2019.11.15(金)
↓神社もありました。
↑「み」
↓「伏見三寶稲荷神社」でしょう。
↑「み」
住所は、港区芝三丁目でした。
もちろん、京都の伏見稲荷神社からの分祠です。
ところで、三寶(宝)とは何でしょう?
仏教ならわかります。
鳥も鳴いてます。
「仏・法・僧」です。
↑なんと! 「ブッポウソウ」と鳴いてたのは、コノハズクでした!
神道で「三宝」を調べたら……。
どうやら、「神饌をのせて神前に供するための台」のようです。
稲荷神社の「三宝」には、やっぱり油揚げを供えるんですかね?
↑ありました! 千代保稲荷神社(岐阜県)。
↓広々した交差点に出ました。
↑「み」
交差点を撮ったんだと思いますが……。
ひょっとしたら、黒のハイラックスサーフですかね。
↑「み」
わたしが乗りたかった車のひとつ。
トヨタの4WDでは、プラドよりずっと好きでした。
↑このツートンカラーが好きでした。
こんな車に乗ってたら、煽られたりすることもないでしょう。
これからは、車高の高い4WDが、また売れる時代になるんじゃないでしょうか。
先の洪水がいい教訓でした。
エンジンが止まって動けなくなった車が続出。
最低地上高の高い4WDなら、少しは時間的に余裕が出来るでしょう。
↑川を渡るランクル。もちろん、特別仕様車でしょう。
あと、外でエアバッグが膨らんで、車が浮けば最高ですよね。
↑「み」
↓「伏見三寶稲荷神社」でしょう。
↑「み」
住所は、港区芝三丁目でした。
もちろん、京都の伏見稲荷神社からの分祠です。
ところで、三寶(宝)とは何でしょう?
仏教ならわかります。
鳥も鳴いてます。
「仏・法・僧」です。
↑なんと! 「ブッポウソウ」と鳴いてたのは、コノハズクでした!
神道で「三宝」を調べたら……。
どうやら、「神饌をのせて神前に供するための台」のようです。
稲荷神社の「三宝」には、やっぱり油揚げを供えるんですかね?
↑ありました! 千代保稲荷神社(岐阜県)。
↓広々した交差点に出ました。
↑「み」
交差点を撮ったんだと思いますが……。
ひょっとしたら、黒のハイラックスサーフですかね。
↑「み」
わたしが乗りたかった車のひとつ。
トヨタの4WDでは、プラドよりずっと好きでした。
↑このツートンカラーが好きでした。
こんな車に乗ってたら、煽られたりすることもないでしょう。
これからは、車高の高い4WDが、また売れる時代になるんじゃないでしょうか。
先の洪水がいい教訓でした。
エンジンが止まって動けなくなった車が続出。
最低地上高の高い4WDなら、少しは時間的に余裕が出来るでしょう。
↑川を渡るランクル。もちろん、特別仕様車でしょう。
あと、外でエアバッグが膨らんで、車が浮けば最高ですよね。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2019/11/15 05:59
-
自動車事情
自動車が誕生したのは1769年だそうです。
日本はまだ江戸時代。
しかし……。
これほど進化しない道具も珍しいんじゃないですか。
もちろん、性能は良くなっているでしょう。
でも、基本的構造はいっしょです。
座ってハンドルを回し、足でアクセルとブレーキ。
ぜんぜん変わってないじゃないですか。
あ、オートマだけは進化しましたね。
わたしは、マニュアル車は、その存在自体が欠陥品だと思ってます。
エンストです。
操作者の意に反して、メイン動力が停止するわけです。
こんな機械、ほかにありますか。
話は少しズレますが、最近の軽自動車。
1度、社用車の車検で、代車に軽自動車が来たことがあったんです。
エンジンスタートが鍵じゃないことにまず驚き。
ボタンだったのかな。
一番驚いたのが、信号でブレーキを踏んだらエンジンが止まったこと。
パニクりました。
セルを回そうにも、鍵がないし。
ブレーキから足を離してアクセルを踏んだらかかりました。
そういう仕様になってるようです。
しかしこの仕組み……。
寒冷地では危険だと思います。
バッテリーです。
弱ってる場合が多いからです。
特にわたしみたいに、週1しか乗らないような場合。
わたしは今でこそ、バッテリーチャージャーとポータブル電源を積んでて……。
出先でエンジンがかからなくなっても対応できるようになりました。
でも、それ以前では……。
出先で駐車場に停めたら、エンジンを切らないようにしてました。
ドアは、合鍵で開閉します。
1度エンジンを切ると、かからなくなる可能性があるからです。
怖い思いは、何度かしました。
セルが空回りする「うぃんいん、うぃんいん」を聞くと、ほんとに冷や汗が流れます。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2019/11/15 06:00
-
自動車事情(つづき)
で、ストップするとエンジンが止まる仕組みの軽自動車。
バッテリーが弱ってたら……。
かからなくなる可能性、ありますよね。
交差点ですよ。
大迷惑じゃないですか。
わたしが軽自動車を買うとしたら……。
ぜったい勝手にエンジンが切れないのにしたいです。
もう、売ってないんですかね?
あと、10月の水害で、車中で亡くなった方も少なからずおられました。
脱出できなくなったのでしょう。
今の車の窓は、電動です。
水が入って電気系統がダメになったら……。
窓が開かなくなるわけです。
水圧でドアも開きません。
怖いと思いますよ。
昔の車のドアは、ハンドルみたいなのをぐるぐる回して開閉しましたよね。
あの仕組み、復活出来ないのでしょうか。
普段は電動で開閉してればいいんです。
でも、ハンドルも使える仕組みなら安心じゃないですか。
わたしは今回の災害報道を見て……。
車のガラスを割る道具を購入しました。
ハンマータイプではありません。
ガラスに押しつけると、尖端が飛び出し、ガラスが割れる仕組み。
テスト用のガラスも付いて来ました。
軍手を着け、ビニール袋にガラスを入れて試してみました。
手にガラスを持ってると、力が入らず割れませんでした。
で、ガラスを畳に置き、上から押しあててみたところ……。
ものの見事に、ガラスが粉砕されました。
実際に割るときは、ガラスの中央部ではなく……。
ドアミラーあたりの三角になった端がいいそうです。
中央部では、ガラスがたわんで割れ難いんだとか。
ライターほどの大きさなので、ドアポケットに入れておけます。
買ってよかったです。
何の話をしてるのかわからなくなりました。
やっぱり、誰かが運転してる車に乗るのが一番ですね。
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2019/11/15 13:23
-
管理人さまが4WDのSUVに魅かれて
いたというのは初耳です。
4WDは必須だろうなと思っていましたが。
ワタシは取り回しのいい小ぶりなサイズが
好みなので、あの手の、全長4500を越える
大きさはちょっと敬遠してます。
窓開けを手動ハンドルに、賛意・1票を投じます。
ついでに「三角窓」も復活して欲しいですな。
自然な風を向きの調整で上手く取り入れる
ことができるし、炎暑の際、ここを少し開けて
おくだけで外気が入ります。
ドアミラーも運転席側だけは手動でいいな。
こうしてバッテリー、電気系の負担を減らしましょう。
-
––––––
4. Mikiko- 2019/11/15 19:08
-
4DW
好みには、走りの観点は入ってませんでした。
惹かれた理由のひとつは……。
視線が高いので見晴らしが良く、運転しやすいこと。
わたしはこう見えて(見えないでしょうが)……。
建設会社時代、2tダンプを運転したこともあるのです。
といっても、現場作業をしてたわけでなく……。
別の現場へ移すのを頼まれたりすることがあったのです。
見晴らしが良くて楽しかったです。
対向車のドライバーと目が合って……。
運転者が事務服の女であることに驚くのも面白かったです。
4WD嗜好のもうひとつの理由は……。
煽られたりしないこと。
パッソに乗ってると、車間を詰めたりしてくるバカがいるんですよ。
新潟のドライバーは、総じて質が悪いです。
ウィンカーを出さずに曲がります。
車線変更じゃないですよ。
右左折でウィンカーを出さないんですから。
三角窓というのは知りません。
どこにあるかもわからないです。
-
––––––
5. 手羽崎 鶏造- 2019/11/16 10:19
-
クルマの「三角窓」をご存じない。
無理もない、お若い証拠です。
Netで検索いただければ写真で
見られます。
昭和の良き遺産だと思います。
お分かりにならないであろうついでに、
最も三角窓が似合っていた
クルマは、いすず117Coupeであったと
確信します。
名デザイナー・ジウジアーロによる
流麗なデザイン。
ワタシが1974年、神戸元町駅前の駐車場で
バイト生活をしていたとき、街のマドンナ
王さんの娘さんが颯爽と乗り回していたのが
ハンドメイドの白い117Coupeでした。
-
––––––
6. Mikiko- 2019/11/16 12:59
-
三角野郎
ネット画像で確認しました。
見た覚えはありませんね。
昔の車は換気性能が良くなかったので……。
こういう仕組みがあったそうです。
「いすず117Coupe」。
これも確認しました。
こちらも見たことがありません。
フェンダーミラーの憎いヤツですね。
わたしは、「おぎやはぎの愛車遍歴」を毎週見てるのですが……。
出て来たことないと思います。
王さんの娘さんとは、王選手の息女ということですか?
それとも、街の中華料理屋、王(ワン)さんの娘でしょうか?
-
––––––
7. 手羽崎 鶏造- 2019/11/16 16:21
-
中華料理の方の王さんです。
神戸の旧い中華料理人は皆さん、
王さんの手ほどきを受けたと言われる
伝説の料理人です。
その娘さんが元町のマドンナAさんでした。
117Coupeの実車は見ないですね。
たしか1800ccだったような。
レアものだと思います。
-
––––––
8. Mikiko- 2019/11/16 18:05
-
げ
冗談が当たってしまった。
こちら、そろそろタイヤ交換をしなければなりません。
ついに、冬ですね。