2020.5.18(月)
「万里亜さん、お久しぶりです。
うわー。
すっごい綺麗。
女っぽーい」
「ずいぶんね。
今まで、ぜんぜん女っぽくなかったみたいじゃない」
「すいませーん」
由美がちろっと舌を出した。
「荷物、わたしも持ちます」
美弥子はすでに、縦長の重い紙袋を2つ持たされていた。
ワインボトルだろう。
万里亜は、もう一方の手に提げていた立方形の大きな紙袋を由美に渡した。
「なんですか、これ?」
「もちろん、メインディッシュよ。
あ、お皿じゃないから、ディッシュはヘンかな。
重箱になってるの」
「まさか、手造り?」
「そんなわけないでしょ。
でも、特注品よ」
「こんな大荷物、大変だったでしょう」
「電車で来たわけじゃないわよ。
タクシーだから」
「あ、そうか」
実は美弥子も、万里亜がこの荷物を電車で持ってきたと思っていた。
タクシーを使うという選択肢は、学生には案外思いつかないものだ。
万里亜はすでに、タクシーを日常的に使うビジネスウーマンなのだ。
「あがってください」
由美は、すでに揃えてあるスリッパに手の平を向けた。
「まぁ。
あなたのお家みたいね」
「へへ」
「でも、ちょっと待って。
ワイン、重くて2本しか持って来れなかったから。
美弥子さん、お酒のストック、ある?」
「いいえ。
すみません」
「いいのよ。
まだ2人とも、未成年だったものね。
ある方がおかしいわ。
でも、今日は飲みましょう。
お店じゃないんだから、少しくらい飲んだって大丈夫よ。
美弥子さん、近くに酒屋さんある?
お酒を置いてるコンビニでもいいわ」
「コンビニならあります。
でも、そんなに品揃えはないかも」
「いいわよ。
ワインはあるから……。
取りあえずのビールね。
ビールなら、どこだって同じでしょ。
じゃ、一緒に来てくれる?
荷物持ち」
「わたしも行きます」
「由美ちゃんは……。
お留守番」
「えー。
なんでー?」
「あなた、どう見たって未成年だから。
真面目な店員だったら、年齢確認されちゃうわ。
わたしはもう成人だし……。
美弥子さんは、とうてい未成年には見えないから。
由美ちゃんは、重箱とピザ、並べてて」
うわー。
すっごい綺麗。
女っぽーい」
「ずいぶんね。
今まで、ぜんぜん女っぽくなかったみたいじゃない」
「すいませーん」
由美がちろっと舌を出した。
「荷物、わたしも持ちます」
美弥子はすでに、縦長の重い紙袋を2つ持たされていた。
ワインボトルだろう。
万里亜は、もう一方の手に提げていた立方形の大きな紙袋を由美に渡した。
「なんですか、これ?」
「もちろん、メインディッシュよ。
あ、お皿じゃないから、ディッシュはヘンかな。
重箱になってるの」
「まさか、手造り?」
「そんなわけないでしょ。
でも、特注品よ」
「こんな大荷物、大変だったでしょう」
「電車で来たわけじゃないわよ。
タクシーだから」
「あ、そうか」
実は美弥子も、万里亜がこの荷物を電車で持ってきたと思っていた。
タクシーを使うという選択肢は、学生には案外思いつかないものだ。
万里亜はすでに、タクシーを日常的に使うビジネスウーマンなのだ。
「あがってください」
由美は、すでに揃えてあるスリッパに手の平を向けた。
「まぁ。
あなたのお家みたいね」
「へへ」
「でも、ちょっと待って。
ワイン、重くて2本しか持って来れなかったから。
美弥子さん、お酒のストック、ある?」
「いいえ。
すみません」
「いいのよ。
まだ2人とも、未成年だったものね。
ある方がおかしいわ。
でも、今日は飲みましょう。
お店じゃないんだから、少しくらい飲んだって大丈夫よ。
美弥子さん、近くに酒屋さんある?
お酒を置いてるコンビニでもいいわ」
「コンビニならあります。
でも、そんなに品揃えはないかも」
「いいわよ。
ワインはあるから……。
取りあえずのビールね。
ビールなら、どこだって同じでしょ。
じゃ、一緒に来てくれる?
荷物持ち」
「わたしも行きます」
「由美ちゃんは……。
お留守番」
「えー。
なんでー?」
「あなた、どう見たって未成年だから。
真面目な店員だったら、年齢確認されちゃうわ。
わたしはもう成人だし……。
美弥子さんは、とうてい未成年には見えないから。
由美ちゃんは、重箱とピザ、並べてて」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2020/05/18 06:13
-
今日は何の日
5月18日は、『ファイバーの日』。
食物繊維(ファイバー)に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が、2005(平成17)年に制定。
日付は、「5(ファイブ)1(い)8(ば)」で「ファイバー」と読む語呂合せから。
食物繊維を摂取する大切さを再認識してもらうことが目的。
『(社)日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)』には登録されてませんでした。
申請しなかったんですかね?
ていうか、「ファイバーアカデミア」という団体。
ホームページのアドレス(http://www.fiberacademia.jp)を発見したのですが……。
アクセスできませんでした。
解散したんでしょうか。
ま、いいですけど(何が?)。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/105184.html)のページから転載させていただきました。
さらに同じページから、「食物繊維の種類と効果について」を引用させていただきます。
食物繊維は、体内の消化酵素により消化されず、そのまま排出される成分です。
食物繊維には大きく分けて2種類、水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けない不溶性食物繊維があります。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2020/05/18 06:13
-
今日は何の日(つづき)
引用を続けます。
水溶性食物繊維には、果物に多く含まれるペクチンや難消化性デキストリン、紅藻から抽出される寒天の主成分であるアガロースなどがあります。
肥満防止、コレステロール上昇抑止、血糖値上昇抑制などの効果があるとされてます。
不溶性食物繊維には、野菜に多く含まれるセルロース、きのこなど菌類に含まれるキチンやキトサンなどがあります。
排便促進の効果があり、体に有害なダイオキシンなどの物質を排泄するデトックス効果もあるとされてます。
日本人の食事摂取基準(2010年版)では、食物繊維の目標量は、成人男性で1日あたり19g以上、成人女性で17g以上とされてます。
2008(平成20)年の「国民健康・栄養調査」においては……。
食物繊維の摂取量は、10~40代の男女で14gにも満たないという結果が出てます。
不足しがちな食物繊維を積極的に摂取するためにも……。
穀物、野菜、きのこ、海藻、果物などバランスの取れた食生活が必要です。
以上、引用終わり。
水溶性の植物繊維があることを、初めて知りました。
飲料として摂れるということですよね。
ネットで引いたら、サプリが多く出回ってるようです。
とにかく、「消化されない」というのが偉いです。
つまり、栄養にはならない。
満腹感だけあって、太らないということですよね。
すぐ連想するのが、コンニャクです。
ゼリー状のものを売ってて、食べれば美味しいですが……。
さすがにあれを、満腹するまで食べようとは思いません。
続きは次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2020/05/18 06:14
-
今日は何の日(つづきのつづき)
やっぱり、本物のコンニャクが一番じゃないですか。
↓「三重県奥伊勢飯高町こんにゃく専門ファクトリー上野屋」さんのページ(https://konnyaku.co.jp/himitsu/)に、とてもいいことが書いてありました。
+++
こんにゃくデトックスで腸ハッピー♪
こんにゃくの主な成分はこんにゃくマンナンといわれる食物繊維です。
この食物繊維は、人体に含まれる消化酵素では分解されないので、胃や小腸では消化しないものなんです。
だから、人間の栄養にはなりません。
直接人間の栄養にはなりませんが、人間の腸の中に住んでいる腸内細菌(善玉菌)の栄養にはなるんです。
だから、こんにゃくを食べると、腸の中で細菌たちが活発に活動して、腸内のバランスを整えたり、腸の動きがよくなるんです。
腸の動きがよくなると、腸の中にたまっていて、なかなか外に出されなかった有害な発ガン物質などのようなものが、みんな便になってだされちゃうんです!
結果的に大腸がんの発生を防ぐことにもなります。便秘にも効果的です。
だから、昔からこんにゃくは「お腹の砂下し」とか「胃腸のほうき」なんて言われるんですね。
すき焼きに必ず糸こんにゃくが入るのも、栄養の取りすぎを防ぐ、日本人の智恵なのかもしれません。
+++
記事はまだ続きますので、ぜひ訪問されることをお勧めします。
コンニャク鍋なんてどうですかね?
具は、コンニャクとシラタキがメイン。
あと、お豆腐とネギ。
シメジもいいかな。
これに、鱈の切り身が入れば最高ですね。
次の冬にやってみますか。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2020/05/18 22:34
-
糸こんにゃくは子どもの時、
近所の横山八百屋で売っていました。
わが家の肉の少ないすき焼きに入れてました。
しらたき?って全く記憶にありません。
ちなみに中村玉緒さまがCMしていた
マロニー(ちゃん)は、かなり後発の
品だと思います。
-
––––––
5. Mikiko- 2020/05/19 05:54
-
八百屋で売ってる
一瞬、不思議に思いかけましたが……。
原料はこんにゃく芋ですからね。
芋なら、八百屋で売っててあたりまえでした。
やはり、関西では、「しらたき」とは言わないんですね。
マロニーちゃん。
CMの口調は覚えてます。
ビーフン(原料は米)かと思ったら違ってました。
↓はるさめの仲間のようです。
https://www.malony.co.jp/know/qa.html