2020.4.26(日)
↓新潟駅に入ります。
↑「み」
↓停まりました。
↑「み」
↓わたしが下りた新幹線でしょうか?
↑「み」
これが、最後の写真でした。
なんだか、書いてて物寂しくなって来ました。
すべての写真が暗いのが、大きな理由のひとつだと思います。
やっぱり、梅雨時の旅行はもう止めます。
といっても今年は、旅行ができるかどうかさえわかりません。
行こうと思えば、行けますけどね。
要請だけなんですから。
でも、行きませんよ。
もしか罹って帰ったら、周りに大迷惑をかけますから。
わたし自身も、もちろん困るし。
しかし、「緊急事態宣言」、こんなに緩くてどうするんですか?
実効性がゼロとは言いませんが……。
限りなく低いです。
はっきり言って、ザルですよ。
とにかく、感染を広めないためには……。
高速な移動手段を止めるしかありません。
空港は完全封鎖です。
空を飛べるのは、ドクターヘリだけ。
もちろん、山で遭難したようなやつは、放っておきます。
高速バスも運行停止。
現在、新潟交通では、東京便や京都大阪便を始め、大半の路線が運休してます。
緊急事態宣言が解除されない限り、運休は続くでしょう。
しかし、高速道路自体を封鎖するのは無理です。
物資の輸送が滞ったら……。
間違いなく、トイレットペーパー騒動の再燃ですから。
白ナンバーの走行を禁止しますかね。
ETCで識別できませんかね。
でも、知らなかったりしたバカが、料金所の入口で立ち往生したら……。
大渋滞になってしまいますね。
やっぱり、難しそうです。
料金を上げますか。
でも、配送費に跳ね返るとマズい。
緑ナンバーの車両は、申請で還付を受けられるようにしたらどうでしょう。
一律に取って、緑ナンバーだけ還付。
これなら、実現できるんでないの?
あと、もちろん新幹線は、すべて止めるべきです。
運行するのは、在来線だけ。
今って、新潟から東京に、在来線の乗り継ぎだけで行けるんですかね?
叔父の時代(40年くらい前)は、鈍行の直通便があったそうですが。
あ。
道路封鎖について、反則技を思いついてしまいました。
例えば、国土交通省が、ある区間の国道に工事を発注します。
工事の内容は、なんでもいいです。
舗装の補修とか。
で、その工事区間を、全面通行止めにするんです。
これなら、合法的に道路封鎖が出来るんでないの?
しかし。
『単独旅行記Ⅵ』の終わりが、こんな文章になるのは、ほんとうに残念です。
1月に中国で発生したころは……。
こんな大事になるとは、夢にも思いませんでした。
おそらく、今年の「単独旅行」は、諦めなきゃならないでしょう。
来年は、きっと行けると信じて……。
今年は我慢しましょう。
<完>
↑「み」
↓停まりました。
↑「み」
↓わたしが下りた新幹線でしょうか?
↑「み」
これが、最後の写真でした。
なんだか、書いてて物寂しくなって来ました。
すべての写真が暗いのが、大きな理由のひとつだと思います。
やっぱり、梅雨時の旅行はもう止めます。
といっても今年は、旅行ができるかどうかさえわかりません。
行こうと思えば、行けますけどね。
要請だけなんですから。
でも、行きませんよ。
もしか罹って帰ったら、周りに大迷惑をかけますから。
わたし自身も、もちろん困るし。
しかし、「緊急事態宣言」、こんなに緩くてどうするんですか?
実効性がゼロとは言いませんが……。
限りなく低いです。
はっきり言って、ザルですよ。
とにかく、感染を広めないためには……。
高速な移動手段を止めるしかありません。
空港は完全封鎖です。
空を飛べるのは、ドクターヘリだけ。
もちろん、山で遭難したようなやつは、放っておきます。
高速バスも運行停止。
現在、新潟交通では、東京便や京都大阪便を始め、大半の路線が運休してます。
緊急事態宣言が解除されない限り、運休は続くでしょう。
しかし、高速道路自体を封鎖するのは無理です。
物資の輸送が滞ったら……。
間違いなく、トイレットペーパー騒動の再燃ですから。
白ナンバーの走行を禁止しますかね。
ETCで識別できませんかね。
でも、知らなかったりしたバカが、料金所の入口で立ち往生したら……。
大渋滞になってしまいますね。
やっぱり、難しそうです。
料金を上げますか。
でも、配送費に跳ね返るとマズい。
緑ナンバーの車両は、申請で還付を受けられるようにしたらどうでしょう。
一律に取って、緑ナンバーだけ還付。
これなら、実現できるんでないの?
あと、もちろん新幹線は、すべて止めるべきです。
運行するのは、在来線だけ。
今って、新潟から東京に、在来線の乗り継ぎだけで行けるんですかね?
叔父の時代(40年くらい前)は、鈍行の直通便があったそうですが。
あ。
道路封鎖について、反則技を思いついてしまいました。
例えば、国土交通省が、ある区間の国道に工事を発注します。
工事の内容は、なんでもいいです。
舗装の補修とか。
で、その工事区間を、全面通行止めにするんです。
これなら、合法的に道路封鎖が出来るんでないの?
しかし。
『単独旅行記Ⅵ』の終わりが、こんな文章になるのは、ほんとうに残念です。
1月に中国で発生したころは……。
こんな大事になるとは、夢にも思いませんでした。
おそらく、今年の「単独旅行」は、諦めなきゃならないでしょう。
来年は、きっと行けると信じて……。
今年は我慢しましょう。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2020/04/26 06:38
-
未だ暁は訪れず
『単独旅行記Ⅵ』、160回で終了です。
昨年の『単独旅行記Ⅴ』は、213回まで行きました。
なにしろ、『東京国立博物館』でしたからね。
続くのが『単独旅行記Ⅲ』の198回。
このときは、『国立科学博物館』でした。
それでも今回の『単独旅行記Ⅵ』は、3番目の長さでした。
大健闘(?)と云えるでしょう。
しかし……。
『単独旅行記Ⅶ』、いったいいつ行けるんでしょうね。
今年はまず、無理でしょう。
行くだけなら、ムリヤリ行けます。
でも、施設が開いてません。
散歩しか出来ません。
ま、それもいいでしょうけど。
でも、もし帰って発症したりしたら、大問題になります。
会社、潰しかねません。
もちろんわたしは、勤め続けることは出来ないでしょう。
ていうか、いたたまれなくていれませんよ。
この歳で職を失うことは、生活の基盤を失うことになります。
このブログも、続けられなくなるでしょう。
罹患は仕方ないとしても……。
自分に落ち度がある要因で罹るのは、ぜったいに避けなくてはなりません。
あともうひとつ、この旅行記の連載を続けられなくなる出来事がありました。
新潟市の図書館の休館です。
先週の木曜日、23日から全面的に休館となりました。
わたしは昼休みに、旅行記を図書館で書いてたのです。
ここを失ったら、近隣に同じような施設はありません。
銀行のロビーくらいですかね。
でも、遠いんですよ。
往復で、昼休みの半分近くかかってしまいます。
ネットカフェも近くにないし。
あっても、閉鎖でしょうし。
今日の最終回は、なんとか、休館前に書きあげてたので良かったです。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2020/04/26 06:39
-
未だ暁は訪れず(つづき)
図書館休館の発表は、突然だったんです。
でも、休館前の状況を見ると……。
やむを得ないのかなとも思います。
高校生らしいのが、たくさん勉強してました。
もちろん制服は着てませんが……。
明らかに高校生ですね。
実は、23日からは、市内の小中学校が再び休校になったんです。
新潟市では、新学期から22日までは、小中学校はやってました。
高校は休校でしたけど。
これは、通学手段の問題だと思います。
高校生は、電車やバスですからね。
小中学校は、徒歩か自転車でしょう。
で、小中学校が休校になったら……。
そいつらがまた、図書館に来ることは容易に想像できます。
ということで、図書館も閉じたわけです。
期限までいっしょですから、明らかですよ。
図書館も小中学校も、5月10日まで。
しかしねー。
こんな短期間で、事態が好転するとは考えられません。
おそらく、連休中には……。
政府の緊急事態宣言の期間延長が発表されるでしょう。
5月6日までで終了なんてこと、考えられません。
最低1ヶ月延長でしょうが……。
この情勢では、もっと長期間の延長も考えられます。
夏季の移動衝動を、今から押さえこむために……。
ヘタすると、8月一杯まで延長されるかも。
そしたらもう、学校も、1学期はなくなります。
図書館も開かないでしょう。
しかし……。
図書館勤務の市役所職員はいいですよね。
別の部署に移るのでしょうが……。
クビになる心配はありません。
自治体の長が、給付される10万円を拠出しろと言いたくなる気持ちもわかります。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2020/04/26 06:39
-
未だ暁は訪れず(つづきのつづき)
さて。
昼休みの行き場がなくなったわたしです。
半分やむなく、テレワークを始めました。
午前中は会社で仕事をして、午後は自宅でテレワークをする許可をもらいました。
会社まで往復することには変わりは無いので……。
大きな効果があるとは言えませんけど。
でも、オフピーク通勤の効果はあるはず。
朝は混まないんですけど、帰りが混んでたんですよ。
昼の電車なら、座って帰れますから。
眠りそうになってしまうので、ちょっと怖いですが。
しかし、テレワークの環境を、会社が整えてくれたわけではありません。
すべて社員に任されてます。
早い話、自分で工夫しろということ。
ということで、地力で(無断で)……。
自宅のパソコンから会社のパソコンに、リモートで入れるように設定しました。
つまり、自宅のパソコンから会社のパソコンを操作できるんです。
セキュリティ上、問題がありそうですが、そんなことは言ってられません。
今は、テレワークの実現が第一義ですから。
なんとも、おかしな最終回コメントになってしまいました。
早く、次の旅行に行ける日が来ることを、心から願います。
みなさん、それまで頑張っていきましょう。
明けない夜はありません。