Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ167(2831~2840)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 2831
★Mikiko
07/24/2019 05:58:36 AM
大相撲名古屋場所総括
 優勝は、鶴竜力三郎。
 この8月で、34歳になります。
 もう、横綱としての力量は尽きたのではと思ってましたが……。
 14勝1敗での優勝は立派でした。
 数字だけ見れば。
 しかしねー。
 横綱大関と当たったのが、千秋楽の白鵬だけですよ。
 その白鵬との一番も……。
 なんだか白鵬の「忖度相撲」のようにも見えました。
 その白鵬は、鶴竜より5ヶ月早い生まれ。
 すでに34歳になってます。
 しかし!
 この両横綱を脅かす大関がいません。
 人数だけは4人いましたが。
 脅かすどころか、最後まで取った力士さえいません。
 一番若い貴景勝が、来場所は関脇陥落。
 豪栄道と栃ノ心は、カド番。
 高安は、勝ち越しだけすると、さっさと休場。
 とにかく、話にならんの一言。

 大関がいなくなったので……。
 三役や幕内上位陣の成績が、比較的良かったです。
 三役から落ちるのは……。
 西関脇の玉鷲と西小結の竜雷。
 東関脇の御嶽海と東小結の阿炎は勝ち越しました。
 つまり、空くのは2枠。
 しかし、関脇には貴景勝が落ちてきます。
 そうすると、1枠。
 でも、西前頭筆頭の北勝富士が、9勝。
 西前頭二枚目の遠藤が、10勝。
 この2人を、三役に上げないのは気の毒です。
 関脇は、3人になるんじゃないでしょうか。
 貴景勝のほか、御嶽海と阿炎。
 北勝富士と遠藤が小結。
 しかし、遠藤。
 いつまで四股名付けない気なんですかね。
 石川県出身なんだから……。
 いっそ、輪島にしたら?

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/24/2019 05:59:08 AM
大相撲名古屋場所総括(つづき)
 前頭筆頭の朝乃山は、7勝しました。
 惜しかったです。
 ほんとに力を付けてますね。
 今場所のニューフェースは、友風。
 唯一、鶴竜に土を付けました。
 西前頭七枚目で、11勝4敗。
 空きがあれば、小結に上がってもおかしくない成績です。
 今回は運がなかったです。
 まだ、24歳なのも魅力。
 でも、突き押し相撲ですからね。
 大関まではどうでしょうか。
 とにかく、来場所は……。
 大関の奮起を、切に望みます。

 それでは、恒例となりました……
 2019年9月場所番付での、十両と幕内の入れ替えを予想します。
 まず、幕内から十両に落ちそうな力士から。

 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻を超えれば、概ね陥落です。
 しかし、来場所番付では、この幕尻の枚数が微妙です。

 まず、関脇を3人にせず、2人にした場合。
 三役以上の人数は……。
 横綱2、大関3、関脇2、小結2の9人になります。
 幕内の定員は、42。
 すなわち、平幕の人数は、42-9=33人。
 つまり平幕は、東西、16人と17人。
 なので、幕尻は「17」になります。

 逆に、関脇を、陥落の貴景勝を含めて3人にした場合。
 三役以上の人数は……。
 横綱2、大関3、関脇3、小結2の10人になります。
 幕内の定員は、42。
 すなわち、平幕の人数は、42-10=32人。
 つまり平幕は、東西共に16人。
 なので、幕尻は「16」になります。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/24/2019 05:59:37 AM
大相撲名古屋場所総括(つづきのつづき)
 わたしとしては、後者を取りたいので……。
 幕尻は「16」として考えたいです。
 それでは、幕内から十両に落ちそうな力士から。

 西前頭十五枚目・魁聖(1勝10敗4休【+28】)
 東前頭十一枚目・嘉風(0勝0敗15休【+26】)
 東前頭十五枚目・矢後(4勝11敗【+22】)
 東前頭十三枚目・千代丸(5勝10敗【+18】)
 東前頭十二枚目・栃煌山(5勝10敗【+17】)
 西前頭十枚目・貴源治(4勝11敗【+17】)

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 東十両六枚目・剣翔(13勝2敗【-5】)
 東十両二枚目・石浦(9勝6敗【-1】)
 西十両筆頭・東龍(8勝7敗【0】)
 西十両三枚目・豊山(9勝6敗【0】)

 昇進候補が、2人少ないです。
 続く候補としては……。

 東十両八枚目・大奄美(11勝4敗【+1】)
 西十両四枚目・隆の勝(9勝6敗【+1】)

 どうですかねー。
 最近は、安易には上げない方針みたいですから……。
 栃煌山と貴源治は、幕内残留になるんじゃないでしょうか。

単独旅行記Ⅵ(4)
★Mikiko
07/24/2019 06:00:16 AM
わたしと地図
 地図を見るのは好きなんです。
 実際、たくさん持ってます。
 一番多いのは、ダイソーで買った分県地図。
 今数えたら、23県ありました。
 そのほかに、地方図が3つと日本全図。
 計、27。
 ま、それでも2,700円ですけどね(税別)。

 そのほかに……。
 『北海道都市地図』『島根県都市地図』がありました。
 これは、昭文社の厚い地図です。
 値段を見たら、どちらも2,000円(税別)。
 なんで、北海道と島根なのかというと……。
 覚えてません。
 買ったときは、興味を持ってたのでしょうが。
 札幌だけの都市地図もありました。
 これも、何十ページにもわたる厚い地図。
 ゼンリンの『まっぷ大字展』というシリーズ。
 同じシリーズで、東京多摩版もありました。
 どちらも、1,143円(税別)。

 あとは、小学校と中学校の地図帳。
 これは、子供のころに使ってたものではありません。
 ネットで購入しました。
 懐かしくなったんでしょうね。
 休み時間には、目を皿のようにして、友達と面白い地名を探したりしてたものです。
 ひとつ覚えてるのが、九州にあった『田主丸(たぬしまる)』という駅。
 地図帳には、地域の産物などのページもあり、読み物としても面白いです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/24/2019 06:00:42 AM
わたしと地図(つづき)
 わたしが最も「愛読」してる地図は、これらのほかにあります。
 それは……。
 『東京7000』という、東京区部の区分地図。
 7000は、縮尺が「7000分の1」という意味。
 細かい路地まで描きこんであり、興味が尽きません。
 お値段は、かなり張ります。
 2,800円(税別)。
 わたしが持ってる地図では、一番高いでしょう。
 奥付を見たら、2002年3月の発行。
 これも古いですね。
 17年も前です。
 でも高いので、そうそうは買い換えられません。
 大判で重く、とても持ち歩きは出来ません。
 なので読むのは、部屋でだけです。

 たいがい、休みの日の夕食前に読みます。
 休みの日は、16時すぎに、お風呂に入ります。
 夕食は、17時半。
 お風呂をあがってから、小一時間。
 まずは、その日の新聞を読みます。
 朝は、ブログの作業で忙しいので、裏のテレビ欄しか見てません。
 録画の予約だけは、前もってしておかなければなりませんから。

 で、新聞の中身を読むのが、夕食前。
 その日の記事によって、読み応えが違います。
 たいした記事のない日は、早く読み終えてしまうわけです。
 その後の時間つぶしに読むのが、『東京7000』。
 まさしく、地図を「読む」感じですね。
 何かを探すわけではなく……。
 このマンションに住んでたら、駅まで、どういう経路で行くだろうとか考えるわけです。
 通勤の朝は、もちろん最短距離ですが……。
 帰りは、スーパーにも寄りたいです。
 あと、休日の散歩。
 コンビニで朝食を買った後の帰り道とかね。
 遠回りだけど、この緑道は気持ちよさそうだなとか。
 これを始めると、夕食の時間を忘れたりします。

由美と美弥子 2832
★Mikiko
07/26/2019 06:00:29 AM
今日は何の日
 7月26日は、『幽霊の日』。
 これについては、昨年の『今日は何の日』でやってます。
 わたしが、祖母ちゃんから聞いた怪談話も披露してますので……。
 ぜひ、読んでみて下さい。
 『由美と美弥子 2572』のコメントです。

 さて、今年は別のネタでやります。
 7月26日は、『うな次郎の日』。
 新潟市東区に本社を置き、水産練り製品の製造販売、まいたけの生産販売などを手がける『一正蒲鉾㈱』が制定。
 7月26日を「0726」と見立て、「う(0)な(7)じ(2)ろ(6)う/(うな次郎)」と読む語呂合わせからだとか。
 最初の「う」は読んで、最後の「う」を読まないのはなぜでしょう。
 もちろん、語呂が合わなくなるからです。
 でも「0」って、「う」なんですかね?
 魚のすり身で作った練り製品の「うなる美味しさ うな次郎」を、より多くの人に味わってもらうことが目的。
 土用の丑の日も近く……。
 「うな次郎」を食べて、精をつけてもらいたいとの願いも込められてるそうです。
 記念日は、2017(平成29)年に『(社)日本記念日協会』により認定、登録されてます。

 「うなる美味しさ うな次郎」は、皮の部分にも焼き目が付いて香ばしく仕上げられた商品。
 「長持ちパック」もあり、電子レンジで温めるだけで……。
 ご飯にのせて、ちらし寿司に、お弁当にと気軽に利用できます。
 また、1枚で、ビタミンB1の成人男性の1日に必要な量が摂れるそうです。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2019 06:00:54 AM
今日は何の日(つづき)
 こちらが、「うなる美味しさ うな次郎」の商品情報ページです。

 さて、今年の土用の丑の日は、明日7月27日です。
 ウナギは今年も不良で、高値が続いてるそうです。
 それじゃ、「うな次郎」も高くなってるのではと危惧される貴兄。
 大丈夫です。
 「うなる美味しさ うな次郎」には、本物のウナギは入ってないからです。
 入ってるのは、「うなぎエキス」だけです。
 それを重々納得してから、お買い求め下さいね。

 さて、「うなる美味しさ うな次郎」。
 実は、1度も食べたことがありません。
 ていうか、商品名すら初耳でした。
 もちろん、『一正蒲鉾㈱』は知ってます。
 わたしの家からだと、車で20分くらいじゃないでしょうか。
 ときどき新聞に、パート募集のチラシが入って来ます。
 驚くほど安い時給ですが。

 そもそもわたしは、「練り物」というのが、あまり好きじゃないんです。
 さつま揚げみたいなヤツ。
 カマボコを食べるのも、お正月のお節くらいでしょうか。
 それなら、本物のウナギを食べるかというと……。
 こちらは、もっと食べません。
 高いことが第1の理由。
 タレが甘いのも、イマイチ苦手です。
 とても、あの値段に見合う料理だとは思えません。
 ま、鰻専門店とかで食べれば、認識も変わるんでしょうけどね。
 1度も入ったことがないんですよ。
 鰻屋。
 そのうち絶滅すると思うので……。
 1度くらい、食べておくかな。
 ただし、宝くじが当たったら。

 それにしても最近……。
 「近大ナマズ」の話題を見かけませんね。
 『イオン』で売ってるという話ですが。

単独旅行記Ⅵ(5)
★Mikiko
07/26/2019 06:01:40 AM
腰痛
 これまの人生で、腰痛で苦しんだことはありませんでした。
 ぎっくり腰の経験もないです。
 でも、なってみて初めて……。
 とてもやっかいなトラブルであることを実感しました。
 なにより、行動が制限されてしまうんです。
 歩くのが苦痛になるというのが、旅行では大問題。
 さて、ここまで書いて……。
 これ以上書き進むと、本編のこれからの記述とダブってしまうことに気づきました。

 話を変えます。
 サロンパス。
 幼いころ、祖母ちゃんが、お風呂あがりに貼ってました。
 わたしの頭では、老人の使う「膏薬」というイメージしかありませんでした。
 もちろん、若いころ、使ったことはなかったです。
 身体を使った後は、筋肉痛にもなりましたが……。
 時間が経てば消える痛みでしたし。

 使うようになったきっかけは、ほんとに偶然でした。
 薬局で、試供品をもらったんです。
 要りませんと言うのも面倒なので……。
 買った胃薬と一緒に袋に入れられるのを、黙って見てました。
 家に帰って、すぐに使ったわけではありません。
 しばらく放っておいたと思います。
 でも、捨てるのももったいないですし。
 で、あるとき、多分肩こりだと思いますが……。
 使ってみたんです。
 そしたら……。
 効いたんです。
 驚きました。
 ほんとに痛みが消えたんです。
 目から鱗、肩から痛みでしたね。
 気休めの「膏薬」じゃなかったんですよ。
 以後、大箱を買うようになりました。
 試供品の宣伝効果、抜群でしたね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/26/2019 06:02:07 AM
腰痛(つづき)
 サロンパスの唯一の欠点は……。
 匂いでしょう。
 決して悪い匂いじゃありません。
 鼻通りが良くなりそうな、メントール系の匂いです。
 でもたぶん、電車の中とか、近くにいる人にはわかってしまうと思います。
 サロンパスを貼ってることが。
 ま、わかちゃってもいいんですけどね。
 でもねー。
 会社で、わたしの後ろを通る人が匂いを嗅いで……。
 「サロンパス貼ってる」と知られるのも、イマイチ愉快ではありません。

 なお、今調べたら、『サロンパス30』という新製品が売れてるそうです。
 サロンパス独特の匂いが抑えられた商品だとか。
 そしてこれが、どこで売れてるかというと……。
 中国。
 使ってるのは、若い女性だそうです。
 サロンパスが売れるようになったきっかけは……。
 2014年、中国の大手ポータルサイトで、「日本で買うべき神薬12選」として紹介されたことからだそうです。
 以来、日本のドラッグストアで爆買いされるようになったとか。

 中国の若い女性が、どこに使ってるかと云うと……。
 腰ではありません。
 首や肩だそうです。
 いわゆる、スマホ首。
 わたしがスマホを見るのは……。
 1日せいぜい、6~7分だと思います。
 帰りの電車の中だけ。
 でも、もっと長時間見てる人も多いのでしょう。
 数時間とか。
 最近気づくのは、厚いカバーを付けてる人。
 あれって、持ちにくくないんですかね。
 重くなるでしょうし。
 あれを片手に持ちながら、猫背で見続けたら……。
 明らかに、首がおかしくなりそうです。

 首や肩の痛みにお悩みの若い女性。
 サロンパス、使ってみましょう。
 劇的に効くのに驚くと思いますよ。

由美と美弥子 2833
★Mikiko
07/27/2019 07:43:51 AM
今日は何の日
 2019年7月27日は、『土用の丑の日』。
 しかし……。
 わが家では、ウナギを食べる予定はありません。
 お終い。
 というところですが……。
 もう少し書きます。

 そもそも、『土用の丑の日』とは何か?
 今日は土曜日ですが、「土用」は字が違います。
 まず、この「土用」とは何か。
 ↓Wikiの記述です(こちら)。
+++
土用(どよう)とは、五行に由来する暦の雑節である。1年のうち不連続な4つの期間で、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつである。
+++

 つまり、年に4回あるわけです。
 今は当然、立秋前の18日。
 今年の立秋は、8月8日(木)。
 なので、今年の「土用」は……。
 2019年7月20日(土)~8月7日(水)まで。
 え?
 19日あるじゃん。
 でも、書き間違いじゃありません。
 ↑のWikiの記述を見ると、「直前約18日間」とあります。
 きっちり、18日じゃないわけです。
 いずれにしろ、もう1週間も前から、「土用」は始まってたわけです。
 でも、「立秋」まで、もう10日あまりしかないんですね。
 なんだか寂しいです。

 さて、続いて「丑」。
 これは、簡単です。
 十二支ですね。
 約18日間ですから……。
 十二支は、必ず1回以上あります。
 2回のときもあるわけです。
 そういうときは、「一の丑」「二の丑」と称するそうです。
 今年は、今日1回だけ。
 ま、いいんじゃないですか。
 ウナギが不漁だそうですから。

 ではなぜ、「丑」の日にウナギを食べるのか?
 実は、これを流行させたのは……。
 なんと、平賀源内なんだそうです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/27/2019 07:44:18 AM
今日は何の日(つづき)
 源内は、知り合いの鰻屋から……。
 夏は食欲が落ちるのか、鰻がさっぱり売れない。
 何か、いいアイデアはないかと相談を受けました。
 源内は考えます。
 鰻、鰻……。
 う……。
 うなり始めました。
 そうだ!
 丑の日に、うのつく食べ物を食べるというゲン担ぎはどうだ?
 ここまでは、源内でなくても思いつくかも知れません。
 しかし凡人は……。
 「丑の日に、“う"の付く鰻を食べましょう」程度のキャッチフレーズしか捻り出せないでしょう。
 「このくそ暑いのに、鰻みてえな脂っこいものが食えるか」と、見向きもされないのがオチです。
 しかし、源内は違ってました。

 源内が鰻屋に出させた看板は……。
 「本日土用丑の日」。
 これだけ。
 「鰻を食べましょう」のフレーズは、これっぽっちもありません。
 でも、源内は、江戸っ子の悲しい性を知ってました。
 好奇心を抑えられないんです。
 話のネタとなることに飢えてます。
 「いったいこれは何でい?」ということで、鰻屋の暖簾を潜るわけです。
 で、主人に理由を聞きたいわけですが……。
 これを聞くためだけに暖簾を潜るというのも、体裁が良くありません。
 当然、鰻を注文し、そのついでに聞こうとします。
 出て来た鰻を前にして、ようやく亭主にギモンを呈する。
 亭主は、源内から教えられたとおり、とうとうと説明します。
 「丑の日、『う』のつくものを食べると縁起が良い」
 「中でも、精のつく鰻は夏を乗り切るのに最適」
 納得して帰った、この男。
 当然、黙っちゃいません。
 隣近所に蘊蓄して回ります。
 看板を見て入ったこういう男が、そこら中で話を膨らませて回るわけです。
 鰻屋にとっては、タダで大量の営業マンを雇ったようなものです。
 鰻屋は、連日、押すな押すなの大繁盛となったそうです。
 何ごとも、商才ですね。

ありさ姫 地獄槍(第四話)
★Mikiko
07/27/2019 07:44:51 AM
肥後ずいき
 本文、媚薬の主成分のひとつとして……。
 「ズイキ」というのがあげられてます。
 これは本来、「芋茎」と書きます。
 サトイモやハスイモなどの葉柄のことです。
 わたしの地域では、「いもがら」と呼ばれてます。
 わたしは、この「いもがら」のお味噌汁が、子供のころから大好物でした。

 しかし、本文で使われてる「ズイキ」は……。
 「肥後ずいき」のことではないかと思います。
 熊本県に産するハスイモの茎を干したものです。
 肥後細川藩が徳川将軍家への献上品に定め……。
 参勤交代の土産物として持参したとされます。
 しかしそれは、お城の台所用ではありません。
 大奥への献上品だったのです。

 じつは、「ずいき」という名の由来は……。
 「随喜」なんだそうです。
 すなわち、性具に加工されてたのです。
 ハスイモの葉柄の皮をむいて乾燥させ……。
 木綿糸で縛って「こけし型」や「リング型」に編んで作られます。
 女人の世界である大奥の女性には、必需品だったのでしょう。

 そんなら、ほかの材料からでも作れそうですが……。
 そうはいきません。
 熊本県に産するハスイモの茎の成分が重要なのです。
 これに含まれるサポニンが、毛細血管の血流を高めるそうです。
 男性器が勃起するのは、血が流れこむわけですから……。
 とうぜん、その作用に好影響を及ぼすでしょう。
 もちろん、女性の陰核にも同様な作用があるはず。

 今でも普通に作られ、売られてるようです。
 ま、ある程度、プラシーボ効果もあるのでしょうけどね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/27/2019 07:45:19 AM
肥後ずいき(つづき)
 でも、わたしが思うに……。
 痒くなるんじゃないですかね?
 これは、本文中の媚薬の主成分として……。
 もうひとつ、「山芋」があげられてることから気づきました。
 子供のころ、山芋を擦ったのを食べて……。
 口の周りが痒くなった覚えがあります。
 これの軽い状態が、互いの性器で起こるんだと思います。
 つまり、カイカイになるわけ。
 痒くなったら、どうしたくなりますか?
 もちろん、掻きたくなります。
 つまり、相手の性器に擦りつけたくなるわけです。
 さらに、互いの性器は、サポニンで熱くなってます。
 痒いところを掻くという快感も加わるわけです。
 もう、夢中になって擦るんじゃないでしょうか。

 今、ここまで書いてきて……。
 ちょっと待てよと思いました。
 こんなに効果があったら……。
 少なくとも男性の方は、すぐに終わってしまうのでは?
 あ、そうか。
 つまり、こんなのを使わなくても、ちゃんと勃つ人には、必要ないわけだ。
 ていうか、使っちゃダメですよ。
 すぐ終わっちゃいますから。
 早漏促進効果しかありません。
 使うべきなのは、ちょっとやそっとじゃ勃たない人。
 そういう人の局所に、毛細血管効果で血を送りこみ……。
 勃たせる。
 そして、隔靴掻痒効果により、それを持続させる。
 これなら、奥さん、大喜びですよね。

 『肥後ずいき』という名称から……。
 絶倫さん向けの商品と思われがちです。
 でも、そうではなく……。
 むしろ、EDのとば口にいる人が使うべきなのでしょう。
 熊本に出張するお父さん、ぜひお土産に買って帰りましょう。
 奥さん、大喜び!

-----
☆Shy
07/27/2019 08:32:47 AM
過去熊本に行った際「肥後ずいき」を使用しました。
エッセイにしておりますので、どうぞご参照ください。

こちら

痒いもの……では決してありませんので。
-----
★Mikiko
07/27/2019 12:24:40 PM
ありゃ
 痒くなりませんか。
 それは、残念無念。
 でも、エッセイ中、ご自分で↓のように書かれてますぞ。
+++
大事なところに山芋を塗られて泣き叫ぶ女性のようにむず痒い感じなのでしょうか。
+++

 リング状の効能。
 男性の根元に巻いて使用するのですね。
 カリ下に、ねじりハチマキみたいに巻くのかと思ってました。

 おそらく、そのリングが……。
 女性のクリトリスを刺激するのでしょう。
 リングのせいで、男性はストロークが浅くなるから……。
 長持ちするのかも?

-----
☆Shy
07/27/2019 09:50:59 PM
使用したのは当時の彼女だったので、今となっては正確な感覚をお伝えできないのが残念です。
山芋が痒いのは確実ですが、肥後ずいきを痒いとは言ってなかったと思います。

>リングのせいで、男性はストロークが浅くなるから……。
>長持ちするのかも?

膣の深さは平均8cmです。
ペニスの長さが日本人の平均どのくらいか詳しく知りませんが、
仮に16㎝だとすれば最奥まで届いておつりがくるはずです。
だとすれば、肥後ずいきリング状が幅1㎝だとしても、ストロークにあまり影響がないように思います。
当時装着して、さほどストロークに変化がなかったように記憶しています。

早漏の男性の持続に効果があるかどうかはよく分かりません。
-----
★Mikiko
07/28/2019 06:35:36 AM
ズイキ
 芋は痒くても、葉柄は痒くないのか。

 平均8㎝の件。
 それは、平常時の深さということですよね。
 女性の膣は、赤ん坊が出てくることからもわかるように……。
 非常に、伸縮性、柔軟性に富んでます。
 なので、8㎝以上の長さのものが入って、奥にあたった場合……。
 奥に向けて伸びるわけです。
 つまり、膣にとっては……。
 リングの厚みなど、誤差の範囲内ということなんですかね。

 痒くならないとしたら……。
 やっぱり、サポニン効果なんでしょうか。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/28/2019 09:34:24 AM
西の横綱が「肥後ずいき」なら、
東の横綱格は「こけし」を使うことではないでしょうか。
丸味を帯びたカーブに木の感触。
「こけしプレイ」というのが、有ったように
思いますよ。

-----
★Mikiko
07/28/2019 11:48:54 AM
こけし
 元々、張形の別名としての呼称だったようです。

 でも実際、戦後には、張形に目鼻を描いたものが売られてたとか。
 これは、1948年の薬事法改正により……。
 性具の販売にあたっては、行政の認可が必要になったからだそうです。
 つまり、これは「こけし」ですと云って売るわけですね。
 今なら、「本来の用途以外には使用しないでください」と但し書きを付けるところでしょう。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/28/2019 12:11:44 PM
ところで、長さ16cmって巨大過ぎませんか。
(アンタのが小さ過ぎって、放っといてんか)
若い最盛期でも、10cm越えがやっとだったような。

-----
★Mikiko
07/28/2019 12:26:18 PM
最盛期?
 あれって、歳を取ると縮むものなんですか。

 Gスポットには、指が届くわけですから……。
 中指くらいあれば大丈夫でないの?

-----
☆八十郎
07/30/2019 06:55:00 PM
う~ん、沈黙を破り私が代表してお答えしましょう。

年を取ると縮むというか・・、縮んだ状態は若者も熟年者も変わりないとご理解いただければ幸いです。

奥さん大喜びって、EDの鈴口にいるお父さんは
「どうしたの!気持ち悪い、いい年してもう!」
と奥さんに叱られて、静かに芋茎を引き抜くこと必定。
血気盛んだった頃を思い出すと、頭の中にはエドガーの「威風堂々」が響き渡り、お父さんの頬に熱い雫が伝い落ちるのです。

「なあに俺だって相手が変わりゃあ、ずっこんばっこん!」
と言ってるオジサンも、若い女性相手に実った稲穂になってることが多いのです。(恐縮して)
このあたりが「カモン!」「どすこい!!」状態の女性とは違うところでしょうか。

しかしこのようなオジサン、人間的には好感が持てますし、実際好人物です。
エドガーも「威風堂々」は堂々じゃなくなった後に作曲したのかも。(笑)
たまに長々と書き込みして申し訳ありません。
掲載作品、面白く拝読しております。
GスポットのみならずHスポットまで届く、と夢想している読者でした。

-----
★Mikiko
07/30/2019 07:27:51 PM
おっさん……
 飲んでますな。
 『威風堂々』は、エドガーではなく……。
 エルガーでは?

 奥さんは、喜んでくれると思いましたけどねー。
 子供がまだ独立してないと……。
 「お母さん」の役割から抜けられないのかな。
 2人きりになったとき、もう一度、新婚時代に帰れたなら……。
 人生、楽しいと思うのですが。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/31/2019 10:02:18 AM
八十郎  殿
参戦ありがとうございます。
歳を重ねると、屹立する勢いは弱くなるし、
心なしか、縮んだように思えます。トホホ。
ところで、管理人様を差し置いて、
「男子会」でも飲(や)リたいものですね。

由美と美弥子 2834
★Mikiko
07/28/2019 06:45:00 AM
今日は何の日
 7月第4日曜日は、『親子の日』。
 『親子の日普及推進委員会』が、2003(平成15)年に制定。
 『親子の日普及推進委員会』は……。
 親子の姿を撮影し続けてきたアメリカ人写真家、ブルース・オズボーン氏が代表をつとめる団体。
 5月の第2日曜日が『母の日』、6月の第3日曜日が『父の日』であることから……。
 7月の第4日曜日を『親子の日』としたもの。
 親と子の関係を見つめて、生を受けたことを感謝できる社会を築くことが目的。
 「年に1度、親と子がともに向かい合う日があったっていい。その日を通じて、すべての親子の絆が強められたらすばらしい」というオズボーン氏の想いが込められてるそうです。
 この日を中心に、『親子の日』を記念した写真コンテスト、エッセイコンテスト、無料撮影会などのイベントが開催されてるとか。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 ふむ。
 主旨は悪くないですね。
 夏休みに入ったところですから、時期的にもいいんじゃないですか。
 でも残念ながら、普及してるとは言いがたいです。

 では、『親子の日』を普及させるにはどうすればいいか。
 写真やエッセイのコンテストでは、やはり弱いです。
 消費と繋げなければダメだと思います。
 『母の日』『父の日』には、ともにプレゼントがつきもの。
 スーパーなどでは、特設コーナーまで設けられてます。
 『親子の日』も、この路線がいいんじゃないですか。
 すなわち、親と子が、互いにプレゼントを交わす日。

 続きは次のコメントで。
-----
★Mikiko
07/28/2019 06:46:00 AM
今日は何の日(つづき)
 子供は夏休みに入ってますから……。
 プレゼントを探す時間もあるはず。
 喜んで探すと思いますよ。
 だっておそらく、その何倍ものプレゼントが帰ってくるはずですから。
 親は、ちょっと豪華な家族旅行をプレゼントするという手もあります。
 いいアイデアじゃないですか。
 親子と云っても、若いパパママと子供だけが親子じゃありません。
 そのパパママと老親も親子です。
 この間でも、プレゼントが交わされるわけです。
 プレゼントの金額は、こっちの方が大きくなるでしょう。
 『親子の日』は、『母の日』『父の日』よりも……。
 ずっと大きな消費インパクトになり得るんじゃないでしょうか。

 『親子の日普及推進委員会』さん。
 コンビニやスーパーに、こういう企画を持ちこんだらどうでしょう。
 しかし、それが通って、企画が成功しても……。
 『親子の日普及推進委員会』さんには、何の儲けもありませんね。
 でも、いいじゃないですか。
 経緯だけは残りますよ。
 もし、この『親子の日』が一大イベントになったら……。
 その経緯が、『プロジェクトX』になるかも。
 あ、この番組、もうやってなかったんでしたね。
 それじゃ、『チコちゃんに叱られる!』の「たぶんこうだったんじゃないか劇場」です。
 主演はもちろん、鶴見辰吾ね。

単独旅行記Ⅵ(6)
★Mikiko
07/28/2019 06:47:00 AM
腰痛の原因
 本編でも書いたように、はっきりとわかってます。
 ノートパソコンの入った重たいリュックです。
 ではなぜ、ノートパソコンを持っていくのか。
 それはひとえに、『Mikiko's Room』の投稿のためです。

 初日は、家で投稿してから出かけられます。
 問題は、2日目。
 投稿のない日を2日目にするのは、はなはだ困難です。
 火曜日と木曜日ですから。
 これだと旅行は、「月・火」か「水・木」の日程となります。
 後者は、それでも考えられないわけではないです。
 思い切って、金曜も休むわけです。
 そうすれば、2日旅行に行った後も、3日休めるわけです。
 天国のような日程です。
 しかし……。
 翌週からの仕事は、大変でしょう。
 3連休を取り返すのは、容易なことではありません。
 でも、可能性のひとつとして、来年は考えたいと思います。
 オリンピックイヤーなので、どうなるかわかりませんが。

 で、もうひとつの方法があることを、最近になって気づきました。
 投稿時間。
 朝にこだわってたのは……。
 朝に読むのが習慣になってる読者がいるかも知れないと思ったからです。
 でも、1日くらいいいよね。
 何もアナウンスしないで、朝投稿しなかったら……。
 心配して下さる方もおられるかも知れません。
 だから、事前に断ればいいわけです。
 もちろん、その日は投稿しますよ。
 でも、旅行から帰ってからです。
 夕方、明るいうちに家に着くのです。
 それから投稿しても、ぜんぜん構わないわけでしょ。

 なんでこんなことに気がつかなかったんですかね。
 とにかく、朝、投稿することしか頭にありませんでした。
 それをしなくてもいいとなれば……。
 旅行2日目の朝も、もっとのんびり出来るわけです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/28/2019 06:48:44 AM
腰痛の原因(つづき)
 そしてなにより!
 最も魅力的なのは、リュックの重みから解放されること。
 重みはもちろんですが、荷造りもずっと楽になると思います。
 いつも、ぎゅう詰めなんですよ。
 あそこから、パソコンとAC電源とマウスが抜ければ……。
 どれだけすっきりするか。

 よしよし。
 楽しみになりました。
 でもねー。
 問題は、東京オリンピックの影響。
 来年の今ごろは、まさに開催中です。
 もちろん、開催期間中なんかには行きません。
 いつもどおり6月下旬か、来年の曜日の並びなら……。
 がんばれば、5月に行けるかもです。
 いずれにしろ、宿泊費がどうなるかがポイント。
 開催期間中じゃなくても……。
 開催前から高いかも知れません。
 開催中だけ値上げしたら、印象が良くないでしょう。
 むしろ、大会前から高く設定しておけば……。
 「うちは、オリンピック期間中も、ずっとこの値段です」と宣伝できるわけです。
 新築のホテルなんか、この路線じゃないですかね。
 とにかく、5,6月に高かったら諦めます。

 狙い目はむしろ、オリンピックが終わってからじゃないですか。
 ひょっとしたら、ディスカウントがあるかも知れません。
 なにしろ今、どんどんホテルが建てられてるようですから。
 オリンピックが終われば、過剰供給になると思います。
 となると、9月か10月。
 でも、9月下旬は連休がありますね。
 混みそうな気がします。
 10月下旬はどうでしょう。
 来年の10月は、体育の日がオリンピック期間中に移動しますので……。
 祝日が無いんです。
 仕事も、さほど溜まってないはず。
 気候も良いしね。
 唯一、残念なのは、日が短いこと。
 でも、暗くなる時間まで歩き回ることはないでしょう。
 もう、そこまでの体力がないですから。
 いずれにしても、来年の話。
 鬼が笑ってます。

由美と美弥子 2835
★Mikiko
07/29/2019 06:23:35 AM
今日は何の日
 7月29日は、『白だしの日』。
 調味料「白だし」を、1978(昭和53)年に初めて製造販売した愛知県安城市の『七福醸造㈱』が制定。
 でも、「白だし」の語呂合わせでもないし……。
 7月29日に発売したのかとも思いましたが、違ってました。
 なんと、社名の「ひち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合せでした。
 社名かい!
 ところで、「白だし」とは何でしょう?
 恥ずかしながら、知りませんでした。
 「白醤油」に「だし」を加えたものだそうです。
 恐れ入りました。
 恥ずかしながら、「白味噌」を溶いたものかと思ってました。

 「白だし」は、煮物や吸い物など、和食を作る際に用いられることが多く……。
 濃縮めんつゆと同じように、料理に応じて適宜希釈して使用するそうです。
 「白だし」は、濃口醤油の含まれる濃縮めんつゆよりも……。
 素材の色や風味を損なわずに、料理を仕上げることができるとのこと。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 そもそもまずは、「白醤油」とは何か。
 文字からそのまま想像すれば、白い醤油ですが……。
 おそらく、「白」は「透明」のことじゃないかと思いました。
 ま、これはある程度はあたり。
 普通の醤油は黒いですが……。
 「白醤油」は、黒くも白くもないです。
 向こうが見える点では、透明です。
 でも、無色透明じゃありません。
 薄い琥珀色なんです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/29/2019 06:24:01 AM
今日は何の日(つづき)
 それより驚いたのが、「白醤油」の材料を調べたとき。
 普通のお醤油は、大豆からだけで出来てると思ってました。
 でも、違ってました。
 大豆と小麦を合わせてあったのです。
 普通の醤油は、これらを等量で合わせるそうです。
 でも、小麦の量を増やしていくと……。
 だんだん色が薄くなるみたいなんです。
 「白醤油」は、小麦と大豆の比率を9:1ないし8:2にして作るそうです。
 醤油には、小麦が入っている……。
 これは、わたしにとって、目から鱗の情報でした。
 てことは、小麦アレルギーの方は、お醤油がダメなんですかね?

 わが家はやはり、関東東北系統なのでしょう。
 濃口の真っ黒い醤油しか使ってませんね。
 料理にかけるのもそうですし……。
 料理するときに使うのもそうでしょう。
 そもそも、「白醤油」なんて、売ってるんですかね?
 今度、スーパーに行ったら、探してみることにします。

 「白醤油」は、甘みがあるそうなんです。
 もちろん、砂糖なんかは加えてません。
 小麦の糖分からみたいですね。

 甘いと云えば……。
 最近、わたしは日本酒の好みが変わってきたんですよ。
 昔は、辛口一辺倒でした。
 でもこれは案外、周りの影響が強かったのかも。
 新潟のお酒は、「淡麗辛口」が売りですからね。
 でもだんだん、ピリピリ感じるようになってきました。
 純米酒に変えてみましたが、それでもピリッと来ます。
 頭に来て、「あまくち大関」というのを買ってみました。
 純米酒が残ってるので、まだ開けてません。
 もしこれでも辛く感じるようなら……。
 梅酒にでもするしかないですね。

 歳と共に、嗜好も変わっていくようです。
 でも、新しい味に挑戦する楽しみが出来たとも言えます。
 そう思うと、ちょっとわくわくしますね。
 「白醤油」、探してみます。

単独旅行記Ⅵ(7)
★Mikiko
07/29/2019 06:24:44 AM
鎮痛薬
 日本人は、どーも……。
 「鎮痛」ということに、潔癖すぎるんじゃないでしょうか。
 とにかく、我慢出来るだけ我慢する傾向があると思います。
 同僚にもいるんですよ。
 額を抑えて、辛そうにしてる人。
 『ロキソニン』があるからやろうかと言っても(『ロキソプロフェン』ですが)……。
 断られます。
 我慢してれば直るからとか言われて。
 なんで、我慢する必要があるんですかね。
 やっぱり、潔癖というより……。
 怖いんでしょうか。
 “麻薬"のイメージがあるのかも知れません。
 癌などの末期の痛みを抑えるために……。
 モルヒネなどが使われます。
 そのイメージがあるのかも。
 麻薬とは、ぜんぜん違いますからね。

 わたしが、『ロキソニン』を飲み出したのは……。
 歯痛からでした。
 親知らずを抜いたとき、歯医者さんで処方されました。
 抜いたのは昼休みで、午後から仕事に戻りましたが……。
 痛くて仕事になりません。
 で、飲んでみたんです。
 15分くらいすると、ウソのように痛みが消えました。
 「すげー」と思いましたね。
 以後、頭痛のときなどにも飲んでます。
 月曜日、仕事を終えると痛くなるんですよ。
 久々に頭を使うからでしょうか。
 このときも、覿面に効きます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/29/2019 06:25:11 AM
鎮痛薬(つづき)
 便利でありがたい薬ですが……。
 確かに、危険な一面もないとはいえません。
 あくまで、痛みを抑えるという対処療法の薬です。
 痛みの原因を取り去るわけではありません。
 特に、気をつけなければならないのは、歯痛です。
 飲むと速効で効くので、治った気になってしまうんです。
 仕事が忙しい時期は、なかなか歯医者さんに行く時間も取れません。
 ついつい、鎮痛剤で誤魔化してしまいます。
 この間にも、症状は確実に進んでいくでしょう。
 わたしも、このせいか、4本の親知らずは、すべて抜かれました。
 ま、虫歯治療に何度も通うより……。
 1回でスポッと抜かれた方が簡単で良かったですが。

 そうそう。
 先週、毎月1回行く、歯医者さんの定期健診で不思議がられました。
 歯や歯茎の状態が、いつもよりずっといいそうなんです。
 わたしには、原因がわかりました。
 ほくそ笑みましたね。
 その前の週から使い始めた「口腔洗浄器」のおかげに違いありません。
 ↓パナソニックの『ジェットウォッシャー ドルツ』という商品。



 歯磨きの後、この洗浄器で……。
 歯の表面から隙間まで、くまなく洗い流すようにしてましたから。
 歯茎へのマッサージ効果もあるのでしょう。
 良かったです。
 けっこういいお値段でしたから。

由美と美弥子 2836
★Mikiko
07/31/2019 06:00:54 AM
今日は何の日
 7月31日は、『クールジャパンの日』。
 「NHK-BS1」の番組『COOL JAPAN』を制作する『㈱クリエイティブネクサス(東京都港区六本木)』が制定。
 第1回の放送日が、2005(平成17)年7月31日だったことから。
 この番組は外国人から見たかっこいい日本をテーマにしており……。
 日本の良さ、かっこ良さを、日本人に再認識してもらうことが目的。
 「クールジャパン(Cool Japan)」とは、海外でクール(かっこいい)と捉えられている日本の商品、サービス、文化を表わす言葉。
 アニメ、漫画、ゲーム、自動車、電気機器、食文化、ファッション、観光などが挙げられます。
 日本政府も、日本の魅力を海外に発信するため、「クールジャパン政策」として事業を展開してます。
 「クールジャパン」の言葉の由来は……。
 1997(平成9)年に、イギリスのブレア首相が宣言した「クール・ブリタニア(Cool Britannia)」とされてます。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/31/2019 06:01:21 AM
今日は何の日(つづき)
 わたしも『COOL JAPAN』は、毎週欠かさずに見てます。
 荒俣宏を始めとする解説のおっさん方も面白いのですが……。
 わたしは、おばさま方も大好きです。
 文教大学教授の高井典子先生(年齢不明)。
 俳人の黛まどかさん。
 黛さんは、奇しくも今日、7月31日がお誕生日でした。
 57歳。
 とても、そんなお歳には見えません。
 お二人とも、ぜひわたしの小説に出演していただきたいです。
 高井先生は、由美美弥の大学の「女教授」のモデルにするかな。

 さーて、話を立て直します。
 「クールジャパン」。
 この言葉、最近はちと、鼻につくようになってきました。
 日本って、そんなに大した国なのって感じですよね。
 まず、日本の「クール」として、よく取りあげられてるものに……。
 鉄道があります。
 時間通りに来るとか。
 でもねー。
 最近は、そうでもない気がしますよ。
 先日も、こちらでは『新潟駅』のポイント故障で、大混乱になりました。
 首都圏の方でも……。
 夜間工事が遅れて、始発から電車を走らせられなかったことがありましたよね。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/31/2019 06:01:48 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 特に首都圏は、さまざまな路線が乗り入れているため……。
 トラブルが、波紋のように広がっていきます。
 まったくかけ離れた場所に、影響が届いてしまったりするわけです。
 東京旅行中に、こうした構内放送、頻繁に聞きましたよ。
 でも、完全に止まってしまわない限り……。
 遅れは、ぜんぜん気になりませんでした。
 なぜなら、次々と電車が来るからです。
 新潟はこうはいきません。
 1本運休すると、次の便は30分後とかですからね。
 いずれにしろ、設備の老朽化はこれからどんどん進んでいきますから……。
 トラブルも頻繁になっていくでしょう。
 日本でも、「電車は時間通りに来ないのが当たり前」になっていくのかも。

 あと、日本が最も「クール」なこととされてきたのが……。
 「治安の良さ」でした。
 しかしこれ、大きく揺らいでますよね。
 衝撃だったのが、京アニの放火殺人。
 ああいう人物が、何の障壁もなく……。
 武器やガソリンを購入し、易々とテロ殺人を実行できてしまう。
 恐ろしい世の中になりました。
 今後は企業でも、部外者が簡単に入れないような仕組みにしていくんじゃないですか。
 警備会社関連の株式、狙い目かも?

 でも、役所は怖いですよね。
 来所する人を、エントランスでチェックするわけにいかないでしょう。
 役所に怨みを持つ人は、山ほどいると思います。
 生活保護の申請が通らないとか。
 本気で、避難経路とか、考えておく必要があると思いますよ。
 窓から屋外に逃れられる構造にすべきでしょう。
 しかし……。
 おそらく、予算が通りませんわな。
 「そんなところに金を使って、市民を信用できないのか!」てなもんです。
 「信用できません」と正直に言うしかないですかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
07/31/2019 10:07:01 AM
< 本篇より  >
うーん、朝まで10回ですかあ。
それは無いなあ。無理だなあ。
放つもの出し尽くして、空気しか
出ないかも。
そもそも勃起自体が弱々しくて、情けない
だろうなあ。
-----
★Mikiko
07/31/2019 07:10:06 PM
10回の根拠は……
 ありません。
 でも、何かの実話録で……。
 新婚さんが、日に9回というのを読んだんです。
 それなら、10回もありかと。

 ひとつ、ギモン。
 パイプカットした人ってのは……。
 毎回、空気なわけですよね。
 むしろ消耗しないから……。
 何回も出来そうですが。

単独旅行記Ⅵ(8)
★Mikiko
07/31/2019 06:02:27 AM

 毎日の通勤のときと、そうじゃないとき。
 同じ駅なのに、ぜんぜん違って見えます。
 見る人の心が違えば……。
 見えるものも変わってくるということでしょう。

 通勤のとき、いつも気になるのは……。
 ホームの向かい側に入る、反対方向行きの電車。
 わたしは、『新潟駅』行きの下りホームから乗ります。
 当然、新潟市街への通勤客で混んでます。
 反対方向は逆です。
 車内も、ほとんどガラガラ。
 四人掛けのボックスシートに、1人くらいずつしか乗ってません。
 『新潟駅』行きをやめて、反対側の電車に乗りたくなったこと……。
 これまでも、度々ありませした。
 でももちろん、1度もやったことがありません。

 でもこれ、1度、やってみようかと思ってます。
 もちろん、ほんとに突然、そういうことをするわけじゃありません。
 会社には、ちゃんと休みの届けを出しておきます。
 でも自分としては、普通に通勤する気分でホームに立つんです。
 いつも通りの通勤スタイルなら、よけいに気分が出ますね。
 で、『新潟駅』行きの列に並びながら……。
 突然、スッとその列を外れ、反対側に入ってきた列車に乗りこむ。
 四人掛けのボックスシートに、ひとりで座ります。
 線路沿いの景色は、最初は見知ったものですが……。
 やがて、真新しい風景が広がってきます。
 わくわくしてきますね。
 いっそのこと、『六角精児の呑み鉄本線・日本旅』みたいに、ビールを開けますか。
 でも、これだけは事前に仕入れておかなくてはなりません。
 ちと、インチキ臭い演出になってしまいますね。
 あと、トイレが近くなるというのも困りものです。
 普通電車のトイレって、入りづらいですよね。
 たぶん、入ったことないかも。
 今の車両のは、綺麗そうなんですけどね。
 でもやはり、視線が気になります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
07/31/2019 06:02:57 AM
駅(つづき)
 そうそう。
 トイレで思い出しました。
 駅の構内放送。
 女性の合成音声による、トイレの案内放送です。

「トイレは、男性用、女性用、バリアフリー用(ここは違うかも)の順です」

 ここまではわかります。
 でも、その次が、どうしても聞き取れませんでした。

「入口にはおのおの、ショッチジが備えられています」

 この“ショッチジ"がどうしても聞き取れません。
 何度聞いてもダメでした。
 わからないまま、数年間、聞いてたと思います。
 どうにも気になって、トイレに調査に行ったこともあります。
 でも、目を皿のようにして見回しても……。
 入口には、“ショッチジ"らしいものは、見つけられませんでした。

 でも、ある日……。
 ホームへのエスカレーターを下りながら、放送を聞いてたときです。
 ハッと思いつきました。
 「蝕地図(しょくちず)」じゃないだろうかって。
 「触地図」とは、視覚障がい者が触覚により空間認識を行うための地図です。
 視覚障がい者の方が、トイレの男女別を認識するための地図なわけです。
 やった!と思いました。
 長年のギモンが氷解し、痛快でした。
 このままでは、死んでも死に切れないと思ってたんです(大げさです)。

 でも……。
 今でも、どうしても“ショッチジ"としか聞こえないんですよ。
 やっぱり、違うのかなぁ。
 ちなみに、「触地図」があるかどうかは、まだ見に行ってません。
 いかねばならぬとは思いつつ……。
 もし無かったら、わたしはいったいどうすればいいんでしょう?

由美と美弥子 2837
★Mikiko
08/02/2019 06:08:13 AM
今日は何の日
 8月2日は、『空き家ゼロにの日』。
 「あなたの空き家を資産にかえる『空き家買取専科』」を手がける『㈱スイーツインベストメント(静岡市葵区)』が制定。
 空き家をなくしたいとの思いから、8月2日を「0802」として「空き家(08)ゼロに(02)」と読む語呂合わせから。
 空き家の買取・リノベーションをすることで、地域の不動産の価値を高め、循環を促していくことが目的。
 記念日は、2018(平成30)年に『(社)日本記念日協会』により認定、登録されました。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 「ゼロの日」ではなく、「ゼロにの日」なのがポイント。
 最後の「2」が活きてますね。

 東京の住宅地を歩いてると……。
 明らかに無住らしき家は、確かに見かけました。
 でも、問題になるほど多いとは感じません。
 それはおそらく、土地の価格が高いからでしょう。
 家を取り壊す費用を掛けても……。
 土地を売れば、遙かに大きなリターンが得られます。

 ところが、地方では違います。
 安くても、売れればいい方です。
 売れたとしても、取り壊し費用が戻って来ればいい方じゃないですか。
 売れなかったら大損です。
 ということで、空き家は、そのまま放置されます。
 親族が、ことごとく相続放棄ということも起きてるようです。
 人が住まなくなった家の荒廃は、驚くほど速く進みます。
 ほんとうに、家に魂があるようです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/02/2019 06:08:37 AM
今日は何の日(つづき)
 上記の『空き家買取専科』。
 所在地は、静岡市。
 新潟市より、2年早く政令指定都市になりました。
 ところが今、人口は70万人を切ってます。
 政令指定都市中、最少人口。
 同じ県にある政令指定都市、浜松市より、10万人も少ないんです。
 おそらく……。
 空き家も多いのでしょう。

 しかし、なぜ静岡市の人口がそれほど減ってるのでしょう?
 気候的には、これ以上ない土地だと思います。
 温暖で、晴れも多いでしょう。
 近隣には、温泉もたくさんあります。
 東京へも名古屋へも、1時間ほどで行けますよね。
 逆にわたしは、この便利すぎる位置条件が……。
 人口を減らしてるんじゃないかと思います。
 仕事に就くなら、東京や名古屋の方が、ずっと容易でしょう。
 たった1時間で帰省できるんです。
 毎週末、実家に帰ってもいいわけです。
 大都市で働いて、収入を得て……。
 たまの帰省でのんびりする街。
 そうなっていったんじゃないでしょうか。

 あと、もうひとつの要因は……。
 何と云っても、地震の恐怖ですよ。
 東南海地震、そして津波。
 富士山の爆発。
 今後30年間で、70%くらい起きると云われてます。
 ちょっと、家を建てる気にはなれませんよね。
 不動産会社も、投資するにはリスクが大きいと考えるんじゃないですか。
 空き家となっても、そのまま放置されるケースが多くなるわけです。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/03/2019 08:19:47 AM
あたし、今はずっと「空き家」なんです。

これは隠語で、アソコに入ってくるものが
居ない状況を指すそうです。

-----
★Mikiko
08/03/2019 01:01:51 PM
もうひとつ……
 「蜘蛛の巣が張ってる」とも言いますね。
 わが家の庭は今、ジョロウグモの巣が過密状態です。
 そんなに餌が飛んでるものですかね?

単独旅行記Ⅵ(9)
★Mikiko
08/02/2019 06:09:10 AM
ロングシート
 東京の電車に乗って、おぉ違うなと思うことは……。
 ほとんどの車両が、オールロングシートであること。
 こういう車両は、新潟では走ってません。
 新潟では、扉の左右だけがロングシートですね。
 でも「ロング」とも言えません。
 3人掛けくらいですから。
 車両の中央部は、ずっとボックスシートです。
 なぜなんでしょう?

 東京の電車で感じることは……。
 乗客の入れ替わりが激しいこと。
 ロングシート前の吊革に掴まってると……。
 数駅のうちに、たいがい座れます。
 考えてみれば……。
 もし、ボックスシートだったら、この入れ替わりが大変ですよね。
 ボックスシートの窓際に座ってたりしたら……。
 降りるのは大仕事になってしまいます。
 ひょっとしたら、ボックスシートには誰も座らなくなり……。
 扉周辺が大混雑になりかねません。
 だから、ロングシートなんでしょう。

 対する新潟。
 入れ替わりが乏しいです。
 駅ごとに乗っては来ますが……。
 下りる人はまれ。
 ほとんどの人が、終点の『新潟駅』まで行きます。
 なので、ボックスシートの窓際に座ってても……。
 降りられないということはないわけです。
 だから、ボックスシートなんですかね?
 でも、ロングシートにしてたって、いっこうに問題はないはず。
 座席の製作コストを考えても……。
 ロングシートの方が、安くあがりそうですよね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/02/2019 06:09:36 AM
ロングシート(つづき)
 わたしはもちろん、旅行などでは、断然ボックスシートがいいです。
 車窓を眺めたいからです。
 ロングシートでは、対面に座る人の頭越しの景色しか見えません。
 前に誰かが立てば、それも叶わなくなります。
 でも、通勤のときは、ロングシートの方が、ずっと乗りやすいと思います。
 通路の中央部のスペースが増えますから……。
 たくさんの人が立てますよね。

 なんで通勤時間に、ロングシートだけの車両を走らせないんですかね。
 何も、全車両、ロングシートじゃなくたっていいわけです。
 1両おきとか。
 始発あたりで乗って、寝たい人はボックスシートの車両を選べばいいわけです。
 ボックスシートなら、遠慮しつつ朝食を摂ることも可能でしょう。
 これが、ロングシートでは困難。
 もちろん、根性で克服することはできますが。
 ハーレクインさんは、通勤の帰り……。
 ロングシートで飲酒してたそうです。
 周りに誰も座らなかったんじゃないでしょうか。

 ここまで書いてきて、ちょっと調べたら……。
 ボックスシートではなく、クロスシートという用語が使われてるらしいことに気づきました。
 どう違うんでしょう。
 「クロス」は、「直角の」という意味のようです。
 でも、何に対して「直角」なんでしょう。
 進行方向に向かって座るわけですよね。
 これも調べたら判明しました。
 進行方向に対し、シート(座席)が直角に設置されてるというわけです。
 で、ボックスシートというのは、このクロスシートの一部。
 ボックスシートは、固定式で動かない座席。
 対面式です。
 昔懐かしい座席ですね。
 新潟では、珍しくもありませんが。
 クロスシートには、転換して後ろ前を逆にできる座席なども含まれます。
 つまり、新幹線の座席はクロスシートであって……。
 ボックスシートとは言わないわけです。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/03/2019 08:35:04 AM
近鉄奈良線の車両でしたか、ラッシュ時は
ロングシート状で、クロスシートにも変身できる
アイデアあふれる車両に乗ったことがあります。
-----
★Mikiko
08/03/2019 01:03:55 PM
そういう車両は……
 当然、製造コストが高いでしょう。
 変身させるための人手も要ります。
 乗客が変身させるわけじゃないですよね?
 儲かってる路線でしか導入できないと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/04/2019 11:15:35 AM
たしかに、近鉄奈良線は、儲かっている路線だと
思いますね。大阪のど真ん中(京セラドームとか)
を地下で走り、阪神と相互乗り入れしている線です。
-----
★Mikiko
08/04/2019 12:34:15 PM
大阪の鉄道
 近鉄、南海、阪急、阪神。
 すべてが球団を持ってました。
 今残ってるのは、阪神だけ。
 やっぱり、セリーグだったからですかね。

由美と美弥子 2838
★Mikiko
08/03/2019 06:47:13 AM
今日は何の日
 8月3日は、『ハイサワーの日』。
 2010(平成22)年、「ハイサワー」の製造元『㈱博水社』が制定。
 「ハ(8)イサ(3)ワー」と読む語呂合わせ。
 でも、もっといい語呂がありますよね。
 「ハ(8)イ(1)サ(3)ワー」。
 8月13日です。
 やっぱ、お盆じゃマズかろうということなんでしょうね。

 ところで、この「ハイサワー」という名称の由来ですが……。
 驚きでした。
 2代目の田中専一社長が……。
 「我が輩が作ったサワー」から「ハイ(輩)サワー」と名付けたそうなんです。
 「我が輩サワー」だったんですよ。
 さぞ、ワンマンだったことでしょう。
 感服しました。

 ところで、「ハイサワー」とはいったい何でしょう?
 今度は中身です。
 「わ・る・な・ら・ハイサワー♪」のCMが有名だったそうです。
 つまり、「ハイサワー」は、割り材なんです。
 炭酸水に果汁が入ってるそうです。
 てっきり、焼酎で割ったお酒を、「ハイサワー」と云うものと思ってました。
 「ホッピー」も、商品は割り材ですから、その系統ですね。
 「ハイサワー」は、1980(昭和55)年に誕生したそうです。
 「ホッピー」は、1948(昭和23)年ですから……。
 「ハイサワー」は、だいぶ後続ですね。
 もっと古いのかと思ってました。

 上記の記述は、こちらのページからネタをいただきました。

 さて。
 わたしも現在、日曜の昼酒は、焼酎にしてます。
 後に残らないので、昼酒にはうってつけです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/03/2019 06:47:38 AM
今日は何の日(つづき)
 今はもっぱら、100%の野菜ジュース(トマトジュースみたいなやつ)で割ってます。
 昼酒の間に、900mlの野菜ジュース1本を空けます。
 こう書くと、とんでもなく飲んでるようですが……。
 要は、そうとうに薄めてるということです。
 お店で出したら、テーブルをひっくり返されるレベルです。
 野菜ジュースで割る良い点は、昼酒の罪悪感が少し軽減されることです。
 野菜を大量に摂取してるわけですからね。

 焼酎そのものには、こだわりがありません。
 紙パックに入った、一番安いやつを買ってます。
 昔は、『酎ハイ専科』という甲類を飲んでました。
 でも、あるとき原材料を見てびっくり。
 「糖蜜、砂糖添加、酸味料」。
 あかんじゃないですか。
 砂糖添加。
 とんでもないです。
 材料を見ずに飲んでたことを、海よりも深く後悔。
 以来、乙類に変えました。
 ちゃんと、原材料も見て買います。
 でも、乙類でヘンなのが加わってるのは、一度も見たことありません。

 購入時のこだわりは、もうひとつあります。
 紙パックなこと。
 壜は、資源ゴミの日に出すとき、体裁が悪いのよ。
 人がいないか、道の左右を見極めてから出しに行かなければなりません。
 その点、紙パックなら、ゴミ袋の中央部に押しこめばわかりませんから。
 蒸留酒の中で、焼酎を飲んでるのも、これが要因です。
 蒸留酒は、基本、なんでも飲めるんです。
 ウォッカやジンは、たまにとても飲みたくなります。
 でも、まず飲まないのは……。
 紙パックで売られてないからです。
 焼酎でできるんだから……。
 ウォッカやジンでできないはずないですよね。
 何で、ガラス壜しかないんですか。
 売れると思いますよ。
 紙パックにしたら。
 サントリーさん、やってみませんか?

-----
☆手羽崎 鶏造
08/03/2019 08:27:53 AM
聞いた話ですが、同じ飲料を瓶と紙に注いだ
場合、明らかに瓶の方が美味しいというのには
科学的な根拠があるとのことですよ。

-----
★Mikiko
08/03/2019 01:04:41 PM
それは……
 ガラスコップと紙コップの違いでは?
 口あたりとか、手触りとか、伝わる冷たさとかで、感じる美味しさはあるでしょうね。

由美と美弥子 2839
08/04/2019 06:37:14 AM
今日は何の日
 語呂合わせの記念日が、2つあります。

 『箸の日』。
 「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、『わりばし組合』が1975(昭和50)年に制定。
 東京都千代田区の『日枝神社』では……。
 神前に長さ1メートルの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われます。

 『橋の日』。
 宮崎県の『橋の日実行委員会』が、1986(昭和61)年に制定。
 ホームページもあります(こちら)。

 上記の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 まずは、一言ずつ。
 『箸の日』。
 わたしは箸に、コンプレックスがあります。
 正しい持ち方が出来ないからです。
 親は直そうとしなかったんですかね?
 直そうとされた記憶も無いんです。
 ひょっとしたら……。
 将来の日本では、箸など使われなくなると思ったのかもしれません。
 しかし、それにしては……。
 フォークやナイフを使う夕食が出て来た記憶もないんです。
 箸の持ち方なんて、どうでもいいと考えてたんですかね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/04/2019 06:37:34 AM
今日は何の日(つづき)
 でも、ありがたいことだったと思います。
 食事の度ごとに指摘されてたら……。
 たぶん食事が楽しくなくなったでしょうから。
 食卓に着くのが苦痛になったかも知れません。
 そういう記憶が無いのは、幸せなことだと思います。
 それに、わたしの箸の持ち方は、格好悪いものじゃないんですよ。
 2本の箸を、ピタッと揃えて持つんです。
 箸の間に、指なんか入れないんです。
 それで、自由に開閉が出来るのは……。
 生まれつき器用だったからですかね。
 ま、今さら、直すつもりは毛頭ありません。
 子供もいないので、手本になる必要もありませんし。
 ピタッと揃えて箸を持って、生きていきます。

 『橋の日』。
 新潟は、信濃川や阿賀野川がありますから……。
 大きな橋は、身近な構造物です。
 信濃川の橋は、毎日通勤で渡ってます。
 萬代橋は、今週金曜日からの『新潟まつり』の中心になります。
 金曜日は、「大民謡流し」。
 “大"が付くのは、ダテではありません。
 踊り子の総数、1万5千人です。
 見物人の数じゃありませんよ。
 踊り手が、1万5千人いるんです。
 暑苦しいことこの上ないです。
 道一杯に広がった踊り手が、萬代橋を渡ります。
 連ごとに揃いの浴衣や法被を着た踊り手が、萬代橋を埋め尽くします。
 間近のビルから見下ろすと、壮大な景色のようです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/04/2019 06:38:02 AM
今日は何の日(つづきのつづき)
 さて。
 その萬代橋。
 実はわたし、苦手です。
 なぜか?
 橋が出来たのは、昭和4年。
 欄干が低いんですよ。
 石の欄干です。
 酔っ払いの男性がよろけて欄干にぶつかったら……。
 川に転落するんじゃないかと思います。
 特に最近の子は、背が高くて足が長いですからね。
 危ないと思います。
 歩道は自転車も走ってます。
 酔っ払ってよろけたら……。
 自転車と接触して欄干に跳ね飛ばされることもあると思います。
 剣呑この上ないです。
 わたしは泳げないので、こういう橋はほんとに怖いです。
 橋を渡ってるときはいつも……。
 今、地震が来たらどっちに走るか考えてます。
 前か後ろか。
 橋の真ん中あたりでは、ほんとに嫌な気分です。
 でも、川向こうの銀行に行くには、渡らないわけにはいかないのよ。

 あ、そう云えば、萬代橋は、昭和39年の新潟地震で落ちませんでした。
 だから、今もあるわけです。
 一般国道の橋梁では、『日本橋』に次いで、全国で2例目の国指定重要文化財となりました。
 ま、そのおかげで、欄干の低いのも直せないんですけど。
 新潟地震の時は、2本上流にかかる『昭和大橋』は落ちました。
 出来たばっかりの橋だったんですよ。
 でも、萬代橋はビクともしなかったんです。
 地震直後の映像をテレビニュースで見た萬代橋の設計者は……。
 涙を零したそうです。

単独旅行記Ⅵ(10)
★Mikiko
08/04/2019 06:38:34 AM
『特急 いなほ』
 日本人なら「いなほ」が、「稲穂」の平仮名表記だとわかります。
 でも、外人には、不思議な発音に聞こえるんじゃないでしょうか。
 最後の「ほ」がね。
 「Enough(イナフ)?」とか聞き間違えそうです。
 外人さん、発音できるんでしょうか。

 ま、それはいいとして。
 『特急 いなほ』。
 乗ってみたい列車なんです。
 『新潟』から『秋田』まで行きます。
 ↓停車駅です。

新潟 → 豊栄 → 新発田 → 中条 → 坂町 → 村上 → 桑川 → 府屋 → あつみ温泉 → 羽前大山 → 鶴岡 → 余目 → 酒田 → 遊佐 → 象潟 → 仁賀保 → 羽後本荘 → 秋田

 『府屋』までが新潟県。
 『あつみ温泉』から『遊佐』までが山形県。
 『象潟』からが秋田県。
 3つの県を走る特急列車って、たくさんあるものなんですかね?
 さらに魅力的なことは……。
 日本海沿いを走ることです。
 『秋田』に向かう場合、ぜったい左の窓際ですよね。
 ここが取れないくらいなら、乗らない方がいいかも。
 悔しすぎるでしょうから。

 時間も、けっこう楽しめます。
 『新潟』から『秋田』まで乗ると……。
 3時間40分くらい。
 新幹線で『東京』に行く、倍くらいかかりますよ。

 あとね。
 グリーン車がスゴいらしいんです。
 こちらのサイトさんをご覧ください。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/04/2019 06:39:20 AM
『特急 いなほ』(つづき)
 にゃんと、片側がひとり掛けです。
 つまり、隣には誰も座ってこないのです。
 さらに!
 前の座席との間に、壁みたいなのが立ってるんです。
 前のシートが見えない。
 横さえ見なければ、個室感覚です。
 どうせなら、個室にしてくれたらいいのに。

 うーむ。
 これは、来年、乗ってみるかな。
 これ自体に乗ることを、大きな目的とすればいいんです。
 気になるのは、お値段ですね。
 なんと!
 たったの、9,780円でした。
 グリーンですよ。
 ひとり掛けですよ。
 しかも、新幹線で『東京』まで行く2倍の時間、乗れるんです。

 でも、9,780円ですが、これは来年、値上げになってるはずです。
 今年の9月に消費税が上がるからです。
 それでも、ギリギリ1万円は切ると思います。

 今、大いに心が動いてます。
 途中、『鶴岡』とか『酒田』とか……。
 降りてみたい駅はいくつもあります。
 でも、だんぜん終点の『秋田』まで乗りたいですね。
 日本海の景観と、グランクラス並みの座席。
 3時間40分の旅。
 これがたったの1万円ポッキリ。
 上越新幹線の本物のグランクラスより……。
 ずっと魅力的かも知れません。

 ここまで書いて……。
 少し深く調べたら、がっくり。
 ひとり掛けの座席は、往復共に山側のようです。
 でも、2人掛けの席でも……。
 通路側に、誰か座るほどには混まないでしょう。
 たぶん……。

-----
☆手羽崎 鶏造
08/04/2019 11:18:46 AM
海向きといえば、伊豆下田に続く伊豆急電車は、
明確に海向きの座席は眺望を考えた造りになっている
車両がありますものね。
-----
★Mikiko
08/04/2019 12:35:09 PM
伊豆急
 地震が怖くて乗れません。

 『特急いなほ』。
 東京から秋田へ急ぐ人は、秋田新幹線に乗るわけです。
 新潟から秋田に用事のある人は、そうはいないと思います。
 どういう方が乗るんですかね。
 東京から、鶴岡や酒田に用事のある人でしょうか。

由美と美弥子 2840
★Mikiko
08/05/2019 06:20:10 AM
夏の高校野球、組み合わせ
 2019年夏の高校野球は、8月6日(火)開幕です。
 その組み合わせ抽選会が、8月3日(日)にありました。
 ↓抽選結果です。

◆第101回(2019年)全国高校野球選手権大会
8月6日(火)
八戸学院光星(青森)11○-7 誉(愛知)
佐賀北(佐賀)6-○9 神村学園(鹿児島)
高岡商(富山)8○-6 石見智翠館(島根)

8月7日(水)
履正社(大阪)15○-10 霞ケ浦(茨城)
静岡(静岡)9○-10 津田学園(三重)
星稜(石川)15○-7 旭川大(北北海道)
秋田中央(秋田)6-○10 立命館宇治(京都)

8月8日(木)
米子東(鳥取)6-○13 智弁和歌山(和歌山)
明徳義塾(高知)11○-6 藤蔭(大分)
前橋育英(群馬)10○-10 国学院久我山(西東京)
敦賀気比(福井)10○-7 富島(宮崎)

8月9日(金)
花巻東(岩手)11○-9 鳴門(徳島)
飯山(長野)5-○11 仙台育英(宮城)
習志野(千葉)15○-10 沖縄尚学(沖縄)
高松商(香川)10○-8 鶴岡東(山形)

8月10日(土)
日本文理(新潟)9○-11 関東一(東東京)
熊本工(熊本)9-○11 山梨学院(山梨)
↓ここから2回戦
岡山学芸館(岡山)7-○10 広島商(広島)

8月11日(日)
筑陽学園(福岡)14-○11 作新学院(栃木)
東海大相模(神奈川)15-○13 近江(滋賀)
中京学院大中京(岐阜)10○-5 北照(南北海道)

8月12日(月)
花咲徳栄(埼玉)12-○15 明石商(兵庫)
宇和島東(愛媛)7○-6 宇部鴻城(山口)
海星(長崎)9-○10 聖光学院(福島)
智弁学園(奈良)13- 未定

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2019 06:20:37 AM
夏の高校野球、組み合わせ(つづき)
 前のコメントの解説です。

 対戦する両校の間に、数字が書かれてます。
 これは、出場回数ではありません。
 もちろん、予想スコアでもありません。
 でも、それに近いです。
 スポーツ新聞5紙(サンスポ、日刊、スポニチ、報知、中日)の戦力分析を数値化したものです。
 A評価を3ポイント、B評価を2ポイント、C評価を1ポイントとして……。
 5紙分、合算してあります。
 この数値は、どこのサイトでも出してないと思います。
 『Mikiko's Room』のオリジナルポイントです。

 最高ポイントは、オールAの15ポイント。
 5校、ありました。
 習志野(千葉)、東海大相模(神奈川)、星稜(石川)、履正社(大阪)、明石商(兵庫)。
 最低ポイントは、オールCの5ポイント。
 これは、2校です。
 北照(南北海道)、飯山(長野)。
 真ん中は、オールBの10ポイントですが……。
 実際に平均を取ると、9.755ポイントでした。
 10ポイントあれば、戦力は平均以上ということです。

 さて、さらに数字の左右どちらかに、「○」が書かれてます。
 これはわたしが勝つと思う方。
 もしくは、勝ってほしいと思う方。
 ポイントの低い方を「○」にしたのが4試合あります。
 5ポイント差以上あると……。
 両校の戦力には大きな差があると判断していいでしょう。
 でも、2ポイント差以下なら……。
 戦力拮抗と見なせると思います。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2019 06:21:04 AM
夏の高校野球、組み合わせ(つづきのつづき)
 一回戦では、案外強豪同士が当たりませんでした。
 両者11ポイント以上の対戦は、↓の3試合だけですね。

筑陽学園(福岡)14-○11 作新学院(栃木)
東海大相模(神奈川)15-○13 近江(滋賀)
花咲徳栄(埼玉)12-○15 明石商(兵庫)

 わたしは、このうちの2試合、ポイントが低い方に「○」を付けてます。
 その理由。
 最初の試合は、作新学院のユニフォームが好きなので。
 次の試合は、東海大相模が嫌いなので。
 基本、縦縞のユニフォームのチームは嫌いです。
 なので、明徳義塾も嫌い。

 さて、優勝候補。
 星稜があげられてますが……。
 どうでしょうかね。
 奥川投手が最後まで保つかどうかですよね。
 夏の大会はやはり、初戦が2回戦のチームが有利だと思います。
 明石商業が有力でしょう。
 ただし、初戦の花咲徳栄は、ちと厳しい相手です。
 あと、近江。
 こちらも、まずは東海大相模に勝たなくてはなりませんが。

 あ、そうそう。
 忘れてました。
 今回の抽選で、3回戦までは抽選がありません。
 トーナメント表が決まってるんです。
 次の抽選は、準々決勝から。
 ということで、同じブロックに強豪校が入ってるかどうかが注目。
 この観点から見ると……。
 履正社が有利ですね。
 同じブロックで、一番ポイントの高いのは……。
 八戸学院光星の11です。
 履正社の15とは、4ポイント差。
 春は初戦で星稜とあたる不運に泣きましたが……。
 夏は、組み合わせに恵まれました。
 その星稜は、2回戦までは順調に勝てそう。
 問題は、3回戦。
 おそらく、智弁和歌山でしょう。
 奥川投手の出来次第ですね。
 先の、明石商業と近江は、3回戦でもあたりません。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2019 06:21:32 AM
夏の高校野球、組み合わせ(つづきのつづきのつづき)
 さて、われら新潟県代表の日本文理。
 ポイントは、9。
 平均より、ちょっと下。
 まぁ、順当な評価だと思います。
 県内では無敵ですが……。
 北信越大会では、常にベスト4止まり。
 全国大会は、初戦の組み合わせ次第だと思ってました。
 でも、見事にクジ運悪いですね。
 関東一高を引いてしまいました。
 でも、ポイントは思いのほか高くありません。
 11です。
 1紙がA評価で、残る4紙がB評価。
 日本文理は、4紙がB評価で、1紙がC評価。
 ま、ほぼ互角に近いんじゃないでしょうか。
 でも、前回ベスト4のときの飯塚(現『NeNA』)のようなエースがいません。
 主戦の南は、最速が143キロ。
 しかも、故障あがりで完投できません。
 なんとか打って助けたいのですが……。
 関東一高のピッチャーがいいのよ。
 予選6試合で、4点しか取られてません(日本文理は7失点)。
 決勝も完封でした。
 なんだか、9-11のポイント差以上に、力量差がありそうです。

 さて、最後に……。
 ズバリ!
 ベスト8の予想。
 智弁学園、履正社、智弁和歌山、前橋育英、日本文理(爆)、作新学院、近江、明石商。

 そして、最後の最後に……。
 ズバリズバリ!
 優勝予想。
 日本文理(いいかげんにせい)。

単独旅行記Ⅵ(11)
★Mikiko
08/05/2019 06:22:11 AM
ハマナス
 「北海道の夏」というイメージがありますね。
 北海道の人にとっては、見てて喜びを感じる花なんじゃないでしょうか。
 見た目も、ブーゲンビレアみたいで、南国っぽいですから。

 でも、本州での花期は、盛夏の前になります。
 むしろ、初夏ですね。
 新潟では、5月です。
 ゴールデンウィークが終わった翌週くらいから咲き始めます。
 5月一杯は咲いているでしょうか。
 6月にはもう、実が成ってます。
 ハマナスの語源は、「浜梨(はまなし)」と云われてます。
 つまり、小さいですけど美味しい実が成るんです。
 といっても、生産して売るほどのものではないと思います。
 弱い甘みと酸味があるくらいだとか。
 実は、食べたことありません。
 浜の子供が採って食べるくらいじゃないですか。
 でも、ビタミンCが豊富だそうで……。
 お茶などの健康食品としては、市販されてるようです。

 さて、花が綺麗で可愛い実も成る。
 もっと人気が出そうです。
 だけど、欠点も多いんです。
 一時期、新潟の海岸線の道路などにも……。
 植えられてたことがあります。
 でも、最近は見かけませんね。
 滅びるに任せられた感じです。

 まず、なぜ滅びるかですが、これは本編にも書きました。
 コガネムシの好物なんです。
 超合金みたいな紺色に光るコガネムシが、びっしりと着きます。
 花も葉も食べるんです。
 丸坊主にされます。
 このコガネムシは、わが家でもネムノキを枯らされました。
 可哀想でした。
 「雨に西施(せいし)がねぶの花」と芭蕉が詠んだ可憐な花が……。
 下賎なコガネムシに、寄ってたかって食い散らかされたんです。
 とにかく、集団の力をかさに着るヤツらなんです。
 これがびっしりとたかってるところを見ると……。
 ほんとに、怖気が立ちます。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
08/05/2019 06:22:39 AM
ハマナス(つづき)
 ハマナスも実際、花や葉は、見た目も美味しそうなんですよ。
 バラ科ですからね。
 モモ、リンゴ、ナシ、サクランボ、イチゴ、みんなバラ科です。
 とにかく、バラ科の果樹には、あらゆる虫がたかります。
 わたしが、ハマナスの実を食べたことがない大きな理由は……。
 公園などに植えてあるハマナスは、薬剤散布されてると思うからです。

 海岸道路のハマナスを滅ぼした原因のもうひとつには……。
 バラ科の特徴があげられるでしょう。
 モモやリンゴにはないのに……。
 なぜかハマナスは、バラの悪しき特徴を備えてます。
 棘です。
 鋭い棘。
 実は、コガネムシと同じくらい……。
 この棘が、海岸道路のハマナスを滅ぼした要因だと思います。
 すなわち、雑草取りが、はなはだ難行になってしまうんです。
 棘が通らない厚いものを身に纏わないと、とても草取りは出来ません。
 軍手なんかじゃ、とても無理です。
 分厚いゴム手ですね。
 草取りを委託した業者からは……。
 もうこれは植えないでくれと言われるんじゃないですか。
 実際、雑草も生えるんですよ。
 落葉樹ですから。
 春先は丸坊主で、地面に日が当たります。
 雑草が一斉に芽吹きます。
 そのままにしておけば、低木のハマナスは埋もれてしまいますから……。
 草取りは、ほかの樹木より多くしなければならないでしょう。
 つまり……。
 薬剤散布や草取りなどの、メンテナンス費用が多くかかるわけです。
 役所は、植えてみてから気がつくんですかね。
 いずれにしろ、もうハマナスは止めという判断になるのも不思議じゃないです。
 「やはり野におけ」という樹木です。
コメントログ166(2821~2830)目次コメントログ168(2841~2850)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top