2018.10.1(月)
もし、店舗前のワンポイントなどに常緑樹を使うなら……。
『ソヨゴ』をおすすめします。
↑ちとお高いですが、「株立ち(苗を根元で寄せ植えて育てたもの)」が見栄えがいいです。
成長が遅く、日陰にも強い樹木です。
↓風に戦いで葉が特徴的な音を立てるのが、名前の由来です。
↓「山手通り」との交差点まで来ました。
↑「み」
↓右手に見える道路標識をアップにします。
↑「み」
「山手通り」というのは、もちろん通称です。
正式名称は『東京都道317号環状六号線』でした。
国道ではありません。
品川区から板橋区に至る都道です。
↑こんな路線図しかありませんでした。下端が品川区、上端が板橋区です。JR山手線の西半分の外側という感じですかね。
↓これからわたしが向かう板橋方面です。
↑「み」
頭上の支柱は、『首都高速中央環状線』です。
↓横断歩道を渡り、右折した直後です。
↑「み」
地図で確認すると、『東京オペラシティ』という文化施設前のようです。
築山のように斜面をつくり、ツツジを植えてあります。
花どきは見事でしょうね。
↓「山手通り」の反対側。
↑「み」
壁面を緑で覆った建物です。
オペラシティの築山と云い、建築費に余裕が感じられます。
新潟あたりだと、箱物を作るだけで精一杯で、外構にはほとんどお金がかけられてません。
ていうか、躯体の建築途中で食いこんだ費用を……。
最後に施工される外構予算を削って、帳尻を合わせてるんじゃないかという気さえします。
こういう植栽を見ても、東京と地方の格差を感じますね。
まさしく、東京一極集中ですよ。
『ソヨゴ』をおすすめします。
↑ちとお高いですが、「株立ち(苗を根元で寄せ植えて育てたもの)」が見栄えがいいです。
成長が遅く、日陰にも強い樹木です。
↓風に戦いで葉が特徴的な音を立てるのが、名前の由来です。
↓「山手通り」との交差点まで来ました。
↑「み」
↓右手に見える道路標識をアップにします。
↑「み」
「山手通り」というのは、もちろん通称です。
正式名称は『東京都道317号環状六号線』でした。
国道ではありません。
品川区から板橋区に至る都道です。
↑こんな路線図しかありませんでした。下端が品川区、上端が板橋区です。JR山手線の西半分の外側という感じですかね。
↓これからわたしが向かう板橋方面です。
↑「み」
頭上の支柱は、『首都高速中央環状線』です。
↓横断歩道を渡り、右折した直後です。
↑「み」
地図で確認すると、『東京オペラシティ』という文化施設前のようです。
築山のように斜面をつくり、ツツジを植えてあります。
花どきは見事でしょうね。
↓「山手通り」の反対側。
↑「み」
壁面を緑で覆った建物です。
オペラシティの築山と云い、建築費に余裕が感じられます。
新潟あたりだと、箱物を作るだけで精一杯で、外構にはほとんどお金がかけられてません。
ていうか、躯体の建築途中で食いこんだ費用を……。
最後に施工される外構予算を削って、帳尻を合わせてるんじゃないかという気さえします。
こういう植栽を見ても、東京と地方の格差を感じますね。
まさしく、東京一極集中ですよ。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2018/10/01 07:21
-
高速道路と国道
「高速道路」には、2種類あるそうです。
わたしたちが一般に認識してる「高速道路」の本名は、「高速自動車国道」。
もうひとつの「高速道路」は、「自動車専用道路」。
どちらも、自動車(バイクを含む)しか通行できません。
違いはやっぱり……。
料金がかかるかどうかなんじゃないですかね?
調べようと思ったんですが、かいつまんで書いてあるサイトが無いんです。
長々と条文を引用したりして。
一言でまとめて書け!
腹が立ったので、話題を移します。
高速道路に対し、下道の国道は、「一般国道」と云います。
ここは、自転車も歩行者も通れます。
さらに「一般国道」の中には、特殊な国道があります。
道路のない国道です。
すなわち、海の上の国道。
俗称は、「海上国道(もしくは「海の国道」)」。
現在、重複部分を除いても、24路線あるそうです。
ところで、この「海上国道」の第1号が新潟県にあることをご存じですか?
新潟市から佐渡の両津港に渡り、佐渡を縦断して小木港から今度は上越市に渡る『国道350号』です。
続きは次のコメントで。
-
––––––
2. Mikiko- 2018/10/01 07:22
-
高速道路と国道(つづき)
なんで、新潟と佐渡を結ぶ航路が第1号になったかと云うと……。
海上国道を発明したのが、田中角栄だったからです。
佐渡の島民は、島内の道路整備を進めるため、島内の道路を国道にしてほしいと田中角栄に陳情しました。
角栄は、「よっしゃ」とばかりに建設省(現・国土交通省)にかけあいました。
しかし、「離島内で完結してる道路は、法律上、国道に出来ません」と難色をしめされました。
この掛け合いを続けるうち、角栄の頭にすべてを解決する名案が閃いたのです。
すなわち、海上航路を国道にしてしまえばいい。
これにより、本土から佐渡に渡る国道を引くことが可能になりました。
これが佐渡島民にとってどれほどスゴいことかと云うと……。
佐渡の道路整備を、「国費」で出来ることになったんです。
県に陳情する必要もなくなったんですよ。
こういう力業が出来る政治家は、もう出てこないでしょう。
ま、功罪半ばしますけどね。
新潟県内には……。
滑走路みたいな道路に、車がほとんど走ってない場所がいくつもあります。
-
––––––
3. 手羽崎 鶏造- 2018/10/03 04:58
-
海を渡る国道というと、58号でしたっけ。
鹿児島市内はとても短く、その後を
走りたい方は、海を超えていかねば
ならないルートがあります。
-
––––––
4. Mikiko- 2018/10/03 07:14
-
海路58号
鹿児島から沖縄に渡る国道なんですね。
こんなのがあったんだ。
これも、沖縄に国道を引くためのものだったんでしょう。
沖縄は、山地や入り組んだ海岸線が多いですから……。
道路整備には、莫大な費用がかかります。
国費が入らなきゃ、とても出来ません。
沖縄振興策の一環でしょうか。