2016.2.6(土)
み「なんか、すげーカッチョいい組織みたいなんだけど。
でも、『公安』って、あんまりテレビドラマの主役にならないよね。
逆に、いっつも悪役じゃない」
↑こういうイメージ。
客「ま、前身が前身ですしね」
み「前身って?」
客「特高ですよ。
特別高等警察」
み「げ。
小林多喜二を拷問して虐殺した?」
客「そうです」
み「そんなの、終戦で廃止されたでしょ」
客「もちろん、GHQの指令により、終戦直後の昭和20年10月に廃止されてます」
↑このパイプは、なぜこういう形をしてるのでしょう?
客「でも、当時の内務官僚は……。
反政府的な動静への査察、内偵を早急に建て直すために、特高警察に代わるべき組織を早急に作り上げるべきと考えてたんですね。
で、その代わるべき組織として、1945年12月に……。
内務省警保局に『公安課』を、警視庁及び各道府県警察部に『警備課』を設置したんです。
これが、『公安警察』の復活です」
み「廃止された2ヶ月後に復活したわけ?」
客「そういうことです。
そして、昭和25年ころには、公職追放されてた旧特高警察官の多くが『公安警察』に復帰し……。
特高警察での経験、ノウハウを活かした活動を再開してます」
み「なんともはや。
それは、恐ろしいわ」
客「でも、何で公安の話になったんです?」
律「この人と喋ってると、いつもそうなんですよ。
話があっちこっち飛んでいっちゃって」
み「わたしだけのせいですか?」
律「そうです」
客「あ、思い出しました。
隠密の支度金の話でしたな」
律「そうそう。
それであんたが、自分なら支度金を持ち逃げするって言い出したのよ」
でも、『公安』って、あんまりテレビドラマの主役にならないよね。
逆に、いっつも悪役じゃない」
↑こういうイメージ。
客「ま、前身が前身ですしね」
み「前身って?」
客「特高ですよ。
特別高等警察」
み「げ。
小林多喜二を拷問して虐殺した?」
客「そうです」
み「そんなの、終戦で廃止されたでしょ」
客「もちろん、GHQの指令により、終戦直後の昭和20年10月に廃止されてます」
↑このパイプは、なぜこういう形をしてるのでしょう?
客「でも、当時の内務官僚は……。
反政府的な動静への査察、内偵を早急に建て直すために、特高警察に代わるべき組織を早急に作り上げるべきと考えてたんですね。
で、その代わるべき組織として、1945年12月に……。
内務省警保局に『公安課』を、警視庁及び各道府県警察部に『警備課』を設置したんです。
これが、『公安警察』の復活です」
み「廃止された2ヶ月後に復活したわけ?」
客「そういうことです。
そして、昭和25年ころには、公職追放されてた旧特高警察官の多くが『公安警察』に復帰し……。
特高警察での経験、ノウハウを活かした活動を再開してます」
み「なんともはや。
それは、恐ろしいわ」
客「でも、何で公安の話になったんです?」
律「この人と喋ってると、いつもそうなんですよ。
話があっちこっち飛んでいっちゃって」
み「わたしだけのせいですか?」
律「そうです」
客「あ、思い出しました。
隠密の支度金の話でしたな」
律「そうそう。
それであんたが、自分なら支度金を持ち逃げするって言い出したのよ」
コメント一覧
-
––––––
1. 飛んで行くHQ- 2016/02/06 11:15
-
蟹工船か……
「おい地獄さ行(え)ぐんだで!」
マッカーサーのパイプ。
コーンパイプと云いましてね、トウモロコシの軸をくりぬいて火皿にしたものです。マッカーサーのパイプは特に縦長で火皿が深く、吸うのが難しかったとか。
マッカーサーの日本上陸第一声は、このコーンパイプを咥えたままの「ハロー、ボブ」だったそうです。ボブは出迎えた同僚(部下?)だとか。
「老兵は死なず、ただ消え去るのみ Old soldiers never die, but fade away」
「公安は立ち入り禁止」
どこだろう。灯台? 兄弟?
警察すべてが立ち入り禁止だったと思うが。
『コンドルは飛んで行く EL CONDOR PASA』
これは懐かしい。
やはり、サイモン&ガーファンクルでしょう。わたしもよく演奏しました。
♪I’d rather be a sparrow than a snail カタツムリよりも スズメになりたい……
-
––––––
2. Mikiko- 2016/02/06 12:23
-
マッカーサーのパイプ
軸が詰まりそうですよね。
針金とかで突つくんでしょうか?
天皇と並んだ写真を見て、あまりの体格の違いに日本国民は愕然としたそうです。
マッカーサーの身長は183㎝で、アメリカ人としては決して大柄ではなかったそうです。
-
––––––
3. 出てこいニミッツHQ- 2016/02/06 17:09
-
コーンパイプの軸
も、コーンで作ったものや、竹やカエデなどを使ったものもあるそうです。
マッカーサーのはどちらだったんでしょうか。コーン製だと、口に咥えたらひん曲がっちゃいそうですね。
ダグラスとヒロヒトのツーショット。
「負けて当然」と思わせる端的な写真ですよね。
日本政府は、この写真の掲載を新聞社に禁じようとしましたが、もちろんGHQの鶴の一声、翌朝の朝刊にでかでかと掲載されました。
ヒロヒトはこの時、自らGHQにマッカーサーを訪ねたそうです。で、「今回の戦争の責任はすべて私にある」と告げ、「如何様にもされたし(そんな言い方ではありませんが)」と、身の処遇を全面的にマッカーサーに委ねたそうです。
マッカーサーは少なからず感銘を受けたとか。この決意がもっと早く出てればなあ、とは、今さら言っても詮無きことですが。
-
––––––
4. Mikiko- 2016/02/06 18:51
-
マッカーサー
臍(へそ)と云われたそうです。
なぜなら、朕(ちん)の上だからです。
戦時中は軍のバカが仕切ってて、天皇の意思なんか表せなかったんでしょ。
-
––––––
5. 出てこいマックHQ- 2016/02/06 21:03
-
ちんの上はへそ
へえ、そうかい、はともかく、ホンマかあ。
>天皇の意志なんか……
明治天皇はそうでもなかったようだけどね。
まあ、時代ですな(で済ますのもどうかね)。
-
––––––
6. Mikiko- 2016/02/07 07:59
-
マッカーサーは、ヘソ
↓有名な話ですぞ。
http://hakuzou.at.webry.info/201208/article_2.html
当時の日本人が、いかに自虐的になってたかわかりますね。
-
––––––
7. ビッグマックHQ- 2016/02/07 10:36
-
へそマック
なるほど。
自虐というか……脱力感とあきらめ、が大きかったのでは。もちろん、もう空襲は無いんや、という安心感などもあったでしょうしね。
しかしそれでも……「泣く子とGHQには勝てぬ」