2018.6.25(月)
み「お、すでにかような時間。
先生、部屋に急ぎましょう。
世話になったな。
決して振り返ってはなりませんぞ」
律「あ、ちょっと待ってよ」
フ「お客さーん」
み「先生、振り返ってはなりませんぞ」
フ「お客さん、そっちじゃありませんよ。
そっちは、大浴場です。
2階への階段は、フロントの正面になってますよ」
律「違うってよ」
み「罠かも知れん」
律「そんなわけないでしょ。
戻るわよ。
ちょっと、なんで後ろ向きで歩いてるのよ」
み「顔を合わせたくない」
律「こういうのを、墓穴を掘るというんだわ。
チップくらいあげればいいのに」
み「10円玉でもあればな。
封筒には、100円玉と500円玉しかなかった」
律「大丈夫よ。
ほら、ニコニコして指さしてる」
律「あ、階段を教えてくれてるんだわ。
ほら、あなたもちゃんと頭を下げなさい。
ありがとうございました」
フ「どうぞ、ごゆっくり。
夕食に遅れませんように。
チップは、お帰りのときで結構です」
み「げ」
律「冗談に決まってるでしょ」
み「今夜、小銭、ぜんぶ使い切るからな」
律「ケチなのに小心なんだから。
とっても情けない性格だと思うわ」
↑ほんまですか!
み「性分なんだから仕方あるまい」
先生、部屋に急ぎましょう。
世話になったな。
決して振り返ってはなりませんぞ」
律「あ、ちょっと待ってよ」
フ「お客さーん」
み「先生、振り返ってはなりませんぞ」
フ「お客さん、そっちじゃありませんよ。
そっちは、大浴場です。
2階への階段は、フロントの正面になってますよ」
律「違うってよ」
み「罠かも知れん」
律「そんなわけないでしょ。
戻るわよ。
ちょっと、なんで後ろ向きで歩いてるのよ」
み「顔を合わせたくない」
律「こういうのを、墓穴を掘るというんだわ。
チップくらいあげればいいのに」
み「10円玉でもあればな。
封筒には、100円玉と500円玉しかなかった」
律「大丈夫よ。
ほら、ニコニコして指さしてる」
律「あ、階段を教えてくれてるんだわ。
ほら、あなたもちゃんと頭を下げなさい。
ありがとうございました」
フ「どうぞ、ごゆっくり。
夕食に遅れませんように。
チップは、お帰りのときで結構です」
み「げ」
律「冗談に決まってるでしょ」
み「今夜、小銭、ぜんぶ使い切るからな」
律「ケチなのに小心なんだから。
とっても情けない性格だと思うわ」
↑ほんまですか!
み「性分なんだから仕方あるまい」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2018/06/25 07:28
-
今日は何の日
6月25日は、『天覧試合の日』。
1959(昭和34)年6月25日(今から59年前)……。
昭和天皇皇后両陛下が、後楽園球場で『巨人-阪神』戦を観戦しました。
プロ野球の天覧試合はこれが初めてでした。
試合は、4対4の同点で迎えた9回裏……。
↓巨人の長嶋茂雄が、阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちしました。
https://www.youtube.com/watch?v=ErOkGVziuN8
天皇陛下が試合を観戦できるのは、21時15分までだったそうです。
長嶋のホームランは、21時12分に出ました。
やはり、「持ってる」男は違います。
長嶋は、前年にプロ入り。
プロ入り初年には、ホームラン王(29本)、打点王(92打点)を獲得(当時は、年間130試合)。
もちろん、新人王です。
2年目のこの年は、首位打者(.334)を獲得します。
天覧試合で長嶋の打ったホームランは、レフトポール際でした。
打たれた村山は、ずっと「あれはファール」と言い張ってたとか。
でも、打球を見送ったキャッチャーもサードもレフトも、一言も文句を言ってませんから……。
間違いなく、ホームランだったようです。
村山の死後、村山邸を訪れた長嶋は、霊前に向かって、こう言ったそうです。
「ムラさん、あれはホームランだったからね」
しかし先日、オリックスとソフトバンクの試合で、ヒドい誤審がありましたね。
ファールの判定が、ビデオ判定でホームランに覆り、結局これが決勝点となってソフトバンクが勝利。
しかし試合後、もう1度ビデオを見たところ、やっぱりファールでしたと審判団が謝ったそうです。
ただ、試合は成立してしまってるため、もう判定は変えられないとか。
アホとしか言いようがないです。