2020.2.9(日)
↓橋を潜ります。
↑「み」
築地大橋。
↑かっちょえー。
橋長、245メートル。
架橋は、2018(平成30)年11月4日。
どうりで、橋の裏が真新しいです。
出来てからまだ7ヶ月半くらいの写真ですからね。
上を通るのは、都道(環二通り)。
これが、隅田川に架かる最も下流の橋。
もう、橋を潜ることはありません。
レインボーブリッジがあるじゃんとお思いの諸兄。
あれは、東京湾に架かってる橋です。
結局、国道が渡る橋は両国橋だけでしたね。
↓わたしの目的地が見えてきました。
↑「み」
もちろん、船の終着地です。
↓これは、船が向きを変えてるのかな?
↑「み」
↓わけがわからないまま、写真だけ撮ってます。
↑「み」
↓橋が見えてると云うことは、上流を向いてるんですね。
↑「み」
↓すでに接岸したのかな?
↑「み」
どうも、肝心なところが撮れてませんね。
↓上陸しました。
↑「み」
乗ってきた船を撮っておけば良かったのにね。
↑「み」
築地大橋。
↑かっちょえー。
橋長、245メートル。
架橋は、2018(平成30)年11月4日。
どうりで、橋の裏が真新しいです。
出来てからまだ7ヶ月半くらいの写真ですからね。
上を通るのは、都道(環二通り)。
これが、隅田川に架かる最も下流の橋。
もう、橋を潜ることはありません。
レインボーブリッジがあるじゃんとお思いの諸兄。
あれは、東京湾に架かってる橋です。
結局、国道が渡る橋は両国橋だけでしたね。
↓わたしの目的地が見えてきました。
↑「み」
もちろん、船の終着地です。
↓これは、船が向きを変えてるのかな?
↑「み」
↓わけがわからないまま、写真だけ撮ってます。
↑「み」
↓橋が見えてると云うことは、上流を向いてるんですね。
↑「み」
↓すでに接岸したのかな?
↑「み」
どうも、肝心なところが撮れてませんね。
↓上陸しました。
↑「み」
乗ってきた船を撮っておけば良かったのにね。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2020/02/09 06:35
-
クルーズ船
船旅は、わたしの憧れのひとつです。
前にも書きましたが、わたしが船に乗ったのは……。
佐渡汽船と、今回の隅田川クルーズの2回だけ。
佐渡汽船は、経理事務所の慰安旅行でした。
絨毯敷きの2等船室でした。
所要時間2時間半ですから、寝る必要もないので、これで十分です。
でも、外も見えませんし……。
「クルーズ」という語感とは掛け離れた環境でした。
その点、短時間ですが、今回の隅田川クルーズの方が、わたしの趣味には合ってました。
移動手段ではなく、窓外の景色を楽しむのが目的でしたから。
路線バスの楽しみに似てます。
でも、わたしが憧れてるのは、もっと長距離の船旅です。
といっても、世界一周のようなのは希望しません。
日本でいいです。
幸い、新潟には、長距離フェリーが寄港します。
日本海フェリーです。
行き先は、小樽と苫小牧。
途中、苫小牧行きは、秋田にも寄港します。
敦賀が始発です(新潟始発便の方が多いです)。
もし行くとしたら……。
秋から春は却下ですね。
北海道ですから。
でも、8月とかの北海道は、もう晩夏の雰囲気でしょう。
といっても、初夏じゃ寒すぎると思います。
一番良いのは、7月でしょうかね。
本州が、梅雨真っ只中のころ。
でも、最近の梅雨時の北海道には、豪雨があったりします。
こればっかりは、運を天に任せるしかありません。
しかし、難点がひとつ。
出発時刻と到着時刻が、良くないのよ。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2020/02/09 06:36
-
クルーズ船(つづき)
まず、小樽行き。
これは、出発時刻は、いいです。
12:00ですから。
でも、到着がダメ。
翌朝、4:30。
どうするんですか。
こんな時間に着いて。
ま、7月なら明るいでしょうけど……。
お店は開いてないですよね。
今後、コンビニの時短営業が広がれば……。
待合室で寝てるしかないかも。
でも、帰りの便はいいです。
小樽発、17:00。
新潟着、翌朝9:15。
帰りだけ、これにするという手もありますね。
続いて、苫小牧行き。
新潟発が、23:05分。
こんな時間まで、どうやって待てばいいんですか。
秋田着が、翌日の5:40分。
ぜったい、寝不足です。
苫小牧着は、翌日の17:20分。
これは、よく寝れるでしょう。
でも、着いたらもう、宿に入るしかありません。
船で寝過ぎて、宿では眠れないんじゃないですか。
でも、これも、帰りはいいですね。
苫小牧発、19:30分。
秋田発は、翌日の8:35分。
新潟着が、15:30分。
でも、秋田からじゃ、ちょっと物足りないですね。
茫洋とした日本海では、窓外を楽しめるわけじゃないでしょうから。
15:30分に降りるのに、酔っ払ってるわけにもいきませんし。
やっぱり、苫小牧発に乗り……。
もちろん、その日は痛飲!
翌朝は、秋田寄港を夢枕で聞くでしょう。
ま、二日酔いか船酔いで七転八倒かも知れませんが。
そうそう。
話は変わりますが、クルーズ船と云えば……。
新型コロナウイルスで、横浜港に停泊を余儀なくされた大型船。
船は、こういうことがあると、ほんとに怖いです。
持病があって、薬を飲んでる人は切ないでしょうね。
そんなに余分には持ってきてないでしょうから。
ちゃんと、対応されてるんですかね?