2020.7.18(土)
覗き男は、モニターの前で、パンツごとズボンを脱ぎ落とした。
このままだと、パンツに擦れて暴発しそうだったのだ。
バナナのように反りあがった陰茎は……。
残念なことに、画像に映る男性のものより、2周りは小さいようだ。
仕方あるまい。
そうだ。
あの男性は、きっとプロなのだ。
昔、エロ小説で読んだ、竿師とかいう存在なのかも知れない。
男性は白髪女性の腕を取ると、後ろを向かせた。
肩を押し下げる。
白髪女性は、ソファーの肘掛けに両手を付いた。
男性は、陰茎に手を添えながら、女性の真後ろに躙り寄った。
陰茎の先が、女性の尻に隠れた。
女性の背中がうねり、首が起ちあがった。
肝心なところは見えないが、何をしているかははっきりとわかる。
陰茎の先が、女性の陰唇を覗きこんでいるはずだ。
男性の腰が、前方に煽られた。
陰茎はまったく見えなくなった。
奥まで挿入されたのだ。
結滞のない動きだった。
ということは、女性の膣内は、十分に潤っていたということだろう。
白髪女性は、もう閉経を過ぎた年齢に見える。
それでも、性器の機能は失われていない。
この世に生まれて来たものは、種を繋ぐためだけに生きている。
それが心底実感できた。
男性が挿出を始めた。
両手を女性の尻に掛け、腰を高速で前後している。
男性が腰をぶつける度に、女性の身体には振動が走った。
真下を向いた乳房は、支える腱を失っているのだろう……。
重力のままに、付け根が細らむほどに垂れ下がっていた。
その乳房が、跳ね踊る。
女性は悦楽をほしいままに、首を振り回していた。
白髪の連獅子だった。
髪が跳ねあがる度に、眉根に寄せた皺が垣間見える。
覗き男は、下腹を捩られるほどの情欲に身を揉んだ。
あれほど激しい挿出をしながら、未だ射精に至らない男性に嫉妬を覚えた。
しかし、その男性もまた断崖にいたのだ。
腰を捻りながら陰茎を抜くと、女性の尻を軽く叩いた。
叩くと云うより、合図を送ったのだろう。
女性は、その場に崩れるように、絨毯に尻を落とした。
そのまま男性の方を向く。
眼前に、男性の陰茎があった。
このままだと、パンツに擦れて暴発しそうだったのだ。
バナナのように反りあがった陰茎は……。
残念なことに、画像に映る男性のものより、2周りは小さいようだ。
仕方あるまい。
そうだ。
あの男性は、きっとプロなのだ。
昔、エロ小説で読んだ、竿師とかいう存在なのかも知れない。
男性は白髪女性の腕を取ると、後ろを向かせた。
肩を押し下げる。
白髪女性は、ソファーの肘掛けに両手を付いた。
男性は、陰茎に手を添えながら、女性の真後ろに躙り寄った。
陰茎の先が、女性の尻に隠れた。
女性の背中がうねり、首が起ちあがった。
肝心なところは見えないが、何をしているかははっきりとわかる。
陰茎の先が、女性の陰唇を覗きこんでいるはずだ。
男性の腰が、前方に煽られた。
陰茎はまったく見えなくなった。
奥まで挿入されたのだ。
結滞のない動きだった。
ということは、女性の膣内は、十分に潤っていたということだろう。
白髪女性は、もう閉経を過ぎた年齢に見える。
それでも、性器の機能は失われていない。
この世に生まれて来たものは、種を繋ぐためだけに生きている。
それが心底実感できた。
男性が挿出を始めた。
両手を女性の尻に掛け、腰を高速で前後している。
男性が腰をぶつける度に、女性の身体には振動が走った。
真下を向いた乳房は、支える腱を失っているのだろう……。
重力のままに、付け根が細らむほどに垂れ下がっていた。
その乳房が、跳ね踊る。
女性は悦楽をほしいままに、首を振り回していた。
白髪の連獅子だった。
髪が跳ねあがる度に、眉根に寄せた皺が垣間見える。
覗き男は、下腹を捩られるほどの情欲に身を揉んだ。
あれほど激しい挿出をしながら、未だ射精に至らない男性に嫉妬を覚えた。
しかし、その男性もまた断崖にいたのだ。
腰を捻りながら陰茎を抜くと、女性の尻を軽く叩いた。
叩くと云うより、合図を送ったのだろう。
女性は、その場に崩れるように、絨毯に尻を落とした。
そのまま男性の方を向く。
眼前に、男性の陰茎があった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2020/07/18 06:40
-
今日は何の日
毎月、第3土曜日は、『オコパー・タコパーの日』。
お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する『日清フーズ㈱(https://www.nisshin.com/)/東京都千代田区神田錦町』が制定。
「オコパー・タコパー」とは、「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のこと。
お好み焼とたこ焼は、みんなで調理を楽しめて食卓が盛り上がるだけでなく……。
食材費も安く出来る、素晴らしい団らんメニューです。
日付は、家計に優しい料理なので、給料日前となることの多い毎月第3土曜日としたもの。
記念日は、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/101167.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「お好み焼粉・たこ焼粉について」を引用させていただきます。
日清の「お好み焼粉」は、ふんわりとした焼き上がりで、鰹と昆布の旨みがきいた味わい豊かな美味しさ。
これ一つで、広島焼、もんじゃ焼き、ねぎ焼、たこ焼など、色々なメニューが楽しめます。
「山いもたっぷりのお好み焼粉」「鰹だし香るお好み焼粉」「糖質50%オフ お好み焼粉」「大阪きじ本店監修 お好み焼粉」などもあります。
「たこ焼粉」は、外はカリッと、中はとろ~り口どけがよい焼き上がりで……。
鰹と昆布の旨みに、紅しょうがのアクセントがきいた美味しさ。
明石焼など、たこ焼のバリエーションも楽しめます。
「だし醤油仕立てのたこ焼粉」「昆布だし香るたこ焼粉」「大阪うまい屋監修 たこ焼粉」などもあります。
以上、引用終わり。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2020/07/18 06:40
-
今日は何の日(つづき)
第3土曜日。
給料日前。
発想は良いですが、なかなか定着は難しいでしょうね。
やっぱり、第何○曜日ってのは、覚えづらいですよ。
最終金曜日のプレミアムフライデーも、結局、定着しませんでしたし。
しかし、今年の給料日。
25日支給の会社では、何日支給になるんですかね?
27日なんてところもあるんでしょうか?
ちょっと、ブラックです。
わが社はもちろん、22日の支給です。
いただく側としては、いつもより3日も早くもらえるので嬉しいのですが……。
会社の資金繰りは大変です。
うちの会社では、毎月25日に、どかっと入金があるんです。
いつもの月なら、この入金を給与の支払いにあてられます。
しかし!
25日が休みの場合の入金は、前倒しではなく、先送りになります。
すなわち今月は、27日ね。
給与の支払いには間に合いません。
ということで会社は、給与の支払いのため……。
銀行から、借り入れをしなければならないのです。
もちろん、金利を払うわけです。
もったいない。
ま、わたしのお金じゃないからいいけど。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2020/07/18 06:41
-
今日は何の日(つづきのつづき)
話がズレました。
お好み焼きでしたね。
関西では、わたしの想像以上に、文化として定着してるようです。
新潟は、完全に文化圏から外れてますね。
まず、専門店を見かけません。
わたしは、入ったこともないと思います。
目の前でお好み焼きが焼かれたという記憶がないんです。
メニューとしてしてはあるお店は、存在するのかも知れません。
でもおそらく、厨房で焼きあげられたものが提供されるんじゃないですか?
鉄板の埋めこまれたテーブルって、テレビでしか見たことがない気がします。
もちろん、家でもしません。
鉄板自体、ありませんから。
おそらく、新潟県人がお好み焼きを食べるのは……。
生涯で、3回くらいじゃないでしょうか。
たこ焼きも食べませんね。
でもあれは、テイクアウトが出来ますから、お店自体はあります。
ショッピングモールの中とかですね。
わたしは、1度も買ったことがありませんが。
練りもの系の食感が、あまり好きではないということもあるでしょうか。
あと、削り節が載ってるのも苦手です。
猫じゃないんですから。
突然、思い出しました。
小学生のころ、放課後、道で会った同じクラスの男の子が……。
カンナ屑を食べてるのを見て、驚きました。
それほどまでに貧乏かと。
もちろん、そんなことはありません。
彼は、袋に入った削り節を食べてたんです。
お八つとして与えられてるのか……。
あるいは台所から、袋ごとくすねてきたのか。
もちろん聞いてみもしませんでしたが……。
家庭によって、異なる文化があることを学んだ瞬間でもありました。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2020/07/18 09:59
-
関西の男子はフツー、
お好み焼きを崩さずに
コテでひっくり返すことが出来ます。
関西の家庭では、フツー、
たこ焼き器は置いてあるものです。
粉もん文化。
越後と違い、美味しいお米が
流通しなかったからというのも
あるのではないでしょうか
-
––––––
5. 手羽崎 鶏造- 2020/07/18 10:06
-
<第3085話コメント 続き>
昼カラ店でのエッチ?
ドリンクを注文、店員が持って
くるわけですから、スッポンポンには
なかなかなれないと思います。
ドリンク、フーズで利益を上げている訳
ですから、ワタシが店長なら20分注文が
来ないと、「お代わり如何ですか」と
個室に行くようマニュアルを作って命じますね
-
––––––
6. Mikiko- 2020/07/18 16:58
-
新時代のカラオケ店
まず、個室に冷蔵庫と電子レンジを置きます。
注文は、最初にある程度、済ませてもらい……。
最初に、みんな持ってきます。
それらを冷蔵庫に入れ、後はお好きにやって下さいというわけ。
以後、部屋に店員は来ません。
流行ると思うのですが。
客と店員の接触機会を減らすためという口実も作れます。
-
––––––
7. Mikiko- 2020/07/18 17:00
-
たこ焼き器
家にあるんですか。
すごいですね。
わたしは、炭水化物を夜に食べないので……。
粉もんが身近ではないのでしょう。
朝から、たこ焼きを作って食べるわけにはいかないです。
-
––––––
8. 手羽崎 鶏造- 2020/07/19 05:11
-
たこ焼き器って、鉄板に
丸い穴が空いたヤツですよ。
電気のコードが付いたものも
あります。
関西ではどこの家にもありますよ。
「新時代のカラオケ」
それならレンタルルームに
なってしまいます。
持ち込みされても分かりませんし
(つまり店として売れない)、
客が使った後の清掃、長居し過ぎる
客への対応など、簡便なシゴトで
なくなるおそれが生じます。
かえって余分な人件費が
かかるので成り立たたないでしょう。
注文品を運んでついでに持ち込みがないか、
おかしな真似していないか、チェックした
方が現実的でしょうね
-
––––––
9. 手羽崎 鶏造- 2020/07/19 05:28
-
タコ焼き屋さんについての
蘊蓄(うんちく)。
以前、ここでお話したかも
しれませんが、気になるのは
「タコ焼き器」の焼き面に銅板を
施す職人さんが減っていることです。
あくまでプロ仕様のものについての話
なので、家庭用のものではありません。
こだわりのタコ焼き屋さんは、実は
銅板で焼いているので、外はカリッ、中は
ほんわか熱いタコ焼きが焼きあがります。
行列の絶えない本場・明石のタコ焼き屋さんは
銅板で焼いておられますから、違いは歴然です。
技が絶滅しないよう、さらに歳を取ったら、銅板
職人に弟子入りしようかな
-
––––––
10. Mikiko- 2020/07/19 06:18
-
いっそ……
カラオケ付きのレンタルルームにしたらどうでしょう。
料金は、時間制の部屋代だけ。
長居すれば、それだけ料金が加算されるわけです。
冷蔵庫と電子レンジは、タダで使わせます。
もちろん、持ちこみ自由です。
近所の飲食店と提携して、出前もしてもらえるようにします。
レンタルルームでは、厨房の設備も調理スタッフもいらなくなるわけです。
テレワークを、そこでする人も出てくるのでは?
銅板の件。
銅板は熱伝導率が高いので、早く焼けるそうです。
注文をこなす業務用としては、必須ですね。
その代わり、焦げ付きやすいので……。
早くひっくり返す技術が必要なのだとか。