2019.11.23(土)
亜衣の前腕が、獲物を捕らえるハシビロコウの嘴となった。
「あんぎゃ」
浅井さんの首が跳ねあがった。
嘴は、過たず獲物を捕らえていた。
指がすべて、膣口に隠れていた。
亜衣の前腕に、腱の筋が走った。
拳が押しこまれていく。
「いひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
ごっ」
手首の尖りまでが、完全に浅井さんの膣口に埋もれた。
「浅井さん、力抜いてね。
すぐに楽にしてあげるから。
亜衣ちゃん、Gスポット、擦ってあげて」
頷いた亜衣の前腕に、さざ波が立ち始めた。
隠れた指先の動きが、容易に想像できた。
指の腹が、浅井さんの膣前壁にあるGスポットを擦っているのだ。
「わひぃぃぃ」
浅井さんの肛門が、カメラのシャッターのごとく開閉を始めた。
美弥子は催眠術にかかったように、その開閉に見入った。
摘まんだ陰核を、小刻みに引っ張る。
自分の肛門も開きそうだった。
懸命に括約筋を絞った。
立ったまま脱糞しかねなかった。
傍らに風を感じた。
目をやると、林さんだった。
美弥子の前に一瞬で身を移し、しゃがみこんでいた。
陰核を摘まむ拳が、林さんの手の平に包まれた。
優しく引き剥がされる。
「あぁ」
喪失感が声となって零れた。
「あひぃ」
しかし、たちまち歓喜の悲鳴が喉を突いて噴き出た。
陰核が、柔らかいものに包まれたのだ。
目を下ろすと、林さんの顔面が、美弥子の股間に貼りついていた。
咥えられたのだ。
陰核を。
「あんぎゃ」
浅井さんの首が跳ねあがった。
嘴は、過たず獲物を捕らえていた。
指がすべて、膣口に隠れていた。
亜衣の前腕に、腱の筋が走った。
拳が押しこまれていく。
「いひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
ごっ」
手首の尖りまでが、完全に浅井さんの膣口に埋もれた。
「浅井さん、力抜いてね。
すぐに楽にしてあげるから。
亜衣ちゃん、Gスポット、擦ってあげて」
頷いた亜衣の前腕に、さざ波が立ち始めた。
隠れた指先の動きが、容易に想像できた。
指の腹が、浅井さんの膣前壁にあるGスポットを擦っているのだ。
「わひぃぃぃ」
浅井さんの肛門が、カメラのシャッターのごとく開閉を始めた。
美弥子は催眠術にかかったように、その開閉に見入った。
摘まんだ陰核を、小刻みに引っ張る。
自分の肛門も開きそうだった。
懸命に括約筋を絞った。
立ったまま脱糞しかねなかった。
傍らに風を感じた。
目をやると、林さんだった。
美弥子の前に一瞬で身を移し、しゃがみこんでいた。
陰核を摘まむ拳が、林さんの手の平に包まれた。
優しく引き剥がされる。
「あぁ」
喪失感が声となって零れた。
「あひぃ」
しかし、たちまち歓喜の悲鳴が喉を突いて噴き出た。
陰核が、柔らかいものに包まれたのだ。
目を下ろすと、林さんの顔面が、美弥子の股間に貼りついていた。
咥えられたのだ。
陰核を。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2019/11/23 06:49
-
今日は何の日
11月23日は、『勤労感謝の日』。
国民の祝日の一つ。
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としてます。
農業国家である日本には古くから、五穀の収穫を神々に感謝する風習がありました。
11月23日は戦前、宮中祭祀の一つ「新嘗祭(にいなめさい)」の日でした。
新嘗祭は、天皇が新しく収穫された新穀を食べて、その年の収穫を感謝する儀式です。
これが、第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって……。
天皇行事、国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」です。
上記の記述は、こちら(https://zatsuneta.com/archives/111231.html)のページから転載させていただきました。
さらにこちらのページから、引用を続けさせていただきます。
新嘗祭は、1872(明治4)年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われてました。
が、1873年に太陽暦(グレゴリオ暦)が導入されました。
そのまま新暦に換算すると、新嘗祭が翌年1月になって都合が悪いということで……。
新暦11月の2回目の卯の日に行うこととしたのです。
それが1873年では11月23日でした。
しかし、翌1874年からは、11月23日に固定して行われるようになりました。
11月23日という日付自体に深い意味はなく……。
たまたま日本が太陽暦を導入した年の11月の2回目の卯の日が、11月23日だっただけのことなのです。
休日としての歴史は1873年公布の太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム」から続いてます。
一時は、5月1日のいわゆる「メーデー」に「勤労感謝の日」を移動させる案が浮上しましたが、現在は頓挫してます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2019/11/23 06:49
-
今日は何の日(つづき)
以上、引用終わり。
旧暦から新暦に変わるときの西暦との関係が、頭が混乱してよく理解できません。
なので、元号を省略した箇所が、多々あります。
朝、出勤前に書いてるので、詳しく調べてる時間がないのです(こういうのを「言い訳」と云います)。
「勤労感謝の日」は、わたしにとっては「勤労の日」です。
毎年、タイヤ交換をします。
重労働なので、一大決心が要ります。
朝から気合いを入れてないと、心がくじけてしまいます。
そんなら、ガソリンスタンドに頼めばいいとお笑いの諸兄。
そんな簡単じゃないのよ。
ガソリンスタンドに行くったって、無労働じゃありませんよ。
タイヤの積み下ろしがあります。
冬用のタイヤ4本を車に積み、スタンドまで行かなければなりません。
休みは混んでますから、行列です。
さすがに、スタンドでの積み下ろしは、向こうでやってくれます。
でも、積んで貰った夏タイヤを……。
家に帰って下ろし、保管場所に収納する作業はわたしです。
しかも!
スタンドでは、お金を取られます。
今、いくらくらいなんでしょうね?
消費税も上がりましたし。
3,300円くらいかな。
何も後に残らないお金です。
まさしく、捨て金。
これを、年2回やれば、6,600円ですよ。
毎年、6,600円、ドブに捨ててるんです。
ありえねー。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2019/11/23 06:50
-
今日は何の日(つづきのつづき)
金持ちなら、楽な方がいいと思えるんですかね。
あ、そういう人なら、タイヤもスタンドが預かってくれますよ。
保管料、年間5,500円くらいだと思います(税込)。
合計、12,100円。
ありえん……。
どう考えても、いくら辛くても、自分でやる方がマシです。
油圧ジャッキは、ホームセンターで売ってます。
パッソ程度なら、4,000円くらいのジャッキで十分です。
1回の交換で、元が取れるんです。
何でみなさん、自分でしないんですかね。
慣れですよ、慣れ。
交換後の空気圧の調整も、自分で出来ます。
これまたホームセンターで、足踏み式の空気入れが売ってます。
値段は忘れましたが、ジャッキより高いはずありません。
100回近く踏まないと、規定圧まで入りませんが……。
入ることは確かです。
タイヤ4本、空気を入れると、うっすらと汗をかきます。
運動まで出来るんです。
ありがたい!
よし、頑張るぞ。
今夜のビールは美味いぜ!