2019.2.16(土)
わたしは、骨盤の尖った尻に両手を掛けました。
そのまま顔を倒します。
「いひぃ」
顔面が、女子工員の性器に溺れました。
そこは、熱い泥沼でした。
わたしは泥浴びをするように、顔をうねらせます。
「あひあひあひぃぃぃぃぃぃ」
鼻先で、陰核を嬲ります。
ゴン!
大きな音がしました。
女子工員の後頭部が、テーブルを打ったのでしょう。
「あが、が。
が」
どうやら、すでに断崖みたいです。
わたしは、陰唇から顔を起こしました。
顔が、テラテラと濡れ輝いてることが、自分でもわかりました。
何か、特別な力を得たような、不思議な高揚感がありました。
わたしは、椅子から起ちあがりました。
ズボンを、トランクスと一緒に踏み脱ぎます。
汗に濡れたポロシャツとランニングから脱皮するように抜け出ると、抜け殻を頭の後ろに投げ捨てます。
全裸です。
正確に云えば靴下だけは履いてましたが。
テーブルの上には、脚を掲げた全裸の女。
その手前に立つ、全裸の男。
地球外生命が、この瞬間を見ていたら……。
いったい何が始まるんだろうと思うでしょう。
もちろん、これから行うのは人類の生殖行為です。
わたしは、見えない誰かを意識しながら、テーブルの縁に身を寄せました。
そのまま挿入しようとしたのですが……。
残念ながら、テーブルが高すぎました。
女子工員の尻を向こうに押しやります。
女子工員の身体が、脚を抱えたままテーブルを滑ります。
手前に出来た空隙に、膝から乗りあがりました。
テーブルに、尻を落とします。
ひんやりとした木肌を、尻から太腿の裏に感じました。
陰嚢に感じる冷気が、とても心地よかったです。
そのまま顔を倒します。
「いひぃ」
顔面が、女子工員の性器に溺れました。
そこは、熱い泥沼でした。
わたしは泥浴びをするように、顔をうねらせます。
「あひあひあひぃぃぃぃぃぃ」
鼻先で、陰核を嬲ります。
ゴン!
大きな音がしました。
女子工員の後頭部が、テーブルを打ったのでしょう。
「あが、が。
が」
どうやら、すでに断崖みたいです。
わたしは、陰唇から顔を起こしました。
顔が、テラテラと濡れ輝いてることが、自分でもわかりました。
何か、特別な力を得たような、不思議な高揚感がありました。
わたしは、椅子から起ちあがりました。
ズボンを、トランクスと一緒に踏み脱ぎます。
汗に濡れたポロシャツとランニングから脱皮するように抜け出ると、抜け殻を頭の後ろに投げ捨てます。
全裸です。
正確に云えば靴下だけは履いてましたが。
テーブルの上には、脚を掲げた全裸の女。
その手前に立つ、全裸の男。
地球外生命が、この瞬間を見ていたら……。
いったい何が始まるんだろうと思うでしょう。
もちろん、これから行うのは人類の生殖行為です。
わたしは、見えない誰かを意識しながら、テーブルの縁に身を寄せました。
そのまま挿入しようとしたのですが……。
残念ながら、テーブルが高すぎました。
女子工員の尻を向こうに押しやります。
女子工員の身体が、脚を抱えたままテーブルを滑ります。
手前に出来た空隙に、膝から乗りあがりました。
テーブルに、尻を落とします。
ひんやりとした木肌を、尻から太腿の裏に感じました。
陰嚢に感じる冷気が、とても心地よかったです。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2019/02/16 07:36
-
今日は何の日
2月16日は、『確定申告開始の日』。
例年、2月16日から3月15日までの間に……。
給与所得以外の収入のある個人は、前年分の確定申告を行わなければ成りません。
ですが……。
今年は、2月16日の今日が土曜日です。
ということで、2月18日の月曜日からが提出日になります。
でも、わたしはもう出してしまってます。
給与所得以外に、ちょっとした収入があるのです。
額はたいしたことがないのですが……。
もらうときに、源泉所得税を引かれてます。
で、確定申告すると、その半分くらいが戻ってきます。
ということで、毎年申告してるわけです。
今年は、1月15日くらいに出したと思います。
もちろん、郵送ですが。
で、すでに還付金が振り込まれてます。
確認はしてませんが、「還付金振込通知書」が届いてますので。
2月16日より遙か前に申告できるのは……。
それが、「還付申告」だからです。
還付申告書は、確定申告期間と関係なく……。
1月1日から、5年間提出することが出来ます。
それでは、「還付申告」以外の確定申告書を……。
2月16日以前に送ったとしたら、受け付けられないのでしょうか?
せっかちな方、ご安心下さい。
『所得税基本通達120-2』には、以下の記述があります。
「その年分の確定申告書がその年の翌年2月15日以前に提出された場合には、当該申告書は期限内申告書に該当するものとする」
期間前に提出された申告書は、受付開始期間まで一旦税務署が預り……。
提出期間になった時点で申告書を受け取るということになってます。
郵送はもちろんですが……。
持っていった場合も、追い返されることはなく、預かってもらえるはずです。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2019/02/16 07:37
-
今日は何の日(つづき)
さて。
わたしは以前、経理事務所に勤務してました。
この2月16日を前にした時期は、一番気分的にプレッシャーを感じるときでした。
2月に入ると、個人事業主の方が、1年分の資料を預けに来ます。
綺麗に帳簿を付け、整理されてる方もおられますが……。
まったくそうでない方も多かったです。
そういう人は、なんでもかんでも一緒くたに紙袋に詰めこんで来ます。
笑顔で受け取りつつも……。
「整理しとけや」と思わざるを得ません。
そういう紙袋が、2月に入ると、徐々に事務所の床を埋め始めます。
法人の経理処理は、確定申告の時期、休みになるわけじゃありません。
いつもの月と同じです。
確定申告の時期は、それに加えて、1年分の持ちこみをする個人事業主が大量にいるわけです。
当然、定時には退社できません。
丸1ヶ月、残業続きです。
ほんとに、今ごろは暗澹たる気分でした。
事務所に行って紙袋の山を見ると、マジで気分が沈みました。
でも、嫌なことは、それが始まる前が一番嫌なものです。
始まってしまえば、覚悟が決まります。
このあたり、新潟の冬と一緒ですね。
でも、この辛い時期を終えた3月15日の気分は、最高でした。
税務署に大量の申告書を提出し、事務所に帰ります。
この日からは、定時退社です。
するとどうでしょう!
外が、まだ明るいんですよ。
そう。
2月16日から3月15日までの間に……。
日足が、ぐんぐん伸びてたんですね。
でも、毎日残業なので、それには気づきません。
で、3月15日……。
仕事を終えて外に出ると、まだ明るい空が迎えてくれるのです。
「頑張ったね」と言われてるようでした。
そして!
春です。
春がやって来たのです。
経理事務所時代の3月15日は、ほんとうに特別な日でした。
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2019/02/16 13:25
-
この国の税務申告書や法律・法令等は
読むことや使うことをあえて、面倒がらせる
ように作られているように思えます。
もっと、シンプルにわかりやすくすればと
思うのですが、そんなことしたら、役人の
存在意義がなくなると勘違いしてきた歴史が
あるのではないでしょうか。
-
––––––
4. Mikiko- 2019/02/16 18:07
-
日本語というのは……
法律の条文などを記述するのに向いてないんだと思います。
とにかく、曖昧になりたがる言語ですから。
正確を期そうとすると、どうしてもややこしく回りくどくなってしまいます。
あと、英文の関係代名詞の入った文章を……。
一文として、そのまま日本語に翻訳しようとした方向性が失敗だったと思います。
センテンスをひっくり返したりして訳しますよね。
センテンスを分けてしまえば良かったんじゃないでしょうか。