2018.10.21(日)
↓この部分、草が一直線に生えてるように見えます。
↑「み」
この下に継ぎ目があるんじゃないでしょうか。
継ぎ目は、2枚のシートが重なるようにしなければなりませんが……。
↑10㎝以上重ねろと書いてあります。
ここは重ねが甘いようです。
砂利も薄すぎますし、たぶん、そうとう値切られたんだと思います。
値切るったって、防草シートと砂利くらいじゃ、元々大した金額じゃありません。
こんなところを値切ったせいで、建物の外観が大きく損なわれてしまいました。
みっともないとしか言いようがありません。
貸しオフィスかなんかなんでしょうかね。
管理人もいないのでしょう。
↓ここはもっとヒドいです。
↑「み」
防草シートを敷いてないんでしょうか?
こんな状態にしてしまうなら、敷石にする方がマシです。
でも、ここに敷石を敷くと高くつくんだと思います。
地面に、管やらメーターやら消火栓やらがやたらとありそうです。
敷石を現場で加工しないと、綺麗に敷けません。
↑こういうカットを現場でしなければなりません。職人さんに「礼!」。
おそらくこの現場では、値段が折り合わなくて……。
こういう砂利敷きのスペースにしたんじゃないでしょうか。
普通は、こういうところは植栽にするんですけどね。
↑は、サツキツツジです。
安価なので、密に植えられます。
竣工写真の見栄えがいいので、ハコ物の外構にはよく使われてます。
でも、サツキは乾燥に弱い植物です。
特に密植した場合では、根の伸びるスペースもなく、水を蓄える土の量も少なくなります。
夏場、水やりを怠ると、高い確率で枯れます。
竣工時の見栄えが一番良く、だんだんダメになっていくことが多いです。
ま、ここでは、予算が、植栽すら出来ないほど無かったか……。
あるいはここが雨が落ちない場所で、水やりをする人もいないビルだからかも知れません。
↓また、アガパンサスが咲いてました。
↑「み」
下に植わってるのは、イヌツゲでしょうか。
↑わたしの写真はピンボケだったので、拝借画像です。
このくらい密植できれば、雑草も生えにくいです。
↑「み」
この下に継ぎ目があるんじゃないでしょうか。
継ぎ目は、2枚のシートが重なるようにしなければなりませんが……。
↑10㎝以上重ねろと書いてあります。
ここは重ねが甘いようです。
砂利も薄すぎますし、たぶん、そうとう値切られたんだと思います。
値切るったって、防草シートと砂利くらいじゃ、元々大した金額じゃありません。
こんなところを値切ったせいで、建物の外観が大きく損なわれてしまいました。
みっともないとしか言いようがありません。
貸しオフィスかなんかなんでしょうかね。
管理人もいないのでしょう。
↓ここはもっとヒドいです。
↑「み」
防草シートを敷いてないんでしょうか?
こんな状態にしてしまうなら、敷石にする方がマシです。
でも、ここに敷石を敷くと高くつくんだと思います。
地面に、管やらメーターやら消火栓やらがやたらとありそうです。
敷石を現場で加工しないと、綺麗に敷けません。
↑こういうカットを現場でしなければなりません。職人さんに「礼!」。
おそらくこの現場では、値段が折り合わなくて……。
こういう砂利敷きのスペースにしたんじゃないでしょうか。
普通は、こういうところは植栽にするんですけどね。
↑は、サツキツツジです。
安価なので、密に植えられます。
竣工写真の見栄えがいいので、ハコ物の外構にはよく使われてます。
でも、サツキは乾燥に弱い植物です。
特に密植した場合では、根の伸びるスペースもなく、水を蓄える土の量も少なくなります。
夏場、水やりを怠ると、高い確率で枯れます。
竣工時の見栄えが一番良く、だんだんダメになっていくことが多いです。
ま、ここでは、予算が、植栽すら出来ないほど無かったか……。
あるいはここが雨が落ちない場所で、水やりをする人もいないビルだからかも知れません。
↓また、アガパンサスが咲いてました。
↑「み」
下に植わってるのは、イヌツゲでしょうか。
↑わたしの写真はピンボケだったので、拝借画像です。
このくらい密植できれば、雑草も生えにくいです。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2018/10/21 07:55
-
この夏
猛暑と乾燥が続き……。
植物が、そうとうにダメージを受けました。
特に乾燥に弱い植物、サツキツツジやドウダンツツジなどが傷みました。
これらのツツジは、地面より高くした花壇などに植えられてる場合が多いため……。
いっそう、乾燥に弱くなります。
最近、公共施設や街路などの植栽は……。
管理費を浮かすため、業者による水やりの契約をしてない場合が多いようです。
それなら、役所の人が水やりするかと云うと……。
ぜったいにしませんね。
ま、市民が見たら、よっぽどヒマなんだなと思われかねないということもあるでしょう。
実際、水やりなんかしてられないほど忙しいのでしょうが。
今年の夏、町内を自転車で回ってて、気づいたことがあります。
昔は、どんなに暑くて乾燥しても、庭木が弱ってるのを見ることは、ほとんどありませんでした。
もちろん、その家の人が、水やりしてるからです。
でも今年は、塀越しに見える庭木が、弱ったり枯れかけたりしてるのを見かけました。
庭を愛した人が高齢化して、水やりが出来なくなっているのでしょう。
同居してる息子夫婦は、庭木などに興味はなく、水やりする時間も気持ちも無いのでしょう。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2018/10/21 07:55
-
この夏(つづき)
町内に、綺麗な和風住宅で、飴色の木の塀を回した家があります。
塀の道路側には、低い石垣が組んであり、石垣と塀との間が植栽桝となってました。
つまり、塀は桝の分だけ道路から引っ込んでるわけで、それだけ敷地に余裕がある家なんです。
その植栽桝には、サツキツツジが一列に植わってました。
梅雨時は……。
飴色の塀と雨に濡れた石積みに、サツキツツジのピンクの花が映えて、ほんとに綺麗でした。
そのサツキが、今年の夏、すべて枯れました。
石垣の上に植えてありますから、人為的な水やりは必要不可欠なんです。
誰も水やりしなくなったわけは知りません。
枯れたサツキは、葉がすべて落ち、骨のような状態になっても、抜き取られもしません。
その家の前を通るたび……。
この町も、滅びつつあるんだなと思います。
こういうことが起きてるのは、わたしの町だけじゃないでしょう。
国が老いたということなんでしょうね。
わたしが死ぬまでは、年金財政、保ってほしいものです。
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2018/10/21 09:38
-
水遣りの人が居なくなる。
植栽だけでなく、人の心も乾いていきそうです。
町も枯れていくのかな。
近頃、地方のどの駅に降り立っても
似たような風景が目につきます。
目隠しされて、駅前で解いても、はて?
ここがどこか判らないぐらい似てしまっています。
大きなハコは、たいていチェーンストア展開の
ビジネスホテル。
貸金業の大きな看板。遊興施設のケバケバしい
照明。東京資本のよくある牛丼など外食チェーン店。
どこでも見かけるコンビニ。
なんとかならないものでしょうかね。
-
––––––
4. Mikiko- 2018/10/21 12:32
-
チェーン店
やはり、スケールメリットで仕入れとか安く出来ますからね。
地場でコツコツ頑張ってたところは、太刀打ちできませんよ。
新潟駅前には、東京で泊まったことのあるホテル『リブマックス』が出来ました。
それにしても、積水ハウスを騙した地面師の話。
すごいですよね。
度胸だけであれだけのことが出来るんですから大したものです。
映画に出来ますよね。