Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ206(3221~3230)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3221
★Mikiko
01/27/2021 05:39:02 AM
大相撲1月場所総括
 優勝は、西前頭筆頭の大栄翔。
 上位との対戦が終わった中盤、相撲が崩れかけましたが……。
 良く立て直しました。
 13勝2敗の成績は立派です。
 ↓これで初場所は、6年連続で初優勝力士の誕生となりました。
 2016年:琴奨菊【大関】。
 2017年:稀勢の里【大関】。
 2018年:栃ノ心【平幕】。
 2019年:玉鷲【関脇】。
 2020年:徳勝龍【平幕】。
 2021年:大栄翔【平幕】。

 大栄翔は、埼玉県出身力士としては、初めての幕内最高優勝者ともなりました。
 追手風部屋では、十両の剣翔も優勝(12勝3敗)。
 再入幕を確実にしてます。
 親方は、元前頭の大翔山(だいしょうやま)。
 残念ながら、記憶にありません。
 追手風部屋の力士は……。
 親方の現役時代の四股名から、「翔」をもらうのが習わしのようです。
 が、ひとり例外がいました。
 遠藤です。
 この人、なんで四股名を付けないんですかね?
 追手風親方も、同じ石川県の出身です。
 遠藤は、鳳珠郡穴水町の出身。
 大翔鳳はどうかと思いましたが……。
 幕下に、大翔鵬がいました。
 大鳳翔ならどうでしょう?
 いらんお世話ですが。
 あ、そうそう。
 大栄翔の「栄」は、出身校の埼玉栄高校から取ったものでしょう。
 豪栄道もそうでした。

 さて。
 恒例の、幕内と十両の入れ替え予想に移っていきたいと思いますが……。
 そのためには、幕尻の枚数を確定させなければなりません。
 それには、三役の人数を算出する必要があります。
 それでは、講評を兼ねて、番付上位から順に見ていきたいと思います。

 まず、両横綱。
 書く気にもなりません。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/27/2021 05:39:27 AM
大相撲1月場所総括(つづき)
 横綱審議委員会が、横綱を推挙する権限だけあって……。
 辞めさせる権限がないのが話にならないところ。
 横審の「引退勧告」には、何の拘束力もありません。
 横綱が、いつまで居座っても、何も出来ないんです。
 制度を根本から考え直す必要があります。

 続いて大関。
 貴景勝。
 これほど相撲が変わってしまうとは驚きでした。
 押し相撲は怖いです。
 でも、わたしが一番心配してたのは……。
 横綱不在の場所で、あっさり優勝してしまうこと。
 2場所連続優勝ですから、横綱にせざるを得ないでしょう。
 そしたらおそらく、短命横綱に終わってしまうと思ったからです。
 横綱になってから、今場所みたいな相撲だったら、どうなりますか?
 この人のことですから、あっさり引退してしまうことも考えられます。
 ま、とにかくこれで、一度リセットです。
 この人には、名大関になってもらいたいです。

 正代。
 結果的に、千秋楽まで優勝争いをしたことになりますが……。
 相撲内容は、お粗末でした。
 相撲に重みがなくなりました。
 先々場所は、胸を出して当たっても押されなかったんですが……。
 今場所は、押されてました。
 だから、引くしかなかったんですね。
 足首がまだ完全ではなかったと思いたいです。

 朝乃山。
 この人は逆に、力強さが戻ってきました。
 先々場所の正代戦では、完全に地力で逆転されたと思ったんですが……。
 今場所の対戦では、再逆転という感じでしたね。
 とにかく、スロースタートをなんとかしてほしいです。
 出だしから3勝3敗では、優勝争いどころではありません。

 続いて、関脇。
 照ノ富士。
 序盤は負けすぎで、あれっと思いました。
 6勝4敗でしたから。
 でも、終盤5連勝で11勝したのはさすがです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/27/2021 05:39:51 AM
大相撲1月場所総括(つづきのつづき)
 この人の心配は、膝が終盤まで保つかどうかだったのですが……。
 終盤の連勝で、その懸念が少し薄らぎました。
 来場所は、いよいよ大関取りです。
 11勝で確実、10勝で微妙というところでしょう。

 隆の勝。
 9勝6敗。
 いつの間に、こんなに強くなってたんでしょう。
 関脇での連続勝ち越しは、なかなか出来ることではありません。
 大関候補のひとりに数えていいと思います。

 続いて、小結。
 高安と御嶽海。
 共に、9勝6敗でした。
 元大関と優勝2回の力士です。
 物足りないですね。
 今場所の対戦相手なら、2桁勝って当たり前です。

 さて。
 早い話、関脇と小結が全員勝ち越しです。
 本来であれば、平幕力士がここに割って入る余地はありません。
 しかし、今場所の大栄翔は、西前頭筆頭で13勝の優勝ですよ。
 これを、東筆頭に回すだけってのはあり得ないです。
 もし、そんな番付にするなら、番付編成会議は必要ありません。
 EXCELの星計算で番付を作ればいいだけです。
 なので、大栄翔の三役入りは確実と考えたいです。
 しかも、ほかに可能性のある力士はいないかと云うと……。
 これが、いるんですね。
 東前頭二枚目の宝富士が、9勝6敗。
 西前頭三枚目の阿武咲が、9勝6敗。
 陥落力士がいれば、十分三役入り出来る成績です。
 しかし、大栄翔の数字とは大きな開きがあります。
 さらに、11月場所の前例があります。
 西前頭二枚目の大栄翔が、10勝5敗。
 東前頭四枚目の北勝富士が、11勝4敗。
 この2人が、三役にあがれなかったんです。
 となれば、今場所の宝富士と阿武咲も難しいでしょう。
 ということで、三役昇進は、大栄翔だけと云うことになります。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/27/2021 05:40:16 AM
大相撲1月場所総括(つづきのつづきのつづき)
 本来であれば、小結の1人を関脇にあげ……。
 大栄翔が小結ということになるんでしょうね。
 小結の高安と御嶽海が同じ星ですから……。
 東の高安があがるのが順当です。
 でもねー。
 高安には、やはり物足りなさがありますね。
 わたしなら、大栄翔を関脇に据えます。
 高安と御嶽海は、小結据え置きです。

 ということで、三役以上の人数を勘定してみましょう。
 まず、横綱が白鵬と鶴竜で2人。
 大関が、正代、朝乃山、貴景勝の3人。
 関脇が、照ノ富士、隆の勝、大栄翔の3人。
 小結が、高安、御嶽海、の2人。
 計、10人。
 幕内の定員は、42人。
 ということで、平幕は32人。
 東西に分けると、16人。
 従って、幕尻は十六枚目ということになります。

 さてそれではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の16を超えれば、概ね陥落です。
 それでは、幕内から十両に落ちそうな力士から。

 東前頭十七枚目・佐田の海(5勝10敗【+22】)
 東前頭十三枚目・天空海(5勝10敗【+18】)
 東前頭八枚目・徳勝龍(3勝12敗【+17】)

 3人です。
 なお、コロナで部屋ごと休場になった力士は除外してます。
 9月場所全休の玉ノ井部屋では……。
 11月場所での番付が据え置かれる救済措置が取られてます。
 今回も、そうなると思うからです。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 東十両八枚目・剣翔(12勝3敗:優勝【-1】)
 西十両六枚目・英乃海(11勝4敗:優勝【-1】)
 西十両筆頭・大奄美(8勝7敗:優勝【0】)

 続きはさらにさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/27/2021 05:40:42 AM
大相撲1月場所総括(つづきのつづきのつづきのつづき)
 こちらも、3人です。
 順当であれば、この入れ替えで正解だと思います。
 ただ、コロナ休場力士の取扱いがまだ発表されてません。
 でも、いくらなんでも全敗扱いにはならないでしょう。
 7勝8敗の扱いになるとしても……。
 陥落候補はいません。

 ここで、もう1点。
 今場所の三賞。
 殊勲賞は、大栄翔。
 技能賞は、大栄翔、照ノ富士、翠富士。
 敢闘賞は、なし。
 大栄翔の殊勲賞は文句なしです。
 しかし、技能賞が3人で、敢闘賞がなしといのは、どんなものなんでしょうか?
 わたしは、敢闘賞より技能賞の方が評価が高いという感覚でいました。
 翠富士は、敢闘賞でも良かったのでは。
 照ノ富士は、いまさらいらないでしょう。

 さて、最後に、新潟県出身、われらが豊山の成績。
 東前頭十五枚目で、7勝8敗。
 最後はなんと、4連敗でした。
 来場所は、幕尻です。
 負け越せば、十両落ち。
 まさしく、後がなくなりました。
 されど、相撲内容を見る限り、今後に期待は出来ないです。
 十両が定位置になっていくんじゃないでしょうか。

 さて、3月場所。
 今年は、大阪で出来るのでしょうか。
 あ、これで、思い出しました。
 今場所の向こう正面の溜まり席。
 テレビに映る席です。
 毎日、同じ女性が座ってましたね。
 顔の下半分は大きなマスクで覆われてますが……。
 目は少女漫画のように大きく、真っ直ぐな黒髪が印象的でした。
 正座をまったく崩さず、背筋は常に真っ直ぐ。
 幽霊じゃないかとも囁かれてました。
 ネットでは、「溜席の妖精」と呼ばれてたようです。
 あんな土俵近くの同じ席に、毎日座れるんですから……。
 ただ者ではありません。
 3月場所、大阪にも現れるでしょうか。
 要注目です。

由美と美弥子 3222
★Mikiko
01/29/2021 05:43:56 AM
今日は何の日
 毎月29日は、『ふくの日』。
 総合食品商社の『㈱日本アクセス/東京都品川区西品川』が制定。
 日付は、幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから、毎月29日に。
 一年を通じて、さまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり、幸福な気持ちになれる和菓子。
 その魅力を伝えることで、小売業の和菓子の販売促進企画を進めることが目的。
 同社では、毎月29日の「ふくの日」、2月9日の「大福の日」に合わせて、消費者キャンペーンを実施し……。
 マンネリ化しがちな和菓子売場の活性化を促し、売上拡大を図ってます。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「日本アクセスについて」を引用させていただきます。

 「日本アクセス」はかつて、「雪印乳業(現:雪印メグミルク)」のグループ企業であり……。
 「雪印アクセス」の社名で知られる大手の食品卸業者でした。
 しかし、2000(平成12)年の「雪印集団食中毒事件」や、2001(平成13)年の「雪印牛肉偽装事件」の影響を受けます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/29/2021 05:44:23 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 で、「伊藤忠商事」が、「雪印乳業」の負債を肩代わりする代わりに……。
 雪印グループ内で黒字会社であった「雪印アクセス」の株式を譲り受けたのです。
 これを契機に、2004(平成16)年には……。
 伊藤忠商事が筆頭株主となったことで雪印グループを離脱し、現在の社名となりました。
 解散した「雪印食品」に代わり、一部の商品が「アクセスブランド」として、継承販売されてます。

 以上、引用終わり。

 ↑の最終行に、いきなり「雪印食品」が出て来て、わけがわかりません。
 どうやら、「雪印牛肉偽装事件」を起こしたのが、「雪印食品」のようです。
 「雪印集団食中毒事件」は、「雪印食品」の親会社の「雪印乳業」だったようです。

 『ふくの日』という記載を見たときは……。
 てっきり、魚のフグの日だと思いました。
 下関の方では、魚の「フグ」を「ふく」と呼びますからね。
 調べたら、魚の『ふくの日』もあって、それは、2月9日だそうです。
 魚の「フグ」は、冬にしか食べられないから……。
 毎月の記念日には出来ないのでしょう。
 その点、「大福」の方は、年中食べられますからね。

 しかし、「日本アクセス」ですか。
 社名を新しくするとき、もうちょっと工夫はなかったものですかね。
 「雪印アクセス」であれば……。
 「雪印」ブランドからの連想から、食品関係だろうと想像がつきます。
 しかし、「日本アクセス」ではねー。
 どう考えても、コンピューター関係ですよ。
 「伊藤忠アクセス」でも、それ系だし。
 ま、いいでしょう(何が?)。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/29/2021 05:44:46 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 和菓子屋で不思議なのは……。
 店頭にお客がいるのを見たことがないお店でも、潰れないことです。
 これには、理由があるとか。
 まず、店舗が自己所有であること。
 借りてないわけです。
 しかも、建築費のローンが終わってること。
 これはすなわち、老舗であるということです。
 すなわち、古くからの顧客が付いてる。
 お寺とかセレモニーホールです。
 和菓子は日保ちするので、引き出物にいいんです。
 こういう大口の顧客への販売がメインなので……。
 店頭で売れなくても、困らない。
 お店を開けてるのは、ショーウィンドウ代わりということです。

 これに反し、洋菓子店はよく潰れます。
 まず、オーナーが若い。
 なので、店舗は、まず借り店舗。
 改装費や厨房機器の借金も抱えてる。
 古くからの顧客はいない。
 洋菓子は日保ちがしないので、引き出物とかには出来ない。
 そもそも、大量に受注したって、作りきれないでしょう。
 つまり、売上げは店頭販売がすべて。
 潰れますわな。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/30/2021 09:42:08 AM
ワタシが経営コンサルタントなら、
人通りの多い場所に構える自家物件を
お持ちで、家族だけで営業(人件費はかけない)
する「たこ焼き屋」を提案しますな。
すべてテイクアウトにして、店内費用はかけません。
潔く夏場は営業せずに、かき氷やりたがる人に
場所をレンタルで儲けます。
たこ焼きの一番の強みは、焼かなければ
食材は翌日以降に持ち越せるという廃棄ロスが
無いこと。
他店と差別化を図るために、焼き部分だけは
銅板(オーダーメイド)を発注します。
ここに費用を掛けた分は回収できるでしょう。
顧客が容器持参であればドンと割り引きます。
消耗品費を削ることが出来ます。
これならご夫婦で可能でしょう。
ワタシですか?コンサル料をいただきます。
-----
★Mikiko
01/30/2021 11:36:59 AM
最近の……
 ラーメン店のテイクアウトでは、鍋持参の方には、鍋の中に盛り付けてくれるそうです。
 お酒などでは、量り売りも始まってるようですね。

 「たこ焼き屋」。
 川崎大師前の久寿餅のお店を改装したら出来そうですね。
 いっそ、たこ焼きの中に久寿餅を入れたらどうでしょう。
 1個だけに入れると云うもの面白いかも。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/30/2021 12:49:44 PM
川崎大師門前?うーん、
立地が悪いですね。
(ライオネル・リッチーという黒人歌手が
居ましたな)
初詣の何日か以外は人の行き来がありません。
最寄り駅の線路はいわゆる「盲腸線」です。
途中下車するような場所で無いのも一因。
ところで、川崎大師の傍に金山神社があります。
ご神体はご立派なイチモツで、ワタシはこっちを
詣でる方がスキなのです。、
-----
★Mikiko
01/30/2021 06:16:42 PM
あきまへんか
 確かに、川崎大師に詣でる人しか降りない駅でしょうね。
 あ、そもそも参道では、精進ものしか売れないんですかね。
 そしたらますます、たこ焼きの中身は久寿餅です。
 そう云えば、久寿餅のほかに、揚げ饅頭も売ってましたよ。
 久寿餅に衣を付けて揚げたらどうでしょう?
 わたしは、遠慮しておきますが。

由美と美弥子 3223
★Mikiko
01/30/2021 06:33:37 AM
今日は何の日
 1月30日は、『おからのお菓子の日』。
 大麦に関する食品の製造販売などを行う『㈱大麦工房ロア/栃木県足利市』が制定。
 日付は、「イソフラボン(1)」「大豆サポニン(3)」「オリゴ糖(0)」を並べた語呂合わせから、1月30日に。
 イソフラボン、大豆サポニン、大豆オリゴ糖は、美容や健康、便秘改善などにも良いとされます。
 これらが入った「おから」を原料とした同社のお菓子を、多くの人に食べてもらうことが目的。
 同社の「おから」を使用した商品としては、「3種の大麦おからクッキー」や「おからの大麦ダクワーズ」などがあります。
 記念日は、2019(令和元)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「おからについて」を引用させていただきます。

 「おから」は、大豆から豆腐を製造する過程で、豆乳を絞った際に残るかすのことです。
 食物繊維を多く含み、火を通して食べることが多いです。
 残りかすのため、値段はごく安価で、庶民的な食品となってます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/30/2021 06:33:59 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 「おから」は絞りかすの意味。
 茶殻の「がら」などと同源の「から」に、丁寧語の「御」を付けたもので、女房言葉の一つです。
 ほかの呼び方として、主に関東では白いことから「卯の花(うのはな)」。
 主に関西や東北では、包丁で切らずに食べられるところから「雪花菜(きらず)」などと呼ばれます。
 「おから」は残りかすとは云え、蛋白質や脂肪などを多く含み、栄養価は非常に高いです。
 また、脳の記憶力を高めるとされるレシチン(別名:ホスファチジルコリン)が豊富に含まれてます。
 これは、記憶に関連した脳内物質アセチルコリンの前駆物質です。

 以上、引用終わり。

 おからは、好物です。
 でも、スーパーの惣菜として売ってるのはダメです。
 甘過ぎ。
 なんで、あんなに甘くするんですかね。
 ばあちゃんは、おからの料理が上手でした。
 あれは、何という名称なんでしょう。
 いわゆる、スーパーでパックになって売ってる惣菜です。
 椎茸とかニンジンとかが、細かく切られて入ってるもの。
 ひじきもありましたかね。
 ばあちゃんが作ったものは、まったく甘くなく、いくらでも食べられました。
 茶碗2杯分くらいは食べてたかも。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/30/2021 06:34:22 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 調理する前のおからって、スーパーでも売ってるんでしょうか?
 しかし、そこで売ってなければ、どこで手に入れるんでしょう?
 うちの町からは、豆腐屋さんが消えてしまってます。
 豆腐屋どころか、個人商店は、ほぼ壊滅ですね。
 子供のころは、夕方、近所の肉屋さんや八百屋さんにお使いに出されたものです。
 そうしたお店は、ことごとくなくなってしまいました。
 同じ並びには、時計屋さんがあって、母は腕時計の電池交換などをしてもらってたようです。
 そこも、いつの間にか消失。
 母もわたしも、電池が切れたら買い換えるような腕時計に替えました。
 そうそう。
 薬屋さんもなくなりましたね。
 ま、こちらはドラッグストアが出来て、むしろ便利になりましたが。
 でも、車に乗れないお年寄りは、買物には苦労されてると思います。
 隣の区では、移動式のスーパーが回ってるようです。
 うちの区にも、ぜひ来てほしいものです。

 さて、おから。
 楽天で調べたら、「おからパウダー」というのは、通販で手に入るようです。
 退職後、ばあちゃんの味にチャレンジしてみようかな。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/30/2021 11:11:50 PM
お豆腐さんて、昔は屋台で
笛を吹いて売りに歩いていたような。
魚屋さんも行商のものを我が家
では買っていました。
パンもロバのパン屋さんが子ども
には人気でした。
商店もなくなりましたが、こうした
文化も消えました。
町の防犯にもひと役買っていたように
思うのです。
馴染みの路地を歩いてくれたら、
小学生に防犯ブザーは要らないですよね
-----
☆手羽崎 鶏造
01/30/2021 11:20:11 PM
「60近いおばあさん」。
60前のご婦人なんてまだまだ十分、
エッチの世界では現役でしょう。
50代前半なんか一番美味な熟れ頃だと
ワタシは思っています。
60歳代前半までならお相手しても
いいかな。
何の話やねん
-----
★Mikiko
01/31/2021 06:13:05 AM
豆腐屋さんが吹いてたのは……
 笛ではなく、ラッパではないですか。
 耳に記憶が残ってますが、おそらくテレビで聞いた音でしょう。
 こちらの冬は、リヤカーなどを引いて回るのは難しいですから。
 冬以外は、来てたのかな?

 魚屋さんは一瞬、一心太助のような棒手振を連想してしまいました。
 荷を背負った行商のおばちゃんですよね。

 現在、熟女の定義がどんどん高年齢層に広がってます。
 60代前半は、十分範疇に入るでしょう。

由美と美弥子 3224
★Mikiko
01/31/2021 06:26:45 AM
今日は何の日
 1月31日は、『チューリップを贈る日』。
 『砺波切花研究会/富山県砺波市』が制定。
 日付は、数字の「1」をアルファベットの「I(あい=愛)」に見立て……。
 「31」を「さい=妻」と読むと「愛妻」となることから、1月31日に。
 この日、大切なパートナー(愛妻)に、チューリップを贈ってほしいとの思いが込められてます。
 記念日は、2019(平成31)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 砺波市の名産品として知られる「チューリップの切花」。
 その花言葉は「思いやり」で……。
 中でも、赤色のチューリップの花言葉は「真実の愛」や「愛の告白」です。
 チューリップの花言葉は色によって異なります。
 ピンクは、「愛の芽生え」「誠実な愛」、黄色は「名声」……。
 紫は「永遠の愛」、白は「新しい愛」「純粋」となってます。
 富山県の花「チューリップ」の歴史は……。
 1918(大正7)年、砺波地方で球根栽培が行われたことに始まります。
 低温で、日照時間、肥沃な土地、良質な水に恵まれた富山は、チューリップの栽培に適してます。
 生産量の増加とともに、海外輸出されるまでになりました。
 現在では、日本一の出荷量を誇ってます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/31/2021 06:27:08 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 毎年、GWには砺波チューリップ公園において、国内最大級の「となみチューリップフェア」が開催されます。
 700品種300万本の色鮮やかなチューリップが咲き揃い……。
 全国から訪れる多くの観光客で賑わいを見せてます。

 以上、引用終わり。

 1月31日では、チューリップには早すぎるでしょ。
 と思いがちですが……。
 新潟駅構内には、先週の頭から、チューリップが飾られてます。
 蕾が大きく膨らんだ状態です。
 今週には、開き始めるんじゃないでしょうか。
 もちろん、ハウス栽培でしょう。
 花屋さんの店頭にも、こうしたチューリップが並んでるんでしょうね。
 逆に、この時期にチューリップを贈られると……。
 意外性があって効果的かも知れません。

 さて、チューリップ。
 やっぱり、チューリップと云えば、富山というイメージですよね。
 でも、チューリップの商業的な球根生産が始まったのは……。
 新潟県中蒲原郡小合村なんです。
 小田喜平太という人が、中蒲原郡役所の小山重(しげる)技師のすすめで……。
 オランダから、球根を輸入したんです。
 1919(大正8)年のこと。
 あれ?
 ↑の砺波市での栽培開始より、1年遅いじゃないの。
 ギクッとして、調べたらわかりました。
 砺波市での栽培は、球根10球あまりを取り寄せての試作だったんです。
 商業的な球根生産という点では、小田喜平太が先ということなんでしょう。
 こうした1番の定義ってのは、いろいろと難しいですね。

 小合村は現在、新潟市秋葉区の一部となってます。
 ということで、新潟市は、チューリップの産地なんです。
 「新潟県の花」も、「新潟市の花」も、チューリップです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/31/2021 06:27:32 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 毎年4月には、新潟市中央区の萬代橋を中心に、チューリップのプランターが飾られます。
 新潟市が主催する「萬代橋チューリップフェスティバル」という催しです(参照)。
 飾られるチューリップは、幼稚園や小学校などで育てられたもの。
 プランターの側面には、校名が書かれてます。
 もちろん、屋外で育てられたものです。
 そのためか、チューリップの育ち方には、驚くくらい違いがあります。
 一番の要因は、置き場所でしょうね。
 日向と日陰では、大違いだと思います。
 あと、もうひとつ気づく大きな違いは……。
 プランターに入ってる土です。
 おそらく新潟市からは、プランターと球根だけが配られるんだと思います。
 土は、各校で調達するわけです。
 しかし、プランターを覗いて見ると……。
 市販の培養土らしきものが入ってるところは、ほぼありません。
 おそらく、校内にある土を入れてるんだと思います。
 入れる量もまちまち。
 プランターの半分くらいのところもあります。
 中には、プランターの縁まで盛り切り一杯入ってたりします。
 しかも、そういうところに限って……。
 土が、真っ赤な粘土だったりします。
 あれを持ち上げたら、プランターがしなりますよ。
 ペナペナの安物なんですから。
 橋にプランターを設置するのは、新潟市内の造園業者さんみたいです。
 腰を痛めないことを祈ります。

 ともあれ!
 萬代橋にプランターが並ぶ4月中旬まで、あと2ヶ月半。
 2ヶ月半後は、もう春真っ盛りなんです。
 待ち遠しくてなりません。

由美と美弥子 3225
★Mikiko
02/01/2021 06:13:23 AM
今日は何の日
 2月1日は、『2分の1成人式の日』。
 子ども専門の写真スタジオを全国展開する『㈱スタジオアリス/大阪府大阪市北区梅田』が制定。
 日付は、2と1で「2分の1」を表してます。
 成人となる20歳の半分の10歳は、「自分が生まれてきたことへの感謝と将来の夢」について考える時期。
 その節目に、子どもの成長を振り返る大切な日として、「2分の1成人式」を広めることが目的。
 「2分の1成人式」は、未来に残す大切な記念日です。
 これからステキな大人に成長できるよう願いを込めて、写真を残そうと提案してます。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、『「2分の1成人式」について』を引用させていただきます。

 文部科学省が定める学習指導要綱には、行事としての「2分の1成人式」の記載はありません。
 実施校や教諭の裁量により、課外活動の一環として、小学校または地域において行われてます。
 また近年では、写真館での記念撮影も盛んになってきてます。
 学校で行われる場合には、小学校中学年の4年生が対象となり……。
 校長や保護者代表による祝いの言葉、「2分の1成人証書」の授与、合唱などが行われます。
 1~2月に開催されることが多く、「学年全体」で実施される場合もあれば、「クラスごと」での実施の場合もあります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/01/2021 06:13:44 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 考案者は、兵庫県西宮市の佐藤修一教諭とされてます。
 1980(昭和55)年ころに、4年生の担任をした際……。
 高学年への門出に、「背筋を伸ばして参加するようなイベントを」と考案したそうです。
 東京都では、2006(平成18)年時点で、公立小学校約1,300校の半数以上で行われてました。
 ちなみに、10歳から12歳までの若者のことを、英語でプレティーン(preteen)と呼びます。
 13歳から19歳を表すティーン(teen)の前に、前段階を表すプレ(pre)を付けた造語です。
 「2分の1成人式」は、プレティーン(10歳)を迎えたことを記念した行事・儀式とも言えます。

 以上、引用終わり。

 こういう行事があること自体、初めて知りました。
 もちろん、わたしが通った小学校では行われてませんでした。
 中高と、別の小学校に通った人たちと一緒のクラスになりましたが……。
 この行事の話は、一度も耳にしたことがありません。
 少なくとも、新潟市近郊では行われてないんじゃないでしょうか。

 写真を撮るというのが、ちょっとね。
 制服の小学校はいいですが……。
 私服の学校では、着飾ったりするんじゃないですか。
 無駄な出費ですよ。
 大迷惑な親も多いはず。
 家計が楽じゃない家庭もあるでしょうに。
 クラス単位で行うところなら、そんなバカなことはしないでしょうね。
 その程度の行事に留めるべきです。
 こういうのは、必ずエスカレートしていきますから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/01/2021 06:14:05 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 そもそも、10歳が、自分の歳の自覚なんか出来るんですか。
 「自分が生まれてきたことへの感謝と将来の夢」なんて、まともに考えられるとは思えません。
 子供のころ、わたしがぼんやり考えてた将来の夢は、世界征服でした。
 10歳なんか、ボーッと生きてるだけですよ。
 ほとんど記憶がありませんから。
 でも、考えてみれば、記憶がないと云うことは……。
 幸せな子供時代だったといえるのかも知れません。
 辛い体験は、必ず肌身に刻まれますから。
 わたしには、それがなかったわけです。
 肉親が亡くなったのも、大人になってからですし。
 あ、飼ってた猫と犬は亡くしました。
 猫は老衰だったので、あまり悲しくはなかったかな。
 犬はバカでしたが、わたしによく懐いてました。
 数年しか生きませんでした。
 病気です。
 亡くなる直前の悲しげな鳴き声は、今も耳に残ります。
 亡くなった日は、お風呂でお湯を被りながら、声を殺して泣きました。
 話が、ぜんぜんズレてしまいましたね。
 この犬は、わたしとじゃれるとき、必ず陰茎を勃ててました。
 懐かしい思い出です。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/01/2021 09:09:06 PM
ご所望の体位の良いところは、
挿入しながらも、乳房と尻肉を同時に
掴めることでしょうか。
夢中になって挿入し続けていると
片方の太腿に体重が乗るもので
重い・ツライと言われることがあります。
-----
★Mikiko
02/02/2021 02:56:00 PM
なるほど
 間違っても、お相撲さんが上になってはいけませんね。
 逆は出来ないものですかね?
 つまり、女性が上になる体勢です。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/03/2021 09:34:49 AM
「松葉崩し」で女性が上ですか。
横向きに横たわっているのが「従」
だとすると「主」、即ちリードする役割が
女性の場合、上方つまりアタマの方に勃起
している男性器を、ご自分の膣内に向けて
下向きにすることが求められます。
女性の手指でです。
「主」であってもあんまり攻めの体位とは
いえませんな。
ワタシの結論。出来なくは無いですが
イチモツを保有している男性がリード
した方が昂奮と快感を得やすい体位だと
思いますね
-----
★Mikiko
02/03/2021 04:38:25 PM
確かに……
 挿出は難しそうです。

 男性リードの利点は……。
 追い詰められ具合をコントロール出来ることじゃないでしょうか。
 騎乗位で一気に責め立てられたら、堪えられないでしょう。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/04/2021 03:54:31 AM
変態でMなワタシですから騎乗位はもちろんスキです。
いきなりこの体位というのはありませんよ。
充分に求め合って、すでに1発出し終えて
2ラウンド目とかにバリエーションで用いる
ことが多いかな。
AVではオトコにまたがった女性(女優さん)が
腰、尻を上下に動かして陰茎を出し入れする
シーンが多く見られます。
これは管理人さまがよく指摘されるように、
AV視聴者に男根を「見せる」ためであって、
実際は上に乗った奥さんがご自分の手指で
肉棒の根元を常に掴んで一番イイ部分に
あてがうよう、暴れがちな勃起をコントロール
していることが多いのです。
即ち、「出し入れ」ではなく、女性器
(膣内とは限りません)に迎え容れたまま、
グリグリが騎乗位の真実ですね。
(グリズリーという熊の洋画がありましたな。
グリズリやるのが最もイイようです)
-----
★Mikiko
02/04/2021 05:36:08 AM
グリズリ
 それには、クリトリスを刺激するという利点もあると思います。

由美と美弥子 3226
★Mikiko
02/03/2021 05:48:15 AM
今日は何の日
 2021年2月3日は、『立春』。
 「立春(りっしゅん)」は「二十四節気」の一つで、第1番目となります。
 現在広まっている定気法では、太陽黄経が315度のときで、2月4日ころ。
 「立春」の日付は、近年では2月4日になることが多いですが、2月3日になることもあります。
 2021(令和3)年は、2月3日(水)となります。
 「立春」の一つ前の節気は「大寒(1月20日ころ)」で、一つ後の節気は「雨水(2月19日ころ)」。
 「立春」には期間としての意味もあり……。
 その場合、この日から次の節気の「雨水」の前日までとなります。
 また、「冬至(12月22日ころ)」と「春分(3月21日ころ)」の中間にあたります。
 昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から「立夏(5月5日ころ)」の前日までが「春」となります。
 冬の終わり、春の始まりを意味し、春の気配が立ち始める日という意味で「立春」とされています。
 江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には、「春の気立つを以って也」と記されてます。
 なお、「立春」の前日が、雑節の「節分」となります。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 九州など暖かい地方では、梅が咲き始めます。
 日本列島南岸を発達しながら東に進んでいく南岸低気圧の発生も、「立春」を境に多くなっていきます。
 「立春」から「春分」の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風を、「春一番」と呼びます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/03/2021 05:48:38 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 「立春」は、雑節の起算日(「立春」を第1日目と数える)となります。
 この日から数えて88日目を「八十八夜(5月2日ころ)」。
 210日目を「二百十日(9月1日ころ)」。
 220日目を「二百二十日(9月11日ころ)」などとして、様々な行事が行われます。
 桜の開花時期は、「立春」からの最高気温の合計が540℃という概算法があります。
 その他に、「元日」の1月1日からの平均気温の合計が600℃、2月1日からの最高気温の合計が600℃という方法もあります。

 以上、引用終わり。

 さて、2月3日の『立春』です。
 これは、今を生きる人にとっては、特別な『立春』なんです。
 それもそのはず、『立春』が2月4日でなくなるのは、1984(昭和59)年以来。
 実に、37年ぶり。
 でもこのときは、2月5日でした。
 2月3日になるのは、もっと珍しく、1897(明治30)年以来。
 なんと、124年ぶりになります。
 つまり、今を生きてる人はみな……。
 生まれて初めて、2月3日の『立春』を迎えたわけです。
 なお、今後はしばらくは、4年に1度、2月3日になります。

 さてさて。
 待ちに待った『立春』です。
 嬉しいです。
 ほんとに嬉しいです。
 嬉しくてたまりません。
 もちろん、まだ寒いですけどね。
 今朝はまた、雪が積もりましたし。
 でも、完全に寒さの底は過ぎたんです。
 新潟市の1日ごとの平均気温を調べると……。
 一番平均気温が低い日は1.8度で、5日間続きます(2019年のデータです)。
 日付は、1月28日から2月1日までです。
 つまり、おとといまでが、寒さの底だったわけです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/03/2021 05:49:00 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さらに、明らかに違って来るのが、日の長さ。
 2月3日の日の出は、6時46分15秒(2017年の新潟市のデータです、以下同じ)。
 一番日の出の遅かったのは、1月5日で、6時59分56秒。
 13分41秒も早くなってます。
 さらに顕著なのが、日の入り。
 2月3日の日の入は、17時09分09秒。
 一番日の入りの早かったのは、12月7日で、16時24分31秒。
 なんと、44分38秒も遅くなってます。
 夕方の雰囲気は、明らかに違ってきました。
 まさに、「光の春」の到来です。
 ということで!
 わたしが定義する「春」も、『立春』からです。
 え、春は3月からじゃないのって?
 いえ、違います。
 光が春だと言うておる。
 ↓もう一度、わたしの定義する四季をおさらいしましょう(これからの日付で)。

●春「立春(2021年2月3日)」⇒「夏至の前日(2021年6月20日)」(約4ヶ月半)
●夏「夏至(2021年6月21日)」⇒「秋分の前日(2021年9月22日)」(約3ヶ月)
●秋「秋分(2021年9月23日)」⇒「立冬の前日(2021年11月6日)」(約1ヶ月半)
●冬「立冬(2021年11月7日)」⇒「立春の前日(2022年2月3日)」(約3ヶ月)

 春は長いですね。
 ↓さらに、3つに分けましょう。

●初春「立春(2021年2月3日)」⇒「春分の前日(2021年3月19日)」(約1ヶ月半)
●仲春「春分(2021年3月20日)」⇒「立夏の前日(2021年5月4日)」(約1ヶ月半)
●晩春「立夏(2021年5月5日)」⇒「夏至の前日(2021年6月20日)」(約1ヶ月半)

 存分に楽しめます。
 そして今年こそ!
 単独旅行に出たいものです。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/03/2021 09:39:14 AM
<本篇より>
鑑賞プレイの場合、ギャラリー役が
着衣のままというのはそりゃイカンでしょう。
脱ぐことを条件に始めるべきだと思いますな。
(エロ審判)
-----
★Mikiko
02/03/2021 04:39:23 PM
今後の展開に……
 ご期待下さい。

ウルトラウーマン(3)
★Mikiko
02/04/2021 05:50:20 AM
スペシウム光線問題
 前回(2)のコメントで、「ウルトラマン着衣問題」を取りあげました。
 しかしほんとうは、もっと大きな問題があるのです。
 すなわち!
 ウルトラマンはなぜ、最初からスペシウム光線を使わないのかという問題です。
 ほとんどの場合、カラータイマーが鳴り始めてからやっと使ってます。
 待てよ?
 カラータイマーというのは、エネルギー残量の低下を警告するメーターではないのでは?
 すなわち!
 スペシウム光線のエネルギー源が、充電完了したという合図なのでは?
 そんなら、充電してから来いよということになりますが……。
 やはり、突然、呼ばれるから充電してるヒマがない。
 昼休みにやっとけ!
 あ、そうか。
 地球上でウルトラマンの姿にならないと、充電できないんだ。
 でも、有事じゃないとき……。
 ウルトラマンがそこらをうろうろしてたら、迷惑極まりないですよね。
 うっかり、家とか踏んじゃうでしょうし。

 そうそう。
 カラータイマーのギャグがありました。
 ウルトラマンは、カップラーメンを食べられないというもの。
 3分で出来上がると同時に、「ジュワッ」と帰ってしまわなければならないからです。
 あれ?
 持って帰ればいいだけでないの?
 でも、宇宙に飛び出す前に、冷え切ってしまいますかね。

-----
☆八十八十郎
02/04/2021 06:13:52 PM
むむむ、ほんと気になることが色々とあります。
しかしウルトラマン・・・、振り返ればもう有に半世紀を過ぎました。
もうちょっと前はテレビそのものが無かったんですからねえ・・。
怪獣や正義の味方が目の前で活躍するなんて、みんなワクワクしたと思います。
まあのどかな時代だったのでしょう。

時に映画や読み物のエロチック分野に、パロディ作品というものがあります。
案外浅薄に終わってることが多いのですが、立派な作品の主人公やヒロインがエロスの世界で活躍するというやつ。(笑)
シンデレラや、白雪姫、不思議の国のアリスも悪の女王とレズちゃってたりして、何故かこれが魅力的なんですね。(少なくとも僕にとっては)
今では官能的には中途半端なものかもしれませんね。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/04/2021 07:23:57 PM
スペシウム光線って、てっきり
語源はスペルマから来ているのだと
思っていました。
放ってしまうから、すぐに「持たなく」なるんだとも
-----
★Mikiko
02/05/2021 05:43:09 AM
八十郎さん&鶏造さん
> 八十郎さん
 白雪姫の処女膜には……。
 7つの小さな穴が空いていたというギャグもありました。

 日本のアニメのパロもあります。
 サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、コナンなど。
 やっぱり、サザエさんにはリアリティがあってエロいです。

> 鶏造さん
 ひょっとしたら……。
 スペシウム光線は、ウルトラ一族の射精なのかも。
 人間が勝手に武器だと思ってるだけで。
 光線を放った後、シュンとして帰って行くのもそれっぽいです。

-----
☆八十郎
02/05/2021 06:05:02 PM
Mikikoさん、やはり肝心なのはそこですね。
リアリティーがエロスには魅力の一つかも。

パロディはオリジナルが一つのリアリティーを確立してくれてるので、
サザエさんやクレヨンしんちゃんのお母さんがエロスの世界で魅力を振りまいてくれるような気がします。
実際はキレイな女優さんや可愛いタレントさんがいいに決まってるんですが、パロディ絡みだとサザエさんとあんな事こんな事なんて考えちゃうんですねえ。

男性と女性では違うので一概には言えませんが。(勿論僕は男性の気持ちしか分かりません。笑)

認知症予防に赤ワインを飲みながら少々お邪魔しました。
今回ウルトラウーマンには”ぺ二バン開発工房”なる新規1章を夢想しておりますが、夢想に終わらぬようもう少し赤ワインを飲むとしますか。
では以後制作に専念致します。
-----
★Mikiko
02/06/2021 06:32:48 AM
赤ワインが……
 認知症予防になるんですか。
 それは良いことを聞きました。
 わたしは食後、赤ワインをお燗して飲んでます。
 酒燗器で燗付けし、小さなぐい呑みでいただきます。
 ただ、口あたりが良すぎるので、うっかりすると飲み過ぎます。
 なのでわたしは、水で割って燗付けしてます。
 安いワインなので、ちっとももったいなくないです。

 新規1章、楽しみにしております。

由美と美弥子 3227
★Mikiko
02/05/2021 05:52:08 AM
今日は何の日
 2月5日は、『エコチュウの日』。
 クルマ情報誌「Goo(グー)」シリーズを展開する『㈱プロトコーポレーション/愛知県名古屋市中区』が制定。
 日付は、「ちゅう(two=2)こ(5)⇒中古」と読む語呂合わせから。
 エコロジーへの関心の高まりとともに……。
 中古車に乗ることで、新車の製造過程で排出されるCO2削減に貢献できることを広く知ってもらうことが目的。
 また、エコロジーに貢献する活動を始めることを勧めています。
 記念日の名称は、「エコロジー」と「中古車」に由来します。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 クルマ情報誌「Goo(グー)」は、「カーと言えばグー!」でお馴染みの、全国エリアで展開するクルマ情報誌です。
 中古車物件ぺージとともに、最新のクルマ情報にスポットを当てた特集記事で、「クルマ選び」をサポートしてくれます。
 他にも、中古バイク物件を紹介する「Goo Bike」などがあります。
 その後、2017(平成29)年、情報誌の名称が「Goo」から「グー」へと変更されました。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/05/2021 05:52:31 AM
今日は何の日(つづき)
 残念ながら、読んだことありません。
 ていうか、まったく知りませんでした。
 月刊誌みたいですね。
 中古車物件は、月刊誌では、古い情報になってしまうんじゃ?
 狙いの車がある人は、発売日に書店が開くと同時に買って、血眼で探すんでしょうか。
 なんだか、競馬新聞みたいですね。
 調べたら、ちゃんと「グーネット」という検索サイトも運営してました。
 一般的には、こっちで調べますよね。

 不思議だったのは、「Goo」から「グー」に名称変更されたこと。
 普通、方向が逆じゃないですか。
 ひょっとしたら……。
 ポータルサイトの『goo』から、名称変更を迫られたとか?
 で、ちょっと調べて見ました。
 中古車情報誌の方は、元々「月刊中古車通信」という名称だったそうです。
 それが、「月刊Goo」に名称変更になったのが、1992(平成4)年10月。
 ポータルサイトの「goo」の沿革は、Wikiで調べましたがよくわからなかったです(こちら)。
 もともとは、NTTがやってたみたいですね。
 年号が最初に出てくるのは……。
 「NTTは検索技術の実験として1997(平成9)年3月27日、米Inktomi社のエンジンとNTT研究所の日本語解析技術をミックスしたロボット型検索エンジンを始めた」という下り。
 てことは、「月刊Goo」の方が古いわけです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/05/2021 05:52:57 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 それじゃ、逆か。
 「月刊Goo」の方が、「goo」に名称変更を求めていた。
 でも、知名度第一のポータルサイトで、名称変更は致命的。
 ということで……。
 買い取ったんですよ。
 「月刊Goo」の名称を。
 こちらはマニア相手の雑誌ですから……。
 名称変更は、購読者数にさほど響かないでしょう。
 「グーネット」という中古車検索サイトの名称も、元々は「Goo-net」だったようです。
 こっちも買い取ったんでしょうね。
 いくらくらいなんですかね。
 かなり美味しかったんじゃないでしょうか。
 なお、これらの記述は、すべてわたしの推測(邪推)です。
 取扱いにはご注意下さい。

 しかし、車。
 この冬の大雪で、後ろのバンパーが少し歪みました。
 スーパーの駐車場です。
 除雪し切れなかった雪が、後ろの車止めを隠して盛りあがってました。
 そこにバックで入れようとして、雪の山に車の後部が衝突。
 カチカチに固まった雪の山は、ビクともしません。
 バンパーの方が歪んだんです。
 何年か前は、ナンバープレートが折れ曲がったこともあります。
 今回は、ナンバーにはあたらなかったので良かったです。
 春になったら、バンパーの下を持って、引っ張っりあげてみるかな。
 腰を痛めたら、何にもなりませんが。

由美と美弥子 3228
★Mikiko
02/06/2021 06:38:31 AM
今日は何の日
 2月6日は、『海苔の日』。
 『全国海苔貝類漁業協同組合連合会/千葉県市川市』が、1966(昭和41)年に制定。
 701(大宝元)年に制定された「大宝律令」において……。
 海苔が、年貢として納める海産物の一つとして指定されました。
 これにちなんで、大宝律令が施行された702(大宝2)年1月1日を新暦に換算した2月6日を、「海苔の日」としたものです。
 また、この時期、海苔の生産は最盛期を迎えます。
 海苔の消費拡大が目的で、この日を中心に記念行事やイベントが実施されてます。
 海苔は、古代から日本人に好まれる伝統的な食品です。
 この記念日には、海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持が込められてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「海苔について」を引用させていただきます。

 海苔(のり)とは、紅藻、緑藻、藍藻などの海藻から作られる食品の総称です。
 生海苔、板海苔、刻海苔、味付け海苔などがあります。
 板海苔は、海藻を漉いて紙状に乾燥させた食品で……。
 おにぎりや巻き寿司、ふりかけなどに用いられる重要な食材です。
 「海苔」は初春の季語で、2月6日の「海苔の日」もこの時期にあたります。
 日本では古く「紫菜」「神仙菜」と呼ばれました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/06/2021 06:38:50 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 「のり」の語源は「ぬるぬるする」という意味の「ヌラ」とされます。
 平安時代末期は「甘海苔」といい、アマノリを板海苔に成形した「浅草海苔」が江戸時代以降に広まりました。
 海苔には、タンパク質、食物繊維、ビタミン、カルシウム、EPA、タウリン、ベーターカロテン、アミノ酸など……。
 栄養素が豊富に含まれてます。
 日本のほか、中国、韓国、イギリス、ニュージーランドでは、養殖もされてます。

 以上、引用終わり。

 ↑の最終行、養殖が行われてる国。
 ごく限られた地域と云うべきでしょう。
 海は、世界中に広がってるんですから。
 イギリスを除く欧米では、養殖されてないわけです。
 海苔の養殖がないということは、それを食べる文化がないということでしょう。
 そういう食文化あったら、野生の海苔だけではまかなえないはずです。
 なぜ、欧米人が食べないかと云うと……。
 色のようです。
 欧米では、黒は、食べ物の色ではないそうです。
 彼らが日本に来て、まず驚くのが、コンビニに並ぶおにぎり。
 この黒い物体は何かと思うわけです。
 食べ物には見えないらしいんですね。
 でも、食べてみると、美味しさに驚くようです。
 ラッピングの開け方は、いつまでも習得できないみたいですが。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/06/2021 06:39:10 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて、わたしと海苔。
 毎朝、食べてます。
 味付け海苔です。
 味が付いてるので、お醤油は使いません。
 パリパリの海苔で、ご飯を包んで食べます。
 食べない日は、会社の健診と自主的な胃カメラの日くらいですね。
 これらの日は、朝食自体、抜きますので。
 あと、1月1日ですね。
 この日は、お餅をいただきます。
 焼き餅ではなく、お雑煮で食べますから。
 でも、今年は、焼き餅をしてみました。
 なんで今年からするようになったかと云うと……。
 テレワークです。
 毎年、お正月に余ったお餅は、母が毎日お昼に食べてました。
 でも年齢的に、喉に詰まらす怖れが出て来たこともあり……。
 今年からは、わたしが取りあげました。
 テレワークのお昼にちょうどいいなと思ったんです。
 2階にあるオーブントースターで焼きました。
 で、海苔で包んで、お醤油を付けて食べました。
 思いがけず美味しくて驚きました。
 さらに、思いがけないことがわかりました。
 当初は、お昼にお餅を食べたら……。
 夕食のとき、お腹が空いてないんじゃないかと思ったんです。
 でも、ぜんぜん違いました。
 意外なことに、腹持ちが良くないんですよ。
 胃の中で消えてなくなったんじゃないかと思ったくらい。
 消化が速いんでしょうか。
 今のお餅は、子供のころ食べてたお餅と何か違うんですかね?

-----
☆手羽崎 鶏造
02/06/2021 10:26:07 AM
スカートの下がパンスト・ショーツなら
脱がせやすいのですが、ガードル
ひいてはボディスーツで矯正・武装されて
いたら結構、手こずるものですわ

話は替わって、新潟が「味付け」海苔文化だと
いうことは松前船・上方(かみかた)からの
食文化の海流なのでしょうね。
(それとも管理人さま宅なのかな?)
TV番組で海苔の「味付け有り」「無し」の
境界線を探るバラエティ番組がありました
岐阜県、三重県あたりが境界線ではなかった
でしょうか。
ビジネスホテルに泊まると、どちらが
出てくるか密かな関心事です。
(信州・志賀のスキー場に近い旅館では
 味なし海苔でした)
-----
★Mikiko
02/06/2021 11:34:41 AM
ボディスーツは……
 クロッチを外せば、比較的楽に事に及べるのでは?
 全部脱がすのは、大変でしょうが。

 海苔文化の件。
 スーパーでは、大袋入りの味付け海苔が売られてますので……。
 わが家だけの文化ではないと思います。
 ただ、銘柄が変わると、味が変わるのが困りものです。
 甘いやつがあるんですよ。
 あれはいけません。
 なので、いつも食べる大袋は、切らさないように買い置きしておきます。

由美と美弥子 3229
★Mikiko
02/07/2021 06:30:26 AM
今日は何の日
 2月7日は、『ふるさとの日(福井県)』。
 1982(昭和57)年、福井県が「ふるさとの日に関する条例」で制定。
 1881(明治14)年2月7日(今から140年前)。
 石川県から越前を、滋賀県から若狭を分離して、福井県が設置されました。
 県民一人ひとりの「ふるさと」に関する理解と関心を深め……。
 豊かな郷土を築くことを期するための日。
 毎年、この日を中心として「ふるさとの日」に相応しい記念行事が開催されます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「福井県について」を引用させていただきます。

 福井県は、越前と若狭から成るひとつの国であり……。
 越前の山並みと若狭の美しい水に恵まれた国です。
 県の人口は、773,232人(2019年1月1日)。
 県の木はマツ、県の花はスイセン、県の鳥はツグミ、県の魚は越前蟹。
 県の歌は福井県民歌、県のマスコットキャラクターは恐竜をモチーフにしたJuratic(ジュラチック)となってます。

 以上、引用終わり。

 蟹って、魚なんですか?

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/07/2021 06:30:48 AM
今日は何の日(つづき)
 しかし、福井県。
 石川県に属してた越前と、滋賀県に属してた若狭が合体して出来たとは……。
 まったくもって、初めて知りました。
 しかし、この越前と若狭ですが……。
 大きさがぜんぜん違います。
 敦賀市は若狭だと思ってましたが……。
 どうも、越前の西端のようです。
 そうなると、さらに大きさに違いが出ます。
 若狭は、越前の5分の1くらいの大きさじゃないですかね。
 この地域を、滋賀県から引き離したわけは……。
 やはり、野坂山地でしょうか。
 滋賀県が若狭を収めるためには……。
 この山を越えて行かなきゃならないわけです。
 若狭を収めれば、日本海の幸が手に入るわけですが……。
 反対側には琵琶湖があります。
 滋賀県は……。
 琵琶湖があればで十分、山を越えてまで日本海に出る必要なし、とでも思ったのでしょうか。
 それに対し、若狭と越前は海岸線で繋がってるわけですから……。
 同じ県にしても、行き来に苦労することはないでしょうね。

 しかし、福井県。
 県の人口、77万人ですか。
 言っちゃあなんですが、新潟県の人口は、223万人です。
 約3倍。
 なにしろ、新潟市だけで、79万人ですから。
 福井県全体より多いです。
 ま、あまり威張らないことにしましょう。
 もっと大きいところから笑われます。

 続きさらには次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/07/2021 06:31:08 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 福井県と新潟県は、同じ北陸地方にありながら……。
 直接行くとなると、なかなか大変です。
 海岸沿いに行けばいいように思われますが……。
 鈍行しか走ってません。
 なので、その日1番早く着きたければ……。
 まず、新潟発6:07分の上越新幹線に乗ります。
 高崎までです(7:13分着)。
 福井に行くのに、なぜに群馬に出なきゃならんのと言いたいですが……。
 仕方ありません。
 ここで、7:19分発の北陸新幹線に乗り換えます。
 金沢着が、9:35分。
 そこから、9:48分発の「特急しらさぎ」に乗り替えます。
 福井着が、10:35分。
 4時間半の行程です。
 北陸新幹線が出来る前は、もっと大変でした。

 でも、福井市の先の敦賀には、もうひとつルートがあります。
 日本海フェリーです。
 わたしは、このフェリーで北海道に行くのが夢です。
 でも、新潟発が、22:30分なんです。
 こんな時間に乗りたくないです。
 ということで、始発の敦賀で乗るつもり。
 敦賀発は、朝の9:30分。
 いい時間です。
 でも……。
 こんな時間までに、新潟から敦賀へは行けません。
 前泊ですね。
 あ、前日の南行きのフェリーに乗るという手もあります。
 新潟発が、16:30分。
 これなら、便は悪くないです。
 敦賀には、翌朝の5:30分に着きます。
 北行きの出発まで4時間、時間を潰せばいいわけです。
 スーパー銭湯でも、行きますか(あれば)。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/07/2021 11:59:56 AM
ワタシは夜行便がスキなんです。
鉄道の夜行寝台は東海道の銀河も、
大阪から日本海も、上野から新津経由の
ブルトレも弘前までと鶴岡まで。
出雲、高松行にも乗りました。
夜行バスも新庄行を今もよく利用しますし、
フェリーも徳島までとか。
眠っている時間に移動ってトクした気分に
なります。
-----
★Mikiko
02/07/2021 05:08:48 PM
わたしは……
 基本的に、窓からの景色が見たいので。
 でも考えてみれば……。
 フェリーからの景色は、ずっと同じですよね。

 サンライズ出雲には、一度乗ってみたいです。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/09/2021 12:18:11 AM
南海フェリー、徳島までなら
和歌山県・潮岬あたりは陸地も見えました。

サンライズ号・ソロ個室寝台の
天井までカーブを描いた大きな窓は
夜でも素敵でしたよ。
車内からお酒を飲みながら、帰宅途中の
サラリーマンが乗車を待つホームが
見えます。この優越感。
山間部を走ると室内灯を消したら
星空が見えることもあります。
瀬戸は、車内放送で海を渡ることを
出雲は、伯耆大山が見えることを
朝、アナウンスしてくれます。
サンライズ最高、シャワーも浴びる
ことが出来ます
-----
★Mikiko
02/09/2021 05:40:14 AM
サンライズ列車とサンセットおじさん
 サンライズ出雲(「出雲市駅」行き)とサンライズ瀬戸(「高松駅」行き)は……。
 東京駅から、連結された状態で出発します。
 分割されるのは、岡山駅。
 なので、発車時刻は同じ。
 東京駅発、22:00。
 東京のサラリーマンは、こんな時間まで働いてるんですね。
 東京駅なんだから、飲んだ帰りじゃないですよね。
 丸の内のオフィスを出て来たばかりなんでしょう。
 正直、羨ましい人生とは思えません。

由美と美弥子 3230
★Mikiko
02/08/2021 06:15:30 AM
今日は何の日
 2月8日は、『にわとりの日』。
 九州北部で銘柄鶏「華味鳥(はなみどり)」を育ててる『トリゼンフーズ㈱/福岡県福岡市博多区』が制定。
 日付は、「に(2)わ(8)とり⇒鶏」と読む語呂合わせから。
 ふだん何気なく食べてる鶏肉も、命をいただいているという意識を持ち……。
 鶏に感謝する日とすることが目的。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、『「華味鳥(はなみどり)」について』を引用させていただきます。

 「華味鳥」は、トリゼンフーズのオリジナル銘柄鶏です。
 創業者である河津善陽が鶏肉販売を始め、美味しさの秘訣は原点である鶏自身であることに気付き……。
 創業者自ら養鶏に携わり、現在の「華味鳥」が生まれました。
 佐賀県を中心とした、豊かな自然が残る九州北部の養鶏場で育てられてます。
 鶏舎には澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぎます。
 その中で、海藻、ハーブ等のエキスを、米糠、大豆粕などに混ぜて長期発酵させた「華味鳥専用飼料」を与え……。
 大切に育てられた、丈夫で健康な鶏です。
 肉の色がみずみずしく、もも肉は華やかなピンク色である事から、「華」の名前が付けられました。
 また、鶏肉特有の臭みが抑えられ、はっきりとした旨みと歯ごたえがあるのが特徴です。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/08/2021 06:15:59 AM
今日は何の日(つづき)
 「美味しさの秘訣は原点である鶏自身であることに気付き」って……。
 それ以外に、何かあるんですかね。

 でも、2月8日だけの記念日じゃ、ちょっと寂しいです。
 毎月28日にすればいいのに。
 と思ったら、すでに日本養鶏協会などが制定した「にわとりの日」が、毎月28日でした。
 それじゃ、「華(はな)」から取って、8月7日なんかはどうでしょう。
 残念ながら、毎月87日には出来ませんが。

 しかし……。
 今、養鶏業者さんは、苦境に立たされてるのではないでしょうか?
 ひとつは、鳥インフルエンザの大流行。
 人間のインフルエンザは、まったく流行らないのに……。
 鳥だけ大流行するのは、どういったわけでしょう。
 発生した鶏舎では、すべての鳥が殺処分となります。
 でも、補償はされます。
 国から、鳥の評価額の全額が支払われるようです。
 でも、最初からやり直しですよね。
 空っぽの鶏舎で、雛から始めなくてはなりません。
 それ以前に、鳥インフルエンザが出たとなれば……。
 精神的ショックが大きいんじゃないですか。
 風評被害も免れないでしょうし。
 さらに、半径3キロ以内にほかの鶏舎があった場合……。
 その鶏舎からの出荷も、鶏舎への入荷も禁止されます。
 つまり、商売できないわけです。
 そうした鶏舎への補償はどうなるんですかね?
 補償なしじゃ、発生元が恨まれますよ。
 本人は、全額補償されるわけですから。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/08/2021 06:16:26 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さらに今は、コロナにより、飲食店が時短営業を強いられてます。
 全国に、焼き鳥屋さんとか水炊き屋さんがどれくらいあるかわかりませんが……。
 鶏の出荷には、そうとう響いてるのでは。
 「華味鳥(はなみどり)」の『トリゼンフーズ㈱』さんは、福岡の会社です。
 福岡県内には、そうとうな数のお得意さんがいらっしゃるんじゃないでしょうか。
 そこが、20時までしか営業できないんですからね。
 残業してからじゃ、行けませんよ。
 19時からじゃ、1時間しか飲めないんですから。
 水炊きなんて時間がかかるから、もっとダメでしょう。
 煮あがったところで帰らなきゃならないです。
 なんか、お客さんの胸で、カラータイマーが点滅してそうです。

 不謹慎ですが……。
 昼飲みの店にしたらどうでしょう。
 朝5時から始められるわけです。
 ま、お昼前からやってもいいんじゃないですか。
 ランチも兼ねて。
 19時がラストオーダー。
 14時から飲んでも、6時間も飲めますよ。
 18時から24時まで飲んでる時間です。
 十分、満足出来るはず。
 終電の心配もいらないし。
 仕事は……。
 休むしかありませんが。
 あ、プレミアムフライデーに行けばいいんだ。
 プレミアムフライデーは、昼飲みの日。
 いいじゃないですか。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/09/2021 12:08:56 AM
そうか、ワタシの日であったわけだ。
Chicken 英米のスラングでは
腰抜け、臆病者という意味なんです
-----
★Mikiko
02/09/2021 05:41:12 AM
臆病者
 文字どおり、鳥肌が由来のようです。
コメントログ205(3211~3220)目次コメントログ207(3231~3240)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top