2016.2.14(日)
み「わざわざ、隠密が客として通う必要などないではないか。
宿屋の主人が隠密なら、何の問題もありゃせんでしょう」
↑山形県酒田市にある史跡『旧鐙屋』。宿屋ではなく、廻船問屋だそうです。奥にいる男性は、主人ではなく使用人ですかね?
客「な、なるほど」
律「すぐに納得しないでください。
この人だって、デマカセに決まってますから」
み「良いか。
宿の主人は、売られて来た哀れな娘の中から……」
↑横浜にあった遊郭のようです(おそらく明治初期)。ものの見事に垢抜けませんね。当時の日本人は、みんなこんなだったんでしょうか?
み「隠密の素質を持つ娘を選び出し、そして因果を含ませるわけです」
客「隠密として何年か勤めれば、年季奉公を短縮してやるというんですね」
み「左様」
客「なるほど。
その方が、話が通りますね」
み「金持ちオヤジが、客として通うとなれば……。
まず、そのオヤジの店がなきゃなりませんよ」
↑出雲街道『根雨宿(ねうしゅく)』。現・鳥取県日野郡日野町根雨。
み「頻繁に通うわけですから。
頻繁に通ってくる金持ちとなれば……。
宿では当然、どんな人か調べるでしょう。
若い衆に跡を付けさせたりして」
↑尾行の高等テクニック。
客「付き馬みたいですな」
↑『付き馬』とは、遊女屋などで金を払えない客に、家まで付いて行って取り立てる人のこと。
客「なんだか、テレビドラマに出来そうですね」
み「無断使用禁止です」
↑漁港か市場にでもあるんでしょうか? まさにリアリズムですねー。
客「待ってください。
金持ちオヤジ説は、わたしが立てたんですよ」
み「だから、ムリがありますって。
オヤジに店を持たせなきゃならないでしょ。
金持ちの設定なんだから、それなりの体裁が必要です」
↑『江戸東京博物館』
宿屋の主人が隠密なら、何の問題もありゃせんでしょう」
↑山形県酒田市にある史跡『旧鐙屋』。宿屋ではなく、廻船問屋だそうです。奥にいる男性は、主人ではなく使用人ですかね?
客「な、なるほど」
律「すぐに納得しないでください。
この人だって、デマカセに決まってますから」
み「良いか。
宿の主人は、売られて来た哀れな娘の中から……」
↑横浜にあった遊郭のようです(おそらく明治初期)。ものの見事に垢抜けませんね。当時の日本人は、みんなこんなだったんでしょうか?
み「隠密の素質を持つ娘を選び出し、そして因果を含ませるわけです」
客「隠密として何年か勤めれば、年季奉公を短縮してやるというんですね」
み「左様」
客「なるほど。
その方が、話が通りますね」
み「金持ちオヤジが、客として通うとなれば……。
まず、そのオヤジの店がなきゃなりませんよ」
↑出雲街道『根雨宿(ねうしゅく)』。現・鳥取県日野郡日野町根雨。
み「頻繁に通うわけですから。
頻繁に通ってくる金持ちとなれば……。
宿では当然、どんな人か調べるでしょう。
若い衆に跡を付けさせたりして」
↑尾行の高等テクニック。
客「付き馬みたいですな」
↑『付き馬』とは、遊女屋などで金を払えない客に、家まで付いて行って取り立てる人のこと。
客「なんだか、テレビドラマに出来そうですね」
み「無断使用禁止です」
↑漁港か市場にでもあるんでしょうか? まさにリアリズムですねー。
客「待ってください。
金持ちオヤジ説は、わたしが立てたんですよ」
み「だから、ムリがありますって。
オヤジに店を持たせなきゃならないでしょ。
金持ちの設定なんだから、それなりの体裁が必要です」
↑『江戸東京博物館』
コメント一覧
-
––––––
1. 馬をつれて帰るHQ- 2016/02/14 11:34
-
廻船問屋「鎧屋」
店の主人は、店頭には立たないでしょう。しようにん使用人。
それにしても、なんで店頭にお膳が……。
店全体の面白そうなところを、ごったまぜに展示してるんですかね。
横浜遊郭の姐さんがた。
大和乙女の血の血脈は脈々と……(「脈」がかぶっとるぞ)。
日本人ならコメを食え。貧乏人は麦を食え。
まあ、横浜だからな
出雲街道。
兵庫県姫路市から、兵庫、岡山を突っ切って日本海側に出、鳥取県を経て島根県松江市に至る。二十の宿場があったそうです。
尾行画像。
尾行のテク、よかったらお教えしまっせ(京都中京署、六地蔵甚五郎警部補)。
付き馬。
『付き馬屋おえん暗闇始末』は、南原幹夫。テレビドラマにもなりました。
-
––––––
2. Mikiko- 2016/02/14 12:27
-
鐙屋
↓あれは店頭ではなく、台所です。
http://blogs.yahoo.co.jp/yonechan5088/11186661.html
横浜遊郭。
彼女らはどう見ても、山出しです。
右端は、澤穂希の先祖ではないか?
-
––––––
3. 世界の果てまで……- 2016/02/14 16:08
-
イッテHQ!
店頭にあらず台所
ありゃ、そうなん。
そういえば画面奥、大きな卓の前に「台所」って書いてあるなあ。見落としちまったよ。あ、じゃあこの卓は配膳台かな。
澤穂希似の姐さん。珍獣ハンター・イモトにも似てるね。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/02/14 17:25
-
毎晩……
あんな料理、食べてたんでしょうかね。
この日は、お客さんかな。
奥の人は、料理人を呼んだのかも知れません。
-
––––––
5. 包丁人HQ味平- 2016/02/14 23:03
-
毎晩じゃないでしょう
なんか、尾頭付きらしきのもあるし。
祝いの膳じゃないですかね。お正月とか、祝言とか。
>奥の人は、料理人
そうか、店の使用人じゃなくて……。
じゃあ、自前の包丁持参だろうね。