2018.10.6(土)
就職して2年目の若葉もえもえは、月曜日の朝、定例の会議に出席した。
日曜日の遊び疲れもあってとても眠い。
会議は退屈なものだ。
決まり切った挨拶、決まり切った報告、配布書類を見れば分かる説明。
もえもえはぼんやりと別のことを考えていた。
いや、そうでもしないと眠ってしまいそうで怖かった。
たとえつまらない会議であっても眠るのは具合が悪い。
要点だけをかいつまんで述べれば5分で終わるのに、とも思っていた。
もえもえは一番末席から、演説をする車山課長のズボンのファースナーに視線をやった。
車山は若干36歳ながら、持ち前の統率力と行動力をかわれて今春の人事異動で課長職に抜擢された人物である。
大企業の場合30代半ばで課長昇進というのは、異例中の異例と言える。
課長はふつう女子社員がそんなところを見ているなんて想像だにしない。
やや右より、大きめ、それが課長への印象。
「官公庁の予算圧縮の煽りを受け、当社の事業量も昨年より大幅に減少しております。とくに上半期の落ち込みは酷く……」
もえもえは演説をぶつ課長の口元に目をやった。
真面目な言葉を吐いてはいるが、あの口でどんなことをして来たのか。
舌使いは上手かも知れない。
20代の男性しか知らないもえもえは、三十路男の熟練した愛撫など知らない。
身体中を宝物のように舐めてくれると言う話を聞く。
20代のパワーがやや衰えた分、それを補って余りあるほど愛撫が上手い……そんな噂もよく聞く。
課長が着ているトラディッショナルなスーツ姿で、自分を嫌らしく扱う姿を想像するとゾクゾクしてくる。
この会議室で、この席で、ひざまづいた課長に膝を押し広げられる自分の姿が浮かんでくる。
自然と膝の力が抜けてくる。
「ここは抜本的に社の方針を見直すべき時期と考えます。その方策としましては……」
演説を続ける課長の口元を見ていると、ピチャピチャという音が頭に浮かんだ。
男達はその行為が好きだ。
課長もきっと演説をする口で同じことをするはず。
もえもえは人の体温に触れられる感じを思い出した。
身体がその行為を喜ぶ。
ずっとしていて欲しいのが、直ぐに次の行為に進まれてしまう。
下半身が叫びまくって、我に返ると恥ずかしいから自分からは強く求められない。
「以上です」
課長の演説がやっと終わった。
着席する瞬間、もえもえの方をチラリと見た……ような気がした。
あまりにもえもえが見つめていたためかも知れない。
男性も30を過ぎると、女性を上に乗せることを好むようになると聞く。
腰の引き締まったもえもえが、上になって動く姿を見るのを喜びそうな気がした。
あの怜悧な視線に見られるのも悪くない。
セクシーな視線で胸を思いっきり揉みほぐして、いい声を上げて、課長の視線を困らせたい。
自分の魅力に、課長はきっとすぐに終わる。
男の精を身体の奥深くに強く注ぐだろう。
一段と温度の高い、お湯のような液が子宮に掛かる瞬間をもえもえは思いだした。
会議が終わり退席しようとしたとき、槍のような鋭い視線がもえもえを突き刺した。
もえもえは視線の方向にそっと目を配らせた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2018/10/06 07:56
-
会議は踊る
わが社もご多分に漏れず、毎日のように会議が行われてます。
なぜ、こんなに会議が多いのでしょうか。
理由はただひとつだと思います。
すなわち、幹部は会議が好きなのです。
なぜ、会議が好きなのか。
これも理由はただひとつ。
会議が楽しくてしょうがないからです。
会議資料などの準備は、すべて部下が行います。
自分は、会議の開始時間に手ぶらで入っていけばいいだけです。
で、会議中は、資料に難癖を付けたり……。
部下のプレゼンのアラを見つけて立ち往生させたり……。
猫がネズミを嬲るように楽しんでるんじゃないですか。
そして、部下にたんまりと宿題を出して終わり。
会議が終わった後、自分のやることが増えてることは一切ありません。
幸いわたしは、一番下っ端の事務員なので、そういう会議に呼ばれることはないです。
でも、会議室を出てくる面々の顔つきを見れば……。
だいたい、中でどういうことが行われてるかは、想像がつきます。
わたしは、会議は仕事じゃないと思ってます。
あくまで、仕事の準備や報告の場です。
これに時間をかけるのは、まったく馬鹿げたことです。
1日中会議をしてるなんてのは、考えられないことです。
ましてや、その会議の資料を作るために何時間もかけるなんて……。
アホの骨頂です。
そんなに会議がしたければ、休みの日に無給でやれ!
-
––––––
2. 手羽崎 鶏造- 2018/10/06 08:44
-
ご意見に御意です。
会議が多い悪しき理由は以下3点だと思います。
1)その組織のTop・幹部が、物事を決めきれないから。
或いは執行の自信・裏付けが乏しいから。
2)その組織の意思伝達が弱いから。
3)アリバイとして。誰が上位なのかをカタチの上
だけでも見せつけておきたいから。
-
––––––
3. Mikiko- 2018/10/06 12:42
-
会議室
わが社の会議室は狭いです。
冬に1度、会議中にお茶を出しに入ったことがあります。
足臭い!
地獄だと思いました。
しかし……。
今日は暑い!
新潟市、12時の時点で、32.8度を記録しました。