2018.10.15(月)
■
まず、何から話しましょうか。
氏名を名乗るべきなのかも知れませんが……。
この格好ですから、名刺も持って来ていません。
といって、名無しでは、この先話しづらいですしね。
名字は省略させていただいて、名前だけお伝えしましょう。
わたしは、昭夫と云います。
昭和の昭に、夫 です。
この女は、さっき名前を呼びましたから覚えておられるかと思いますが……。
志津子と云います。
志 に、大津の津です。
2人とも、同じ会社に勤めてます。
といっても、この春までは別の事業所にいましたので、お互い知りませんでした。
志津子は高校を卒業して以来、ずっと本社の経理課で……。
わたしは昨年、郊外にある工場に入社しました。
前の会社が潰れましてね。
その会社では、工場の安全管理の責任者をしてまして、同業者の講習会で講師なんかもやってたんです。
そのつてで、今の会社から声を掛けてもらったんです。
この歳になっての再就職は難しいだろうなと思ってましたので、大喜びで入社させてもらいました。
雇ってくれた会社には、恩を感じましたので……。
自分の持ってる知識や経験を、目一杯発揮して勤めました。
はっきり言って今の会社は、規模も小さく……。
安全管理、生産管理、すべての面において、前の会社より劣っていました。
なので、わたしがやって来たことをそのまま生かすだけで、そこそこの成果を上げることが出来たんです。
工場長からも信頼されまして、どうやらこのまま定年まで勤められそうだと安心できるようになりました。
そんなとき、本社の管理部門で、ちょっとした騒動がありました。
大したことじゃないんですけどね。
社長の娘が経理課にいたんですが、これが妊娠したんです。
ところが、未婚だったんですよ。
相手は会社に出入りしていた、コピー機のメンテをする男でした。
その男を会社に呼ぶために、わざとぐしゃぐしゃにした紙でコピーして詰まらせたって云うんですから……。
とんだ八百屋お七です。
まず、何から話しましょうか。
氏名を名乗るべきなのかも知れませんが……。
この格好ですから、名刺も持って来ていません。
といって、名無しでは、この先話しづらいですしね。
名字は省略させていただいて、名前だけお伝えしましょう。
わたしは、昭夫と云います。
昭和の昭に、
この女は、さっき名前を呼びましたから覚えておられるかと思いますが……。
志津子と云います。
2人とも、同じ会社に勤めてます。
といっても、この春までは別の事業所にいましたので、お互い知りませんでした。
志津子は高校を卒業して以来、ずっと本社の経理課で……。
わたしは昨年、郊外にある工場に入社しました。
前の会社が潰れましてね。
その会社では、工場の安全管理の責任者をしてまして、同業者の講習会で講師なんかもやってたんです。
そのつてで、今の会社から声を掛けてもらったんです。
この歳になっての再就職は難しいだろうなと思ってましたので、大喜びで入社させてもらいました。
雇ってくれた会社には、恩を感じましたので……。
自分の持ってる知識や経験を、目一杯発揮して勤めました。
はっきり言って今の会社は、規模も小さく……。
安全管理、生産管理、すべての面において、前の会社より劣っていました。
なので、わたしがやって来たことをそのまま生かすだけで、そこそこの成果を上げることが出来たんです。
工場長からも信頼されまして、どうやらこのまま定年まで勤められそうだと安心できるようになりました。
そんなとき、本社の管理部門で、ちょっとした騒動がありました。
大したことじゃないんですけどね。
社長の娘が経理課にいたんですが、これが妊娠したんです。
ところが、未婚だったんですよ。
相手は会社に出入りしていた、コピー機のメンテをする男でした。
その男を会社に呼ぶために、わざとぐしゃぐしゃにした紙でコピーして詰まらせたって云うんですから……。
とんだ八百屋お七です。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2018/10/15 07:19
-
今日は何の日
10月15日は、『きのこの日』。
『日本特用林産振興会(http://nittokusin.jp/wp/)』が、1995(平成7)年に制定。
10月はきのこ類の需要が高まる月であること。
ということで、10月の真ん中の15日を中心に、きのこ類の消費PRを行っていこうということからだそうです(http://nittokusin.jp/wp/kinoko/kinoko_no_hi/)。
ま、「きのこ」じゃ語呂合わせが出来ませんしね。
ところで、『日本特用林産振興会』って何でしょう。
もちろん、知りませんでした。
まず、「特用林産」とは何のことでしょう?
漢字変換もされませんでしたので、わたしが無知なだけではないと思います。
『特用林産振興基本方針(国の通達)』で定義されてました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
主として森林原野において産出されてきた産物で、通常林産物と称するもの(加工炭を含む)のうち、一般用材を除く品目の総称。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
すなわち、キノコだけじゃありません。
材木以外の目的で採られる樹木もそうです。
和紙の材料の「こうぞ」とか、神棚に飾られる「榊」などがあります。
あと、もちろん、山菜。
木の実。
うるしなどの樹脂。
竹(もちろん、タケノコも含めて)。
こう並べてみると、まさに山は宝庫ですよね。
ところで、わたしはキノコが大好きです。
でも、松茸と毒キノコは食べたことがありません。
『永谷園』の「松茸の味お吸い物」はいただいたことがありますが……。
あれには松茸は入ってなくて、化学的に合成された味だそうです。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2018/10/15 07:19
-
今日は何の日(つづき)
ところで、なぜキノコには、毒を持つものがあるのでしょう。
一般的に植物の場合、動物などから捕食されることによって受ける損傷を免れるため……。
植物毒を生成し、防御を行っていると言われています。
しかし、防御物質としての「毒」の場合……。
すぐに毒と分かるような成分だと言われています。
つまり、動物が端っこを囓ってすぐに吐き出すような毒。
しかし、きのこの「毒」は……。
ゆっくりと効き目を現します。
一般的には、胃腸系の毒で約1時間を要するそうです。
つまり、動物は、丸々食べてしまって昼寝をしてるころ……。
ようやく毒が効いてくるわけです。
これでは、キノキは自分の身を守ることなど出来ません。
なぜでしょう?
実は、「自分の身を守る」などという、浅はかな目的で毒を持ってるのではなかったのです。
毒で動物を殺すのは、死骸を得るため。
すなわち、菌類の温床です。
動物の体内には、自らの胞子が入ってるわけです。
速攻で殺さないのは、胞子を遠くに運ばせるためです。
というのも……。
ひとつの説だそうですが。
それなら、ほかの植物も……。
蜜ではなく毒を持っても良さそうですよね。
ま、一様になってしまったら、よろしくないんでしょう。
「みんな違ってみんないい(金子みすず)」。
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2018/10/16 06:30
-
某高校時代、放課後の黒板に、
大きなキノコの絵ばかり描いていた
おかしなヤツを思い出しました。
カサは〇ンタマ袋、伸びてる部分は
〇ンポに見立てた、男性器を見立てて
描いていたようです。
あのキノコ男、今は、どうしてるかなあ?
-
––––––
4. Mikiko- 2018/10/16 07:17
-
キノコの絵は……
チョーク画に合いそうです。
赤とか黄色とか青とか、キノコっぽい色ですよね。
粉が出るところも、胞子っぽいですし。
描いてみたら妙に味のある絵になって……。
凝ってしまったのかも知れませんね。