2016.2.7(日)
み「普通、しますでしょ。
幕府だって、音信不通になれば……。
身分がバレて殺されちゃったと思いますよ」
律「だから、そんなことする人間は、最初から隠密になんかなれないって言ったのよ」
み「なるほど、思い出した。
それで、会社の同僚としてた『相棒』の話から、公安に話題が移ったんだね」
律「移ったんじゃなくて、飛んだんでしょ」
↑ノミのジャンプ力は、驚異的。
み「それでは、改めてその話をしましょう」
律「まだする気?」
み「思い出してしまったのだから、仕方ありません」
客「隠密が、2人1組で旅に出たという話でしたかな」
み「左様作用。
それでもって、旅に出る前に見積書を書いたってのも驚きでした。
今の会社で言えば、旅費の仮払いですよね」
客「そうそう。
わたしも散々書きました」
み「わたしは、さんざん処理しました。
まともな計算も出来ないヤツが多すぎる!」
律「また、脱線する」
み「脱線は禁句ですがな。
特にこんな路線では現実味があります」
↑傾いてますよね。
律「そっちの発言の方が問題でしょ」
み「話を進める。
その見積だけど……。
1日あたり、2人で1両だったんですよね?」
↑こちら、1両編成の大湊線(野辺地駅)。燃料代は、バスと比べてどうなんでしょう?
客「だそうです」
み「そもそも、1両って、今のお金に換算して、どのくらいなわけ?
10両盗めば首が飛んだわけでしょ。
3ヶ月の旅なら、90両ですよ。
2人しかいないのに、首が9つも要ります」
↑この中に王さまはいないということでしょうか?
律「どういう計算してるのよ」
幕府だって、音信不通になれば……。
身分がバレて殺されちゃったと思いますよ」
律「だから、そんなことする人間は、最初から隠密になんかなれないって言ったのよ」
み「なるほど、思い出した。
それで、会社の同僚としてた『相棒』の話から、公安に話題が移ったんだね」
律「移ったんじゃなくて、飛んだんでしょ」
↑ノミのジャンプ力は、驚異的。
み「それでは、改めてその話をしましょう」
律「まだする気?」
み「思い出してしまったのだから、仕方ありません」
客「隠密が、2人1組で旅に出たという話でしたかな」
み「左様作用。
それでもって、旅に出る前に見積書を書いたってのも驚きでした。
今の会社で言えば、旅費の仮払いですよね」
客「そうそう。
わたしも散々書きました」
み「わたしは、さんざん処理しました。
まともな計算も出来ないヤツが多すぎる!」
律「また、脱線する」
み「脱線は禁句ですがな。
特にこんな路線では現実味があります」
↑傾いてますよね。
律「そっちの発言の方が問題でしょ」
み「話を進める。
その見積だけど……。
1日あたり、2人で1両だったんですよね?」
↑こちら、1両編成の大湊線(野辺地駅)。燃料代は、バスと比べてどうなんでしょう?
客「だそうです」
み「そもそも、1両って、今のお金に換算して、どのくらいなわけ?
10両盗めば首が飛んだわけでしょ。
3ヶ月の旅なら、90両ですよ。
2人しかいないのに、首が9つも要ります」
↑この中に王さまはいないということでしょうか?
律「どういう計算してるのよ」
コメント一覧
-
––––––
1. 脱線バス兄弟HQ- 2016/02/07 10:23
-
>客「わたしもさんざん書きました(仮払い請求書)
仕事はなんなんだろうね「客」のおっさん。
ごく普通の会社勤め、かな。
のび太くんの答案。
1.は小数点以下を切り捨てた、と好意的に解釈してマルでもいいんじゃないかね。
2.は、2+3=5 5×5=25 と計算したんだろうね。
のび太くんよ、×÷が先、+-は後だぞ。
なんでって……それが「決まり」「ルール」というものだよ。
脱線。
鉄道模型だと脱線は日常茶飯事。まともに走る方が不思議です。
以前書きましたが……鉄道模型雑誌の老舗『鉄道模型趣味』に掲載された名記事『脱線』。
以前に書いたときは著者名を思い出せなかったのですが、ようやく思い出しました。京大工学部教授、宍戸圭一氏でした。鉄道模型の世界では著名な人物です。
ご存命かどうかは……分かりません。
>傾いてますよね
って……傾くから曲がれるんだよ。
よく見りゃわかるけど、路盤やレール自体がカーブの内側に傾いてるだろ。
気動車vs.バス、燃費対決。
燃料はどちらも軽油だよね。
とすると、1輌あたりの車重は圧倒的に気動車が重いだろうから、単純に考えてバスの勝ち、かな。
あ、気動車の燃料は重油かな。だとすると……。
『王さまと九人のきょうだい』
表紙絵に王さまは描かれていないですね。
王さまは悪者です。
仲良し九人きょうだいがそれぞれ特技を生かし、協力して悪い王さまをこらしめる。そんなお話だそうです。
-
––––––
2. Mikiko- 2016/02/07 12:13
-
傾いて曲がる
そうなんですか。
わたしの乗る信越線の線路は、ほとんど真っ直ぐなので、傾くことはありません。
自動車は、傾かないで曲がるではないか。
『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』、「松坂→松本」見ました。
いやー、夏が懐かしかったですね。
加藤紀子さん、可愛かったです。
なんと、2月13日(土・午前11時30分~)に、また放送があります(「堺→鳥羽」)。
この日は、映画の封切り日なので、特別サービスなのでしょう。
-
––––––
3. 燃える傾斜HQ- 2016/02/07 16:44
-
傾いて曲がる……
典型が二輪車、特にオートバイですね。オートレースなんかを見ますと、体を地面に擦るくらいに傾いてカーブを抜けていきます。
傾く目的は、カーブの内側方向に重心を移すことで外向きの力、遠心力を相殺しているわけです。
自転車だって、そこらを走っているときは意識していませんが、やはりカーブでは内側に傾きます。
四輪車の場合は外側の車輪で踏ん張れますので、傾くということはありませんが、高速でカーブを抜けるレース場などでは、やはり路面自体が内側に傾いています。
四輪車が道路のカーブで速度を上げすぎると、遠心力に耐えきれなくなり、車体がカーブの外側に傾く。下手すりゃこけます。こないだの信州のバス事故はこれだったのかも。
ムービー『バスの旅』
現場はなんと台湾、台湾縦断だそうです。番宣のコピーは「世界一ゆるくて必死なロードムービー」だそうです。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/02/07 18:05
-
自動車
確かに、曲がるときは、反対側に振られる感じがあります。
昔、後輪も動いて回転半径を小さくする仕組みがあったと思いますが……。
あれはもう、無くなったんですかね?
どうして、曲がるとき、内側に沈むようなシステムに出来ないのでしょう?
自動車ってのは、ほんとうに進歩のない機械だと思います。
前輪が左右に動くだけですよね。
建設重機なんか、可動箇所がいくつもあるでしょ。
それに比べたら、自動車なんか、おもちゃと同レベルです。
あれで、何百万も取るんですから、ほとんど詐欺ですよね。
3万5千円くらいにすべきです。
-
––––––
5. 鉄道評論家HQ- 2016/02/07 21:02
-
自動車の構造はともかく……
(3万5千円の根拠はさらにともかく)、
鉄道車両での曲線通過速度を大きくする工夫の一つが「振子(ふりこ)式」車両です。台車はもちろんレール面に張り付いたまま、上の箱部分だけを自動的に曲線の内側に傾ける仕組みです。
ただこの仕組み、効果は大きいのですが、コストも大きいという現実的なデメリットがあります。で、現在、この方式は頭打ちのようです。
-
––––––
6. Mikiko- 2016/02/08 07:32
-
振り子式
乗客全員が窓からお尻を出して、箱乗りをして曲がるというのはどうでしょう?
-
––––––
7. 脱線転覆ハーレクイン- 2016/02/08 11:19
-
箱乗りカーブ
そんな真似するくらいなら、脱線してもいいや。
そうえいば昔、「底抜け脱線ゲーム」というクイズバラエティ番組がありました。NHKだったかな。
で調べましたら日テレ系列でした。