2019.5.26(日)
↓何の変哲もないイチョウの木です。
![何の変哲もないイチョウ](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/d/5/d520344e.jpg)
↑「み」
↓でももう、「乳」が垂れ始めてます。
![「乳」が垂れ始めてます](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/0/8/0834c857.jpg)
↑「み」
イチョウの「乳」は、正体不明の部位だそうです。
気根ではないとか。
![ガジュマルの気根](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/7/0/70588816.jpg)
↑ガジュマルの気根。
イチョウは裸子植物で、古い時代の特性を維持してるそうです。
![イチョウは裸子植物](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/3/1/31ff9e63.jpg)
乳の大きく垂れたイチョウは、各地にあり……。
お乳の出が良くなるとかで、信仰の対象になってます。
![秩父神社の乳銀杏](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/5/d/5dbb205a.jpg)
↑「秩父神社」の「乳銀杏」。乳重なりで霊験あらたか。
↓害虫駆除のお知らせ。
![害虫駆除のお知らせ](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/8/2/82920ed8.jpg)
↑「み」
5日も取ってありますが、この間ずっと薬剤散布をやってるわけじゃないと思います。
日程は、梅雨の真っ盛りです。
雨で、薬剤が撒けない日が続くことを見越しての日程でしょう。
このうちの、どこか1日でやるのでしょう。
博物館の職員が、まとめて休暇を取る期間にしてるのかも知れません。
↓『東京都東部公園緑地事務所』がありました。
![東京都東部公園緑地事務所](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/8/3/838a963a.jpg)
↑「み」
調べてみたら、『東京都建設局』の中の部署でした。
ここらはみんな国の施設ばかりだと思ってたら……。
『上野恩賜公園』は都立公園でした。
そのほかにも、管理する公園は膨大です(こちら)。
↓これは、その『上野恩賜公園』ですかね?
![『上野恩賜公園』ですかね?](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/4/5/45ac28f1.jpg)
↑「み」
↓駅かと思いました。
![駅かと思いました](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/4/b/4bba1d0c.jpg)
↑「み」
でも、石碑の字がかろうじて読めました。
![石碑の字がかろうじて読めました](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/7/9/7921a58c.jpg)
↑「み」
![何の変哲もないイチョウ](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/d/5/d520344e.jpg)
↑「み」
↓でももう、「乳」が垂れ始めてます。
![「乳」が垂れ始めてます](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/0/8/0834c857.jpg)
↑「み」
イチョウの「乳」は、正体不明の部位だそうです。
気根ではないとか。
![ガジュマルの気根](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/7/0/70588816.jpg)
↑ガジュマルの気根。
イチョウは裸子植物で、古い時代の特性を維持してるそうです。
![イチョウは裸子植物](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/3/1/31ff9e63.jpg)
乳の大きく垂れたイチョウは、各地にあり……。
お乳の出が良くなるとかで、信仰の対象になってます。
![秩父神社の乳銀杏](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/5/d/5dbb205a.jpg)
↑「秩父神社」の「乳銀杏」。乳重なりで霊験あらたか。
↓害虫駆除のお知らせ。
![害虫駆除のお知らせ](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/8/2/82920ed8.jpg)
↑「み」
5日も取ってありますが、この間ずっと薬剤散布をやってるわけじゃないと思います。
日程は、梅雨の真っ盛りです。
雨で、薬剤が撒けない日が続くことを見越しての日程でしょう。
このうちの、どこか1日でやるのでしょう。
博物館の職員が、まとめて休暇を取る期間にしてるのかも知れません。
↓『東京都東部公園緑地事務所』がありました。
![東京都東部公園緑地事務所](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/8/3/838a963a.jpg)
↑「み」
調べてみたら、『東京都建設局』の中の部署でした。
ここらはみんな国の施設ばかりだと思ってたら……。
『上野恩賜公園』は都立公園でした。
そのほかにも、管理する公園は膨大です(こちら)。
↓これは、その『上野恩賜公園』ですかね?
![『上野恩賜公園』ですかね?](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/4/5/45ac28f1.jpg)
↑「み」
↓駅かと思いました。
![駅かと思いました](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/4/b/4bba1d0c.jpg)
↑「み」
でも、石碑の字がかろうじて読めました。
![石碑の字がかろうじて読めました](https://livedoor.blogimg.jp/mikikosroom2008/imgs/7/9/7921a58c.jpg)
↑「み」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2019/05/26 07:44
-
上野公園
正式名称は、『上野恩賜公園』です。
「恩賜公園」とは……。
宮内省が御料地として所有していた土地が、地方自治体に下賜(恩賜)され、整備された公園だそうです。
↓「恩賜公園」一覧。
●上野恩賜公園(東京都台東区)/1924年、東京市へ下賜。
●井の頭恩賜公園(東京都武蔵野市・三鷹市)/1924年、東京市へ下賜。
●猿江恩賜公園(東京都江東区)/1924年、東京市へ下賜。
●有栖川宮記念公園(東京都港区)/1934年、高松宮より東京市に下賜。
●恩賜箱根公園(神奈川県箱根町)/函根離宮跡地(関東大震災にて倒壊)。1946年に神奈川県に下賜。
最初の3つの「恩賜公園」は、1924年、皇太子裕仁親王(のちの昭和天皇)の成婚を記念した下賜。
『有栖川宮記念公園』は、有栖川宮の没後20年の命日にちなんでの下賜。
↓そのほかに、「恩賜庭園」というのがあります。
●浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)/1945年、GHQの要求により東京都に下賜。
●旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)/1924年、東京都に下賜(こちらも、皇太子裕仁親王の成婚記念によるもの)。
知りませんでした。
ゆっくり探索すれば……。
『上野恩賜公園』の周りだけでも、丸1日かかりそうです。
そう云えばまだ、『上野動物園』も見てませんでしたね。
しかしねー。
ここが雨だと、やはり辛いわな。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2019/05/26 07:45
-
上野公園(つづき)
ロッカーはあるようです。
しかしながら、有料(https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/facilities.html)。
「小」なら、100円ですが。
幅34㎝×高さ29㎝×奥行42㎝なら、リュックでも入りますかね。
ま、入園料が600円ですから、合わせても700円です。
映画なんかと比べれば、驚くほど安いです。
ロッカーにリュックを預け……。
雨具を着れば、傘は必要なくなります。
両手が自由になりますね。
でも、問題は、デジカメです。
雨の戸外で使えるものじゃないとダメですね。
防水カメラ、かなり高そうです。
どうやらこれらは、水中での撮影を目的としたものみたいです。
雨の中なら、防滴くらいで大丈夫ですかね。
ただ問題は、レンズに着く雨滴を、どう取れば良いのか。
乾いた布で拭けばいいのでしょうが……。
雨具を着てます。
乾いた布は、仕舞いづらいでしょうし……。
何度も出してたら、布も濡れてしまいます。
今、ちょっと調べたら……。
レンズフードというのがあるようです。
レンズに庇をかけるようなものでしょうか。
上向きに撮影しなければ、大丈夫かもしれませんね。
あと、レンズに着いた水滴は、ブロアーというので吹き飛ばす方が良いのだとか。
空気を吹きつけて汚れを飛ばす道具です。
イチヂク浣腸みたいな形をしてて……。
ゴムの袋部分を握ると、先端から圧縮空気が吹き出します。
しかし!
上野動物園。
6月は月曜日がすべてお休みでした。
かといって、初日の日曜は混むでしょうしね。
やっぱり、今回は見送りですかね。
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2019/05/26 13:40
-
空気を吹き付けるブロワーねえ。
はい 知ってます。
確かにこれも、吹き出し口を清潔に洗うと
行為に使えるかも。
-
––––––
4. Mikiko- 2019/05/26 18:22
-
使い道
カメラマンとモデルのシーンなどで使えそうです。