 それに合わせ、「ゴールデンウィーク」、「父の日(6月第3日曜日)」、「夏休み」、「焼肉の日(8月29日)」など……。
 季節や催事に合わせた提案をし、焼肉やバーベキューを楽しむ機会を広げる取組みを行う予定です。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/27/2021 06:17:12 AM
今日は何の日(つづき)
 リタイヤしたらやってみたいことのひとつに、一人焼肉があります。
 わが家には焼肉文化がありませんでした。
 もちろん、焼いた肉が夕食に出ることは普通にありました。
 しかしそれは、すでに焼きあがって、お皿に載ってる料理でした。
 わたしが云うのは、目の前で焼いて食べる焼肉のこと。
 もちろん、お店では食べたことはあります。
 飲み会でですね。
 でも正直、楽しいとは思いませんでした。
 忙しないし、服に臭いも着きそうです。
 帰りの電車でも、服や口の臭いが気になります。
 でも、家での一人焼肉なら、それらの心配が一切ないわけです。

 最近は、ほとんど煙の出ないプレートが発売されてるようです。
 でもやっぱり、室内ではやりたくない。
 幸いわが家には、1階にテラスのようなものがあります。
 気恥ずかしくてテラスなどとは言いたくないのですが……。
 何て言ったらいいんですかね?
 並んだ2室の掃き出し窓の外が、コンクリート敷きになってるんです。
 で、その上には屋根が掛かってます。
 基本的な用途は、洗濯物干し場です。
 雨が降っても取りこむ必要がありません。
 あと、脇の方には、わたしのガーデニング道具などが、山積みになってます。
 今、ここに洗濯物を干すことは、ほとんどありません。
 わたしは室内干しばっかりですし。

 で、このテラス(恥)に、小さなテーブルと椅子を設置し、焼肉をしようかと思ってます。
 コンクリートの向こうには植えこみがあり、その奥は隣家とを仕切るトタンの塀です。
 塀の裏側は隣家の駐車場なので、何もありません。
 ここで煙を立てても、迷惑にはならないはず。
 でも、駐車場の向こうの道路からは、煙が見えます。
 派手に煙を上げると、火事だと思われて通報される可能性があります。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/27/2021 06:17:35 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 しかし今は、イワタニから、ほとんど煙の出ないというカセットボンベのプレートが出てます。
 ↓その名も、「やきまる」。



 室内で焼肉をするためのプレートですから……。
 煙の心配は、ほぼないはず。

 ただ、問題はビールです。
 このコンクリートのタタキから、台所の冷蔵庫までは、かなり離れてます。
 いちいち取りに行くのは、ちと面倒。
 やはり、小型の冷蔵庫を買うべきでしょうね。

 あ、そうそう。
 もうひとつ、必要なアイテムがありました。
 テレビです。
 わたしは、テレビを見ながらじゃないと、食事が摂れないんです。
 ↓こんなのならお手頃です。



 DVDも見れますし。

 あ、まだ必要なのがありました。
 虫除けです。
 あんなところで焼肉なんかやった日には……。
 蚊の格好の餌食になってしまいます。
 ↓こんな蚊除け器がお洒落です。



 うーむ。
 楽しみですね。
 今よりもっと、春が待ち遠しくなるかも。

由美と美弥子 3264
★Mikiko
03/28/2021 06:15:50 AM
今日は何の日
 3月28日は、『三ツ矢サイダーの日』。
 「三ツ矢サイダー」など、各種飲料水を製造販売する『アサヒ飲料㈱/東京都墨田区吾妻橋』が、2004(平成16)年に制定。
 日付は、「み(3)つ(2)や(8)⇒三ツ矢」と読む語呂合わせから。
 古くから親しまれてる、日本を代表する炭酸飲料の「三ツ矢サイダー」。
 その美味しさを再発見してもらうため、商品をPRすることが目的。
 三ツ矢サイダーを楽しく飲んでもらえるよう、この日を中心に……。
 「三ツ矢サイダー オリジナルラベル作り」などのイベントや「三ツ矢感謝祭」として試飲サービスなどが実施されます。
 「三ツ矢サイダーの日」は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「三ツ矢サイダーの歴史について」を引用させていただきます。

 1881(明治14)年。
 イギリス人化学者ウィリアム・ゴーランドが、兵庫県多田村平野(現:川西市平野)の平野鉱泉を……。
 飲み物として「理想的な鉱泉」と認めたことで、炭酸水の製造が始まりました。
 1884(明治17)年には、「三ツ矢平野水(みつやひらのすい)」として販売されました。
 平野水は、夏目漱石の『行人』『思い出す事など』にも登場します。
 1897(明治30)年には、宮内省から皇太子・嘉仁親王(後の大正天皇)の御料品として採用されました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/28/2021 06:16:11 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 1907(明治40)年には、サイダーフレーバーエッセンスを使用した「三ツ矢」印の「平野シャンペンサイダー」を発売し……。
 1909(明治42)年、「三ツ矢シャンペンサイダー」に改称しました。
 当時の価格は10銭でした。
 その後、1952(昭和27)年に、人工甘味料から砂糖に切り替えて「全糖三ツ矢シャンペンサイダー」に改称。
 しかし、「シャンパン」の名称は、シャンパーニュ地方で生産された物以外に使用できなくなり……。
 1968(昭和43)年、「シャンペン」を削り、正式名称が「三ツ矢サイダー」となりました。
 当時の価格は40円~45円で、子どもにも安心して飲ませられる清涼飲料水としてアピールしてました。
 現在では無色透明の三ツ矢サイダーですが、最初の頃は黄色っぽい色をしてました。
 三ツ矢サイダーは、130年以上の歴史とともに、長く愛され続けているロングセラー商品です。

 以上、引用終わり。

 まだ販売されてたんですね(こちら)。
 でも残念ながら……。
 すべて、ペットボトルのようです。
 昔ながらの瓶で売ったら、遙かに売れると思うのですが。
 でもやっぱり、瓶代が問題なんでしょう。
 昔は、空瓶を酒屋さんに持っていけば、瓶代が戻って来たんじゃなかったですか。
 今は、酒屋さん自体、ありませんし。
 でも、瓶代をプラスした値段にしても、売れる気はするんですけどね。
 飾っておけますよね。
 でも、買うとしても、その1本だけか。

 しかし、引用の文章で、1点引っかかったこと。
 「シャンパン」の名称が、シャンパーニュ地方で生産された物以外に使用できなくなったとのことですが……。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/28/2021 06:16:34 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 「三ツ矢シャンペンサイダー」だったわけですよね。
 「シャンパン」じゃなくて「シャンペン」。
 開き直ることも出来たはずですが……。
 ま、そういうことをしないのが、上流の大企業ということなんでしょう。

 しかし、サイダー。
 飲まなくなりましたね。
 夏場、焼酎の割り材にすれば美味しいとは思います。
 でもやはり……。
 早い話、砂糖水を炭酸化したものですよね。
 ちょっと、躊躇してしまいます。

 そう云えば昔、酒屋さんだけに置かれてる飲料がありました。
 そうそう。
 プラッシーです。
 製造元は武田食品工業。
 親会社はもちろん、武田薬品。
 しかし武田は、小売店への清涼飲料水の販売ルートを持ってませんでした。
 で、目を付けたのが米穀店。
 武田は、ビタミン強化米で米穀店への販売ルートがあったんです。
 ということで、プラッシーはお米屋さんに置かれることになりました。
 お米と一緒に、自宅までケースで届けてくれたわけです。
 しかし今……。
 そういうお米屋さんもなくなってしまいました。
 お米屋さんの配達が必要なくなっていったのには……。
 マイカーの普及があるでしょう。
 小袋で売られるようにもなりましたし。
 でも、高齢化がさらに進む今後……。
 再び、自宅まで届けてくれる販売方法が求められてるんじゃないでしょうか。
 あ、ネットスーパーを使えばいいだけか。
 ネットスーパー、これからさらに発展するでしょうね。
 これから、団塊の世代が後期高齢者になっていきます。
 この世代は、十分にパソコンやスマホを使いこなせるはずですから。
 配達員不足が起こりそうですね。
 米袋を配達できるドローンの開発は、ちょっと無理でしょう。
 頭上に落ちてきたら危険すぎます。

由美と美弥子 3265
★Mikiko
03/29/2021 06:25:22 AM
今日は何の日
 3月29日は、『作業服の日』。
 作業服や安全靴、事務服、白衣の通信販売などを手がける『まいど屋㈱/埼玉県川口市』が、2007(平成19)年に制定。
 日付は、「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)⇒作業服」と読む語呂合わせから。
 ものづくり大国の日本では、多くの労働者が第二次産業に従事してます。
 記念日には、日本の屋台骨を支えてる作業服姿の人々に感謝し……。
 新年度の4月1日から、新しい作業服でさらに頑張ってもらいたいとの願いが込められてます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「作業服について」を引用させていただきます。

 作業服は、様々な作業や労働をする際に着用する衣服全般を指し……。
 作業着、作業衣とも呼ばれます。
 速乾性や防寒性のほか、静電気の発生を抑制する制電性など、特殊な機能を持つものもあります。
 両胸にポケットが付いた襟付きのジャケットやシャツ、膝上の左右に大きなポケットが付いたカーゴパンツ……。
 上着とズボンが繋がった「つなぎ」などがあります。
 また、電動ファンを内臓した空調服は、夏場の衣服内環境を改善することを目的として開発されました。
 炎天下の作業でも涼しく、熱中症対策などに使用されてます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/29/2021 06:25:44 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 アメリカのカーハートやディッキーズは、ワークウェアブランドとも呼ばれてます。
 ジーンズ(デニム)のルーツも、ワークパンツとしてのものでした。
 日本では、洋服の導入の影響で、大正時代ころから作業服も洋風化していったと言われます。
 すでに江戸時代においては、火消や鳶職などの職人が……。
 洋服に近く動きやすい、股引(ももひき)を使用してました。

 以上、引用終わり。

 日本の作業服ブランドでは、やはり『ワークマン』が有名でしょう。
 数年前、冬の通勤時のジャケットを、ワークマンで買いました。
 小雪程度なら自転車に乗りたいと思い、探しに行ったのです。
 そのとき驚いたのは、女性客の多さです。
 ま、わたしもそのひとりだったわけですが。
 一昔前なら、ワークマンに近づく女性など、いなかったはずです。

 でも、女性客が多く見えた理由が……。
 彼女たちの買物の仕方を見て、わかった気がしました。
 早い話、なかなか決まらないんですよ。
 ハンガーごと商品を鏡の前に持っていっては、身体の前にあてて見る。
 それを幾度も繰り返します。
 デザインが決まってからは、サイズ合わせ。
 今度は、ハンガーから外し、その場で羽織ってみます。
 別のサイズを着てから、さらに前のサイズのを着直したりしてます。
 それほど迷う値段かと言いたくなります。
 ワークマンのジャケットは、3000円くらいなんですよ。
 早く決めろと、ふんとに腹立たしかったです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/29/2021 06:26:05 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 なんでわたしが怒る必要があるかと云うと……。
 ワークマンの通路は、ものすごく狭いんです。
 左右にぶら下がる商品を掻き分けて進まなければなりません。
 そういうところで、一人が場所と時間を食ってるんですから、邪魔でしょうがないです。
 仕方ないので、店内をひとまわりして、ようやく戻ってみると……。
 まだ選んでる!
 というわけで、1人の滞在時間が長いため、女性客が多く見えたんだと思います。

 ところで、↑の引用文にもある、伝統的作業着。
 さすがに股引は、ワークマンにも売ってないようでした。
 しかし、伝統的作業着はありますよ。
 ニッカボッカと地下足袋です。
 しゃがんだりすることが多い鳶職などで……。
 膝が突っ張らないニッカボッカが愛用されてるようです。
 外国人観光客が日本で驚くことのひとつに、このニッカボッカ姿の作業員があるようです。
 彼らの目には、かっこいいと映るようですね。
 彼らが連想するのは、もちろん……。
 忍者です。
 ニッカボッカに地下足袋。
 まさに忍者スタイル。
 コロナ前は、成田に着くと、ワークマンに直行する観光客もいたとか。
 しかし、ああいう伝統的(?)作業着が普通に残ってる日本って……。
 やっぱり、変わった国なんでしょうね。

由美と美弥子 3266
★Mikiko
03/31/2021 05:39:47 AM
大相撲3月場所総括
 まずは、照ノ富士関。
 優勝、おめでとうございます。
 これで直近3場所が、13勝、11勝、12勝で、合計36勝。
 しかも、優勝1回、優勝同点1回という、文句の付けようのない成績。
 議論の余地はカケラも無く、大関復帰が確実となりました。
 でも、志摩ノ海に負けて、7勝3敗になったときは、少しハラハラしました。
 負け方も良くなかったですし。
 しかし、その後、見事に立て直して5連勝。
 うち3勝が大関戦ですからね。
 立派のひとことでした。
 立て直したというのは……。
 相撲内容もそうですが、精神面が大きかったと思います。
 さすが、地獄を見てきた人は違います。
 あと、この人の立派なのは、押しこまれて負けるとき……。
 無理に残そうとしないで土俵を割ることです。
 無理に残そうとすれば、膝に大きな負担がかかってしまいます。
 今度やったら、お終いですからね。
 さて、今後。
 伸び悩むほかの大関より、力量が勝ってるのは間違いありません。
 さらに、鶴竜が引退し、白鵬も膝を手術。
 絶好の横綱昇進チャンスです。
 年齢は、まだ29歳。
 無理をせず、狙ってほしいものです。

 それでは恒例の、幕内十両の入れ替え予想に進みたいと思いますが……。
 そのためには、来場所の幕尻の枚数を確定させなければなりません。
 すなわち、三役以上の人数を算出する必要があります。
 なので講評も兼ねて……。
 来場所、三役以上となる力士について検討していきたいと思います。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/31/2021 05:40:17 AM
大相撲3月場所総括(つづき)
 まず、横綱。
 白鵬。
 2連勝の後、休場。
 膝を手術したそうです。
 本来であれば横審から、“引退勧告”が出かねないところですが……。
 “注意”の継続となりました。
 なぜなら、鶴竜が引退し、一人横綱となったからです。
 白鵬も引退させたら、横綱がいなくなってしまいます。
 協会も横審も、そこは避けたいところです。
 今後、新横綱が誕生するには……。
 5月、7月場所で連続優勝する(もしくは準ずる成績の)大関が出なければなりません。
 早くても、9月場所ということになります。
 従って、5月、7月場所では、白鵬には看板だけ背負っててもらう必要があります。
 というわけで、地位が安泰となったことで……。
 5月場所の白鵬は休場、7月場所に進退をかけることとなりました。
 オリンピックの開会式は、7月場所千秋楽の5日後。
 はたしてオリンピックまで、横綱の地位でいられるかどうか。

 続いて、鶴竜。
 当初は休場で、5月場所に進退をかけるつもりだったようです。
 しかし、突如、引退。
 おそらく、横審に忖度した協会から……。
 陸奥親方(元大関・霧島)を通して、強烈な圧力がかかったんだと思います。
 年寄「鶴竜」を襲名というのが、これまで引退しなかった(出来なかった)理由だと思います。
 つまりまだ、年寄株を持ってないのです。
 しかし横綱は、引退後5年間は、現役時代の四股名で、年寄として協会に残れますので……。
 年寄「鶴竜」襲名となったわけです。
 たぶん、今、引退しなければ……。
 年寄株取得に待ったをかけるぞと、協会から暗に言われたんじゃないですかね。
 年寄株取得を妨げないという取り引きで、引退を呑んだとも考えられます。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/31/2021 05:40:45 AM
大相撲3月場所総括(つづきのつづき)
 そのおかげかどうかは知りませんが……。
 年寄「井筒」を継ぐ目途が立ちそうだそうです。
 先代の井筒親方(元関脇・逆鉾)の急逝後……。
 井筒部屋は取り壊され、更地になってました。
 そこに昨年末に、「建設計画のお知らせ」が設置されたとのこと。
 鶴竜の「井筒部屋」ではないかと噂されてます。
 ま、横綱の地位に留まりたかったのには、この建設費問題もあるのでは?
 横綱なら、1度も優勝しなくても、最低、年額3600万円が入ります(月給300万円)。
 平年寄では、おそらくこの3分の1でしょうから。

 さて、長くなりすぎましたので大関に進みます。
 まず、正代。
 7勝8敗。
 この人には、まったくもってがっかりしました。
 大関を決めた場所の強さには、目を見張ったものです。
 完全に「化けた」と思いました。
 あっさり綱を締めるんじゃないかと思ったほど。
 ところがどっこい。
 そのときの強さが雲散霧消。
 まさしく「元の木阿弥」。
 なんだか、上体が萎んだように思うのですが、気のせいですかね。
 大関になるころは、反っくり返ってのぶちかましで相手が吹っ飛んでました。
 ところが今場所は、相手はほとんど下がりませんでした。
 となると、上体が起きてる分、いきなり不利な体勢となります。
 15日間皆勤しての、7勝8敗ですからね。
 今後の見通し、まったく立ちません。

 朝乃山。
 10勝5は敗。
 この人も伸び悩み。
 相変わらず序盤に取りこぼして出遅れます。
 格闘技にとって最も必要な、燃えあがる闘争心に乏しい気がします。
 気が優しいんでしょうね。
 何かきっかけがあれば、化けそうな気はするのですが。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/31/2021 05:41:10 AM
大相撲3月場所総括(つづきのつづきのつづき)
 貴景勝。
 10勝5敗。
 序盤、4勝3敗になったときは、どうなることかと思いました。
 しかし最後は、優勝争いにまで絡みました。
 立派でした。

 続いて、関脇。
 照ノ富士は、先に書きましたので割愛させていただきます。
 隆の勝。
 8勝7敗。
 この人は、強いのか弱いのか、よくわかりません。
 終盤の4連敗には、あれあれと思いました。
 でも、最後に2連勝して、勝ち越し。
 関脇で3場所連続勝ち越しですから、力はあるんです。
 立ち会いの速攻相撲を覚えたら、怖い力士になると思うのですが。

 小結。
 高安。
 10勝5敗。
 照ノ富士とは真逆で、優勝争いのトップに立った途端、バタバタし始めました。
 結局、最後は、自滅のような3連敗。
 上体が大きくバランスが悪いので……。
 気持ちが前に行きすぎると、簡単に転がります。
 もっと、どっしり構えていいと思うのですが。

 御嶽海。
 8勝7敗。
 最後に3連勝して勝ち越したのは、大したものだと思います。
 帳尻を合わせられるというのは、力がなくては出来ません。
 しかしねー。
 地位が上の人には、力が通じなくなってる感じです。

 大栄翔。
 8勝7敗。
 序盤の4連敗から勝ち越したのは偉いです。
 しかし今現在、この地位でのこの成績は、この人に見合ったものだと思えます。
 押し相撲で安定した成績を残すのは難しいんだなと改めて感じました。

 以上。
 なんと、関脇小結の全員が勝ち越しでした。
 上から番付を確定していきましょう。
 横綱は、白鵬一人。
 大関は、朝乃山、貴景勝、正代、照ノ富士の4人。
 関脇は、隆の勝と、小結で10勝の高安。
 小結は、御嶽海と大栄翔。
 問題は、西前頭二枚目で10勝した若隆景の扱い。

 続きはさらにさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/31/2021 05:41:40 AM
大相撲3月場所総括(つづきのつづきのつづきのつづき)
 この地位で10勝というのは、なかなか出来ることではありません。
 東前頭筆頭の宝富士が3勝12敗、西前頭筆頭の阿武咲が4勝11敗だったのをみても……。
 前頭上位が難しい地位であることは明らか。
 本来なら、小結昇進でもいいと思います。
 しかし、悪い前例があります。
 昨年の11月場所。
 西前頭二枚目の大栄翔が10勝5敗。
 東前頭四枚目の北勝富士が11勝4敗。
 で、共に三役昇進が叶いませんでした。
 今場所、若隆景の西前頭二枚目で10勝というのは……。
 このときの大栄翔とまったく同じ条件。
 ということで……。
 残念ながら若隆景は、前頭筆頭止まりとなりそうです。

 それでは、三役以上の人数。
 横綱が、1。
 大関が、4。
 関脇が、2。
 小結が、2。
 合計、9人。
 幕内力士の定員は、42。
 差し引きすると、平幕は33人になります。
 東西の幕尻は、16枚目と17枚目になります。
 ということで、幕尻は17枚目として、以下の入れ替え予想をしていきたいと思います。

 それではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の17を超えれば、概ね陥落です。
 それでは、幕内から十両に落ちそうな力士から。

 西前頭十一枚目・琴勝峰(1勝6敗8休【+24】)
 東前頭十五枚目・豊山(4勝10敗1休【+22】)

 2人だけです。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 東十両二枚目・石浦(9勝6敗【-1】)
 西十両筆頭・天空海(8勝7敗【0】)
 東十両三枚目・千代丸(9勝6敗【0】)

 続きはさらにさらにさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
03/31/2021 05:42:06 AM
大相撲3月場所総括(つづきのつづきのつづきのつづきのつづき)
 3人います。
 幕内から無理矢理落とせそうな力士は見つからないので……。
 昇進の方で、1人泣くことになるでしょう。
 千代丸が、残念ながら十両筆頭に留められるんじゃないでしょうか。
 あ!
 違う違う。
 大間違いするところでした。
 鶴竜が引退したんですよ。
 すなわち、幕内の枠が1つ空いたんです。
 陥落2人に昇進3人でいいんですよ。
 ということで、千代丸を含めて、3人昇格となります。
 千代丸さん、すみませんでした。

 最後の最後に、われらが豊山。
 ついに、十両陥落。
 右上腕の腱を切り、休場。
 この人はおそらく、もう幕内復帰は無理でしょう。
 子供も生まれたそうですし、十両で長く取ってほしいです。

 あと、一点。
 若隆景。
 この人の四股名の発音は、どうなんですかね。
 WAKATAKAKAGE。
 母音のAが5つ、子音のKが3つ。
 はっきり云って、発音しづらい。
 行司も呼び出しもアナウンサーも、苦労してました。
 なんでこんな四股名にしたんですかね。
 調べて見たら、三兄弟が力士(若隆景は三男)と言うことで……。
 戦国武将・毛利元就の3人の息子に倣って付けられたとか(「三本の矢の教え」で有名)。
 若隆景の四股名は、三男の隆景から取ったようです。
 それは立派ですが、発音がどうも。
 所属は、荒汐部屋。
 ははあ。
 親方は、蒼国来ですね。
 中国(モンゴル自治区)の出身。
 四股名の発音までは気が回らなかったんでしょうか。
 いっそ、“わかりゅうけい”でもいいと思うのですが。
 ま、余計なお世話でした。

ウルトラウーマン(7)
★Mikiko
04/01/2021 06:11:23 AM
アラシ隊員
 本日は、『ウルトラマン』で科学特捜隊のアラシ隊員を演じた毒蝮三太夫さんについて。
 なお毒蝮さんは、『ウルトラセブン』でも、ウルトラ警備隊のフルハシ隊員を演じました。
 どちらもほぼ同じ、コメディリリーフ(和ませ役)的設定。
 なお当時は、本名の石井伊吉で、俳優として活動してたようです。
 わたしはてっきり、落語家が俳優もしてたのかと思ってました。
 違ったんですね。
 東京都立大森高校から、日大芸術学部映画学科を出られてます。

 それでは、いつから毒蝮三太夫になったのかというと……。
 『ウルトラマン』が放送中の1967(昭和42)年のこと。
 当時、『笑点』の時の司会者だった立川談志の誘いにより……。
 同番組に座布団運びとして出演したのがきっかけ。
 当初は、本名の石井伊吉で出演してました。
 しかし、『ウルトラマン』に出演中だったこともあって……。
 「何で正義の味方が座布団運びやってんだ」といった苦情が、『ウルトラマン』を放送するTBSテレビの方に入ったそうです。
 それで急遽、芸名を付けようということになったとか(そういう問題ではない気がしますが)。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/01/2021 06:11:59 AM
アラシ隊員(つづき)
 ま、それはいいとして、問題は、「毒蝮三太夫」というとんでもない芸名になったわけ。
 ↓WIKI(出典)の記述です。
+++
 「毒蝮」という芸名は、談志が「怪獣ドラマに出演しているなら怪獣風の芸名にした方が良い」「怪獣にも負けないような名前で、蝮ってのはどうだ?」と名付けたもの。
 談志は石井が就任した当初から「マムシ」と呼んでいたが、当時大喜利メンバーの1人だった5代目三遊亭圓楽が「ただのマムシじゃ面白くねぇ、毒を付けろ」と言ったのを談志が気に入り定着させた。
 また下の名前の「三太夫」は『笑点』より前に出演していた『談志専科』という番組で石井が家老・田中三太夫役に扮し、殿様役の談志と社会風刺や世相巷談を繰り広げていたことが元で命名された。
 番組中で改名披露を行った『笑点』の1968(昭和43)年12月15日放送分から「毒蝮三太夫」に改名した。
+++

 いい加減だったんですね。
 まるっきり「笑点」のノリで付けられたわけです。
 でも、これほどインパクトのある芸名もありません。
 誰でも1度で覚えます。
 結果的には大成功だったと云えるでしょう。

 さて。
 まだ、生年月日を書いてませんでした。
 1936(昭和11)年3月31日。
 もちろん、ご存命です。
 ちょうど昨日がお誕生日。
 満85歳。
 2020年に、林家こん平さんが逝去したため……。
 「笑点」の初回放送からの出演者としては、最後の存命者となりました。

-----
☆八十八十郎
04/01/2021 09:32:07 PM
Mikikoさん、ウルトラマンにちなんだ解説を付けていただき、ありがとうございます。

毒蝮三太夫さんの誕生は昭和43年ですか、まだ僕も中学生で、実に半世紀を過ぎてるわけです。
さすがに少し感慨を覚えてしまいます。
「笑点」の司会も三波伸介さんの印象が強かったので、この解説を読んで談志さんがやってたのを今思い出しました。

それから昭和40年代後半に差し掛かって、少しずつ女性同士の性的エロチシズムが表現され始めます。
歴史的また芸術的・文芸的なもの(谷崎潤一郎の卍など)はありましたが、表現の自由に則った娯楽の登場です。

梶山季之さんの「苦い旋律」、もちろん本作も女性同士、男性同士の性的関係を表現していて大変魅力的でしたが、これを漫画化した上村一夫さんの作品も、上村さんの絵の魅力も相まって、とても色っぽかったです。
梶山さんの単行本は今も持ってますが、残念ながら上村さんの漫画の方は数度の引っ越しを経てなくなってしまいました。

ごめんなさい、つい懐かしくて長々と書き込みしてしまいました。(笑)
失礼しました。

-----
★Mikiko
04/02/2021 05:44:18 AM
笑点の司会者
 三波伸介さんがやってたとは知りませんでした。
 ちょっと調べたところ、南さんの前が、さらに意外な方。
 なんと、前田武彦さんでした。
 この前田さんの回から……。
 「笑点」のオープニングテーマ曲が流れるようになったそうです。
 あの曲、中村八大さんの作曲だとか。
 実は、前田さんが付けた詩もあるようです。
 何かで読んだのですが……。
 ものすごくシリアスな舞台で、間違って「笑点」のテーマ曲が流れてしまったことがあったとか。

 上村一夫さん。
 『同棲時代』が有名。
 1986(昭和61)年1月、がんのため死去、
 享年45。
 なお、広告代理店の宣弘社に勤めてたとき……。
 隣のデスクに座っていたのが、阿久悠さんだったとか。

-----
☆八十八十郎
04/02/2021 06:28:19 PM
面白い逸話があるもんですね。

間違って「笑点」のテーマが流れたなどと言うのは、まさにコメディーの原点、エキスですね。
一生懸命やってればやってるほど面白いというやつ。
まさにアクシデントと動物のユーモアには勝てません。

今は楽屋落ちの娯楽が多くて、学芸会や友達同士の延長が多いですが、亡き志村けんさんなどお笑いのプロのコメディーがホッとします。
いや、これは私の個人的な感想で、まことに恐縮なのですが。

こちら、桜の花はほとんど散ってしまいました。
まだの方がうらやましい。
そちらへ出張して、もう一回花見で飲もうかな。(笑)

-----
★Mikiko
04/03/2021 06:43:38 AM
志村けんさん
 もう1年、経ったんですね。
 あの後、YouTubeで、いくつかコントを見ました。
 改めて感じたのが、加藤茶さんの面白さ。
 ↓これとか。


 もとが二枚目だから、余計面白いのでしょう。

 こちら桜も、一気に満開になりました。
 きのうはもう、散り始めてましたね。
 花冷えに震えながら長く楽しむ方がいいみたいな気がしました。

由美と美弥子 3267
★Mikiko
04/02/2021 05:57:45 AM
今日は何の日
 4月1日は、『木曽路「しゃぶしゃぶの日」』。
 数多くの飲食料理店を全国展開する『㈱木曽路/愛知県名古屋市昭和区』が制定。
 日付は、卒業、入学、就職など、お祝いごとが多い4月と……。
 「しゃ(4)ぶ(2)しゃ(4)ぶ(2)」と読む語呂合わせから。
 同社の『しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路』では……。
 厳選された上質な牛肉を秘伝のごまだれで食べる「しゃぶしゃぶ」を、お値打ちな価格で提供してます。
 お祝いごとや家族の集まりにぴったりな「しゃぶしゃぶ」の美味しさを……。
 より多くの人に知ってもらうことが目的。
 記念日は、2019(平成31)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/02/2021 05:58:17 AM
今日は何の日(つづき)
【Mikiko】今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 同社では他に、2月9日を木曽路「肉の日」、木曽路「ふぐの日」に……。
 4月8日を木曽路「すきやきの日」、9月1日を「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日」としてます。
 同店は、大宴会場での忘新年会や歓送迎会、小宴会場や個室での親しい人との会合、同窓会や自治会の集まりなど……。
 各種の宴会でも利用できます。
 また、しゃぶしゃぶや会席料理など、要望や季節に合わせて多彩な宴会料理を用意してます。
 その他、結婚や出産、還暦のお祝いなど、多様な用途で利用できるコースメニューやお座敷も用意してます。

 以上、引用終わり。

 しゃぶしゃぶ。
 たぶん……。
 食べたことがありません。
 ひょっとしたら……。
 旅館の宴会料理で、お膳に1人用のしゃぶしゃぶ鍋が付いたことはあるかも知れないです。
 でも、大きな鍋を囲んでのしゃぶしゃぶは、未体験だと思います。
 しゃぶしゃぶを食べてみたい気はしますが……。
 大鍋を囲んでは、ちょっと遠慮したいかも。
 やっぱり、直箸というのがね。
 以前から、この直箸を嫌う人は少なくなかったと思います。
 でも、会社の宴会などでそれを表明するのは難しかった。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/02/2021 05:58:37 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 日本の会社では……。
 体育会系の「一つ釜の飯を食う」という文化が根強かったからでしょう。
 宴会などでは、体育会出身の社員が差配を任されることが多かったことも一因でしょうか。
 しかし昨年から、突然、風向きが変わりました。
 もちろん、コロナの影響です。
 大鍋を囲む式の宴会は、大きく制限されることになりました。
 これには正直、喜んでるサラリーマンも多い気がします。
 しかし、当然、そうしたお店にとっては、死活問題ですよね。
 ちゃんこ鍋屋さんとか、どうしてるんでしょう。

 わたしは、ひとりしゃぶしゃぶなら、やってみたい気がします。
 中央に煙突が立ったような鍋で、1人用のも売ってるようです。
 でも、タレは何が良いですかね。
 正直……。
 胡麻ダレは、イマイチなんですよ。
 マヨネーズが合いそうな気もするのですが。

 しゃぶしゃぶで思い出したことがひとつ。
 交番勤務の警察官が、夜の繁華街で子供を補導しました。
 よく見ると名札を付けており、なんと小学生。
 交番に連行しますが、ふてくされてひと言も発しません。
 懐柔するため、「何か食べたいものはあるか?」と聞きました。
 子供は、「しゃぶ寄こせ」と言いました。
 てっきり、「しゃぶしゃぶ」を食べたいのかと思ったら……。
 子供は、自分の腕に注射する仕草をしました。
 覚醒剤の「シャブ」のことだったんですね。
 子供は、暴力団員の息子だったそうです。
 もちろん親は、覚醒剤所持で捕まりました。

由美と美弥子 3268
★Mikiko
04/03/2021 06:27:02 AM
今日は何の日
 4月3日は、『日本橋開通記念日』。
 1911(明治44)年4月3日(今から110年前)。
 日本橋が、木橋から現在の石橋に架け替えられ、その開通式が行われました。
 開通式は午後1時から行われ、天候は小雨にも関わらず、大勢の見物客が押し寄せました。
 その数は100万人とも言われ、あまりにも群集が殺到したため、ケガ人が出るほどの騒動でした。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「日本橋について」を引用させていただきます。

 日本橋は江戸時代、東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道の五街道の起点となった橋です。
 初代の木造の日本橋は、1603(慶長8)年に架けられました。
 日本橋は地名にもなってますが……。
 江戸の中心にあり、街道の起点であることから、その名前が付けられたといわれてます。
 また、江戸の中で最も賑わう場所として、浮世絵による風景画にも多く描かれました。
 江戸は火事が多く、木造の日本橋は幾度も焼け落ち、現在の石造の日本橋は20代目に当たるとされます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/03/2021 06:27:24 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 現在の日本橋は、石造りのアーチを2つ並べた形で、道路橋梁としての技術的な完成度の高さを誇ります。
 また、欄干部に施された和漢洋折衷の装飾が評価され、1999(平成11)年、国の重要文化財に指定されました。
 橋の中央には「日本国道路元標」の文字が埋めこまれており……。
 裏側には当時の内閣総理大臣・佐藤栄作(1901年~1975年)の名前が刻まれてます。

 以上、引用終わり。

 「当時の内閣総理大臣」ってのは、いつの当時なんですかね。
 重要文化財に指定された1999(平成11)年には、とっくに亡くなられてますし……。
 橋が掛けられた1911(明治44)年には、まだ10歳です。
 ちょっと調べたら、「日本国道路元標」の文字を揮毫したのが佐藤栄作のようです。
 元標の設置は、1972(昭和47)年とありました。
 佐藤栄作は、1972(昭和47)年7月7日まで、内閣総理大臣を勤めてます。
 辞める直前だったんでしょうね。

 なお、橋として国の重要文化財に指定されたのは、もちろん「日本橋」が最初です。
 それでは、2番目はどこでしょう。
 えへん。
 新潟市の萬代橋なんです。

 ところで日本橋。
 その光景を台無しにしてるのが……。
 上に掛かる首都高速道路。
 1964年の東京オリンピックを控え……。
 急速なインフラ整備が進められました。
 用地買収に時間をかけてはいられません。
 ということで、川の上などに高速道路が通されたわけです。
 日本橋も、例外とされることはありませんでした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/03/2021 06:27:47 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 しかし!
 あの首都高速道路。
 ↓撤去されて地下に潜るそうです。


 でも完成予定は、2040年。
 あと、19年後。
 元気で、歩いて見に行けたらいいな。

 さて。
 まったく話は変わります。
 引用文、「あまりにも群集が殺到したため、ケガ人が出るほどの騒動」からの連想。
 今なら、間違いなくイベントは中止ですね。
 ところで!
 わたしは、大阪府在住の方とメールのやりとりをしてます。
 その方はよく、ショッピングセンターの飲食店街などを利用してます。
 激混みだそうですよ。
 大行列。
 義憤に堪えないです。
 なんで夜のお店だけ、あんなに迫害されてるんですか。
 昼間なら、いくら混んでもいいってこと?
 そんなわけないでしょ。
 異常ですよ、政府のやり方。
 夜8時以降の営業自粛を要請するなら……。
 ランチタイムも自粛要請すべき。
 11時から14時までは営業禁止。
 このくらいしなければ、不公平です。
 これが出来ないのなら、夜間の営業も解禁すべきです。

由美と美弥子 3269
★Mikiko
04/04/2021 06:30:16 AM
今日は何の日
 4月4日は、『あんぱんの日』。
 各種のパン、和菓子、洋菓子の製造販売を行う『㈱木村屋總本店/東京都江東区有明』が制定。
 1875(明治8)年4月4日(今から146年前)、明治天皇が、水戸家の下屋敷を訪れた際……。
 お花見のお茶菓子として、『木村屋(現:木村屋總本店)』の「あんパン」が出されました。
 記念日は、2001(平成13)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 明治初期、銀座の木村屋がパンを売り出しましたが……。
 日本人の口には馴染まず、なかなか売れませんでした。
 そこで、パンに餡を詰めて売ったところ……。
 饅頭に似て、しかも変わった風味だということで大ヒットしたのです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/04/2021 06:30:38 AM
今日は何の日(つづき)
 当時天皇の侍従をしていて、大の「あんパン」好きであった山岡鉄舟は……。
 木村屋の木村安兵衛に、こうアドバイスしました。
「これまで、天皇家の茶菓子には京都の和菓子をお出しすることが多かったが……。
 純日本製のあんパンをお出ししてみようと思うが、どうか?」
 木村安兵衛は、それまでの「あんパン」に工夫をこらし……。
 日本を代表する花である八重桜の塩漬を入れた「桜あんパン」を開発しました。
 天皇はこれをいたくお気に召し、木村屋の「あんパン」は皇室の御用達となったのです。
 その後、一般にも市販されるようになると、また大ヒットしたそうです。

 以上、引用終わり。

 あんパン。
 さすがにわたしも、食べたことくらいはあると思います。
 しかし、記憶はないんです。
 少なくとも、自腹であんパンを買ったことはないですね。
 わが家は酒飲みの家系で、家で甘い物が食されることがなかったのです。
 パンを一番食べてたのは、中学、高校ですね。
 お昼は、パンを買うことが多かったからです。
 でも、甘いパンを買うことはありませんでした。
 惣菜パンですね。
 焼きそばパンとかコロッケパン。
 甘いパンは、ほんとに食べませんね。
 ジャムパンやクリームパン。
 あんまり食べたことがないにも関わらず……。
 懐かしい味がしそうな気がします。
 今度、買ってみるかな(たぶん買いません)。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/04/2021 06:31:12 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 そう云えば、甘いパンで、食べてみたいのがあったんですよ。
 笹団子パン。
 新潟名物の笹団子が、そのままパンに入ってるという情報でした。
 もちろん、笹は入ってないでしょうが。
 でも、売ってるお店が、何年か前に閉店してしまったんです。
 通勤で、ほとんど毎日、前を通ってたんですけどね。
 ついに、1度も買う機会を持たないまま……。
 とうとう、買えなくなってしまいました。
 笹団子はもちろん、食べたことがあります。
 なので、味の想像は付くんですけどね。
 たぶん、そうとうに腹持ちがいいと思います。
 パンって、腹持ちが良くありませんか?
 よく、パンは腹持ちが悪いとか言われますが……。
 わたしは、まったくそうは思いません。
 ご飯より、遙かに腹持ちがいいです。
 あと、今年のお正月後、あまった餅をお昼に食べてて感じたのですが……。
 お餅って、腹持ちが悪いですよね。
 これまでのイメージと真逆でした。
 あっという間に胃の中で消えてしまう感じでした。
 調べてみたら、最近のお餅の中には……。
 もち米ではなく、米粉やコーンスターチを原料としたものが出回ってるそうです。
 わたしが食べたお餅は、それだったのかも知れません。
 材料まで見て買いませんからね。

 新潟市のサクラも、もう満開を過ぎたようです。
 桜あんぱん、探してみますかね(たぶん探しません)。

-----
☆手羽崎 鶏造
04/04/2021 11:23:00 AM
銀座木村屋と新宿中村屋を、どうも
混同してしまいます。(苦笑)
穂高にある荻原碌山(守衛)美術館の
「女」という彫刻作品からは鬼気迫るものを
感じました。(二度訪ねました)
美術の教科書に載ることが多いです。
碌山はロダン以上の作家だと思います。
長生きしてもっと作品を生み出していたら
世界で最も著名な作家と称されたのでは
ないでしょうか。
この作品のモデルと噂されるのが新宿中村屋
創業者の妻・黒光です。

-----
☆手羽崎 鶏造
04/04/2021 11:25:35 AM
<本篇より>
性交中の脱糞。
そこまでイッテしまうときは、
小の方も漏れてしまっているものです。
失礼しました
-----
★Mikiko
04/04/2021 12:43:26 PM
一瞬……
 美術館の守衛(しゅえい)さんが彫刻もしてるのかと思いました。
 荻原碌山の本名が、守衛(もりえ)なんですね。
 30歳で喀血し、亡くなってます。
 血を吐いて倒れたのは、相馬家の茶の間。
 雑談中だったそうです。
 新宿中村屋の創業者、相馬愛蔵の家。
 もちろんその妻が、相馬黒光。
 なお、黒光(こっこう)は号で、本名は良(りょう)。

 「女」の画像も見ましたが……。
 わたしには、何かを感じ取れる力がないようです。
 実物を見れば違うのでしょうか。

由美と美弥子 3270
★Mikiko
04/05/2021 05:50:08 AM
今日は何の日
 4月5日は、『横丁の日』。
 地域の魅力ある食材や料理を提供する個性的な店舗が集まった飲食施設「横丁」を展開する『㈱アスラボ/東京都港区南青山』が制定。
 日付は、「よ(4)こ(5)ちょう⇒横丁」と読む語呂合せから。
 アスラボの「横丁」では、全ての飲食を一つの席で一度の会計で楽しむことができます。
 飲食店の人にとっては、少額資金での開業、出店が可能となるなどの特長があります。
 「横丁」を通じ、地域の熱意ある起業家を支援し、地域経済を盛り上げることを目的としてます。
 記念日は、2018(平成30)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「横町について」を引用させていただきます。

 横丁(横町)とは、表通りから横へ入った町筋、またはその通りのことを云います。
 通りに商店や飲食店などが立ち並ぶ商店街のことを、「○○横丁」の名で呼ぶことがあります。
 東京・上野にある「アメヤ横丁(通称:アメ横)」や……。
 東京・吉祥寺にある「ハーモニカ横丁(通称:ハモニカ横丁)」などがあります。
 また、北海道・札幌のすすきの地区にあるラーメン店街は「札幌ラーメン横丁」と呼ばれてます。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/05/2021 05:50:34 AM
今日は何の日(つづき)
 アメ横。
 わたしはこれを、アメリカ横丁の略称だと思ってました。
 戦後のアメリカ軍基地に由来したものだと。
 考えてみれば、上野にアメリカ軍の基地があったわけありません。
 語源は、「飴屋横丁」であることは間違いないみたいです。
 戦後、甘みに飢えた日本人には、飴は魅力的な嗜好品だったようです。
 今は魚とか、何でもあるんですよね。
 実は、行ったことありません。
 正直、混雑した場所が好きじゃないので。
 あと、値引き交渉したりするのが苦手ですし。
 昨年来は、やはりコロナの影響で、人出に響いてるんでしょうね。

 ナントカ横丁というと、やっぱり飲み屋街を連想します。
 みなさん、苦労してるでしょう。
 土曜日のコメントにも書きましたが……。
 コロナの時短要請は、不公平ですよ。
 夜のお店だけが、被害を被ってます。
 ランチタイムはいくら激混みでも、野放しなんですから。
 政府は、サラリーマンの就業時間内は目一杯働かせて……。
 経済を維持させたいという魂胆なんですかね。
 終業時間外だけ自粛させるんですから、そう考えたくもなります。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
04/05/2021 05:50:57 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしはもう、逆手に取ったらいいと思いますよ。
 営業時間を前倒しして、お昼前から店を開けるんです。
 もちろん、お酒を飲ませます。
 流行ると思いますよ。
 サラリーマンは難しいかもしれませんが。
 昼カラのお店がなくなり、行き場をなくしたお年寄りとか。
 いいじゃないですか。
 昼から飲んでも。
 「昼カラ」⇒「昼から」に、華麗なる転身。
 政府が、20時まではいいっていうんですから。
 いっそ、朝から飲みますか。
 朝は、5時からオッケーらしいですよ。
 わたしはこの朝呑み、流行ると思います。
 お年寄りは早起きです。
 でも、いきなり飲酒では、やはりちと後ろめたい。
 ということで、4時前に起床。
 で、散歩なりウォーキングで、小一時間、身体を動かす。
 そして……。
 朝ビールです。
 美味しいでしょうね。
 昔、「5時から男」という称号(?)がありました。
 これは、終業後の17時から本領を発揮するサラリーマンのこと。
 今度はまさしく、朝の「5時からじいさん」。
 朝の5時から気勢をあげるじいさんの時代。
 いいじゃありませんか。
 みなさん、コロナを楽しく乗り切っていきましょう。
コメントログ209(3251~3260)目次コメントログ211(3271~3280)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top