Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ129(2451~2460)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
センセイのリュック/幕間 アイリスの匣 #231
☆ハーレクイン
02/06/2018 12:34:03 PM
二場所休場
 じゃなくて二週間のお休みをいただきました『アイリスの匣』嵯峨野は踊熊庵の場。
 最下位、じゃなくて再開でございます。

 休場の原因は暴力沙汰と理事選挙、じゃなくて作者ギックリ腰でございます。
 「悪いのは腰、キーボードは打てるやろ」と、管理人さんから罵詈讒謗、じゃなくて叱咤激励をいただきましたが、なんとおっしゃるうさぎさん♪

 そない生易しい痛みでは御座いません。身動き一つするたんびに口を突いて出る苦悶の呻き。家人からは「やかましい!」と、こちらは紛れもない罵詈讒謗。
 まあ、地獄の責め苦も斯くや、の2週間でしたが、ようやく両手でキーボードを打てるようになりました(これまで片手で打っていたのだよ)。

 まあ、キーボートは時間を掛ければなんとかなったのですが、問題は痛みのあまりまとまった思考ができないこと。コメはともかく(コラ)、まとまったストーリーを考えるとなりますと、とてもとても……。
 ということでございまして、お休みをいただいた次第。今後のこともありますので、健康に留意はもちろん、少しでも書き溜めておくことに留意していく所存です。

 で、今回でございます。
 前半が「志摩子と東中昂(ひがしなかこう)」の手打ち式。
 後半が道代の独白。
 - - - - - - - - で仕切らせていただきましたが、回の途中で視点が切り替わるという暴挙をやっちゃいました。
 ギックリの後遺症とお笑いいただき、今後ともごご贔屓賜りますよう、伏して御願い奉ります。
            〔ギックリは二度目HQ〕
-----
★Mikiko
02/06/2018 07:51:46 PM
ぎっくり腰
 わたしはやったことがないので……。
 同情的になれないのは、しかたのないところでしょう。
 痛み止めを飲んでも効かないんですかね?
 わたしは、肩こりがヒドいときは、ロキソニンを飲みますが……。
 効きますよ。

> 少しでも書き溜めておくことに留意していく所存です。

 とーてー、信じられません。
 敷金として、1回分入れてもらいますかね。

-----
☆ハーレクイン
02/07/2018 12:00:51 AM
>同情的になれない
 非情! 無情! 冷血!(は、カポーティ)Mikiko。
 肩こりと一緒にせんといてくれるか。
 血行が云々じゃなく、関節がヘタっておるのだ。薬じゃどもならん。
 いちおう、痛み止め(ロキソプロフェン;ジェネリックです)と貼り薬は出てますが……所詮気休めですね。

敷金
 痛みが引いたら考えましょう。

ま、そんなことはともかく……。
 実は破綻しかかっております、『アイリス』踊熊庵の場。
 最大の要因は、相馬禮次郎と東中昂。この悪だくみコンビの性格が安定しないんですね。困ったものです。
 なんとか、ボロを隠して(尻隠さず)早急に取りまとめる所存です。
    〔どこへ行く! 小まめと道代、とついでに太郎!HQ〕
-----
★Mikiko
02/07/2018 07:31:22 AM
> 痛みが引いたら考えましょう
 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」でしょう。

-----
☆ハーレクイン
02/07/2018 09:42:17 AM
痛み
 引きません。
 つまりまだ「喉元は過ぎ」ておりませんので、忘れてはおりません。
 〔忘却とは忘れ去ることなりHQ〕

由美と美弥子 2451
★Mikiko
02/07/2018 07:33:07 AM
三題噺
①NY株暴落
 NY株、下げましたね。
 今日は、買戻しで上げましたが……。
 戻りは、下げ幅の3分の1くらいです。
 ついに、バブルが弾けた感じです。
 トランプ政権を支えてたのは、経済の好調さでしたから……。
 今後は、予断を許さない情勢になってきました。

②北陸豪雪
 先月の大雪では、北陸で、新潟が一番積もりました。
 今回は逆で、福井です。
 130センチを超えたそうです。
 今年は、ラニーニャ現象と黒潮大蛇行で……。
 三八豪雪のときと似ていると云われて来ました。
 どうやら、悪くあたってしまったようです。
 春の選抜高校野球。
 北信越からは、石川県から2校、富山県から1校が出場。
 土の上で練習が出来るのは、いつになることやら。

③風邪治らず
 木曜の朝、鼻と喉の奥に痛みを感じました。
 その後、風邪薬を飲んで、しっかり寝ることを心がけていたのですが……。
 なかなか治りません。
 わたしは昔から、比較的早く治るタイプだったんですけどね。
 熱は無くなったのですが、今も鼻の奥が痛いです。
 医者に行こうにも、大雪で、そこまでたどり着くのが大変なんです。

-----
☆ハーレクイン
02/07/2018 09:49:26 AM
万里クリ勃起
 当然、美弥クリも、なんだろうけど、これは先のお楽しみ。


①′トの字の先行きはともかく、株価なんぞに興味なし。

②′>北陸で新潟が……
 あれ?
 新潟は『北陸』なのか。
 まったく、位置づけの難しい県です、新潟。

③′>たどり着くのが大変
 往診とかしてくれないんですかね。
 思い切って有休をとるというのはどうでしょう。

 わたしは……ギックリと鼻血と耳鳴りのヘレン・ケラー状態は変わりません。
 ギックリは時間が解決するでしょうけど、鼻血と耳鳴りはなあ。脳の血管が切れかかってるんでしょうか。
 〔『奇跡の翌日 MONDAY AFTER THE MIRACLE』HQ〕
       ↑1998年米国映画:『奇跡の人』の続編です
-----
★Mikiko
02/07/2018 06:40:18 PM
今朝は……
 殺人的なぎゅう詰め電車で、ヘロヘロになってたどり着きました。
 医者が会社に往診してくれるわけないので……。
 午前中、雪をかき分け、受診。
 発症時は、ひょっとしたらインフルだったかも知れないけど……。
 熱が下がった今は、もうインフルの治療は出来ないので、インフル検査はしないとのこと。
 「副鼻腔炎」という炎症が起きてるそうで、抗生物質を出してもらいました。
 熱もなく、身体の辛さもさほどではなかったのですが、とにかく通勤苦で精神的に参ってました。
 なので、会社には重症である由の説明をし、午後は有給を取りました。
 ついでに、明日も終日休むことにしました。
 昼前から電車が完全にストップしたので、バスで帰ってきました。
 座れたので、助かりました。

 今も、電車はまったく動いていないようです。
 行きに動いてて、帰りに動かないってのは、最悪ですよね。
 これから帰宅する人は、どうするんでしょう?
 バスは大混雑だと思います。
 新潟県民は真面目なので……。
 わたしのようにヒキョーに立ち回れる人は少ないでしょう。
 お気の毒です。

-----
☆ハーレクイン
02/07/2018 08:33:47 PM
真面目な新潟県民
 vs.ヒキョーな新潟県民
 真面目県民に勝ち目はありません。
 ご苦労様です。
   〔鼻腔検査で、かき回されたHQ〕
-----
★Mikiko
02/08/2018 07:45:54 AM
今日も信越線は……
 午前中一杯、『新津-直江津』間が運休だそうです。
 こうなると、『新津-新潟』間の本数も、3分の1くらいに減ってしまいます。
 今日も、地獄のすし詰め列車でしょう。
 休みを取って、ほんとに良かった。

 今朝は、鼻の奥の痛みも、だいぶ引き……。
 サラサラの鼻水が零れました。
 抗生物質のおかげでしょう。
 市販の風邪薬では治らなかったでしょうから……。
 医者にかかって、正解でした。

-----
☆ハーレクイン
02/08/2018 09:40:20 AM
そうそう
 調子の悪いときは休む。
 無理して悪化させ、得をする人は誰もいません(医者がいるか)。
 わたしも今日は休むことにしました(が夕方、また検査です)。
                     〔いっぺんですませろHQ〕
-----
★Mikiko
02/08/2018 11:56:46 AM
こちらでは……
 デイサービスの送迎も、大変な作業になっているようです。
 毎朝の仕事は、駐車場の除雪から始めなければならないでしょうしね。
 雪国の介護報酬は、割り増しすべき。

-----
☆ハーレクイン
02/08/2018 01:34:35 PM
大変な送迎
 それはそうでしょうね。
 内装はともかく、車自体は普通のワゴンや乗用車でしょうから。
 雪用に、ブルドーザー送迎も用意しときますか。
                 〔そこのけそこのけ老人が通るHQ〕
-----
★Mikiko
02/08/2018 06:26:13 PM
送迎不能でのキャンセルに……
 インフルエンザの蔓延。
 この冬の稼働率は、そうとうに落ちてしまってると思います。

 寒波は、ようやく去った気配です。
 あさっては雨になる予報。
 道路の雪が早く解けてほしいです。

-----
☆ハーレクイン
02/08/2018 07:54:41 PM
積雪
 わたしがこれまで自分で測定した最大値は、2.6メートルです。
 まあ、あまり陽の当たらない山間地ですから、何の参考にもなりませんが。

 こちらこの冬、これまでほとんど降っていません。
 なんか、申し訳ないような気もします。
                〔♪今日もいい天気~HQ〕
-----
★Mikiko
02/09/2018 06:29:21 AM
福井の立ち往生
 ようやく、解消されたようです。

 信越線はまだ、『新津-直江津』間が不通です。
 今日も、満員電車か……。
 気が滅入ります。

 もう、冬は終わりにしてほしいです。

-----
☆ハーレクイン
02/09/2018 01:03:00 PM
不通信越線
 鉄道なら、ラッセル車を走らせればすぐに除雪できるのでは、と考えてしまいますが……「お気楽なこと言ってんじゃねえ」と叱られるだろうなあ。
 〔人間、辛抱だHQ〕
   ↑初代若乃花 二子山勝治の名セリフ
-----
★Mikiko
02/09/2018 07:52:12 PM
ようやく……
 信越線、動きました。

 三条で一昼夜立ち往生した車両には……。
 先頭車両に、スノープラウという除雪板が付いてたそうです。
 でも、湿った雪は左右に排除されることなく、前面に溜まっていって、ついに動けなくなったとか。

-----
☆ハーレクイン
02/09/2018 10:13:31 PM
限界スノープラウ
 やはり、ただ掻き分けるだけじゃ無理ですか。
 掻き込んで弾き飛ばす式の……なんてったっけ、じゃないとダメですかね。
 札幌市電に「ささら電車」という、前面に“回転竹箒”みたいなのを付けたのがありますが、あんな可愛いのじゃ余計無理かな。
  〔♪ラッセル急げよ おおシーハイルHQ〕

-----
★Mikiko
02/10/2018 06:38:49 AM
新潟の雪は……
 湿って重いのです。
 雪かきは、ほとんど土木作業になります。

 今日は、暖かくなりそうです。
 明日からはまた、冬型に戻るみたいですが。

-----
☆ハーレクイン
02/10/2018 08:05:57 AM
>湿って重い
 新潟の雪。
 根性、悪そうですな。
       〔雪下ろしは一度もしたことないHQ〕

単独旅行記Ⅳ(131)
☆ハーレクイン
02/07/2018 09:54:07 AM
かがやき・はくたか・つるぎ・あさま
 北陸新幹線列車の愛称ですか。
 まったく知りませんでした。

「奇跡の7分間」
 で、直ぐに思い浮かべたのが『阪急電車 片道15分の奇跡』。
 2011年の、もちろん日本映画です。
 上映時間は15分、じゃなくて119分。

>2階の窓際の席には空きがあった
 スケベ親爺が1階の窓際に流れた、と見た。
              〔『Maxとき』定員1,634名の奇跡HQ〕
-----
★Mikiko
02/07/2018 06:42:03 PM
出張族は……
 景色なんか見慣れてるでしょうから、1階の方が、空いてて落ち着けるのかも知れません。
 どうせ、景色の良いところは、トンネルになっちゃいますしね。

-----
☆ハーレクイン
02/07/2018 08:38:20 PM
>景色の良いところは、トンネルに……
 リニア新幹線の嘆き、かな。
          〔♪思う間もなくトンネルの~HQ〕

由美と美弥子 2452
★Mikiko
02/09/2018 06:32:30 AM
今日は何の日
 『漫画の日』。
 漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定。
 なんで、2月9日なのかと云うと……。
 手塚治虫の命日なんです。
 1989(平成元)年2月9日。
 スキルス性胃癌により死去。
 手塚の最後の言葉は、「頼むから仕事をさせてくれ」だったそうです。
 享年60。
 若すぎる死でした。
 生きてれば、今年90歳。
 本人は、100歳まで描きたいと言ってたそうですから……。
 バリバリの現役だったかも知れません。

 『ふくの日』。
 『下関ふく連盟』が、1981(昭和56)年に制定。
 もちろん、「ふ(2)く(9)」の語呂合せです。
 下関では、河豚は「ふく」と発音するそうです。
 わたしは、1度だけ食べたことがあります。
 何かの祝い事だったと思います。
 大皿に、花びらみたいに並べたお刺身。
 お皿が透けて見えてるやつね。
 淡泊で、歯触りが良かった記憶があります。
 でも、自腹を切ってまで食べたいとは思いませんでした。
 なお、フグ毒は、食べ物や海洋細菌が元だそうです。
 なので、水質をきちんと管理した陸上養殖なら、毒を持たないフグが育つんだとか。
 海のない栃木県が、養殖フグの産地だそうです(参照)。

-----
☆ハーレクイン
02/09/2018 01:12:36 PM
>何が起こったか
 『少女に何が起こったか』は、1985年放送の連続テレビドラマ。
 主演は小泉今日子。当時19~20歳(若い!)。


『漫画の日』の手塚治虫
 代表作なんぞ絞り込みようもありませんが、手塚自身は『火の鳥』を絶筆にする予定だったそうです。
 最終巻の仮想タイトルは『現代編』。
 で、過去と未来がひとつながりの超大作を完結させる、と……。残念ながら、未完に終わりました。

 『火の鳥』。
 わたし、単行本で全巻を持っております。『現代編』はありません(♪あたりまえ~)


>下関では、河豚は「ふく」
 「ふく」は「福」に通じるから、だそうです。

 河豚。こちらでは『鉄砲』(無論、ヘタすりゃ当たる、から)。
 河豚刺しは『てっさ(鉄砲の刺身)』、河豚鍋は『てっちり(鉄砲のちり鍋)』と称します。
  〔♪し~んせかい(新世界)のづぼらやで~ずぼら連中が集まって~HQ〕
    ↑ふぐ料理『づぼらや』新世界本店のCMソング
-----
★Mikiko
02/09/2018 07:53:20 PM
手塚治虫が……
 『国民栄誉賞』を受賞してないのは不思議です。
 長谷川町子は、没後受賞してるんですよね。

-----
☆ハーレクイン
02/09/2018 10:19:39 PM
火の虫
 まあ、受賞、褒章なんてのには時の流れ、運・不運が付いて回るものです。

 『サザエさん』と『火の鳥』(『アトム』でも『ブラック・ジャック』でもいいけど)でサシの勝負をすれば……どうころんでも『サザエさん』の圧勝ですね。
        〔♪十万馬力だ鉄腕アトム~HQ〕

単独旅行記Ⅳ(132)
☆ハーレクイン
02/09/2018 01:39:18 PM
>また来る日まで
 ♪さらばラバウルよ~、かな。
 しかし、来年も東京か。

『あゝ上野駅』
 ♪どこかに故郷の香りをのせて~
 望郷の歌です。

清掃工場の煙突
 高さ、120メートル。
 そりゃあ、高くしないと悪評紛々、立ち退き運動必死でしょう。

近未来的風景
 先日少し話題にしましたポーランド映画、タルコフスキー監督『惑星ソラリス』に「近未来的風景」として、首都高速を車で走る“前面展望”シーンがありました。なんか……侘しく感じましたが。

>まだ、『大宮駅』手前です
 えらく大宮にこだわりはりますな。
   〔♪僕のアダナを知ってるかい朝刊太郎と云うんだぜHQ〕
      ↑かんけーないけど思い出した山田太郎『新聞少年』
-----
★Mikiko
02/09/2018 07:55:16 PM
東京は……
 いくらでも見るところがあるんですよね。
 しかも、交通の便が良いし。
 金銭的にも、1泊じゃないと毎年続けられないし。
 東京以外に足を延ばすのは、難しいです。

-----
☆ハーレクイン
02/09/2018 10:30:56 PM
>いくらでも見るところがある
 東京。
 「地方分散」政策はどうなったんですかね。
                   〔梶山地方創生担当大臣HQ〕
-----
★Mikiko
02/10/2018 06:40:42 AM
東京の駅の構内にいると……
 ときおり、怖くなります。
 何かあったらと思うと。

-----
☆ハーレクイン
02/10/2018 08:15:03 AM
>怖い東京の駅
 地下街もいっぱいありますしね。
 しかも互いに繋がって迷路みたくなってる。
 まあ、このあたりの事情は大阪も似たようなものですが、スケールが違います、東京。
 諸星大二郎の短編に、そういった迷路で迷い、脱出できなくなり、ついにビルの屋上から身を投げる……てな話があります。
                〔ちょっとテーマが違いますかHQ〕

由美と美弥子 2453
★Mikiko
02/10/2018 06:56:19 AM
ピョンチャンオリンピック
 開幕しましたね。
 聖火台への点火は、キム・ヨナ。
 開会式の演出、見事だったようです。
 わたしは、見ませんでしたが。
 別に、ピョンチャンだから見なかったわけではありません。
 オリンピックの開会式や閉会式を見たことがないんです。
 ああいうイベントを見て楽しむ心を、持ち合わせてないということでしょう。

 今回のオリンピックは、日本との時差が無いということで、競技をライブで楽しめるんでしょうね。
 でも、わたしは、生で見ることはないでしょう。
 不安で、見ていられないんです。
 高校野球でも、新潟県代表の試合は見られません。
 勝ったことがわかると、動画をあさりまくるんですけど。
 今回のオリンピックも同じです。
 今日の夜には、スピードスケート女子3,000メートルに、高木美帆選手が出場します。
 バンクーバーオリンピックに15歳で出場したものの、惨敗。
 ソチオリンピックは、代表にもなれませんでした。
 でも、その後の急成長は、目を見張るものがあります。
 応援したいです。
 でも、生では見れそうにありません。

-----
☆ハーレクイン
02/10/2018 08:30:22 AM
奴隷ちゃん
 にして変態ちゃんの、亜衣ちゃん。
 変態ちゃんは三人ともに、ですが。
 いや、「すべての女性が変態」ですが。


ピョンチャン開会式
 見る気が無くても見てしまいます。
 今朝のテレビはピョンチャン一色。
 幾度聞きましたか「アンニョン ハセヨォー」。

>生で見れない
 ホントに小心者だなあ。
 まあ、そのあたりはわたしもご同様です。
           〔カムサハムニダ←別に感謝はしとらんHQ〕
-----
☆ハーレクイン
02/10/2018 08:37:06 AM
休場届
 しばらく入院することになりました。
 春場所が始まる頃には戻って来られると思います。
 ということで『アイリスの匣』も、次週より休載させていただきます。
 すんまへん。よろしゅうに。
    〔♪しばし別れの涙がにじむ~HQ〕
-----
★Mikiko
02/10/2018 12:08:58 PM
NHK総合
 ほぼ終日、オリンピック中継のようです。
 これから2週間、ずっとこうなんですかね?
 こういうのも、ちょっとどうかと思います。
 『ブラタモリ』も、3月10日まで無いし。

 おつとめ、ご苦労さまです。
 イヤになるほどオリンピックを見れますね。
 お医者さんの言いつけをよく聞いて……。
 看護師さんのお尻に触ったりせず、しっかり養生してください。
 寒さの厳しい時期、空調の整った部屋で過ごせるのは、ラッキーだと思います。
 カンバック、お待ちしております。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/10/2018 07:49:46 PM
ハーレクイン殿

元気な快復を心待ちにしております。
くれぐれもご自愛のほどを。
-----
☆手羽崎 鶏造
02/11/2018 04:18:45 AM
奴隷ちゃん。
ちょっとあこがれます。
Mなワタシ。
(♪ いつも一緒にいたかった ♪
 あっ、こちらは名曲のMでした)
-----
★Mikiko
02/11/2018 07:47:41 AM
ハーレクインさんについて
 氏のネット環境は、ご自宅のデスクトップパソコンだけでした。
 ガラケーもスマホも所持しておられません。
 入院後、落ち着いたらスマホを入手されるご予定とのことです。
 スマホであれば、『Mikiko's Room』にコメントも入れられます(ガラケーからは出来ません)。
 それまで、しばらくは氏との交信が取れない状況です。

単独旅行記Ⅳ・総集編(9)

由美と美弥子 2454
★Mikiko
02/11/2018 07:49:28 AM
今日は何の日
 言わずと知れた『建国記念の日』です。
 国民の祝日となったのは、1966(昭和41)年。
 元々、1873(明治5)年から1948(昭和23)年までは……。
 『紀元節(『新年』『天長節』『明治節』と並ぶ四大節の一つ)』の祝日でした。
 『日本書紀』による神武天皇即位の日である紀元前660年1月1日を新暦に換算した2月11日が、祝日と定められたもの。

 なお本日は、『建国記念日』ではなく、あくまで『建国記念の日』です。
 建国された日ではなく、建国されたことを記念する日であるという考えによるものです。

 ピョンチャンオリンピック。
 やはり、現実は厳しいですね。
 メダル第1号が期待された、スピードスケート女子3,000メートルの高木美帆選手は、5位。
 ワールドカップとオリンピックは別物ということでしょう。
 スキージャンプは、ほぼ予想どおりの結果。
 小林陵侑選手が、7位に入賞したのが最高。
 伊東大貴選手は、20位。
 葛西紀明選手は、21位。
 小林潤志郎選手は、2回目に進めませんでした。
 アイスホッケー女子は、1-2で惜敗。
 北朝鮮と韓国の合同チームは、0-8の惨敗でした。

-----
☆八十郎
02/11/2018 03:41:58 PM
お昼寝中に入り込みました。

とてもハーレクインさんのようにコメントを入れることは出来ませんが、たま~に合いの手でお邪魔します。

紹興酒は薄めないほうがよいような・・?
熱燗はおいしいと思いますが。

女子アイスホッケー、惜しかったですねえ。
小柄な日本選手が大きな外国選手に跳ね飛ばされた時など、
”がんばれー!負けるな!!”
と思わず心の中で叫んでしまいます。(近くに家人がいるので)

それにしてもあの鍛えた女性同士のぶつかり合い、魅力的ですねえ。
裸でなどとぜいたくは言いませんが、せめて水着でプレーしてもらえないかなあ。
寒ければ暖房入れてもらって。

ハーレクインさん。
早く帰ってきて、また軽妙なコメント待ってます。

-----
★Mikiko
02/11/2018 04:35:26 PM
八十郎さん、コメントありがとうございます
 コメントが入ると、ほんとにホッとします。
 このサイトを始めたころ……。
 コメントがいつ入るか、毎日ドキドキしてたことを思い出しました。
 コメントが入るのが当たり前の日々になったのは……。
 ひとえに、ハーレクインさんのおかげです。
 改めて感謝します。
 早い復帰を、お待ちしております。
 でも、無理はしないでくださいね。

 紹興酒、薄めない方がいいですか。
 でも、17度もあるんですよ。
 わたしは、長い時間、チビチビと飲みたいのです。
 いつもは、10度のワインを水で割って燗してます。
 7度くらいになってるはず。
 紹興酒の薄め燗、ちょっとだけ試してみます。

-----
☆八十郎
02/11/2018 05:08:37 PM
はい。
御意のままに。(笑)

でも貴方は元来、魅力的なものをここで書いてお出でなのですから、私の茶々などお気になさらず、どうか私たちの楽しみをここで続けて行ってください。

-----
★Mikiko
02/11/2018 06:13:48 PM
ありがとうございますm(_ _)m
 こちら、再び吹雪いてきました。
 天気予報によると、また積もりそうです。

 冬の唯一の楽しみは、熱燗です。
 日本酒は美味しすぎて危険なので、お正月だけにしてます。

 気持ちの浮き沈みはありますが……。
 書くことを止めようと思ったことは、1度もありません。
 ここで書くことが、わたしがわたしである証だと思ってます。
 わたしが楽しむことが、みなさんの楽しみにもなりますように。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/15/2018 07:27:17 PM
コメントが遅くなってしまいました。
Mikikoさまの楽しみは、読者の楽しみに
なっていることは間違いありません、
ご自分の道を邁進してください。

さて、腋舐め。私もスキな行為です。
首筋から乳房にポイントを移動して
その後、下腹部方向に進まず、腋に
口唇を寄せる順路を取ります。
手入れされた腋も、少し腋毛の残った
ものも、どちらもスキです。
その女性の性格・身だしなみが
腋の手入れで、分かることが多いです。

美弥子さんのショーツについて詳細が
欲しいな。妄想を豊かにするために、
色、デザインの描写、待っています。
お相手がどのようなショーツを穿いて
おられるかは、裸体同様に興味があります。

-----
★Mikiko
02/15/2018 08:11:28 PM
美弥子のショーツ
 書いた気がするなぁと思って、投稿前の原稿を読み返してみたら、ありました。
 残念ながら、投稿日は3月9日と、かなり先のことになってしまいます。
 少々、意表を突く設定ですので、お楽しみに。

単独旅行記Ⅳ(133)
★Mikiko
02/11/2018 12:41:24 PM
さてさて
 ハーレクインさんがお留守ですので、コメントが入りません。
 このままでは、『コメントログ』になったとき、寂しいことになります。
 と言うことで、わたし自ら、コメントを入れることにします。

 今日は、車でスーパーに行って来ました。
 あまりにも乗らないと、バッテリーが心配なので。
 幸い、エンジンがかからないことはありませんでした。
 しかし、道が悪い。
 寒さが緩んだせいで、雪がぐちゃぐちゃになり、余計走りづらくなりました。
 車庫への出し入れでも、一苦労。
 帰ってからの車庫入れは、通行車両に待ってもらってだったので、かなり焦りました。
 でも、奇跡的に一発で入れることができ、胸をなで下ろしました。
 来週までには、もう少し雪が解けてほしいものです。

 今日は、スーパーで、『紹興酒』を買ってみました。
 飲んだことが無いことはないはずですが、ほぼ記憶がありません。
 値段は、640mlの瓶で400円しませんでした。
 マズければ捨てても、さほど痛みはありません。
 アルコール度数は17度なので、調子に乗って飲んでると、大変なことになります。
 それではまず、ぐい呑みに注いで、ストレートで飲んでみます。
 匂いは独特ですね。
 漢方薬っぽい。
 色は、ウーロン茶そのもの。
 それでは、一口。
 うーむ……。
 なんともm独特の味です。
 冷やだからですかね。
 ちょっと、例えようのない味です。
 でも、飲んだ後は、思いのほか残らないです。
 甘いのかと思いましたが、それもありません。
 なかなか慣れません。
 でも、もう一杯。
 少しずつ、舌が馴染んできた気がします。
 今夜は、燗にしてみようかな。
 でも、17度のまま飲んでると、大変です。
 そうとう薄めなければなりませんね。
 もう1杯くらい飲んだら、お昼寝することにします。

由美と美弥子 2455
★Mikiko
02/12/2018 07:39:42 AM
今日は何の日
 『ダーウィンの日(Darwin Day)』。
  1809(文化6)年2月12日。
 『進化論』を唱えたチャールズ・ダーウィンが、イングランドで生まれました。
 1809年は、日本で云うと、11代将軍家斉の治世です。

 『ブラジャーの日』。
 ワコールが制定。
 1913(大正2)年2月12日。
 アメリカ人女性、マリー・フェルブ・ジャコブが、ブラジャーの原型となるものの特許を取得しました。
 ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだったそうです。
 それまでは、胸から腰にかけて、コルセットで体を締め附けてました。

 『ペニシリンの日』。
 1941(昭和16)年2月12日。
 イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功しました。

 『レトルトカレーの日』。
 大塚食品が制定。
 1968(昭和43)年2月12日。
 日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売されました。
 レトルトカレーには、若いころからお世話になって来ました。
 ご飯だけ炊けば、立派な朝食のできあがりですからね。
 わたしは猫舌なので……。
 炊きたてのご飯には、冷たいままのレトルトカレーをかけました。
 お湯で温める手間もいらず、一石二鳥でした。
 大塚食品さんに、感謝!

-----
★Mikiko
02/12/2018 12:34:01 PM
雪は小止みなく降り続いています
 3連休、最後の1日。
 今日の午前中は、びっしり仕事をしました。
 仕事と言っても、もちろん『Mikiko's Room』の仕事です。
 まずは、『由美美弥』の切り出し作業。
 これは、書きためた生原稿を、投稿1回分の分量に切り分ける作業です。
 今日は、3月5日(月)から3月31日(土)の投稿分まででした。
 これで、しばらくは貯金が出来ました。
 次の切り出し作業は、春分の日かな。
 でも、この日は、タイヤ交換もしなければなりませんね。
 ちょっと、考えます。
 続いて、連載中の『単独旅行記Ⅳ』。
 すでに大詰めでしたが、最後まで書き切りました。
 画像のアップも済ませ、この旅行記の連載のための作業は、すべて仕上げました。
 ようやく、『東北』に戻れます。
 気持ちを切り替えていかなくてはなりませんね。

 今、たくさん仕事をしたご褒美に、紹興酒の燗を飲んでます。
 きのうは冷やでしたが、今日は燗です。
 薄めずに、17度のままです。
 やっぱり、冷やより美味しいです。
 でも……。
 やっぱり、回ります。
 空きっ腹で飲んだのでは、ヤバそうです。
 アテに、チョコレートを食べることにします。
 きのう、買ってきました。
 バレンタインですからね。
 チョコの画像は、スマホのトップ画面にアップしておきました。
 ハーレクインさん、見てくださいますかね。

-----
★Mikiko
02/12/2018 03:24:43 PM
15時10分
 14時ころまで、継ぎ足し継ぎ足し、紹興酒の燗を飲んでしまいました。
 今、一眠りして、目が覚めたところ。
 外は、相変わらず、雪が舞ってます。
 津々と降り積もる感じではないのですが……。
 電車には遅れが発生してます。
 今日、休みだったのは良かったです。
 でも、明日は休めません。
 銀行で、源泉税と住民税を収めなくてはならない日だからです。
 ほんとは、9日の金曜日に行ってしまおうかなと思ったんです。
 でも、7日,8日と休んだせいで、9日は終日忙しく、外出できませんでした。
 仕方ないです。
 明日の13日は期日なので、行かないわけにはいきません。

 しかし、お休みの日って、こんなに時間がありましたかね。
 今までは、いったい何をして過ごしてたんでしょう。
 でも、こうして文章を綴るという習わしを得ることが出来たのは……。
 ほんとうに、幸せなことだと思います。
 書いてるときが、一番心が、休まるのです。
 感謝します。
 16時になったらお風呂に入って……。
 それから、新聞を読んで……。
 17時半からは夕食。
 3連休、最後の夜が、静かに更けていくでしょう。

-----
★Mikiko
02/12/2018 06:21:36 PM
大雪警報発令!
 新潟市に、大雪警報が出ました。
 明日の朝までに、30センチ程度の積雪が見こまれてます。
 先ほどのコメントに書いたように、休むわけにはいかないのです。
 なんとか、列車が動いてほしいものです。
 今現在は、大丈夫のようですが、明日はまったくわかりません。

 でも、列車さえ動けば、どんなことをしても行くつもり。
 風邪薬も飲みあげ、体調も戻りました。
 健康であることへの感謝の心を捧げ持ち、立ち向かっていきます。

 除雪に携わる重機のオペレーターが、重機の中で死亡しているのが発見されたそうです。
 病死だとか。
 1日、3時間ほどの仮眠で、除雪作業を続けていらしたとか。
 ほんとうに、頭が下がります。
 睡眠をたっぷり取れるわたしが、贅沢など言ってはいられません。
 昼寝までしてるんですから。
 大雪、どんと来い!
 明日は、絶対に定時に出社してやる。

-----
★Mikiko
02/13/2018 06:22:46 AM
案じたほどは降りませんでした
 ゆうべは、夜中中、除雪の重機の音がしていて……。
 幾度も目が覚めました。
 ありがたく、手を合わせる気持ちでした。
 今朝、起きてみたら、思ったほどは積もってませんでした。
 新潟市の大雪警報も、今朝方、解除されたようです。
 でも、JRの方は、かなり影響があるみたいです。
 相当数の運休が見こまれてます。
 磐越西線は、午前中一杯動かないようです。
 信越線も、羽生田から向こうは、午前中が運休。
 今朝は、早く出ます。

-----
★Mikiko
02/13/2018 07:52:25 PM
今朝は……
 いつもより、30分以上早く家を出ました。
 なぜか気が急いて、駅まで小走りしたおかげで、いつもより40分も早い便に乗れてしまいました。
 電車は空いてたのですが、走ったせいで汗が出ました。
 結局、会社には始業の45分前に着き、いつも早く来てる人に驚かれました。
 普段は、10分前ですからね。

 新潟市内には、そこここに、わたしの背より高く雪が積まれ、すっかり雪国の景色になってます。
 こんな冬は、ちょっと記憶にないですね。

 今夜は、あまり降らないようです。
 除雪重機のオペレーターが疲れてると思うので、休んでもらいたいです。

単独旅行記Ⅳ(134)
★Mikiko
02/12/2018 08:08:40 AM
雪のち光
 きのうの暖かさで、2階から見下ろす物置小屋のトタン屋根の雪がすべて落ちたんですが……。
 今朝はまた、真っ白。
 外は、今も吹雪いてます。
 列車はまた、間引き運転。
 でももう、こういう事態に、感情で応えることは止めにします。
 怒ったって、嘆いたって、しょうがないことです。
 いつまでも冬が続くわけでもありませんし。
 せいぜい、あと2週間でしょう。
 今日、2月12日は、夏に換算すると、8月15日。
 もう、お盆休みの最終日。
 お盆が終わると、日が短くなったことを実感します。
 仕事を終えて、6時に会社を出ると、日が暮れかけているのです。
 植えこみのそばを通ると、虫の音が聞こえてきます。
 高校野球はまだたけなわですが、秋の足音がはっきりと聞こえる季節。
 話がずれましたが、つまり今は、冬の名残りの季節なのです。
 終わらない夏がないように……。
 明けない冬もありません。
 今、外を見たら、お日様のひかりが、ひとすじ差していました。
 今週は、電車の定期券の更新をする予定。
 期日が、2月28日から、5月31日に変わります。
 この日付の定期を持つのが、1年で一番嬉しいです。
 みなさん、あと一息です。
 頑張っていきましょう!

-----
★Mikiko
02/13/2018 06:33:29 AM
ピョンチャン、メダル
 銀が1つに、銅が2つ。
 良かったですね。
 ヘタすれば、ゼロかもと思ってました。
 でも、やっぱりオリンピックの金は、難しいようです。

由美と美弥子 2456
★Mikiko
02/14/2018 07:23:47 AM
今日は何の日
 言わずと知れた『バレンタインデー』。
 西暦269年2月14日。
 兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑されました。
 後に、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になりました。
 ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として、花やケーキ、カード等を贈る風習があるそうです。
 女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので……。
 1958(昭和33)年に、メリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りだとか。
 1年目は、3日間で3枚、170円しか売れなかったそうです。
 現在では、チョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となりました。

 企業の中には、「義理チョコ禁止令」が出てるところもあるようです。
 わが社には、元々そういう風習はないですね。
 わたしも、1度もチョコを配ったことはありません。

 さてさて。
 バレンタインデーが過ぎると……。
 例年では、「春一番」が聞こえたりします。
 でも、今年の春は、遅れそうですね。
 この様子だと、2月いっぱいは雪が残りそうです。
 子供のころは、けっこう雪が多かった記憶があります。
 当時、春の道路は、剣呑だったんですよ。
 犬の糞です。
 雪のある間……。
 糞の回収を怠って、雪をかけて立ち去る飼い主が多かったからです。
 その糞が、雪が解けた春先、みんな地上に現れるのです。
 でも、今年は、そんなこともないでしょう。
 犬がいなくなったからです。
 犬の散歩に出会うことは、まずありません。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/14/2018 08:55:21 AM
ハーレクインさまの投稿が待ち遠しい
春です。
バレンタインの日は社に居らぬ
ようにしています。
なので、今日・明日は関西に出張を
組みました。
女性職員が多いので、何かと
面倒なのです。
(こういう日は無い方がいいな)
-----
★Mikiko
02/14/2018 07:53:16 PM
なるほど
 男性社員は、いたらいたで気を遣われる可能性もありますね。
 一番いいのは、出張から帰ったとき……。
 誰が置いたかわからない一口チョコが、机に2,3個載ってるパターンかと。

 今朝も早めに出たのですが、とんでもなく遅れた列車がちょうど入って来て乗れました。
 でも、途中で何度も信号待ちして、10分くらい動きませんでした。
 閉じこめられるかと思って、ドキドキしました。

単独旅行記Ⅳ(135)
★Mikiko
02/14/2018 07:31:01 AM
ピョンチャンオリンピック
 今日も、メダルの期待できる種目がありそうです。

 まず、男子スノボの平野歩夢選手。
 新潟県村上市の出身なので、ぜひ頑張ってもらいたいです。
 でも、アメリカのホワイト選手が、強すぎですよね。
 彼がミスをしない限り、ちょっと上に行くのは難しそうです。

 女子スピードスケート。
 1000メートル。
 世界記録を持つ小平奈緒選手はもちろん……。
 1500メートルの雪辱を期す高木美帆選手も要注目。

 男子スキー複合。
 渡部暁斗選手。
 ワールドカップで連勝して好調です。
 でも、ピークを早く持っていきすぎたかなという気もします。
 ピョンチャンは、風でジャンプが難しそうです。
 風に当たるかどうかで、ほとんど決まってしまうかも。

 女子アイスホッケー。
 これは、メダルは無理ですが……。
 今日は、韓国と北朝鮮の合同チームとの対戦。
 オリンピック初勝利が期待できます。

-----
★Mikiko
02/14/2018 07:55:07 PM
ぴょんちゃん(ウサギみたいです)
 スノボの平野歩夢くんと、複合の渡部暁斗選手。
 共に、2大会連続の銀メダル。
 立派以外に言い様がありませんが……。
 本人たちには、悔しさもあるでしょう。
 金は、ほんとに難しいですね。

 小平選手に、期待しましょう。

-----
☆八十郎
02/14/2018 09:44:54 PM
いやあ、惜しかったですねえ・・。

しかし皆さん(世界中の)必死で鍛錬してきたんでしょうから、簡単には勝てない。
ご本人たちは悔しさもあるかしれませんが、その中でメダル獲得は素晴らしいの一言です。

なるほど松戸ですか。
学生時代の4年半を市川で過ごした私は(うち一年は留年)、近かったけど足を飛身入れず仕舞いの場所でした。

なんと、今のところまともな合いの手を入れております。

思い起こせばもう7年前になるでしょうか。
こちらの書き物に惹かれて初めてお邪魔した私は、
深夜寝入っているMkikoさんの廻りに無数の脂ぎったオヤジの群れが近づいていくなんて文章を書き込み、(何故だかは忘れましたが)ハーレクインさんはじめご常連の方々には多大なご心配をかけたんではなかったかと思います。
さらにその際、海苔ピーさんという女性が、AKBのように登場されたのも懐かしく思い出します。

松戸とは全く関係のない書き込みををしてしまいましたが、Mikikoさんごめんなさい、またしばらく自重します。

-----
★Mikiko
02/15/2018 07:19:11 AM
うーむ
 そんな書きこみがありましたかね。
 もう、7年前ですか……。
 時の流れが、最近、ほんとに奔流のようになってきた感があります。
 遡って調べてみたら……。
 『由美と美弥子 804』回で、「八十八十郎」さん名のコメントは入ってますね。
 日付は、2011年9月19日。
 でも、会話の具合だと、これ以前にも、どこかにコメントが入ってるような……。

 今日は、ようやくJRが、時刻表どおりに動きそうです。
 きのうの暖かさで、かなり雪が解けたんですかね。
 昨日は、久しぶりに、ウールのコートを着て行きました。
 今日はまた、寒くなってしまいます。
 最高気温、4度の予報。
 またもや、ダウンコートですね。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/15/2018 07:41:13 PM
国定 忠治。本名は長岡 忠治。
上州旧国定村に、忠治記念館というのが
ひっそり有って、かつて訪ねたことがあります。
譜を辿ると、かの大塩平八郎と連絡を取り合おうとした
軌跡が残っていることに驚きました。
どなたか、研究者の方、この二人は関係が
有ったのかどうか調査してもらえないでしょうかね。
-----
★Mikiko
02/15/2018 08:13:11 PM
国定村
 上野国佐位郡国定村。
 現在は、群馬県伊勢崎市国定町のようです。
 国定忠治遺品資料館という施設があるみたいです。
 しかし、わざわざ訪ねられほどとは、意外ですね。
 大塩平八郎が死んだのは、忠治27歳のときのようです。

元禄江戸異聞 根来(五十三)
★Mikiko
02/15/2018 07:41:09 AM
「男は男の姿形を持って生まれ、女は女の姿を持って生まれて参ります」
 「しかし私、その心は同じではないかと……」

 本文中、伊織が鶴千代に語る一節です。
 このあたりのこと、踏みこんでいけば、哲学に通じるでしょう。
 「人間とはなんぞや」という根本に関わる命題です。
 どうしても、持って生まれた身体になじめず、そちらを変えてしまう生き方もあります。
 もちろん、わたしは否定しません。
 人生は一度しかなく、生まれてくる性は選べません。
 どう生きるか。
 まさしく、自分と向き合い、自分で答えを見いだすしかありません。
 そして、その答えもまた完全ではなく、生きる過程で揺らいでいくものでしょう。
 こんなことを考えてたら……。
 なぜか、一生懸命雪道を歩いてる自分の姿を、後ろから見てるような気持ちになりました。

-----
☆八十郎
02/17/2018 06:55:50 PM
貴重なコメントをいただき、有難うございました。
こちらを拝見せぬままカンパリの云々など書き込みをして、少々反省しております。

生きていくうちに様々な苦労があるのは間違いないところでしょうが、一生懸命歩いて行く自分の後ろ姿を見ているMikikoさんは素晴らしいと思います。
私などは、なるべく見ないようになってしてますが。(笑)

連日書き込みし過ぎてすみません。
私のすることはコメントではなくて、本文を書くことでした。
(五十四)途中までで、まだあがっておりません。(涙)
明日にはお送りできることを祈念して失礼します。

今度は本当に自重しますので、どうか皆様お気軽に書き込みを。
-----
★Mikiko
02/18/2018 07:49:13 AM
こちら……
 今日も昨日も、雪の空。
 本日も、最高気温は1度の予報。
 今週1週間も、ずっと雪。
 哲学的な気分になるほど、長い冬が続きます。

 「五十四」の投稿日は、3月1日です。
 そんなに急がなくても大丈夫ですよ。
 投稿をするころには、春になっててほしいものです。

 コメントをいただくことは、わたしの生きがいです。
 自重などと言わず、どんどんお願いします。

由美と美弥子 2457
★Mikiko
02/16/2018 07:31:11 AM
雑感
 昨日の朝は、1便早い電車に乗れたので、新潟駅で定期の継続をしました。
 更新前の期日は、2月28日。
 毎回、3ヶ月の継続をします。
 で、更新後、定期券に印字された新しい期日は、5月31日なんです。
 ちょっと、お得な感じがしましたね。
 28日が31日になったんですから。
 でも、この前の更新期日は11月30日で……。
 次の期日が2月28日になりましたから、このときは、ちょっと損な気になりました。
 早い話、月末が期日だと、次の更新期日も月末日になるようなのです。
 5月31日という日付けを何度も見直し、ちょっと頬が緩みました。
 この期日の定期を持つ時季が、一番嬉しいかもしれません。

 今日は、久しぶりに午後から晴れそうです。
 降水確率は、午前30%、午後10%。
 出がけに降ってなければ、傘を持たずに行けそうです。
 でも、気温は上がりません。
 最高気温は、2度の予報。
 まだまだ、ダウンコートが手放せません。

 ピョンチャンオリンピック。
 今日は、男子スキージャンプのラージヒル予選。
 葛西選手、調子が良さそうです。
 そして、男子フィギュアのショートプラグラム。
 羽生選手、練習では4回転を飛べてるようです。
 いきなりトップに立つより……。
 3番手くらいにつけるのがいいんじゃないでしょうか。

-----
★Mikiko
02/16/2018 07:47:48 PM
羽生くん
 やはり、持ってますね。
 ショートプログラムで、トップに立ちました。
 宇野昌磨くんが、3位。
 日本、メダル2つも視野に入ってきました。
 2位につけたスペインのチャラ男に要注意ですが。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/16/2018 10:07:37 PM
「耳を口に含まれる」。
ピアス付けておられる奥さんの耳を
舐める時は、痛みにならないよう気を
遣います。歯ごたえも硬いです。
ピアスって耳を愛撫されることを想定して
いないのかな。
「爪を切る」。
全く同感です。爪を綺麗にしておかないと
膣穴で余計な痛みを産んでしまいます。
失礼しました。
-----
★Mikiko
02/17/2018 07:43:11 AM
ピアス
 磁石でくっつけるマグネットピアスがありますよね。
 わたしは使ったことがありませんが、落としそうで気になるんじゃないでしょうか。
 聞くところによると磁力はかなり強く、耳が痛くなるほどだとか。

単独旅行記Ⅳ(136)
★Mikiko
02/16/2018 07:33:26 AM
昨晩は……
 実に久しぶりに、休肝日を実行しました。
 間違いなく、今年初です。
 おそらく、昨年12月の職場健診の前日、12月7日が最後だったと思います。
 2ヶ月と1週間ぶりということです。
 夕食で飲んだのは、ノンアルコールビール。
 一口目は、物足りなさに「うっ」と思いましたが……。
 飲み進めば、さほど気にならなくなります。
 でも、さすがにお代わりする気にならないので……。
 1本で終わり。
 ビール(第3)のときは、必ず2本飲むんですけどね。
 で、休肝日完徹の難関は、この後。
 夕食を終えるのが、19時半ころ。
 寝るのは、20時半です。
 胃のためには、食後もう少し長く起きてる方がいいのでしょうが……。
 翌朝、3時半に起きて執筆するためには、20時半に寝なければなりません。
 で、19時半から20時半までの間も、何か飲むわけです。
 普段は、赤ワインを野菜ジュースと無調整豆乳で割ったドリンクです。
 ゆうべは、ここから赤ワインを抜いた状態で飲みました。
 物足りなさ満点ですが、気がつかないふりをしました。
 で、見事、休肝日成功。
 コツは、あまり気合いを入れすぎないこと。
 淡々と、当たり前のように、「飲まない」という状態で時間をやり過ごすこと。
 そして、早寝すること。
 ゆうべは、20時半前に寝てしまいました。
 でも、お酒が入ってないと、なぜかトイレが近くなるのです。
 アルコールの方が、利尿効果がありそうですけどね。
 ゆうべは、2回、トイレに起きました。
 眠れたので良かったですけど。

-----
☆八十郎
02/16/2018 07:57:28 PM
20時半に就寝されるとは、早いですね。
そして3時半に起床執筆とは凄いです。

休肝日、頑張りましたね。
是非読者のためにもお身体だ時にしていただきたいです。

最近カンパリやラムのソーダ割りなんて変なものに嵌ってます。
ライムのリキュールも買い込みました。
やっぱりこれを入れた方が僕は美味しいと思います。

カンパリってなんで少し苦いんだろ?
しかしアルコール分は25%もあるんですね。
料理と合わせるにはちょっと甘いかな。

というところで。
-----
☆手羽崎 鶏造
02/16/2018 10:12:44 PM
上越線在来線に乗った経験は、
寝台「あけぼの」が走っていた
時でしょうか。弘前に行くのに、列車ルートは
上越線経由なのでちょっと驚きました。
早朝の日本海が素敵でした。
-----
★Mikiko
02/17/2018 07:44:16 AM
八十郎さん&手羽崎鶏造さん
> 八十郎さん

 わたしは素面で書くので、逆に云うと、朝しか書けないのです。
 目覚ましが鳴るのは3時半ですが……。
 健康器具に乗ったり、いろいろやってると、結局、書き始めは4時半になってしまいます。
 20時半就寝の習慣で、不便なことは、飲み会ですね。
 眠くなっちゃうんですよ。


> 手羽崎鶏造さん

 わたしは結局、1度も寝台列車に乗ることはありませんでした。
 ま、今からでも、『サンライズ出雲』とかありますけどね。
 豪華列車の方は、懐的にとても無理です。
 夜明けに列車に乗ってるシーンは、憧れます。

由美と美弥子 2458
★Mikiko
02/17/2018 08:03:06 AM
今日は何の日
 『天使の囁きの日』。
 初めて知りました。
 なんとも、ロマンチックな日ですね。
 1994年、北海道幌加内町の『天使の囁きを聴く会』が制定。
 “天使の囁き”とは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことだそうです。
 なぜ、この日になったかと云うと……。
 1978(昭和53)年2月17日、幌加内町の北大演習林で、氷点下41.2℃という最低気温が記録されたのです。
 しかし、気象庁の公式記録の対象地点ではなかったため……。
 公式の日本最低気温は、1902(明治35)年1月25日、旭川市で記録された氷点下41.0℃となってます。
 これをプラスのイメージに変えようと、幌加内町内の若者グループが中心となり……。
 ダイヤモンドダストの観察など、厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催してるとか。

 そして、2月17日。
 「羽生結弦が、ピョンチャンオリンピックで金メダルを取った日」になりますように。
 トリノオリンピックで、荒川静香が金メダルを取ったとき……。
 NHKの刈屋富士雄アナウンサーは、「トリノのオリンピックの女神は、荒川静香にキスをしました」という名アナウンスをしました。
 今日のアナウンスが、「ピョンチャンのオリンピックの天使は、羽生結弦に囁きました」になりますように。
 しかし、“ピョンチャン”って響きが、今ひとつ、ロマンチックじゃありませんね(打ちづらいし)。

-----
★Mikiko
02/17/2018 06:15:28 PM
囁きましたね
 羽生くんが金で、宇野くんが銀。
 本番前に望んだら罰が当たりそうな結果となりました。
 もちろん、生では見れません。
 祈りつつ、寝てしまいました。
 もちろん、昼酒は自粛です。
 目を覚ましてからも、なかなか結果が確認できませんでした。
 ようやく意を決して、ネットを見たのが15時くらいだったでしょうか。
 呆然としました。
 華奢な外見に似合わず、ほんとに強い気持ちを持った選手だと思います。
 宇野くんも、初めてのオリンピックで銀メダルはスゴいです。

 今夜は、スキージャンプ、ラージヒル。
 思い切って、飛んでください。

由美と美弥子 2459
★Mikiko
02/18/2018 07:52:06 AM
今日は何の日
 『冥王星の日』。
 1930(昭和5)年2月18日。
 アメリカはローウェル天文台のクライド・トンボーが……。
 1月23日と29日に撮影した写真の比較研究から、太陽系の第9惑星『冥王星』を発見しました。
 『天王星』と『海王星』の軌道が理論値と合わないことから……。
 もう1つの惑星、即ち太陽系の一番外側の惑星の存在は、19世紀末から予言されてはいました。
 しかし、予想を遥かに下回る15等星という暗さのため、発見が遅れたのです。
 その暗さから、ギリシア神話の冥府の神に因み『Pluto(プルート)』と名附けられました。
 しかし、2006年。
 「惑星」の定義が定められ、冥王星は惑星ではなく「準惑星」に分類されることとなりました。
 「惑星」の定義は、以下のとおり。

(1)太陽の周りを回っていること。
(2)十分重く、重力が強いため丸いこと。
(3)その軌道周辺で群をぬいて大きく、他に同じような大きさの天体が存在しないもの。

 『冥王星』発見後、同じような天体が近い場所で次々と発見され、その数は1,000個以上にのぼってました。
 さらに、2005年には、『冥王星』より大きな直径を持つ天体『2003UB313(『エリス』)』が発見されました。
 そのため『冥王星』は、「惑星」の定義(3)に当てはまらないことになり、惑星ではないと決議されたのです。
 (1)(2)の条件を満たし、かつ衛星ではない天体は「準惑星」と呼ばれます。
 『冥王星』のほか、『エリス』、現在までに発見された小惑星で最大の『ケレス』も、この分類に属してます。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/18/2018 11:05:05 PM
「猿の惑星」という和製ネーミングが
スゴイ。
「猿の星」「猿星人」ではてんでダメ、「惑星」だから
よかったのでしょうね。
-----
★Mikiko
02/19/2018 07:28:20 AM
『PLANET OF THE APES』
 “Planet”は、まさしく「惑星」です。
 「猿の惑星」は……。
 実は未来の地球だったというオチを暗示したものでしょうか?

単独旅行記Ⅳ(137)
★Mikiko
02/18/2018 08:15:42 AM
一夜明けて……
 今朝もまだ、羽生結弦くんのニュース一色でした。
 ほんとに、金が取れてて良かったですね。
 そうでなければ、「残念……」というニュースを、ずーっと見続けなければならないところでした。
 心から、ありがとうと言いたいです。

 でも、今朝のインタビューで驚いたのですが……。
 なんと羽生くん、自転車に乗れないそうです。
 小さいころからスケートに打ちこんで、同い年の子供と遊ぶ時間もなかったんでしょうね。
 実はわたしも、自転車に乗れたのが、中学校に上がる直前だったんですよ。
 理由はただひとつ。
 新しいことにチャレンジする精神に乏しかったから。
 でもさすがに、中学校に入っても自転車に乗れなかったら恥ずかしすぎると思いました。
 もちろん、小学校6年生が、補助輪付きで練習するわけにはいきません。
 早朝、誰も通らない道路で、祖父ちゃんに手伝ってもらって練習しました。
 初めて乗れたとき……。
 足元のアスファルトの粒が飛ぶように流れていく光景が、すごく印象に残ってます。
 乗れるのが遅かったおかげで……。
 乗れたときの感動をはっきり覚えてるのが、ちょっぴり良かったことですかね。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/18/2018 11:01:11 PM
私も運動が苦手で、自転車の補助輪が取れたのは
小3。泳ぎは中一でした。
ところで、「変わり映えのない景色」などとは
決して思いません。
営々と、続けて来られたのでしょうから、
それはそれで立派だと思いますよ。
-----
★Mikiko
02/19/2018 07:29:36 AM
上越新幹線の景色
 景色の良い山岳部は、すべてトンネルの中になってしまいました。
 従って、窓から見えるのは新潟平野と関東平野だけです。

 変わり栄えのない景色と云えば……。
 シベリア鉄道は強烈だそうですね。
 窓の外の景色が、数日間、まったく変わらない区間もあるそうです。

由美と美弥子 2460
★Mikiko
02/19/2018 07:31:56 AM
廊下の電球を変えました
 切れたわけじゃないんです。
 これまでは、まさしく「電球」でした。
 薄赤く灯る、文字どおりの「電球色」。
 文学的な色彩に思え、わたしは好きだったんです。
 でも今年は、あまりにも暗く長い冬が続き、耐えられなくなりました。
 で、土曜日、ホームセンターで、「昼白色」のLED電球を買ってきました(2,000円!)。
 ちなみに、電球の色の違いは、以下のとおり。

◎「電球色」比較的暗めだが、暖かみがあり、落ち着きのある色。目が疲れにくい。
◎「昼白色」太陽光に最も近い。人間にとって、最も慣れた光の色。
◎「昼光色」青みがかった明るい色。細かい部分まで見やすいが、目が疲れやすい。

 「昼光色」は、デスクライトなどに良いそうです。
 で、わたしが買ったのは、太陽光に最も近い「昼白色」。
 まさしく、太陽の光に飢えてたわけです。
 明るさも、それまでの60Wから100W相当に上げました。
 で、点けてみたところ……。
 明るい明るい。
 消す気になりません。
 昼間も点けてます。
 廊下にだけ、春の光が溢れてる感じです。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/20/2018 09:42:20 AM
「しもぶくれの顔を思わせる豊かな尻」。
はい、きりっと締まったお尻より、垂れ気味に
余分にはみ出したような尻肉の方に、魅かれます。

えっ?灯かりの話でしたっけ?
「街の灯り」って唄がありました。堺正章かな。
チャップリン映画の題名の二番煎じかなと思って
いたら、意外にいい曲でした♪
-----
★Mikiko
02/20/2018 08:03:46 PM
昔の電球は……
 よく切れました。
 でも、切れた電球を交換するのは、決して嫌いな作業ではありませんでした。
 新しい電球に取り替えて、新しい明かりが灯る瞬間は、ちょっと頬が緩む感じがありましたね。
 LEDは、ちょっと寿命が長すぎますよ。
 寿命を半分にして、値段も半分になるといいのですが。

 『街の灯り』。
 作詞は、阿久悠。
 テレビドラマ『時間ですよ』の劇中歌だったようです。

単独旅行記Ⅳ(138)
★Mikiko
02/19/2018 07:37:25 AM
小平奈緒選手
 見事、金メダル。
 ガチガチの大本命と見られてる中での圧勝。
 スゴいです。
 わたしはもちろん、恐ろしくて生では見れません。
 知ったのは、今朝、起きてからです。
 さすがに気になって、目覚ましを聞く前に布団を出てしまいましたね。

 今夜は、もうひとつの金メダル大本命、女子団体パシュートがあります。
 結果を知るのは……。
 もちろん、明日の朝になるでしょう。

 本日、2月19日は、二十四節気の『雨水』。
 『立春』以来、初めての節気です。
 文字どおり、「降っていた雪は雨に変わり、積もっていた雪や張っていた氷が解けて水になるころ」という意味。
 昔から、農作業の準備を始める目安とされてきた節気です。
 でも今年は……。
 まったく、冬のまっ最中。
 今日も、窓の外は雪。
 列車が、また遅れそうです。

-----
☆手羽崎 鶏造
02/20/2018 09:35:38 AM
小平選手の決勝滑走以降の立ち振る舞いが、
韓国で好意的に報道されているようです。
閉会式に、李選手と仲良く姿を見せて
欲しいです。
北朝鮮の作為的な「作り物」が、事実の
スポーツマンシップの前で如何に無力で
あるか、世界中に見せつけたいですね。

-----
★Mikiko
02/20/2018 08:04:42 PM
李選手
 自国開催で、プレッシャーは相当なものだったでしょう。
 きっちり銀メダルを取ったのは見事だと思いました。

 最近、北朝鮮の応援団の映像が出ませんよね。
 帰ったんでしょうか?
コメントログ128(2441~2450)目次コメントログ130(2461~2470)

コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
新・SM小説書庫2 未知の星 電脳女学園 赤星直也のエロ小説
恥ずかしがりたがり。 ちょっとHな小説 愛と官能の美学 只野課長の調教日記
人妻の浮気話 艶みるく [官能小説] 熟女の園 人に言えない秘密の性愛話 官能的なエロ小説
西園寺京太郎のSM官能小説 女性のための官能小説 ぺたの横書き 被虐願望

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
濠門長恭の過激SM小説 淫芯 変態小説 お姫様倶楽部.com
被支配中毒 むね☆きゅんファンサイト 性小説 潤文学ブログ 出羽健書蔵庫
女の陰影 官能文書わーるど かめべや 女性のH体験告白集
あおいつぼみ 葵蕾 HAKASEの第二読み物ブログ 黒い教室 女教師と遊ぼう
魔法の鍵 平成な美少女ライトノベル 羞恥の風 最低のオリ
官能の本棚 禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき Playing Archives

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
恥と屈辱の交差点 潤文学 ましゅまろくらぶ 空想地帯
Mikiko's Roomの仮設テント 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説 ろま中男3
渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに 週刊リビドー アダルト検索一発サーチ
快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ

ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Japanese-wifeblog Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所
性転換・TS・女体化劇場 エピソードセックス マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所
渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集 黒塚工房 プライド
女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好 人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説
黒イ都 羊頭狗肉 ひよこの家 美里のオナニー日記
エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます! 相互リンク、募集してます! 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
人気ブログランキング 官能小説アンテナ
にほんブログ村 ライブドアブログ
アダルトブログランキング オンライン小説検索・R小説の栞
エログちゃんねる シンプルアダルト動画サーチ


ランキング/画像・動画(11~30)
おたりんく 正しいH小説の勧め クリエイターコレクションR18 Adult Novels Search
Girls Love Search GL Search GAY ART NAVIGATION Cyber あまてらす
ネット小説ランキング 相互リンク、募集してます! 相互リンク、募集してます! 相互リンク、募集してます!






<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top