2020.7.11(土)
しかし最近感じることは、少女と自分の年齢がずいぶんと離れてしまったことだ。
想像の中の少女は、歳を取らないのだから仕方ない。
自分としては、同い年のつもりなのだが……。
傍からはそうは見えないだろう。
街を歩くランドセルの少女を、つい目で追ってしまうことがあった。
あの少女の面影を見つけたときなどだ。
しかし客観的には、危険なロリコン男にしか見えないはずだ。
覗き男が恐れることは……。
ほんとうに、自分が何かしでかすのではないかということだった。
それだけは、ぜったいに抑えなければならない欲望だった。
せっかく手に入れた自由な生活が、すべて失われてしまうのだから。
そんな不安に苛まれたとき、覗き男はベランダに出て天体観測をした。
この街に来てから買った望遠鏡は、小学校の天体観測会で覗いた大型の望遠鏡よりも性能が向上していた。
星を見ていると、無心になれた。
しかし、このメルヘンチックな趣味が……。
ある日突然、別の趣味に変わった。
トイレに立とうとしたとき、望遠鏡に手があたり、レンズの角度が大きく動いた。
角度を戻そうとしたとき、レンズの向こうの景色が目に入った。
空ではなかった。
薄ぼんやりとしていたが、レンズの向きからして、対面するマンションが映っているらしい。
100メートルほど離れたマンションで……。
これまでは、街の景色のひとつとしか思っていなかった。
覗き男は、倍率を調整してみた。
画像が、くっきりと焦点を結んだ。
ベランダの洗濯物の靴下の柄までわかった。
望遠鏡の性能向上が、想像以上のものだったことに驚いた。
覗き男は、キャンバス地のディレクターズチェアに座り直し、レンズを覗きこんだ。
窓を、ひとつひとつパンする。
時間が遅かったので、真っ黒な窓がほとんどだった。
しかし、明かりのついた部屋のひとつに、カーテンが引かれていない窓があった。
残念ながら人影は見えなかったが、リビングらしい佇まいは、はっきりと映っていた。
覗き。
まさしく、どう体裁を繕おうと、その行為は覗きそのものだ。
子供のころからの趣味だった天体観測。
初恋の少女との思い出。
自分の中で、ひとつだけ綺麗なままに取ってあった思い。
穢したくなかった。
しかし……。
覗き男の年齢と境遇が、それを裏切った。
想像の中の少女は、歳を取らないのだから仕方ない。
自分としては、同い年のつもりなのだが……。
傍からはそうは見えないだろう。
街を歩くランドセルの少女を、つい目で追ってしまうことがあった。
あの少女の面影を見つけたときなどだ。
しかし客観的には、危険なロリコン男にしか見えないはずだ。
覗き男が恐れることは……。
ほんとうに、自分が何かしでかすのではないかということだった。
それだけは、ぜったいに抑えなければならない欲望だった。
せっかく手に入れた自由な生活が、すべて失われてしまうのだから。
そんな不安に苛まれたとき、覗き男はベランダに出て天体観測をした。
この街に来てから買った望遠鏡は、小学校の天体観測会で覗いた大型の望遠鏡よりも性能が向上していた。
星を見ていると、無心になれた。
しかし、このメルヘンチックな趣味が……。
ある日突然、別の趣味に変わった。
トイレに立とうとしたとき、望遠鏡に手があたり、レンズの角度が大きく動いた。
角度を戻そうとしたとき、レンズの向こうの景色が目に入った。
空ではなかった。
薄ぼんやりとしていたが、レンズの向きからして、対面するマンションが映っているらしい。
100メートルほど離れたマンションで……。
これまでは、街の景色のひとつとしか思っていなかった。
覗き男は、倍率を調整してみた。
画像が、くっきりと焦点を結んだ。
ベランダの洗濯物の靴下の柄までわかった。
望遠鏡の性能向上が、想像以上のものだったことに驚いた。
覗き男は、キャンバス地のディレクターズチェアに座り直し、レンズを覗きこんだ。
窓を、ひとつひとつパンする。
時間が遅かったので、真っ黒な窓がほとんどだった。
しかし、明かりのついた部屋のひとつに、カーテンが引かれていない窓があった。
残念ながら人影は見えなかったが、リビングらしい佇まいは、はっきりと映っていた。
覗き。
まさしく、どう体裁を繕おうと、その行為は覗きそのものだ。
子供のころからの趣味だった天体観測。
初恋の少女との思い出。
自分の中で、ひとつだけ綺麗なままに取ってあった思い。
穢したくなかった。
しかし……。
覗き男の年齢と境遇が、それを裏切った。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2020/07/11 06:33
-
今日は何の日
7月11日は、『ラーメンの日』。
2007(平成19)年に設立された『(社)日本ラーメン協会(http://www.ramen-kyokai.jp/)/東京都中央区日本橋本町』が制定。
日付は、「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと……。
ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(水戸黄門:1628~1701)の誕生日から。
ラーメン産業の振興、発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることが目的。
記念日は、2017(平成29)年、『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』により認定、登録されました。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/107117.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「徳川光圀とラーメンについて」を引用させていただきます。
徳川光圀は、学者肌で非常に好奇心が強かったことで知られます。
中国の明から亡命してきた儒学者・朱舜水に学んでおり、外国の文化も積極的に取り入れてました。
その中に中華麺も含まれてたとされることから……。
光圀は、日本で最初にラーメンを食べた人物といわれてます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2020/07/11 06:34
-
今日は何の日(つづき)
茨城県水戸市で販売されてるご当地ラーメンの一つに、「水戸藩らーめん」があります。
これは、光圀が食べたとされる最初のラーメンを再現した料理です。
麺にレンコン粉を練りこむのと……。
「五辛(ニラ、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ショウガ)」という薬味を添えるのが特徴です。
「水戸藩らーめん」を含むラーメンでは、スープの出汁や具に、鶏や豚などの肉類が使われますが……。
光圀は、肉食が忌避されていた当時、5代将軍・徳川綱吉が制定した「生類憐れみの令」も無視し、肉類を食べていたと伝えられてます。
以上、引用終わり。
なお、徳川光圀の誕生日ですが……。
寛永5年6月10日です。
これを新暦に換算すると、1628年7月11日になります。
つまり、7月11日は、新暦に直した誕生日だったんですね。
記念日を思いついたのは……。
レンゲと箸が先か、水戸光圀が先か、微妙ですね。
わたしは、水戸光圀だと思います。
最初は、6月10日が候補だったんじゃないですか。
ところが、新暦に直した7月11日に目をやると……。
レンゲと箸に見えて来た。
というのが、真相じゃないですかね。
なお、「光圀が日本で最初にラーメンを食べた人物」という点には……。
大いなる疑問があります。
違うはずです。
一番最初にラーメンを食べたのは……。
毒味役の藩士ですよ。
当時の藩主が……。
毒味もなしに、いきなり食べるなんて考えられませんから。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2020/07/11 06:34
-
今日は何の日(つづきのつづき)
さて、わたしとラーメン。
最近、休みの日のお昼に食べてます。
釜玉チキンラーメン。
小さいチキン味のラーメンが20個入った、お徳用の袋が売ってるんです。
1個の大きさは、6㎝角くらいでしょうか。
小さいです。
これを2個、丼に入れます。
お湯を注ぎ、3分弱。
茹であがったら、お湯ごとザルに空けます。
お湯にはチキンスープが溶け出しており……。
本来は、これをスープにラーメンを食べるのです。
でもわたしは捨てます。
塩分対策ね。
で、スープを切ったラーメンを再び丼に戻します。
ここに、生卵を割り入れ……。
粉チーズを大量に振り掛けて、混ぜ合わせます。
最後に、乾燥わけぎをパラパラ。
この緑色が、目に鮮やかなんです。
味は……。
びっくりするほど美味しいです。
もちろん、普通の1食にするには、ミニラーメン2個じゃ足りないでしょう。
わたしの場合、小腹抑えですからね。
ぜひ、お試しあれ。
なおこのレシピは、わたしのオリジナルではありません。
ネット上では、かなり有名な食べ方です。
安心して召しあがってください。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2020/07/11 08:47
-
ここ数日、
「東京都でコロナ感染拡がる」
ワタシはそうでないと思っています。
それは、都知事選が終わったからで
あって、うがった見方をすると、
検査数を操作していただけであろうと
推察しています
-
––––––
5. Mikiko- 2020/07/11 11:24
-
感染者数
第1波のときは、すでに重症化した人が検査を受けてました。
今は、無症状の人が検査を受けてます。
わたしは、第1波の時に、今のような検査をしてたら……。
感染者数は、1日2,000人以上だったと思います。