2018.2.12(月)
全裸。
ついに全裸になれたのだ。
本来の自分に戻れた。
圧倒的な充足感だった。
「亜衣ちゃん、懐かしいでしょ。
そのクリチンポ」
「スゴいです」
美弥子の視線は、波に翻弄されるように揺れながら真下に降りた。
見えた。
自らの陰核が。
発情した雄犬の陰茎にも似た、真っ赤な肉芽だった。
それが、亜衣の目の前にあるのだ。
見られているのだ。
眼前に。
「咥えてあげて」
あぁ、そんなことされたら……。
ダ、ダメになる……。
「ひ」
亜衣の小さな口が吸いついた。
「ちゅうちゅう吸ってあげて。
おっぱい吸うみたいに」
「いひいひ。
いひひひひひひひひひ」
万里亜の指先が、両の乳首を乱打する。
背中には万里亜の乳房を感じた。
そして尻には、万里亜の腹部が貼りついていた。
膝に力が入らない。
折れ始めた膝裏は、徐々にその角度を増していく。
万里亜が後ろから支えながら、下降のベクトルをコントロールしてくれた。
美弥子の下半身が、ゆっくりと沈んでいく。
しかし、亜衣の舌は陰核を離れない。
亜衣の前傾が、どんどん深くなる。
小さな尻に、骨張った尖りが生まれた。
亜衣の舌が、陰核から外れた。
同時に、尻が床に落ちた。
「脚、わたしの脚の上」
美弥子の姿勢は、体育座りのようだった。
真後ろに万里亜が、おそらく同じ格好で貼りついている。
美弥子の脚の両脇から、万里亜の膝が突き出ていた。
万里亜の腕が美弥子の片脚を持ちあげ、膝裏を、自らの膝頭に引きあげた。
ついに全裸になれたのだ。
本来の自分に戻れた。
圧倒的な充足感だった。
「亜衣ちゃん、懐かしいでしょ。
そのクリチンポ」
「スゴいです」
美弥子の視線は、波に翻弄されるように揺れながら真下に降りた。
見えた。
自らの陰核が。
発情した雄犬の陰茎にも似た、真っ赤な肉芽だった。
それが、亜衣の目の前にあるのだ。
見られているのだ。
眼前に。
「咥えてあげて」
あぁ、そんなことされたら……。
ダ、ダメになる……。
「ひ」
亜衣の小さな口が吸いついた。
「ちゅうちゅう吸ってあげて。
おっぱい吸うみたいに」
「いひいひ。
いひひひひひひひひひ」
万里亜の指先が、両の乳首を乱打する。
背中には万里亜の乳房を感じた。
そして尻には、万里亜の腹部が貼りついていた。
膝に力が入らない。
折れ始めた膝裏は、徐々にその角度を増していく。
万里亜が後ろから支えながら、下降のベクトルをコントロールしてくれた。
美弥子の下半身が、ゆっくりと沈んでいく。
しかし、亜衣の舌は陰核を離れない。
亜衣の前傾が、どんどん深くなる。
小さな尻に、骨張った尖りが生まれた。
亜衣の舌が、陰核から外れた。
同時に、尻が床に落ちた。
「脚、わたしの脚の上」
美弥子の姿勢は、体育座りのようだった。
真後ろに万里亜が、おそらく同じ格好で貼りついている。
美弥子の脚の両脇から、万里亜の膝が突き出ていた。
万里亜の腕が美弥子の片脚を持ちあげ、膝裏を、自らの膝頭に引きあげた。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2018/02/12 07:39
-
今日は何の日
『ダーウィンの日(Darwin Day)』。
1809(文化6)年2月12日。
『進化論』を唱えたチャールズ・ダーウィンが、イングランドで生まれました。
1809年は、日本で云うと、11代将軍家斉の治世です。
『ブラジャーの日』。
ワコールが制定。
1913(大正2)年2月12日。
アメリカ人女性、マリー・フェルブ・ジャコブが、ブラジャーの原型となるものの特許を取得しました。
ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだったそうです。
それまでは、胸から腰にかけて、コルセットで体を締め附けてました。
『ペニシリンの日』。
1941(昭和16)年2月12日。
イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功しました。
『レトルトカレーの日』。
大塚食品が制定。
1968(昭和43)年2月12日。
日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売されました。
レトルトカレーには、若いころからお世話になって来ました。
ご飯だけ炊けば、立派な朝食のできあがりですからね。
わたしは猫舌なので……。
炊きたてのご飯には、冷たいままのレトルトカレーをかけました。
お湯で温める手間もいらず、一石二鳥でした。
大塚食品さんに、感謝!
-
––––––
2. Mikiko- 2018/02/12 12:34
-
雪は小止みなく降り続いています
3連休、最後の1日。
今日の午前中は、びっしり仕事をしました。
仕事と言っても、もちろん『Mikiko's Room』の仕事です。
まずは、『由美美弥』の切り出し作業。
これは、書きためた生原稿を、投稿1回分の分量に切り分ける作業です。
今日は、3月5日(月)から3月31日(土)の投稿分まででした。
これで、しばらくは貯金が出来ました。
次の切り出し作業は、春分の日かな。
でも、この日は、タイヤ交換もしなければなりませんね。
ちょっと、考えます。
続いて、連載中の『単独旅行記Ⅳ』。
すでに大詰めでしたが、最後まで書き切りました。
画像のアップも済ませ、この旅行記の連載のための作業は、すべて仕上げました。
ようやく、『東北』に戻れます。
気持ちを切り替えていかなくてはなりませんね。
今、たくさん仕事をしたご褒美に、紹興酒の燗を飲んでます。
きのうは冷やでしたが、今日は燗です。
薄めずに、17度のままです。
やっぱり、冷やより美味しいです。
でも……。
やっぱり、回ります。
空きっ腹で飲んだのでは、ヤバそうです。
アテに、チョコレートを食べることにします。
きのう、買ってきました。
バレンタインですからね。
チョコの画像は、スマホのトップ画面にアップしておきました。
ハーレクインさん、見てくださいますかね。
-
––––––
3. Mikiko- 2018/02/12 15:24
-
15時10分
14時ころまで、継ぎ足し継ぎ足し、紹興酒の燗を飲んでしまいました。
今、一眠りして、目が覚めたところ。
外は、相変わらず、雪が舞ってます。
津々と降り積もる感じではないのですが……。
電車には遅れが発生してます。
今日、休みだったのは良かったです。
でも、明日は休めません。
銀行で、源泉税と住民税を収めなくてはならない日だからです。
ほんとは、9日の金曜日に行ってしまおうかなと思ったんです。
でも、7日,8日と休んだせいで、9日は終日忙しく、外出できませんでした。
仕方ないです。
明日の13日は期日なので、行かないわけにはいきません。
しかし、お休みの日って、こんなに時間がありましたかね。
今までは、いったい何をして過ごしてたんでしょう。
でも、こうして文章を綴るという習わしを得ることが出来たのは……。
ほんとうに、幸せなことだと思います。
書いてるときが、一番心が、休まるのです。
感謝します。
16時になったらお風呂に入って……。
それから、新聞を読んで……。
17時半からは夕食。
3連休、最後の夜が、静かに更けていくでしょう。
-
––––––
4. Mikiko- 2018/02/12 18:21
-
大雪警報発令!
新潟市に、大雪警報が出ました。
明日の朝までに、30センチ程度の積雪が見こまれてます。
先ほどのコメントに書いたように、休むわけにはいかないのです。
なんとか、列車が動いてほしいものです。
今現在は、大丈夫のようですが、明日はまったくわかりません。
でも、列車さえ動けば、どんなことをしても行くつもり。
風邪薬も飲みあげ、体調も戻りました。
健康であることへの感謝の心を捧げ持ち、立ち向かっていきます。
除雪に携わる重機のオペレーターが、重機の中で死亡しているのが発見されたそうです。
病死だとか。
1日、3時間ほどの仮眠で、除雪作業を続けていらしたとか。
ほんとうに、頭が下がります。
睡眠をたっぷり取れるわたしが、贅沢など言ってはいられません。
昼寝までしてるんですから。
大雪、どんと来い!
明日は、絶対に定時に出社してやる。
-
––––––
5. Mikiko- 2018/02/13 06:22
-
案じたほどは降りませんでした
ゆうべは、夜中中、除雪の重機の音がしていて……。
幾度も目が覚めました。
ありがたく、手を合わせる気持ちでした。
今朝、起きてみたら、思ったほどは積もってませんでした。
新潟市の大雪警報も、今朝方、解除されたようです。
でも、JRの方は、かなり影響があるみたいです。
相当数の運休が見こまれてます。
磐越西線は、午前中一杯動かないようです。
信越線も、羽生田から向こうは、午前中が運休。
今朝は、早く出ます。
-
––––––
6. Mikiko- 2018/02/13 19:52
-
今朝は……
いつもより、30分以上早く家を出ました。
なぜか気が急いて、駅まで小走りしたおかげで、いつもより40分も早い便に乗れてしまいました。
電車は空いてたのですが、走ったせいで汗が出ました。
結局、会社には始業の45分前に着き、いつも早く来てる人に驚かれました。
普段は、10分前ですからね。
新潟市内には、そこここに、わたしの背より高く雪が積まれ、すっかり雪国の景色になってます。
こんな冬は、ちょっと記憶にないですね。
今夜は、あまり降らないようです。
除雪重機のオペレーターが疲れてると思うので、休んでもらいたいです。