Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ201(3171~3180)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 3171
★Mikiko
11/14/2020 06:35:33 AM
今日は何の日
 11月14日は、『アンチエイジングの日』。
 『(NPO法人)アンチエイジングネットワーク/東京都千代田区丸の内』が、2007(平成19)年に制定。
 日付は、「いい(11)とし(14)⇒いい歳」と読む語呂合わせから。
 生活習慣病を予防する予防医学の定着と……。
 年齢を重ねても生き生きと活躍するための活力となる、「見た目の若さ」を保ち続ける方法の認知拡大が目的。
 自分自身の心と身体に向き合う日として、普及を目指してます。
 この日を中心として、「アンチエイジングセミナー」をはじめとした様々なイベントを実施し……。
 良い歳をとるために、心と身体の状態をチェックすることを呼びかけてます。
 そのほか、若々しく健康的に年を重ねてる著名人を表彰する「アンチエイジング大賞」の発表や……。
 インターネットを通じて公募する「アンチエイジング川柳」などが実施されます。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 「アンチエイジング」に関連して、現在の「身体の老化度」と、これからの老化を促進する因子を示す「老化危険因子」を……。
 いち早く見つけるための検査として、「アンチエイジングドック」があります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/14/2020 06:37:06 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 これらの検査を含む「アンチエイジング医療」は、医療機関やクリニックで受診することができ……。
 『(NPO法人)アンチエイジングネットワーク』のサイトで紹介してます。

 以上、引用終わり。

 アンチエイジングと云うと、見た目の若が注目されがちです。
 休日朝のテレビショッピングを見てると……。
 そういう化粧品みたいなのばっかりですよね。
 でも、それが一概に悪いとは言いません。
 見た目が若くなると、気分も若返ると思うからです。
 当然、気分が若くなれば、細胞組織も活性化し……。
 内側からも若返るんじゃないですか。
 むしろ、美容整形にまで踏みこんでみたらどうでしょう。
 連れ合いに死なれて1人になったら、反対する人もないんだし。
 ぜんぜん違う人生が開けるかも知れませんよ。

 さて。
 「アンチエイジングドック」。
 受けてみたいのはやまやまですが……。
 やはり、ためらってしまいます。
 ひとつはもちろん、実年齢より老化が進んでるという結果が出るのが怖い。
 わたしがそれで、なにくそと奮起し、アンチエイジングの努力を始める……。
 とは思えません。
 たぶん落ちこんで、いっそう老けるばかりでしょう。
 さらにもうひとつ怖いのは……。
 生活習慣の改善を求められること。
 まず、運動不足が指摘されるでしょうね。
 通勤でしか、身体は動かしてませんから。
 しかも最近はテレワークが増えたせいで、いっそう運動の機会は減ってます。
 そしてなにより、最も怖いのは……。
 節酒を求められること。
 考えただけで苦しいです。
 たぶん、鬱になると思います。
 精神的な悪影響が、とても大きい。
 ということで、「アンチエイジングドック」は……。
 回避すべきとの結論に達しました。
 お金もかかるしね。

由美と美弥子 3172
★Mikiko
11/15/2020 06:29:11 AM
今日は何の日
 11月15日は、『かまぼこの日』。
 『全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会/現:(社)日本かまぼこ協会/東京都千代田区神田佐久間町』が、1983(昭和58)年に制定。
 日付は、「かまぼこ」が初めて文献に登場したのが、1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれてたものとされており……。
 この年の数字の並びから、11月15日を記念日としました。
 また、昔は11月15日の「七五三」のお祝い料理として……。
 子供の成長を祝って、「紅白のかまぼこ」を用意する習慣があったことにも由来します。
 『(社)日本かまぼこ協会』は、「かまぼこ」「ちくわ」など……。
 水産ねり製品の製造業者による業界唯一の全国組織「全国蒲鉾組合連合会」として、1940(昭和15)年に設立されました。
 「フィッシュ・プロテイン(魚肉タンパク質)」、「骨なしシーフード」をキーワードに……。
 品質(美味しさ)、安心安全、健康を消費者に届ける業界の発展を目的としてます。
 同協会は、多種多様な「かまぼこ」製品の消費拡大、海外市場の拡大……。
 全国蒲鉾品評会、各種研修会の開催などを事業として行ってます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/15/2020 06:29:39 AM
今日は何の日(つづき)
 さらに同じページから、「かまぼこについて」を引用させていただきます。

 「かまぼこ(蒲鉾)」は、練り製品の一つです。
 原料魚には、タラ類、サメ類、イトヨリ、ベラ類などの白身魚が使用されます。
 魚の美味しさと良質なタンパク質をそのまま凝縮し……。
 食べやすく生まれ変わったのが、「かまぼこ」製品です。
 新鮮な魚を原料とした「かまぼこ」は、そのままでも食べられる点が魅力です。
 古くは、材料を竹の棒に筒状に巻いて作ってました。
 その形が蒲(がま)の穂(ほ)に似ていることから……。
 「蒲鉾」と呼ばれるようになったとされます。
 「かまぼこ」の種類は、たいへん豊富です。
 「蒸板かまぼこ」「蒸焼かまぼこ」「伊達巻」「なると巻」。
 宮城の特産「笹かまぼこ」、和歌山地方の特産「なんば焼」。
 大阪の名産「梅やき」、焼津の名産「黒はんぺん」などがあります。

 以上、引用終わり。

 さて。
 長々と引用しておいてなんですが……。
 練りものは、あまり好物ではありません。
 歯ごたえがないのがダメなんですよ。
 でも、魚の練りものの中で……。
 カマボコにだけは、歯ごたえがありますよね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/15/2020 06:30:10 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 居酒屋のメニューのひとつに、「板わさ」というのがあります。
 カマボコを切って、ワサビ醤油を添えたものです。
 料理というまでのものではありませんね。
 なぜ「板」かと云うと……。
 「板カマボコ」を使うから。
 文字どおり、板の上に載ったカマボコ。
 カマボコが、ドーム状になってます。
 あれはおそらく、板の上にすり身を載せ……。
 左官の鏝絵さながらに、形を整えたんじゃないでしょうか。

 しかしこの板に載ったカマボコ……。
 スーパーで売ってないんですよ。
 安い製品は、製法が機械化されたからでしょうか。
 職人が形を整えてはいないでしょうね。
 ひょっとしたら今は、板の方が高くつくのかも。
 手作り品は、百貨店とかで買うんでしょうか。
 あ、ネットで買えばいいのか。
 わたしは、居酒屋でも食べた記憶がありません。
 たぶん、未体験だと思います。
 ハーレクインさんは、好きだと言ってましたね。
 もし、これが美味しかったら、大儲けですよ。
 カマボコを切って、ワサビ醤油を添えればいいんですから……。
 わたしでも作れます。
 そうだ。
 お正月に、1本買ってみるかな。
 お節にも入ってますが、数切れですしね。
 これが好きになったら……。
 老後の晩酌が楽しくなるだろうな。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/15/2020 09:59:25 PM
昭和30年代の小学校では、
工作に使うから、かまぼこ板を
持ってくるようにと学級担任から
言われた記憶があります。
裏にカネテツとか焼き印が
入っていましたっけ。
-----
★Mikiko
11/16/2020 07:36:29 AM
昭和ですなぁ
 あと、図工の授業では……。
 彫刻板にもなったんじゃないですか。

 板付きカマボコ、スーパーに売ってました。
 ものすごく小さいヤツですけど。
 健診後のブランチで、板わさをやってみます。

由美と美弥子 3173
★Mikiko
11/16/2020 06:20:53 AM
今日は何の日
 11月16日は、『いいビール飲みの日』。
 ビール業界の健全な発展を図ることを目的に活動し……。
 また、女性に適正な飲酒を呼びかけてる『ビール酒造組合/東京都中央区銀座』が制定。
 日付は、2014(平成26)年に施行された「アルコール健康障害対策基本法」に基づく「アルコール関連問題啓発週間」の11月10日~16日の中で……。
 「いい(11)ビール(16)」と読む語呂合わせから、11月16日に。
 女性にお酒との上手な付き合い方の知識を身につけてもらい……。
 生活習慣病のリスクを高める飲酒をしてる人を少なくすることが目的。
 記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「女性とお酒について」を引用させていただきます。

 女性は、男性よりもお酒に弱いとされてます。
 その理由は、アルコールの分解スピードが男性よりも遅いためです。
 1時間に分解できるスピードは男性の3/4で、約1.3倍の時間がかかります。
 また、体脂肪の関係で、体内のアルコールが男性より濃くなりやすくなってます。
 これらの理由から、女性は男性よりも濃いアルコールが長く身体に留まります。
 このため、ただ酔いやすいだけでなく、お酒の飲み過ぎで体を壊しがちです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/16/2020 06:21:23 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 女性の適正飲酒量は、1日20gとされてます。
 ビールやチューハイなら、500mlまで(ロング缶1本)。
 ワインなら、180mlまで(グラス1.5杯)。
 日本酒なら、180mlまで(1合)。
 それ以上は、生活習慣病のリスクを高めると言われてます。
 適量を守って、お酒を楽しむことが大切です。

 以上、引用終わり。

 はなはだ面白くないですね。
 まず、ビールが、なんで「16」なんすか?
 あ、「いる(16)」ってこと?
 納得いかん。

 あと、すべての女性が、男性よりお酒に弱いような書き方。
 お酒に対する強弱は、男女差というより、個人差でしょう。
 1滴も飲めない男性も、たくさんいますよ。
 逆に、酒豪の女性も少なからずいます。
 平均すれば、男性の方が強いでしょうが……。
 その要因は、体重差というか、身体の容積の違いなんじゃないですか。

 しかし、↑の適量というのは、まったく非現実的なものです。
 そのくらいで止めるなら、飲まない方がマシですよ。
 あ、でも最近……。
 ビールのロング缶1本だけ飲むという機会は、増えて来ました。
 テレワークです。
 終わった後に飲むんじゃありませんよ。
 お昼です。
 テレワークで昼酒を飲むようになった方……。
 少なくないんじゃないでしょうか。
 テレビ会議のある人は無理でしょうけど。
 わたしはありませんから。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/16/2020 06:21:48 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 テレワークは、8時半くらいから始めます。
 9時まで待ってる意味がないので。
 その分、早く切りあげればいいんですから。
 で、午前中は気合いが入ってますから、かなり集中します。
 仕事も、怖いほどはかどります。
 仕事の天才じゃないかと思うほどです。
 でもさすがに、お昼になると電池切れです。
 お昼休み。
 もともと、お昼を食べる習慣はありません。
 でも、息抜きはしたい。
 そうなれば……。
 どうしても、ビールですよ。

 最近、いいアテを見つけました。
 ソーセージ。
 これを、レンジでチンするんです。
 銘柄は、日本ハムの「シャウエッセン」にとどめを刺します。
 ほかのも試しましたが、ぜんぜん違います。
 これを、1分半だったかな(袋に書いてあります)。
 レンジでチンするんです。
 もちろん、容器に移してラップをかけてです。
 わたしは陶器の深皿を使ってますが……。
 底に油が溜まります。
 で、皮はパリパリ。
 楊枝を刺すと、プチッと音がするくらいです。
 これとビールの相性がバッチリなんすよ。
 これもまた、テレワークの醍醐味ですね。
 もちろんこのときは、500mlを1缶で止めます。
 シャウエッセン1袋(5本くらい)とのバランスもぴったり。
 後は、がーっと一眠りして、午後の仕事に備えます。
 テレワーク、最高です。
 わたしの場合、コロナからは、受けた恩恵の方が遙かに大きいです。
 給付金ももらえたし。
 大変な目に遭われてる方には、ほんと申し訳ないです。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/16/2020 11:32:22 AM
第3172話コメントの続き。

小学校時代、担任から
持って来るように命じられた
ものといえば、マッチ箱に
入れた検便こそ最大の思い出です。
ふーん
-----
★Mikiko
11/16/2020 06:13:04 PM
マッチ箱検便
 確か、筒井康隆が書いてました。
 家で出なかった子が……。
 登校途中、道に落ちてた犬の糞を詰めて行ったそうです。
 母親が呼び出されとか。
「お宅は、お子さんに何を食べさせてるんですか!」

由美と美弥子 3174
★Mikiko
11/18/2020 05:56:13 AM
今日は何の日
 11月18日は、『ミッキーマウスの誕生日』。
 1928(昭和3)年11月18日(今から92年前)、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場で……。
 ミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー(原題:Steamboat Willie)』が初めて公開されました。
 上映時間は約7分で、ディズニーのトレードマークともいえるミッキーマウスが登場した記念すべき日となりました。
 11月18日は作品の公開日なので……。
 誕生日とは呼ばず、単に「スクリーンデビューの日」と呼ぶ場合もあります。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「ミッキーマウスについて」を引用させていただきます。

 ミッキーマウス(Mickey Mouse)は……。
 ウォルト・ディズニー(Walt Disney、1901~1966)が、天井裏でアイディアを練ってるときに現れたネズミがモデルとなってます。
 もともとは「モーティマーマウス」と名付けるつもりでしたが……。
 妻リリアンの一声で、現在の名前になりました。
 その代わりに、ミッキーの恋のライバルであり、ミニーマウス(Minnie Mouse)の幼なじみとして……。
 モーティマー・マウス(Mortimer Mouse)が登場します。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/18/2020 05:56:36 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 ミッキーマウスの恋人はミニーマウス。
 愛犬はプルート(Pluto)。
 甥っ子に、モーティーとフェルディーがいます。
 ミッキーマウスのプロフィールは以下の通り。
 生年月日:1928(昭和3)年11月18日(日)、ニューヨーク生まれ。
 年齢:設定ではティーンエイジャー。
 種類:白ハツカネズミ。
 身長:3フィート2インチ(約96.5cm:「でか!(Mikiko)」)。
 体重:23ポンド(約10.4kg)。
 趣味:スポーツ、カントリーライフ、読書。
 アメリカなどでは、あだ名「Mick(ミック)」とよく呼ばれてます。

 以上、引用終わり。

 モーティマー(Mortimer)って、何でしょう。
 ひょっとしたら、モーターと関係あり?
 調べたら、名詞などではないようです。
 ↓人名にありました(wiki)。
+++
 初代マーチ伯ロジャー・モーティマー(Roger Mortimer, 1st Earl of March/1287年4月25日~1330年11月29日)は、イングランドの貴族、政治家。
 イングランド王エドワード2世に反乱を起こして政権を奪い、王妃イザベラと共に一時期イングランドの政治を取り仕切った。
+++

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/18/2020 05:56:57 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 悪人じゃないですかね。
 語感的にも、悪役っぽいです。
 シャーロック・ホームズの敵役、モリアーティ教授を連想します(しないか)。
 ディズニーは、なんでこんな人の名前を、自作の主人公に付けようとしたんでしょう?

 知人に、いい歳をしてミッキーマウスの大ファンという女がいます。
 ディズニーランドにも、毎年行ってました。
 今年の春先はコロナで休園してしまい、ずいぶんと呪ってました。

 わたしは、ミッキーマウスには、何の思い入れもありません。
 好きでも嫌いでもないです。
 関心がないだけ。
 アイテムも、ひとつも持ってません。
 どーも、ディズニー映画自体、イマイチですね。
 アナ雪も、1度も見てませんし。
 CMとかでは見ましたが……。
 わたしはどうもあの、眉尻を下げた困り顔みたいな表情が苦手です。
 なんだか書いてて、関心がないどころか、積極的に嫌いなんじゃないかと思えてきました。

 そういえば、ミッキーマウスではありませんが……。
 現役時代の舞の海が、英字新聞で「Mighty Mouse(マイティマウス)」と書かれてたそうです。
 「Mighty Mouse」は、1942年に劇場用作品として発表された短編アニメ。
 スーパーマンのネズミ版のようです。
 舞の海は、小兵力士の先駆けでした。
 最近の炎鵬は、相撲を覚えられたのか、なかなか勝てなくなりましたね。

由美と美弥子 3175
★Mikiko
11/20/2020 05:50:31 AM
今日は何の日
 11月20日は、『組織風土の日』。
 「企業風土改革」を専業とするコンサルティング会社の『㈱スコラ・コンサルト』が制定。
 日付は、「いい(11)ふう(2)ど(10)⇒いい風土」と読む語呂合わせから。
 「組織の風土・体質」に、広く理解と関心を持ち……。
 年に一度は、自分たちの組織風土をメンテナンスすることを習慣にしてもらうことが目的。
 同社は、2016(平成28)年、設立30周年を迎えました。
 記念日も、2016年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「組織風土について」を引用させていただきます。

 企業不祥事や事故、働き方ストレスやメンタルなどの問題が起こるたびに指摘される、組織の風土、体質問題。
 人を通じて全体に及び、集団の動きを左右する「目に見えない作用」は、組織にいる誰もが無関係ではありません。
 そこにいる人たちが「なにか、おかしい」と、日ごろからモヤモヤするものを感じていながら……。
 しかし、目に見えにくく正体が特定しにくい組織風土の問題は、手つかずのままになりがちです。
 歴史を重ね、変化する環境を受け入れながら世代を継いでいく企業や機関は……。
 つねに安定、硬直化しようとする組織の内側に目を向けなければなりません。
 そして、社員相互の力で、いきいきと創造的な環境をつくり続けることが必要です。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/20/2020 05:50:58 AM
今日は何の日(つづき)
 わたしは、かなりの転職を重ねて来ました。
 なので、組織風土の違いは、常に感じてきました。
 とにかく、どの会社も、入社当初は驚かされることが多かったです。
 え、そうなの?と思うことも、古くからの社員は何も感じてないんですね。
 今の会社では、とにかく締め切りに甘いのに驚かされました。
 平気で締め切りを守らないんです。
 ヒドいヤツは、催促を受けてからようやく手を付けたりしてました。
 その前に勤めてた建設会社では、当然のごとく厳しかったです。
 工事には契約した工期というのがあり……。
 間に合わなければ、違約金を取られるからです。
 工期間際の現場では、徹夜で仕事してたようです。

 しかしながら、今の会社での勤めが長くなった今……。
 風土に馴染んでしまってる部分も、少なくありません。
 「郷に入れば郷に従え」という雰囲気が、日本社会の根幹にあるようです。
 でも、締め切りは守りますよ。
 これは、風土以前の性格のおかげだと思いますが。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/20/2020 05:51:24 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 しかしねー。
 もう少し何とかならないものですかね、わが社。
 とにかく、何かが起きる前に対策を打っておくということを、しなさすぎです。
 特に今のコロナ。
 この冬、爆発的な感染が起こり……。
 またロックダウンに近い状況が起きたら、どうするんですかね。
 テレワークが出来る社員は、わたしを含めて数名しかいません。
 会社のサポート、まったくないんですから。
 地力でテレワークの環境を作らなきゃならないんですよ。
 わたしが、自宅でのテレワークで使ってるのは……。
 自分のパソコン、自分のプリンタ、自分のネット環境です。
 プリンタ用紙も自腹です。
 会社からのサポート、皆無です。
 会社のパソコンとリモートで繋げる設定も、自分でやりました。
 言っちゃなんですが、これらが地力で出来る社員は、ほんの一握り。
 自宅にパソコンもネット環境もない社員だっているんです。
 スマホ社会になってしまいましたからね。
 ま、一度、痛い目に遭うのもいいかもしれません。
 わたしは、悠々とテレワークで冬ごもりします。
 いい気味だわい。

由美と美弥子 3176
★Mikiko
11/21/2020 06:32:17 AM
今日は何の日
 11月21日は、『かきフライの日』。
 各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている『㈱味のちぬや/香川県三豊市』が、2011(平成23)年に制定。
 日付は、11月は牡蠣が美味しくなる時期で……。
 21日は「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから。
 「海のミルク」と呼ばれ、栄養価の高い牡蠣を多くの人に食べてもらうことが目的。
 記念日は、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、「かきフライについて」を引用させていただきます。

 「かきフライ」には、主にマガキが使用されます。
 この旬の時期(秋から冬)以降は……。
 イワガキが替わって旬を迎える(春から夏)ので、ほぼ通年食べることができます。
 洋食店のメニューだけでなく……。
 「かきフライ定食」などの形で、和食店や喫茶店で供されることも一般的です。
 かきフライが初めて作られた時期や発祥については諸説あります。
 洋食発祥店とされることが多い東京・銀座の洋食レストラン「煉瓦亭」で、初めて売り出されたとも言われます。
 煉瓦亭は、トンカツ、オムライス、エビフライ、ハヤシライスなどの発祥ともされます。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/21/2020 06:32:38 AM
今日は何の日(つづき)
 『㈱味のちぬや』さんが制定した記念日として……。
 3月7日の「メンチカツの日」、5月6日の「コロッケの日」、10月1日の「トンカツの日」などがあります。
 わたしも『今日は何の日』で、いくつか利用させていただきました。
 社内に、『今日は何の日』のプロジェクトチームでもあるんですかね?

 さて。
 わたしと牡蠣フライ。
 東京の会社に勤めてたころ、美味しい牡蠣フライ定食を出すお店がありました。
 会社は、芝公園にありました。
 お店までは、けっこう歩いたので、どのあたりだったか忘れました。
 洋食店ではありません。
 中華料理屋です。
 いわゆる、町中華。
 しかも、かなりディープな雰囲気でした。
 合宿所みたいな長テーブルが、平行に並んでました。
 椅子は、背もたれのない丸椅子。
 床は、コンクリート剥き出し。
 マンガ本は、ページがソースでくっついてました。
 客は、サラリーマンがほとんど。
 女性は滅多にいません。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/21/2020 06:33:02 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 わたしが勤めてたソフトウェアの開発会社は……。
 ユニフォームなどはなく、社員はみんな私服でした。
 ハードウェアを組み立ててる工場に出入りすることもあるので……。
 基本、小汚い格好をしてました。
 なので、その町中華にも、完全に溶けこんでたと思います。
 ここの「牡蠣フライ定食」が、抜群に美味しかったんです。
 とにかく、牡蠣が大ぶり。
 一口でなんか食べられません。
 それ以前に、いきなりかぶりつくのは危険極まりないです。
 煮えたぎったスープが噴き出す恐れがありますから。
 わたしは必ず、皿の上で箸を入れ、スープを逃がしてから食べてました。

 でも、1年中は、メニューになかったです。
 やはり、冬でしたね。
 ということは、真牡蠣しか使わなかったということでしょうか。
 牡蠣フライがメニューに登場すると……。
 あー、冬が来たんだなと思ったものです。
 わたしは、東京の冬が大好きでした。
 毎日晴れますから。
 秋が深まると、空気の匂いが変わって来ます。
 窓を開けたとき、鼻につんと来るんです。
 「冬の匂いだ!」と、心が浮き立ったものです。
 懐かしいな。
 今度の『単独旅行記』で探してみようかな。
 でも、ほぼ確実にないでしょうね。
 ご主人の顔は見たことありませんでした。
 厨房が見通せない作りでしたから。
 注文取りやお運びは、奥さんがやってました。
 この2人が、しょっちゅう、口げんかしてるんですよ。
 客は全員、聞こえないふりをしてました。
 とにかく、美味しい思い出を、ありがとうございました。

由美と美弥子 3177
★Mikiko
11/22/2020 06:31:42 AM
今日は何の日
 2020年11月22日は、『小雪(しょうせつ)』。
 『小雪』は、二十四節気の一つで、第20番目にあたります。
 現在広まっている定気法では、太陽黄経が240度のときで、11月22日ころ。
 「立冬(11月7日ころ)」と「大雪(12月7日ころ)」の中間にあたります。
 期間としての意味もあり、その場合、この日から次の節気の「大雪」前日までです。
 西洋占星術では、「小雪」が「人馬宮(じんばきゅう:いて座)」の始まりとなります。
 このころから寒くなり、雨が雪へと変わることがあり……。
 わずかながら雪が降るころなので、「小雪」とされます。
 『暦便覧』では、「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」と説明してます。
 気温が下がり、北の地方を中心に初雪が舞い始めます。
 冬将軍が到来すると言われる時期で……。
 北の地方では、コタツを押し入れから出す家が増えるころ。
 西日本においては、夏みかんを収穫する季節に入ります。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 以上、引用終わり。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/22/2020 06:32:06 AM
今日は何の日(つづき)
 冒頭で、2020年11月22日としたのは、年によって日付が変わるからです。
 といっても、2051年までは、ずっと11月22日ですが。
 2052年は、11月21日となり……。
 以後、2083年までは、年号を4で割った余りが出ない年、すなわち夏のオリンピックイヤーだけが、21日。
 それ以外の3年は、22日となります。
 わたしは果たして、2052年の21日の小雪を迎えられるでしょうか。
 ま、迎えたって別にどうってことありませんが。

 二十四節気の20番目とありますが……。
 年内の節気は、あと2つです。
 21番目が、「大雪(たいせつ)」で、今年は12月7日。
 22番目が、「冬至(とうじ)」で、今年は12月21日。
 残る2つは、年が明けてから。
 23番目が、「小寒(しょうかん)」で、来年は1月6日。
 24番目が、「大寒(だいかん)」で、来年は1月20日。
 そして、1番目に戻るのが、「立春(りっしゅん)」で、来年は2月3日。
 待ち遠しいですね。
 実際に寒さがピークとなるのは、大寒を過ぎてから。
 立春の直前が、一番寒いんです。
 といっても、このころはもう寒さ慣れしてますから、改めて震えあがることはないですね。
 とにかく、節目は「冬至」ですよ。
 ここを過ぎれば、気持ち的には楽になります。
 だんだん日が伸びていくんですから。
 冬至まで、あと1ヶ月。
 待ち遠しいです。
 でも、冬至を過ぎたら、あっという間に日が経ちますよ。
 年末年始の忙しさで、飛ぶように日にちが過ぎていきますから。
 まさしく、師走です。
 仕事が忙しいのはイヤですが……。
 冬の時間が早く感じられるのだけはありがたいです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/22/2020 06:32:30 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さてさて。
 ↑の説明で、ちょっと驚いたのが……。
 「北の地方ではコタツを押し入れから出す家が増えるころ」というところ。
 わが家は今、コタツをしてませんが……。
 子供のころは、毎冬、出してました。
 出すのは決まって、文化の日でした。
 「立冬」の前です。
 コタツが出て一番悦んでたのは、猫でしたね。
 老後は、また猫との2人暮らしが出来たらいいなと思ってます。
 でも問題は、動物病院ですね。
 注射とか受けに行かなきゃなりません。
 そのころは多分、車を手放してると思うんですよ。
 タクシーは、頼みにくいですよね。
 猫連れじゃ。
 やっぱり、自転車か。
 電動アシスト自転車なら、行ける距離だと思います。
 問題は、猫をどうやって乗せるか。
 リュックで背負って行くしかないですかね。
 あ、前持ちのリュックって、ありますよね。
 あれで、猫が入るようなの、ありませんかね。
 猫が、リュックから顔だけ出してる姿、可愛いと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/22/2020 11:14:38 AM
自宅でのリモートワークについて
何度も触れておられて、通勤苦もなく、
楽そうで、それはそれでよろしいのでしょうが、
会社情報のセキュリティ問題で、貴社は
大丈夫なのかしら
わが社は厳しい制限&事前事後の内容
含めた報告が必須です。
-----
★Mikiko
11/22/2020 12:29:40 PM
わが社のセキュリティ対策
 皆無です。
 わたしは自宅にいながら、何億円でも振り込みが可能です。
 ワンタイムパスワードの生成機を持ち帰ってますから。
 今は、土日でも夜中でも、即時振込が可能ですからね。
 金曜の夜半に振り込んで、海外逃亡すれば……。
 月曜の朝までは、バレないんじゃないかな。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/23/2020 12:12:35 AM
なるほど、完全犯罪が成立しますよう、
上手くやってくださいな。
協力は惜しみません(共犯者)。

話は替わって、11月22日は世に言う
いい夫婦の日。
東京新聞に興味をそそられる記事を
見つけました。
おしどり夫婦という言葉がありますが、
オシドリは卵が産まれると、ペアは解消
されるのだそうです。
共に協力して子育てをすることもなく、
次の年には新しい相手とペアを作る
とのこと。
別の奥さんと関係を持ちたがる
ワタシはオシドリそのもの
-----
★Mikiko
11/23/2020 06:20:03 AM
オシドリの目的は……
 子作りです。
 それが目的でなければ、オシドリとは言えません。
 ただの、スケベです。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/23/2020 07:25:04 PM
うっ、ご明察なり

由美と美弥子 3178
★Mikiko
11/23/2020 06:27:19 AM
今日は何の日
 11月23日は、『勤労感謝の日』。
 「国民の祝日」の一つ。
 1948(昭和23)年に公布・施行された「祝日法」で制定。
 「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としてます。
 農業国家である日本では、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習がありました。
 この日は、戦前においては、宮中祭祀の一つ「新嘗祭(にいなめさい/しんじょうさい)」の日でした。
 「新嘗祭」とは、天皇が新しく収穫された新穀を食べて、その年の収穫に感謝する儀式です。
 これが、第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって……。
 天皇行事、国事行為から切り離される形で改められ、「勤労感謝の日」となったものです。
 「新嘗祭」は、1872(明治5)年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われてましたが……。
 1873(明治6)年に、太陽暦(新暦)が導入されました。
 しかしながら、明治6年の旧暦11月の2回目の卯の日を新暦に換算すると……。
 明治7年1月11日になってしまいます。
 「新嘗祭」が、翌年の1月になっては都合が悪いということで……。
 新暦11月の2回目の卯の日に行うこととしました。
 それが、1873(明治6)年では、11月23日でした。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/23/2020 06:27:49 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 しかし、翌1874(明治7)年からは、11月23日に固定して行われるようになりました。
 11月23日という日付自体に深い意味はなく……。
 日本が太陽暦を導入した年(1873年)の11月(新暦)の2回目の卯の日が、たまたま11月23日だったというだけなのです。
 休日としての歴史は、1873(明治6)年公布の太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム」から続いてます。
 一時は、5月1日のいわゆる「メーデー」に、「勤労感謝の日」を移動させる案が浮上しましたが……。
 現在は頓挫してます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 以上、引用終わり。

 今年は、月曜日になりましたが……。
 決して、ハッピーマンデーの祝日ではありません。
 たまたま、月曜日になったということです。
 日付に意味がないなら、ハッピーマンデーでもよかったのにね。
 やはり、宮中行事をハッピーマンデーにするわけにはいかないからなんでしょうね。
 しかしこのハッピーマンデー、なんとかなりませんかね。
 嬉しいのは、初日の土曜日だけです。
 月曜日は、翌日からの仕事を思い、憂鬱な気分で過ごします。
 それよりも、週の真ん中に祝日があった方が、ずっと幸せです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/23/2020 06:28:16 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 最高なのは、火曜と木曜が祝日の場合。
 ま、こんな祝日の並びはありませんけど。
 ハッピーマンデーを止めれば、可能性は出て来ます。
 火と木が休みなら……。
 その週は、お休みかお休みの前日かだけになります。
 お休みの日とお休みの前日は、飲酒を楽しむことにしてますので……。
 その週は、飲みっぱなしですね。
 いかんいかん。
 これじゃ、身体壊すし、小説を書く暇もなくなってしまいます。
 やっぱ、ハッピーマンデーでいいんですね。
 ていうか!
 祝日が飛び石になったら、挟まれた日も休みになるんでした。
 失敗失敗。

 しかし、来年の祝日が、今ごろになって変わることが決定しました。
 もちろん、オリンピックのためです。
 でももう、カレンダーには間に合いませんね。
 オリンピックが中止になっても、もう元には戻さないんでしょうかね。
 カレンダーと、実際の祝日が違えば、けっこう混乱するんじゃないですか。

由美と美弥子 3179
★Mikiko
11/25/2020 06:16:16 AM
大相撲11月場所総括
 2020年締めの11月場所。
 情けないことになってしまいました。
 まず、両横綱。
 初日から共に休場。
 2人とも、3場所連続の休場(7月場所は共に途中休場)。
 鶴竜は、今年皆勤したのが1場所だけという体たらく。
 ほかの地位と違って横綱には、陥落がありません。
 後戻りできない地位なんです。
 その地位に相応しい力量を発揮できなくなったら……。
 引退するしかありません。
 そういう覚悟のいる地位です。
 また、横綱になる人には、すべてその覚悟が備わってるという共通認識が……。
 陥落がないという制度の基盤だったわけです。
 しかしねー。
 やっぱ、日本人とは感覚が違うんでしょうね。
 また本来であれば、師匠が厳しく諭さなければならないはずです。
 しかし、鶴竜の師匠の陸奥親方(霧島)の最高位は、大関。
 白鵬の師匠の宮城野親方(竹葉山)に至っては、最高位が前頭十三枚目。
 共に、横綱には届かなかった力士でした。
 横綱には、強いことが言えないのかも知れません。
 はっきり言って、横綱に居座ろうとすればいつまでも引退しなくていいわけですよ。
 40,50になってもです。
 そういう事態を抑止するのが、横綱審議委員会のはず。
 世間の目は、両横綱以上に、横審に厳しくなって来てます。
 どうやら、昨日のニュースでは、両横綱に「注意」の決議はしたようです。
 しかし、「引退勧告」までは踏み込めませんでした。
 横審には、負い目があるんですよ。
 すなわち、稀勢の里。
 横綱になってから怪我で勝てなくなった彼に……。
 そうとうに甘かった。
 引退前の11場所で、皆勤は1場所だけ。
 それも、10勝5敗でした。
 明らかに、今の両横綱よりヒドい状況。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/25/2020 06:16:45 AM
大相撲11月場所総括(つづき)
 今の両横綱には、あれが許されたんだからという思いがあるでしょう。
 強い姿勢を取られたら……。
 日本人なら良くて、モンゴル人はダメなのかと開き直ることも可能です。
 ヘタすりゃ、外交問題になります。
 ま、これ以上、わたしがとやかく言っても詮ないこと。
 2021年初場所の両横綱に期待しましょう。
 出来れば、千秋楽での横綱全勝決戦。
 ぜひ、見てみたいです。

 さて、続いて大関。
 これもまた、なんともはやでした。
 朝乃山と正代が、序盤で揃って休場。
 両横綱の立場が、ますます安泰になってしまいました。
 来場所は、いきなりカド番です。
 しかし、勝ち越し狙いみたいな相撲は取ってもらいたくありません。
 両横綱を引退に追いこむような奮起を期待します。
 そんな中、ひとり気を吐いたのが、貴景勝。
 見事、出場力士中最高位のメンツを守りました。
 立派だったと思います。
 しかし、逆に心配なのは、来場所が綱取りになってしまったこと。
 残りの横綱大関が、お粗末な相撲を取ってたら……。
 あっさり連続優勝してしまう可能性もあります。
 前から書いてますが、この人は横綱になったら、短命に終わると思います。
 ま、たとえ土俵人生が短くなっても、最高位を目指すのが力士なのでしょうが。

 あと、三役では、貴景勝と決定戦まで行った照ノ富士ですね。
 今場所は、なんとか膝が保ったようです。
 しかし来場所、横綱大関が揃ってしのぎを削ったら……。
 過酷な終盤戦になると思います。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/25/2020 06:17:15 AM
大相撲11月場所総括(つづきのつづき)
 さて。
 恒例の、幕内と十両の入れ替え予想に移っていきたいと思いますが……。
 そのためには、幕尻の枚数を確定させなければなりません。
 それには、三役の人数を算出する必要があります。
 なので、そのあたりから見ていきます。

 まず、関脇。
 御嶽海は負け越して陥落(7勝8敗)。
 新関脇の隆の勝は勝ち越し(8勝7敗)。
 御嶽海の代わりに関脇昇進となるのは、小結の照ノ富士で決まりです(13勝2敗)。
 続いて、もうひとりの小結。
 元大関の高安は、やっとこさの勝ち越し(8勝7敗)。
 この星では、張出を作ってまで関脇を3人にするほどではありません。
 小結に据え置きでしょう。
 問題は、小結のもう1枠。
 普通であれば、関脇から陥落する御嶽海になるはず。
 しかし、前頭上位に、2桁買った力士が2人います。
 西前頭二枚目・大栄翔(10勝5敗)。
 東前頭四枚目・北勝富士(11勝4敗)。
 地位と勝ち星のバランスでは、まったく互角。
 東西の差で、わずかに北勝富士が有利でしょうか。
 わたしは、御嶽海は、平幕陥落じゃないかと思います。
 7勝8敗では気の毒なようですが……。
 休場した4人の横綱大関がいたら、ヘタすりゃ2桁負けてました。
 で、大栄翔と北勝富士は、ほぼ互角と言うことで……。
 両者、小結とします。
 大関が3人なので、小結も3人でバランスが取れます。
 ということで、勘定してみましょう。
 まず、横綱が白鵬と鶴竜で2人。
 大関が、貴景勝、正代、朝乃山の3人。
 関脇が、隆の勝と照ノ富士の2人。
 小結が、高安、北勝富士、大栄翔の3人。
 計、10人。
 幕内の定員は、42人。
 ということで、平幕は32人。
 東西に分けると、16人。
 従って、幕尻は十六枚目ということになります。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/25/2020 06:17:44 AM
大相撲11月場所総括(つづきのつづきのつづき)
 さてそれではまず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の16を超えれば、概ね陥落です。
 それでは、幕内から十両に落ちそうな力士から。

 西前頭十五枚目・琴勇輝(0勝0敗15休【+30】)
 西前頭十一枚目・炎鵬(3勝12敗【+20】)

 2人しかいません。

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 東十両二枚目・翠富士(10勝5敗【-3】優勝)
 東十両筆頭・明瀬山(9勝6敗【-2】)

 こちらも、2人だけです。
 今場所の予想は簡単でした。
 この入れ替え以外に、可能性は考えられません。

 さて、最後に、新潟県出身、われらが豊山の成績。
 東前頭十二枚目で、6勝9敗。
 前半、2勝7敗になったときは、十両落ちかと思いました。
 しかしその後、4勝2敗で帳尻を合わせました。
 来場所は、前頭十五枚目くらいでしょう。
 マジで後がなくなりました。
 何度も書いてますが、この人に突き押しは向いてません。
 身体の前後のバランスが悪いんです。
 ちょっといなされると、大きく泳いでしまいます。
 身体を密着させる相撲に変えるべきです。
 引退した琴奨菊のような取り口でしょうか。
 突き押しにこだわるなら、もっと密着して突く相撲。
 貴景勝が、いいお手本です。
 腕で突いて、すぐに頭であたってます。
 でも、豊山は身長があるから難しいですかね。
 いずれにしろ、相撲を変えないことには……。
 今後は、十両と幕内を行ったり来たりで終わってしまうでしょう。

 さて、2021年1月場所。
 コロナが、また心配ですね。
 無事、開催されることを祈ってやみません。

由美と美弥子 3180
★Mikiko
11/27/2020 06:18:29 AM
今日は何の日
 11月27日は、『組立家具の日』。
 収納家具やインテリア用品の製造販売、医療機器の販売などを手がける『㈱クロシオ/和歌山県海南市』が制定。
 1967(昭和42)年、同社の深谷政男氏によって考案、命名された「カラーボックス」が大ヒット。
 その歴史をふまえて、「組立家具」の普及が目的。
 日付は、深谷氏の誕生日である1941(昭和16)年11月27日にちなんだもの。
 記念日は、2016(平成28)年、『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 さらに同じページから、引用を続けさせていただきます。

 当時、家具はほとんどが木材を板状にしたもので作られてました。
 深谷氏がある日、大阪の百貨店に行き、プラスチックでできたカラフルな箱を見ているうち……。
 「家具にもカラフルなオレンジやグリーン、赤色の物があって良いのでは」と発想しました。
 さっそく、大手紙メーカー協力のもと、当時の色紙を薄いベニヤに貼って合板を作り……。
 特殊加工で軽い、三段ボックスの「カラーボックス」を作りました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/27/2020 06:18:52 AM
今日は何の日(つづき)
 引用を続けます。

 発売開始の秋に1万台を生産しましたが、それでも生産が追いつかない大ヒットとなりました。
 それから数年の間に数十点の組み立て家具を開発し、家具市場を改革しました。
 今では「カラーボックス」という言葉は総称になりましたが、当時は「クロシオ家具」の商品名でした。
 なお、「カラーボックス」が考案、命名された年について、上記では1967年(昭和42年)としてますが……。
 同社の公式サイトでは、1970(昭和45)年となってます(こちら)。

 以上、引用終わり。

 カラーボックスは、子供のころから部屋にありました。
 これのない子供部屋は、なかったんじゃないでしょうか。
 今でも、わたしの部屋に1つ、廊下に1つ置いてあります。
 でも、子供のころから使ってるものではなく……。
 大人になってから買ったものです。
 もちろん、わたしが組み立てました。
 単純な形なので、間違えようがありません。
 ただ、ネジを締めるのが、ちょっと疲れます。
 昔、殿堂、じゃなくて、電動ドライバーを買ったことはあります。
 でも、使おうとするとき、必ず充電が切れてるので、使わなくなりました。
 そうそう。
 新潟のホームセンターでは、組み立て済みのカラーボックスも売ってます。
 ちょっとは割高になってるのかな?
 でも、面倒くさがりの人は、そっちを選ぶのかも知れません。
 車に十分積めますからね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
11/27/2020 06:19:15 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 話は変わります。
 先日出席した結婚式の引き出物に、カタログギフトがありました。
 今、選んでる最中なのですが、なかなかいいのがないんですよ。
 どれにしようか迷うと思ってたのですが……。
 案に相違して、これだというのが、ひとつもないんです。
 日本酒セットがあれば……。
 お正月用に、それにするんですけどね。
 お酒は、ワインしかありませんでした。
 ワインなら、紙パックので十分ですし。
 今は、ファックス台にしようかと思ってます。
 ファックス、持ってませんけど。
 置き場は、2階の廊下しかない感じです。
 ますます廊下が狭くなりますが。
 台の下は引き出しになってます。
 特に収納に困ってるわけじゃないですが……。
 家電などの説明書を入れようかと思ってます。
 今は、箱の中に投げこんでるだけなので。
 あと、せっかくだから、ファックスも買いますかね。
 テレワークもあるし。
 今のところ、必要性は感じたことないですが。
 書類は、PDFで送るので。
 でも、電話線を引っ張るのがやっかいですね。
 無線のファックスってないんでしょうか。
 ていうか、そもそも廊下には、コンセントがありませんでした。
 電池式のファックスなんて、ありませんよね?
 うーむ。
 また迷わなくては。

-----
☆手羽崎 鶏造
11/28/2020 03:08:46 PM
Fax、ファクシミリ。
使わなくなって久しいです。
業者が勝手にコマーシャルを
送りつけるので、無駄にペーパーを
消費したりしたものです。
シゴトでも今は使いませんな。
PC使いこなせておられる方に
要りますかなあ。
-----
★Mikiko
11/28/2020 06:20:32 PM
ファクシミリ台
 本日、注文しました。
 ファックスを購入するかは、未定です。
 しばらくは、お花を置きたいと思います。
コメントログ200(3161~3170)目次コメントログ202(3181~3190)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top