Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
単独旅行記Ⅴ・総集編(3)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
 おそらくもう、車内清掃は終わってたと思います。
 でも扉は、発車直前まで開かないようです。
 なんでですかね?
 やっぱり、切符を持たない撮り鉄が乗りこんだりするからでしょうか?
こんな中に入ってまで撮ろうとは思いません
↑わたしも写真を撮ってますが、こんな中に入ってまで撮ろうとは思いません。

 新幹線ホームには、入場券で入れます。
入場券で入れます

 帰省時のお迎えや見送りがあるからです。
 ひょっとしたら、出張などでも、偉い人にはあるのかも知れません。
 新婚旅行の見送りは、さすがにもうないでしょう。
新婚カップルだらけ
↑1967(昭和42)年秋の新幹線ホーム。新婚カップルだらけ。

 東京の大学に入学したお子さんの見送りはあるかも知れませんね。
 入学式当日なら親も一緒でしょうが。
 そういうまっとうな入場者であっても……。
 新幹線の扉がかなり前から開いていれば、見送る人と一緒に乗りこむことも考えられます。
 入場券だけ持った人が自由席に座りこんでたら、はなはだ迷惑です。
 指定席であれば、切符を持った人との間で、トラブルも起きかねません。

「ここ、わたしの席ですが?」
「そうかい」
「空けていただけませんか?」
「発車までは誰の席でもねーだろ」
発車までは誰の席でもねーだろ

 いろいろと考えられます。
 撮り鉄にとっては、誰も座ってない車内を撮れる絶好のチャンスです。
 扉が開くと同時に入りこむでしょう。

 いずれにしろ、扉を早く開けてしまうことは……。
 さまざまなトラブルの種を撒くことになります。
種まき権兵衛祭り
↑三重県北牟婁郡紀北町の『種まき権兵衛祭り』だそうです。

 ま、仕方ないですね。

 ↓顔を拝みに行きました。
顔を拝みに行きました
↑「み」

 やっぱり、指定席を取ってて良かったです。
 自由席では、列の並び具合を常にチェックしておかなければいけません。
 窓際に座れなくなりそうなほど列が伸びてきたら……。
 いくら発車までの時間があっても、並ばなければなりませんから。
このくらいなら、まだ大丈夫
↑このくらいなら、まだ大丈夫。

 ↑の顔の写真から、この新幹線のすぐ向こうに5番線のホームがあるのがわかります。
 ↓5番線のホームとは、ホームドアで分断されてます。
ホームドアで分断されてます
↑「み」

 もちろん、このホームドアは、現在、閉じられてます。

 ↓隣の12番ホームの新幹線です。
12番ホームの新幹線
↑「み」

 9:20分発の東京行き『とき314号』ですね。
 ↓こちらは、ほぼすべての駅に停車します。
『とき314号』時刻表

 東京着は、11:28分。
 所要時間、2時間8分。
 わたしが乗る『とき312号』は、1時間39分ですから……。
 29分も余計にかかるわけです。
 各駅での停車時間は、1分です。
 7駅多く停まるので、停車時間で増えるのは7分間になります。
 あとの22分間は、「減速→停車/発車→加速」を繰り返すことによるものですね。
 トップスピードで走り抜けることが、時間短縮にいかに重要かわかります。
トップスピードで走り抜けることが重要

 新幹線の建設ルートでは、うちの町にも停車させろという運動が必ず起きますが……。
うちの町にも停車させろ

 地元の望みどおりに駅を作っていたら、速さという新幹線の特性を失ってしまうことになるわけです。

 ↓2本の新幹線を並べて撮りました。
2本の新幹線を並べて
↑「み」

 どちらも、10両編成の「E2系」です。
 上越新幹線のもう1つの車両は、「Maxとき」の「E4系
 わたしは、「E4系」の2階席が大好きなので、ほんとはそれに乗りたかったです。
「E4系」
↑スカートの人は、車両から離れて歩きましょう。1階席から覗けてしまうことがあるそうです。

 朝、こんなに余裕があるのなら……。
 思い切って、7:49分発の『Maxとき308号』にチャレンジしても良かったですね。
『Maxとき308号』

 あと、↑の並べて撮った写真で……。
 ↓向かって右の11番線側の線路が単線になってることがわかると思います。
11番線側の線路が単線
↑「み」

 ↓ヒマなので水飲みを撮りました。
水飲みを撮りました
↑「み」。まだ8:35分です。

 わたしは後ろの自販機で、高いミネラルウォーターを買いましたが……。
 ゴミ箱からペットボトルを拾い、この水飲みで水を詰めるという手もありますね。
この水飲みで水を詰める

 ま、新幹線の切符を持ってる人で、そういうことをする人はいないとは思いますが。

 発車まで、まだ30分もあります。
 ホームのヒマさに耐えきれず、また改札階に下りました。
 ↓乗換改札を、新幹線側から撮りました。
乗換改札を、新幹線側から
↑「み」

 見てる間に、さっそくオバちゃんが、改札機をピンポン鳴らしてました。
 オバちゃんの行動で感心するのは……。
 自分のすることに疑問を持たないと云う点です。
自分のすることに疑問を持たない

 わたしならまず、どう通ればいいのか悩みます。
 でも、オバちゃんは悩みません。
 自分の思うとおりに通ろうとします。
 それでピンポン鳴らし、駅員の手を煩わすことになります。
こういうオバちゃんはいますね
↑改札機で引っかかるくまモン。こういうオバちゃん、いますね。

 ↓再びホーム階に戻り、また顔を撮ってます。
また顔を撮ってます
↑「み」

 おそらく、右手、5番線側のホームドアとの位置関係を撮りたかったんだと思います。
 ↓普通、ホームドアは、ホームの縁にあります。
ホームドアは、ホームの縁にあります

 でも、ここの5番線側のホームドアは、ホームの中程を仕切っているんです。
 このホームドアは、11番線の新幹線ホームと5番線の在来線ホームを仕切るためにあるということです。
ホームの中程を仕切っている
↑5番線側から撮った画像。

 新幹線の線路が単線というのも、なかなかない眺めじゃないですかね。

 ↓5番線に『いなほ』が見えます。
5番線に『いなほ』
↑「み」。いつも見慣れてる色です。ハマナス色のは、いつ走ってるのでしょう?

 この写真を撮った時刻は、8:49分でした。
 新潟に8:48分に着く、酒田発の『いなほ4号』ですね。
 こちらに、『いなほ』から新幹線への、乗り換え表が載ってました。
 まさに、『とき312号』に乗り継ぐ『いなほ4号』です。
 特別扱いみたいで、ちょっと羨ましいです。

 ↓8:50分、隣の12番線の『とき314号』です。
12番線の『とき314号』
↑「み」

 ヒマじゃー。
 発車14分前ですが、まだ扉は開きません。
 扉が開いたのは、発車10分前の7:54分ころだと思います。

 発車14分前の写真の後、写真を撮ってないのは……。
 指定席でありながら、列に並んでたからだと思います。
 せっかちなこともありますが、わたしは窓際なので……。
 通路側の人に先に座られると、通るのが面倒くさいということもあります。
 ↓最近は、キャリーバッグの人が多く、荷物棚に入らず、足元に置いてる人も多くいます。
足元に置いてる人が多くいます
↑重くて棚に上げられないという女性もいるようです(そんなに詰めて来るな!)。

 そういう人が、先に通路側に座ってしまうと、どかしてもらわなければ通れません。
 快く応じてくれる方がほとんどかとは思いますが……。
 100%という保証はありません。

 予約した座席番号まで行くと……。
 幸い、通路側の人は、まだ乗りこんでませんでした。
 ↓座席からホームを撮りました。
座席からホーム
↑「み」

 実は、今回の旅、『単独旅行』と称しながら……。
 連れがあるんです。
 ↓こちらです。
埴輪のキーホルダー
↑「み」

 覚えてますか?
 昨年の『単独旅行記Ⅳ』で、『松戸市立博物館』に行きました。
『松戸市立博物館』に行きました
↑「み」。昨年撮った写真。雨にたたられましたね。

 ↓そこでお土産に買った、埴輪のキーホルダーです。
馬と埴輪のキーホルダー
↑「み」。右が馬、左が埴輪。馬は母にあげました。

 このキーホルダー、かなり大ぶりなのですが……。
 中に何かを入れられるわけでもなく、用途が無かったのです。
 一目見て、これを「埴輪」と認識する人はほぼ皆無でしょう。
 バッグなどに下げて歩くのは、躊躇せざるを得ません。
 ということで、ずっと家のパソコンにぶら下げてました。
 埴輪は、長時間ヒマなのには慣れてるでしょうが……。
 それでも、ただ下がってるだけでは不本意と思い、今回の旅のお供をしてもらうことにしました。
旅にお供はつきもの
↑旅にお供はつきものです。

 名無しでは不便なので……。
 「埴輪」から取って、「ハーさん」と呼ぶことにしました。
 3列席の横2席は、まだ空いたままでした。
 誰かいたら、ちょっとこういう写真は恥ずかしくて撮れません。

 ↓定刻の9:04分、『とき312号』が発車しました。
『とき312号』が発車しました
↑「み」

 ↓駅構内を出ました。
駅構内を出ました
↑「み」

 わたしの乗ってる『とき312号』は、11番線からの発車です。
 同じく上越新幹線の、12,13,14番線の線路が見えてますね。
 12番線の線路は、右下にかろうじて写ってます。
 どうして4線も必要なのか、不思議ですが……。
 やっぱり、始発終着駅だからなんでしょうね。
5番ホームの新幹線側は、10番ホーム
↑5番ホームの新幹線側は、10番ホームと呼ぶようです(初めて知りました)。

 ↓すぐに住宅街になります。
すぐに住宅街になります
↑「み」。雨空ですね。

 こちらは駅の南側で、昔は改札口もなかったんです。
 今でこそ、駅周りにはビルが建ってますが……。
 少し外れると、すぐに静かな住宅街になります。

 ↓信濃川です。
信濃川です
↑「み」

 日本一の大河のわりには、川幅は広くありません。
 分水路があるので、氾濫の恐れが小さいからだと思います。
日本一の大河のわりに川幅は広くない

 でも、今後はわかりませんよ。
 気象に関しては、「想定外」のことが、次々と起こっていくでしょうから。

 ↓だいぶ郊外になってきました。
だいぶ郊外
↑「み」

 画面の下半分を防音壁が覆ってしまいます。
 2階建ての『Maxとき』なら、こんなことはないんですが。
 と思って、昨年の写真を探したら……。
 ↓バッチリ防音壁が写ってました。
バッチリ防音壁が写ってました
↑「み」。昨年の往路での写真。お天気悪いですね。

 なぜかと云うと、右側の座席だったからです。
 左側なら、こんなことはないはず。
 次に乗るときは、『Max』の左側にします。

 信濃川を渡ると、新潟市西区です(新潟駅は中央区)。
 昔は、西蒲原郡黒埼町でした。
 枝豆の『黒崎茶豆』で有名です。
『黒崎茶豆』
↑わたしは、お盆を過ぎるともう枝豆は食べなくなります。食べるのが面倒になるんです。

 ↓あっという間に、駅を通過しました。
あっという間に、駅を通過
↑「み」

 写真の時刻は、9:19分。
 新潟駅を出て、15分後になります。
 『燕三条』なら、もっと早く通過するはずです。
 『燕三条』に停車する新幹線でも、『新潟→燕三条』間は、11分くらいですから。
 とすれば、『長岡』ですよね。
上越新幹線路線図

 『長岡』に停車する新幹線では、『新潟→長岡』間は、22分くらい。
 7分も早くなるわけか。
 『燕三条』での停車がありませんからね。
 ま、このくらいのスピードを出さなければ……。
 『新潟→東京』間を1時間39分で結ぶことは出来ないのでしょう。

 ↓あっという間に穀倉地帯。
あっという間に穀倉地帯
↑「み」

 ↓靄ってます。
靄ってます
↑「み」

 ↓また駅を通過。
また駅を通過
↑「み」

 撮影時刻は、9:55分。
 発車から、51分経ってます。
 全所要時間が、99分(1時間39分)ですから、半分来てますね。
 ということはもう、関東平野のはず。
 大きな駅のようですから、『上毛高原』ではないでしょう。
 とすれば、『高崎』しかありません。
 ということは、『越後湯沢』のあたりは、まったく撮影してないということです。
 トンネル区間が長いですから……。
 寝てしまったとしか考えられません。
寝てしまったとしか考えられません

 隣の席が空いてたので、気が緩んだのでしょう。
 そうそう。
 わたしの右側2席の乗客について、書いてませんでしたね。
新幹線3人席
↑わたしが乗った車両は、こんな色違いのシートじゃありませんでした。

 車内はかなり混んでおり、窓際はすべて埋まってました。
 わたしの横は、一番通路側の席に、若いサラリーマン風の男が座りました。
 そして、期待したとおり……。
 真ん中の座席は、空いたままだったんです。
 この便は、途中『大宮』にしか停車しません。
 『新潟』で空いてればもう、ずっと空いたままということです。
 発車したしたときは、心の中で小さくガッツポーズしました。

 しかし、上越新幹線の車両「E2系」も「E4系」も……。
 かなりくたびれてる感は否めません。
 そのせいかはわかりませんが、車内は蒸し暑かったです。
 ドアの上にある電光掲示板みたいなのも、照度が低く、ほとんど読めません。
わたしが乗った車両は、もっと画素が荒かった
↑わたしが乗った車両は、もっと画素が荒かった気がします。日本語は画数が多いので、判別不能でした。

 なお今後、「Maxとき」の「E4系」は順次引退し……。
 北陸新幹線などに使われてる「E7系」に入れ替わります。
「E7系」
↑「E7系」。カナヘビ顔ですね。カモノハシみたいな「E5系」よりはマシですが。

 「E4系」に乗れるのは、2020年度までのようです。
 もう1回、乗ってみますかね。
 「E4系」の2階座席の見晴らしが失われるのは残念です。

↑ほかの新幹線とすれ違うときは快感です。見下ろすかたちになりますから。

 「E7系」には、代わりにグランクラスがありますが……。
「E7系」グランクラス
↑「E7系」グランクラス。1人掛け座席は大いに魅力です。

 料金は、「割高」程度の違いではありません。
 乗車券こみで支払う額は、普通車の2倍ほどになるようです。
 座席一つの制作費が300万円だそうですから、仕方ないですね。
 でも、たった2時間ですからね。
 寝てしまったらあっという間ですよ。
 そんなに需要があるものか、ちと疑問です。

 そうそう。
 大事なことを書き忘れてました。
 出発前の件。
 11番線の新幹線は……。
 11番線ホームと在来線の5番線側ホーム(10番ホームと云うようです)、両側から乗車できます。
 つまり、両側の扉が開くんです。

 でも、同時に開くわけじゃありません。
 両側の扉から乗客が乗りこんで来たら、自由席などでは混乱が起きますから。
 11番線ホームが先に開きます。
 わたしの席は、車両の中間あたりだったので……。
 どのくらいしてから、5番線側ホームが開くのかは見逃してしまいました。

 さらに、出発間際に車内放送がありました。
 5番線側の扉は、9:02分に閉まるというものでした。
 発車2分前です。
 なぜ早く閉めるのでしょう?
 おそらくは、5番線側はあくまで乗り換え用なので……。
 乗り換え客が乗ってしまえば、もう閉めてもかまわないという判断なのでしょう。
 確かに、ギリギリに新幹線に駆けこもうという客が……。
 わざわざ在来線の5番線ホームを駆けあがって来るとは考えづらいです。
 当然、11番線の新幹線ホームを目指すでしょうから。

 さて、話を続けましょう。

 ↓前の写真の駅を出た直後です。
高崎市街
↑「み」

 高崎市街でしょう。
 高崎は、ほんとうに交通の便が良くなりました。
 上越新幹線と北陸新幹線が、共に停車します。
 前にも書きましたが……。
 新潟市、長野市、富山市、金沢市、4つの県都に直通で行けるんです。
4つの県都に直通

 2022年に北陸新幹線が敦賀まで伸びれば、福井市を入れて5つとなり……。
 高校野球の北信越ブロックに属するすべての県と繋がります。
 高崎には今後、北信越を統括する企業の支社が出来ていくんじゃないでしょうか。
 実はわたし、老後の移住地のひとつに、高崎を考えたこともあるんです。
 津波の心配もありませんしね。
 でも、今は候補地から外しました。
 なぜかというと……。
 とにかく、冬が寒いそうです。
 北海道から転勤して来た人が、「高崎は寒い」とこぼすほどだとか。
 寒い原因は、風です。
 いわゆる、山から吹き下ろす空っ風。
 とにかく、冷たい寒風。
とにかく、冷たい寒風

 風に向かっては、自転車もこげないほどだとか。

↑ここまでではないと思いますが。

 でも、ここでひとつ疑問に思うのが……。
 山から吹き下ろす空っ風が、なぜ冷たいのか?
 この夏、新潟市では、39.9度という最高気温を記録しました。
 これは、山から吹き下ろす風がフェーン現象を起こしたことによるものです。
 どちらも、山から吹き下ろす風です。
 どうして夏は熱い風が吹き、冬は寒い風が吹くのでしょう?

 実は、どちらも同じ現象で、どちらも吹き下ろす風の温度は上がってるそうです。
 違うのは、季節。
 模式的に書くと、こうなります。
 夏は、山頂の気温が15度で、これが麓に吹き下ろすと、20度上がって35度になります。
フェーン現象

 冬は、山頂の気温がマイナス15度で、これが麓に吹き下ろすと、20度上がって5度になります。
空っ風

 これが、フェーン現象と空っ風。
 同じ現象なんです。
 ではなぜ、山を吹き下ろすと温度が上がるかですが……。
 これはまた、思いついたときに勉強しましょう。
 講義を終わります。

 さて、続けます。

 通路側のサラリーマンがトイレに立った隙に……。
 ↓「ハーさん」の記念撮影を、もう1枚。
「ハーさん」の記念撮影を、もう1枚
↑「み」。やっぱり、防護壁が邪魔ですね。

 ↓関東の水田です。
関東の水田
↑「み」

 ほとんんど水面しか見えません。
 田植えを終えて間もないようです。
 ↓新潟平野の水田と比べて見てください。
新潟平野の水田
↑「み」

 新潟平野で植えられてるのは、コシヒカリ。
 早稲わせです。
 わたしの住む地域では、ゴールデンウィークに植えられます。
 ほんと言うと、この時期の田植えは、いくらなんでも早すぎるんです。
 ↓1週間遅らせろという呼びかけです。
1週間遅らせろという呼びかけ

 でも、これは無理な注文。
 なぜ、ゴールデンウィークに植えるかと云うと……。
 東京から、息子夫婦が子供を連れて帰省してくるからです。
 苗箱運びは、老夫婦には辛い力仕事です。
 息子夫婦の手伝いは、ほんとうにありがたいのです。
軽トラに積むだけでも容易ではありません
↑軽トラに積むだけでも容易ではありません。素人にも出来る作業ですので、とにかく手がほしいわけです。

 息子夫婦にとっても、子供に農業体験をさせられる貴重な機会です。
子供に農業体験をさせられる貴重な機会

 今後も、ゴールデンウィーク中の田植えは続くでしょう。
 ま、温暖化が進んでいくわけですから、いいんじゃないですか。

 刈り入れは、9月中旬くらいですかね。
 まだ暑い時期です。
 稲刈りは汗だくの作業になります。
稲刈りは汗だくの作業

 昔は、エアコン付きのコンバインが売られてたと思います。
エアコン付きコンバイン
↑エアコン付きコンバインのキャビン。快適でしょうねー。

 ↓何だかわからない施設を撮影。
何だかわからない施設
↑「み」

 電力関係ですかね?

 ↓撮り遅れました。
撮り遅れました
↑「み」

 新幹線は速いので、常に進行方向を注視してなくてはなりません。
 あっと思ってからカメラを構えると、このように最後の部分しか撮れません。
 『さいたまスーパーアリーナ』ではないかとったんですが……。
 撮影時刻が、10:16分でした。
 この『とき312号』は、『大宮』にしか停まりません。
 『大宮』着が、10:19分です。
 でも、『さいたまスーパーアリーナ』なら、『大宮』を過ぎてからのはずなんです。

 ↓『大宮駅』です。
『大宮駅』
↑「み」

 やはり、『新潟駅』とはスケールが違います。
 撮影時刻は、10:17分になってました。
 時刻表の到着時刻より、2分早いです。
 わたしのデジカメの時計が、2分進んでるんでしょうか?
 でも、『新潟駅』のホームを発車したときの写真は9:04分で、ぴったり合ってるんです。
 ひょっとしたら、最速の新幹線に乗ったため……。
 相対性理論により、2分先の未来に来てしまったのでしょうか?
2分先の未来に来てしまった

 ま、そんなことはあり得ませんわな。
 おそらく、単に早く着いたんだと思います。
 早く着く分には、誰からも文句は出ませんから。
 ↓発車しました。
発車しました
↑「み」

 撮影時刻は、10:20分になってます。
 時刻表の発車時刻です。
 やはり、デジカメの時計は合ってたわけです。
 早く着いたからと言って、発車を早めてしまったら大変ですから……。
 時刻表どおりの発車というわけです。

 ↓また、何かの施設です。
また、何かの施設
↑「み」

 撮影時刻は、10:21分。
 『大宮』を出てすぐですから、これこそが『さいたまスーパーアリーナ』です。
さいたまスーパーアリーナ

 そうか!
 さっきの『大宮』手前の施設、わかりました。
 『鉄道博物館』ですよ。
鉄道博物館
↑天井部の鋭角な逆エッジが、わたしの↑の写真とぴったりです。

 『鉄道博物館』には、『単独旅行記Ⅰ』で行きました。
 でも、2018年7月5日に、新館がオープンしたんです(こちら)。
 今年の『単独旅行記Ⅴ』に行った1ヶ月半後ですね。
 次回は、ここに来てみようかな。

 ↓なにを撮ったのでしょう?
体育館のようです
↑「み」

 前の写真の42秒後です。
 体育館のようですね。
 地図で探してみたら、どうやら『さいたま市与野体育館』のようです。
どうやら『さいたま市与野体育館』

 隣に、『さいたま市中央区役所』があります。
 ここは合併前、『与野市役所』でした。
 『さいたま市』は、2001(平成13)年5月1日、『浦和市』『大宮市』『与野市』が合併して誕生しました。
 現在の人口は、129万人。

 ↓高層ビルを背景に、「ハーさん」を撮影。
高層ビルを背景に、「ハーさん」を撮影
↑「み」

 通路側のサラリーマンは、『大宮』で下りたんだったかな?
 残念ながら、記憶が定かでありません。
 あ、なんとなく思い出しました。
 このとき、トイレに立ったんですよ。
 前に「ハーさん」を撮ったときは、寝てたんです。
 そうそう。
 トイレに立ったと思ったら、すぐに帰ってきて慌てたんです。
 やっぱり、トイレが混んでたんですかね?
 わたしは、『東京駅』でトイレに行くつもりでした。
 前回の『単独旅行記Ⅳ』は、新幹線を『大宮』で下りました。
 で、『大宮』手前で新幹線のトイレに立ったんですが……。
 トイレ前に、おばちゃんが大勢立ってました。
 1列に並んでるわけではなく、トイレの周りに蝟集してるんです。
 で、順番を譲り合ったりしてました。
 これに懲りて、終着間際の新幹線のトイレを使うのは止めにしたんです。

 ↓どこかの駅を通過。
『大宮』以降は、新幹線と埼京線が並走します
↑「み」

 『大宮』以降は、新幹線と埼京線が並走します。
 新幹線の進行方向左側の窓からは、埼京線の駅が次々と望めます。
 でも、いかんせんスピードが速いので、駅名を読むのは困難です。

 ↓荒川を渡ります。
荒川を渡ります
↑「み」

 この川を渡ると、東京都に入ります。
 北区赤羽ですね。

 ↓線路が左に大きくカーブ。
左に大きくカーブ
↑「み」

 在来線が離れていくわけではありません。
 新幹線も一緒にカーブします。

 ↓遠くにビル群が見えます。
遠くにビル群
↑「み」

 でも、これは東京ではありません。
 左手は、さっき通った『大宮』方向になります。
 上の写真、右端の一部を拡大してみます。
右端の一部を拡大
↑「み」

 高い方が『エルザタワー55』、低い方が『エルザタワー32』です。
エルザタワー3

 どちらも、高層マンション。
 建ってるのは、『川口市』です。
 『エルザタワー』の左側のビル群は、『さいたま市』でしょう。
 この区間、大きく左にカーブした線路は、ほぼ西から東に走ってるのです。

 ↓こちらは、東京の街並みです。
東京の街並み
↑「み」

 建物の密度が、新潟とは大違いです。

 ↓遠くに、細長い塔のようなものが見えます。
細長い塔
↑「み」

 調べてみたら、塔ではなく工場の煙突でした。
 でも、工場は工場でも……。
 ↓東京都の『北清掃工場』。
北清掃工場

 作る工場ではなく、消滅させる工場ですね。
 でも、その副産物として、生産されるものがあります。
 「熱」です。
 この熱を使って、『元気ぷらざ』という温水プールが開設されてます。
元気ぷらざ
↑ウォータースライダーは、大人気だそうです。

 でももちろん、タダではありません。
 大人500円。
 65歳以上は、250円。
 中学生以下は、100円です。
 子供は安いですね。
 わたしは泳げないので、興味ナッシングですが。

 ↓『まごころ会保育園』という看板が見えます。
『まごころ会保育園』
↑「み」

 こういうのが写ってると、位置がピンポイントにわかりますね。
 ↓ちょうど『上中里駅』のところです。
『上中里駅』のところで

 京浜東北線の駅で、『王子』の次。
 『上中里』を過ぎると……。
 次は『田端』で、山手線の輪の中に入ります。
『上中里』を過ぎると、次は『田端』

 ↓ここは、その『田端』の手前。
『田端』の手前
↑「み」

 線路がたくさん見えますね。
 『東京新幹線車両センター』です。


 昔は、『田端操車場』という名称だったようです。
 『田端』は、鉄道ファンの聖地だそうです。
 詳しくは、こちらのサイトさんをご参照ください。

 ↓『上野駅』を通過します。
『上野駅』を通過
↑「み」。

 『上野』の新幹線ホームは、地下にあります。
 『上野』に停車しない上越新幹線に、初めて乗りました。
 かつて『上野』は、東北や信越方面への玄関口でした。
 こちら方面出身の方には、『上野』という地名に特別な思いを抱く人も多いでしょう。


 わたしにしても、『東京』より『上野』の方が親しみやすい気がします。
 上越新幹線も、しばらくは終点が『上野』でしたから。
 上越新幹線が『上野』に停まらないということには、ある種の感慨を抱かざるを得ません。

 ↓どこだかわかりませんが、『上野』と『東京』の間であることは確か。
『上野』と『東京』の間
↑「み」

 ↓『東京駅』に着きました。
『東京駅』に着きました
↑「み」。22番ホームです。

 ↓停車しました。
停車しました
↑「み」

 撮影時刻は、10:42分24秒。
 時刻表では、10:43分着ですから、まさしく定刻どおり。

 わたしが次に乗るのは、『東京』発11:02分の中央線快速『立川』行きを予定してました。
 乗り換え時間は、20分あります。
 もちろん、もっと早い便もありますが……。
 トイレタイムを考えて、この便にしました。
 トイレが混むと思ったんです。
 でも、思いのほか混まなかったようです。

 ↓見ればわかりますが、エスカレーターです。
エスカレーターです
↑「み」

 撮影時刻は、10:49分。
 到着の7分後です。
 もう、トイレを終えてるはずです。
 でも、中央線快速に乗るのに、エレベーターなんて使いましたかね?
 人がいなくなるのを待ってる余裕はなかったと思いますので……。
 ほんとに空いてるタイミングだったんだと思います。
 ↓youtubeを探したらありました。


 まったく乗った記憶がないのが、恐ろしいところです。

 この後、しばらく写真はありません。
 メモを見ると、10:53分発の快速『立川』行きに乗れたようです。
 予定した11:02分より、10分近く早いです。
、10:53分発の快速『立川』行き

 新幹線を降りてから10分あれば……。
 トイレに行っても中央線快速に乗り換えられるということですね。

 ↓次の写真です。
『新宿駅』南口
↑「み」

 撮影時刻は、11:13分。
 『新宿駅』南口です。
 ここで、鋭い方は疑問を抱かれると思います。
 なんで、新幹線を『東京』まで乗ったのって?
 新幹線を『大宮』で下りて、埼京線に乗り換えた方が早いはずです。
新幹線を『大宮』で下り、埼京線に乗り換えた方が早い

 ま、そりはそうなんですけどね。
 いちおう、最速の新幹線を、『東京』まで乗りたいじゃないですか。
 というのは、後付けの理由です。
 切符を買ってから気がついたんです。
切符を買ってから気がついたんです
↑一瞬、この顔になりました。

 でも、大失敗というわけではありません。
 時間にすれば、せいぜい15分以内の違いです。
なんとかなるさ
↑「なんてことないさ」の意味だと思って貼ったのですが……。違ってました。「なんとかなるさ」だそうです。

 さて。
 なんで、『新宿駅』に来たか。
 ここで、今回の旅のテーマをおさらいします。
 『過去を巡る旅』でしたね。
単独旅行記Ⅴ・総集編(2)目次単独旅行記Ⅴ・総集編(4)


コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
    コメントする   【単独旅行記Ⅴ・総集編(3)】
コメント一覧へジャンプ    ページトップへ


Comment:本文 絵文字  ※入力できるのは、全角で800字までです。

↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top