2018.10.14(日)
「師範をご存じなんですか?」
「直接はありません。
わたしは柔道なんで。
昔、先生が全国大会に出たときの記事とか、新聞で読んでましたから」
「柔道ですか。
道理で、落ち着いて容態を見てられると思いました」
「正式に学んだことはありませんが、整体の心得もあります。
骨折はしてませんし、内臓にも損傷はありません。
ほら、この寝顔……。
いい気持ちで寝てます」
「でも、後になって容態が変わることもありますよ」
「確かに。
しばらく、このまま寝かせておきます。
自然に目が覚めるまで。
もう、人も通らないでしょうから」
男は、女のコートの身頃を、身体の上で合わせた。
女の裸は隠れ、コートを着た中年の女に戻った。
「ご迷惑をおかけしました。
どうぞもう、お引き取りください」
「でも……。
このまま帰ったら、心配で寝れません。
この方が目を覚ますまで、わたしもご一緒します」
「あなた……。
若いのに、立派なお嬢さんだ。
さすが、先生のお弟子さんだけあります」
「いえ、そんな」
「時間は大丈夫なんですか?」
「今日はもう、何の用事もありません」
「そうですか。
それなら、しずこが目を覚ますまで……。
退屈しのぎに、しょうもない話でも聞いてもらいましょうか。
わたしとしずこが、どうしてこんなことをするようになったのか。
あ、そうそう。
わたしたち、夫婦じゃないんです。
でも、不倫でもありませんよ。
2人とも独身なんです。
わたしはバツイチですが……。
しずこは、ずっと未婚です。
結婚してもいいなと思ってます。
お互い、単身のアパート暮らしですから……。
一緒になれば、少しは住居費が浮きますからね。
やっぱり、こんな話、ご退屈ですよね?」
「いいえ。
そんなこと、ありません」
女の目が覚めるまで、2人で黙って待っているより、話を聞いている方がずっとましだ。
それに……。
興味もあった。
なぜ、この初老とも言える独身の男女が、こんな格好で夜の公園に出没するようになったのか。
由美は男の話を促すため、芝生に尻を落として横座りになった。
「直接はありません。
わたしは柔道なんで。
昔、先生が全国大会に出たときの記事とか、新聞で読んでましたから」
「柔道ですか。
道理で、落ち着いて容態を見てられると思いました」
「正式に学んだことはありませんが、整体の心得もあります。
骨折はしてませんし、内臓にも損傷はありません。
ほら、この寝顔……。
いい気持ちで寝てます」
「でも、後になって容態が変わることもありますよ」
「確かに。
しばらく、このまま寝かせておきます。
自然に目が覚めるまで。
もう、人も通らないでしょうから」
男は、女のコートの身頃を、身体の上で合わせた。
女の裸は隠れ、コートを着た中年の女に戻った。
「ご迷惑をおかけしました。
どうぞもう、お引き取りください」
「でも……。
このまま帰ったら、心配で寝れません。
この方が目を覚ますまで、わたしもご一緒します」
「あなた……。
若いのに、立派なお嬢さんだ。
さすが、先生のお弟子さんだけあります」
「いえ、そんな」
「時間は大丈夫なんですか?」
「今日はもう、何の用事もありません」
「そうですか。
それなら、しずこが目を覚ますまで……。
退屈しのぎに、しょうもない話でも聞いてもらいましょうか。
わたしとしずこが、どうしてこんなことをするようになったのか。
あ、そうそう。
わたしたち、夫婦じゃないんです。
でも、不倫でもありませんよ。
2人とも独身なんです。
わたしはバツイチですが……。
しずこは、ずっと未婚です。
結婚してもいいなと思ってます。
お互い、単身のアパート暮らしですから……。
一緒になれば、少しは住居費が浮きますからね。
やっぱり、こんな話、ご退屈ですよね?」
「いいえ。
そんなこと、ありません」
女の目が覚めるまで、2人で黙って待っているより、話を聞いている方がずっとましだ。
それに……。
興味もあった。
なぜ、この初老とも言える独身の男女が、こんな格好で夜の公園に出没するようになったのか。
由美は男の話を促すため、芝生に尻を落として横座りになった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2018/10/14 07:47
-
今日は何の日
10月14日は、『鉄道の日』。
1872(明治5)年9月12日(新暦で10月14日/今から146年前)……。
『新橋駅(後の『汐留貨物駅』・現在廃止)』- 『横浜駅(現在の根岸線『桜木町駅』)』を結ぶ、日本初の鉄道が開業しました。
鉄道開業50周年を記念し、1922(大正11)年に『鉄道記念日』に制定されました。
ところが、1994(平成6)年、運輸省(現・国土交通省)』の提案により『鉄道の日』と改称されたんです。
理由がちょっと解せないのですが、『鉄道記念日』では国鉄色が強いということだそうです。
『運輸省』は、よっぽど国鉄が嫌いだったんでしょうね。
でも、国鉄色を払拭したかったのなら、日付けも変えるべきでしょう。
さっぱりわかりません。
今日は、『鉄道の日』を記念したイベントが、各地の鉄道で催されてると思います。
お近くの鉄道の情報を調べて、行ってみられたらどうでしょう。
新潟にはJRしかありませんので……。
『JR東日本新潟支社』のページ(http://www.jrniigata.co.jp/)を覗いてみましたが……。
何のリリースもありませんでした。
ま、今の『新潟駅』は高架化工事中で、イベントなんか出来るスペースもありませんけど。
そのプレスリリースを眺めてたら、ちょっと面白そうなのがありました。
2018年09月28日の記事でした。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2018/10/14 07:47
-
今日は何の日(つづき)
『復刻“弥彦色″越後ぐるっと周遊号を運転します!』という記事(パンフレット→https://mikikosroom.com/2629%E3%83%BB%E5%BC%A5%E5%BD%A6%E8%89%B2.pdf)です。
“弥彦色″なんてあるの?
調べてみました。
↓この色でした。
http://photozou.jp/photo/show/1290757/211517252
見たことありません。
弥彦線だけで走ってたんでしょうか。
ちなみに弥彦線は、新潟県西蒲原郡弥彦村の『弥彦駅』から新潟県三条市の『東三条駅』を結ぶ路線。
どう考えても、1度も乗ってませんね。
「越後ぐるっと周遊号」のルートは……。
行きが、『新潟駅』から越後線、『吉田駅』から弥彦線に入り『弥彦駅』まで。
これは、普通に最短ルートです。
帰りは、ちょっと遠回りします。
弥彦線で『東三条』まで行き……。
そこから信越本線で『新津』、羽越本線で『新発田』、白新線で『新潟』に戻ります。
しかし、これで「越後ぐるっと周遊号」はちと言い過ぎでは?
運行は、11月3・4日の連休のみ。
混むでしょうね。
と思ったら、全席指定でした。
続きはさらに次のコメントで。
-
––––––
3. Mikiko- 2018/10/14 07:48
-
今日は何の日(つづきのつづき)
「越後ぐるっと周遊号」の切符の発売は、10月上旬から。
まだ、買えるかもしれません。
『新潟駅』発着で、大人6,800円、子供5,200円。
けっこうしますね。
「特製掛け紙付お弁当」や乗車記念グッズなどが付属するそうですが。
でも、駅に行かないと買えないんですかね?
パンフレットには、「詳しくは『JR東日本新潟支社(http://www.jrniigata.co.jp/)』ホームページで掲載」となってますが……。
まだ何も掲載されてないようです。
でも、この路線に乗ろうと思ったら……。
普通に乗り継いで行けばいいだけです。
座れるかどうかの保証はありませんが……。
平日の昼間なら大丈夫なんじゃないですかね。
その場合、切符は、『えちごワンデーパス(http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2008)』がお得です。
「越後ぐるっと周遊号」のルートを含め、1日乗り放題で、大人1,540円、子供770円です。
あ、単に、『弥彦-新潟』間の切符を買って、遠回りすればいいだけか。
調べたら、大人760円×2=1,520円、子供380円×2=760円でした。
大人で20円、子供で10円しか違いませんね。
こんな差なら、『えちごワンデーパス』を買った方が堂々としていられます。
途中下車も出来ますし。
-
––––––
4. 手羽崎 鶏造- 2018/10/14 09:10
-
「国鉄」の分割・民営化、JRの誕生ですが、
もう30年程経つようですが、このモンダイの経緯・
背景について、もっと学んでおかないといけないと
思っています。
旅人・永六輔さんが反対されていたことなど
記憶の彼方(かなた)に行ってしまおうとしていますし。
私が小、中学生の頃は「3公社5現業」というのが
社会科の教科書に載っていたような記憶があります。
それらが民営化になっていく事情や、国政の舵のきり方にはもっと国民は関心を持っておくべきだったのかもしれませんね。
-
––––––
5. 手羽崎 鶏造- 2018/10/14 12:28
-
自己レスです。
この前、長崎県平戸を訪ねた話を載せました。
佐世保から「平戸桟橋」まで西肥バスで1500円。
私の自宅からですと、同距離、東急電車で240円
程です。採算優先で、鉄道(交通)料金決めていくと
過疎地と都会の格差は拡がるばかりだと思います。
-
––––––
6. Mikiko- 2018/10/14 12:39
-
何回も書いてることですが……
官が民営化されると、官のいいところは切り捨て、民の悪いところだけを取り入れた会社が出来てしまいます。
ま、仕方のないところでもありますが。
官のいいところは、「非効率」で「採算度外視」ですから。
国鉄の民営化は仕方なくても、分割はすべきじゃなかったですね。
JR北海道などは、ヒドいことになってきてます。
あと、日本一周列車などが企画しにくくなってしまいました。
だから、紀行文を書いて下さいって。