Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ154(2701~2710)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 2701
★Mikiko
01/23/2019 06:42:07 AM
洗濯記②
 二層式洗濯機というのは、一昔前のスタイルの洗濯機です。
 洗濯槽と脱水槽が左右に並んでます。
 一層式が当たり前となってからも……。
 なぜ、今もこのタイプの洗濯機が製造販売されてるかというと……。
 根強い人気があるからだそうです。

 ネットから、その利点を探してみたら……。
 洗浄力が高い、という情報がありました。
 これは、ちょっと意外でした。
 全自動洗濯機の洗濯槽が、子供が入れそうなほど大きいのに対し……。
 二層式では、猫が入るのがやっとの大きさです。
 でも、逆にこの狭さが……。
 モーターの力を、撹拌力として効率よく伝えられるのだそうです。
 これは、使ってみて実感しました。
 覗いてみると、「こりゃ凄いわ」と思うほどでした。
 あ、「覗いてみると」と書きましたが……。
 二槽式洗濯機の洗濯槽は、フタを開けても、モーターが止まらないんです。
 開けっぱなしでも運転できます。
 濯ぎ水の綺麗さ具合を確かめたりするのに、これは実に便利でした。
 とにかく汚れが落ちるので……。
 ガソリンスタンドなどの屋外に設置されてる洗濯機は、必ずと云っていいほど二層式だそうです。
 構造が単純なため丈夫で、壊れても修理がしやすいとか。
 さらに、構造が単純なことによる最大の魅力は、値段が安いということ。
 あと、洗濯と脱水が同時に出来るので……。
 大量の洗い物があるときは、時間の節約にもなります。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/23/2019 06:42:39 AM
洗濯記②(つづき)
 さて。
 全自動洗濯機しか使ったことのない人の中には……。
 二槽式洗濯機の使い方をご存じない方もおられるんじゃないでしょうか?
 実は、わたしがそうでした。
 なので、使い方を書いておきます。
 買ってみてから、「こんなはずじゃなかった」と思う方がおられるかも知れませんから。

 ①洗濯槽で洗濯をする(当たり前)。
 ②排水する。
 ③洗濯物(洗剤だらけのまま)を脱水槽に入れる。
 ④脱水する(洗剤を含んだ水を飛ばします)。
 ⑤洗濯物を再び洗濯槽に戻す。
 ⑥濯ぎをする(溜め濯ぎも、水を出しながらの濯ぎも出来ます)。
 ⑦水が綺麗になったら柔軟剤を入れ、もう3分くらい回す。
 ⑧排水する。
 ⑨洗濯物を脱水槽に移す。
 ⑩脱水する。

 およそ、これだけの工程を……。
 モーターを回す以外、すべて人間が行わなければなりません。
 なので、洗濯機がすぐ近くにない場合は、非常に面倒な作業になってしまいます。
 わたしの場合、部屋の扉のすぐ外のシンクに置いたので……。
 洗濯機の音も聞こえ、扉を出てすぐ作業が出来ます。

 さて。
 まず先に、わたしが買った洗濯機をご紹介します。
 ↓YouTubeに動画が載ってました。


 大きさは、ちょっと横長のポリバケツ程度。
 紹介動画でも、華奢な女性が軽々と持ちあげてます。
 重量は、11kgです。
 1歳9ヶ月程度の男の子と同じくらい。
 このくらいの子なら、片手で抱えてるお母さんもいますよね。

 長くなりそうなので、続きは金曜日に。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/24/2019 09:49:24 PM
昭和30年代の我が家の洗濯機。
一層式で、脱水機能は付いて
いなかったと思います。
(付いているのは高価だったのか)
細長・円筒状のローラーが二個付いていて、
その間に肌着とか挟んで、手動でハンドル廻す
ようになっていました。
母は面倒がって、そのローラーは使わず
手で、力ずくで絞っていたような記憶があります。
祖母(明治25年生まれだった)は、母の手を
借りずに腰巻は洗濯板で洗っていました。
祖母は生涯、ノーパンであったと思います。
-----
★Mikiko
01/25/2019 06:34:17 AM
その洗濯機……
 見たことがあります。
 家にはなかったと思うので、どこかの展示施設でしたかね。
 後の二層式から、脱水槽がないわけですね。
 ローラー絞りはやってみたいです。
 布地が、一反木綿みたいになって出てくるんでしょうね。

単独旅行記Ⅴ(113)
★Mikiko
01/23/2019 06:43:13 AM
生ビール
 現在わたしたちは、何のギモンもないまま「生ビール」という名称を使ってます。
 でも、「生」とわざわざうたうからには……。
 「生」じゃないビールがあるはずです。
 「生」じゃないということは、煮たビールのこと?
 実はこれ、その通りなんです。

 以下、調べずに記憶のまま書きますので、間違ってるかも知れません。
 人に蘊蓄を垂れようとする方は、調べ直すことをお勧めします。
 自分で言うのもなんですが、間違ってる可能性がありますから。

 さて。
 ビールを発酵させるのは、ビール酵母です。
 で、この酵母が元気でいる限り……。
 ビールは発酵し続けます。
 つまり、ちょうど良いところで止められないんです。
 やがて、味が変わっていってしまいます。
 すなわち、ちょうど良い発酵状態のとき、ビール酵母を取り除く必要があるのです。
 このために、昔、取られた方法が……。
 ビール酵母を死滅させるというもの。
 すなわち、ビールを加熱し、ビール酵母を煮殺してしまうんです。
 これで、ビールの発酵が止まります。
 これに対し!
 今の生ビールは、煮ません。
 じゃ、どうやってビール酵母を取り除くかと云うと……。
 濾過です。
 この技術が進んだんです。
 濾過によって、ビールからビール酵母だけを除去することが出来るようになったのです。
 煮てないから、「生ビール」というわけです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/23/2019 06:43:38 AM
生ビール(つづき)
 さてさて。
 濾過技術が発達し、ビールを煮なくても良くなった。
 つまり、「生ビール」が当たり前になったわけです。
 なのになぜ、まだ「生ビール」という名称が使われてるのか?
 やはりひとつは、「生ビール」という耳障りがいいんでしょうね。
 ただの「ビール」とは、どこか違います。
 でも、昔ながらの、「生」じゃない、「煮たビール」も造られてもいるんです。
 と云うと……。
 「キリンラガー」と早押しピンポンする人もいるでしょう。
 でも……。
 「ブッブー、お立ちください(何のクイズ番組でしたっけ?)」。

 実は、「キリンラガー」は生ビールなんです。
 すなわち、昔のキリンの瓶ビールは、「キリンラガー」ではありません。
 昔のキリンの瓶ビールはもちろん、「生」じゃない「煮たビール」です。
 でも、当時の瓶ビールをそのまま再現したビールが売られてるんです。
 それが、「キリンクラシックラガー」です。
 昭和40年代の味を再現してあるそうです。
 わたし、これも好きなんです。
 がっつりした味を楽しみたいとき。
 健康診断や内視鏡検査のあと、空腹に流しこむと堪えられません。
 見事なオヤジ味。
 生きてることが実感できます。
 難点は、売ってないスーパーやコンビニがあること。
 わたしの行くスーパーでは、350mlはあるけど、500mlが置いてないです。
 一度、お試しあれ。
 うまいぜ!

由美と美弥子 2702
★Mikiko
01/25/2019 06:41:37 AM
洗濯記③
 さて、問題は、シンクの上に設置する方法。
 シンクの上に渡す板を、ホームセンターに買いに行きました。
 長さは、65㎝から70㎝の間が希望でした。
 でも、この長さの板が、なかなか無いのよ。
 売ってるのは、60㎝か90㎝になるんです。
 60㎝では、シンクの凹みに嵌まってしまいます。
 90㎝では、水切りカゴにあたってしまい、渡せません。

 ようやく探し当てたのは、長さ75㎝の簀の子でした。
 押し入れに敷く、白木で組んだヤツです。
 ちょっと長めでしたが……。
 もし入らなかったら、端をノコギリで切ろうと思いました。
 値段は、500円ほど。
 失敗しても、さほど惜しくはありません。
 でもこれが、大成功だったんです。
 75㎝でしたが、わたしが測り間違えてたのか、ぴったり入りました。
 しかし、簀の子には、板を接続する角材が底に渡ってます。
 これにより、下に隙間を作り、風通しも良くなるわけです。
 でも、このままシンクに載せたところ……。
 下の角材の位置が、上手いことシンクの両脇にはかかりませんでした。
 なので、簀の子は裏返し、平らな面を下にして使うことにしました。
 一箇所、シンクの縁が無いところに板がかかるので……。
 簀の子のその部分に、スポンジの緩衝材を貼りつけました。
 緩衝材は、こういうことも予想して、簀の子と一緒に買ってありました。
 値段は、100円しませんでした。
 われながら、クリーンヒットでした。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/25/2019 06:42:03 AM
洗濯記③(つづき)
 それでは、洗濯機を載っけてみます。
 1歳9ヶ月の男児を持ちあげる程度ですから……。
 重さは問題ありませんでした。。
 載せてみると、真ん中の角材が洗濯機の底にちょっと当たって……。
 洗濯機の前脚が2本、少しだけ宙に浮いてます。
 でも、角材で底が支えられてるので、ガタつきもありません。
 問題は、洗濯機の投入口の高さ。
 爪先立ちすれば覗けますが……。
 やっぱり、踏み台があった方が楽ですね。
 今度また、ホームセンターで探してきます。

 さて。
 難関はもう一つ。
 アース問題。
 蚊取り線香じゃありませんよ。
 アース=地球。
 すなわち、接地です。
 よくわかりませんが……。
 漏電などのとき、電気を逃がす仕組みのようです。
 冷蔵庫や洗濯機など、水に濡れる可能性の高い電気製品では……。
 アースが法律で義務づけられてるそうです。
 感電防止のためです。
 家電量販店から運んでもらうような場合は……。
 アースまでしてくれるんでしょうね。
 でも、わたしは通販ですので、自分でしなければなりません。
 もちろん、アースをしなくても、洗濯機は動きます。
 でも、洗濯しながら感電するのだけは避けたい。

 まだ長くなりそうなので、続きは土曜日に。

単独旅行記Ⅴ(114)
★Mikiko
01/25/2019 06:42:36 AM
ビールはなぜ大量に飲めるのか問題
 ↓東海大学医学部内科学系消化器内科学の松嶋成志(まつしままさし)教授(東大医学部卒!)のお話。
「明確な定説はまだありませんが、影響している可能性があると考えられているのが胃から分泌される『ガストリン』いうホルモンの存在です」

 ガストリン?
 初めて聞きました。
 昔、そんなピッチャーいませんでした?
 ↓そのガストリン、どんな働きをするのでしょう?
「ガストリンには、胃の入り口近くの部分の運動を抑制し、出口近くの運動を促進させる働きがあると報告されています。これは、胃の中に多くの量をためこむことを可能とし、出口近くのものを押し出すのに役立つことになります。ドイツ・エッセン大学などの研究によって、ビールにはガストリンの分泌を促進させる効果があることが明らかになっています。ビールを飲むことで、胃の排出効果が高まり、結果としてたくさん飲めるという結果になっていると考えられるわけです」

 この研究によると……。
 酵母の働きによって糖をアルコール分解して醸造する、ビールやワインなどの「醸造酒」に見られる効果で、醸造酒の中でもビールの効果が高いそうです。
 やはり、ドイツ人も、ビールがたくさん飲めることに疑問を抱いたのでしょう。

 もうひとつの醸造酒、ワインも確かに、大量に飲める感じはあります。
 東京にいたころですが……。
 近くの酒屋に、一升瓶入りのワインが置いてありました。
 今でも山梨県では、一般的に売られてる商品のようです。
 ビールより遙かに安く、コストパフォーマンス最高でした。
 で、翌日が休みの日には、このワインを楽しむことがよくありました。
 飲み方は、ロックです。
 赤、白、ロゼと、ローテーションで楽しみました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/25/2019 06:43:01 AM
ビールはなぜ大量に飲めるのか問題(つづき)
 部屋で食事をしながら飲むのですが……。
 食事を終えた後も、歯を磨いてから、再び飲み続けます。
 今回の『単独旅行記』で尋ねたマンションでは……。
 半地下部分が店舗になってて、貸しビデオ屋が入ってました。
 休日は、たいがいここで借りたビデオを見てました。
 当時は、お酒を飲んでも、すぐに眠くなることはありませんでした。
 椅子に座って飲んでたのも影響してるでしょう。
 今はベッドに寝転んでますから、すぐ寝てしまいます。

 そうそう。
 部屋のキッチンに備え付けのワゴンがあったんですよ。
 キッチンの棚にすっぽり収まり、キャスターで引き出せます。
 これをテレビの前まで持ってきて、テーブル代わりにしてたんです。
 で、ビデオを2本くらい見終わるころには……。
 なんと。
 一升瓶入りのワインが空になってました。
 翌朝も、さほどヒドい二日酔いにはなりませんでした。
 当時、休みの日は、朝食を食べませんでした。
 起きるのが、10時くらいでしたからね。
 お昼に、近くのラーメン屋に行くことが多かったです。
 こってりしたラーメンも、普通に食べられました。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/25/2019 06:43:51 AM
ビールはなぜ大量に飲めるのか問題(つづきのつづき)
【Mikiko】ビールはなぜ大量に飲めるのか問題(つづきのつづき)
 何の話をしてたんですかね?
 そうそう。
 醸造酒は、たくさん飲めるという話でした。
 確かに、ビールとワインには、心当たりがあります。
 でも……。
 日本酒は、ぜったいにダメですね。
 大量に飲んだら、まず気持ち悪くなります。
 翌日の二日酔いも、ヒドいものでしょう。

 あ、ここでひとつ、気づきました。
 ビールのアルコール度数は、5%程度。
 一升瓶ワインは、12~14度のようです。
 でもわたしは、氷を入れて飲んでましたからね。
 それも、ざくざくに入れてました。
 10度をかなり下回ってたはずです。
 それに対し、日本酒は15度くらい。
 そのまま飲みますよね。
 つまり、アルコール度数の低い(低くした)醸造酒なら……。
 悪酔いしない状態で長く飲み続けられるということじゃないでしょうか。
 結果として、大量に飲めてしまうわけです。
 さて、今夜も飲むかな。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/26/2019 08:47:30 PM
ビールを飲むと、
「胃の排出効果が高まり」。
なるほど、だからビールを飲むと
トイレが近くなるワケだ。
-----
★Mikiko
01/27/2019 06:38:18 AM
確かに
 胃と膀胱が直結したみたいな状況になることがあります。
 サイフォン現象でしょうか?

由美と美弥子 2703
★Mikiko
01/26/2019 06:43:51 AM
洗濯記④
 今時のコンセントには、アース用の端子が付いてるようです。
 でも、わが家には、そんなコンセント、ひとつもありません。
 アース端子付きのコンセントに替えればいいわけですが……。
 これは、電気工事士(?)の資格がないと出来ないそうです。
 そのためだけに電気屋を呼ぶのも憚られます。
 部品の値段より、出張費の方が高くつくでしょうし。
 昔なら、自分でやってしまったんですけどね。
 実際、以前、コンセントを蛍スイッチ付きのヤツに代えるのを、自分でやりました。
 これもほんとは、資格がないとダメだと思います。
 そのときも、ちゃんとブレーカーを切ってやれば良かったんですよね。
 でも、切りませんでした。
 で、コンセント内部の回路にドライバーを突っこんだら……。
 「ビリビリ!」
 来ましたね。
 まさしく、「来てます!」って感じでした。
 もちろん感電まではいきませんでしたが、明らかな手応えがありました。
 傍に人がいれば、わたしの骸骨が見えたかも知れません。

 そのときは、「ビリビリ!」で済みましたが……。
 ひょっとしたら、運が良かっただけなのかも知れない。
 ということで、これがかなりのトラウマとなってます。
 なので、コンセントの交換以外の方法を考えました。
 要は、アースすること自体が目的ではなく……。
 漏電時の感電を防げればいいわけです。
 見つけました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/26/2019 06:44:22 AM
洗濯記④(つづき)
 ↓その名も、「ビリビリガード」。



 正式名称(?)は、「プラグ形漏電遮断器」。
 設置は、アホでも出来ます。
 コンセントに、この「ビリビリガード」を差すだけ。
 電気製品は、この「ビリビリガード」のコンセントに差せばいいだけです。
 取りあえず、アース問題は、これで解決としました。

 あと、コンセントはシンクの上にあるので、水がかかることも想定されます。
 なので、100均で透明のプラスチック下敷きを買ってきて……。
 これを、コンセントの前に立てかけました。
 これで、水跳ねを防ぐことが出来ます。
 透明なので、「ビリビリガード」の通電ランプも見えます。

 さて、いよいよ運転です。
 ↓もう1度、購入した洗濯機をご紹介します。



 この商品ページは、洗濯槽や脱水槽の画像が見られるので選びました。
 ただ、こちらのお店は最安値ではありません。
 お買い上げのさいは、更なる検索をお勧めします。
 ただし、まだ古い型の商品も売られてますのでご注意ください。
 古いタイプは「TOM-05」、新しいのが「TOM-05h」で、後ろに「h」が付きます。
 ダイヤル形状で見分けがつきます。
 指で摘まむ縦棒が付いてる方が、新型です。

 さらにまだ長くなりそうなので、続きは日曜日に。

シチリアの熱い風(第1話/第2話)
★Mikiko
01/26/2019 06:44:56 AM
シチリア島
 まず、わたしはイタリアに行ったことがありません。
 大学入試は、日本史選択でした。
 世界史と地理は、高校1年生のとき授業があったと思いますが……。
 あまりにも範囲が広く、ほとんど記憶がありません。
 なので、ヨーロッパ史もヨーロッパの地理についても、中学生以下の知識しかないと思います。
 それでもさすがに、地図でイタリアは指差すことが出来ます。
 あまりにも特徴的な形ですからね。
 子供のころ、「長靴の形」と云われてましたが……。
 わたしは、サウジアラビアのあるアラビア半島の方が、ずっと長靴に近いと思ってました。
 イタリアは、長靴と云うより、ブーツですよね。
 ずっとおしゃれな感じです。

 さて。
 イタリアと云えば、思いつくのは何でしょう?
 まずは、スパゲッティ。
 パスタと、どう違うんでしたっけ?
 あ、そう云えば、『ブラタモリ』が2週続けて『ローマ』でしたね。
 正直言うと、外国より日本をやってほしいです。
 さらに言うと、東京をやってほしいです。
 昔、タモリさんがまだ『笑っていいとも』をやってたころの『ブラタモリ』は……。
 遠出が出来ないので、東京ばっかりでした。
 あのシリーズ、面白かったですよ。
 もっと頻繁に、首都圏をやってもらいたいものです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/26/2019 06:45:24 AM
シチリア島(つづき)
 話がずれました。
 イタリアです。
 シチリア島。
 マフィアの故郷という知識しかありません。
 そもそも、シチリア島というのは、どこにあるのでしょう?
 ここでした。
 ブーツの爪先に転がる石という感じ。
 いや。
 石よりずっと大きいですね。
 岩です。
 こんなのをブーツで蹴ったら、爪が剥がれるか指が折れます。
 地中海最大の島だそうです。
 面積は、25,702.82km2。
 でけー。
 佐渡島の30倍です。

 日本の都道府県面積ランキングです。
 北海道は別格ですが……。
 シチリア島は、2番目の岩手県より遙かに広いです。
 これはちょっと、たまげる大きさでした。
 ちなみに、四国全体の面積は、18,803.41km2。
 シチリア島の圧勝です。
 九州には、さすがに負けますが……。
 熊本県、大分県、福岡県、長崎県、佐賀県を足した面積とほぼ同じでした。
 九州から、鹿児島県と宮崎県を抜いただけの広さということです。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/26/2019 06:45:55 AM
シチリア島(つづきのつづき)
 シチリア島の人口は、500万人だそうです。
 先入観が、音を立てて瓦解しました。
 これまでのわたしのイメージでは……。
 シチリア島は、地中海に浮かぶ小さな島でした。
 広さは、せいぜい対馬くらい。
 人口は、10万人。
 ぜんぜん違うやんけー。
 ということは、イタリアって、大きかったんですね。
 面積は、302,780km2でした。
 日本の面積は、377,973.89km2。
 ほとんど変わりませんでした。

 なお、わたしは更に間違って覚えてたことがあります。
 コルシカ島。
 ここがマフィアの島だと思ってました。
 そもそも、コルシカ島は、イタリア領ですらありませんでした。
 フランス領です。
 ナポレオンの生誕地だそうです。

 さて、シチリア島です。
 島の人口、500万人。
 最大の都市はパレルモで、人口は65万人。
 大都市です。
 日本なら、政令指定都市になれます。

 続きはさらにさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/26/2019 06:46:27 AM
シチリア島(つづきのつづきのつづき)
 政令指定都市と云えば、近年の人口の増減が、かなり違いますね。
 人口増加が多いのは、福岡市、川崎市、さいたま市。
 驚いたことに、川崎市の人口は、京都市を抜いてました。
 逆に、減少が顕著なのは、北九州市、神戸市、新潟市、静岡市。
 北九州市で減少が大きいのはわかる気はしますが……。
 なんで、神戸市、新潟市、静岡市が減ってるんですかね?
 神戸市は震災から復興し、発展を続けてるとばかり思ってました。
 新潟市は真っ平らで、可住地面積が広いです。
 造成などしなくても、いくらでも宅地にできます。
 静岡市は、温暖で住みやすそうですよね。
 やっぱり、東海地震ですかね?

 ちょっと真面目に考えてみましょう。
 まず、人口増の都市。
 福岡市は、九州一の大都市です。
 おそらく、九州各県から人が流れこんでいるのでしょう。
 川崎市、さいたま市は……。
 東京を中心とした首都圏が膨れあがり続けてる結果でしょう。
 逆に、人口減の都市。
 北九州市は、近隣に福岡市があります。
 神戸市は、近隣に大阪市があります。
 新潟市と静岡市は、新幹線で首都圏と接続されてます。
 おそらく、それら大都市に、人が吸いあげられてしまってるんだと思います。
 この傾向、これからも続きそうですね。

 話が、すっかりシチリア島から外れてしまいましたね。
 シチリア島は、典型的な地中海性気候のようです。
 温暖で雨が少ない。
 観光には最適ですね。
 でも、わたしは行きません。
 もちろん、怖いからです。

-----
☆Shy
01/26/2019 03:08:40 PM
Mikiko様

この度はご掲載ありがとうございます。
そしてシチリア島のご紹介ありがとうございます。
実は僕は海外旅行の経験は数えるほどしかありませんが、その大部分がイタリアなんです。
きっと感性が合うからだと思います。
うちシチリア島に行ったのは1回だけですが、小説にしたいほど印象的な美しい風景でした。
とは言え紀行小説ではなく官能小説なので性の描写が大半で申し訳ありません(笑)
自身行ったくせにシチリア島がそれほど広いとは知りませんでした(恥)
教えてくださってありがとうございます。

まさかこの掲示板に政令指定都市が登場するとは驚きました。
以前人口100万人以上または近い将来100万人以上という条件でしたが、
2001年に基準が緩和されかなり増えましたね。
それら政令指定都市の人口の増減までお調べになったのは、さらに驚きました!
神戸市は震災時にかなり減ってしまい、復興に10年弱を要している間に
「ほかで家を建てたのでもう神戸には戻らない」という人が結構多く、
人口がいまだに回復しないと聞いています。
大災害があるとダメージが大きいんですね……。

さて今回のシチリアの小説ですが、しいていうとラブアマ好みの女性向きかも知れませんが、
ぜひ男性の皆さんにも読んでいただきたく思います。
なにしろ書いているのが男性である小生ですから。
-----
★Mikiko
01/26/2019 06:09:36 PM
海外旅行
 わたしは、香港・マカオにしか行ったことがありません。
 香港では、高層ビルの建築現場の足場が竹だったことに驚きました。
 街中では、迷子になる恐怖を感じ、とても一人歩きをする気にはなれませんでした。
 マカオは船で行ったんだと思いますが、ほぼ記憶がありません。
 カジノに連れて行かれたと思います。
 もちろん、添乗員付き添いです。
 スロットマシンをしました。
 それしか出来そうもありませんでしたので。
 当然のごとくスリましたが、1000円もしてないと思います。

 飛行機は、北海道に行ったとき以来、2度目でした。
 とにかく座席が狭くて、嫌でした。
 あんな座席でヨーロッパまで行くなど、とうてい考えられません。
 ほんとに、エコノミークラス症候群になりますよ。

 NHK「クールジャパン」に出るイタリア男性を見ると……。
 食に関しては、非常に保守的で頑固な感じですね。
 ビールは、あまり飲まないんですかね?

-----
☆Shy
01/26/2019 07:04:00 PM
イタリアではお茶代わりにワインと言うほどワイン好きです。
同席したイタリア男性は浴びるほど飲んでいたけど、とても真似できませんでした。
地ビールもあるけど人気はイマイチで、二番目、三番目は、アマレットとアベロールです。
アマレットはアーモンドに似た香りのリキュールです。アンズが原料とか言ってた。
どちらかと言うと食後酒ですね。セックスで言うなら後戯のようなもの?(笑)
日本でもカクテルの好きな人であればBAR等で飲んだことあると思います。
アベロールはオレンジがベースのリキュールで食前酒です。
日本でも食前酒のことを「アベリティフ」と言いますが、このお酒が語源になっています。
-----
☆手羽崎 鶏造
01/26/2019 08:40:08 PM
おじゃまします。
食後酒が後戯なら、食前酒は前戯かと。
前戯については、お相手出来た奥さまから
マメねと誉められることがあります。
乳房や局部はいうまでもありませんが、
腋(わき)とか背中とか、ふくらはぎって
好みの部位なんです。
と、いいますかそもそも自分の主砲に
自信が無いので、前戯でお茶を濁している
だけなのですが。トホホ。
-----
☆Shy
01/27/2019 06:36:31 AM
性にまめな男性は女性から歓迎されると聞きます。前戯は大事な行為だと思います。
手羽崎 鶏造様はきっと女性からもてるはずです。

以前付き合っていた彼女から「面白い記事が載ってるよ」と女性雑誌「NONNO」を見せられたことがあって、
覗いてみると、女の子の理想のセックス時間が載ってました。
さらに文字を追っかけてみると、前提に10代から60代の女性から聞いたとあって、
「理想のセックス時間は40~60分で、そのうち25分が前戯」と書かれてました。
残りの時間が挿入と後戯ってことになるわけですね。
あと「前戯をする男性は多いけど、射精したあと素知らぬ顔をして後戯をしてくれない男性が何と多いこと」
とも書かれてました。
やっぱり前も後も大事だってことなんですね。
-----
★Mikiko
01/27/2019 06:42:50 AM
食前食後
 日本では、あまり馴染みのない風習ですよね。
 お酒は、食卓についてからですから。
 「最初はビール」の一杯が、日本における食前酒でしょうか。
 欧米では、ディナーが始まる前に、ラウンジのようなところで寛いでお酒を飲む風習があるのかな?
 食後酒は、わたしも飲みます。
 18時から22時30分くらいまで。
 4時間半ですね。
 今は、ワインの燗です。
 水でうめてるので、アルコール度数は、10度以下でしょう。

 寝室の件では、Shyさんのおっしゃるとおり、後戯の出来る男性は立派だと思います。
 自分が終わった後のサービスですよね。
 でも、手や口を使わなくても、後戯は出来ます。
 交わったままで。
 あそこは萎んでしまうでしょうが、構いません。
 恥骨を使ってグリグリしてやれば、女性は喜ぶと思います。
 しかし、全行程60分は……。
 過酷すぎませんか?

-----
☆手羽崎 鶏造
01/27/2019 11:48:30 AM
オトコが射精で果てた後、一気に醒めるのは、
動物的本能からだそうです。
性交中が一番、無防備なので敵に
襲われ(狙われ)やすい。
それを防ぎ、メスを守るために、オスは
すぐ我に返る本能的必要があったわけですね。

-----
★Mikiko
01/27/2019 12:36:47 PM
それに対し……
 メスが余韻にひたってじっとしてるのは、受精を確実にするためでしょうか?

-----
☆手羽崎 鶏造
01/27/2019 02:24:46 PM
オスを試すためだと思います。
(女性も 似たようなものかな)

由美と美弥子 2704
★Mikiko
01/27/2019 07:53:02 AM
洗濯記⑤
 さて、いよいよ洗濯開始です。
 入れられる洗濯物は、3.6kgまで。
 しかし、この重量は、あまり意味が無いように思えました。
 ↓洗濯物の重さは、わざわざ吊り下げ式のデジタル計量計を買って測りました。



 3.6kg分の洗濯物は、かなりの分量になります。
 しかし、3.6kgもの洗濯物は、洗濯槽に入らないのです。
 なので、目一杯入れても規定重量以下なので、問題なく洗濯できると思いました。
 しかし……。
 少しして唸り始めたので、洗濯槽を覗いてみました。
 底のスクリューみたいなのは動いてるようなのですが……。
 その上の洗濯物が動いてません。
 洗濯物を持ちあげてみると……。
 重い!
 なんと、洗濯物同士が絡み合い、ひとつの巨大ユニットと化してたのです。
 これでは、動かないはずです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/27/2019 07:53:35 AM
洗濯記⑤(つづき)
 ここでわたしは初めて、ある小物の存在意義を悟りました。
 すなわち、洗濯ネットです。
 わたしはこれまで、洗濯ネットの用途は……。
 小物類が、バラバラにならないようにするためだと思ってました。
 でも、どうやらもっと重要な役割があったのです。
 それは、洗濯物が絡まって巨大ユニット化することを防ぐという目的です。
 それなら、でっかいネットにひとまとめに入れてしまえばいいじゃんと思いました。
 で、おそらくドラム洗濯機かなんかで使う、60㎝角の巨大ネットを買ってきました。
 でもこれは、大失敗。
 回りません。
 考えてみれば当たり前。
 ネットにひとまとめに入れられた時点で、巨大ユニットとなってしまってるわけですから。
 あと、そんな大ネットの洗濯物が水に濡れた状態になると……。
 持ちあげることすら出来ないのです。
 もちろん、脱水槽にもそのままは入れられません。
 教訓。
 洗濯ネットは、小振りなサイズのをいくつも使うべし。
 一見、面倒ですが、結局これが一番効率がいいようです。
 衣類を脱いで洗濯カゴに入れる段階でネットに詰めていけば、さほどの手間ではありません。

 あと、脱水のやり方でも、わたしは間違ってました。
 脱水槽には、洗濯物をふんわりと入れた方がいいと思ってたんです。
 ところが、それでスイッチを押すと……。
 洗濯機が大暴れ。
 脱水槽は回らず、洗濯機の躯体がフラフープのように回ってるとしか思えません。
 そのままだとシンクから洗濯機が落ちそうなので、押さえてなくてはなりませんでした。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/27/2019 07:54:05 AM
洗濯記⑤(つづきのつづき)
 一瞬、「使い物にならんではないか!」という怒りが湧きそうになりましたが……。
 洗濯物を入れた後に上から被せる、ペナペナの蓋がありますよね。
 調べたら、「脱水キャップ」と呼ぶようです。
 これはひょっとして、上から洗濯物を押しつけて……。
 洗濯物が、上にあがってこないようにするためのものじゃないかと思いつきました。
 で、上から「脱水キャップ」で押しつけて、脱水してみました。
 大正解。
 ちゃんと、脱水槽だけが回ってくれ、洗濯機の躯体は振動しなくなりました。
 なお、脱水能力は、思いのほか強力でした。
 タイマーは、5分までありますが……。
 5分なんて、まったく必要ありません。
 30秒でいいです。
 30秒脱水したものを部屋干ししても、1日で乾きます。
 乾燥機なんて、まったく必要ありません。

 まだ書き忘れてることもあると思いますが……。
 思いついたら、また書くことにします。
 誤算だったのは……。
 もう少し、片手間に出来るだろうと思ってたことです。
 けっこう、つきっきりになります。
 「洗濯10分→脱水→濯ぎ10分→柔軟剤3分→脱水→物干し」ですから。
 最初のときなんか、洗濯中もずっと見てたので、100%つきっきりでした。
 1週間分の洗濯物をまとめると……。
 この工程を、3回は繰り返さなければなりません。
 2日に1回洗ってれば、1回ずつで済むと思います。
 でも、平日にやる気にはならないわな。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/27/2019 03:07:14 PM
ご自分のものはご自分で洗濯なさる。

下着、肌着に、リアルな生活が表れますから
気をつけねばなりません。
ふだんと違うモノとか、新調のタイミングとか。

妻が洗濯してるもので、浮気がそれで
バレることがあります。
逆に、妻が派手なものをこっそり干して
いると疑いたくなったりします。
-----
★Mikiko
01/27/2019 06:23:27 PM
わたしの場合……
 見られて困る人とは同居してませんので。
 部屋干しの柔軟剤の匂いの中では、よく眠れるみたいな気がします。

 洗濯物を、物干しから外して畳む作業は……。
 手間ですが、穏やかな良い時間に感じました。

単独旅行記Ⅴ(115)
★Mikiko
01/27/2019 07:54:39 AM
日の長さ
 この旅行に行ったのは、2018年6月21日から22日。
 夕食を楽しんだ日は、6月21日。
 まさにこの日は、夏至だったのです。
 1年で一番、日が長くなる日。
 この日、東京の日の入りは、19時ちょうど。
 なので、18時54分の写真では、まだ日が暮れてないわけです。
 ちなみに2018年の東京で、一番日の入りが遅い日は、19時01分。
 6月24日から7月4日までです。
 逆に、日の出が一番早いのが、4時25分。
 6月7日から6月21日までです。

 しかし、夏至という響きには、一抹の寂しさを感じてしまいます。
 つまり、この日を過ぎれば、だんだん昼の長さが短くなっていくんですから。
 それまではまさに、上り調子ですよ。
 春から夏に変わったわけですから。
 でも……。
 実は、そこが頂点。
 明日からは、日一日と日が短くなっていくと思えば……。
 また巡ってくる、冬の予感さえ感じてしまいます。

 これが、冬はまったく逆なわけです。
 2018年の冬至は、12月22日でした。
 1日が一番短い日。
 もちろん、冬本番はこれから。
 冬至なんて、冬の入口にしか過ぎません。
 でも……。
 一抹の光明が見えることも確か。
 なにしろ、この日を過ぎれば、昼の長さが、日一日と長くなっていくんですから。
 ちなみに、2018年新潟の、日の入りの一番早い時間は、16時24分。
 こんな時間に日が暮れるんですから、イヤになりますよね。
 12月6日から8日までです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/27/2019 07:55:06 AM
日の長さ(つづき)
 実は、冬至の日の入りは、16時28分。
 4分、日の入りが遅くなってます。
 逆に、日の出の一番遅いのは、7時ちょうど。
 1月2日から11日までです。
 冬至は、6時56分ですから……。
 そこから更に4分、日の出が遅くなるわけです。

 さて!
 それでは、本日、2019年1月27日の日の出日の入りは何時でしょう?
 本日の日の出は、6時53分。
 これは、ちょっと微妙ですね。
 一番日の出の遅かったのが、1月2日から11日までの、7時ちょうど。
 日の出が早まったのは、わずか7分だけでした。
 しかし!
 日の入りは違いますよ。
 一番日の入りの早かったのは、12月6日から8日までの、16時24分です。
 つまり、29分も日の入りが遅くなっているわけです。
 これはちょっと驚きです。
 30分つーたら、凄い違いでしょう。

 新潟で、一番平均気温の低い日は、1月28日から2月1日までです。
 つまり、今週の平日5日間とぴったり重なります。
 しかしまさに、ここが底です。
 日足はすでに、確実に伸びてます。
 寒さも、今週が底です。
 冬至では、点のようだった光明が……。
 はっきりと、金平糖くらいには大きくなってます。
 みなさん、あと一息です。
 だって、来週の今日は、節分なんですよ。
 コンビニで、恵方巻きを買ってくる予定です。
 2019年の恵方は、東北東だとか。
 方位磁石で見ると……。
 わが家の2階では、階段の上から、階段を見下ろす方向ですね。
 来週が、楽しみじゃ~。

由美と美弥子 2705
★Mikiko
01/28/2019 07:33:21 AM
2019年大相撲初場所総括
 一言で言って……。
 酷い場所でした。
 横綱・稀勢の里は、負け続けたあげくに、引退。
 復活を遂げていれば、横審や協会の甘さも……。
 「よくぞ我慢した!」という賞賛に変わったかも知れません。
 しかし結局、ただ甘かったというだけに終わってしまったわけです。
 後に残ったのは、悪しき前例。
 その良い例が、鶴竜です。
 序盤で3敗すると、あっさり休場。
 前場所は全休。
 その前が、10勝5敗。
 その前が、やはり3勝で途中休場。
 引退の圧力がかかって当然なんです。
 でも、稀勢の里のおかげで……。
 まったく、そうした声が聞こえてきません。
 後に理事長になった横綱・佐田の山は……。
 2場所連続優勝の翌場所、序盤で3敗すると、あっさり引退してます。
 1ヶ月前に30歳になったばかりでした。

 ひとり横綱となった白鵬も、最後はヒドかったです。
 序盤はバタバタしながら勝ってましたが、中盤は盤石。
 全勝するんじゃないかとさえ思いました。
 ところが後半、別人のように3連敗すると……。
 こちらも、逃げるように休場。
 でも、お咎めなしです。

 横審や協会が、両横綱に何も言えないのは……。
 ひとえに、稀勢の里に甘かったがゆえです。
 何か言ったりしたら……。
 「日本人ならオッケーで、モンゴル人だとダメなのか」という批判に晒されるでしょうから。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/28/2019 07:33:52 AM
2019年大相撲初場所総括(つづき)
 こんなに横綱がダメであれば……。
 大関が取って代わるのが当たり前なはずです。
 ところがその大関がヒドい。
 栃ノ心は怪我のクセが抜けず、またもや途中休場。
 この人はもう、ここまでかも知れません。
 高安と豪栄道も、序盤からヒドいものでした。
 横綱がダメだったので、ようやく勝ち越せたというところ。

 代わって気を吐いたのが両関脇。
 共に、実力は今の大関を凌いでると言ってもいいでしょう。
 しかし、千秋楽に明暗が分かれました。
 優勝した玉鷲は、初土俵以来、1度も休場がありません。
 「無事これ名馬」の典型です。
 初優勝を決めた昨日は、第2子も誕生したそうです。
 忘れられない日になりましたね。
 しかしまだ、最良の日は先にあると思わなければなりません。
 9勝、13勝ですから、来場所は大関取り。
 しかし、11勝だと見送られる公算が大きいです。
 今場所の貴景勝が、まさしくでしたから。
 その、もう一人の関脇、貴景勝。
 千秋楽は、見る影もない相撲で負け、11勝止まり。
 昇進は見送られました。
 しかし、13勝、11勝ですから、来場所は立派な大関取り。
 2関脇の大関争いが、来場所の焦点になるでしょう。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/28/2019 07:34:24 AM
2019年大相撲初場所総括(つづきのつづき)
 それでは、恒例となりました……
 2019年春場所番付での、十両と幕内の入れ替えを予想します。
 まず、幕内から十両に落ちそうな力士から。
 ↓の【】内は、「現在の前頭枚数+(負け数-勝ち数)」です。
 この数値が、幕尻の「16」を超えれば、概ね陥落です。

 西前頭十六枚目・大翔丸(3勝12敗【+25】)
 東前頭十六枚目・大奄美(4勝11敗【+23】)
 西前頭十三枚目・琴勇輝(4勝7敗4休【+20】)
 西前頭十四枚目・千代翔馬(6勝9敗【+17】)
 東前頭十四枚目・豊山(6勝9敗【+17】)

 続いて、十両から幕内に上がりそうな力士。
 【】内は、「現在の十両枚数-(勝ち数-負け数)」です。
 これが、「1」より小さければ、概ね昇進です。

 東十両四枚目・友風(10勝5敗【-1】)
 東十両筆頭・照強(8勝7敗【0】)
 西十両筆頭・大翔鵬(8勝7敗【0】)
 西十両三枚目・石浦(9勝6敗【0】)
 西十両五枚目・豊ノ島(10勝5敗【0】)
 東十両十一枚目・志摩ノ海(13勝2敗【0】)

 陥落候補が、1人少ないです。
 しかし、番付発表後に引退した貴ノ岩(東前頭九枚目)の枠が1人空きますので……。
 6人ずつで帳尻が合いました。
 しかし、昇進候補は、いずれもギリギリですね。
 でも、横一線なので、むしろ差を付けられません。
 昇進できるとできないでは大違いですから。
 わたしは、千代翔馬と豊山は助けるべきじゃないと思います。
 共に、千秋楽が黒星でしたから。

 さて、次は春場所。
 大相撲があり、選抜高校野球があります。
 そして、まさしく春なんです。
 楽しみに待ちたいと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/28/2019 10:13:56 PM
相撲の決まり手の中で
ワタシが得意なのは、もちろん
「はったり」です。

-----
★Mikiko
01/29/2019 06:34:02 AM
失敗失敗
 2019年大相撲春場所の番付予想ですが……。
 間違いがありました。
 貴ノ岩の引退は、ちゃんと計算してたのに……。
 なんと、稀勢の里の引退を忘れてました。
 もうひとつ、枠が空くんですよ。
 となると、昇進がひとり増えるか……。
 転落を免れる人が出るかです。

 昇進候補は、西十両六枚目・千代丸(10勝5敗【+1】)。
 救済候補は、東前頭十四枚目・豊山(6勝9敗【+17】)。

 条件は、ほぼ同じです。
 でも、千代丸は、先々場所。
 当時十両の矢後の昇進と、自らの十両陥落の条件が同じでしたが……。
 矢後の昇進が見送られ、千代丸は陥落を免れました。
 この経緯からも、豊山の残留じゃないかと思います。
 わたしとしては、十両に落ちて出直してほしいのですが。

単独旅行記Ⅴ(116)
★Mikiko
01/28/2019 07:35:06 AM
寝落ち
 最近、夜、お酒を飲みながら寝落ちする頻度が増えてきた気がします。
 一番落ちやすいのが、金曜日。
 18時まで勤務して帰ります。
 お昼寝は、昼休みの10分だけ。
 10分は目を瞑ってる時間で……。
 実際に眠ってるのは、3,4分じゃないかと思います。
 金曜の朝は、3時半に起きて執筆してます。
 金曜の夜は、22時半には寝ると決めてます。
 でも、起きてから、19時間経ってるわけです。
 朝6時に起きる人からすれば……。
 19時間後は、午前1時です。
 眠くなって当然ですよね。
 というわけで、22時半前に沈没してしまうことが多いのです。

 もっとも、早めに潰れた場合は、復活することがあります。
 ふと、22時ころ目覚めるわけです。
 で、まだあと30分あると飲み直すわけです。
 逆に、ギリギリまで頑張ったときは……。
 そのまま、夜中まで落ちてしまいます。
 ここで危険なのが、酒燗器。
 ↓電気式のこれを使ってます。



 通電しておけば、常に好みの温度に保てて便利です。
 わたしはこれで、赤ワインに燗を付けて飲んでるのです。
 温度はぬるめで、「人肌燗(ひとはだかん」のちょっと上側。
 ちなみに、燗の名称と温度は下記のとおり(『菊水酒造』さんのページから転載)。

●日向燗   30度:温度の高さを感じないくらい
●人肌燗   35度:さわると温かく感じる
●ぬる燗   40度:熱くはない程度
●上燗    45度:注いだときに湯気が出る程度
●熱燗    50度:徳利から湯気が生じるさわると熱く感じる
●飛びきり燗 55度:徳利を持つと熱いくらい

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/28/2019 07:35:33 AM
寝落ち(つづき)
 ただ、常に通電してるので、もし中身が蒸発しきってしまった場合……。
 空だきになります。
 なのでわたしは、24時間タイマーをセットし、0時には電気が切れるようにしてあります。

 なお、わたしがお酒を飲むのは、書斎(そんな大層なものではありませんが)のベッド。
 このベッドは仮眠用で、お昼寝をしたりするのに使います。
 本格的に寝るのは、隣の和室。
 畳に布団を敷いて寝てます。
 わたしは寝相が良くないので、ベッドはちょっと危険なんです。
 畳の部屋では、夏場の暑いときなど、畳の上で目覚めることもあります。
 布団から転げ出たんですね。
 ベッドでこれをやったら大変です。

 従って、寝落ちするのは、書斎のベッドなんです。
 不思議と、朝まで眠ってしまうということはありません。
 必ず目覚めます。
 テレビが点いたままになってるので、消します。
 でも、消せないときもあります。
 リモコンのありかがわからなくなってる場合です。
 でも、最近は、これが無くなりました。
 リモコンを紐で縛り、その紐の先を本棚ラックに結びつけてるからです。
 あと、メガネのありかもわからなくなってることがあります。
 しかし、探索をこのときすると目が覚めてしまうので、翌朝に先送り。
 で、隣の和室に移り、本格的に寝るわけです。
 起きるのは、朝5時半。
 早めに落ちた翌朝は、もっと早く目覚める場合があります。
 5時半まで、布団の中でごろごろしてることもありますが……。
 そのまま起きてしまうこともあります。
 うんこがしたくなって、寝てられなくなるんです。
 うんこをしたあと寝直すのは、なかなか困難です。

 何の話をしてるのかわからなくなりました。
 でも、幸せな生活であることは確かですね。

由美と美弥子 2706
★Mikiko
01/30/2019 06:39:48 AM
明日は何の日
 明日は投稿がないので、1日フライングです。
 1月31日は、『愛妻家の日』。
 1月の「1」を「I(英語のアイ)」に見立てて、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。
 この語呂合わせからわかるように、日本だけの記念日です。
 『日本愛妻家協会』が制定。
 以上、こちらから転載させていただきました。

 しかし……。
 『日本愛妻家協会』。
 こんな協会が存在してること自体、これまで知りませんでした。
 でも、趣意書を読むと、決して生真面目に創られた協会ではないことがわかります。
 以下、こちらのページからの転載です。

+++
●日本愛妻家協会とは
妻というもっとも身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない。という甘い理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家というライフスタイルを世界に広めていこうという文化活動です。
●活動理念
日本愛妻家協会は、持続可能な夫婦関係はどうも世界の平和と地球環境の保全につながっているらしいと気づいたオヤジたちが始めた、いたってスローな活動です。「サスティナブルな夫婦環境を保全するワイフコンシャスなライフスタイル」という感じです。
1.失われつつある日本独自の愛妻家という文化を再生します。
2.絶滅が危惧される愛妻家の生態を調査し保護育成に努めます。
3.愛妻家だけもつ知られざる倦怠感削減の知恵を世の中に広めます。
+++

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/30/2019 06:40:17 AM
明日は何の日(つづき)
+++
●名誉会長プロフィール
日本愛妻家協会の名誉会長は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)さんです。タケルさんは世界で初めて愛妻家宣言をした人物として有名です。
日本書記によると1900年前に弟橘姫(オトタチバナヒメ)という奥さんの訃報を旅先で聞いたタケルさんが大きな声で人目もはばからず「吾が妻恋し・・・」と叫んだとされ、それ以来愛妻家のイメージが定着しています。そこで愛妻家の元祖としてタケルさんに名誉会長をお願いしています。
●総本部は嬬恋村
日本愛妻家協会の総本部は群馬県吾妻郡嬬恋村にあります。現代ではキャベツの産地として全国的に有名ですが、実は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)さんが世界で始めて愛妻家宣言をした場所です。その証拠がそのまま地名が示すとおり「ワガツマコイシ村」として現代に生きています。世界に散らばる愛妻家にとってそこは聖地なのです。
+++

 なんともはやですな。
 しかし、「サスティナブル」って何なんですかね?
 辞書を引くと、「持続可能な」という意味でした。
 それなら、「サスティナブルな夫婦環境」などと書かずに、「持続可能な夫婦環境」で十分通じるじゃないですか。
 書いたのは、日本語が不自由な人なんですかね?
 さらに、「ワイフコンシャス」というのにも、ちとカチンと来ました。
 「ワイフコンシャス」という用語自体があるわけではないようです。
 「コンシャス(conscious)」は、「意識的な」という形容動詞。
 有名なところでは、「ボディーコンシャス(body-conscious)」があります。
 いわゆる「ボディコン」で、「身体のラインを意識した」という意味になります。

 続きはさらに次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/30/2019 06:40:42 AM
明日は何の日(つづきのつづき)
 さすれば、「ワイフコンシャス」というのは、「妻を意識した」という意味なんですかね?
 どういうことでしょう?
 要は、空気のような存在としてではなく……。
 パートナーとして常に意識し、尊重しようということでしょうか。
 どうも、ふざけ方が中途半端で、鼻につきますね。

 ↓現在、「男の帰宅大作戦」というのが展開されてるようです。
+++
●「男の帰宅大作戦」とは!?
地球環境もそうですが夫婦環境も何かと大変です。1月31日の「愛妻の日」は早く帰って妻にありがとうとってみようという「男の帰宅大作戦」を展開してかれこれ3年。ことしはそれに「花」を加えてみようと思います。花を持って妻にありがとうといってみるのはかなりサスティナブル効果が高そうなので、ひとまずみんなで実験です。
+++

 まーた、「サスティナブル」ですね。
 「サスティナブルな夫婦関係を実現する」ということなのか……。
 「花を買うという習慣自体がサスティナブル」なのか、よくわかりません。

 しかし……。
 年に1日だけなんですか?
 七夕ですよ。
 問題は、帰宅した後の方じゃないですか。
 花を贈って、一緒に夕食を摂って終わり。
 これじゃ、ダメです。
 もちろん、夜のお勤めですよ。
 大・大・大・サービスをして、奥さんを必ずイカせる。
 これこそが、「サスティナブルな夫婦関係」に最も効果があることです。
 『日本愛妻家協会』さん。
 これを、「男の帰宅大作戦」の主目的としましょう。
 参加者、ゼロだったりして。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/31/2019 12:55:41 AM
なんか、取ってつけたような
記念日ですね。
かえって、胡散臭い気がします。

-----
★Mikiko
01/31/2019 06:57:25 AM
テレビのニュースを聞いてますが……
 今日(1月31日)が『愛妻家の日』という話題は、まったく出てませんね。

 今夜は、関東も雪になるという予報のようです。
 残念ながら、大したことはなさそうですが。

-----
☆手羽崎 鶏造
01/31/2019 06:23:57 PM
なんで、愛妻家でいようと、ことさら
強調する必要があるのかが理解出来ません。

ワタシは、いわゆる愛妻家の対極で、
享楽を得たいとする、ふとどき者ですから。

-----
★Mikiko
01/31/2019 07:59:10 PM
愛妻家の対極は……
 恐妻家ですか?
 DV男よりは、遙かに良いと思います。

単独旅行記Ⅴ(117)
★Mikiko
01/30/2019 06:41:26 AM
投稿の件
 最近、平日の投稿時間が早まりました。
 以前は、朝食とシャワーを終えてからの投稿でした。
 投稿時間は、7時15分くらいだったでしょうか。
 それが、30分くらい早まりました。
 決して、早起きするようになったわけではありません。
 朝食の時間を30分後ろにずらし……。
 朝食前に投稿するようにしたからです。

 以前は、身支度を調えてからの投稿でしたので……。
 ちょっと、焦る気持ちも起きました。
 それが、半纏を着たままの投稿になったことで……。
 休日と同じ寛いだ気分で投稿できるようになった気がします。
 出勤しなければならないので、あまり寛ぎすぎてはいけませんが。

 ただ、月曜日はちょっと微妙です。
 朝は、5時半に起きます。
 もっと早く起きれば、何の問題もないことですが……。
 それでは、前夜の飲酒時間が短くなってしまいます。
 夕食後、録画した番組を見ます。
 ↓見る番組です(見る順で)。
 『cool japan』『うまいッ!』『百年名家』『太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選』『探検バクモン』『ブラタモリ』。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
01/30/2019 06:41:55 AM
投稿の件(つづき)
 これらをすべて見ると、たいてい10時半くらいになってます。
 睡眠は、7時間取るようにしてます。
 もちろん、眠ってる時間はもっと短いです。
 布団に入ってる時間が7時間。
 なので、10時半に寝たら、5時半にしか起きられないわけです。

 お酒を飲んでることもあり、寝付きは良い方だと思います。
 眠るのに苦労することはありません。
 布団に入ってから、10分くらいで眠れてるんじゃないかと思います。
 以前は、もう少し苦労してた気がします。
 CDをかけて寝るようになってから、改善しました。
 いろいろ、クラシックなどを試してみましたが……。
 どれも、うまくいきませんでした。
 突然曲調が盛りあがったりすると、目が覚めて仕舞うんです。
 ↓で、試しに買った『せせらぎ』というCDが大正解でした。



 軽井沢、奥日光、屋久島で収録された、さまざまな水音だけが入ったCDです(↑の商品ページで視聴できます)。
 これを、CDデッキでエンドレスリピートでかけて寝ます。
 不思議とぐっすり眠れます。

 さて、また主旨がわからなくなりました。
 そうそう。
 月曜日の投稿の話。
 わたしは、投稿前に、もう一度、最後の推敲をします。
 水曜と金曜は、朝4時ころ、執筆前にしてます。
 土日は時間がありますから、問題なし。
 月曜だけが要注意。
 5時半に起きてから推敲しますから……。
 その分、投稿時間が押してしまいます。
 なので月曜日だけは、投稿が朝食後になることもあります。
 あるいは、本編の投稿だけ朝食前に済ませ……。
 コメントの投稿が、朝食後になることもあるでしょう。
 かように(火曜にではありません)……。
 月曜については、投稿時間にバラツキが出ることをご了承ください。

由美と美弥子 2707
★Mikiko
02/01/2019 06:44:31 AM
今日は何の日
 2月1日は、『テレビ放送記念日』。
 1953(昭和28)年2月1日(今から66年前)……。
 『NHK東京放送局』が、日本初のテレビ本放送を開始しました。
 2月1日午後2時、東京都千代田区内幸町の『東京放送会館』から……。
 「JOAK-TV、こちらは『NHK東京テレビジョン』であります」の第一声が放送されたとのこと。
 当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だったそうです。
 その年の8月には『日本テレビ』、翌1954(昭和29)年3月に『NHK大阪』と『NHK名古屋』、1960(昭和30)年4月に『ラジオ東京(現在の『東京放送(TBS)』)』でもテレビ放送が開始されました。
 上記の文章は、こちらのページから転載させていただきました。

 なお、「JOAK」は、コールサインだそうです。
 コールサインは、無線局の識別ができるようにするための符号で……。
 電波を出している放送局には必ずコールサインがあるとか。
 日本の無線局の符号は、第一文字はすべて“J”を冠することことになってるそうです。
 こちらのページで、すべての放送局のコールサイン一覧が見られます。

 受信料月額200円というのは、どのくらいの値段だったんでしょうね。
 昭和28年の大卒初任給は、5千円程度だったようです。
 今が20万円とすれば、40倍です。
 ということは、200円は、8千円。
 月額ですから、年間9万6千円。
 かなりな金額ですね。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/01/2019 06:44:54 AM
今日は何の日(つづき)
 現在は、地上波だけの契約だと、年払いで1万4千円程度。
 ずいぶん違います。
 衛星契約が入ると、2万5千円です。
 けっこう払ってるものですね。
 受信料は、母の口座からの振替だと思うので……。
 ほとんど気にしたことがありませんでした。
 ま、NHKの衛星番組は、けっこう見てますからね。
 仕方ありません。

 そう云えば、1月26日(土)の『ブラタモリ』。
 大坂なおみ選手の決勝戦が長引いたため、休止になりました。
 『ブラタモリ』は、生では見ず、録画して見てます。
 生だと、トイレに行けないじゃないですか。
 で、日曜日に見ようとしたら……。
 録画されてない!
 『ブラタモリ』は、番組名だけで自動録画されるようにしてあります。
 この設定が消えちゃったんだろうかと思いました。
 地震とかの災害もありませんでしたからね。
 で、ネットを調べたところ……。
 休止の事実を知ったわけです。
 福井の方はがっかりされたでしょう。
 心配したのが、放送日。
 2月は、『ブラタモリ』の放送が、毎週ある予定だったんです。
 でも、良かった良かった。
 すべての放送が、順送りになったようです。
 福井の回は、明日2月2日です。
 よし、日曜日の夜は、録画した『ブラタモリ』、見れるぞ!
 わたしにとっては、お休みの最後を飾る大事なイベントなんです。

-----
☆yumi
02/01/2019 03:51:18 PM
午後は早退させてもらいました。
・ 年始の関係社周りもソツがなく終えることができ、
ちょっぴり良いことがあったことは・・ナイショ。
4日の立春が過ぎたら、お不動さんにおまいりに行こう
との予定もあり、お札も受けてこようかと・・・。
月曜からは、少し暖かい日もあるとか・何よりも
”待ってました!”・・なのです。

そのテレビのこと、・・およそのことではあるのですが、
その人の観るテレビ番組でその方の知性とか、好奇心のようなものを感じ採れるようにも思うのです。

・ブラタモリ
・探偵バクモン
・チコちゃんに叱られる
これらは、何等かの知識を得ようとする好奇心と興味
が重なって、テレビという、その場に居て見れる手軽さに感謝する訳なのです。

もちろん受信料は引き落としによって支払われている
のですが・・。
・mikikoさん家、この冬はコタツをだしていないんですってね。
今日の”チコちゃん・・” コタツでうたた寝するのは・・?
なんですって・・、そのほかにもいろいろ・・・、

・yumiん家、今夜の夕食は、豚の生姜焼きと茶碗蒸し
とブロッコリーのサラダ、。
yumiはコタツでワインの熱燗と茶碗蒸しの味見をしながらコタツで彼の帰りを待ちます。
「少し遅くなるかもしれないから、先に食べててイイヨ」
だって!。
”チコちゃん”見ながら寝てしまうかも・・、でもウトウトとすれば、遅くのサッカーも一緒に見れるだろうから・。
ワーイ楽しみ~・・一緒に見れるかな?
yumiは(ブラタモリ)と日曜夜の(疑惑)を録画しました。
-----
★Mikiko
02/01/2019 07:56:08 PM
コタツでうたたね
 それは、興味があります。
 わたしは、コタツでうたたねした経験がないと思われるので。
 コタツに入って、眠くなることはないですね。
 ランランと目を輝かせてます。

 ワインの熱燗、イケますよね。
 ぜひ、広めたいものです。

 わたしは、スポーツは基本、生では見ません。
 不安に耐えられないので。
 生で見るのは、相撲だけですね。
 一瞬で終わりますから。

 『疑惑』は、松本清張ですよね。
 清張ものをドラマにすると……。
 文学作品っぽくしたいのか、どうしても退屈に感じます。
 わたしは、安っぽい2時間ドラマが好きなんですよ。
 刑事同士が怒鳴り合ったり、走り回ったりの。
 『疑惑』、どうするかのぅ。
 傑作だったりすると悔しいので、取りあえず録画しますか。

-----
☆yumi
02/02/2019 01:02:03 AM
ザンネン、日本負けました。
後半、23分南野の1点のみ、頑張ったのだけど・・・、

1点が入った時には、思わず後ろから叩かれましたよ。

寝るとしますか・・。
おやすみなさい。。
-----
☆yumi
02/02/2019 01:19:51 AM
「疑惑」
以前に見た、強く記憶に残っているのは
最後のシーンで、桃井かおりが・・ニタッと微笑んでいる
ところが、ヤケに頭の隅に残っているのですが・・。

今回の(黒木華)は、、どのようなオチになりますか・・。
-----
★Mikiko
02/02/2019 07:30:14 AM
アジアカップ
 一番ホッとしてるのは、韓国じゃないですか。
 自分たちが負けたバーレーンに、日本も負けたんですから。
 しかも、自分たちより悪いスコアで。

 先週は、大坂なおみ選手の全豪優勝。
 今週、アジアカップ優勝じゃ、良いことが続きすぎです。
 このくらいでいいんです。
 ほんとに良いことは、来年のオリンピックに取っておきましょう。

 桃井かおり。
 最近見ませんね。
 さすがにもう、主演は張れないでしょう。
 脇役で、あのオーバーアクトはちょっとね。

単独旅行記Ⅴ(118)
★Mikiko
02/01/2019 06:45:35 AM
ある樹木
 お正月は、スポーツの季節でもあります。
 この寒いのにと思うのですが。
 でも考えてみれば、太平洋側では、お天気が一番安定する時期です。
 だから、スポーツの大会が行われるんですかね?
 箱根駅伝に……。
 高校サッカー、ラグビー。
 画面で見る風景は、いつもピーカンで腹立たしい限りです。

 で、ライブで見たわけじゃありませんが……。
 スポーツニュースで知りました。
 高校ラグビーの決勝戦。
 『大阪桐蔭(大阪府)』VS.『桐蔭学園(神奈川県)』。
 見事、『大阪桐蔭』が初優勝を果たしました。

 で、誰もが気づいたでしょうが……。
 高校名にある「桐蔭」。
 一瞬、系列校同士の決勝戦かなと思いました。
 でも、違ってました。
 『大阪桐蔭』は、1983(昭和58)年の創立。
 大阪産業大学高校の分校として設置されたそうです。
 『桐蔭学園』は、1964(昭和39)年の創立。
 「公教育ではできない、私立ならではの教育」を目指して、学校法人桐蔭学園が設立したそうです。
 まったく、両校に関連はありませんでした。
 しかし、校名は似ている。
 似すぎている。

 で、探してみたら、まだ「桐蔭」がありました。
 ありましたどころではありません。
 両校より遙か昔に設立された高校でした。
 しかも、スポーツの名門校。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/01/2019 06:46:03 AM
ある樹木(つづき)
 和歌山県立桐蔭高校。
 創設は、1879(明治12)年。
 当時の校名は、和歌山県立和歌山中学校。
 第二次大戦後の1948(昭和23)年、新制高校になるにあたり……。
 桐蔭高校と名を変えたようです。
 スポーツの名門というのは、野球部です。
 甲子園には……。
 春16回、夏20回出場。
 通算、45勝。
 優勝は、春1回、夏2回(史上初の2連覇)。
 そのほか、春1回、夏3回の準優勝があります。
 旧制和歌山中学ということで、バリバリの進学校でもあります。
 県立ですから……。
 もちろん、ほかの桐蔭の付く高校と系列校なわけはありません。

 それでは、なぜ校名に、「桐蔭」か?
 まず、「桐」ですが、これはまさしく樹木の桐(キリ)です。
 桐箪笥が有名ですね。
 とても成長が早い木です。
 女の子が生まれると、桐の苗木を植え……。
 結婚するとき、その桐を伐って嫁入り道具の箪笥を作ったそうです。
 成長が早いので、細かな隙間が多い材質。
 天然の発泡スチロールのようなものですから、軽いのが特徴。
 湿気も吸ってくれます。

 それでは、なぜ「桐」の「蔭」なのか?
 もちろん、箪笥の陰に隠れるわけじゃありません。
 それじゃ、泥棒です。
 生きた樹木の桐の木の陰です。
 桐の葉っぱはとても大きいです。
 伝説の霊鳥である鳳凰が、万里を天翔る前に……。
 桐の木の蔭で、その力を養ったとされているのです。
 すなわち、生徒たちが社会に羽ばたく前、力を養う場であるということから……。
 「桐蔭」という名前の学校が多いということなのです。

由美と美弥子 2708
★Mikiko
02/02/2019 07:30:58 AM
今日は何の日
 2月2日は、『交番設置記念日』。
 2並びの日と云うことで、もっと多くの記念日があると思ったのですが……。
 案外少なかったです。
 語呂合わせの日がなかったのは、意外です。
 ほかの記念日では、『世界湿地デー』『情報セキュリティの日』『国際航空業務再開の日』。
 ちょっと、ネタになりそうもありません。

 さて、『交番設置記念日』。
 1881(明治14)年2月2日(今から138年前)……。
 ひとつの警察署管内に、7つの交番を設置することが定められました。
 町に交番の建物を置き、そこを中心に制服の警察官が活動するという「交番」の制度は……。
 1874(明治7)年に東京警視庁が設置した「交番所」が世界初のものでした。
 しかし当初は建物はなくて、街中の交差点などに警察署から警察官が出向いてました。
 それが、1881年から、常設の建物を建てて警官が常駐する現在の制度となったのです。
 この建物は、1888(明治21)年に、「派出所」「駐在所」という名称に全国的に統一されました。
 しかし、「交番」という呼び名が定着し、国際的にも通用する言葉になってるということから……。
 1994(平成6)年に、「交番」を正式名称とすることになったわけです。
 以上の記述は、こちらのページから転載させていただきました。

 まず知りたいのは、「交番」の語源。
 おそらくは、もっと長い用語の略称。
 「番」が「番所」であることは、↑の記述でわかります。
 江戸時代からある用語で、番人が詰める施設のこと。
 それでは、「交」は何でしょう?

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/02/2019 07:31:20 AM
今日は何の日(つづき)
 まず思いつくのは、「交通」です。
 人や車の行き来を見張るところという意味。
 でも、明治14年に、それほどの交通量があったんですかね?
 と思い、ここで初めて調べてみました。
 びっくら仰天。
 ぜんぜん違ってました。
 「交替」が語源だそうです。
 「交替で番をする所」ということで、「交番所」なわけです。
 なるほど!
 これが、「派出所」「駐在所」という名称に変わったわけですね。
 考えてみれば、当然です。
 交替で番をするわけではなく、決まった職員が常駐する施設になったんですから。

 「派出所」というのは、署員が派遣されて詰めてる施設ですよね。
 「駐在所」は、毎日そこまで行くのが大変な場所に設置されるのでしょう。
 山奥とか離島ですね。
 通うのが難しいので……。
 併設された官舎に、家族ともども署員が住みこむわけです。
 「駐在所」での勤務時間は、1日8時間だそうです。
 でも、夜間パトロールなども組みこまれ、夜勤もあるそうです。
 休みは、4週8休制だそうですが、不規則だとか。
 でもいちおう、週休2日ですよね。
 そのうえ、通勤時間ゼロです。
 一見、楽なようですが……。
 夜中に、もめ事が持ちこまれたりもするんでしょうね。
 自分ひとりで重大な判断をしなければならない場面も出てくるでしょう。
 こういう勤務に向いてるかどうかは、本人の性格はもちろんですが……。
 それより、一緒に赴任する奥さんの適応性の方が、いっそう重要な気がします。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/02/2019 06:32:33 PM
中学の同級生に派出所勤務の親父持つ奴が居て、
ずいぶん、屈折していましたっけ。
警官の家族ってタイヘンそう、教員もそうですが、
明らかにストレス溜まりそうなシゴトって、
ふとどき者のワタシにはゼッタイ無理。
-----
☆手羽崎 鶏造
02/02/2019 06:59:31 PM
本篇に関して。
昭夫と志津子、工員カップル。
いよいよ、スワッピングかな。
ワクワク。
スワッピングはカップル間、原則、合意のうえ。
それに対して寝取り(NTRの呼称も有るそう)
は、合意でない場合もあると思います。

さあ、展開に期待ですね。

-----
★Mikiko
02/03/2019 06:54:42 AM
派出所
 少人数の固定されたメンバーですので……。
 相手の善し悪しで、勤務環境がぜんぜん違ってくるでしょうね。
 若い巡査が、上司の警官を撃ち殺した事件、ありましたよね。

 NTRという用語は知りませんでした。
 「寝取り寝取られ」の略のようです。
 不倫とは違うんですかね?
 恋愛感情はないけど、セフレでもない。
 なし崩しというか、ある程度強引に運ばれた性愛関係でしょうか。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/04/2019 10:07:45 AM
前者:
「寝取り 寝取られ」というのは、元々
パートナーが居ることが前提で、
そのパートナーがナニされること。

後者:
不倫といっても色んなパターンが有り、
お互いパートナーの居る者同士を
W不倫。(ワタシの好み)
例えばシングルの女性が妻子持ちのオトコと
関係してしまうのも不倫と呼びます。

前者・後者と、「恋愛感情」というのは
そもそも違うモノサシだと思います。
有るときもあれば無い場合もある。

AVで既婚の奥さんが、ヤッテしまうモノは
ありがちですが、その夫にしてみれば
寝取られてしまっているのでしょうね。
(知っているか自覚しているかは ともかくとして)



-----
★Mikiko
02/04/2019 05:43:29 PM
NTR
 考えてみれば、日本の文化にも昔からあったことですね。
 谷崎潤一郎と佐藤春夫の間で……。
 夫人譲渡事件というのがありました。

単独旅行記Ⅴ・総集編(8)

由美と美弥子 2709
★Mikiko
02/03/2019 07:35:02 AM
今日は何の日
 本日は、『節分』。
 『節分』とは「季節を分ける」ということ。
 本来は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指しました。
 すなわち『節分』は、年4回あったわけです。
 でも、江戸時代以降になると……。
 特に『立春』の前日を指すように変わったようです。
 豆まきと共に、昨今では「恵方巻き」もすっかり定着しましたね。
 定着しすぎて、売れ残った「恵方巻き」の廃棄が社会問題にまでなってます。

 わたしも、おととしからだったと思いますが……。
 「恵方巻き」の儀式をやるようになりました。
 今日も当然、その予定だったのですが……。
 ちょっと、突発的な出来事がありました。

 といっても、わたしの身になにかあったわけではありません。
 親戚で不幸があったんです。
 本来、葬儀には母が出席するところなのですが……。
 このところ少し、体調を崩してます。
 県内ではありますが、少し遠方でもあることから……。
 わたしが代参することになったわけです。
 今日がお通夜で、明日が葬儀。
 先方からの要請で、どちらも出なくてはなりません。
 葬儀では、お斎の席にも着きます。
 お通夜に出て、翌日また出直すのは大変なので……。
 今日は、式場近くのホテルに泊まることにしました。
 式場にも宿泊できるようですが……。
 部屋にトイレやお風呂が無いみたいですし、第一、落ち着きません。
 近隣のホテルを検索したら、がら空きで、安く取れました。
 朝食が付いて、5,000円しませんでした。
 これなら、出直す場合の往復の新幹線代と大して代わりません。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/03/2019 07:35:28 AM
今日は何の日(つづき)
 お通夜は19時からですが……。
 午後は早めに出て、先にホテルにチェックインしようと思います。
 お通夜が終わると、通夜振る舞いと云って、飲食の提供があります。
 でも、開始が19時ですから……。
 食事を摂れるのは、20時を回ってると思います。
 朝食は7時ですし、わたしはお昼を摂りません。
 普段の日曜は、代わりに昼酒を飲みます。
 でも、さすがに今日は自粛(代わりに昨日飲みました)。
 普段の日曜の夕食は、17時半です。
 今日は、これよりずいぶん遅くなりますね。
 ということで、お昼を摂っておこうと思います。
 もちろん!
 恵方巻きです。
 少しガッツリ系でも大丈夫ですね。
 お昼前に買いに行って来ます。

 なお、明日の朝ですが、葬儀は11時からなので……。
 ホテルから投稿するつもりでいます。
 LAN設備もあるホテルなので、大丈夫だと思います。
 系列ホテルに泊まったこともありますし。
 朝食はバイキングではなく、本格的な和定食のようです。
 10時過ぎに出ればいいので、今回はコンビニおにぎりではなく……。
 レストランの朝食を楽しみたいと思います。
 会社はもちろん、1日休みを取りました。
 お斎では、お酒をいただかなければなりませんから。
 帰りの新幹線で赤い顔だと、少し恥ずかしいですが……。
 月曜の夕方なら、そんなに混まないでしょう。

-----
★Mikiko
02/04/2019 06:48:02 AM
m(_ _)mお詫びm(_ _)m
 すみません。
 今朝は投稿できません。
 持ってきたPCのバッテリーが、今、もう切れます。
 バッテリーを持ってくるのを忘れたのです。
 ていうか、半分だけ持ってきたのです。
 2つに分かれるんですが、PC側だけ持ってきて、コンセント側を忘れてきました。
 しかも、それに気づかず、半分だけのバッテリーを繋ぎ、充電してる積リになってました。
 投稿は、今日、帰ってからします。
 17時過ぎになると思います。

-----
★Mikiko
02/04/2019 08:56:28 AM
投稿できました!
 大逆転です。
 諦めて、デスクの上を整理してたら……。
 「レンタルパソコン」の立て札が!
 もちろんタダではなく、「1泊1,000円」とのこと。
 朝からチェックアウトまででも同額でしょうから、割高になりますが……。
 背に腹は代えられません。
 フロントに電話すると、やっぱり1,000円でしたが、貸し出しできるとのこと。
 投稿データは、すべてネット上にバックアップしてあるので……。
 パソコンさえあれば、投稿できるのです。
 裸のノートパソコンを渡されるのかと思ったら……。
 ちゃんと、キャリーケースに入ってました。
 中には、パソコンと一緒に、マウスと電源ケーブルが。
 電源ケーブルの端子を見て、もしやと思いました。
 丸い差し込みの形状が、わたしのPCと同じ感じなんです。
 借りたPCを確認すると……。
 なんと、わたしのと同じ「TOSHIBA Dynabook」!
 大きさも重さも、借りたPCの方がかなりありましたけど。
 で、その電源ケーブルを、わたしのPCに挿してみたところ……。
 大成功!
 見事、チャージが始まったのです。
 電源ケーブルが繋がってれば、バッテリーが空っぽでも動きます。
 ということで、すぐさま投稿できたわけです。
 電源ケーブルのレンタル代1,000円というのは、ちと高額ですが……。
 これが無ければ、疲れて帰ってから投稿作業をしなければならなかったわけです。
 時間を買ったと思えば安いものです。
 今もパソコンが使えなかったら、2時間くらいボーッとしてなきゃならないところでした。
 さて、出発までまだ1時間少しあります。
 水曜日のコメントをひとつ、考えましょうかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/04/2019 09:32:38 AM
それは良かったですね。
ホテル(ビジネスの方よ)を毎月複数回、
利用するワタシなら1時間ぐらいACアダプター
だけ(無料で)貸してと交渉しますな。
さすがカンサイ人。
ケータイの充電ケーブルはじめ、結構
予備を持っている(宿泊客の忘れ物も)
ホテルは有るものです。
ワタシのホテルの利用法。
荷物をチェックイン前も、アウト後もちゃっかり
預かってもらう。
降雨の際は、客忘れビニール傘を無料で
貰う(必ず持っているものです)。
氷のサービス。アウト時、水筒にも入れる。
美味しい店をフロントで尋ねる。
かな。


-----
★Mikiko
02/04/2019 05:44:24 PM
事の顛末
 借りたキャリーバッグにACアダプタが入っており、しかもそれが、わたしのPCに使えるものだったことは……。
 お金を払って、部屋に戻ってからわかったことです。
 そこから、1,000円を取り戻すためにフロントに取って返すというのは……。
 とうてい、日本人の発想じゃないと思います。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/05/2019 11:34:22 AM
いえいえ、そういうことではなく
ワタシが、ここを愛読されておられる
皆さんにお得情報としてお伝えしたいこと。
ホテルのフロントマン(ウーマン)は、
頼られてナンボが仕事のモチベーションなのです。
アダプター無いですか?等、ホテルに遠慮なく
尋ねてみることです。
ホテル(ラブではないですよ)によっては、
有償orサービスかはともかく、PCの電源アダプター
ぐらいメーカーによりますが余分に持っていることがあります。
「キープしておくと喜ばれますよ」
常連客のワタシの進言で実行されたという
ビジネスホテルが大阪ミナミにあります。
また、客の忘れ物は半年ぐらい保存義務があるそうで、
ワタシはよく、「忘れ物でもいいんだけど」といった
言い方をします。
急な雨、ビニール傘は売っていても、ちゃっかり貰います。客が残していったものは邪魔ですもの。
テクニックは他の客にバレないこと。他の客の手前、
出来ないことというのは一杯あるものです。
内線電話でお願いするのが手ですね。
以上、世渡り講座でした。


-----
★Mikiko
02/05/2019 07:58:09 PM
レンタルパソコンがあったことで……
 すっかり舞いあがり、アダプタだけ借りるという発想は、まったく湧いてきませんでした。
 ホテルのフロントは、キャビンアテンダント風にスカーフを巻いた若いお嬢さんでした。
 マニュアルどおりに仕事をこなすのがやっとで……。
 融通を利かせられる柔軟性は、まだないんじゃないですかね。

単独旅行記Ⅴ(119)
★Mikiko
02/03/2019 07:36:25 AM
虫の記憶
 基本的にわたしは、虫を怖がらない方だと思います。
 でも、ハチ、蚊、ゴキブリはダメです。
 これは、男性でも大差ないんじゃないですか。
 大の男がゴキブリを見て、絹を裂くような悲鳴をあげるのを見たことがあります。
 これはもう、生理的反応でしょうがないのでしょう。
 建設会社時代の役員に、ヤクザも避けていくようなコワモテの大男がいました。
 視察かなんかで同行したんだと思いますが、公園を歩いてました。
 突然、前を歩いてたその役員が、悲鳴と共にその場に躍りあがったんです。
 何ごとかと思いました。
 役員は、着地すると同時に、マッハ3くらいのスピードで逃げていきました。
 原因がわかりました。
 園路の脇の石垣に、蛇が這ってたんです。
 決して大きな蛇じゃありません。
 シマヘビじゃないかと思います。
 しかも、子供でした。
 偶然にも、役員の弱点を握ることになってしまいましたが……。
 幸い、わたしが消されることはありませんでした。
 パワハラされたら、蛇を送ってやろうかと思いましたが……。
 その機会はありませんでした。

 話がずれました。
 わたしと虫のかかわり。
 一番印象に残ってるのは、カマキリです。
 成虫ではありません。
 小学生のころ、帰り道でカマキリの卵を見つけたんです。
 ど田舎ですから、道端には背の高い雑草が生えてます。
 そこのちょうど目の高さくらいのところに、卵がありました。
 もちろん動きませんし、カチカチに固まってるので、気持ち悪くもありません。
 何の気なしに、枝ごと折って持ち帰りました。
 で、空っぽの虫かごに入れ、ベランダに置きました。
 それっきり、忘れてしまったのです。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/03/2019 07:36:53 AM
虫の記憶(つづき)
 で、ある春の日。
 ベランダから、洗濯物を干しに出た母の悲鳴が聞こえました。
 何ごとかと駆けつけると……。
 母が、わなわなと一点を指差してます。
 指先を追うと、例の虫かごでした。
 近づいて覗いたわたしも、悲鳴と共に飛びあがりました。
 カマキリが孵化してたんです。
 カマキリは、不完全変態の昆虫で……。
 生まれたときから、親と同じ姿をしてます。
 その、小さなカマキリが……。
 虫かご一杯に溢れてたんです。
 母から、即刻捨ててくるよう命じられました。
 虫かごを下げ、外に出ました。
 背筋がざわざわするので、虫かごは見ないようにしました。
 でも、そのまま捨てたら、彼らは共食いのあげく死んでしまいます。
 それでは、いくらなんでも可哀想です。
 決死の思いで虫かごの蓋を開けると……。
 道端の草むらの中に、かごごと捨ててきました。
 後ろも見ずに逃げましたね。
 後日、見に行ってみると……。
 すべて逃げおおせたようで、中は空っぽでした。
 ホッとしました。
 虫かごは、もう触る気になれないので、そのままにしてしまいました。

 それ以来、カマキリの卵は見ていません。
 道路も整備され、道端に背の高い雑草が生えてることも無くなりました。
 今の子供たちにとって、これは良かったことなんですかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/04/2019 12:15:17 AM
コナラ?へーっ、知りませんでした。
どんぐりの実がなるのは、どんぐりという
樹からだと思っていました。
本当に。

子どもの頃、どんぐり拾いをした
記憶はあるのですけどね。
-----
★Mikiko
02/04/2019 08:09:08 AM
雑木林でポピュラーなのは……
 コナラとクヌギでしょう。
 子供に「コナラ」と教えると、ほぼ100%……。
 「おなら?」とボケて来ます。

 「どんぐり」の語源は諸説あるようです。
 わたしは、栗より味がイマイチなので……。
 「鈍」を付けたんじゃないかと思います。

由美と美弥子 2710
★Mikiko
02/04/2019 08:10:05 AM
今日は何の日
 2019年2月4日は、『立春』。
 2019年と断ったのは、4日じゃない年もあるからです。
 でも、1985年からはずっと4日ですから……。
 「2月4日=立春」という感覚があります。
 でもこれ、2020年までなんです。
 2021年は、2月3日になります。
 最後に2月3日だったのは、実は、驚きの昔でした。
 1885(明治18)年のことです。
 その後は、5日のことはあっても、3日はなかったのです。
 実に、136年ぶりの3日の『春分』になります。
 でもこの後、21世紀中は3日と4日が半々くらいの割合になり、5日がなくなります。
 次に5日の『春分』が来るのは、2120年。
 101年後ですから……。
 もう、5日の『春分』は迎えられないですね。
 最後の5日『春分』は、1984(昭和59)年でした。

 さて。
 暦の上では、今日から春ですが……。
 季節はとうてい、春ではあり得ません。
 ようやく、冬のどん底を抜けた程度。
 新潟市の2月4日の平均気温は、2.0度。
 最も低いのは、1月28日から2月1日の1.8度ですから……。
 0.2度しか上がってません。
 1月23日と同じ気温です。
 ま、しかし、底を抜けたという希望はあります。

 でも、去年の2月は寒かったんですよね。
 雪が解けず、毎日『滑らナイゼン』を着けた長靴で通勤しました。
 おかげで体力を消耗し、風邪をこじらせて副鼻腔炎にもなりました。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/04/2019 08:10:39 AM
今日は何の日(つづき)
 しかし、現在、新潟市の積雪は、ゼロ。
 去年とは大違いです。
 昨年の2月4日は、18㎝の積雪。
 積雪がゼロになったのは、2月26日でした(参照)。

 去年は特別でしたが……。
 例年は、雪が降るとむしろホッとしてたんです。
 嫌なことは、それが始まる前が一番いやなものです。
 始まってしまえば、もう諦めがつくのです。
 なので、降ってしまえば、またいつもの冬を淡々と過ごすだけなんです。

 ホッとするのは、景色も関係してると思います。
 雪が降り始める前は、毎日冷たい雨が降ってます。
 黒いアスファルトが濡れて、さらに真っ黒。
 屋根も同じです。
 空には厚い雲が垂れこめてますので、ほんとに暗い。
 電柱の街灯は、暗くなると自動で点灯するのですが……。
 この時期は、昼でも点いてるときがあるくらいです。

 しかし、雪が降ると、景色が一変します。
 明るくなるんです。
 一面、真っ白ですから。
 包まれてる感もあります。
 気分的には、冬直前の雨より、だいぶマシです。
 でも……。
 春雨はぜんぜん違います。
 景色は暗くても、気持ちは春を感じてますから。

 今日は、東京で春一番が吹く予報ですね。
 ちょっと、気が早すぎませんか。
 ほんと東京は、調子に乗ってる気がします。

単独旅行記Ⅴ(120)
★Mikiko
02/04/2019 08:12:03 AM
ジビエと里
 最近はようやく、野生鳥獣の肉であるジビエが注目されて来ました。
 でも、まだまだですね。

 わたしは従来から、疑問に思ってることがありました。
 魚の評価のされ方。
 魚には、天然ものと養殖ものがあります。
 この2種類があった場合……。
 ほぼ100%、天然が上等とされ、高く取り引きされてるんじゃないですか?
 「当店では天然物にこだわってます」とかね。
 「養殖物にこだわってます」と標榜するお店は、まず無いでしょう。

 しかし、ほんとに天然物の方が美味しいんですかね?
 むしろ、コンスタントに餌が取れるわけではない自然界では……。
 自分の身体に蓄えた脂肪や筋肉を、泳ぐエネルギーに変えたりしなきゃならないのでは?
 その点、養殖魚は、毎日餌が与えられ、どんどん旨みが増していきそうに思えますけど。

 この考え、食肉に置きかえれば、さほど大外れではないんじゃないかと思います。
 ブランド牛やブランド豚。
 これらはすべて、野生動物じゃありませんよね。
 人が餌を与え、育ててる動物です。
 魚の世界で云えば、まさに養殖。
 ま、牛や豚のジビエはまずあり得ないでしょうから……。
 比べることが出来ないだけなんですかね?
 野生の牛や豚がいれば、その肉の方がずっと美味しいんですか?
 どうも、そうは考えにくいです。
 筋張ったてりしてそうです。
 飼われて丸々と太った牛や豚の方が、ずっと美味しいですよ。

 ま、こんなこと書きながら……。
 わたしは、ジビエを食べたことがありません。
 一度、イノシシを食べたいと思ってます。
 江戸時代には、「山くじら」と呼ばれてました。
 獣肉を食べることが禁忌であったため、「くじら」と名前を変えて食べたわけです。
 実は、「くじら」も動物だったわけですが(笑)。

 続きは次のコメントで。

-----
★Mikiko
02/04/2019 08:12:36 AM
ジビエと里(つづき)
 話は変わりますが……。
 「里」から人がいなくなり、都会に出てしまう件。
 総務省が公表した、2018年の人口移動報告によると……。
 東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)では、転入者が転出者を13万9,868人上回る「転入超過」だったそうです。
 それに対し、全市町村の72.1%は人口流出を意味する「転出超過」だとか。
 東京一極集中の流れは、まったく止まりません。
 安倍政権の看板「地方創生」はどうなったのでしょう。
 もう、首都圏に大災害が起きない限り、流れは止まらないですかね。

 首都圏と繋がる交通網は、どんどん整備されていますが……。
 これにより、地方が首都圏から恩恵を被ることは、まずありません。
 逆です。
 地方の人は、便利になった交通網で、首都圏に吸いあげられてしまうのです。
 一番影響が大きいのが、新幹線だと思います。
 上越新幹線が出来る前、東京と新潟は、特急『とき』が4時間で繋いでました。
 往復8時間。
 東京から新潟支社への出張は、当然、1泊することになります。
 夜は飲食店で社内接待、そして宿泊。
 飲食店にも宿にもお金が落ちました。
 しかし、上越新幹線が出来、新潟と東京が2時間で結ばれたことで……。
 出張が日帰りになりました。
 接待も宿泊も無しです。
 それどころか、企業の新潟支社が、ことごとく無くなってしまったんです。
 2時間で行けるところに、支社なんか置く必要がないからです。
 新潟市中心部の廃れ様は、目を覆うばかりです。
 来年3月、『新潟三越』が閉店し、中心部からデパートがすべて消えます。
 ま、すべて時代の流れです。
 どうしようもありません。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/04/2019 09:53:36 AM
管理人さまの的確な文明批評。
概ね、同感です。

天皇退位も、オリンピックも東京にて。
ますます東京集中(注目が)続くと思います。


-----
★Mikiko
02/04/2019 05:46:59 PM
スシローが……
 明日、あさって、500店舗で一斉休業だそうです。
 定休日を作らないと、従業員が集まらないようです。

 東京に行ったとき、ファミレス前にフロアスタッフ募集の看板が立ってました。
 そこで提示されてる時給は……。
 新潟の介護職に時給より、遙かに高いものでした。
 これじゃ、みんな東京に行っちゃいますよね。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/05/2019 11:39:21 AM
スシローのやり方は、上手いですね。
今回の「ニュース」での売名・宣伝効果は
計りしれません。
寿司の技より、「広報担当のワザ」がすぐれていると
みました。
-----
★Mikiko
02/05/2019 07:59:13 PM
お店は……
 たくさんあるのです。
 ひとつのお店が、毎日やってる必要はまったくありません。
 時給が多少低くても、定休日がある方がいいという人は、必ずいます。
コメントログ153(2691~2700)目次コメントログ155(2711~2720)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top