2015.6.20(土)
由美と美弥子 1756
★Mikiko
05/15/2015 07:22:37
□東北に行こう!(1132-1/2)
み「でも、縄文時代は、暖かかったんだよね?」
小「よくご存知ですね」
み「大人を、ほめるな!
しかし、その余裕こいた応対からして……。
チミは、ここ、初めてじゃないな?」
小「5回目くらいです」
み「何でそんなに来るわけ?」
小「青森に来たときは、必ず寄ります」
み「『津軽鉄道サポーターズクラブ』だっけ?」
↑会員証もあるようです。
小「はい。
毎年、来てます」
み「鉄道のほかに、縄文も趣味なわけ?」
小「最初は、津軽鉄道に乗りたくて、お父さんに連れてきてもらったんです。
その時、『三内丸山遺跡』にも連れてってもらいました」
↑体験学習も出来ます。これは、火起こしでしょうか。
み「それで、ハマったわけ」
小「どストライクでしたね」
み「チミ、友達、少ないだろ?」
小「え?
そうでも無いですよ」
み「チミと話が合う小学生がいるとは思えん」
-----
★Mikiko
05/15/2015 07:23:23
□東北に行こう!(1132-2/2)
小「大丈夫です。
彼らとは、ちゃんと話を合わせますから」
み「ほんまにいけすかんガキじゃ」
律「でも、ちょうど良かったじゃない。
ここ、スゴく広いんでしょ?
そんなとこ、あんたに付いて歩いてたら、遭難しかねないわ」
み「失敬な」
律「今日は、お姉さんたちを案内してくださる?」
小「いいですよ」
律「じゃ、ボクの分のチケットも、お姉さんが買ってあげる。
入館チケットってどこで売ってるの?」
小「ここは、入場無料です」
み「にゃにー。
これだけの施設が、タダ?」
↑これは、ダダ(このギャグ、前にやったな)。
小「そうです。
だから、ボクでも、毎回来れるんですよ」
み「それは大したもんじゃ。
侮れんわい、青森県」
↑これは、青森犬。
律「今まで、侮ってたわけ?」
み「少々」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/15/2015 11:57:08
□巡遊伶人赤ミニ女の……
独白は続きます。
> 産毛が濃くなった感じで、肌の表面がけぶってる
うーむ。
このあたりは、想像の埒外といいますか……見たことないもんなあ。
いわゆる「パイパン」とはまた違うんだろうね。
息を潜める蕗の薹を覆い隠す残雪、なんてのはどうだろう。
「萌え出づる春になり」かかってるんだろうね。
しかし、我が子をフェラチオする母親ねえ。
単純に、亭主のちんちんを思って……じゃあないんだろうね。
-----
☆ハーレクイン
05/15/2015 11:59:00
□縄文の住居
なんか、インディアンのティピー、モンゴル遊牧民のゲル、エスキモーのイグルーって感じだよね。誰が作っても同じような構造になるんだろうなあ。
『津軽鉄道サポーターズクラブ』。
懐かしいなあ。
物語内では、つい昨日の事なんだけどね。
火起こし。
小学生のころ、自宅の庭で挑戦したことがあります。錐みたいにとんがった棒を板の上に立てて、ただ錐みたいに揉むだけだったんで、火が点くわけなかったんだけど……挑戦することに意義があるのだ。
友達の少ない子。
やめてくれよ、せつない画像はよ。
>小「大丈夫です。彼らとは、ちゃんと話を合わせますから」
三内丸山通いと云い、ほんっとに小憎らしいガキだな。
長生きできんぞ。
遭難とくれば八甲田山。
4回目くらいじゃないか、『死の彷徨』画像。
ダダ画像も……4回目くらいじゃないか。
それにしても、三内丸山が「ただ」って知らなかったのか「み」さん。儂でも知っとったぞ(大ウソ)。
-----
★Mikiko
05/15/2015 20:38:55
□【Mikiko】
防虫できるなら、住んでみたい気もしますけどね。
当時、虫には、そうとう悩まされたでしょうね。
杉っ葉でも燃やしてたのかな?
火起こし。
摩擦させるところに、着火のための藁などが必要なんじゃないすか?
遺跡。
なんで、タダなのかね?
ここに人を呼ぶことによる波及効果を見込んでるってことかな。
そうか。
もともと野球場の用地だったんだから、取得費もいらなかったんだ。
-----
☆ハーレクイン
05/15/2015 21:49:47
□虫
小説や映像なんかでもね、悩まされる表現ってあまりないから、ついつい忘れがちなんですがね。昔は凄かったんじゃないですかね。
あ、江戸ものでは結構ありますか、「おい、もっと蚊やりを焚け」とか。そういえば、日向子姐さんの『百日紅』の中であったか、もうもうと蚊やりを焚くシーン。
それから、小松のおっちゃん『果てしなき流れの果てに』で、過去に迷い込んだタイムトラベラーが、猛烈なやぶ蚊とダニに悩まされるシーンがありました。読んでいてムズムズしましたね。
蚊遣り火といったそうで、蓬の葉、榧の木、杉・松の葉などを燻したそうです。
●蚊やりして皆おぢ甥の在所哉(一茶)
着火用の藁。
ですよね。当時は考えもしませんでした。カッコだけ真似れば火がつく、と思ってたんでしょうね。
なんでダダ、じゃなくてタダなのか。
ぜひ調べて下さい。
まあ、費用が掛かっていないのなら、「学術・教育目的」ということなんですかね。
そういえば、星野之宣の『宗像教授伝奇考』に出てきます、三内丸山。
-----
★Mikiko
05/16/2015 07:47:10
□蚊
夏場の大相撲の巡業での話を聞いたことがあります。
下っ端の力士は、お寺のお堂などに泊まるそうです。
で、お寺に入ったらまずやるのが、蚊の退治。
お堂を締めきり、蚊取り線香を大量に焚くそうです。
線香が燃え尽きた後、床を掃くわけですが……。
蚊の亡き骸が、小山のようになったとか。
三内丸山遺跡。
有料化の模索もあるようですが、反対も根強いみたいです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 12:14:55
□遺跡有料化
まあ、見物する側、特に県外の者にしてみれば無料に越したことはないのですが、維持費などもかかるでしょうしね。
難しいところのようです。
大阪だと間違いなく有料ですね。そもそも、三内丸山が無料だなんて、考えもしてなかったよ。
-----
★Mikiko
05/16/2015 13:09:34
□第三セクターにして……
三セク丸山遺跡に改名するというのは如何?
有料化すると、ツアーコースから外される怖れがあるとか。
それにしても、あれだけの箱物を作って、タダってのはねー。
学生までは無料にして、それ以上からは取ってもいいんでないの。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 15:06:19
□三セク丸山
おもろい。
椅子用の小座布団一枚。
>あれだけの箱物
どれだけの物か知らんけどそうだよね。
土地代以外にどれだけ金がかかってるか。
繰り返すけど、大阪じゃタダなんて考えられません。
でもどうなん。
有料にしたとしても、そんなに金が入って来るかね。
入場者数ってどれくらいなんだろう。
言っちゃなんだが(地の果て)青森だよ。そんなに入場者数は見込めまい。そりゃあ県外からも人は来るだろうけど、二度三度と行く人はそうおらんだろ。
そう考えると、例えば吉野ヶ里なんて有利だよね。
アクセスはいいし、九州人は物見高いだろうし。
で、有料です。大人420円。
-----
★Mikiko
05/16/2015 18:19:48
□三内丸山遺跡も……
アクセス的には、悪くないです。
青森駅からは、バスで25分。
東北新幹線の新青森駅からは、シャトルバスで15分です(200円)。
入館者数は、年間30万人くらいのようです。
420円取ったとして、年1億2千6百万円の収入になります。
人件費くらい、出るんでないの?
1人360万円として、35人雇えます。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 20:48:22
□アクセスはいい
あ、そうか。
所在地は青森市内でしたね。
まあ、市といっても青森だからなあ、とんでもない山の中なんて場所もあるんだろうけど、遺跡は海沿いでしたね。
年間30万人ということは、月にならすと2万5千人。
一日平均800人ちょっと、ですか。
これを多いとみるか、少ないと考えるか。
そこらのテーマパークなんかだともちろん大赤字ですが、さて……。
展示物が「遺跡」ですからねえ、こんなものかという気もしますが、でも広いからなあ。それこそ鳥になって空から見下ろしたら、ガラガラでしょうね。
まあ、儲けようという施設じゃなし、何とか維持さえできればいいんじゃないの。そういう意味では、保存主体の県(だよね)の負担を少し軽減できる程度の入場料を取るのは、かえって遺跡のためになると思います。
-----
★Mikiko
05/17/2015 08:18:04
□入場料
懸念されてるのは、有料にした場合、30万人の入場者が、どれだけ減るかです。
『三内丸山遺跡』に行った客が、ほかの場所で落としてたお金も減るわけです。
下手すりゃ、県だけ潤って、民間は大打撃ということになりかねない。
それなら、入場料収入を民間の復興策に当てろということになれば……。
このままタダにしておいた方が、県としても楽なわけでしょう。
-----
☆ハーレクイン
05/17/2015 11:04:37
□ふむ
民間のことまでには思い至らなかったなあ。
これは一本取られました。
さすがプロの経理、ということでしょうか。
由美と美弥子 1757
★Mikiko
05/16/2015 07:21:17
□東北に行こう!(1133-1/2)
律「新潟県も青森県も、大して違わないでしょ。
西日本の人は、たぶん区別が付かないと思います」
↑行基(668~749)が作ったと云われる日本全図。
み「失敬な!」
小「ところで、今日は、どれくらい時間を取ってあるんですか?
それによって、どう回るか考えますので」
み「いろんなコースがあるわけね」
小「丸1日コース、半日コース」
み「そんなに回ったら、ヘトヘトになってしまうではないか」
小「じゃ、どれくらい時間が取れるんですか?」
み「小一時間ってとこかな」
小「そんなしか取ってないんですか!」
み「ちょっと、朝出るのが遅くなっての」
律「朝食に、時間かけすぎなのよ」
み「元を取らねばならんからな。
ホテルのバイキング朝食は、その日、最大のイベントなのじゃ」
小「それじゃ、すぐ入りましょう。
広いですからね」
み「あそこに、面白げなミュージアムがあるではないか」
小「『さんまるミュージアム』ですね。
もし、時間があったら、最後に寄りましょう。
たぶん、ムリだけど」
-----
★Mikiko
05/16/2015 07:22:03
□東北に行こう!(1133-2/2)
み「どんなのがあるの?」
小「出土した遺跡の展示がメインです」
小「重要文化財503点を含む1,687点の遺物が見られます。
あとは、縄文人の生活を再現した展示ですね」
み「おー、それは面白げだ。
人形による再現だな」
小「そうです」
み「『早くシャバに戻って、女に会いてー』とか、人形がしゃべるわけだ」
小「しゃべりませんよ」
み「なんだ、しゃべらんのか。
佐渡金山はしゃべるぞ。
行ったこと、ある?」
↑朱鷺が降りた田んぼの米は、『朱鷺 踏んじゃった米』として、プレミアム価格で販売されてます。
小「まだです」
み「なんで、行かんのじゃ」
小「佐渡には、鉄道がありませんから」
み「それじゃ、沖縄にも行ったことないじゃろ?」
↑冬だけは、マジに憧れます。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 12:16:53
□>人間は、これだけ複雑な言葉を操るようになった
>人の器官のうち、お口が一番器用
>それを性行為に使えば、この上なく気持ちいい
♪口から出まかせ出放題
というやつだな。
>あまりの気持ちよさを、どう受け止めていいか分からない
そこまで気持ちいいかねえ。
まあ、初心者だからな。
>わたしの下顎が、ずっしりと重くなる
たいがいにせえよ、というところですがさて……、
少年精液の運命は!
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 12:20:11
□大僧正行基の日本全図
ま、当然でしょうけど、北海道はもちろん、東北もほとんど描かれていません。新潟、福島あたりまででしょうか。
それでも佐渡をはじめ、壱岐、対馬、隠岐、伊豆大島などの離島が描かれているのは大したものです。全体のバランスも、時代を考えれば驚くほど正確ですね。大したものです。どうやって測量したんだろうね。
丸1日コース、半日コース……。
3日コースとか、半月コースとかがあってもいいんじゃないか「小」くん。
さんまるミュージアム。
不覚にも、少し考えてしまった。
もちろん三(さん)内丸(まる)山、だな。
なんでも略すのは、関西の伝統だぞ。
念の為確認したよ。
地名だというのはわかっていたけど、正確には「青森市大字三内字丸山」が、遺跡の所在地です。もちろん、遺跡が出来た(というのも少しおかしいけど)のが先、住所が付いたのが後ですね。
『朱鷺踏んじゃった米』。
佐渡人のセンスが疑われるところと思うが、やはり映画『シコふんじゃった。』のもじりですかのう。
>小「佐渡には、鉄道がありません」
だよねー「小」くん。子供とはいえ「鉄」のはしくれ(エラそうに)。「鉄」の気持ちはよくわかっとるのう。
まあ、沖縄の牛車(でいいのか?)にも乗ってみたいが、やはり海を渡ってほしいよね。
-----
★Mikiko
05/16/2015 13:11:25
□行基上人
烏天狗の背中に乗って、空から鳥瞰図を描いたそうな。
三内丸山遺跡。
遺跡のそばに住んで、毎日通うという手もありますね。
犬の散歩は、入れないんですかね?
竪穴式住居に、こっそり住むという手もあるか。
朱鷺は肉食ですので、稲を食べることはありません。
でも、ドジョウなどを探して稲を踏み荒らすので、昔は害鳥とされてたようです。
今、野生に帰った朱鷺も、同じことを始めてます。
なので、それを逆手にとって、朱鷺に踏まれたことにプレミアムが付けば……。
農家は朱鷺を憎まなくなる、という仕組みじゃないですか。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 15:08:18
□空から鳥瞰図
ははあ、なるほど。
まあ、広重もやってることだしね。
ぜんっぜん、かんけーないけど、SF作家ハインラインの短編に『犬の散歩も引き受けます』というのがあります。読んだはずなんだけど、内容は全く記憶に無し。
『朱鷺踏んじゃった米』。
なんか、回りくどいですねえ。
味自体は変わらないと思いますが、付加価値というのはそういうものでしょう。
-----
★Mikiko
05/16/2015 18:22:11
□深川洲崎十万坪
初めて見た外人は、構図に驚いたでしょうね。
朱鷺が踏むということは……。
朱鷺の餌となるドジョウなどが生息している田んぼということ。
すなわち、低農薬米の証拠というわけです。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 20:50:52
□朱鷺は食べないけど(から)低農薬米
なるほど。
納得しました(遅いって)。
由美と美弥子 1758
★Mikiko
05/17/2015 07:54:03
□東北に行こう!(1134-1/2)
小「行きましたよ」
み「鉄道が無いではないか!」
小「鉄道が趣味になる前に行ったんです」
↑帰りたくなくなると思います。
み「くっそー。
わたしはまだ行ってないのに」
小「さ、早く、こっち来てください」
み「何をそんなに慌ててるのじゃ」
小「1時間しかないって言ってたじゃないですか。
それじゃ、このトンネルをくぐって……。
5,000年の時を超えますよ」
律「へー。
演出するわね」
小「『時遊トンネル』と云います」
み「『じゆう』って、フリーダムの『自由』?」
小「いえ。
『時』に『遊ぶ』と書いて、『時遊』です」
律「まぁ、洒落てるわね」
み「どこが。
でも、ま、日本語の組み合わせだから許せるか」
小「それじゃ……。
僕と一緒に、5,000年の時を超えましょう」
-----
★Mikiko
05/17/2015 07:54:47
□東北に行こう!(1134-2/2)
み「お前、案内のバイトしてるんじゃないか?」
小「さぁ、出ましたよ」
み「おー、さすがに広いわい。
雨降ってたら、歩く気にならんな」
律「お天気で良かったわね」
み「おー、あの掘立柱建物がやっぱり目立つわな」
み「あそこが最初か?」
小「その前に、ひとつ寄りましょう」
み「そもそも、この遺跡は、いつごろのものなんじゃ?」
律「縄文時代なんでしょ」
↑新潟県十日町市で出土した火焔型土器(国宝)。素晴らしい造形です。
み「あのな……。
縄文時代が、どのくらい続いたか知ってる?」
律「知らないわよ」
み「はい、チミ」
小「ボクに振るんですか」
み「案内人じゃろ」
小「だいたい、今から、1万6千5百年前から……。
3千年くらい前までが縄文時代です」
↑年代については、諸説あるようです。
律「うそ。
1万3千5百年も続いたってこと?」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/17/2015 10:54:18
□まずは……
Mikiko’s Room開設7周年。
誠に慶賀の至り、おめでとうございます。
Mikiko管理人がこの部屋を始められ、『由美と美弥子』第1回を投稿されたのは2008年5月17日(土)。今からちょうど7年前の事です(だから7周年)。以来、春夏秋冬は経巡り、星霜は7度を重ねました(だから7周年だって)。
この間、ただの一度の休載もなく、営々と積み重ねられた『由美美弥』は1758回。この膨大な物語の前に、我々読者は立ち尽くすのみです。しかも物語は終わる気配すらなく、今後も営々と続けられていきます。
我々読者に許されるのは、日々紡ぎだされる新たな物語に酔い痴れることだけでしょう。
改めまして、ありがとーMikikoさん。
お体にはくれぐれも気をつけてください。
酒はほどほどに(が、難しいんだよね)。
閑話休題。
千穂民宿、浴場の場。
「赤ミニ変態看護師女」の妄想は続きます。
含んだ精液を手に受ける。
これは結構。
で、この唾液混りの白濁液をどうするか。
わたしの好みは、再度これを口に戻す。この際、じゅるじゅるってな感じで音たてて啜るのがよろしい。も、たまりまへんな。
で、この吐き出しと啜り込みを何度も繰り返す。もう、たあまりまへんな。これだけでいきそうですわ(いかんけど)。わたしは、この技を「啜精」と勝手に名付けておりますが、何て読めばいいのかね、これ。
誰かこのシーン、書いてくれんかのう。誰も書いてくれなければ自分で書くしかないのだが。
再び、閑話休題。
「赤変看護師(妙に略すなって)」、顏に塗りたくりよりました。「身投げ」と称しております。
この、精液塗りたくりも、なかなか捨てがたい。惜しむらくは顔にとどまっていることですな。
ここはやはり全身に塗りたくっていただきたいところですが、一人分の精液では効果が薄い。10人、20人と、多くの男どもに発射させて全身で受ける、塗り伸ばす、なすくりつける……。全身どろどろです。
そんなヤツ、おれへんやろー。
なんとおっしゃるウサギさん♪
このプレイ、「ぶっかけ物」と称しAV界ではれっきとした1ジャンルです。わたしが今まで見た中で最もよろしかったのは……一糸まとわぬ女の子が二人、まず絡んでいる。ビアンものかと思いきや、ここに登場したむさい野郎、扱きます、射精します、ぶっかけます。次いで二番目の男、三番目……と延々と続きます、ぶっかけ。抱き合い、互いに塗りたくり合い、舐め合い、キスを交わし、呑ませ合う女の子たち。ついに二人は、目鼻もわからぬどろどろ状態になります。
ここで大事なのは、女の子、ただかけられているだけではありません。「いいわ」「気持ちいいわ」「たまらないわ」「かけて、かけて、もっと、もっと、もっとよお」と、口で体で訴える、ここです。
ぶっかけ物。
見たことはよくあるのですが、文章では無いなあ。ほんとに、誰か書いてくれんかのう。
-----
☆ハーレクイン
05/17/2015 10:55:57
□>小「鉄道が趣味になる前に行ったんです」
「小」くんよ。
国語の授業じゃ。
そういうのを「ご都合主義」というのだぞ。
三流推理小説でよく使う手だ、覚えておくがよかろう。
「早く、こっち来てください」画像。
わたしは反射的に「タイムトンネル」じゃなと思ったが、よう見たら壁に書いてあるなあ「トンネルを抜けると雪国であった」、じゃなくて「遺跡です」。
で、「タイムトンネル」に非ず、「時遊トンネル」。
「自由」にもかけてあるんだろうかね。
「トンネルを抜けると縄文だった」画像。
>み「おー、さすがに広いわい」
広いのも当然、十万坪、じゃなくてえーと、何ヘクタールだっけ?
『掘立柱建物』は「ほったてばしらたてもの」。
どうしても“掘立小屋(ほったてごや)”と読んでしまうのはわたしだけでしょうか。
画像などで見るとそうでもないけど、デカいよ。しかもピラミッドなみの緻密さ。今だって簡単には作れません。
使途は今のところ不明。星野之宣は『宗像教授伝奇考』で「鳥葬に用いられた」なる説を展開しています。
十日町の火焔土器。
レプリカ……だよね。
しかしこの造形、時と共に失われちゃうんだよね。
縄文時代は1万3千5百年。
これに比べれば、弥生時代なんてあっという間です。
-----
★Mikiko
05/17/2015 12:31:18
□7周年
お祝い、まことにありがとうございます。
7年も続いたことには、わたし自身が一番驚いております。
このまま死んだとしても、わたしが生きて書いた痕跡が、この世に残るわけです。
ありがたいことです。
感謝の心を持って、これからも書いていきたいと思います。
それにつけても金のほしさよ。
閑話休題の件。
あまりにも汚いので、読み飛ばしました。
『時遊トンネル』。
わざわざトンネルにしたわけですよね。
ぜんぜん、そんな必要はないのに。
これで無料なんですから、大したものです。
三内丸山遺跡は、40ヘクタール。
12万坪です。
鳥葬。
なるほど。
でも、地上の生き物は、ほとんど人間が捕り尽くしてるはずなので……。
猛禽類は、それほどたくさんはいなかったんじゃないですか?
今なら、カラスが群がるでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
05/17/2015 18:47:29
□あれ?
あきまへんか、ぶっかけネタ。
ウケると思ったんだけどなあ。
Wikiによりますと、鳥葬は「死者の体、つまり遺体を天に送り届けるため」に行われるそうです。“鳥に餌を与える”ためではない、鳥は単なる運搬手段、ということですかね。
『鳥葬の島』とかなんとかいう作品があったと思いますが、内容どころかタイトルまでうろ覚えです。もちろん作者もわかりません(ほんとにあったのか?)。
-----
★Mikiko
05/18/2015 07:32:16
□そう言えば……
昔、『鳥人の碑』というSF作品の題名を考えたことがあります。
“ちょうじんのいしぶみ”ではなく、“とりひとのひ”と読みます。
もちろん、『トリフィドの日』のもじりです。
なお、内容は、まったく考えてませんでした。
-----
☆ハーレクイン
05/18/2015 19:06:02
□「ひと」つながり
他に思いつかなかったので……、
手塚治虫に『きりひと賛歌』という作品があります。
医者ものですが、とんでもなく重い内容です。
Wikiによりますと「外見による差別や人間の尊厳などをテーマとする重厚なストーリー」「医学界における権力闘争を描いた社会派的色合いの強い作品」「舞台のモデルは、手塚の母校であり山崎豊子著『白い巨塔』でもモデルとなった大阪大学医学部」「手塚は、医学界という舞台は〈権威とかキャリアという要素をぬきにしてはドラマがつくれないほど〉封建的であることを述べている」
ということですが、一言で言ってしまうと(とーてー言えませんが)変身譚です。
それにしても、<タイトルまずありき>ですか。まあ、『リュック』も『アイリス』も、<ラストシーンまずありき>なんですけどね。
-----
☆やみげん
05/19/2015 13:44:57
□7周年おめでとうございます。
7周年、おめでとうございます。
お祝いが遅くなりました。スイマセン。
年に一度、顔出すようで、これまたなんとも申し訳ない感じです。
Mikiko’s Roomが生まれた時には、YouTubeやニコ動などの動画サイトがあるにはありましたが、まだここまで一般的でなかったように記憶します。
いまや、ネット利用者が動画視聴に多くの時間を割いている中で、(どちらかといえば地味な)小説サイトとして長く存続されておられることは、真に貴重な事ではないかと思います。
これからも長く長くお続けになって、“奇跡”の存在となられますよう、願っております。
毎年賛辞ばかりとなり、工夫が無くて恐縮。
今度ともよろしくお願いいたします。
-----
★Mikiko
05/19/2015 20:15:06
□ありがとうございます
これからも、地道に続けていく所存です。
ただひとつ、心配なことは、FC2動画で社長が逮捕されたことです。
まさか、FC2ブログにまで余波が及ぶとは思いませんが……。
万が一、閉鎖というようなことになったら、大打撃です。
今までアップした画像ファイルのリンクを、すべて書き換えるなど、とーてー無理ですから。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
暑中お見舞いの画像も、また送ってください。
由美と美弥子 1759
★Mikiko
05/18/2015 07:18:14
□東北に行こう!(1135-1/2)
み「続いたって言っても、政権が続いたわけじゃないからね。
この三内丸山遺跡は、そのうちのいつごろなわけ?」
小「紀元前5,500年くらいから、紀元前4,000年ごろまで……。
1,500年間くらいと云われてます」
↑縄文人。濃いですねー。
み「1,500年間も、ここで人が暮らしてたってこと?」
小「そうです」
み「1,500年……。
江戸時代は、260年だから、その5倍以上ってことだな。
大化の改新が、645年でしょ」
み「それから今のこの平成の世まで、1,400年も経ってないわけだよね」
律「そう考えると、スゴいわね。
『三内丸山遺跡』の1,500年って」
小「それじゃ、まず最初に、時の長さを実感できる遺構を見ましょう。
こちらです」
み「なんじゃい、ここは?」
小「『南盛土』と呼ばれてます」
み「最近、作られたとしか思えんが」
小「これは、現場を保存するためのシェルターです」
み「わかってて言ったんじゃぞ」
律「ほんとかしら」
-----
★Mikiko
05/18/2015 07:19:05
□東北に行こう!(1135-2/2)
小「さっそく、入ってみましょう。
どうぞ」
み「うんにゃ。
チミが先導ね」
小「どうしてです?」
み「わたしらが入ったところで、閉じこめるつもりではないか?」
小「しませんって。
じゃ、ボクから入りますよ」
み「おー。
不思議な雰囲気だな」
律「盛土なんて言うけど……。
溝じゃないの」
み「アホきゃ!
この溝は、発掘時に掘ったんじゃ」
律「何のために?」
小「断面を見せるためです」
律「そう言えば、なんか出てるわね」
み「どんなのが積もってるの?」
小「土器や石器……。
ヒスイ製の玉、土偶なんかですね」
↑これは、琥珀だそうです。
み「そんなのを、どうして埋めたのよ」
律「壊れたからじゃないの?」
↑これは、土器片。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/18/2015 08:42:59
□風俗店
そういえば赤ミニ変態看護師女、どことなく女教授に似てねえ?
いや、「若い頃から自慢の綺麗な肢」だから体型は違うんだろうけど、雰囲気というか押しの強さというのか、がね。どことなく。
で、ノーパンですかい、赤変看護師。
-----
☆ハーレクイン
05/18/2015 08:45:42
□政権って……
あったんですかね、縄文時代。
ま、無いわきゃないか。
でなきゃ、あんなどでかい“掘立小屋”、作れるわけがない。
濃い縄文人。
北方系だと言われますからなあ。
阿弖流為もこの系統だろ。
南盛土。
防空壕かと思った。
ヒスイの玉。
そんなのがあったのか。新潟の特産だと思ってたよ。
「ヒスイ」は『翡翠』、カワセミの異称ですな。雄が「翡」、雌が「翠」(広辞苑第六版)。
-----
★Mikiko
05/18/2015 20:35:02
□作中にて妄想する女は……
すべて、わたしの分身です。
似てしまうのは、仕方ないかも。
無理に書き分けるつもりもないですし。
アイヌと琉球人が縄文人の末裔であることは、解明されてるようです(参照)。
明武谷(アイヌ)は、明らかに縄文人ですね。
南盛土。
エアコンが入らないので、夏場の見学は覚悟が要ります。
-----
☆ハーレクイン
05/18/2015 22:26:33
□アイヌと琉球は縄文
で、九州・本州は大陸からの渡来人との混血が進んで弥生系になった、ということのようです。
いわば、北方と南方は「原日本人」ということでしょうか。『ヤマタイカ』に似たような表現があったような……。
エアコン無しって……。費用の問題? それともエアコンの冷気が展示物に悪影響がある、ということなんですかね。
なんか、ますます防空壕っぽいですな。
-----
★Mikiko
05/19/2015 07:24:29
□エアコン
悪影響と費用問題、両方じゃないですか。
エアコンの風で、土が乾燥してしまうでしょうから。
あと、費用ではもちろん、そこまで電気を引っ張らなきゃなりませんよね。
遺跡に電柱を建てるわけにはいきませんから、地下ケーブルになります。
エアコン無しで開き直れるってのが、入場無料の強みじゃないですか。
検診結果は、まだ聞きに行かないんですか?
向こうから連絡が無いのなら、重大な所見は見つからなかったのでしょうが。
-----
☆ハーレクイン
05/19/2015 18:12:03
□なるほど
実に明快で説得力に富む説です。
間然するところがない、というやつですな(褒めたよー、なんかおくれ)。
昨日今日と病院回りで、聞きに行くヒマがありません。
明日、くらいですかね。
-----
★Mikiko
05/19/2015 20:16:26
□“説得力に富む”と云うことは……
ウソ臭いと言いたいのかね?
ま、根拠はありませんが。
-----
☆ハーレクイン
05/20/2015 00:57:39
□なんとおっしゃるウサギさん♪
勘繰り・深読みはあきまへん。
人間、素直が一番。
それで思い出しました。
一色まことの学園漫画に『出直しといで!』というのがあります。バスケットボール少女が主人公の、おちゃらけ熱血スポ根漫画(どんなんや)です。
多彩な登場人物が登場(?!)しますが(この描き分けがスゴい、マゴイ、緋鯉)、その一人に「山田素直(すなお)」という、男子バスケ部員がいます(話はそれだけ)。いつも落第の危機におびえるアホですが、バスケの腕はなかなかのものです。
由美と美弥子 1760
★Mikiko
05/20/2015 07:20:55
□東北に行こう!(1136-1/2)
み「そんなら、ゴミ捨て場?」
小「日常的に使うゴミ捨て場とは、違ってたようですね」
↑こちらは、明らかなゴミ捨て場の貝塚。
み「当たり前じゃ。
この場所の名前からもわかるわい」
律「何が?」
み「『南盛土』」
み「つまり、土が盛ってあるわけでしょ」
律「捨ててったら、どんどん高くなったからでしょ?
これ、どのくらいの厚さがあるの?」
小「2メートルから、2メートル50センチくらいあるそうです」
↑奥の作業員さんの服装が秀逸です。
小「ここは、1,000年間使われたようですね」
律「1,000年もゴミを捨ててったら、そのくらい積もるでしょ」
み「あにょな。
日常的に出るゴミを捨てようと思ったら……。
普通、穴を掘って埋めるでしょ」
↑ゴミは集積場所に出すのが当たり前と思ってるのは、都会人です。田舎では集積場所まで遠い家もあります(車で15分というところもあるとか)。どうするかと云うと、敷地が広いので、穴を掘って埋めちゃうんですね。
律「穴がいっぱいになったから、今度は盛っていったってことじゃないの?」
み「捨てづらいだろ。
穴がいっぱいになったら、別の穴を掘って、そこに捨てるのが当たり前。
同じ場所に、1,000年もゴミを捨て続けるわけがない」
↑英国科学者が予測した、1,000年後の人類。
-----
★Mikiko
05/20/2015 07:21:44
□東北に行こう!(1136-2/2)
み「どうなの?」
小「単なるゴミ捨て場じゃなかったろうとは云われてます。
お祭りなんかが行われたんじゃないかって」
↑長野県茅野市。『尖石遺跡(縄文時代の集落遺跡)』があります。
み「お祭りというか、儀式だな。
たぶん、甦りの儀式」
律「どういうこと?」
み「土器だの土偶なんかは、元もと土だったわけでしょ」
み「石器やヒスイも、鉱物資源だよね」
↑ヒスイの原石。
み「だから、それらが壊れたりしたとき……。
感謝を込めて、土に返そうとしたんじゃないの?
そしてまた、新たな資源となって、自分たちの前に蘇ってほしいって」
↑これは、三内丸山遺跡から出た袋状編物(別名『縄文ポシェット』)。針葉樹(ヒノキ科)の樹皮から作られてるそうです。右下の丸いのは、中に入ってたクルミ。クルミを1つ残して埋めるってのが、儀式っぽいですよね。
小「へー。
なるほど」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/20/2015 11:49:22
□>わかった?
>お利口さんだこと
なんか……授業みたくなってきたなあ、千穂民宿浴場の場。
生徒は涼太、10歳。
センセは赤ミニ変態看護師女、現在は赤ミニを脱ぎ捨て裸、年齢不詳。
で、速射砲外科医。
手術速い、女に速い、いくのも速い。
おもろい、座布団一枚。
そうえいば昔、『早射ちマック』というアメリカアニメがあったなあ。で、男が“速い”というとよく引き合いに出されたものだ。
-----
☆ハーレクイン
05/20/2015 11:58:23
□ゴミ捨て場
ヒスイを捨てるというのはもったいないような気もしますが……。
そうじゃないわけだ。
作業員さんの服装。
『バイオハザード』とかに出てくる「感染防護服」のようにも……。
それにしても南盛土の発掘現場。立山黒部アルペンルート、春の除雪「雪の大谷」みたいだね。規模は違うけど。
>穴がいっぱいになったら、別の穴を掘って、そこに捨てる
思いだすなあ。
学生んとき、よその大学の山小屋に泊めてもらって、2,3日のんびりさせてもらったことがあります。
で、ある日、その大学の部員(ワンゲルだったと思う)が「トイレ用の穴を掘る」と言いだしました。つまり、うんこを捨てるための穴ですね。で、宿賃代わりでもないですが、手伝いましたよ、穴掘り。
先方は「そんなに深く掘らなくていいです」と言いますが、「まあ、遠慮しはらんと」と言いつつさあ、背丈くらい(ちょっとオーバー)の深さに掘りましたかね。そりゃあ深いほどたくさん溜められるもんね。
森の中だったんで土は柔らかく、簡単に掘れました。
1000年後の人類画像。
顏、誰かに似てねえ?
それにしても、廣州日報って……。
ほう、「尖石(とがりいし)遺跡」。
知りませんでした。
『少年の町ZF(ゼフ)』というSF漫画があります。原作:小池一夫、作画:平野仁。
侵略物なんですが、その中に「尖(とん)がり石の原っぱ」というエピソードが出てきます。「尖石遺跡」をパクッたのかなあ。
この作品、ラジオドラマになったそうで、これは知りませんでした。
三内丸山の袋状編物『縄文ポシェット』。
これはこれは、ですね。
「編む」という発想と技術がすでにあったんですね。
「編物」にはどことなく、どういえばいいのか“妖しい”ものを感じて魅かれます。「組み紐」などもね。もちろん、自分でやることはありませんが。
人生で初めて出会った編物は、やはり小学校ではやった「リリヤン」でしょうね。Wikiによりますと、リリヤンは「リリー」(lilyユリ)、「ヤーン」(yarn縫製糸)の意味で、日本での造語だそうです。
-----
★Mikiko
05/20/2015 19:50:39
□穴
家のトイレを水洗にする工事のとき……。
祖母が庭に穴を掘ってました。
祖母以外の家族は、職場や学校に行きます。
家に残るのは、祖母だけだったのです。
祖母は、車はもちろん、自転車にも乗れませんでした。
隣の家で借りればいいのにと思いましたが。
穴を使ったかどうかは、確かめませんでした。
『縄文ポシェット』。
今、このまま作っても売れるんじゃないでしょうかね。
リリヤン!
マダムヤン!
こちらでは、リリアンと呼び習わされてました。
語源からいけば、「リリヤン」が正しいんですね。
-----
☆ハーレクイン
05/20/2015 22:20:48
□>「リリヤン」が正しい
リリィヤーンということですからね。
でも、こちらでもリリアンでした(なんのこっちゃ)。
実はわたしもやったことあります、姉がやっているのを途中で借りてね。
1センチも行かなかったでしょうが。
-----
★Mikiko
05/21/2015 07:38:34
□ボヘミヤーン
リリアンと言えば……。
ビッグリリアン(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/21/2015 08:21:27
□あれ?
知らんかったなあ『ビッグリリアン』。
2007年12月ということは、もうとっくに終わってるよね。
それにしてもなんだよ、ボヘミヤーン。
ひょっとして葛城ユキか?
でもあれは『ボヘミアン』だしなあ。
-----
★Mikiko
05/21/2015 20:48:53
□ボヘミアンでしたか
それはそれは。
それじゃ、これなら“ヤン”だろ。
バーミヤン。
カラヤン。
イヤンイヤン。
あとは……。
思いつかんやん。
-----
☆ハーレクイン
05/21/2015 22:38:29
□ビビヤン・リー
それはビビアン。
ラジオDJヤン(新潟だぞー)。
ハウスのラーメン、マダムヤン(楊夫人)。
オトヤン、オカヤン、オバヤン、オジヤン、オニヤン、オネヤン。
オタヤンこけても鼻打たんヤン。あれ?
由美と美弥子 1761
★Mikiko
05/22/2015 06:22:10
□東北に行こう!(1137-1/2)
み「でも、儀式的な盛土が、1,000年も続いたってことは……。
宗教的なバックボーンが、1,000年間変わらなかったってことだよね。
そうとう強固な支配階級がいないと、そうはいかんよな」
律「卑弥呼とか?」
↑映画『卑弥呼(1974年・監督:篠田正浩)』。卑弥呼役は、監督の妻・岩下志麻。
み「ま、時代はぜんぜん違うけど……。
そういうシャーマンを兼ねた支配者がいた可能性があるな」
↑こちらは『吉野ヶ里遺跡(弥生時代)』の展示物。ここにも行きたい!
律「縄文時代って、まだそういう社会が無かったんじゃないの?」
み「獲物を求めて、原野を点々としてたみたいな?」
律「そうそう」
み「この遺跡を見れば、そうじゃなかったってことが、一目瞭然でしょ。
だいたい、何人くらい住んでたわけ?」
小「500人はいたみたいです」
↑縄文人の生活。新潟県『十日町博物館』の展示。十日町の笹山遺跡からは、有名な火焔型土器(国宝)が出土してます。
み「500人!
これが社会でなくてどうする」
小「ですね」
み「でも、500人となると……。
狩猟で食べていくなんて、とうてい無理だわな」
-----
★Mikiko
05/22/2015 06:23:55
□東北に行こう!(1137-2/2)
律「どうして?」
み「例えば、ライオンの群れを考えてみればいい」
み「多くても、20頭くらいでしょ。
500頭のライオンの群れがいたとして……。
食べていけると思う?」
律「ムリってことね」
み「んだす。
食べられる陸上動物なんて、定住当初に狩り尽くされてる。
以後は、狩猟で食べていくなんてムリだったはず」
小「学校の図書館で調べたんですが……。
食料のうち、獣の肉が占める割合は、1%に満たないらしいです」
み「1%じゃ、オカズにもならんわな。
薬用みたいなもんじゃないの」
↑京都大原の朝市で売られてたそうです。
律「じゃ、何を食べてたの」
み「だから、縄文海進でしょ。
この丘のすぐ下が、海だったんです」
律「魚ってこと?」
み「然り」
律「魚だって、獲り過ぎたらいなくなるんじゃないの?」
↑ニシンです。いなくなって当たり前ですね。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
05/22/2015 08:36:56
□
女教授のストリップのバイトとシンクロしますね。
知り合いに看護師(女)がいるのですが、女子寮はレズがいるそうです。
-----
☆ハーレクイン
05/22/2015 15:14:14
□オンボロの兵隊
なんか、号令を掛けたくなっちゃうね。
下士官「気をつけ、前へならえ、頭ぁ、中っ。番号っ!」
兵隊1「いちぃっ」
兵隊2「にっ」
兵隊3「さんっ」
兵隊4「しぃっ」
兵隊5「ごぉっ」
兵隊6「ろくっ」
兵隊7「ななぁっ」
兵隊8「はちっ」
兵隊91「きゅうっ」
兵隊10「じゅぅっ」
下士官「総員11名。ささげぇ、つつ(銃)っ!」
おもちゃの兵隊の方がいいなあ。♪なまりのへいたいトテチテタ……。
>全裸。
そう、わたしは全裸
自分で自分に確認を迫るような。
そのことで、さらに昂りを高めようとするような。
自らの内臓を白日の下に晒そうというような台詞。
いいですねえ。
-----
☆ハーレクイン
05/22/2015 15:18:18
□卑弥呼を演ずる……
岩下志麻姐さん
1974年といいますと30歳を越えた頃のはず。もちろん化粧の効果なんでしょうが、とうてい妖艶お志麻には見えませんな。
わたしは浪人時代にこの人の映画を見ました。当時のわたしにはポルノとしか思えない、それくらい過激な内容でした(今見たらそんなことないんでしょうが)。
作品名は記憶にありません。実際にタイトルを目にすれば思い出すかな、で検索してみましたが、時期的に合いそうなのだけで63本。すごいね、到底無理でした。
出演した総作品数は、映画だけで軽く100本を超えています。小百合姐さんといい勝負ですね。志麻&小百合の共演作も結構ありました。
「花よ志」の志摩子女将の命名が、岩下志麻に由来するかどうか(まあた番宣かい)。
これはありません、全く念頭になかったです。よくある名前だよね、「志摩スペイン村」とか。
吉野ヶ里の展示。
これを見てすぐに思いついたのが、ジブリの傑作アニメ『もののけ姫』冒頭の1シーンです。「たたり神」に襲われ、かろうじて撃退した村で、今後の対策を考えるために村長(むらおさ)を中心に会議が行われる場面です。
♪はりつめた弓のふるえる弦よ……
古代人の食生活。
まっさきに思いつくのが採集生活だよね。貝とか。だからの貝塚だろ。
学校の社会では、縄文は主に狩猟・採集。農耕が始まって弥生に入る、と習いました。
何い、大原の朝市で熊の胆!?
野菜や野草だろ、大原。熊の胆って……。
だいたいが、京都に熊なんて……ああ、いるか。もちろんツキノワグマだけど。
ニシン漁画像。
♪海猫(ゴメ)が鳴くからニシンが来ると
赤い筒袖(ツッポ)のヤン衆がさわぐ
雪に埋もれた番屋の隅で
わたしゃ夜通し飯を炊く……
なかにし礼作詞、浜圭介作曲『石狩挽歌』。
唄うは北原ミレイ姐さん。
傑作です。
わたしのカラオケでの十八番。
♪あれからニシンはどこへ行ったやら……
-----
★Mikiko
05/22/2015 19:37:11
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
ほー。
看護師寮にレズね。
看護師は交代勤務なので……。
シフトによっては、寮に数人しかいないということもあるのじゃないでしょうか。
ガランとした寮の雰囲気に、妙な気が起きることもあるのでは。
これ、行けますね。
書こうかな。
> ハーレクインさん
兵隊に号令をかけさせるのは……。
小説家が、原稿の行数を稼ぐギャグとして使われてきましたね。
そうか。
わたしも、号令をかけさせれば良かったんだ。
岩下志麻さん。
イメージとしては、やはり『極道の妻たち』でしょう。
往年のころは、新幹線の車中で、本物の極道に頭を下げられたこともあったとか。
ニシン。
骨だらけですよね。
わたしは、甘辛く煮た料理しか、食べたことがありません。
鍋にも出来るのかな?
しょっつるは……。
ハタハタですよね。
-----
☆ハーレクイン
05/22/2015 23:53:10
□次回でかけさせる?
号令。
もう、タイミングを失したかなあ。
『極道の妻たち』
まあねえ、志麻姐さんの代表作をあげろ、と言えばどうしてもこれになっちゃうんでしょうねえ。
第1作の時点でもう40半ばです、志麻姐さん。もちろん歳を重ねた色気と貫禄は文句を言わせないものがありますが、お若い頃の凄絶ともいえるエロさは……絶句です。
では、お前は何をあげるんや代表作、と言われますとねえ。前コメに書きましたようになんせ100本をこえる出演作ですからねえ。
1962年『切腹』、これはどうでしょう、凄絶な作品です。ただ、ストリーからいいますと脇役なんですがね、志麻姐さん。ぜんぜんエロくないし、代表作とは言えんか。
主演は仲代達矢です。
ニシンは、ニシンそばに載っている「身欠きニシン」しか食べたことありません。昔、冷蔵技術が発達していない頃は、足の速いニシンは干物にするしかなかったそうで、だから「骨だらけ」。
で、これを甘露煮にして蕎麦にのせたのがニシンそばですね。知らなかったんですが、京都名物だそうです。
-----
★Mikiko
05/23/2015 08:33:47
□わたしが今書いてるのは……
3ヶ月くらい先の投稿分です。
7月8日の投稿分までは、すでに1回分ずつに切り分けてあります。
ここで「号令」を入れたら、切り直しがやり直しになり……。
行数を稼ぐより、そっちの手間の方がよっぽど大変です。
干物にすると……。
どうして「骨だらけ」になるんだ?
乾かすと、骨が増えるってこと?
あ、身が縮むから、相対的に骨の分量が増えるってことか。
わたしが食べたのは、干物だったのかな?
普通の焼き魚だった気がしますが。
甘露煮。
味的には悪くありませんが……。
お蕎麦屋で、わざわざこれを注文する気にはなりません。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 10:00:00
□号令
いいじゃん、かけさせて。
その回だけ多少多めの分量、でどうだろう。
これなら切り直ししなくて済むんじゃないか。
干物は骨が多い。
というより、仰せのとおり「身が縮む」からですね。
今でも、ニシンを生で流通させることはないんじゃないの、知らんけど。
ニシンそば。
まあ、やはり色物、じゃなくて種物ですからね。
そばは「盛り」にかぎる。
-----
★Mikiko
05/23/2015 18:09:38
□ニシンは痛むのが早い
なので、江戸前寿司にニシンのネタはない。
だから、ニシンを生で食べるという感覚が無いのでしょうね。
でも、産地近くでは、寿司ネタになってました。
“時価”という、最も恐ろしい値段ですが(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 18:46:08
□ニシン寿司!!
小樽ですか。
ふうむ。
サバやイワシもネタにするんだから(サバ寿司がウリの料理屋が京都にあります)、ニシンの握りがあってもおかしくありません。さすが北海道というところでしょうか。
で、その北海道にして「時価」ということは、やはり数が上がらないというところにあるんでしょうかね。
今の時代、費用に糸目を付けなければ遠隔地でも食べられないことはないでしょう、生のニシン。やはり、“たかがニシンにそこまで……”ということなのかなあ。
♪わたしゃ涙でニシン曇りの空を見る
(『石狩挽歌』
-----
★Mikiko
05/24/2015 08:15:57
□今朝のニュースでやってましたが……
北海道新幹線、来年3月開業なんですね。
こんなに早いとは、思ってませんでした。
でもまだ、函館までですけど。
課題もあるそうです。
特に、青函トンネル。
新幹線専用トンネルでは無いので……。
ほかの車両とのすれ違いが起きます。
新幹線が最高時速でトンネル内を走行した場合……。
すれ違う貨物列車のコンテナが、風圧で凹む怖れがあるそうです。
なので、トンネル内ではスピードを落として運行するとか。
地元は、時短効果が薄れると怒ってるようです。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 14:17:43
□青函トンネルは……
「北海道に新幹線を!」という悲願!に応えてのものでしょうからねえ。トンネルが通れば、即、走るでしょうね新幹線。
心配なのはJR北海道の体質。
事故は大丈夫か、とどうしても考えてしまいます。
トンネル事故は洒落にならんよ、JR北海道さん。
浮かれてるヒマがあったら、気合入れなはれ、気合。
気をつけ!前へならえ、番号!!
で、ぶったまげたのが九州の「特急列車正面衝突寸前回避事件」。
とんでもない話です。
マスコミの扱いも軽すぎます、事の重大性をわかっとらん。
寝とったんかい!JR九州。
信楽高原を思い出したよ。こないだ慰霊祭があったばかりじゃねえか。
まったく……「国鉄」の誇りはどこへ行った!
-----
★Mikiko
05/24/2015 18:04:53
□青函トンネル
4月上旬、特急列車から煙が出て、乗客が歩いて避難するという事故がありました。
地上に出るまで、5時間かかったそうです。
海の底ですから、その恐怖はいかばかりだったでしょう。
これが新幹線だったら、乗客が何倍にもなり、さらに時間がかかると云われてます。
救援列車をトンネルに入れるという案もあるとか。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 21:45:02
□トンネル事故で怖いのは……
火が出たときだよね。
鉄道じゃなくて道路だけど、東名の「日本坂トンネル事故」。これはいまだに鮮明に記憶しています。凄惨、ともいえるトンネル内火災事故でした。まあ、事故トラックが可燃性の荷物を大量に積んでいたことが火災を大きくしたんだけどね。
鉄道の場合、可燃物が車内に大量にあるということは無いでしょうけど……いやあ、青函トンネルは貨物列車も走るらしいからわからんぞ。下手したら救援列車が入れない事態も考えられます。
ほんまに、事故には注意してくださいJRさん。大事なのはもちろん注意力だけど、もっと大事なのは想像力じゃないかね。「そんなん妄想や」と言われるくらい、いろんな事態を考えておくことですね。「想定外」というセリフはもう聞き飽きた。
由美と美弥子 1762
★Mikiko
05/23/2015 08:14:49
□東北に行こう!(1138-1/2)
み「近代漁業で獲ったらそうなるだろうけどね。
それは、魚をよその地域に出荷して生活するためでしょ」
↑ニシンの出荷。モッコ背負いの人夫は、食事を摂る時間も無く、歩きながらにぎり飯を食べたそうです。
み「500人程度を養うためだけに捕るなら……。
海の資源は、無尽蔵と言ってもいいんじゃないの。
捕っても捕っても、向こうから押し寄せて来たはず」
み「ここが陸上動物との違いだね」
律「数が違うってこと?」
み「ていうか、陸上の野生動物は、人間と生活圏が重なるから……。
共存できんわけよ。
捕り尽くされたり……」
み「人間によって生活環境が変えられて、追い立てられたり。
その点、魚は、こんなにすぐ近く住んでても……。
人間と生活圏が重ならないわけじゃない。
陸と海で」
↑青木繁『海の幸』。
み「だから、ここの人たちにとってのタンパク源は、魚だったはず」
↑『新潟県立歴史博物館』。
律「魚だけ食べてたの?」
み「魚はオカズです。
主食は、栽培してたんだと思うよ」
-----
★Mikiko
05/23/2015 08:16:30
□東北に行こう!(1138-2/2)
律「お米とか?」
み「米は、まだ来てないでしょ。
ヒエとかだったんじゃないかな」
律「ヒエ……。
やっぱり、貧しかったわけね」
小「これも図書館で調べたんですが……。
ヒエは、貯蔵も簡単で、栄養的にも優れてるそうです」
↑粘りが無くモソモソした舌触りなので、汁をかけたりして食されたと思われます。
み「主食として、最適ではないか」
小「あと、ヤマブドウやキイチゴ、ヤマグワなんかの種がたくさん出土してます」
↑ヤマブドウ
み「山の実も、主食のひとつだったってことか」
小「どうも、違うらしいんです」
み「どう違うの?」
小「これらの木の実から、お酒を作ってたんじゃないかって云われてます」
律「果実酒?」
み「つまり、食生活には余裕があったってことだよ。
木の実をそのまま食べてしまわず、嗜好品に変えて楽しんでたわけだから」
律「じゃ、主食は、ヒエだけ?」
小「クリも栽培されてたみたいですよ」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 10:01:35
□オットセイの射精
よく知らないんだけど、海獣類のおめこってどこでやるんだろうね。
陸上だろうか、やはり海中だろうかね。
クジラやイルカはどう考えても海中だろうけど。
イルカの追い込み漁が禁止になったね、かんけーないけど。
話を戻すと、安全なのは海中だろ、襲われても逃げやすいもんね。
陸上だとどうしようもない。「もう、おめこと心中や」と開き直るしかないよね。いくのが先か死ぬのが先か、まあ、似たようなものか。
“擦るの止めた”男子、陸上でいっちゃいました。
入れたかったろうにね、かわいそうに。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 10:02:43
□ニシンの出荷画像
もう、分けのわからん混乱状態、まさに戦場だったのでは。
築地とかで見かける、あの、トラクターというかフォークリフト、でもないし、なんて云うんだあの運搬用の車両。あんなのないもんね。
「マンボ」ってのが面白い。ルンバやタンゴはないんだろうね。
青木繁『海の幸』
もともとは古事記の「海幸山幸」エピソードを描こうということでしたが、千葉の漁港での収獲風景に受けた衝撃が、この作品に結実したとか。
この画像で左から3番目の人物。唯一こちらを見ているし、表情も他の人物とは全く異なります。この意味を何かで読んだような記憶があるんだけど、記憶にないなあ(おい!)。
この絵を表紙絵にした書物があるんだけど、何だったかなあ。記憶にありません。
日本へのコメの伝来。
学校の社会の授業では「弥生」と覚えたけど、Wikiによりますと「縄文晩期、ないしそれ以前」となっているそうです。
ヒエ。
ひええええええ(やるつもりなかったんだけどなあ)。
「稗」ですね。
いわゆる雑穀という失礼な云い方の類ですが、そうですか、栄養的に優れているんですか。
味はどうなのかね。
ヤマブドウ、キイチゴ、ヤマグワ酒。
まるで猿だね。
酒造りは「生活に余裕」というより、やはり神への供え物という意味が大きかったんじゃないかね、知らんけど。
-----
★Mikiko
05/23/2015 18:11:11
□ニシンは足が早いので……
うっかりしてると、起きあがって逃げてしまうのです。
だから、大急ぎで出荷しなければならないんですね。
まさに、一分一秒を争う現場だったでしょう。
雑穀は、植物の卵なので……。
栄養価満点ということらしいです(参照)。
白米は、精米により栄養分を削りとってしまってますからね。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 18:51:20
□白米は……
精米する→栄養分が少ない、が美味い。
雑穀は……
精米(?)しない→栄養分が多い、が不味い。
ということかな。
雑穀は、アワ、キビ、ヒエ、ハトムギ、ソバ、ゴマ、ナタネ……などで、反対語は主穀。
主穀は日本ではコメですが、ムギ、マメも含む、とも。
わたしは、上の雑穀のうち食べたのはソバだけです。ナタネは油を飲んだ(?)だけですね
しかしどうも「雑穀」というのはなあ、語感がねえ、それに当人(?)に失礼だろ。
そういえば「雑草」というのもね、なんかね。「雑草という植物は無いのだ」と云ったのは誰だったかなあ。
そうだ! 主穀の反対語というなら「副穀」というのはどうだろう。
“副穀を復刻しよう”なあんちゃって。
-----
★Mikiko
05/24/2015 08:17:34
□精米せずに玄米を食べればいいのでしょうが……
やはり、食味の方が大事ということなのでしょう。
五穀という言葉がありますね。
五穀豊穣など、まだ用語としても生きてます。
アワやキビは、昔飼ってた鳥のエサだった気がします。
そう言えば、昔の亀田郷の米は、「鳥またぎ米」と呼ばれてました。
不味いので、落ちてても鳥が跨いで行くという意味です。
「副穀」。
なかなかいいネーミングですが……。
すでに商品名に使われてるようです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 13:56:14
□五穀
麻・黍・稷・麦・豆
稲・黍・稷・麦・菽
稲・稷・麦・豆・麻
粳米・小豆・麦・大豆・黄黍
米・麦・粟・豆・黍
稲・麦・粟・大豆・小豆
稲・麦・粟・稗・豆
稲穀・大麦・小麦・則豆・白芥子
大麦・小麦・稲穀・小豆・胡麻
米・麦・粟・黍・稗
諸説あるようです(あーしんど)。
ま、どの説も米・麦・豆は外せんようです。
それにしても「鳥またぎ」はあんまりだよね。
猫またぎ、はよく言うけど。
ほー「副穀」は既出ですか。それはそれは。
五穀豊穣五穀豊穣。
早期解決早期解決(京都中京署署長談)
由美と美弥子 1763
★Mikiko
05/24/2015 07:40:39
□東北に行こう!(1139-1/2)
み「おー、クリはええね。
食べるのが簡単で。
アク抜きとかしなくていいからね」
↑栃の実のアク抜き。重曹と木灰を使うそうです(『只見町ブナセンター(福島県南会津郡)』でのアク抜き作業→こちら)。
み「生でも食べれるし」
↑犬も食うなる。
小「ものすごい大木のクリの柱も発見されてます。
次は、その柱を使った、例の復元建物を見てみましょう」
み「しかしこのシェルターの中……。
今は秋だからいいけど……。
ちょっと前だと、暑くてたまらなかったんじゃないか?」
小「冷房、ありませんからね」
み「いい時に来たわい」
小「それじゃ、出ましょう」
み「おー、やっぱり外界の空気は美味い。
次のターゲットは、あれじゃな」
小「『三内丸山遺跡』を象徴する建造物ですね」
み「うーむ。
これは、インパクトあるわ。
柱は、クリなわけね?」
小「そうです。
実際、穴の中にクリの柱が残ってましたから」
み「ほんとにこんな形だったのかね?」
小「これは、学説のひとつを元に復元した形です。
栽培されたクリなら、こんな高いはずがないという説もあります」
↑“栗林”という苗字があるくらいですから、栗を栽培するシステムは、昔からあったのでしょう。
-----
★Mikiko
05/24/2015 07:42:39
□東北に行こう!(1139-2/2)
み「なるほど。
こんなに高いんじゃ、栗の実は落ちてくるまで待たなきゃならんわな」
律「あら、栗の実なんて、落ちてるのを拾うんじゃないの?」
↑長靴で踏んづけて、栗の実を取り出します。
み「観光農園の栗拾いならそうだろうけど……。
主食にするとしたら、そんな悠長な収穫はしてられんでしょ」
律「どうするの?」
み「上に伸びる枝は切って、枝を横に伸ばすようにして……。
棒で叩くとかしたんじゃないの」
律「頭の上に落ちてきたら大変よ」
み「ヘルメット、被ってたの」
律「縄文時代にあるわけないでしょ」
み「わかった。
幹にロープを結んで、揺さぶるんだ。
これなら、幹から離れて作業できる」
↑これは栗拾いではありません。伐採作業で、木を倒す方向を調整してるのです。
律「こんな大木、揺さぶられないでしょ」
↑マジで太いです。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 13:58:15
□>視線が合うわ
そうですか。
合うんですか、視線。
男は恥ずかしがりですからねえ、逸らすと思いますが、視線。
合うんですか、視線。
無理やり捉えるんでしょうねえ、視線。
無理やりだもんねえ、赤ミニ変態看護師女。
もう、強姦だね、全裸変態看護師女。
気持ちいいんだろうねえ、変態。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 14:00:46
□>クリはええね
ああ、びっくりした。
由美美弥に続けて読んだからね。
どうしたってクリトリスと読んでしまうよ。
赤ミニ変態看護師女は……おらんよね。
クリは栗です。
え、アク抜きせんでええの、栗。
知らんかった。
天津甘栗しか食ったことないもんなあ、栗。
アク抜き不可欠は栃の実。
丸一日はかかります……って、えーっ一週間もかかるの!
そら大変だわ。
美味しいんだろうねえ、栃餅。
一度食べてみたいものですが、スーパーで売っとらんかね、栃の実。
犬も食うなる栃餅といふものを我も食してみむとてするなり。
はい、出ました、三内丸山の“掘立小屋”。
柱が栗とは知らなかった。
ぜんっぜんかんけーないけど、香川に栗林公園ってあるよね。
読みは「りつりん」だけど。
例の足立美術館、桂離宮に続く日本第3位だそうです。何のって「ジャーナル・オブ・ジャパニーズガーデニング2011年日本庭園ランキング」ですがな(知らんって)。
クリは三内丸山に限る。
-----
★Mikiko
05/24/2015 14:12:13
□栗栗
天津甘栗は、さほど好きではありませんが……。
栗ご飯は好みです。
アクを抜けば食べられるってのは……。
誰が思いついたんでしょうね。
やっぱり、偶然の産物かな。
庭園ランキング。
2014年のランキングでは、『足立美術館』がトップのようです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 14:53:36
□アク抜き
その昔は、それだけ「食」というものが重大事だったんでしょうね。
偶然じゃないと思います。執念の産物でしょう、アク抜き。
庭園ランキング。
あれま。栗林公園は9位に落ちていますね(なぜじゃ)。こんなランキングがころころ変わるというのがわかりません。
京都の庭園がベスト20に6つ入っているのは「さすが」というべきでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 15:02:18
□また載せそこねた
近頃よくやるなあ、能勢底値、じゃなくて載せそこね。
栗ご飯(もともと、これがお題だったんだよ)そういえば、食べたことあります。
感想は「ふーん」。
豆ご飯もそうだけど、なんか好きじゃないんだよね。
あの、モソモソっとした食感がね。
タケノコご飯が好きっ。
『アイリス』のネタに取っておこうと思ったんだけど、書いちゃおう。
「姿山城味太市(すがたやましろあじおおいち)」ってのがあるそうです。
山城はもちろん京都、太市は姫路市太市で、いずれもタケノコの名産地です。「形はどーでもええ」というわけではないけれど「うっとこのは美味いでー」という、太市の誇らしい宣言ですね。
姫路市太市。
最寄駅はJR姫新線「太市駅」。
姫新(きしん)線は、兵庫の姫路駅と岡山の新見駅を結ぶJR西の路線です。事故には気ぃつけとくんなはれ。
-----
★Mikiko
05/24/2015 18:07:10
□アク
普通、食べてみて渋かったら、それで食用は諦めるんでないの?
なんとかアクを取って食べようという発想は、出ないんじゃないですか。
やっぱり、灰汁の中に落ちてた栃の実を、イタズラ心から、犬とかに投げたんじゃないですかね。
犬が渋い顔をするのを見たかったんですね。
ところが!
犬は、美味しそうに食べてしまった。
ひょっとしてと思い、沈んでたもうひとつの実を食べてみた。
すると……。
庭園ランキング。
たしかに日本庭園は、同じ姿を保つように管理されてますからね。
ランキングが変わるわけは、ちょっとわかりませんね。
今年も、タケノコの季節は終わってしまいました。
季節は、足早に移ろっていきます。
もうじきに、雪が降るんだな。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 21:27:21
□>食べてみて……諦める
なんとおっしゃるウサギさん♪
人間の食欲を甘(あも)考えたらあきまへん。
腹が減ってたら、何でも食べます。
腐りかけだろうが、グロかろうが、たとえ毒が混じってたって、飢えて死ぬよりはまし。ものともしません。
少々のアクくらい、物の数やおませんわな。
人間はそうやって食生活を豊かに(?)してきたわけです。
ランキングが変わるわけ。
庭園側からランキング雑誌への付け届けと見たが、どうだろう。
>もうじきに、雪
春夏秋冬という順序をご存知かな。
いやしかし、よく考えたら、あとひと月もすれば夏至なんだなあ。
太陽くん、黄道を懸命によじ登っています。頑張れ、頂上は近いぞ。
-----
★Mikiko
05/25/2015 07:38:27
□云われてみれば……
発酵食品というゲテモノが、世界中にありますね。
先日、ネットで見たのか新聞で読んだのか忘れましたが、こんな記事がありました。
世界的に有名な臭い発酵食品(名前は忘れた)と、腐敗したサバを並べ……。
中学生(?)に嗅ぎ比べさせ、もし食べるとしたらどっちだと聞いたそうです。
中学生たちは、ひとりも違わず、鼻の曲がりそうな発酵食品を選んだとか。
人の鼻は、食べられるものと食べちゃいけないものを、明確に嗅ぎ分けるというのが記事の結論でした。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 10:35:21
□>人の鼻は、食べられるものと食べちゃいけないものを、明確に嗅ぎ分ける
ほう。
なかなか興味深い検証結果ですが……「ヤラセ」じゃないだろうね。
それにしても「世界的に有名な発酵食品」って何だろうね。これは興味津々です。
やはりチーズの類かなあ。日本だと真っ先に「クサヤ」が上がるんだろうけど、比較対象がサバということは、似たようなものかな(違うと思うぞ)。
それにしても、発酵食品を史上初めて食べた人って、やはり“腐ってる”のを承知でトライしたんだろうね。
生物学的には、発酵と腐敗は同じ(は言い過ぎ、「類似の」ですね)現象です。
-----
★Mikiko
05/25/2015 20:36:53
□臭い発酵食品は……
イヌイットなどが作る、『キビヤック』と云う保存食品だったと思います。
オットセイの腹に水鳥を詰めたものだそうです(絶対に食べたくない)。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 22:34:38
□臭いエスキモー
「キビヤック」ねえ。
Wikiによりますと……
アザラシの腹を裂き、内臓と肉をすべて取り出す。袋状の空になったアザラシの内部に、海鳥の一種のアパリアスを(羽などをむしらず)そのままの形で数十羽程詰め込み、アザラシの腹を縫い合わせる。
これを地面に掘った穴に埋め、上に石を置いて2ヶ月から数年間放置・熟成させる。
アザラシを掘り出し、中からアパリアスを取り出して賞味する。
で、食べ方ですが……
アパリアス(海鳥)の尾羽を除去した後、総排出口に口をつけて発酵して液状になった内臓をすする。肉も、皮を引き裂きながらそのまま食べる。歯で頭蓋骨を割り中身の脳味噌も食する。
また、液状になった内臓を調味料として焼いた肉などにつけて食べることもある。
臭い食べ物で、わたしが真っ先に考えたのは「シュールストレミング」でした。名前を思い出せなかったんだよ。
何やねんそれ、といいますと……
「主にスウェーデンで生産・消費される、塩漬けのニシンの缶詰。その強烈な臭いから、『世界一臭い食べ物』と評されることもある(Wiki)」
同じくWikiによりますと、「キビヤック」の臭さは日本の「くさや」と同程度。「シュールストレミング」は、その7倍くらいの臭さだとか。
なお、「納豆」の臭さは「キビヤック」の1/3、「シュールストレミング」の1/20だそうです。可愛いものですね。
-----
★Mikiko
05/26/2015 07:37:12
□シュールストレミング
缶を開ける場所が定められており、それ以外の場所で開けると罰せられるそうです。
『くさや』の臭いは嗅いだことがありません。
納豆は毎日食べてますが、臭いと感じることは無いです。
やっぱり、子供のころから親しんでいたかどうかが、大きいんでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
05/26/2015 11:00:13
□飛行機では……
機内、特に荷物室には持ち込み禁止だそうです『シュールストレミング』。
気圧の変化で破裂することがあるとか。で、中身が飛び散って、あたりが地獄絵になるとか(ちょっとオーバー)。
以前に書きましたが、わたしが子供の頃の関西ではあまり食べませんでした、納豆。わたしが食べたのは大学に入ってからです。
「恐ろしいにおいやでー」と脅かされていましたが、さほどでもなかったです。今ではこちらのスーパーでも普通に売っています、納豆。
由美と美弥子 1764
★Mikiko
05/25/2015 07:24:16
□東北に行こう!(1140-1/2)
み「これは、実を収穫するクリじゃなかったんだよ。
つまり、収穫用のクリと、柱にするクリは、別に育てられてた」
↑『栗太郎』と呼ばれる赤城山の巨木(樹齢、500~600年)。
小「なるほど」
み「1,500年も続いた集落なんだから……。
何世代か後の子孫のために木を育てるって考え方も、持ってたはず」
律「でも、柱にする木なら、クリじゃなくてもいいわけでしょ?
クリの柱なんて、あんまり聞かないじゃない。
どうして、ほかの木を使わなかったのかしら?
日光の杉並木とか、スゴく太くて真っ直ぐよね」
み「はい、チミ」
小「またボクですか。
“桃栗三年”って言葉があるでしょ」
↑チロルチョコです。ちなみに、“かき”には柿の種が入ってるとか。
小「クリは、成長が早いんですよ。
しかも、その材は、湿気に強くて腐りにくいうえに……。
割りやすくて、加工もしやすい」
↑栗材の円卓。直径、1.2メートル。信じられないほど高いです。なんと、116,000円。誰が買うんじゃ?
-----
★Mikiko
05/25/2015 07:25:13
□東北に行こう!(1140-2/2)
み「おー、まさしく、柱に打ってつけではないか。
このころは、カンナがけするわけじゃないんだから……。
ちょっとくらい曲がってたっていいのよ」
↑柱用の栗材。
み「一番大切なのは、材質ってこと。
おわかり?」
律「あんたが答えたわけじゃないでしょ。
で、これは、何をする建物なの?」
み「そもそも、どういうものが建ってたのかわからんのだから……。
何をするためのものか、わかるはずがないでしょ」
律「これが建ってたんじゃないの?」
み「だから……。
これは、ひとつの説を元に復元された形よ。
ま、当たらずとも遠からず、って気はするけどね」
律「これだとしたら、ここで何をするわけ?」
み「はい、チミ」
小「一番考えられるのは、物見櫓でしょう」
↑吉野ヶ里遺跡(弥生時代)の『物見櫓』。地震が来たら、倒れそうですね。
み「なるほど。
物見がいるということは……。
攻めて来る敵がいるということ?」
↑これも吉野ヶ里遺跡での想像図。
小「これだけ豊かな集落なら、貯蔵物とかは魅力でしょうね」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 10:52:14
□水琴窟
ときますと京都、と思ってたんだけど、全国各地にあるようです。
というより、何と売ってます。
施工業者もあります。造園業者さんです(当然か)。
なんと「日本水琴窟フォーラム」なんてのがあって、会報まで出ています(少し古いから、もうつぶれたのかも知れません)。
人気あるなあ、水琴窟。
で、淫獣(「いんじゅう」の変換で「院中」と出たよ。ぴったしじゃん。狙ったか?)に変貌する、えーと赤ミニ変態看護師女。
『淫獣エイリアン』というアニメがあるそうだよ。もちろんエロアニメ。宇宙物のようです。
『陰獣』はもちろん乱歩先生。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 10:55:13
□巨木『栗太郎』
赤城山とくると反射的に「今宵かぎり」ですが……クリかあ。
どーでもいいけど、「栗」と「粟」を混同する人、多いよね。ま、どちらも五穀に……入ってたかなあ。
木を育てる……ときますと、スーパーのチェーン「イオン」の植樹キャンペーン。キャッチコピーは「木を植えています」だったかな。
入り口を入ると、でかでかとポスターが貼ってあります。
「桃栗三年柿八年」はチロルチョコのキャッチコピー、じゃなくて商品名。
それにしても「梅は酸い酸い十三年」「柚子は大バカ十八年」「りんごニコニコ二十五年」「女房の不作は六十年」「亭主の不作は……(読み取れん)」こんなのあるのか、知らなかった。
しかし見たことないなあ、こんなチロルチョコ。
栗材の円卓。
「円卓」ときますと反射的に「騎士」ですが……どう見ても座卓だな。
ここまで重厚になると、恐れ多くて卓袱台なんて言えんよ。星一徹も、ひっくり返すのをためらうんじゃないか。
で、お値段が116,000えーん! 野田太郎にはとーてー手が出ません。
それにしても……天板の継ぎ目、少しずれてないっすか? 目の錯覚かなあ。
“掘立小屋”の用途。
そもそも、屋根が無かったそうですからねえ、実用的なものではないのでは……。
やはり祭祀用とか。
柱や、ほぞ穴の間隔は非常に正確なものだそうです。ピラミッドなみ……は言い過ぎかな。
ま、それほど神経を使って作ったということは、日用ではない、神のためのもの、と考えます(考古学者HQ)
で、「小」くんの解釈は「物見櫓」。言われてみれば似てるねえ、吉野ヶ里。屋根や床があるけど。
「攻めてくる敵がいる」。
吉野ヶ里は弥生だからねえ。とっくに農耕は始まっていたろうし、ということは収穫の蓄積、収奪、蓄財、貧富の差、が生まれていたということだね。
で、持たざる者は持てるものから奪おう、というのは誰でも考えること、というわけか。
-----
★Mikiko
05/25/2015 20:38:29
□イオン
駐車場の周りが、こんもりとした林になってますね。
1本1本を大事に育てる植栽ではなく、淘汰を含む自然な推移を見込んだ植栽でしょう。
栗の円卓。
こちらです。
ズレて見えるのは、木目の錯覚じゃないですか。
物見櫓。
高速道路のサービスエリアに、火の見櫓みたいな高い鉄塔があることがあります。
あれは、何なんでしょうね?
まさしく、火の見櫓なんでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 22:39:03
□「木を植えています」
うちの近くのは、林というほどの物でもないと思いますが。
どこのイオンの事ですかのう。
円卓の栗。
「和・洋どちらにもマッチ」とあるけど、どう見ても「和」だよね。座布団を置いてあるからかなあ。
錯覚と言えばその通りなのでしょうが、どこからどう見てもズレて見えるぞ、と。
高速のSAに火の見櫓ぁ?!
また妙なことを言い出したな。
♪あれは何かと問われても……なんのことを言うてはるのかわかりまへん。
-----
★Mikiko
05/26/2015 07:40:40
□新潟のイオンは……
どの店も、林に囲まれてます。
↓上信越自動車道の『甘楽パーキングエリア』だそうです。
やっぱり、パーキングの目印でしょうかね。
-----
☆ハーレクイン
05/26/2015 11:03:23
□甘楽
「かんら」でいいんでしょうね。
いやあ、こんなの始めて見ました。見た感じはまさに『火の見櫓』ですがさあ、何のための設備でしょうか。ただの目印に、こんなの作るかなあ。
ほんとに『火の見』だったりして。
半鐘が下がってたりして。
お七がよじ登ったりして。
-----
★Mikiko
05/26/2015 19:56:30
□かんらからから
群馬県甘楽郡甘楽町(かんらぐんかんらまち)にあります。
何のためのものか、旅行者は分からないようですね(参照1・参照2)。
地元の人は分かるんだろうけど、誰も書いてないみたいです。
観光施設なら、宣伝が足りなさすぎです。
-----
☆ハーレクイン
05/26/2015 22:02:56
□しかし……
ご紹介のサイトさん、「高速道路を実際に走ったレポート、写真つき」ですか。まあ、趣味は人それぞれ、ですが……。
旅は鉄道にかぎる(それも人それぞれだろ)。
人は……様々な目的で旅をします。
野田太郎の旅の目的は「就職のため」でした。丹波から京都ですから、時代が時代ですが、さほどの長旅ではありませんでした(軽い番宣)。
ちなみに、太郎が乗った山陰線は正式には山陰本線。「本線」とはいいながら、多くが単線区間です。
JR山陰本線。
京都駅-山口県下関市の幡生(はたぶ)駅を結ぶ単・複線。
軌間1067mm。
一部に電化区間を含む。
京都、兵庫、鳥取、島根、山口の一府四県を走破する路線総延長673.8㎞はJR在来線で最長。
起・終点を含む駅数160。
起点から終点までを通して走る列車は……無い。
JR山陰本線。
宮脇俊三氏は「偉大なるローカル線」と称えたそうです。
由美と美弥子 1765
☆きりしま
05/27/2015 07:24:30
□
>交合するとき、男と女は神になる。
それは初めて知りました。
私も心してセックスするようにします。
-----
★Mikiko
05/27/2015 07:25:40
□東北に行こう!(1141-1/2)
み「だよな。
でも、結局、1,500年も続いたわけよね。
てことは、ここらでは、この集落が最強だったと言っていいんじゃない?」
↑『国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)』の展示。弥生時代です。ここも行きたい。
律「攻めてくる敵はいないってことですか?
じゃ、これは、物見櫓じゃないことになりますね」
み「うんにゃ。
敵じゃない者を見張ってたかも知れん」
小「誰です?」
み「海じゃよ。
これは、海を見張るための物見櫓」
↑明治初期の新潟港。水戸教(みとおしえ)と呼ばれる水先案内人が、船を見張ってました。
律「海から誰かが来るって云うの?
泳いで?」
み「アホきゃ。
半魚人じゃあるまいし」
↑これは、半人魚? 走り出す直前のニシンですかね?
律「じゃ、誰よ?」
み「交易相手に決まっておる。
つまり、船が来るのを、ここで見張ってたわけ」
律「この時代に船があったのかしら?」
↑ありました。6000年前なら、三内丸山遺跡よりも早い時代です。
-----
★Mikiko
05/27/2015 07:26:46
□東北に行こう!(1141-2/2)
み「チミ。
たしかここでは、ヒスイも出たんだよな」
小「出ました」
↑『三内丸山遺跡』から出土したヒスイ。
み「どこのヒスイかわかったの?」
小「成分分析したところ……。
新潟県の糸魚川産でした」
み「糸魚川市の姫川では、今でもヒスイが採れる」
↑天然記念物につき、採石はできません。
律「ほんとに海から来たのかしら?
陸の道じゃないの?」
み「糸魚川から青森まで、何キロあると思ってるんだ」
み「しかも、日本海の海岸沿いは……。
高速道も通らないほど山が海際まで迫ってる箇所が、いくつもある。
糸魚川を出たら、すぐに『親不知子不知(親知らず子知らず)』と呼ばれる天下の険がそびえてる」
↑失礼! 『親不知』は、糸魚川より富山寄りでした。
み「動物に乗せて行けないから、人間が担いでいくしかないんだぞ。
ヒスイの原石を。
どれだけ運べるっていうの?」
続きは、次回。
-----
☆きりしま
05/27/2015 12:10:20
□
そういえば日本海ひすいラインは、普通列車を気動車でまかなうことにしたんですね。
-----
☆ハーレクイン
05/27/2015 14:11:56
□イザナギとイザナミ
きりしまさんに先に書かれてしまったなあ。
まあ、一応書いておこう。
参考文献:『センセイのリュック』第四場第六景 夜の屋上(番宣終わり)
全裸変態看護師女は「尻立て四つん這い」の体勢。いわゆる獣の姿勢、女豹のポーズですね。肛門は剥き出し。
で、おまんこに突っ込む男、と。
ツッコまんでええけど、せめて舐めてほしかったなあ、肛門。
肛門はええのう。
アマテラスが天岩戸に籠ったとき、これを引きずり出すために岩戸の前で舞を舞ったのがアメノウズメ。このウズメが舞いながら振った鈴が五十鈴(いすず)ですね。いすゞ自動車の社名はこの五十鈴に由来するそうです。
伊勢神宮の傍らを流れる五十鈴川は、禊に用いられるそうな。
-----
☆ハーレクイン
05/27/2015 14:17:41
□最強の三内丸山集落
というより、近くに他の集落が無かったのでは。
海を見張る櫓。
♪海猫(ゴメ)が鳴くからニシンが来ると
赤い筒袖(ツッポ)のヤン衆がさわぐ……
(北原ミレイ『石狩挽歌』)
新潟の「水戸教(みとおしえ)」。
どうしても「みときょう」と読んじゃうんだよね(茨城の新興宗教かい!)。
走り出す直前のニシン。
ニシンは足が速いからなあ。
それにしても、半人魚って、全然色っぽくないね。アンデルセン(ランナーじゃなく作家の方)とはえらい違いだ。
丹後の丸木舟。
♪……晴れた日は
船がゆく日本海
海の色は碧く
ああ夢は遠く……
(美空ひばり『津軽のふるさと』)
しかし、近場で釣り、ならともかく、丸木舟で交易って、遭難が絶えなかったんじゃないかね。
なんせ日本海の荒波だよ。
三内丸山のヒスイは、新潟産。
ヒスイとくれば糸魚川、だもんなあ。
だもんなあ、と言っても知らなかったよ。Miさんの旅行記で知ったのだ。どこへ行った時だったかなあ。『東北』だったりして。
長いもんなあ『東北』。始まったのは2010年10月。現在、5年目に突入です。
いいんだよ、長久手、じゃなくて長くて。
いつまでも続いてほしい旅の空(句になっとらんな)
親不知子不知。
あまりの難所で危険なため、親子であろうと相手のことなど構っていられないと、そういう意味の地名だよね。
子供の頃、これを四国だと思っていてね。
大歩危小歩危と間違えてたんだね。『恥の譜』は三浦哲郎。
鴎外の『山椒大夫』に親不知子不知が出てきたと思うんだけど、これも勘違いかなあ。
それにしても、画像で見ると聞きしに勝る難所ですね、親不知子不知。
たしか、加賀の殿サンの参勤交代は、親不知子不知を避けるため、この手前で山に入ったと聞いていますが、これも勘違いかなあ。
牛も馬も駄目なら、人間が担ぐしかない。
歩荷(ぼっか)というやつですね。
その昔、丹後から京の都に荷を運んだ街道を「鯖街道」と云います。サバの塩漬けを運んだからですね。京の都に海はありません(琵琶湖は近いけど)から、丹後産の塩サバは貴重なタンパク源でした。
鯖といいますと、長嶋茂雄サンは「鯖」の漢字を「魚偏にブルー」とのたまわったとか。
-----
★Mikiko
05/27/2015 19:50:53
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
日本海ひすいライン。
初めて聞きました。
と思ったら、今年の3月に出来た鉄道でした。
と言っても、線路はずっと昔からあって、営業もされてました。
つまり、北陸新幹線の開業に伴い、北陸本線の糸魚川市・市振駅と、上越市・直江津駅の間が……。
JRから経営分離され、『えちごトキめき鉄道』日本海ひすいラインとなったわけです。
↓気動車の件は、Wikiに記述がありました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『日本海ひすいラインは全区間が電化されているものの、経営分離区間の中でも特に輸送密度が低いのに加え、糸魚川駅ー梶屋敷駅間のデッドセクションを境に電化方式が異なっており、交直流電車の新造・購入費および維持費などのコストを考慮して、線内の普通列車は気動車による運用を実施している』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
東日本と西日本の境目と云うことでしょうか。
> ハーレクインさん
五十鈴と聞いて思い出すのは……。
内田康夫の『天河伝説殺人事件』です。
人気探偵(浅見光彦)と伝奇風味が合体すると、やはり面白いです。
半人魚の作者は……。
ルネ・マグリットですね。
日本海。
荒波が立つのは、冬だけです。
陸に囲まれた湖のような形状ですから……。
ほかの季節なら、太平洋より穏やかでしょう。
親不知子不知。
↓山椒大夫の中に、下記の記述があります。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『陸を行けば、じき隣の越中の国に入る界にさえ、親不知子不知の難所がある。削り立てたような巌石の裾には荒浪が打ち寄せる。旅人は横穴にはいって、波の引くのを待っていて、狭い巌石の下の道を走り抜ける。そのときは親は子を顧みることが出来ず、子も親を顧みることが出来ない。それは海辺の難所である』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↓さらに記述は、こう続きます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『また山を越えると、踏まえた石が一つ揺げば、千尋の谷底に落ちるような、あぶない岨道もある。西国へ往くまでには、どれほどの難所があるか知れない。それとは違って、船路は安全なものである。たしかな船頭にさえ頼めば、いながらにして百里でも千里でも行かれる』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
-----
☆ハーレクイン
05/27/2015 23:11:30
□内田康夫
浅見光彦シリーズ。
主人公がどうにもしっくりこないので、読んだのは一編だけです。たしか、奈良が舞台だったような……。
『天河……』は映画になったよね。
映画で五十鈴といえば……女優の山田五十鈴。この人の芸名は、伊勢神宮の五十鈴川にちなむそうです。
山田五十鈴。
大阪市南区出身(南区は東区と合区で中央区になっちゃいました)。
父は新派の俳優、母は大阪梅田・北新地の芸者。娘に女優の嵯峨三智子。
2000年、文化勲章受章。
2012年7月9日病没。享年95。
えーっ、マグリットぉ!
言われてみれば、ですが、うーむ。
穏やかな日本海。
言われてみれば、金沢の内灘海岸・内灘砂丘も波は穏やかだったなあ。
わたしが行ったのは真夏でしたが。
(参考文献:『アイリスの匣』#26・#27、
なりふり構わぬ番宣)
内灘砂丘は日本で三番目に大きい砂丘だそうです。一番は……やめとくか(新潟じゃないです)。
山椒大夫の親不知。
ははあ、ありましたか。
孫引きですが……、
「削り立てたような巌石の裾には荒浪が打ち寄せる。旅人は横穴にはいって、波の引くのを待っていて、狭い巌石の下の道を走り抜ける。そのときは親は子を顧みることが出来ず、子も親を顧みることが出来ない」
なるほどー、ですね。で……、
「それとは違って、船路は安全なものである。たしかな船頭にさえ頼めば、いながらにして百里でも千里でも行かれる」
なるほどなるほど。
『山椒大夫』を読んだとき、Mikikoさんの画像を見ながら、だったらなあ。もっと臨場感が増しただろうね。
鴎外は見たんでしょうか、親不知。
それにしても……鴎外って、独特の雰囲気があるよね。
漱石も一葉も鏡花も、谷崎も龍之介もね、明治の匂いとでもいうかなあ。
太宰は……ちょっと違うな。まあ、太宰は明治といっても42年の生まれ、いわば“明治の端くれ”です。
-----
★Mikiko
05/28/2015 07:26:26
□『天河伝説殺人事件』も……
奈良が舞台じゃなかったすか?
あと、『箸墓幻想』はド真ん中ですね。
浅見光彦の人気のひとつに……。
「この御方をどなたと心得る」という、水戸黄門的お約束シーンがあることじゃないでしょうか。
鴎外の文章は、今読んでも、まったく違和感を感じませんね。
文久2年生まれなんですけどね。
明治6年生まれの泉鏡花の文章なんて、今の若者は読めないでしょう。
-----
☆きりしま
05/28/2015 08:06:04
□浅見光彦
そうです、「刑事局長殿の弟君であらせられましたか。そうならそうとおっしゃっていただければ…。」というやつです。
-----
☆ハーレクイン
05/28/2015 16:02:42
□『箸墓幻想』
そうそう、これこれ。
わたしが唯一読んだのがこれです。
タイトルに引かれて、何と新刊の単行本を買ってしまいました。
家人もなあ。どうせ私の本を処分するなら、これにしてくれればよかったのに、何の相談も無かったんだよ。
なんせ、著者や内容など関係ない、手当たり次第、というよりも本箱1個分をまとめて……だったからなあ。
内田康夫『箸墓幻想』。まだ本棚にあります。
文久2年といいますと、1862年。幕末も幕末、あと6年で明治という年ですね。またややこしい時に生まれたもんです、鴎外。
……岐阜ではまだ蒼空が見えたけれども、あとは名にし負う北国空、米原、長浜は薄曇、幽かに日が射して、寒さが身に染みると思ったが、柳ヶ瀬では雨、汽車の窓が暗くなるに従うて、白いものがちらちら交じって来た。
(雪ですよ。)
(さようじゃな。)
………………
鏡花『高野聖』の出だしの一節です。今の若い衆でも、十分読めると思いますが(まあ、読みやすそうなところを選んだんですけどね)。
>きりしまさん
刑事局って何かなあ、で調べました。
Wikiによりますと……、
「刑事局は警察庁の内部部局であり、政策的な役割を担い全国の刑事警察を指導統括する。しかし実働部隊ではなく、現場の捜査執行は行わない」
つまり、いわゆる「けーさつ」ではなく、「役人」「官僚」ということですね。公務員、という意味では刑事や警官も役人なんですが。
「捜査活動」はしない、という意味では、刑事局の人間は、われわれのイメージにある「けーさつかん」ではないようです。
ご存知、刑事ドラマ『相棒』でいいますと、シーズン最終話で逮捕されてしまった甲斐享、カイトくんはもちろん「けーさつかん」。
おやじさんの甲斐峯秋氏は警察庁次長ですから、刑事局の上に立つ、バリバリの警察官僚、ということになります。甲斐峯秋氏は「刑事局長殿」よりまだずっと偉い、ということです。
そのお偉いさんに一目置かせる杉下右京って、何者なんでしょうね。
-----
★Mikiko
05/28/2015 19:40:28
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
『水戸黄門』に、印籠のシーンが無かったら……。
あれほど長くは続かなかったはずです。
なお、TBSで、6月29日(月)21時00分~22時54分、『水戸黄門スペシャル』が放送されるそうです。
> ハーレクインさん
単行本!
わたしが小説の単行本を買ったのは、『死都日本』だけかな。
図書館で借りられるのに。
かなりの順番待ちになるでしょうが。
泉鏡花『竜潭譚』です。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 01:56:44
□
♪新刊の単行本を買ったのは……
お題、歌えますかな。
鏡花『竜潭譚』。
冒頭と末尾の引用です。
日は午(ご)なり。あらら木(ぎ)のたらたら坂に樹(き)の蔭もなし。寺の門(もん)、植木屋の庭、花屋の店など、坂下を挟(さしはさ)みて町の入口にはあたれど、のぼるに従ひて、ただ畑(はた)ばかりとなれり。番小屋めきたるもの小だかき処(ところ)に見ゆ。谷には菜(な)の花(はな)残りたり。路(みち)の右左、の躑躅(つつじ)の花の紅(くれない)なるが、見渡す方(かた)、見返る方(かた)、いまを盛(さかり)なりき。ありくにつれて汗(あせ)少しいでぬ。
空よく晴れて一点の雲もなく、風あたたかに野面(のづら)を拭けり。
……………………………………………………
あはれ礫(つぶて)を投ずる事なかれ、うつくしき人の夢や驚かさむと、血気なる友のいたづらを叱(しか)り留(とど)めつ。年若く面清(おもてきよ)き海軍の少尉候補生は薄暮暗碧(はくぼあんぺき)を湛へたる淵(ふち)に臨みて粛然(しゅくぜん)とせり。
無理かな、若い衆には。
古文や、下手な翻訳物よりは読みやすいと思いますが。
-----
★Mikiko
05/29/2015 07:41:55
□歌えません
泉鏡花も、金沢でしたね。
新潟から金沢へは……。
北陸新幹線が開業したとはいえ、まだ3時間もかかります。
高速バスだと、5時間。
北陸は長いですね。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 13:43:48
□あきまへんか
♪鉢植えの水仙を買ったのは……
八代亜紀姐さんの歌唱でどうぞ。
泉鏡花の金沢。
浅野川沿いに「滝の白糸碑」があって、『義血侠血』の一節が刻まれています。ていうか、いました。
市のHPなどを覗いてみましたら、なんと「滝の白糸像」という、水芸をする白糸の銅像が建っていました。釦を押すと指先から水が出るそうです。いつ出来たのだ、こんなの。
「やめてくれよ」と言いたくなります。元の碑はどうなったのかなあ。場所は同じだと思うんですがね、あやめのアパートのある場所です(事あるごとの番宣)。
長い北陸。
新潟県が「アホほど長い」からだと思います。
由美と美弥子 1766
★Mikiko
05/29/2015 07:27:18
□東北に行こう!(1142-1/2)
律「どうして動物に乗せられないの?
暖かかったら、象とかいたんじゃない?」
↑『野尻湖ナウマンゾウ博物館(長野県信濃町)』。旧石器時代まで生息してました。
み「おるかい!
そもそも、道なんか無いわけ。
崖が海から切り立ってるの。
その崖に張り付きながら、ロッククライミングみたいに進んでいくしかないの」
↑実際に親不知の崖のようです。
み「自分のことだけで精一杯。
親は子を気遣う余裕もなく、子もまた、親を気にかける余裕もない」
み「これをもって、『親知らず子知らず』と呼ばれることとなったのじゃ」
↑『親不知子不知の像』
律「何で語り部になるのよ」
み「ときどき、乗り移るのじゃ」
律「気味の悪い女」
-----
★Mikiko
05/29/2015 07:28:11
□東北に行こう!(1142-2/2)
み「じゃからして!
糸魚川から青森までは、海上以外のルートは、とうてい考えられない。
海なら、対馬海流が北上してるからね」
み「ベルトコンベアみたいな海の道があるわけ。
船なら、ヒスイの原石もたくさん積めるし」
律「ほんとに、そんな船があったのかしら?」
↑葦船だそうです。沈みそうで怖いです。
み「あったの!
外洋に出る必要なんか無いのよ。
陸地を見ながら北上すればいいんだから。
ところどころに、寄港地もあったはず」
↑糸魚川市には、県立海洋高校があります。水産高校ですが、実習船『海洋丸(299t)』を保有しており、40日の航海実習もあります。中央の美人は先生ではなく、アナウンサーです。
律「ま、いいわ。
船で糸魚川からここまで来るとしましょう。
でも、どうしてそれを見張ってなきゃならないの?」
み「当時は、電話も電報も無いのよ。
いつ、どこから船が入るかわからない。
遠くから船を見つけて、受け入れの準備をするわけだ」
律「何の準備?」
み「やっぱり、とりあえずは、遠路の無事を祝って……。
一杯、やるんじゃない?」
律「あんたじゃあるまいし」
み「チミ、さっき言ってたよね。
ここでは、お酒も作られてたって」
小「はい。
ヤマブドウやキイチゴ、ヤマグワを発酵させて作ってたらしいです」
↑ヤマグワです。美味しそうですね。これを食べずに、お酒にしてしまうんだからスゴい。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 13:35:59
□スライディングタックル
をかます「次の男」。
背面(だよね)騎乗位で迎え撃つ、全裸変態看護師女。
騎乗位は、四十八手では「本茶臼」といい、そのバリエーションには「月見茶臼」「時雨茶臼」などがある(Wiki)。
女性が攻める側の場合によく用いられる体位ですね、騎乗位。もちろん、男を馬に見立てたものですが、「儂のはデカいでー」という男の見栄が見え隠れします。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 13:40:32
□>み「おるかい!」
って、おったじゃん、野尻湖ナウマンゾウ。
あ、縄文期にはもう絶滅していたか。
かつての日本列島は大陸と地続き(jitudukiと入力します)だったからねえ、ナウマンくんたちも続々と来日されたわけだ。で、海面が上昇して日本に永住、象は死して骨を残す……と。
親不知踏破法。
>み「ロッククライミングみたいに進んでいくしかない」
あれ、遭難? じゃなくて、そうなん?
わたしの聞いた話では↓こうです。
崖下の海辺に細い道がある。しかし海が近いので波をかぶる。特に満潮時はほとんど海面下、下手したら波にさらわれる。だから、波が引いた瞬間を狙って必死に走り、避難用の洞窟に駆け込む。駆け込めないと波にさらわれ、一巻の終わり。
平頼盛夫人のエピソードは……何と言えばいいんでしょうか。
しかし、実話なんですかね。頼盛が越後に住んだなんて聞き始めだよ。京に隠棲し、京で死んだと思うけど。
●親しらず子はこの浦の波枕越路の磯のあわと消えゆく
親不知子不知像。
映画『砂の器』を思い出したよ。映画で前を歩いたのは加藤嘉。
知らなかったんだけど、加藤嘉って山田五十鈴の亭主だった(1950-54年)ことあるんだねえ。へええー、です。
>み「海なら、対馬海流が北上してる」
海は便利だ。舟は偉大だ、ってところかな。
でも、青森からの帰りは大変だったんじゃないの。フェリーだって往きと帰りは大幅に所要時間が違うんだし(参考文献:『東北に行こう!』第……えーと、何回だっけ)。
>み「船なら、ヒスイの原石もたくさん積める」
世の中に乗りものの種類は数あれど、荷物の積載量に関しては船がぶっちぎりの一位です。飛行機なんぞ問題にならん。貨物列車? 勝負にならんって。タンカーの、あのどデカさを見よ。
沈みそうで怖い葦船。
イザナギとイザナミの間にできた最初の子。ヒルコと名付けられましたが“できそこない”だったので舟に乗せて流されました(可哀想に)。この舟が葦舟だったそうな。
>み「外洋に出る必要なんか無い」
いやあのね「み」さん。「必要無い」んじゃなくて、出ちゃ「いけない」だったんです。
羅針盤なんてないんだから、陸地が見えなくなったということは、それは「漂流し始めた」ということなんですね。
糸魚川の「県立海洋高校」。
いいねえ、じつにいい。
こんな高校に行きたかったよ。
で、なに? 女生徒の方が多いじゃん。いいなあ、実にいい。まあ、撮影用に集めたんだろうけど、女生徒。
美人の先生は、おおおーと思ったけど、アナウンサーさん。それは残念。どこの局かな、やはりNHK?(なにが「やはり」なんだろう)。
ヤマグワ酒でかんぱーい!
まるで猿だよ。
まあ、縄文人だから、半分猿みたいなもんか(ちょっと問題発言)。
-----
★Mikiko
05/29/2015 19:41:12
□親不知
砂浜を走ったんですか。
崖に張り付いて、横歩きするんだと思ってた。
でも、砂浜なんてない場所もありますよね。
青森からの帰りは……。
親潮に乗って、太平洋側を南下するんでないの?
羅針盤は無いにしても……。
お日さまで、だいたいの方角はわかるでしょ。
朝日が昇る方に漕げば、陸地のはずです。
県立海洋高校。
相撲が強い高校です。
なぜかは知らねど。
実習船に土俵があるのかも。
アナウンサーは、伊藤聡子さん。
NHKではありませんが……。
糸魚川市出身です(参照)。
最近のNHKアナは、美人ですよね。
『おはよう日本』の和久田麻由子アナとか。
しかも、東大ですからね。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 23:57:25
□砂浜じゃなくて……
磯伝い、つまり岩場の道と聞いとります(誰に聞いたんだろう?)。
まあ、「道」とは到底言えないでしょうけど。
「崖に張り付いて横歩き」は、かなり実態に近いと思います。
だから、速くは走れないんですね。あせれば焦るほど足を取られる、転ぶ。そこに波が! きゃあー……。
ていうか、見たことないんすか「親不知子不知」。県内の名所だろ。
そういえば、厨子王が最後に母親を見つけるのも県内、佐渡じゃないすか。まさか佐渡は、行ったことあるよね。
安寿恋しや、ほうやれほ。
厨子王恋しや、ほうやれほ……。
太平洋側を南下って……距離は三倍にはなるんでないの。
それに難所がいっぱいあるよ。遭難の名所!遠州灘とか、鳴門海峡とか関門海峡とか。
朝日の昇る方向が陸地。
おそろしく原始的な天測航法ですね。
季節によってかなり違うんだよ、太陽の昇る方向。夏至と冬至の日に早起きして、朝日を見てみたまへ。これが通用するのは春と秋だけです。
それに、三陸沖ならいいが、四国沖などにいればそうはいかぬぞ。
ま、こういう経験を積み重ねて、人類は「天測航法」を発達させていったんだけどね。
今は地球上のどこにいても、ピンポイントで現在地がわかります。もちろん、六分儀など観測器具が必要ですが。
目視でもある程度の推測は可能です。時計と、足し算引き算の能力は必要ですが。え? 無理?
相撲が強い県立海洋。
ほう、それは結構。幕内力士はいるのかね。
話が相撲になると、どうしても↓この話題になるなあ。
今回、めでたく大関になった照ノ富士。この人のふてぶてしい相撲っぷりはどうだろう。先輩大関の稀勢の里や琴奨菊なんて子ども扱いだよ。
もうそれこそ、一足飛びに横綱にしてもいいんじゃないかね。
伊藤聡子さん。なかなかの才媛のようです。
ちかごろ「東大美人」というのは、一つのジャンルのようになっちゃいました。走りはやはり菊川怜?
-----
★Mikiko
05/30/2015 08:26:41
□親不知
抜いたことはありますが、行ったことはありません。
ちなみに、新潟を朝発って、糸魚川に向かう時刻表を調べてみました。
●『新潟』09:47発[特急]しらゆき4号 →『上越妙高』11:43着/11:51発[新幹線]はくたか557号 →『糸魚川』12:04着
2時間17分です。
新潟から東京までの方が、時間的に近いんですね。
普通列車を乗り継ぐと、5時間以上かかります。
佐渡には、1度だけ行ったことがあります。
金山の人形しか覚えてませんが。
縄文海進の時代は……。
大阪湾から、琵琶湖を経て、北陸に抜けられたのです。
海洋高校。
プロに進んだ力士は、記憶にありません。
プロには、中卒で行くんでないの?
海洋高校ホームページです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 11:22:16
□>抜いたことはあります
親不知。
親不孝者め。
ふーん。
新潟→糸魚川の直行便ってないのか。聞きしに勝る、ですね。
あ、この話題、前にも出たじゃん。たしか夜行寝台で新津から直行できたのでは。
それにしても長いぞ、新潟県。
昔は北と南では別の国だったんだろ。
>佐渡には1度だけ……
ま、一度で十分、という気もします。
そうですね。かつての大阪市は海の底。
ポツリポツリと島が点在し、葦の大群落が生い茂っていたそうです。
で、一度水が出ると、もう全体が海、というか泥田状態になったそうです。
海はいいなあ。
受験の時、東京水産大(今は東京海洋大)に行くか、と考えたこともあったんだけど、眼がね、悪いからね。はなっから諦めてました。
>プロには中卒
大卒がおるんだから、高卒でもいいんでないの。
-----
★Mikiko
05/30/2015 12:12:42
□いくら縄文海進でも……
琵琶湖から北陸には抜けられないと思います。
北陸本線も、トンネルを潜りますし。
大相撲。
大卒と高卒では、大違いでしょう。
大学でしかるべき成績を残せば、幕下付け出しでデビューできます。
高卒だと、高校横綱でも序の口からです。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 17:07:54
□>北陸に抜ける……
ってのは「船でそのまま北陸の海に抜ける」ってことかい。
そんなの無理に決まってるじゃん。
と思ったけど、出来ないことは無さそうだよ。琵琶湖の北岸から、えーと例えば敦賀湾まで、20㎞位のもんだよ。途中、さほど高い山もないし、距離的には、例の「大和川付け替え工事」くらいのものだし、現在の機械力をもってすれば、20㎞の運河くらい、できると思うが。やっても意味ないからやらないんだろうね。
いやだから。
中卒でいけるんなら、高卒でもええやんけ、とこういうことです。
力さえあれば、序の口、序二段、三段目、と駆け上がるのにそんなに時間はかからんでしょう。
そういえば、コロッと忘れていましたが、例の玉ノ井部屋の“下がり係”磯東くん。どうしてるかなあ、もう引退したかな、で調べてみましたらまだ現役でした。
先場所は西三段目75枚目で3勝4敗の成績。三段目は100枚目までありますから、来場所も三段目ということになります。頑張ってほしいものです。
由美と美弥子 1767
★Mikiko
05/30/2015 07:37:18
□東北に行こう!(1143-1/2)
み「すなわちそれは……。
遠路の航海を乗り越えた者たちを迎える、宴のためのお酒よ」
律「ほんとかしら?」
み「お酒はもちろん、食べ物も準備しなければならない」
↑『新潟県立歴史博物館(長岡市)』の展示。
み「着いてから準備したんじゃ、大事な使者を待たせてしまう。
だから、遠目から見つけるために、こういう櫓を建てた」
律「ふーん。
でも、単なる物見櫓が、ここまで立派な建物だったのかしら?」
↑茨城県『逆井城』の物見櫓。壊れたら、また立て直せばいいという造りですね。
み「ほー。
案外、鋭いではないか」
律「そんなもの、見ればわかるわよ。
遠くを見るだけなら、こんな建物を建てなくても……。
高い木に登ればいいわけでしょ。
当時の人は、まだ半分、猿だったんだろうから、お手のものじゃない?」
↑大相撲を見てると、上半身毛だらけで、明らかに進化の途上にあると思われる力士がいます。
み「バカタレ!
猿とは、はるか昔に分化しておるわ。
じゃがしかし、物見櫓の用途だけで、これだけの構造物は不要なことは確か」
律「じゃ、どういう用途?」
み「漫画家の星野之宣は『宗像教授伝奇考』の中で……」
み「鳥葬に用いられたと描いているな」
-----
★Mikiko
05/30/2015 07:38:13
□東北に行こう!(1143-2/2)
律「何よ、それ?」
み「すなわち、亡骸を高みに上げて、鳥に食べさせるわけ」
↑これはもちろん鳥葬ではありません。怒ってますね。巣が近いんでしょうか。
律「ヒドいじゃない」
み「鳥が魂を咥えて、天に運んでくれるという思想です」
律「ほんとなの?」
み「説のひとつです。
実際には、どうかね。
人間の死体を食べつくすほどの猛禽類がいたのかってこと」
↑知床に群れる大鷲。北の海は豊かです。
み「猛禽類が狙う地上の小動物は、おそらく人間に狩り尽くされてるからね。
ここらを縄張りにしてるのは、せいぜい一つがいくらいじゃないの?」
律「昔の人は、たくさん死んだから、毎日のように死体が出たんじゃない?」
↑『荼毘室(やきば)混雑の図』。安政5年(1858) 、コロリ(コレラ)大流行。安藤広重、山東京伝もこれで亡くなったそうです。
み「てことはなにかい?
鷲は、人間の死体だけを餌にしてたと?」
律「じゃないの」
み「あにょな。
大集落とはいえ、せいぜい人口500人です。
毎日のように人が死んでたら、あっという間に滅びてしまうわい」
↑京都の山奥にあるそうです。詳しくは、こちらを。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 11:31:07
□脆くも果てる……
「次の男」。
なんぼなんでも早すぎへんか?
よっぽど溜まっていたのか、全裸変態看護師女(長いんで略したいんだけど、どう略しても当たり前の言い方になっちゃうんだなあ、これが。「全裸」が「赤ミニ」の時だったら略せたんだけどね。それにしても長すぎるな、カッコ内)のまんこがいいのかテクがいいのか、それとも男が早漏なのか。ま、どーでもええけど。
しかし「子宮が膨れる」ほどの量の精液って……死んじゃうんでねえの「次の男」。腎虚というやつだね。
で、前から疑問に思ってたんだけど、“睾丸虚”ならわかるんだけど、なぜ「腎」虚なんだろう。腎臓や副腎で精液を作っているわけでもないのに。
で、この機会に積年の恨み、じゃなくて積年の疑問に終止符を打つべく、広辞苑を引きました(かんけーないけど、広辞苑でいつも思いだすのが、相原こーじ作の4コマ漫画『コージ苑』。ご存知「元祖不条理マンガ」。傑作です)。
で、コージ苑、じゃなくて広辞苑によりますと、
【腎虚】漢方で、腎気(精力)欠乏に起因する病症の総称。俗に、房事過度のためにおこる衰弱症を指す。
なるほど。「腎」は「腎臓」ではなく、漢方用語の「腎気」ということですか。納得しました。
閑話休題。
「残る男は……2人」。ということは、全部で4人いたわけだな(小学生でもわかるぜ)。
>獅噛みついて来た
「しがみつく」だよね。
へえ、こんな漢字書くのか、で辞書を引いてみましたら、広辞苑も大辞林もひらかな表記でした。
ということは、出典は「大Mi苑」だな。
念の為ネット検索してみましたらデジタル大辞泉に【しかみ獅噛み】がありました。それによりますと……
「しがみ」とも。獅子の頭部を模様化したもの。
兜の目庇(まびさし)の上や鎧の肩、火鉢の脚などの装飾に用いる。
どうも、関係なさそうです。
全裸変態看護師女。
3人目は、対面騎乗位であしらうようです。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 11:36:00
□酒づくり画像
縄文時代の話だよね、服装は現代だけど。
今、これやったら摘発されまっせ。
宴の準備。
酒の次は当然アテ。
干物と……手前は鯛かな。ということは刺身だな。包丁はよう研げよ、兄ちゃん。
茨城県の逆井城。
そんなんあったかなあ、茨城のどこだ、で調べたら坂東市。
そんな市、茨城にあったかなあ。さては合併で出来た市だな。坂東、ということは利根川沿いか、でさらに調べますと大当たり。茨城県の南西端、利根川を挟んで川向こうはもう千葉県、という場所でした。
ちなみに、日本三大「暴れ川」は……
利根川(坂東太郎)、筑後川(筑紫次郎)、吉野川(四国三郎)
“猿から人への進化図”。
よく見かけるけど、最初に描いたのは誰なんだろうね。やはりダーウィン?
ちなみに、「猿が人に進化した」という言い方はよくない。「サルとヒトは共通の祖先動物から分かれて進化した」というべきなんですね(C.R.ダーウィン)。
ということは、ダーウィンが描くわけないか。
お、よう読んだら「み」さん。ちゃんとわかっとるな。
>み「バカタレ! 猿とは、はるか昔に分化しておるわ」
えらいえらい。花丸をあげよう。
『宗像教授伝奇考』
もう完結したと思ってたんだけど、“続編”という感じで『宗像教授異考録』シリーズというのが描かれているようです。まあ、これだけのキャラ、あっさり捨てるのは惜しいよね。
わたしは『伝奇考』一~六集と『伝奇考特別版(1巻)』を持っています。第六集収録の「夢と知りせば」が秀逸です。少し甘っちょろいけどね。
宗像シリーズ。
どことなくセンチメンタルな雰囲気もあって、それが味を出しているとも言えますし、瑕疵とも云えます。まあ、どこからもつつきようのない“完璧な”著作なんて、退屈なだけだよね。
怒るカモメ(だよね)。
持ち上げてるのは人間? 凄まじい力だね。鳥を舐めてはいかん、ということだな。
知床の大鷲。
♪しれ~とこぉのみさぁきにい~
コロリ大流行、『荼毘室混雑の図』。
あまりに死人が多いので、棺桶が間に合わない程だった、というのはこの時の話かなあ。きちんとした棺桶はとうてい無理なので、死体がはみ出すような適当棺桶で間に合わすしかなかったとか。
もうちょっと頑張れば明治、という頃なのにね(何の関係が)。
「廃村八丁」サイトさん、見ました。
なかなか興味深い内容でした。
現場は、鞍馬からさらに奥に入った山里。京都の山奥って、ほんとに独特の雰囲気があります。いいなあ。
「八丁」というのは距離の事ではなく「八丁山」という山にあった村の事だそうです。
それにしても、「ソトバ峠」に「衣懸坂」はすさまじいね。廃村八丁より“地獄八景”の方がいいんじゃないか。
-----
★Mikiko
05/30/2015 12:14:43
□腎虚
太陽が黄色く見えるってのは、ほんとなんですか?
酒造り画像。
なんでこれが、現代の服装なんじゃ?
大阪人は、こんなのを着てるのか?
画像は、『三内丸山遺跡』のページから拝借したものです(こちら)。
もし、サルが人間に進化したのなら……。
今いるサルは、なぜまだサルなのかということです。
鳥。
カメラに怒ってる顔が怖いです。
こういうのを見ると、恐竜の子孫なんだなぁと思いますね。
鞍馬は、落語のネタにありましたね。
牛若丸が出まして、というやつ。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 16:15:29
□太陽が眩しかった
宇宙空間と地球上とでは見え方が異なるそうです。地球の大気の影響ですね。地球上でも、昼間と朝夕では異なります。これも大気の影響。大気というやつはこういう場合なかなかやっかいです。だから、望遠鏡などが発明されたのだし、これを宇宙空間まで持ち出そうなんて事も行われるわけです。
まあ、宇宙空間で太陽を見る人はごく少数ですし、望遠鏡を使える人も多くはいない。地球上で肉眼で見る、としましょう。
で、「地球上、昼間、もちろん晴れているとき」と限定すれば、太陽の色は「白っぽい黄色」だそうです。少なくとも「まっ黄色」には見えないということですね。じっくりと見られるものではありませんから、何とも言いようがありません。「白っぽい黄色」と言われれば、そうかなあ、で納得するしかないんでしょうね。
以上は、健康な人の場合。腎虚の人にはどう見えるのか、これはやろうと思えば経験できそうですが……やる気はありません(やろうと思っても、おめえには出来ねえよ)。
酒づくりの服装。
え? 縄文服なん? これ。
戦後すぐにはやったという「アッパッパー」に見えるが。
真夏の大阪おばはんのユニフォーム、とも言えます。
サル問題。
人間以外の霊長類(今の分類用語ではサル類;風情が無いのう)、化石人類までひっくるめて「サル」と言っちゃうからややこしくなるんだよなあ。
怖い鳥。
鳥は怖いよ。
空高く飛んでいるとカッコよさしか伝わらないけど、近寄ってみると怖い。ニワトリだってよく見ると怖いもんね。
この怖さはなんなのかなあ、と愚考してみました。「異質さ」じゃないですかね。
サルはもちろん、各種哺乳類は、人間と同じ分類群に含まれます。もちろんいろんな奴がいますが、それでも広い括りでは同じ仲間です、つまりもちろん「哺乳類」。
それに対し、鳥は異なる括りです、「鳥類」。
哺乳類どうしでは“仲間だ”と感じることが出来ますが、哺乳類と鳥類が相対しますと、“なんじゃ、こいつ”と感じてしまうんですね。つまり、仲間だと感じられない程、隔たりが大きいということです。だから、怖く感じてしまう。
もちろん、より大きい括りでは、哺乳類も鳥類も、同じ「脊椎動物」の一員なんですがね。
鞍馬の牛若丸。
上方落語の古典「青菜」ですね。
ご隠居の奥方の台詞「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官」。ご隠居「ああ、義経義経」。
その心は、奥方「あれはもう食べて(喰らう)しまいました」。隠居「それなら、よい(義)よい」
で、真似をする粗忽者の植木屋、女房に言わせる「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官義経」。窮した植木屋「べ、弁慶」。
これでは面白くないなあ。
小さん一門の持ちネタだそうです。仁鶴やざこばが演るそうですが、聞いたことないなあ。
そもそも、近ごろ落語を聞かなくなりました。なんでかなあ、とつらつら考えてみましたが、「聞く」集中力が薄れてきた、それから同じ顔をずっと見続けるのがつらい、この二点のようです。
ということは、録音しておいて、音声のみを休み休み聞く。これだな。
-----
★Mikiko
05/30/2015 18:20:34
□アッパッパー
亡くなった祖母が、夏場、着てました。
当時は、冷房が無かったですからね。
でも、今の大阪で、冷房なしじゃいられないでしょ。
冷房してアッパッパーじゃ、寒すぎる。
オバはんのアッパッパーも、滅びつつあるんじゃないですか。
鳥。
インコなんかは、可愛いですけどね。
小さんは、東京落語でないの?
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 23:00:59
□アッパッパ―は……
冷房費節約に最適です。
関電の野郎、また値上げしくさる。たいがいにせえよ。
可愛いインコ。
そりゃあ、文鳥や十姉妹なんかも可愛いけどね、目を凝らして近くで見てみ。怖いよぉ~(たぶん)。
この小さんは3代目、なかなかの苦労人だったそうですが、確かに江戸落語家です。が、上方落語を江戸落語に持ち込むのが得意だったそうで「青菜」以外にも大作「らくだ」「粗忽の釘」「碁泥」とアホ男噺(落語の男はたいがいアホですが)を上方からパクった(おい!;ええやんけ、シャレ洒落)そうです。
-----
★Mikiko
05/31/2015 07:55:44
□2016年
電力全面自由化で、電力会社が自由に選べるようになるそうです。
わたしが考えてた小さんは、5代目でした。
『禁酒番屋』という話が面白かったですね。
昨夜の地震のときは、録画した番組を見てたので……。
テロップが流れることもなく、まったく気づきませんでした。
ブラタモリの録画に響かず、良かったです。
しかし……。
噴火に地震。
何かありそうですよね。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 12:21:33
□昨夜の地震は……
まったく気付きませんでした。今朝のニュースで知って、「へえ、結構大きかったんや」と思ったくらいです。伊豆諸島というのが気色悪いですよね。西之島も収まっていないし……。
ほんとに続きます。
これも今朝のニュースですが、口永良部島の噴火と全島避難。長期化しそうです。京大の教授が「二た月三月で収まるわけがない。二年三年、『年』のスパンで考えてもらわんと……」と言ってました。島民の皆さんは腹をくくらなあかんようです。
いまさらですが、火山列島・地震列島日本。『死都日本』になりませんように。
それにしても思い起こされるのは、小松のおっちゃんの『日本沈没』。特に目新しい理論や、荒唐無稽の妄想の産物ではないのですが……あのリアリティーには頭が下がります。
-----
★Mikiko
05/31/2015 12:55:39
□M8.5
巨大地震です。
震源が590㎞と深かったので、さほどの被害が出なかったのでしょう。
箱根の噴火も関係してるんでしょうかね。
口永良部島。
テレビで見ると、ほとんど平地がありません。
海底火山の頂上が、海面に顔を出してるんですね。
火山の火口付近に人が住んでるということです。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 15:59:40
□M8.5!
そんなにあったとは!!
阪神淡路で7.3だよ。
震源が深かったのが幸いしたんだろうね。阪神の深度は、わずか16㎞だったからね。今回の深度が阪神なみだったら、とんでもないことになっていたかもしれません。
うーむ。
小笠原・伊豆諸島が、南から北へ順番に噴火していき、伊豆の天城、箱根、ついに富士山が! という話をどこかで読んだことがあります。
口永良部島を舞台にした漫画を見たことがあります。
ほんの少しでも、どういうところか知っていると、事態の生々しさが実感できるような気がします。
-----
★Mikiko
05/31/2015 18:13:03
□口永良部島
正直、口永良部島という島の名を、初めて知りました。
今回の地震では、すべての都道府県で揺れを観測したそうです。
何かが起こりそうで怖いです。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 20:56:09
□永良部ときますと……
沖永良部島が有名ですが、口永良部島の場合、隣の屋久島があまりに有名ですから、目立たないのかもしれません。
島外との交通は、屋久島との間のフェリーが一日一便。空港は無し。島内の交通は島民所有の車のみで、公共交通機関はありません。
件の漫画によりますと、島内を走る車にはナンバープレートを付けていない、つまり未登録の車も走っているとか。で、車自体、2,3年で錆びて使い物にならなくなるとか。もちろん潮風のせいですね。
38㎞2の島内に温泉が4カ所あります。3㎞四方に一つ温泉があることになりますね。
ニュースで聞いた話ですが、家畜を飼育している方が最も帰島したがっているとか。そらそうです、放っておいたら全滅ですからね。でも、難しそうです。
-----
★Mikiko
06/01/2015 07:32:06
□一時帰島
認められたようですね。
電気ポットに通電したままの人もいたそうですから。
お湯が蒸発したら、出火しかねません。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 12:14:17
□全員じゃなくて……
一部の人だけだそうです。
その方たちが全戸を回って、安全確認などを行うとか。
上空には監視用のヘリを飛ばして、上陸者の安全確保に備えるとか。
でも、家畜までは面倒見きれないでしょうね、なんせ2時間しかないそうですから。
腹を減らした豚が脱走し、近所の畑を荒らすという心配もあるそうですが、もう畑は駄目でしょう。豚はしぶとく生き延びるかもしれませんが。
大変だよねえ。
屋久島では、避難者の子弟を学校に集めて授業が始まったそうです。
-----
☆きりしま
06/01/2015 12:25:55
□
> その方たちが全戸を回って、安全確認などを行うとか。
他人が家の中を見て回るなんて都会じゃできないですね。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 13:01:22
□>きりしまさん
>他人が家の中を見て回る……
それはそうです。
口永良部島は、全島で82戸137人だそうですから、島全体がひとつの一族みたいなものなんでしょうね。
屋久島以外に、鹿児島や遠く大阪まで避難した方々もいるそうですから、こんな言い方はどうかと思いますが、口永良部一族は崩壊してしまうのかもしれません。
ほんとに『日本沈没』が思われます。小松左京が書きたかったのは、国土が消滅した後の「日本人の運命」だったそうです。つまり『沈没』第二部ですね。もう、書かれることは永遠に無くなっちゃいましたが。
-----
★Mikiko
06/01/2015 19:52:44
□口永良部島
思ってたより大きいです。
面積、38.04km2。
新潟県の粟島(9.86km2)の約4倍。
粟島の人口は、365人。
口永良部島は、大きいとは云っても、人の住めるところは、ほんのわずかみたいですね。
-----
☆きりしま
06/01/2015 20:56:11
□
粟島って名前は聞いたことあったのですが、人口400人足らずで粟島浦村という一つの自治体なんですね。
大陸からの漂着物が多いということで興味があります。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 22:04:21
□夕方のニュースで……
口永良部の一時帰宅の様子を見ました。
家畜の餌やりもやっていました。豚くんの脱走は、とりあえずなさそうです。
由美と美弥子 1768
★Mikiko
05/31/2015 07:38:36
□東北に行こう!(1144-1/2)
小「でも、その説、面白いですね。
ラドンみたいなのが飛んでたりして」
↑ラドン違いでした。
み「そんなのがいたら、生きてる人間が食われるわ」
↑こちらです。
律「じゃ、あなたの説はどうなのよ?
これを、何に使ったか?」
み「使ったというより、見せるために作ったんじゃない?」
律「誰によ?」
み「船でやってくる交易相手だよ。
ひとつは、灯台代わり。
海際の高台に、こんなのが建ってたら、そうとう遠くから目立つでしょ。
夜は、この上で火を焚いたかも知れない」
↑護摩壇の火ですが、人の形に見えます。
小「火の見櫓じゃなくて……。
火見せ櫓ってことですか?」
み「うまい。
座布団十枚」
-----
★Mikiko
05/31/2015 07:39:25
□東北に行こう!(1144-2/2)
小「いりませんって。
危なくて座れないでしょ」
↑畳なら安定したものです。
小「でも、火を焚いたのなら、屋根がなくて正解ですね」
み「たぶんね」
↑もちろん、屋根があったという説もあります。一番左は、柱だけだったという説。
律「今、“ひとつは”って言ったわよね。
それじゃ、まだほかの用途があるってこと?」
み「用途っていうか……。
早い話、権威付けでしょ。
ここには、これだけの構造物を建てられる文明があり……。
それを率いる強力な支配者がいるってことを示してるわけだ」
↑どうしても、卑弥呼のイメージです。
律「なるほど。
これだけの柱を建てたんだもんね。
象とか、使ったのかしら?」
↑スリランカの象。運んでる丸太は建築資材ではなく、自分のエサだそうです。踏み折って、芯を食べるのだとか。
み「象なんておるかい!」
律「じゃ、人力だけ?」
み「だしょうな」
律「復元するときも、人力だったのかしら?」
み「どうなの?」
小「大型クレーンを使ったみたいですね」
み「やっぱり」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 11:54:35
□>人は、生殖するために生まれて来たのだ
そうだのう、「全裸……女」よ(こういう省略はどうだろう)。
人だけではないぞ。
この世に生きとし生けるもの、全て同じだ。
生物が生きる目的は三つあるという。
「食べること」「食べられぬこと」、そして「子供をつくること」、この三つだ。食べることと食べられぬことを合わせると、要するに“生き延びること”ということだ。で、なんのために生き延びるのかというと、それが三番目の「子供をつくること」のため、ということになる。
全ての生き物は、子供をつくるために生きておるのだ。
個体だけではないぞ。
次世代を全く残せなくなった「種」というものは、すでに死んでおるのだ。“地球最後の男”などという話があるが、その男がいくら長生きしようと、仮に不老不死であったとしても、「種」としてはすでに死んでおるのだ。
無性生殖が可能な生物はその点有利だの。たとえ最後の一個体になったとしても、まだ子孫を残す可能性があるのだからな。
このあたりを突き詰めて考えたのが、どこやらの生物学者だ。
子孫を残すというのは、その種の遺伝子を残すということだ。遺伝子とは「DNA」という化学物質の事だが、地球上のすべての生物はDNAを残す、ということを究極の目的として生きている。ということは、DNAさえ残れば、個体はどうでもよい。個体というのは、遺伝子DNAの“乗り物”に過ぎないのだ。
こんなことを言い出したのだな。極論といえば極論だが、ある意味真実を突いてもおる。
個体レベルに話しを戻そう。めでたく生殖に成功し我が子孫を残した。そうなればその個体は用済みだな。もちろん、まだ生殖能力を残していれば別だが、そうでない個体がその後生きる意味は何もない。“老後の人生”なんてものは無意味、かえって邪魔っけなだけだ。
これも極論だが、やはりある意味真実を突いておる。
ま、頑張れ「全裸……女」よ。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 11:59:56
□空の大怪獣ラドン
なぜにラドンを知っている、「小」くんよ。1956年の東宝映画だぞ。まあ、その後何作か作られて、最後の登場は2004年『ゴジラFINAL WARS』だが、あ、これで見たという可能性があるか。それとも、DVDで見たのか。
ちなみに、ラドン温泉のラドン(radon)は放射性元素の一種。原子番号86、元素記号 Rn。常温では無色・無臭の気体。
世界保健機関WHOは、ラドン温泉、特に屋内のラドン温泉の肺がん発症のリスクを指摘しています。一方、各種疾患の治癒効果もあるようで、どうもはっきりしないようです。
気色悪いので、わたしは入りません。
三内丸山の“掘立小屋”の用途「み」さん説。
見世物、じゃなくて「見せるため」。
1. 灯台代わり。
関連事項①:「小」くん。“火見せ櫓”で座布団十枚。
どんどんぱふぱふ。
そういえば、先週の「笑点」で、座布団十枚が出ました。
獲得者は林家たい平。よかったなー、おめでとー。
師匠のこん平も草葉の陰で喜んでるやろ(まだ生きてるって)。
関連事項②:牢名主の畳十枚……じゃきかんな。
二十枚はあるよ。
しかしこれ、どこの博物館の展示なんだろうね。
関連事項③:屋根の無い根拠になる。
屋根が無かったかどうかは結論出てないみたいだよ。
なんせ発掘されたのは地面に空いた穴だけだもんなあ。
2. 権威付け。要するに、いわゆるひとつの“虚仮威し”
関連事項①:権威とくればこのお方、
言わずと知れた岩下志麻姐さん。じゃなくて卑弥呼。
それにしても、卑弥呼への敬称ってどうなんだろうね。
「さん」でいいのかなあ。それともやはり「さま」?
関連事項②:丸太を食べる象。さすがと言いますか……。
まあ、丸かじりじゃないみたいだけど。
関連事項③:復元にクレーンは、権威付けにならんなあ。
-----
★Mikiko
05/31/2015 12:57:38
□ラドン温泉
未体験ゾーンです。
変わった温泉では、岩盤浴というのを体験したことがあります。
と言っても、岩ではなく、砂利でした。
男女混浴ですが……。
もちろん、素っ裸ではありません。
裸の上に、甚平のようなものを着ます。
温泉内は、湯気が充満してます。
当時、尋常性乾癬が出てたので、足を砂利に突っ込むと気持よかったです。
ペットボトルの水を飲みながら、温泉と涼しい戸外を往復します。
無心になれて、けっこう面白かったです。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 15:48:58
□ラジウム温泉
というのもあるそうです。
ラドン温泉などと合わせ、放射能泉と総称するそうです。
でも、放射能泉と謳ったら、入浴者数は減少すると思いますがどうでしょう。
ラドンはともかく、ラジウムが放射性物質だというのは大抵の人が知っていると思うけどなあ。キュリー夫人のラジウムだよ。誰だって小学校で習っているはずなんですが。
放射線被曝量は能う限り少なく、というのが原則です。もちろん自然放射線というのがあるわけで、これは避けようが無い。だからこそ人工被曝は避けるべきなんですね。
医療用のレントゲン撮影も、極力避けるのが望ましいわけですが、現実はご存知の通り。患者を被曝させてそれでよし、という医療者の体質があるような気がします。
岩盤浴。
>岩ではなく、砂利
そらそうだ。岩にどうやって入るのだ。
『大分に行こう!』で入ったんじゃなかったっけ。
あれは砂湯だったか。
-----
★Mikiko
05/31/2015 18:14:23
□岩盤浴
これは、実生活で入浴したものです。
手の平から汗が噴き出るのを、初めて見ました。
水蒸気がスゴいので、呼吸器系にもいいんじゃないでしょうか。
男女一緒なので、家族でも、カップルでも楽しめます。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 21:24:54
□Re:岩盤浴
どうも、も一つピンときませんが、汗をかく・水蒸気がすごい、となるとフィンランドのサウナみたいな感じがしますね。あれは室内に置いた焼けた石に水を掛け、高温の水蒸気を発生させるそうです。
気になるので、Wikiの「岩盤浴」を見ました。すると「温めた巨大な石のベッドに寝転ぶ」(これが「岩盤」の由来のようです)、「石から発生する遠赤外線が発汗を促す」ということでした。湯を浴びるわけでも、岩を浴びるわけでもないんですね。
そういうことですと、やはり「サウナの親戚」でいいのかなあ。
-----
★Mikiko
06/01/2015 07:33:45
□わたしが入ったのは……
玉砂利でした。
何十センチもの厚みで敷いてあります。
普通に歩けますが、足を突っこむことも出来ます。
乾癬の箇所がむず痒くなって、気持よかったです。
汗が落ちるので、定期的に温泉洗浄されてるそうです。
花粉症が治った人もいるとか。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 12:16:51
□玉砂利って……
んじゃ「岩盤浴」じゃなくて「砂利浴」ではないか。
砂利なら浴びることもできそうですね。
砂でも砂利でも岩でも、ポイントは「発生する遠赤外線」。これが体にいいそうです。
それにしても、花粉症が治るものかね。なんか「カゼからがんにまで効く」という夢の万能薬みたいだぞ。
-----
☆きりしま
06/01/2015 21:01:50
□ラジウム温泉
放射能泉である「ラジウム温泉」はなぜ安全なのか
こちら
記事の内容より、こんな能天気な記事を3.11の6日後に配信しているのが驚きだ。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 22:06:56
□ラジウム温泉は安全だ
読みましたが、も一つ理解できません(わたしは物理・化学は苦手だったのだ)。
まあ、危険なものは(たぶん)認可しませんわな、厚労省(と思ったら、公衆浴場の許認可は都道府県知事の管轄でした)。
しかし「3.11の6日後」って、よく見てはりますねえ。
-----
☆きりしま
06/01/2015 23:01:19
□
URLにバッチリ日付が入っているから。
由美と美弥子 1769
★Mikiko
06/01/2015 07:18:52
□東北に行こう!(1145-1/2)
小「それじゃ、実際の穴を見てみましょう」
律「あら、そこに建てたんじゃないの?」
み「違うに決まっとろうが。
中に柱も残ってるんだから、穴は保全しなくちゃならないのです」
小「こちらです」
↑こういう状態で展示されてるようです。しかし、無料の施設で、監視員とかは、ちゃんと置いているんでしょうかね? これだと、子供が落ちたりしかねませんよ。
み「うひょー。
こりゃ、デカすぎだろ」
律「聞くと見るとじゃ大違いってやつね」
み「大きさは、どんななの?」
小「穴は、直径、深さ共に2メートルです。
これは、6つの穴、すべて同じです。
穴の間隔はすべて、4.2メートル」
↑出土当時のようす。
律「ものさしでもあったのかしら?」
小「あったようです。
しかも、この三内丸山遺跡でだけ使われたものさしではなく……。
ほかの遺跡とも共通の尺度があったといわれてます」
み「どうしてわかるの?
ものさしが出土したわけ?」
↑こちらは、平城京(710~784)跡から出土したもの。三内丸山遺跡が栄えたのは、これより4,000年も昔です。
小「それは、無いです。
でも、こうした柱の間隔なんかが、35センチの倍数になってるそうです」
み「4.2メートル割る、35センチは……」
小「ぴったり、12です」
-----
★Mikiko
06/01/2015 07:19:39
□東北に行こう!(1145-2/2)
み「暗算で答えおったな。
お前、ソロバン1級か?」
↑トニー谷。子供のころ、実際にそろばん塾に通ってたそうです。1級では無かったと思いますが。
小「前に計算して覚えてるだけです。
1級の暗算は、もっと難しいと思うけど」
↑“あんざん”違いですが。こんなの、どこに着て行くんでしょう。
み「まぁ、いい。
じゃ、ほかの遺跡の柱間隔も、35センチの倍数になってるってこと?」
小「そうです。
35㎝は、縄文尺と云われてるんですよ」
み「おー、それは初めて聞いた。
アルプス一万尺なら、聞いたことがあったが」
↑『アルプス一万尺』のアルプスは、日本アルプスだそうです。槍ヶ岳の頂上を『大槍(おおやり)』と云い、その西側に『小槍(こやり)』があります。こんなところで踊りを踊るのは、頭がオカシイとしか思えません。
律「ぜんぜん違うでしょ」
み「穴に、柱が残ってたんだよね」
小「直径1メートルのクリの柱です」
律「何千年も前のものが、よく残ってたわね」
小「柱の周囲が焦がされてたそうです。
それで、腐食が防げたんですね」
↑これは柱ではなく杭ですが、防腐のために“焼く”という工法は、現在でも使われてます。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 12:19:43
□いきました
同時です。
まさか打ち合わせをしたわけではないでしょう。
全裸変態看護師女(略称はも一つでした)がコントロールしたわけでもないでしょう。
時の勢い、でしょうか。
騎虎の勢いでしょうか。
いっちゃいました、「第3の男」と「第4の男」。
映画『第三の男』。監督はキャロル・リード。
美しいテーマ曲ですねえ。
関係ないですねえ。
「精液の柱」に貫かれる全裸変態看護師女。
火山と化す全裸変態看護師女。
精液のマグマを噴き上げる全裸変態看護師女。
溶岩流は……生じないようです。
美しいですねえ。
変態の極みですねえ。
こちらもめでたくいっちゃいました。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 12:25:03
□>小「実際の穴を見てみましょう」
なんか言い方がヤらしいぞ「小」くん。
あ、小学生にこんなこと言っちゃいかんな。
監視員を置かない(かどうかはわからんが)三内丸山。
子供の心配より(おい!)、イタズラの心配をした方がいいんじゃないか。
そういえば、今朝のニュースでやってましたが、例の「国宝建造物油掛け事件」。
犯人の目星がついたそうですがなんと、外国人。しかも宗教団体関係者。うーむ、となるとただのイタズラではなく「悪意ある確信犯」ということに……。
出土当時のようす画像。
穴の前に人がそれぞれ立っているのは、大きさの見当を付けるためなんだろうね。ほら、よく煙草の箱を置いて写真撮ったりするじゃん。あれと同じ発想。
だけどなんか怪しい。B級ホラーの1シーンみたい。
縄文の物差し。
単位は35センチ。
例えば中国の「尺」は「手を広げたときの親指の先から中指の先までの長さ」だそうです。20センチ弱ですから日本の尺(約30センチ)より短いですね。
「寸」は尺の1/10ですが、もともとは「親指の幅」。
欧米の「フィートfeet」は、「足の長さ(いわゆる靴のサイズ)」で、約30センチ(デカいな、欧米人の足)で、単数形はフットfoot、つまり足ですね。
このような、人体のサイズを基にした長さの単位を「身体尺」と云いまして、古代では世界中で普遍的なものだったそうです。
縄文尺はどうなんだろうね。
芸人トニー谷。
もっともヒットしたギャグは「レイディースエンジェントルメン、アンドおとっつぁんおっかさん」だそうですが、わたしが見たことあるのは素人参加歌番組での司会。
そろばんをかき鳴らしながら、
トニー「あなたのお名前なんてえの」
体をくねらせながら、
素人「〇*※#と申します」
暗算で安産。
ま、いつものダジャレです。
『アルプス一万尺』
1尺(約0.303m)×10,000=3,030m≒3,180m
あってます。
♪アルプス一万尺小槍の上で
アルペン踊りを踊りましょ……
アルペン踊りってどんな踊りや、はともかく29番まであるそうです。ホンマかいな、で確認しましたらありましたし、結構知ってました。
たとえば24番
♪槍はムコ殿 穂高はヨメご 中でリンキの 焼が岳
ランラララララララ ランララララララ……
リンキはキリンではありません、悋気ですね。
「小槍」を“子山羊”と思っている人がいるそうです(ホンマかいな、潰れちまうぜ、山羊)。
「しろやぎさんからおてがみついた……」は『やぎさんゆうびん』。名曲です。
防腐のために焼く。
ふーん、知らなんだ。
植物の息の根を完全に止めて、腐敗菌の活動を阻止する、ということかね(ようわからんぞ)。
-----
★Mikiko
06/01/2015 19:55:03
□柱穴
なるほど。
宗教方面からの攻撃ということも、あり得るわけですね。
油撒き男。
アメリカ在住の日本人のようです。
神社に油を撒いて、どんな目的があるんですかね?
やっぱり、頭がオカシいんでしょうね。
焼くことによる防腐効果。
表面を炭化させると、栄養分が無くなり、シロアリなどの食害を受けにくくなるのだとか。
ほんまかいな。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 22:10:23
□宗教方面からの攻撃
かどうかはわかりませんが、日本人医師だとか。
で、海外逃亡中(かな?)だそうです。
逮捕状が出ていますが「日本に立ち寄ったら事情聴取する」と、悠長な日本警察はのたまわっているそうです。いっそ銭形警部に依頼すればいいんでないか。
柱を食害するのは白アリだけではないと思いますが。まあ「栄養分が無くなる」に異論はありません。
白アリで思い出すのは、学生時代にやった「白アリ防除」のバイトですが、思い出したくない思い出です。
-----
★Mikiko
06/02/2015 07:37:06
□医師
レンタカーで回ったようですね。
脳を患ってるとしか思えません。
ま、殺人犯ならともかく……。
油を撒いた程度の犯人を、外国まで追いかけていく予算も人員も無いということでしょ。
♪シロアリさんからお手紙着いた
というフレーズを思いついてしまった。
今日は暑くなりそうです。
憂鬱なり。
-----
☆ハーレクイン
06/02/2015 10:59:10
□何科の医師なんでしょうね
精神科だとシャレにならんな。
国宝に何か恨みがあるのか、それとも幼い頃にトラウマでも抱えたか。『金閣寺』の向こうを張ったにしては、やり口がせこいよね。
早急に逮捕の上、談話、ないし手記を発表してほしいものです。
『シロアリゆうびん』。
続きを考えたんだけど、上手くいかなかった。
無念なり。
-----
★Mikiko
06/02/2015 19:38:41
□2番なら簡単です
♪黒アリさんからお手紙着いた
♪白アリさんたら読まずに食べた
♪仕方がないのでお手紙書いた
♪さっきの手紙のご用事なあに
シロアリは、木材はもちろんですが……。
布、紙、コンクリート、ゴム、ビニールなど、なんでも食べるそうです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
06/02/2015 21:01:21
□シロアリゆうびん
それでいいんなら1番も簡単じゃん
♪シロアリさんからおてがみついた
クロアリさんたらよまずにたべた
しかたがないのでおてがみかいた
さっきのてがみのごようじなあに
だけどこれだと、単にやぎがアリにかわっただけだろ。
シロアリ独自の特徴、特に食性、とくに特に、家屋を食害するという、ここを表現したかったんだよ。
シロアリの実物を見たことはおありかな。わたしはあります。
例の、駆除バイトの時です。
実際の食害現場を見たわけで、実におぞましいものでした。
-----
☆きりしま
06/02/2015 23:22:21
□
ヤマトシロアリなら自宅で見たことがあります(現在進行形)。
-----
☆ハーレクイン
06/02/2015 23:59:38
□>きりしまさん
どういう形で見られたのかわかりませんが、かなりやばいと思います。今頃は生殖期ですから、ご近所にも影響することもあり得ます。
早急に駆除の手を打たれることをお薦めします。
駆除業者の業界はかなりテキトーなものですが、いちおう、駆除はしよります(ふっかけられたりすることがありますので、ご注意)。
まさか、クロネコヤマトの駄洒落じゃないですよね。まだその方がましかと。
-----
★Mikiko
06/03/2015 07:52:06
□クロアリは……
紙を食べないでしょ。
だから、2番なんです。
-----
☆きりしま
06/03/2015 07:59:58
□
何件か見積もりを取りました。
ヤマトシロアリはイエシロアリと違い、家が倒壊するほど食われることはあまりないようです。
-----
☆ハーレクイン
06/03/2015 11:53:49
□>Mikikoさん&きりしまさん
御両所、いずれも御説ごもっとも。
しかし、きりしまさん。
倒壊しないまでも、既に被害は出ているんじゃないですか。
第一、気色悪いし。
実は、かなり前になりますが、わたしの実家でも被害にあいました。そのときも季節はちょうど今ごろ。翅蟻の飛翔が見られましたから、さあ、ご近所にはどうだったのでしょうか。
親は、事態がよくわかっていないようでしたが、「すぐ業者を呼びぃ」とわたしが言いましたので、駆除はしたようです。
♪シロアリさんからおてがみついた……
由美と美弥子 1770
★Mikiko
06/03/2015 07:21:22
□東北に行こう!(1146-1/2)
み「そういう知識があったわけだ」
律「スゴいわね」
み「しかし……。
2メートルの穴に、直径1メートルの柱なんて、どうやって入れたんだ?」
↑柱は、縮んでるそうです。
律「入るんじゃないの?
2倍もあるんだから」
み「そりゃ、20センチの穴に、10センチの柱を建てるんならわけないよ。
突っ立てて落とせばいいだけだからね」
み「でも、直径1メートルの柱を、立てて入れたわけだろ」
律「ふふ。
わかったわよ」
み「ハズレです」
律「何でよ!
いいから、聞きなさい。
この穴は、丸く掘ってあるけど……。
実際は、そうじゃなかったの」
み「どゆこと?」
律「つまり、穴の一方は、緩やかな角度で、斜めに掘られてた。
斜路ね」
み「なるほど。
その斜路に柱の根元を寝かせて……。
頭の方を、少しずつ持ち上げていくわけか」
↑『諏訪大社』御柱祭
-----
★Mikiko
06/03/2015 07:22:05
□東北に行こう!(1146-2/2)
律「そうそう。
土を盛りあげるかして、少しずつね。
で、ある程度まで立ち上がったら……。
反対側から、綱で引っ張る」
↑これは、“ヨイトマケ”という地盤を突き固める作業です。
み「にゃんと。
当たらずとも遠からずかも。
それなら、出来んこともないか」
律「でしょ」
み「でも、弱点が1つある」
↑5つもあるのかよ! 詳しくは、こちら。
律「何よ?」
み「穴の強度。
斜路を掘った箇所は、いくら後から突き固めても……。
どうしても、地盤が弱くなる。
反対側から風が吹いたら、柱が傾きかねないでしょ」
律「あなたの知能は、縄文人以下ね」
↑『国立科学博物館』の展示
み「なんじゃと!」
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/03/2015 08:02:20
□
お湯の中にボディソープを入れるという方法は初めて知りました。
-----
☆ハーレクイン
06/03/2015 11:38:49
□全裸変態看護師女
妄想は無事終了、現実に戻ります。
で、次に講義が始まりました。
演題は「ボディソープの正しい使い方」。
ソープとくればソープランド。泡姫の泡使いを参考にしたか?
しかしソープもねえ。
ケーサツの不当介入により、凋落の一途をたどっているようです。関西2府4県のうち、2府には一軒もありません。鹿の県にもありません。ことごとく死に絶えました。
国宝油掛け事件は、この事態に対する抗議行動なのか(そんなアホな)。
-----
☆ハーレクイン
06/03/2015 11:40:56
□2メートルの穴に1メートルの柱
「入るに決まってんじゃん。『1メートルの穴に2メートルの柱』じゃないんだから」。
こういうのを、机上の空論、絵に描いた餅、犬も歩けば棒に当たる(これは違うぞ)といいます。
「2メートルの穴に1メートルの柱」。
「律」せんせの考察は、「穴の一方は、緩やかな角度で斜め……」。
せいかーい。お見事! ドンドンドンパフパフパフ。
この考察に「み」さんの熾烈な反撃が!
正しいのは、さあ、どっち!?
諏訪大社の御柱祭。
人死にが出たこともあったのでは。とんでもないパフォーマンスです。
そういえば『竜の柩』に出て来たんじゃなかったっけ? 違うかな。
ヨイトマケ。
綱を引っ張る時の掛け声「ヨイッと巻け」が語源だとか。
『ヨイトマケの歌』は三輪明宏作詞・作曲・歌唱。
♪父ちゃんのためならエンヤコラ
母ちゃんのためならエンヤコラ
も一つおまけにエンヤコラ
………………………………
ウルトラマンレオの五大弱点。
1.光線技が少ない(クロスビームのみ)。
2.変身にかかる時間が長い(タロウ0.6秒に対しレオ0.8秒。たった0.2秒の違いかい!ですが陸上競技なら致命的)。
3.根性がない(スポ根ものなら致命的)
4.背後からの攻撃に弱い(誰だって弱い、という気も。これは“言いがかり”だな)。
5.気持ちが優しすぎる(止めを刺せない、ということかな。これは確かに致命的。止めを刺さなかったので逆襲されたなんてのは、「お話し」の定番だよ)
サイトさんのまとめは「とにかくレオがんばれ!」でした。チャンチャン。
強風で傾く電柱。
そういえば、補修をサボったんで傾いた架線柱(だったかな)、なんて事故があったよね、JRさん。
>律「あなたの知能は、縄文人以下ね」
それは“言いがかり”だろ、センセ。
縄文人に失礼だよ。
-----
★Mikiko
06/03/2015 19:47:38
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
ラブホなどで、ぜひ1度、お試しください。
ちなみにわたしは、やったことがありません。
石鹸なので。
> ハーレクインさん
泡立て方は、ソープ技ではありません(参照)。
ソープは、初期投資が大きすぎですよね。
デリヘルなら、極端な話、資金ゼロから始められます。
御柱祭。
起源は、平安時代だそうです。
柱は、男の神を表すシンボルだそうです。
やっぱりねー。
越後の奇祭『ほだれ祭』と似たようなものですかね。
こっちの方が、大らかでいいです。
ヨイトマケ。
あれを、1日中、やってたんでしょうか?
1人くらい力を入れなくても、わからないんじゃないの?
-----
☆ハーレクイン
06/03/2015 22:06:33
□そういえば……
ソープのソープはソープではなく(??)ローションでした。
確かに、ソープの無い府県ではデリヘル、ホテヘルがメインのようです。大阪人がソープに行きたければ神戸に福原、滋賀に雄琴がありますから、まあ、さほど不自由は感じません。
困るのはやはり鹿県の方でしょうね。雄琴か、または岐阜の金津園まで遠征するそうですが、交通が不便だから大変だろうなあ。
驚いたのは和歌山県。こんなにソープが多いとは知りませんでした。紀伊の男って、スケベが多いのか。僻地なのになあ(何の関係が)。
あ、違うな。僻地だから遠征したくてもやりようが無い(下手したら泊りがけ)。だから地元にソープが多いわけか。
「男神」で「柱を立てる」というのは、発想が少し貧困だと思うがどうだろう。まあしかし、勇壮な祭りではあります。当事者は夢中になるんでしょうね。
諏訪の御柱は直径1m、長さ17m、重さは10トン超。これを計16本(4社あって、各4本ずつ)立てるそうです。過去に4度、死亡事故が発生しているとか。
>1人くらい力を入れなくても……
1日中やってればバレるんじゃないの。で、仕事の後、半殺しにされたりして。
-----
☆きりしま
06/03/2015 22:53:27
□
大阪については新地があって、最後までできる店には事欠かないからソープができないんですかね?
一方、雄琴は全国的に有名ですよね。
-----
☆ハーレクイン
06/04/2015 03:08:08
□大阪のソープ
昔はあったんですよ。
スケベ都市大阪に無いわけおまへん。
誰が考えたのかは知りませんが(府知事?)きれいさっぱり無くなっちゃいました。どうやったんですかねえ。
自衛隊を動員して強制代執行? (なんぼなんでもそれは……)
ヤクザを雇って、入店しようとする客に嫌がらせ、とか。(そんなアホな)
ソープは無くなっても、大阪には「飛田(とびた)」があります。「最後の遊郭」、飛田新地。
まあしかし……飛田にはマットプレイはありませんがね。
雄琴のソープは確かに“全国区”ですが、もともとはれっきとした“普通の”温泉街なんですよね。なんと、伝教大師最澄、比叡山延暦寺の開祖が源泉を発見した、と伝えられている(一応シャレです)由緒ある温泉だそうです。ま、確かに、雄琴は比叡山の麓ですが……。
それはともかく、古来の雄琴温泉街としては、ソープの隆盛は苦々しいことです。やっかんでいるわけではなく、客が激減したんですね。
それはそうです。ただ温泉に入るだけなら、関西には有馬温泉という超ビッグネームがあります。みんなそっちへ行きますわ。
女性は当然、「おごと」と聞いただけで顔を顰め、寄り付きません。
「かくてはならじ」。
危機感を覚えた老舗・雄琴温泉の経営者たちは巻き返しを図りました。「雄琴は、『普通の』温泉街なんですう」と大キャンペーンを張り、巻き返しに出ました。その甲斐あってか、徐々に客が増えつつある……そうです。
-----
★Mikiko
06/04/2015 07:20:42
□新潟市には……
細々としたソープ街があります。
↓細い小路の両側に、派手な看板が並んでます。
もちろん、小路に入る勇気はありません。
小路の入口を横切るとき、ちらっと覗くだけです。
小路の名称は、その名も『昭和新道』。
まさに、昭和の遺物です。
今でも営業が成り立ってるという方が不思議です。
-----
☆ハーレクイン
06/04/2015 08:49:16
□ソープ業界は……
高級店と大衆店の二極化が進んでいるようです。
経営の苦しいところは大衆化する傾向にあるようですが、例えば岐阜の金津園には150分100,000円という超高級店もあります。
いずれを選択するかは経営者の戦略なのでしょうが、わたしなどは「せっかく行くんなら高級店」ですね。毎日行く、というわけではない、たまの楽しみなんですからね。
といっても、これも昔の話。長いこと行ってません、ソープ。AVでは見ますがね「ソープもの」。「レズソープもの」も、なかなか結構かな、と。
-----
☆きりしま
06/04/2015 19:17:16
□
関東では吉原よりも川崎(堀之内町)がにぎわっています。金額もさることながら、熟女、人妻、ギャルなど、特色のある店が流行っています。
-----
★Mikiko
06/04/2015 19:40:55
□ひょっとして……
外国人客が、増えてるんじゃないでしょうか?
円安ですからね。
観光ついでに寄る輩がいそうですけど。
久々に、『タケちゃんマン』のテーマソングを思い出しました。
当時の小学生は、意味もわからず歌ってたものです。
-----
☆
06/04/2015 20:50:44
□欧米のスケベ男どもにとって……
日本のソープは“見果てぬ夢”だそうです。
『THE TAKECHANマン(タケちゃんマンの歌)』
歌唱;ひょうきんストリートBAND
♪遠い星からやって来た
ひょうきんマントをなびかせて
今日は吉原、堀の内
中洲、すすきの、ニューヨーク……
-----
★Mikiko
06/05/2015 07:13:01
□なじぇに……
“見果てぬ夢”なのじゃ?
あ、店の方で、入店を断るわけか。
エイズとか危険だから。
“ただの酔っ払い”ということは……。
パソコンでも替えたか?
-----
☆ただの酔っ払いHQ
06/05/2015 12:38:01
□日本は「極東」の島国だよ
欧米から見れば♪はるかにかすみ見えるだけ、です。
距離の事だけではありません。
欧州の片田舎に住む者にとって、スケベの国ジパングは、遠い遠い“霧のカレリア”です。旅費が一体いくらかかると思う。スケベだがビンボな男にとって捻出できる金額ではありません。そもそも入浴料金自体、若貴、いや馬鹿高なんだし。
ということで、東洋の神秘「トーキッシュバス」は見果てぬ夢、オリエンタルドリームなんですね。
美しい話だなあ。
ただの酔っ払い事件。
ま、大したことはありません。
何がどうなっているのか、原因は“霧のカレリア”です。
PCの速度が低下しています。
-----
★Mikiko
06/05/2015 18:20:42
□だから……
ソープは、ついでですよ。
ヨーロッパから、農協の団体旅行とか、来ませんかね?
-----
☆ハーレクイン
06/05/2015 21:11:21
□農協の団体旅行
すぐ浮かぶのは、筒井の名作『農協 月へ行く』。たしか最後に宇宙人もからんだよね。
欧州からの団体旅行、目的はアキバとソープだと思いますが。
由美と美弥子 1771
★Mikiko
06/05/2015 07:24:04
□単独旅行記Ⅱ-1
突然ですが!!
『東北に行こう!』を一時中断し、特別報告番組をお送りします。
昨年のちょうど今ごろ……。
6周年と1,500回のご褒美をかねて、東京に遊びに行ってきました。
ま、心臓の検診を受けるという目的があったわけですが。
心臓に不安を覚え、診てもらおうと思ったとき……。
もちろん、新潟の病院も選択肢にありました。
でも、新潟で検診を受けたら……。
当然、検診を受けることだけが目的となります(当たり前)。
でも、それじゃ、ちょっと気鬱です。
気の進まないことをやるときは……。
それにご褒美をセットにすると、比較的気持ちが楽になるものです。
ということで、東京に遊びに行くついでに、検診も受けるという計画を立てたわけです。
検診旅行は、それっきりのつもりでした。
でも、春になって気候が良くなると、昨年の楽しかった単独行がフツフツと心に甦りました。
ということで、7周年を記念して!
今年も、東京に行って来ることにしました。
もちろん、検診もセットにしてます。
心臓の方は、ミミズ粉末のおかげか、さほど不安を感じなくなりました。
なので、今年は違う検査を受けることにしました。
どんな検査かは……。
クリニックの場面でご説明します。
てなわけで、出発当日。
金曜日です。
1日、年休を取りました。
クリニックは、土曜もやっていますが……。
土曜に行って日曜に帰ってくるんじゃ、翌日はもう月曜日。
これじゃ、ご褒美になりませんからね。
でもひとつ、誤算がありました。
検査の予約時間。
昨年と同じく、9時発の高速バスで行くつもりでした。
池袋に着くのは、14時17分です。
クリニックは、池袋から徒歩圏なので、15時の予約を取りました。
予約は、ネットです。
『ここカラダ』というサイトを使いました。
昨年も、ここで予約しました。
ネット予約だと、ディスカウントしてる病院が結構あるんです。
で、予約も取れたので、バスのチケットを購入しました。
これも、ネットからで、クレジット決済出来ます。
切符は、プリンターで印刷して持っていきます。
座席を指定できるので、予約は早いに越したことはありません。
3列シートの真ん中しか残ってなかったら、まったく楽しくなくなってしまいます。
バスの車窓を楽しむというのも、旅行の大目的のひとつなのです。
予約は、出発日の1ヶ月前から出来ます。
もちろん、その日に予約しました。
右側の窓際です。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/05/2015 07:43:47
□
昼行の高速バスって最近は中国でしか乗ったことないなあ。
-----
☆
06/05/2015 12:27:55
□全裸変態看護師女の……
講義が続きます。
受講者は、千穂民宿の一人息子涼太、10歳。
学年は、えーと、あれ? 何年生だっけ、涼太。
まあ、4年生か5年生(これ、前にも書いたような……)。
全裸変態看護師女の講義。
講義から実践に移ります。
机上の空論に終わらないところ、なかなかの講義上手と見ました。
それにしても10歳のガキに前立腺マッサージ。なんちゅう(うらやましい)ことを。
「由美」「美弥」「千穂」は、いつまで立ち聞きしておるのだ。早う踏み込まんかい。
-----
☆
06/05/2015 12:30:09
□お!?
毎度おなじみ「突然ですが!!」レポート。
いつもなら、ここから新たな旅行記が始まるのだが、今回は「旅行記内レポート」。ややこしいじゃねえか。
で、「特別報告番組」ねえ。お題にも一つ工夫が無いな、65点(お題評論家HQ。“65点のひとが好き”は松本ちえこ)。
それにしても心臓検診ですか。まあ、大腸内視鏡検診よりカッコいいかな。
あれ!? この特番、7周年記念番組なのか。ふむ。
ま、ともあれ始まりました、高速バス旅行。やはり新潟交通かね。
行き先は池袋か。
わたしも多少は東京を知っているのだが、池袋は知りません。知っているところに行ってくれるといいなあ。
-----
☆ハーレクイン
06/05/2015 12:41:43
□またやっちまったぜ
酔っ払い投稿。
ハンネ修正のための投稿です。
まったく、うっとうしいこっちゃ。
-----
★Mikiko
06/05/2015 18:22:09
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
中国は、出張ですか?
中国の交通機関は、怖い気がしますけど。
> ハーレクインさん
心臓検診は、昨年です。
バスは、新潟交通と西武バスのタイアップみたいですね。
わたしの乗る便は、西武バスでした。
わたしが東京にいたときは、池袋は怖い街という印象がありました。
今は、どうなんでしょう?
-----
☆ハーレクイン
06/05/2015 21:18:55
□池袋ときますと……
♪渋谷 新宿 池袋ぉ~
森進一歌唱の傑作『盛り場ブルース』の一節がすぐに浮かびます。
渋谷と新宿は行ったことがあります。
池袋にはありませんが、地名は知っています。
まあ、池袋の名称を知らない人はまずないでしょうが、「ぶくろ」と略すそうですね。何かに出てきたんですが、“ぶくろの金ちゃん”という登場人物がいました。
西武バスねえ。
西武には、先週末の三連戦、1勝2敗でした。打ち敗けた、というところですが、今季の阪神、強いのか弱いのかわかりません。ということはまあ、弱いんでしょうね。
今日は雨で試合が流れたので、サンテレビではずいぶん前(井川や金本のいる頃)の試合(もちろん勝ったやつ)の録画をやっています。
大阪やなあ。
池袋。
“ぶくろの金ちゃん”のいる町ですから、怖いんでしょうね。
♪渋谷 新宿 いぃけぶくぅろぉ~
-----
★Mikiko
06/06/2015 08:07:16
□『池袋の夜』
青江三奈の名曲です。
池袋。
わたしが東京にいたころは……。
酔っ払ったヤクザが、日本刀を抜いて暴れたりする街でした。
♪せめないわ せめないわ
♪どうせ気まぐれ 東京の 夜の池袋
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 10:59:18
□「ぶくろの金ちゃん」を……
調査していましたら「ちゃんぶくろ」なるものを見つけました。竹籠様の小物入れのようです。大きさは……茶筒ほどでしょうか。ブログさんには↓こうありました。
友人から、ちいさな籠をもらいました。
「奈良の実家に帰ったときに、見つけたの」って、きれいな字の手紙が添えられて。
85歳のおじいさんが、奈良の山添村でひとつひとつ手づくりしているんだそうな。
お茶パックの代わりに使ってもいいし、出汁をとったり、ハーブを詰めてお風呂に浮かべたりしてもいいらしい。
あの、お茶パックに入れるとき絶対といっていいほどこぼすし、葉が粉々になるのをストレスに思っていた私には、救世主のような籠でした。
何より使い捨てじゃないのが、すばらしい。
友人のアドバイスどおり、紐をかけてつるして乾燥。
麦茶を出すことの増えるこれからの季節、毎日お世話になりそうです。
ということなのですが、画像が無いとよくわかりませんね。
なかなかに「良きもの」のようです。
さらに「ぶくろ」つながりで……
大阪語でしょうか近江語でしょうか、「かんぶくろ」なる語があります。「紙袋」でしょうね。
と思ったら共通語かな。↓こんな歌ありましたよね。
♪山寺のおしょ(和尚)さんは
まり(毬)はけ(蹴)りたし まりはなし
ねこ(猫)を「かんぶくろ」に押し込んで
ぽんとけりゃ にゃんとな(鳴)く
にゃんがにゃんとなく よーいよい
動物虐待だよ。
この「おしょさん」。実在の人物という話があるようですが、再度報告しましょう。
-----
★Mikiko
06/06/2015 13:32:16
□ちょんぶくろ
茶筒ほどの大きさのものが、どうやったらお茶パックの代わりになるんでしょう?
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 14:47:10
□ちゃんぶくろ
です。“ちょん”ぶくろではありません。
>どうやったらお茶パック……
だから、も一つよくわからんのですよ。貼付画像と文章が一致しない、といいますかね。
まあ、大きさはわたしが適当に見当つけただけですので、あてにはなりません。他に出回っている画像を見ますと、本当にお茶パックのように使うようで、世の中、いろんなものがあります。
「おしょさん」続報。
とりあえず「本当は怖い歌?童謡『山寺の和尚さん』の歌詞を読み解く」というブログさんの↓引き写しです。
『山寺の和尚さん』は和尚さんの狂乱を歌ったものだった!
実はこの童謡は、福岡県の大生寺に実在したお坊さんの狂乱の様子を歌ったものだ、という説があります。
このお坊さんは、京都の妙心寺の禅の師匠に修行を受けていたのですが、そのあまりの厳しさに狂ってしまい、大生寺に戻って監禁されたそうです。その当時のお坊さんの様子をあらわしたのがこの歌……という言い伝えです。
ということです。件の和尚さんの名前は書いてありませんでした。
大生寺は、福岡県うきは市の禅寺、妙心寺は京都市右京区の同じく禅寺で、共に実在します。特に妙心寺は「西の御所」と呼ばれる著名な古刹、龍安寺や仁和寺が近くにあります。修業の厳しさでも有名だそうです。
ですから、“猫蹴りおしょさん”は、まるっきりの眉唾話、というわけでもなさそうです。
しかし歌の歌詞はいかにも長閑なもの。「あまりの厳しさに狂ってしまい……監禁された」という雰囲気ではありませんね。
-----
★Mikiko
06/06/2015 18:26:52
□和尚さん
たしかに、そこまで鞠を突きたくなる理由がわかりません。
猫に対する虐めは、最近の陰惨な事例にも通じる精神性を感じますね。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 23:06:51
□和尚の精神を覗いてみると……
おそろしくおぞましいものが見えたりして。
そういえば、小松のおっちゃんに、他人の精神世界を覗くという、いわゆるインナートリップものがあります。確か……『ゴルディアスの結び目』。“いかにも”のタイトルです。
「ちゃんぶくろ」は「茶袋」でしょうね。袋じゃなくて「蓋付きの籠」ですけど。
由美と美弥子 1772
★Mikiko
06/06/2015 07:37:42
□単独旅行記Ⅱ-2
新潟から東京に、午前中に向かう場合、お日さまは東からになりますから……。
左側の車窓から、陽が差し込みます。
前席の乗客がカーテンを閉めたりすると、視界が悪くなります。
ということで、右側を選んだわけです。
で、決済も、クレジットですぐに済ませました。
その後で、クリニックから、確認の電話が入ったんです。
単なる日時の確認でしたが、最後に付け加えられた言葉に仰天。
「当日は、食事をなさらずに来てください」
「朝からですか?」
「はい。
お水は大丈夫です」
↑わたしが受けた検診ではありません。
にゃ、にゃにー。
検診は、15時ですぞ。
それまで、水しか飲めんのか!
わたしが、9時発の便を選んだのはわけがあります。
うちの食事は、母親がすべてしてくれます。
9時発なら、いつもと同じ時間に食べればいいわけです。
バスは、1時間おき。
8時発に乗ろうとしたら、朝食を、いつもより1時間早く摂らなければなりません。
「あんた、自分で作って食べて行きなさい」
こう言ってくれる母親なら、むしろ気が楽なんです。
オニギリでも買っておけばいいんですから。
でも、うちの母は、ぜったいに1時間早く起きて朝食を作ってくれるでしょう。
それが申し訳なくて、早く出れなかったのです。
でも、朝食が食べられないとなれば、話はぜんぜん違います。
何時に出てもいいわけです。
検診を14時にすれば、終わった後、どこかに行けます。
検診の時間をずらしてもらうことは可能だったでしょうが……。
バスのチケットは、すでにクレジット決済が済んでおり、時間変更できませんでした。
ま、仕方ありません。
事前によく確かめなかったわたしが悪いんです。
潔く諦めることにしました。
さてさて。
出発の朝。
もちろん前日は、禁酒して望みました。
起床は、朝4時。
↑うまく回ってる感は、さっぱりありません。
すぐに準備にとりかかりました。
家を出るのは、8時なので、4時間あります。
朝食が食べられないので、丸々準備に使えます。
クリニックに出す問診票を書いて……。
後は、前もって作ってあった「持っていくものリスト」に沿って荷物を詰めます。
カバンのどこに入れるかごとに分類したリストです。
でも、服装だけは決めてませんでした。
当日と翌日の気候により、着るものが変わってきますから。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 10:37:23
□噂の二人
全裸変態看護師女。
長いし、登録するのもどうかと思うし、まだ退場しそうにないし、ということで再度、略称を考えました。
「全変看女」はどうでしょう(好きにしろ)。
で、全変看女「あの子たち、異様にエロい」。
全く異論はありません、全変看女さん。
しかし「看女」だと、女子刑務所の監視官みたいだなあ。あれは“監女”か。
閑話休題。
あれ?
名前を間違っていたよ。千穂さんの一人息子は「涼太」じゃなく「亮太」だったか。
すまぬ、亮太。
いや、しかし……。
どうも気になる、というか「亮太」に違和感がありますので、確認しました。「りょうた」の初登場(とりあえず名前だけですが)は『由美美弥』1660回。↓こうあります。
>千穂の一人息子の涼太は、プール授業に行っていた。
やはり「涼太」じゃんか!
はい、わたしの勝ちぃ。どんどんどんパフパフパフ。
ついでに……涼太の学年は「小学4年生」とありました。覚えておかんとなあ。
涼太の言い訳、なかなかのものです。しかし、こういうのに上達するというのはあまりいいことではないと思うが、どうだろう。
今回の全変看女の捨てゼリフ(はおかしいけど)、「情けない男」。
何を言うか、変態が。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 10:50:56
□『理由』
は、宮部みゆきの直木賞受賞作。
♪あの人と別れた理由(わけ)……は中条きよし『理由』。
右側の座席を選んだ理由は、なるほどねえ、ですね。実に緻密な計画性ですが、反面、少々偏執的とも……。
当日の朝食は抜き、ですかい。姐さん。
さては検査は、大腸内視鏡と見たが、どうでい。
あ、いや、それだと「専用の朝食」が供されるか。
ふむ。
「水のみネコ」画像。
ちょっとかわいいぞ、と。
>うちの母は、ぜったいに1時間早く起きて朝食を作ってくれる
ありがたいのう。海よりも深い母の恩。感謝せえよ。
反面、ちょっと過保護、とも。
いや、せやないな。普段から作ってはるお人は、作らずにはおられへんもんや(東中あやめ談、ま、軽い番宣)。
朝4時起き。
4時はさすがにありませんが、わたしも近ごろ朝が早くなりました。朝早いといっても、特に何もしないんですがね。
その代り、昼寝をしたりします。これは、老化の現れでしょうか。
しかしどうなん。いくら時間があるとはいえ、荷造りを当日やるかね。わたしは必ず前の日にやります。そうしないと、必ず忘れ物をします。だから、前日に荷造りをしておかないと落ち着かないんですね。
こういう習慣は、小学生の頃にできたんだろうね。親によく言われました「明日の用意は? ちゃんとしたん!?」。
それでも忘れ物をするんだけどね(わはは)。
-----
★Mikiko
06/06/2015 13:35:49
□亮太
1770回から間違ってました。
訂正させていただきます。
ありがとうございました。
でも、何で気づかないんだろう。
当日に荷造りするわけは……。
普段、使ってるものを持っていくからです。
前日に詰めたら……。
当日の朝、また出さなきゃならんではないか。
「持っていくものリスト」を作ってあるので、忘れ物はしません。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 14:59:48
□1770回の亮太
ああ、そこまでは気付きませんでした。
そういえば、「りょうた」といいますと畑中純『まんだら屋の良太』ですね。傑作です。人物造形がすごいよね。
で、Wikiで畑中純氏をチェックしましたらなんと! 筒井康隆『遠い座敷』を漫画化されてました。
これは見たいなあ。
>普段、使ってるものを持っていく
ああ、なるほど。予備は無いわけか。
「持っていくものリスト」はすごいな。
山に登るときは作るけど(忘れたら死活問題じゃ)、普段はそこまではしないなあ。
-----
★Mikiko
06/06/2015 18:28:43
□持っていくものリスト
持っていくものと、諦めるものとのボーダーの引き方が、難しいです。
例えば、肩が凝ったときのための「アンメルツヨコヨコ」。
ここまで含めると、荷物が膨大になってしまいます。
ま、山へ行くわけではないので……。
必要になったら、買えばいいだけの話ですねどね。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 23:11:37
□ボーダーライン
だから、リストを作るのはヤなんですよね。
普段の外出なら、持っていくものは決まっていますから悩むこともないんですが。
そういえば、筒井に『国境線は遠かった』というドタバタものがあります。関係は何もありませんが。
-----
★Mikiko
06/07/2015 08:08:25
□一番悩んだのが……
ネットブックのAC電源です。
これが、嵩張るうえに、けっこう重いんです。
そんなに長時間使うわけないので、普通ならバッテリーだけで間に合うんですけどね。
でも、もしものことを考えると、無いのは不安です。
結局、今回は持って行きませんでしたけど。
PCの電源は、使う時だけ入れてたので……。
バッテリーは、十分保ちました。
でも、AC電源があれば、一晩中、点けっぱなししておけたんだよな。
来年は、持っていくかも。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 11:49:09
□バッグは……
背負うやつだよね。
けっこうたくさん担げるのでは……。
それにしてもAC電源って、そんなに嵩張るものですかね。まあ、携帯やCDプレイヤーとか、のしか知らないけど。
-----
★Mikiko
06/07/2015 12:35:53
□かなり嵩張ります
リュックですが、あまりパンパンになるのも見た目が悪いですからね。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 15:16:20
□あまりパンパンになるのも……
それはそうですね。
リュックに荷を詰めることを、山用語で「パッキングpacking」と云います。
コツとしては……
「軽い物は下、重い物は上(なるべく重心を上げる)」
「前後はスリムに、左右方向に詰める(重心は体の近くに)
ということです。
見た目の問題ではなく、これが下手だと体力を消耗します。
-----
★Mikiko
06/07/2015 18:20:20
□軽いものは下
そしたら、着替えなんかが下になってしまうではないか。
出すとき、どうするんじゃ?
あ、そうか。
下にも、チャックがあればいいのか。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 01:48:27
□大まかにいいますと……
下にはシュラフ(独schlafen;眠る-寝袋)や着替え類、上はコンロや食器などです。山小屋や幕営地に到着すると、ほとんどの物はザックから出しちゃいます。昼間の行動(歩行)中にザックを開けることはまずありません。
水筒など、必要なものは、ザックの両サイドの大きなポケットに入れますから、簡単に取り出せます。
近ごろのザックはえらくこじゃれたものになっちゃいまして、いろんなタイプが出ていますが、サイドポケットはあまりありません。本体のサイドに大きなファスナーが付いていまして、荷解きをしなくても中身が取り出しやすくなっています。
昔の、サイドポケット付きのザックは、防水を施した「帆布」と呼ばれるごつい生地で出来ていまして「キスリング」と称していました。
上手くパッキングされたキスリングの外形は“横長”になります。それに対して今のザックは上へ上へ積み上げるような形態になっていますから、“縦長”になります。この方が、全体の重量バランスとしては優れていますね。
その昔、キスリングを担いで北海道ビンボ旅行などする連中は「カニ族」と呼ばれました。カニは蟹ですが、横歩きをするわけではなく、キスリングの外形が横長、つまり蟹の体形を思わせたからです。
♪知床の岬に~
由美と美弥子 1773
★Mikiko
06/07/2015 07:34:52
□単独旅行記Ⅱ-3
天気予報だと、東京は27度くらいになるようでした。
でも、当日の朝は、少し肌寒いくらい。
半袖で出るのはムリみたいでした。
真ん中をとって七分袖を選び、翌日用には半袖を詰めました。
もたもたするつもりは無かったのですが……。
鏡の前とタンスを行き来してたら、結構な時間を食ってました。
で、次が大事な作業。
『由美美弥』の投稿です。
普段であれば、何でもないのですが……。
この日は違ってます。
翌日、土曜日の朝の投稿は、ホテルの部屋からになります。
もちろん、部屋からネットに繋げるホテルを予約してます。
でも、いつも使ってるデスクトップパソコンは持っていけません。
カバンに入れて行くのは、昼休みに図書館で使ってるネットブックです。
↑こういうやつ。
土曜の朝、ホテルでトラブって投稿できないと、対処しようが無い恐れがあります。
なので、金曜日の朝、ネットブックでの投稿を予行演習することにしたのです。
結果的に、金曜・土曜ともに、無事に投稿できたわけですが……。
金曜日は、多少手こずりました。
特にイカンかったのは、ネットブックにEXCELが入ってないこと。
何で、投稿にEXCELが必要なのかと思われるでしょうが……。
記事下のリンクのURLを、EXCELの関数で作っているのです。
ネットブックには、EXCELと互換性のある(と云われる)フリーソフトを入れてあります。
これがまぁ、使いづらいったらありゃしません。
1操作ごとに「なんじゃこりゃー」と叫びつつ、ようやくURLを作成しました。
で、なんとか投稿も済み、シャワーを浴びて時間を見ると……。
すでに、7時半を回ってました。
起きてから、すでに3時間半。
なぜ、準備にこんなに時間がかかるのか、わけわかりません。
朝食を食べてたら、間に合わなかったところです。
ともかく、8時に家を出ました。
電車は、余裕を見て、1つ前の便にしました。
定刻通り、ホームに滑りこんで来た電車に乗りこみます。
「いよいよ、楽しい旅の始まりだ」と、自然に頬も弛みます。
ところが……。
発車時刻を過ぎても、電車は止まったまま。
どうしたんだろうと思ってると、車内放送が入りました。
「えー、前の電車が、次のXX駅で停車してるため、出発を見合わせています。
しばらく、このままでお待ちください」
なんで停車してるわけ?
一番、不穏なのが、「しばらく」という語句です。
「少々」ではないということは、すぐに発車するメドが付かないということではないでしょうか?
ちょっとイライラしてきました。
次の放送が入りました。
「XX駅と○○駅の間で、踏切の安全確認を行っております。
安全が確認でき次第の発車となります。
今しばらく、このままでお待ちください」
↑歌舞伎『暫(しばらく)』。
まだ、「しばらく」なのかよ!
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 11:39:09
□立ちション男
>白いカッターシャツにスラックス
>足元には、黒いカバン
>外回り
とくると、例の農協男。
いや、「農協勃起男」だったな。
「農協変態オナニー男」がいいか。
ま、いずれにせよ、やってるのは立ちションじゃなく立ちオナだよね。
それにしても成長しとらんなあ、またオナニーかい。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 11:41:04
□半袖はムリ
七分袖。
松尾伴内は「5.5分袖」だそうです。
しかし、この東京行、先週末だよね。
こんなことしてたのか。
で……
>記事下のリンクのURLを、EXCELの関数で作っている
>ネットブックには、EXCELと互換性のある(と云われる)フリーソフトを……
理解不能です。
まあ、投稿一件についての感想は……「前の日に練習しときゃええのに」ですな。
で、電車の遅れ、と。
人生、何がおこるかわからん。「一寸先は闇」というやつですな。
『暫』は團十郎の当たり役。
よっ、成田屋ぁ~。
-----
★Mikiko
06/07/2015 12:37:04
□東京行き
先週末ではありません。
先々週です。
投稿の練習。
土曜日の練習を、金曜日にしたのです。
金曜の前日は、投稿日じゃないから、練習できんではないか。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 15:50:30
□先々週
もはや、記憶にないなあ。
金曜の前日は……木曜日。
なるほど、納得です。
♪月月火水木金金
↑これしか思いつかん。
あ、↓これがあるじゃん。
♪金曜日は糸巻きもせず
土曜日はおしゃべりばかり
テュリャテュリャテュリャ……
-----
☆きりしま
06/07/2015 17:40:37
□Excel互換のソフト
キングソフトとかOpenOfficeとかですか?
-----
★Mikiko
06/07/2015 18:21:30
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん
出勤日に予行演習するのは、危険です。
うまくいかない場合、遅刻しかねません。
> きりしまさん
おっしゃるとおり、『OpenOffice』です。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 01:18:34
□危険
ああ、それはそうですね。
コメントを失敗してもまあ、どうということはありませんが、『由美美弥』はそうはいかんよね。
それにしても、気楽に旅行もできないというのは、ちょっと前までのタモリみたいですね。
-----
★Mikiko
06/08/2015 07:38:50
□これからは……
あまり無理をせず、肩の力を抜いて続けていきたいです。
たまに、お休みもあっていいんじゃないかと。
そう言えば、先週の『ブラタモリ』、お休みだったんですね。
きのう、見ようと思ったら、プロ野球が録画されててガッカリでした。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 10:52:00
□>たまに、お休みも……
そうそう。それがええ。
それでまた新鮮な気持ちで書けるっちゅうもんでんがな。
今連載の『単独旅行記』。
こんな企画がもっとあってもいいと思う。
まあ、企画のための旅行では「何をしてるこっちゃやら」になる危険もありますが、たまの遠出はええもんです。
『書を捨てよ、町へ出よう』は寺山修司。
『ブラタモリ』じゃないけど、こないだの『タモリ倶楽部』で、JRの鶴見線と南武線に通して乗る、という企画をやってました。まだよく見ていないんですが、直通列車があるそうです。本来は繋がっていない両線なんですがね。
面白そー。
丹後の海を見たいです。
オオミズナギドリの繁殖地、冠島を見たい。丹後半島の先っぽから見えるそうです。
保護のため、島自体は立ち入り禁止ですが。
-----
★Mikiko
06/08/2015 19:47:21
□『タモリ倶楽部』?
『ヨルタモリ』でないの?
タモリはやっぱり、夜が似合います。
見てないけど。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 21:39:57
□『ヨルタモリ』
これは凄い番組です。
毎週見たいんだけど、近ごろ裏番組とかち合うんですよ。京都絡みの番組なんで録画せなあかんし……。
テレビが欲しいなあ。家人に頼み込んで見せてもらうかな。
鶴見・南武線話は間違いなく『タモリ倶楽部』です。録画してあります。ほんとに楽しみです。スタートは横浜市鶴見区にある国道駅(鶴見線)で、見たのはまだここまで。今から見るかな。
そういえば、大阪市にも鶴見区があります。
-----
★Mikiko
06/09/2015 07:29:50
□『タモリ倶楽部』
やってるとは思いませんでした。
新潟では、水曜の未明、1時25分からの放送でした。
さっそく、録画予約しました。
楽しみが、ひとつ増えます。
ありがとうございました!
今年になって、録画機を買い替えました。
ダブルチューナーなので、見たい番組が重なっても、両方録画できます。
HDDも500Gあり、残量も気になりません。
中古品で、2万円でした。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2015 18:00:22
□以前は……
かなりお色気重視路線だった『タモリ倶楽部』。近ごろは鉄道ものに特化しつつあるのでは、と思わせるくらいです。
鉄道総研の紹介とか、こないだはもちろん北陸新幹線とか。少し前になりますが、バスものもやってました。確か、東京の路線バスに乗る、みたいなでした。どの路線かは忘れましたが、もちろん“ちょっと変わった”でした。
『ヨルタモリ』はそういうことで二、三度しか見たことないんですが、宮沢りえがゲストで出たときは最高でしたね。“ザッツ・エンタテインメント”みたいな。
ダブルチューナーは羨ましいなあ。やはりパソに繋ぐんですか?
-----
★Mikiko
06/09/2015 20:03:21
□宮沢りえは……
レギュラーでないの?
わたしも、2回くらいしか見たことないですが……。
どっちも出てたと思います。
テレビは、ベッドに寝っ転がって見ます。
机の前に座って見る気にはなりませんね。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 00:24:03
□レギュラーかなあ
宮沢りえ。
ほんとに、もう一度見たいんだけどねえ『ヨルタモ』。終わらんかなあ、裏番組、京都。
宮沢りえ(42歳)とくると、佐々木希(27歳)ですが……。
(なんの関係が)
いや、まあ、美人つながりということで。
佐々木希の美人さは、デビュー当初衝撃でした。特に印象に残っているのは(書いたっけ?)『火車』の新城喬子役、というか犯人役。それまで見たことなかったので(喬子じゃなく、希)よけいに、余計にでした。「さすが秋田」と思ったものです。
近ごろは見慣れたので、それほどでもなくなりましたが。
で、先日auショップに行きましたところ、例の桃太郎やら、かぐや姫やら、浦島太郎やらが出てくるテレビCMのポスターが貼ってありました。「へえ、あのCM、auやったんか」と思ったくらいですから、CMは知ってるけどスポンサーは知らなかったんですね。
ま、それはともかく、そのテレビ画像ポスターになんと、佐々木希が出ているんですね。乙姫役です。
あれえ、乙姫なんていたっけ、で同行の家人に思わず聞いたところ「最近、出始めた」とのこと。つまりCM自体がストーリー仕立てになっていて、時とともに変化していくと、こういうことのようです。
で、さすがに佐々木希。かぐや姫役の女の子(誰だかは知らぬ)なぞ問題にならぬほどの美人さです。
「へええー、これはテレビでも見たいものじゃ」と思って帰宅し、テレビをつけた途端(でもないけど)、件のCMが流れました。ところが肝心の佐々木希。後姿のみで、顏はほとんどわからないんですね。
「なんじゃあ、ポスターでは正面切っておったのに」、でまたまた家人に聞いたところ「だんだん前向くようになるらしいで」とのことです。
気を持たせおって。しかし、なかなかうまい手です。「やるじゃねえかau」と思ったものですが、佐々木希に興味の無い方にはあまり効果はありませんなあ。
ま、先が楽しみではあります。
ストーリー仕立て(それほどでもないけど)のCM、「妻夫木&ギバちゃんCM」以来、はやりになったのでしょうかね。
しかしMiさん、「テレビCMは見ない」って言うてはったなあ(はい、おそまつさまでした)。
由美と美弥子 1774
★Mikiko
06/08/2015 07:23:30
□単独旅行記Ⅱ-4
動かない理由を説明したのは、まだ長引きそうだからってことじゃないか……。
不安が、フツフツと募ります。
そしてついに、次の電車の発車時刻も過ぎました。
これに乗って行くと、ジャストに着ける便です。
でも、余裕を見て、1つ前に乗ったのですが……。
ジャストの便の時間も過ぎてしまったのです。
まだ出ないの!
焦りが、背筋を駆け上がります。
もし、バスに間に合わなかったら……。
バスのチケットが無駄になった上、検診に間に合わせるために新幹線を使わなければならなくなります。
10,050円の出費です。
バスのチケットが、5,100円ですから……。
東京行きに、片道、15,150円もかけることになります。
絶対に避けたい事態。
駅に停まったままの列車には、次の便に乗るはずだった乗客も、次々と乗りこんできます。
これ以上待ったら、降りられなくなる!
脳漿沸騰!
「すみません、降ります!」
バッグを抱え、頭をペコペコ下げながら、通路を通してもらいました。
ようやくホームに降り、時計を見ると、もう8時20分を過ぎてます。
この日は、ちょうどパッソちゃんを車検に出してあって……。
家に戻って、車に乗り換えることも出来ません。
駅前に出ると、タクシーが待ってました。
すぐに乗りこみます。
「新潟のバスセンターまで」
運転手さんが、ちょっと怪訝そうな表情をしました。
↑『タクシードライバーの推理日誌』より。もちろん、こんな格好いい人ではありませんでした。
当然です。
電車で行った方が、はるかに安くて早いからです。
運転手さんに、電車が動いてないことを伝え、車を出してもらいました。
ようやくホッとして、背中をシートに着けたのですが……。
駅前の交差点を曲がったところで、車の流れが芳しくありません。
いつもの土曜日なら、スイスイなのに……。
しまった!
今日は土曜日じゃない!
金曜日!
平日だったんです!
自分が休んだから、すっかり休日のつもりでいました。
平日なら、ちょうど通勤時間帯です。
再び背中が、シートを離れます。
しばらく行くと、運転手さんが線路の方を指さしてます。
「動いたみたいですね」
なな、なんと!
わたしがさっきまで乗ってた電車が、真横を走ってます。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 10:56:15
□>これを見なきゃ何を見ますか(赤ミニ変態看護師女 談)
そうかなあ。
見るべきものは他にいっぱいあると思うが
「見るべき程の事をば見つ」と壇ノ浦に没したのは平知盛。
ま、それはともかく、野外オナニー男。
農協変態営業男だと思うが、赤ミニ変態看護師女と対決するつもりかな。
変態同士の出会い(登場人物は全員変態だが)、何が起こるのでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 10:58:58
□バス会社は……
電車の遅れをカバーしてくれないのかね。
西武バスだったよね。
料金を払い戻すとか、発車を遅らせるとか、遅れた時間を取り戻すため違反を承知でぶっ飛ばすとか、揚句に事故を起こすとか。
MaxTOKI314「この列車は東京まで止まりません」。
ほお、ノンストップとな。
それは凄いというか、風情が無いというか。
で、結局タクシーですかい姐さん。豪勢ですのう。
タクシーに最後に乗ったのはいつだったかなあ。あ、こないだ病院に行くのに乗ったか。
で、怪訝な表情の渡瀬恒彦サン。
いいじゃねえか、客の行きたいところへほいほい行かんかい。たとえ「100メートル走れ」と言われても「はい、承知しましたぁ」と車を出すのがプロだと思うが。
で……
>わたしがさっきまで乗ってた電車が、真横を……
まあ、人生、そんなもんだよ姐さん。
♪人生涙と笑顔あり……
わたしが好きなフレーズは↓これ。
♪……後から来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け
まあ、よく追い越されますがね。
-----
☆きりしま
06/08/2015 12:14:22
□
そういえば、新潟市って私が県庁所在地で唯一行ったことがない市です。
-----
★Mikiko
06/08/2015 19:50:10
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん
最近、タクシーに乗ったのは、朝、遅刻しそうになったときでした。
去年ですね。
この日は、朝礼の司会だったので、遅れるわけにいかなかったのです。
雪でもないのに、JRが遅れました。
でも、新潟駅からだったので、タクシー代は、1,000円以下でした。
そう言えば、大雪で電車が止まった時、駅から家まで乗りましたね。
この日は、朝10時に家を出たのに、会社に着いたのが、2時過ぎでした。
バスを乗り継いだんですね。
帰りの時間になってもJRは動かず、やむなくタクシーを使いました。
この日ほど、休めばよかったと思ったことはありません。
このところ、日本の鉄道が時間に正確だと威張る番組を、立て続けに目にしました。
いったい、どこの国のお話なんでしょうね。
新潟の鉄道は、時間どおりになんて走りませんよ。
> きりしまさん
ほかの46都道府県には行ったというのがスゴいですね。
わたしが行ったのは……。
東京のほかでは、仙台市、さいたま市、横浜市、富山市、金沢市、京都市、奈良市くらいでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 21:43:58
□横入りですが面白いので……
わたしが行ったことのある県庁所在地は↓以下の通りです。電車などで通過しただけ、は含みません。あくまで、自分の足で歩いた市です。
まず北海道は札幌市。東北は仙台市だけ。関東に入って水戸市、千葉市、それと東京。
中部は……長野市、静岡市、名古屋市。北陸は富山市、金沢市。
近畿は全府県制覇ですね、大津市、京都市、奈良市、和歌山市、神戸市、もちろん大阪市。
中国は岡山市だけ。九州は長崎市、熊本市。
以上19都道府県ですね。率でいいますと(意味ないけど)、19÷47≒40.4(%)です。
特筆すべきは(そんな大層な)四国が一つもないことです。そもそも四国そのものに一歩も足を踏み入れたことが無いんですね。淡路島には上陸したんだけどなあ。
-----
★Mikiko
06/09/2015 07:31:10
□近畿
三重県の津市が入ってないではないか。
あそこは、東海?
わたしは、四国も九州も行ったことがありません。
北海道は行きましたが、新潟空港から女満別空港に直行だったので……。
回ったのは、網走近辺でした。
札幌や函館は未体験ゾーンです。
-----
☆きりしま
06/09/2015 07:43:49
□
三重が東海か近畿かは議論があるようですが、近畿に分類するのが一般的らしいですね。しかし、四日市や津は明らかに名古屋都市圏ですよね。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2015 17:57:51
□近畿は……
「二府四県」と覚えました。大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県ですね。そうすると、三重は入らないことになりますが、論議の別れるところなのはその通りです。
NHKの関西気象情報では、三重はやらないです。その代り、香川・徳島をやることがあります。わたしらジモティの感覚でいいますと「三重は関西ちゃうやろー」ですね。
私鉄王国関西、の視点で見ますと、「阪急」「阪神」「京阪」の走る大阪、兵庫、京都、滋賀が関西のメインです。「え? 滋賀?」と思われるかもしれませんが、近ごろ県南部は京阪神への通勤圏なんですね。
「南海」の和歌山は、ご存知、僻地です。
で、問題は「近鉄」、近畿日本鉄道。
日本で一二を争う大私鉄ですから、二府四県で近鉄が走っていないのは兵庫と滋賀だけです。この両県と大阪・京都は他の私鉄も走っています。
問題は奈良県。奈良を走る私鉄は近鉄だけです。こんなこというと叱られますが、わたしらのイメージからすると「近鉄は田舎鉄道」なんですね。車窓の風景はまさに田園風景。もちろん都会も走りますがどうしても「田舎鉄道」というイメージなんですね(決して、田舎と近鉄を貶めているわけではありません)。
で、本題の三重県です。実は! 三重を走る私鉄も、奈良と同じく近鉄だけなんですね。
何を言いたいんや、と申しますと、要するに近畿の一員と考えるには、三重県はあまりに田舎過ぎるんですね。まさか奈良や和歌山を「近畿やない」とはいえませんが、残念ながら三重県は、地理的にも私鉄的?!にも関西扱いするには少し無理がある、と言わざるべけんや、なんですね。
好き放題申し上げまして、誠に失礼しました。三重県人の皆さん、ごめんなさい。
三重県、三種の名物。
伊勢神宮、二見浦(ふたみがうら)の夫婦岩(みょうといわ)、銘菓「赤福」。
-----
★Mikiko
06/09/2015 20:05:17
□三重も……
新潟と同じく、鵺的な扱いなんですね。
気象庁の区分では、新潟は北陸になります。
関東甲信は梅雨入りしましたが……。
北陸の新潟はまだ、ということです。
関西と近畿は、同じなんですか?
-----
☆きりしま
06/09/2015 22:10:05
□
三重には三岐鉄道(太平洋セメント系)もあります。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 00:19:15
□Mikikoさん&きりしまさん
>Mikikoさん
>三重も鵺
どうなんですかね。わたしらから見ればその通りですが、三重の人はどう思ってるのかなあ。
「関東甲信」って云い方はなんか小ずるいような気がします。関東甲信「越」だろ。まあ、地理的・歴史的には位置づけが難しいんでしょうね、新潟。
関西と近畿。
広辞苑によりますと……
【関西】
①近江逢坂関以西の地。
②鎌倉時代以降は、鈴鹿・不破・愛発の三関以西の諸国、すなわち畿内5国と近江・伊賀および山陰・山陽・南海・西海の諸道の称。
③箱根関以西の地。
④現今では、東京地方を関東と称するのに対して京阪神地方をいう。
①~③は、ほとんど「西日本」ですね、広すぎ。逆に④は狭すぎて「そらおかしいやろ」と言いたくなります。
一方……
【近畿】(皇居の所在地に近い国々の意)畿内とその付近の地方。
で、
【畿内】歴代の皇居が置かれた大和・山城・河内・和泉・摂津の5カ国、すなわち五畿内。
ということは、「畿内」は奈良県(大和)、京都府(山城)、大阪府&兵庫県の一部(河内・和泉・摂津)ということですから、「近畿」はこの二府二県+「その付近」ということになります。
「その付近」が曲者ですね。滋賀県や和歌山県が入るのには異論はありませんがさあ、三重県が「畿内の付近」と云えるかどうか。なんせ“鈴鹿の向こう”ですからねえ。どこまで行っても微妙な話です。
まあ、「近畿より関西が広い」のは間違いなさそうです。
>きりしまさん
ああ、確かに。三岐鉄道がありましたね。失礼しました。
が、まあ、近鉄に比べれば、吹けば飛ぶよな(失礼)ミニ鉄道。よく吸収されんもんだと思いますが、太平洋セメントの御威光かな。
三重県と岐阜県を繋ぐから「三岐」だそうです。
『空(そら)からてつたび』というNHKのミニ番組で、三岐鉄道の北勢線をやっていました。録画してありますがまだ見ていません。
由美と美弥子 1775
★Mikiko
06/10/2015 07:22:58
□単独旅行記Ⅱ-5
そして、渋滞にはまるわたしを、あざ笑うかのように……。
追い越して行きました。
あのまま乗ってれば、十分に間に合う時間だったんです。
くっそー!
これでもし、バスに乗れなかったら……。
間違いなく、血圧200です。
↑さすがにわたしも、ここまでは無いです。よく生きておられますね。
運転手さんに、正直に事情を伝えました。
「すみません。
9時の高速バスに乗るんです。
大丈夫でしょうか?」
「たぶん……。
大丈夫かと思いますが」
たぶん、じゃダメなの!
ま、道路には、どんな事情が待ち構えてるかわかりませんから……。
絶対なんて言葉は、使えないのでしょうが。
だけど、白髪まじりの運転手さんは、ぶっきらぼうですが、いい人でした。
今、タクシーのカーナビって、進化してるんですね。
道路の渋滞状況まで、表示されるようです。
街中に入ると、運転手さんは、細い小路をアミダクジのように辿ってくれました。
わたしにはもう、どこをどう走ってるのか、さっぱりわかりません。
が、ようやく見覚えのある大通りに出ました。
時計を見ると、なんとか行けそうです。
最後の最後に渋滞してたら、下ろしてもらって走るつもりでした。
でも、なんとかわたしの足よりは速い速度で車は進み……。
バスセンターに到着。
出発、10分前でした。
もう、大丈夫です。
タクシー料金は、2,750円。
3,000円を渡し、感謝の気持ちを込めて、お釣りは受け取りませんでした。
とにかく、バスに乗り遅れるという大惨事だけは避けることが出来ました。
しかし、乗車時間の5時間前から起きてるのに……。
なんでこんなにギリギリになるのか、わけがわかりません。
さてさて。
バスがやって来ました。
昨年も乗った西武バスです。
↑「み」。わたしが撮った写真には、「み」マークを付けることにします。
残念ながら、選んだ座席は、視界がイマイチでした。
ちょうど非常口のところで、ガラスに太い枠があったんです。
↑西武バスの画像ではありません。
ま、仕方ありません。
視界の良さそうな座席番号をメモりました。
今度乗るときは、そこを選ぶつもりです。
昨年は雨模様でしたので、左側の座席でも眩しくありませんでした。
今年は見事に晴れたので、左の座席の人は、早々にカーテンを閉めてます。
右の座席を選んで、正解でした。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/10/2015 08:30:24
□
タクシーのカーナビで渋滞情報がわかるようになったのは結構前じゃないですかねえ?
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 13:16:46
□>昔から正直なもので
ま、正直なのは結構なことだが、仕事が上手くいかない原因は他にあると思うぞ、農協男くん(だよね)。
>いくら好きでも、人の目というのが……
ほっといてやれよ、と思うが、確かにものには限度というものがあるよな。これでパンツが常時見えたりしたら警察沙汰だよね。
まあ、そんなミニスカはさすがに市販されていないと思うが、その手の店では売ってるんだよね、これが。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 13:18:59
□上はともかく……
下が144は凄まじいな、血圧。
マジで血管切れます。
知り合いに切れた奴がいますが、書いたな。
はい、何やかやありましたが無事発車前にバスセンターに到着。
それは重畳。
何があっても、“過ぎてしまえば笑い話”だよね。
>なんでこんなにギリギリになるのか……
それは「準備不足」の一言に尽きるでしょう。
「み」マーク。
付いとらんではないか。付けてから言ってくれい、と思ったら、写真に直に付けるのではなく、欄外のキャプションに付けると、こういうことだな(何をごちゃごちゃと)。
見晴らし、悪ーい。
さすがのネットでも、窓枠の形状まではわからんよね。
で、
>視界の良さそうな座席番号をメモりました
ここまで来ますと、執念というか怨念のようなものを感じますな。
>右の座席を選んで、正解
おお、怨念、じゃなくて執念の成せる業。
見晴らし、良いぃ~い!
-----
★Mikiko
06/10/2015 19:46:59
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
そうなんですか。
タクシーに乗るのは、数年に1度なのです。
乗ったとしても、普通、カーナビなんか見ませんからね。
今回は、なんとか間に合わせてもらいたくて……。
前のめりになって乗ってましたので、目に入ったんです。
> ハーレクインさん
血圧。
最近、調子がいいです。
暖かいせいでしょうか。
上が125で、下が80を切るくらい。
理想的ですよね。
やっぱり、ミミズ粉末のお陰かも。
どこが準備不足なんじゃ。
発車時間の5時間前から起きて準備しておりました。
悪いのは、JRです。
今回、このタクシーの運転手さんに教えてもらったのですが……。
新潟交通より安い高速バスがあるそうです。
今度、それを使ってみようかな。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 22:12:20
□血圧
少々高くても自覚症状なんかありませんから気にしないわけなんですが、たまたま測ってみて高いと気になり出すんですよね、これが。
正常値の範囲にあると、生理的によりも、精神的に実によろしい。わたしも近ごろずっと“低め安定”です。ミミズの御利益ではなく、降圧剤の効果ですがね。服用しないとすぐに上がります。まるで“ヤク中”ですね。
「JRは遅れるものだ」を考慮に入れておらなかったであろう。準備不足ではないか。
こちらでもよく遅れます。雪のせいではなく、人的障害がほとんどです。人身事故とかね。
「そんなの防ぎようないやん」は通らんぞ、JR。そこまで対処してこその公共交通機関であろう。
「安い高速バス」ねえ。
「安かろう悪かろう」でなければいいのですが。
(なんでそうヤなことを言うかね)
だって世の中、アホドライバーが多いよ、北海道とか。
100%事故らない保障なんてありません。向こうからぶつかって来られたら防ぎようが無い。
安全にはごちうい。シートベルトは必ず締めましょう、後部座席もね。バスの客席もね。
-----
★Mikiko
06/11/2015 07:31:08
□降圧剤
これですべてが解決するなら、高血圧で悩む人はいなくなります。
使い続けると、早くボケるそうですよ。
JRが遅れたら……。
会社には、駅で配ってる遅延証明書を出せば事が済みます。
でも、バス会社にそれを出しても、お金は返してくれないでしょうね。
“ぜったいに遅れたくないときに限って、何かが起こる”。
来年からは、これを肝に銘じたいと思います。
格安高速バス。
こちらです。
でも、どうやら座席指定が出来ないようです。
1,500円くらいの違いなら……。
やっぱり、席を選べる新潟交通ですかね。
-----
☆ハーレクイン
06/11/2015 08:35:14
□ボケる降圧剤
ボケか、脳梗塞か。うーむ、難しい選択です。
まあ、JRと新潟交通は経営的には無関係でしょうから、払い戻しは無理でしょうね。将来的には何とかしてほしいものですが、いまが今は自分が“肝に銘じる”しかないでしょう。
格安高速バス。
なんと、新潟⇒東京、370円というのがあるではないか! 高槻市バスの山間料金より安い。
なんぼなんでも信じられん。
「安かろう悪かろう」としか思えんが、うーむ。
-----
★Mikiko
06/11/2015 19:40:36
□血圧が高くなるのは……
それだけの圧力をかけないと、血が回らなくなってるからです。
その原因を治さずに、圧力だけを下げるわけですから……。
血が末端まで届きにくくなくなるのは、理の当然です。
脳に、十分な血が供給されなくなるので、ボケるというわけです。
370円。
これはたぶん、出発当日になっても、売れ残ってる席じゃないですかね?
空気を運ぶより、370円もらった方がいいということでしょうか。
百貫デブだったら、ガソリン代の方が高いんでないの?
-----
☆ハーレクイン
06/11/2015 23:29:47
□なるほど
いわゆるひとつの「対症療法」というやつですか。
しかし根本的な「原因」って何なんだろうね。
370円は売れ残り。
なるほど。
じゃ、航空機で云う「キャンセル待ち」というやつだな。
(ちょっと違うぞ)
それにしても「百貫デブ」とは懐かしい。
もう死語じゃないすか。
ちなみに……
1貫=3.75㎏
∴100貫=375㎏
大相撲の小錦。最も体重のあったとき285㎏で、大相撲史上最重量(全盛期の舞の海は97㎏。けっこうあったんだね)。
ギネスに載った「世界で最も重い人」は560㎏(149貫)だそうです。
-----
★Mikiko
06/12/2015 07:39:57
□370円
どうも、金額が半端だと思って、改めて調べてみたら……。
売れ残りではありませんでした。
「1㎞=1円」というキャンペーン価格でした(こちら)。
席数は、かなり限定されてるみたいですが(たぶん、通路側にされると思います)。
下道を、東京まで通しで走るバスがあったら、ぜったい乗るんですけどね。
丸1日、かかりますかね。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2015 11:11:20
□「1㎞=1円」
おもろい!
WILLER EXPRESSさんに座布団一枚。
それにしても、いろいろ考えるもんですねえ。
こういうのを「商魂たくましい」というのかなあ(ちょっと違うぞ、それに死語に近いし)。
『細うで繁盛記』、とか『どてらい男』とかの頃の言い回しかなあ。
>下道を、東京まで……
好きにしなはれ。
由美と美弥子 1776
★Mikiko
06/12/2015 07:23:18
□単独旅行記Ⅱ-6(1/2)
しかし……。
バスの乗客って、どうしてみんな寝るんでしょうね?
新幹線だと、こんなに寝ないよな。
やっぱり、振動が心地いいんでしょうかね?
かくいうわたしも、ときどき舟を漕ぎ始めました。
バスセンターを出るときはガラガラだった座席も、停留所で新しい乗客を拾いながら進みます。
お昼前、越後川口サービスエリアで、1回目の休憩。
15分停車です。
バスにもトイレが付いてますが、やはり車内でトイレに立つのは気恥ずかしいのでしょう……。
車内のトイレは、結局、誰も利用しなかったと思います。
越後川口サービスエリアの展望台からの眺めです。
↑「み」。
流れる川は魚野川。
今は、ほんとにいい季節ですが……。
冬は大変なところです。
サービスエリア内は、樹木が鬱蒼と茂り、森のようでした。
↑「み」。
-----
★Mikiko
06/12/2015 07:24:14
□単独旅行記Ⅱ-6(2/2)
休憩を終え、バスは再び走り出します。
ここらは、魚沼産コシヒカリの産地です。
↑「み」。
新潟市近郊では、ゴールデンウィークに田植えをしてしまいますが……。
ここらでは、今が田植えの盛りのようでした。
たぶん、田んぼに入れる雪解け水が、春先は冷たいからでしょう。
途中、不思議な建物を発見。
どうも、サービスエリアのようです。
↑「み」。
火の見櫓に見えますが、どうなんでしょう?
越後川口サービスエリアの眺めを見ても……。
サービスエリアからは、眼下の景色が一望できることは確かなのですが。
小出インターや六日町インターなどには、まだ雪が残ってました。
上越新幹線『ガーラ湯沢』駅を通過。
↑「み」。
湯沢が、乗車可能な最後の停留所です。
ここで2人が乗ってきて、座席は満席になりました。
最後の乗客の1人は、レジ袋にたくさんの山菜を詰めてました。
たぶん、その日、採ってきたものでしょう。
東京の知り合いへのお土産でしょうか。
湯沢には、バブルの塔、リゾートマンションが建ち並んでます。
↑「み」。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/12/2015 07:52:56
□
> でも、ああいう崩れた体型ってのも、日常感があっていいものです
それわかります。オナニー盗撮モノのAVも、美人より腹に肉があるおばさんのほうが抜ける場合があります。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2015 11:04:10
□崩れた体型
わたしはまあ……辛抱できる、という程度ですね。
やはりおなごは「ぼいん、キュッ、どでーん」がよろしい。
>外回りの行員
あれ? 農協じゃないのか、変態オナニー男。
あ、JAバンクということか。
あれも「行員」というのか。まあ、「社員」はおかしいし、「組合員」は変だし……やはり行員か。
営業じゃなくて、室内業務員なら何て云うんだろうね。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2015 11:07:12
□寝る男
いや、女か。
どっちにしても怪しすぎ。
おもろいけどね。ウケ狙いかなあ。
越後川口サービスエリア。
所在地は、新潟県長岡市西川口。
関越自動車道のSAですね。上り東京方面で、野菜・米の販売をやってます(平日8時30分-19時、土日祝8時30分-19時30分)。米はもちろんコシヒカリ(だよね)。
魚野川。
まさか“ととのがわ”ではあるまい、で調べましたら「うおのがわ」でした。魚沼を流れるわけだから当たり前か。ですが「上田川」という別名もあるそうです。
魚野川、全長66.7㎞。
谷川岳を源流とし、長岡市東川口で信濃川に合流。
コメどころ・酒どころ魚沼の重要な水源、アユ漁が盛んだそうです。
>ここらでは、今が田植えの盛り
新潟市が早いんだよ。うっとこらでも5月の末頃です、田植え。
植えたばかりの水田っていいですね。
正体不明の建物。
火の見櫓ねえ。
結構しっかりした造りのようだし、高さはむやみにあるし、何なんだろうね、一体。三内丸山の“掘っ立て小屋”の向こうを張った縄文遺跡……のわきゃ無いわな。
まさか単に観光用ということもないだろうし。
『ガーラ湯沢駅』はちょっと懐かしい。
何で出てきたんだっけ。
新幹線に支線があることを初めて知りました。
土産の山菜をぶら下げた最後の乗客。
生の植物は税関で引っかかるぞ、は関係ないか。
湯沢のリゾートマンションも懐かしいよね。
『ガーラ湯沢』とおんなじ時に出てきたんだっけ?
-----
☆きりしま
06/12/2015 19:13:46
□
博多南線も支線のようなものですね。
-----
★Mikiko
06/12/2015 19:50:22
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
また、特異なご趣味をお持ちですね。
「オナニー盗撮モノ」なんか、ヤラセに決まってまんがな。
> ハーレクインさん
そういう体型が好きなのに……。
なんで、外人がダメなんでしょう?
『Cool Japan』なんか見てると、ラテン系はスゴいですよね。
コシヒカリは早稲なので、田植えも早いんです。
丈が高く倒伏しやすいので、台風前に刈り入れなきゃならんのです。
魚沼。
働かなくてもよくて……。
冬眠みたいな生活が出来るんなら、住んでもいいかな。
でもきっと、居住者は、近所づきあいが大変です。
やっぱ、リゾートマンションがいいか。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2015 21:45:22
□博多南線
山陽新幹線の終点・博多駅から南行する九州新幹線。この途中で分岐し、博多南駅に向かう路線ですね。だから博多南線は新幹線の「支線」みたいなものだと、こういうことですね、きりしまさん。
車両も設備も新幹線仕様だけれど、扱いは在来線というけったいな路線です。運転士ももちろん新幹線用の免許が必要。
で、当然のことですが、九州新幹線の列車は博多南駅は通りません。
博多南線。
軌間1,435mm(もちろん新幹線仕様の標準軌)。
路線総延長8.5㎞(ちなみに越後湯沢駅-ガーラ湯沢駅間は1.8㎞)。
起・終点を含む駅数2(博多駅と博多南駅)。
全線複線・全線電化(あたりまえか)。
>Mikikoさん
ガイジンさんはね……
すごすぎるんだよ。
わたしは国内仕様がいい。
そういえば、国産旅客機が開発中だと聞いたけど、どうなったのかなあ。
コシヒカリは早稲。
納得です。
そういえば、こちらの品種を知りたかったんだけど、聞きそこねちまったい。
働かなくて冬眠。
わたしもなりたい。
そういえば、冬眠する話という漫画が……以前に書いたな。
-----
★Mikiko
06/13/2015 08:22:24
□外人モノ
「オーイェ、オーイェ」ってやつですね。
私生活でも、あんなこと言ってるんでしょうか?
あと、「ファックミー、ベイビー」とか。
全国で植えられているお米の品種リストがありました(こちら)。
大阪では、コシヒカリ、ひとめぼれも植えられてるようですが……。
どちらも、早稲です。
田植え時期から見て、キヌヒカリじゃないでしょうか(参照)。
働かなくて冬眠。
今の生活が、そうでないの?
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 10:01:30
□オーイェ
昨日、テレビの報道番組かなんかで、普通の女性が言ってました「オーイェ」。もちろん、エッチシーンではありません。
全国殺くけ(作付のミス入力、おもしろかろ)品種リスト。
大阪のキヌヒカリ。
植え付けが5月下旬、取入れが9月中旬~下旬。
これですかね。
取入れはもう少し遅いかな、と思いますが。
兵庫に「山田錦」が無いなあと思ったら、あれは酒蔵米でした(参考文献『夏子の酒』)。
今の生活。
確かに働いてはおらぬが、眠ってもおらぬぞ。
-----
★Mikiko
06/13/2015 12:46:24
□ゴールデンウィークの田植えは……
新潟でも、本当は早すぎるんです。
でも、人手のいる作業なので……。
東京の家族が帰省出来るゴールデンウィークにやるわけです。
この帰省時に、テレビの渋滞情報で放送されるのが、『花園インター』です。
緩やかな登り坂になってて、渋滞しやすいのだとか。
ほかの時期に田植えをするところでは、手伝いなしで出来るんですかね。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 16:45:28
□こちらの田植えは……
田植え機を使ってます。あの、トラクターみたいなやつ。
おっちゃんが一人であっという間に済ませちゃいますね。
先日のテレビでやっていましたが、近ごろは苗を作らず、水田に種もみを直播する農法があるとか。
そのまま播いたのでは水面に浮いてしまうので、種もみに細かい鉄粉をまぶして重くしてから播くそうです。発芽率は6割ほどだとか。
しかしこれだと、発芽しても綺麗に条にならないでしょうから、刈り取りが大変だと思うけど、そのあたりは触れていませんでした。
-----
★Mikiko
06/13/2015 18:22:17
□今どき……
手植えをするのは、棚田くらいでしょう。
田植機を使うと言っても……。
苗箱を運んで、田植機にセットするのは人の手作業です。
新潟の田んぼは広いので、おっちゃん一人じゃ無理だと思います。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 02:49:23
□手植え
「二反くらいの手植えを嫌がって……作物に対する愛情が湧くのか!」(参考文献『夏子の酒』)
ま、それはともかく、こちらの田んぼの広さは新潟とは比べ物になりません。“家庭菜園”レベルですから、植え付けも刈り入れもあっという間ですね。皆「半農半サラ」でしょうし。
由美と美弥子 1777
★Mikiko
06/13/2015 08:06:37
□単独旅行記Ⅱ-7(1/2)
さてさて、先を急ぎましょう。
トンネルを抜けて関東へ出ると、水田はまったく見られなくなり、畑ばかりになります。
昨年驚いた麦秋も、今年は余裕で見送ります。
↑「み」。これは、帰りの新幹線から撮った写真です。
埼玉県の上里サービスエリアで、2度目の休憩を取り、一路東京へ。
↑渋滞情報によく出る『花園インター』の近くです。
この間、寝てたのか、まったく写真を撮ってません。
川越的場が、初めての降車可能なバス停になります。
ここでは、1人だけ降りました。
↑川越というからには、川越市にあるんでしょうか? さっぱりわかりません。
練馬インターチェンジで高速を降り、都内の普通道に入ります。
やっぱり、東京は混んでますね。
すでに時間は、2時を回ってました。
ここから池袋まで、15分位で行くのか。
案外近いな、などとのんびり考えてました。
練馬区役所前で、何人か降ります。
↑練馬区の人口は、72万5千人。ほとんど政令指定都市。区役所も立派です。
ここで初めて不安になりました。
すでに池袋に到着すべき時間が迫ってます。
慌てて地図を引っ張り出しました。
-----
★Mikiko
06/13/2015 08:08:51
□単独旅行記Ⅱ-7(2/2)
練馬から池袋までは、そこそこ距離がありました。
しかも、この混みようだと、スムーズに到着できるとは思えません。
↑イメージ映像です。写真を撮ってる余裕はありませんでした。
背中に冷や汗が流れました。
池袋に、14時17分着で、健診の予約時間は15時ジャスト。
ゆっくり歩いても、30分はかからないと踏んでました。
まさか、高速バスが遅れて着くなんて、考えてもいなかったのです。
高速道路は、まったく混雑がなく、2度のサービスエリアでの休憩も、きっちり15分ずつ取られてました。
遅れそうだなんて、運転手さんは、一度も放送しませんでした。
わたしの座席は、後ろの方なので、着いてから荷物を下ろしてたら、降りるのが遅くなります。
信号待ちでリュックを下ろし……。
座席で背負いこみ、いつでも降りられる体制を作りました。
窓の外は、相変わらず渋滞。
どうやら、14時半は過ぎそうです。
どうすべきか……。
クリニックの最寄り駅は、大塚駅です。
池袋からは、1駅。
でも、巨大な池袋駅で……。
山手線の乗り場にたどり着くのに、どれくらいかかるかわかりません。
迷ったりしたら、大ごとです。
やっぱり歩くことに決めました。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 10:07:34
□村々する
これ、誰のギャグだったかなあ。谷岡ヤスジ?
誰でも思いつくと思うけど。
腿の上にお盆を……。
たいがいのミニスカ女性はやるよね。
ハンカチはあまりにあまりだから、鞄とかファイルケースとか、載せるよね。でも、横から見たら見えるんだよね、太腿。パンツは無理だけど。
パンツが見えたとしても、しょせん布地といえば布地なんだけど、なんであんなに興奮するんだろうね。
いやらしいなあ、ミニスカ。
ほんとに、誘ってるとしか思えないよね、変態JAバンク男くんよ。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 10:12:57
□帰りの新幹線から撮った写真
一応、「流し撮り」ですな。
少々効果に欠けるけど。
>渋滞情報によく出る『花園インター』
って言われてもなあ。
こっちはエリアが全く違うんだから、一度も聞いたことないよ、花園インター。
>川越というからには、川越市にあるんでしょうか? さっぱりわかりません。
わたしはさ~っぱりわっかりませぇん。
でも、高速バスって結構乗り降りするんだねえ。
わたしが乗った高速バスは大阪⇔東京だけど、で夜行バスだけど、途中の乗り降りは全くなかったです。
ほう、練馬で降りて一般道とな。
高速バスって一般道も走るのか(あたりまえか)。
練馬区役所前。
なんかの漫画に↓こんな会話がありました(うろ覚えです)。
「どこまで帰るの?」
「ねりま」
「えーっ、あんな遠くに!」
で、その時は練馬って無茶苦茶田舎なんだなと思いましたが(ねりまときますと練馬大根)、よく考えたらこの会話の現場はどこやらの山奥の山道だったんだよね。ということは練馬は山から遠い、つまり都会だと、こういうことですな。
で、練馬区の人口は72万5千人。高槻市の人口は35万6千人だ。どおだ、まいったか。
どうもつらつらタイムすけじゅうる(わざとだよ)を拝見するに、余裕が無いな。ほとんど綱渡りと言ってもよろしかろう。これじゃなんか一つ事が起こればたちまち破綻だよ。
反省されたし。
しかし、席に座ってリュックを背負うというのはわたしも時々やるけど、電車のロングシートならともかく、対面シートやバスの座席では辛いものがあります。
巨大な池袋駅。
ちょっと前にも書いたけど、池袋には一度も行ったことないんだよ、わたしは。だから実感できませんが、東京駅あたりをイメージすればいいのかなあ。
話は横道、ですがわたしのホームステーション(ん?)JR大阪駅の変貌は恐ろしいほどです。かつての面影はほとんどありません……と思います。なんせ長いこと下りていないんでね。
おそらく今、いきなり連れて行かれたら迷うと思います。わたしも田舎者になったものだ。わたし好きですけど、田舎。
-----
☆きりしま
06/13/2015 12:22:44
□
昼間の高速バスなんて、高速降りてから遅れるのはデフォルトですよ。
練馬区役所で降りて、練馬駅から西武で池袋に出れば良かったのに。
-----
★Mikiko
06/13/2015 12:48:35
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん
余裕が無いを逆に云うと、接続が良いと云うことです。
ハマったときは快感です。
外すと悲惨ですが。
駅別乗降者数ランキング(こちら)。
池袋駅は、新宿駅に次いで、第2位です。
大阪駅が、3位ですね。
東京駅は、7位。
東京駅の乗降者数は、池袋駅の半分以下です。
なでしこジャパン、2対0でリードしてます。
勝てば、予選突破だそうです。
> きりしまさん
そんなもんなんですか。
遅れそうなら……。
高速をすっ飛ばすとか、休憩を5分縮めるとか出来そうですけどね。
電車を使うというアイデアは……。
パニクった頭には浮かびませんでした。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 16:51:18
□大阪駅が3位といっても……
北新地駅を含んで、だからなあ。この二駅は全く別物だよ。
で、新宿駅はともかく、池袋駅が2位。池袋って都会なんだなあ(田舎者め)
なでしこ、何とか勝ちました。
日本2-1カメルーンです。
失点しちゃったよ。
さっきまで録画したやつを見ていたんだけど、いやあ疲れた。詳しくは書く元気ありません。テレビニュースを御覧あれ。
なでしこ。W杯連覇は多難のようです。
-----
★Mikiko
06/13/2015 18:23:49
□池袋
私鉄や地下鉄も乗り入れてますからね。
なでしこ。
昨年の男子は、1勝も出来なかったんですから……。
2つ勝って予選突破は、十分な結果です。
決勝トーナメントで、1つ勝ってベスト8なら……。
今の実力からして、大健闘でしょう。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 02:56:34
□>私鉄や地下鉄も……
大阪駅が3位というのもそのためですね。
「北新地駅」もそうですが、「梅田駅」を含む、とありましたから。
JR大阪駅近には私鉄の駅が二つ、地下鉄の駅が三つあります。
いちおう列記します。「阪急梅田駅」「阪神梅田駅」「地下鉄梅田駅」「地下鉄東梅田駅」「地下鉄西梅田駅」。
これらの“梅田駅”は、すべて地下通路でつながっていますが、この通路に、いま移転問題でもめている串カツ屋があります。
>今の実力からして、大健闘
cool japanな評価ですねえ。
ま、初戦のスイス戦もそうでしたが、つまらないパスミスが多い。結果“点が取れない”“ガードが甘い”(今季のタイガースみたい)。
ですから、そう評されるのもムベなるかな、です。
-----
★Mikiko
06/14/2015 08:03:18
□なでしこ
とにかく、新戦力がいなさすぎです。
前回と、まったく同じメンバーじゃないですか。
前回大会では、それまで無名だった川澄が大活躍しました。
対戦相手も、まったくノーマークだったでしょう。
今回は、そういう選手が見当たりません。
選手も戦術も、研究し尽くされてます。
あとは、組み合わせを祈るしかないです。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 12:04:12
□組み合わせは……
いいんだけどね。
予選グループ(C組)内では最強(のはず)です、なでしこ。
ここまでなでしこは2勝0敗、勝ち点6。決勝トーナメント進出は決定しました。
スイスとカメルーンが1勝1敗、勝ち点3。この両者が次に対戦します。エクアドルが0勝2敗、勝ち点0です。
ということで、なでしこは残るエクアドル戦に引き分けでも、予選1位通過です。まさか敗けることは無いでしょうが、万一敗けると、得失点差で1,2位が決まる、ということもあり得ます。
そういう意味ではなでしこ、エクアドルには大差をつけて勝っておきたいところです。ちなみに、エクアドルはここまで、ぼこぼこにやられています。カメルーンに6点、スイスに10点取られました。
-----
★Mikiko
06/14/2015 12:26:52
□エクアドル
確か、カメルーンよりは、ランキングが上だったはず。
わからんものです。
エクアドル戦、別に大差をつけて勝つ必要はありません。
引き分け以上でオッケーです。
でも、1位通過と2位通過では、決勝トーナメントでの対戦相手が大違いですから……。
ぜったいに負けるわけにはいきません。
負ければ、得失点差で2位になってしまいます。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 16:56:40
□確かに引き分け以上で1位通過ですが……
スイスやカメルーンがあんだけぼかすか得点しているエクアドル相手に、1点2点で勝ち、というわけにはいきませんでしょう。エクアドルには気の毒ですが勝負は非情。ここは大量得点で「圧倒的な力」というものを見せつけておかねば。
誰にって、決勝トーナメントの相手に、でんがなまんがな。
しかし、ここまでの試合っぷりもしっかり見られてますからねえ、どう転んでもこの先、苦しい戦いになりそうです。
エクアドル共和国。
南米の太平洋岸、アンデス山脈が国土を南北に貫く赤道直下の国。
面積283,560㎞2(本州+四国+九州くらい)。
人口1,360万人(日本の1/10くらい)。
国内最高峰は、標高6,267m、成層火山のチンボラソ山。
首都は標高2,850mに位置するキト。
主要産業は農・鉱・漁業、観光。
C.ダーウィンのガラパゴス諸島はエクアドル最大の観光地で、本土から西へ1000km、東太平洋上、赤道直下の諸島です。
したがって、エクアドルを知らない受験生は「勉強不足」の謗りを免れません。
ちなみに、国名の「エクアドル」はスペイン語で「赤道」を意味するそうです。
由美と美弥子 1778
★Mikiko
06/14/2015 07:34:18
□単独旅行記Ⅱ-8(1/2)
バスは、14時35分、池袋駅に着きました。
18分もの延着です。
遅れるというアナウンスもなければ、遅れたお詫びもまったくありません。
腹立たしいバスです。
西武ライオンズが最下位になるよう、呪いをかけました。
ドアが開くと同時に席を立ち、扉に突撃します。
ほかの乗客はのんびりしたもので、まだスマホを眺めてる人もいます。
でも、考えて見れば……。
1分1秒を争う人が、5時間以上かかるバスに乗るわけがないんです。
池袋駅前は、思った通りの大混雑。
↑何度も書きますが、東口に西武デパート、西口に東武デパートがあります。
片手に地図を持ち、睨みながら歩きます。
田舎者丸出しですが……。
迷うわけにはいかないんです。
不安なのは、地図が1997年のものだったことです。
18年前。
バスの延着時間と妙に符合してて、悪い予感がします。
でも、建物は変わってるようですが、道筋は昔のままみたいでした。
目印のサンシャインビルも、もちろんそのまま。
↑出来たのは、昭和53年(1978年)。37年前ですね。
サンシャイン通りを抜け、どうやら迷わずに行けるメドがつきました。
だけど、15時までに着くのは、少し難しいかも……。
ということで、途中でクリニックに電話し、少し遅れることを伝えました。
一応、これで一安心です。
-----
★Mikiko
06/14/2015 07:35:18
□単独旅行記Ⅱ-8(1/2)
結局、クリニックには、15時3分前に着きました。
しかし……。
検診の11時間前から起きてるのに、なぜこんなにギリギリになるのか、わけがわかりません。
間に合ったとも言えますが、初診時の問診票など、記入事項もありましたので……。
↑もちろん、わたしが受診したクリニックではありません。
もっと前に受け付けを済ますべきであったことは明白です。
みなさん、予約時間の15分前には着くように心がけましょう。
教訓。
交通機関を利用する場合、余裕時間は多めに取っておきましょう。
15分程度ではダメです。
最低、30分。
出来れば、1時間は欲しいです。
心の余裕が、ぜんぜん違います。
この日の東京は、新潟とは別の季節のように暑かったです。
そんな中、前のめりで歩いてきたので、クリニックに着いた途端、汗が吹き出しました。
↑冷え性の患者が多いのか、待合室は、ほんとに暑かったです。
案の定、事前の血圧測定では、164!
↑下は、もっと低かったです。
ま、仕方ありません。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 11:49:37
□西武ライオンズは……
昨日終了時点で33勝26敗、勝率.559でパの3位をキープしています。しぶといですねー。
オリックス(24勝40敗、勝率.375で現在6位)がいる限り、ライオンズの最下位は無いでしょう。残念!
ちなみに阪神タイガースは昨日、そのオリックスに1-15の惨敗。ぼこぼこにやられました。ほんとに弱いんだなあ、今季のタイガース。
>東口に西武デパート、西口に東武デパート
ならついでに、デパートの画像も載せればいいのに。
まあ、いいけどね。
そういえば、JR高槻駅北口前に、西武高槻店があります。結構老舗。駅前再開発に合わせて改装していたようですが、どうなったかなあ。
さらにそういえば、南口には松坂屋高槻店があります。こちらも老舗、というより老朽化してます。耐震工事はしたのかなあ。
>地図が1997年のもの
おいおい。
いまどきそこらのおばちゃんでも、Googleの地図を持ち歩いといるぞ。
どうもタイムスケジュールと云い、旅行慣れしとらんというか……。
旅行経験は「紙上」だけなのか。
>道筋は昔のままみたいでした
あたりまえだ。戦争でもない限り道が変わるかい。震災があろうが津波が来ようが、道は変わらん。
こっちも、阪神(タイガースでもデパートでも電車でもなく、震災)の後も道はそのままだよ。
サンシャインビルって、いつ……と書きかけたら、そのあたりは抜かりないな。ちゃんと書いてある。
>出来たのは、昭和53年(1978年)。37年前ですね。
そんなになるのか、といってもサンシャインなんて名前しか知らんので、何の感慨もない。
>なぜこんなにギリギリになるのか、わけがわかりません
「わからない」ということが問題だな。失敗が経験として生かされとらんということだ。
しかしなんだねえ、ここまで書いてつくづく思うのは、人が難儀した話って、なんでこんなにおもろいんだろうね。
「人の不幸は蜜の味」ってかあ。
♪A Taste of Honey……
>教訓。
交通機関を利用する場合、余裕時間は多めに取っておきましょう
おお、きちんと反省しているではないか。けっこう結構。
JAバンク迫田「“急いては事を仕損じる”ってやつですね」
ちょっと違うぞ、迫田くん。
前からちょくちょく出るけど、この「血圧測定値」。
そんなにいろんな値がUPされてるのか。
やはりOmRONのHP ?
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 12:11:31
□あれ?
『由美美弥』へのコメが投稿されてないじゃん。
なんでや。
原稿消しちゃったしなあ。
まあ、一言でいいますと、変態JAバンクオナニー男くんよ、名前もらえてよかったね、とこういう内容でした。
いちおー書いておきましょう。ソフトバンク、じゃなくてJAバンクくんの名前は「迫田くん」です。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 12:29:28
□> 農協の迫田です
おお、名前がもらえたではないか、変態JAバンクオナニー男よ。
なかなかもらえないんだぞー、名前。あの重要登場人物だって「女教師」のままだし……感謝しろよ、迫田くん。
で、お相手(かどうかはまだわからんが)の体型崩れ農家嫁さんは、本さん。
いやあ、名前が付くと親近感とイメージが湧くなあ。赤ミニ変態看護師女は……どうなんだろうね、名前。
で「一世一代の勇気」ですか、宮本さんの奥さん。
しかしほんとかなあ。変態JAと赤ミニ変態の勝手な思い込みじゃないのかね。
-----
★Mikiko
06/14/2015 12:31:58
□現在のシーンは……
赤いミニの女の妄想です。
1774回終端を確認のこと。
道筋が変わらんのなら、18年前の地図でもいいではないか。
毎年、買い換えるわけにはいかんのだから。
今回の旅行では、次から次に難関が立ちはだかり、マジで動転しました。
でも、結果的に大過なく乗り切れたのは、日頃の徳のなせる技でしょう。
血圧値の画像は……。
血圧と数値を合わせて検索すれば、たいがい求める画像がヒットします。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 15:57:34
□あれれ?
投稿されてるじゃん『由美美弥』へのコメ。
お題は【>農協の迫田です】。
どうなってるのだ。
あれれれれぇ!?
管理人さんの投稿のHNが、わたしハーレクインになってるではないか。
どうなっておるのだ、わざとか?
いや、意味ないな。
FC2のせいか?
うーむ。
>道筋が変わらんのなら、18年前の地図でもいい
道路だけを見て歩くんならね、それでもいいだろうけど、普通は町並み、建物などを目印にするだろ。商売屋さんなんて、すぐ代替わりして看板や外装が変わるよ。
>日頃の徳のなせる技
運だけで乗り切ったのでは。
血圧画像。
出てこないなあ。
どうもわたしには画像は向いていないようです。
-----
★Mikiko
06/14/2015 18:19:16
□実は……
「> 農協の迫田です」は、FC2から届いたコメント通知をコピペして、わたしが投稿しました。
その際、ハンネを“ハーレクイン”にしたわけですが……。
そのまま、自分のコメを投稿したので、ハンネがそのままになったのです。
小賢しいことをすると、こういうボロを出しますね。
とにかく!
地図を毎年買うわけにはいかんので、来年もこれで行きます。
東京は、空襲以来大災害を受けてないのだから……。
戦後の地図なら、大丈夫でしょ。
-----
☆きりしま
06/14/2015 19:45:35
□
池袋はたまたま再開発がないので結構前の地図でも大丈夫ですね。これが東京駅周辺や日本橋、汐留、赤坂、六本木、渋谷等だったらアウトです。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 21:39:13
□>FC2から届いたコメント通知をコピペして、わたしが投稿
ということは、やはり何らかのトラブルがあったということだよね。
ともあれ、お手数をおかけしました。
お題を記入し、さあ本文をコピー、という瞬間に「コピー」と間違えて「切り取り」をクリックしてしまいました。つまり、せっかく書いたコメを自分で消してしまったわけです(↑の2行は改めて書きました)。全体を改めて書く気力はありません。明日また考えましょう。今日はこれで店じまいにします。
祇園『梅亭』追い回し、相良直(ただし)「ねるぞ寝るぞ。『寝て起きたら次の日』や」(やけくその番宣)
-----
★Mikiko
06/15/2015 07:32:26
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
なるほど。
再開発というケースがあるわけですね。
それじゃ、そろそろ新しい地図を買うかな。
文庫版の、700円ほどの地図なので。
> ハーレクインさん
「切り取り」は、「削除」とは違います。
「切り取り」をしても、「貼り付け」は出来ますよ。
ショートカットキーを覚えるといいと思います(参照)。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 13:09:46
□「切り取り」……
は、元の場所からは消えるけど、一時保存はしてある、とこういうことですね。
今朝起きて確認してみましたが、一時保存は消えていました。保存期間に制限がある……訳では無くて、今パソがいきなりダウンしたり、小さなトラブル頻発だからなあ、消えちゃったんでしょうね。
で、よく考えたら「切り取り」作業。携帯でメールを打つ時に使ってます。なんで気が付かなかったんだろう。半分寝とぼけていたんでしょうね。
せっかくです。昨夜作り掛けたコメの内容を少し思い出しましたので、記念に?!書いておきます。
NHKの(一応)料理番組に『サラメシ』というのがあります。地上波です。
普通の“サラ”リーマンの昼食(昼“メシ”)を、いろんなエピソードを交えて紹介するという番組で、ナレーターは中井貴一です。
で、先日、東京は渋谷駅前の大規模開発工事の現場に勤務する技術者・職人さん達のサラメシ紹介がありました。食事内容はこの際どうでもよろしい。問題はその工事の内容。
完成予想図なんかも紹介されていましたが、とんでもなく大規模なもので“渋谷大変身”ということになるようです。2020年のオリンピックを見据えての事とか。
で、言いたいのはここから。
きりしまさんも書いておられますが、近い将来、東京の主な場所の地図は役に立たなくなるかもしれませんよ。新しいのを買いたくなければ、図書館で借りるという手もあります。
「備えあれば憂いなし」「転ばぬ先の杖」「後悔先に立たず、提灯持ち後に立たず」。
もう少し頑張りましょう(マル)。
-----
★Mikiko
06/15/2015 19:48:10
□コピーされたデータが保存されるのは……
クリップボードという、一時的なエリアです。
起動してるプログラムに共有の領域なので……。
Wordでコピーしたあと、EXCELで別のものをコピーすると、上書きされます。
もちろん、パソコンを落とせば、すべて消えてしまいます。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 22:12:11
□>Wordでコピーしたあと、EXCELで……
ははあ、そこまでできますか。
WordとEXCELで同時に作業するってやらんもんなあ。
件の「切り取」ったコピーが消えたのは、パソが落ちたからでしょうね。勝手に落ちくさりおって。
夜中にも録画しますから、わたしはめったに落としません。パソを自発的に落とすのは、なんかおかしい時に再起動するくらいですね。
-----
★Mikiko
06/16/2015 07:32:56
□重くなる原因は……
パソコンを落とさないことで生じたのかも。
落とさないなら、定期的に再起動すべきかも知れません。
わたしは、出かけるたびに落とします。
外出中に落雷とかあったら、ヤバいですから。
-----
☆ハーレクイン
06/16/2015 11:00:28
□重い再起動
前コメにも書きましたが、ほとんど一日中録画タイムが挟まるので、長時間は落とせません。で、おかしくなったときに、録画の合間を見計らって“伝家の宝刀”てな感じで再起動するわけですね。
「抜けば玉散る氷の刃(やいば)」
馬琴の『南総里見八犬伝』に出て来る宝刀『村雨丸』は、抜けば中子(柄内の刀身)から露が生じ、寒気を呼び起こす奇瑞を現したそうな。振りかぶれば切っ先から水が迸り、あたかも葉先を洗う村雨(叢雨)のごとくであった、と。
それにしても「外出中の落雷」が気に掛かるとは、いかにも新潟ですのう。金沢の冬が懐かしい。
由美と美弥子 1779
★Mikiko
06/15/2015 07:19:49
□単独旅行記Ⅱ-9(1/2)
さて、この日の健診ですが……。
基本的には、「肺がん検査」です。
↑3,000円は安い! さすが、市立病院。これなら、定期的に受けられます。
タバコを止めて、2年……。
1度、検査を受けてみたいと思ってました。
でも本当の目的は、「肺がん検査」では無かったのです。
これとセットで、「アミノインデックスがんリスクスクリーニング(以下、AICS)」という検査が受けられたのです。
これは、『味の素』が開発した検査です。
↑パンダになってるとは知らなんだ。
味の素と言えば、アミノ酸。
ということで、血液中のアミノ酸濃度を測定し……。
健康な人とのバランスの違いから、がんにかかっているリスクを解析する検査です。
対象となるがんは……。
男性が、胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん。
女性が、胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮がん、卵巣がんです。
-----
★Mikiko
06/15/2015 07:20:40
□単独旅行記Ⅱ-9(2/2)
さて、バスローブのような服に着替えて、検査開始です。
↑もちろん、こんなのではありませんでした。
最初は、肺の機能検査から。
マウスピースみたいなものを咥えさせられ……。
看護師さんの合図に合わせ、息を吸ったり吐いたりします。
↑これです。洗濯バサミもしました。
「吸ってー、吸ってー、はい、吐いてー」
という感じ。
フェイントをかけられて……。
「吸ってー、吸ってー、はい、また吸ってー」
とか言われないか警戒しましたが、そんなことはありませんでした。
でも、最初の検査では、看護師さんが機械の操作を間違って、データを消してしまったんです。
↑これらのボタンを、思いつくままに、適当に押してるように見えました。
涼しい顔で、「それじゃ、本番いきます」とか言われたので、少しムッとしました。
ま、顔には出さず……。
おとなしく、もう一度「吸ってー、吸ってー」を行いました。
結果は、とてもいいと褒められました。
自分がミスしたんで、お世辞でねぇのと思いましたが……。
もちろん、顔には出しません。
続いて、肺のCT。
去年の心臓MRAでは、ものスゴい音がしたんですが……。
今回のCTは、何の音もしませんでした。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/15/2015 08:05:33
□
MRIって工事現場みたいな音しますよね。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 12:09:25
□ようやく気が付きました
こないだ管理人さんに注意されたんだけど、さほど気にしなかった(しろよ!)ことです。
このJAバンク公園オナニー趣味男(あ、迫田くんだったな)は、赤ミニ変態看護師女の妄想の産物です。実在はするけど、現時点での行動は妄想。
『由美美弥』1774回のラストは↓こうです。
(オナニーを終えた公園オナニー男が、通りすがりに赤ミニ女に視線を送ります。以下、その視線を感じた赤ミニ女の独白です)
>彼は、見られてたことに気づいたのだろうか。
>そのことを、わたしに確かめるつもりだろうか。
>それなら、彼はわたしの元に向かってくる。
>そしてきっと、こう尋ねるのよ
これを受けて赤ミニ女の妄想が始まるわけですね。
ということで、公園オナニーJAバンク男 迫田くんは実在の人物ですが、現在の、崩れ肉農家嫁との絡みは、赤ミニ女の妄想ということですね。
あーしんど。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 12:22:24
□ちょっとまてよ、と(いっぺんで済ませろ)
妄想ということなら、「迫田(JA)」「宮本(農家嫁)」という名前も実名じゃないのか。
残念だったなあ、変態JAバンク公園オナニー男くん。名前をもらえたわけじゃなかったわ。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 12:24:00
□肺がん検診でしたか
「肺がんからあなたを守ります」ポスター。
安来市立病院ということは、島根なんだろうね。
♪出雲名物荷物にゃならぬ 聞いてお帰り安来節
ははあ、ありましたなあ、禁煙騒動。
その後話題に出ませんでしたが(禁煙パイポは聞いたけど)立派にお止めになった、と。それは重畳。
で、本来の目的は『アミノインデックスがんリスクスクリーニング』ですか。タイトル長すぎ。あ、略称があるのか『AICS』。
ははあ、頭文字を取ったな(略称はたいがいそうだよ、MERSって、知っとるケ)。
Cは『CANCER』、「がん」ですね。ちなみにCANCERとは『かに蟹』のことです(参考文献:三浦綾子『氷点』)。
星座の『かに座』もCANCERです(梅ヶ丘女子高地学部天文班チーフ 後閑朝子)。
味の素食品『アジパンダ』は2005年の登場。中身は同じ、グルタミン酸ナトリウムです。
おお、懐かしの北國新聞。
本社所在地は、石川県金沢市南町(みなみちょう)。わたしやあやめがいた頃は「南町」は消滅していましたが、近ごろ復活したようです。金沢城のすぐ南側だから南町、かなあ。そういうことだと、つまらない町名です。
それはともかく、金沢市有数のオフィス街ですね、南町。
それにしてもAICSでチェックできるがんは、胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮がん……。なんか万病に効く、じゃなくて“万能検査法”ですねえ。やるじゃねえか、味の素。
さらにそれにしても、『味の素スタジアム』というネーミングは何とかならんか。
>「吸ってー、吸ってー、はい、また吸ってー」
旗上げゲームを思い出すなあ。
「赤上げて、白上げて、赤下げ~無いで白下げない」
データを消してしまった看護師さん。
まあ、よくあることです(ホンマかぁ?)。
しかし、消したことがよくわかったねえMiさん。さすが経理(なんの関係が)。
CTは『Computer Tomographyコンピューター断層撮影法』ですね(インターネットは便利だなあ、何でもわかる)。断層といっても身体を切り刻むわけではありません、地震とも関係ありません(んなこた、わあっとる)。
X線を使いますので、要するにレントゲン検査のカッコいいやつということですね。痛くもかゆくもありません、何の音もしません(モーター音くらいはします)。でも、放射線を当てるので、体に害はあります。
きりしまさんも書いてはりますが、MRAではなくMRIですな。MRIとは……もうしんどいからやんぴ(止め)やんぴ。やんぴ子ちゃんのは~ごいた(羽子板)。
-----
☆きりしま
06/15/2015 13:31:15
□MRIとMRAの違いはなんですか
MRIとMRAの違いはなんですか
参照
-----
★Mikiko
06/15/2015 19:49:37
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
確かに、スゴい音がした記憶はあるのですが……。
どんな音だったか、忘れてしまいました。
ヘッドホンをさせられたんですが……。
妙に陽気なラテン音楽がかかっており、そっちの方が耳障りでした。
検査結果通知には、『MRA』となってました。
> ハーレクインさん
禁煙。
禁煙したその日から今日まで、ただの1本も吸ってません。
われながら、あんなに簡単に止められるとは思いませんでした。
でも、肉料理で赤ワインを飲んでるときなど……。
今、葉巻が吸えたら、さぞかし美味しいだろうと思うことはあります。
『アミノインデックスがんリスクスクリーニング』。
どういうわけか、この検査だけをやってくれるところが無いんです。
たいがい、人間ドックのオプションになってます。
どういうわけなんでしょうね。
血を取るだけで出来るんだから、もっと普及させるべきだと思いますけど。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 21:53:59
□なんだよ
結局わたしが書くんかい。
Wikiによりますと、
【MRI】magnetic resonance imaging。核磁気共鳴現象(なんじゃこれ)を利用して生体内の情報を画像にする方法で『核磁気共鳴画像法』という。
ふむ。で、
【MRA】MR angiography。MRIを用いて得た血管像のことで『磁気共鳴血管画像』という。
ということはですね、MRIは「方法」、MRAは「結果」ということですかね。
だから、きりしまさんへのMiさんのアンサーコメ(かつてアンサーソングってのが流行ったよね)にある「検査“結果”通知が『MRA』となっていた」というのは、理にかなっているわけですね。
いやあそれにしても、MR“A”なあんて用語があるとは知りませんでした。一つかしこくなったなあ。
わたしも禁煙はあっさりできました。「もうこれで、あんなしんどい思いせんでええんや」が感想でした。
止める直前は、ひっきりなしにげほげほやっていながら、泣くような思いで吸ってましたからねえ。「おれはアホか」なんて考えながらね。
「肉にワインに葉巻」。ステロタイプの極みだよ。カポネとか、マフィアものの映画で培った、ただのイメージじゃないの。
AICSは全く知りませんでした。
血中アミノ酸みたいなポピュラーなものに、ほんとに(疑ってるわけじゃないけど)がんの影響が反映するのかねえ。どこまでの正確さかは不明ですが「AICSで何らかの変化→本格的な検査」という風になれば、ガンの早期発見に役立つと思います。
仰せの通り、血液検査だけで済むんだから、受診率は上がるでしょうしね。
-----
★Mikiko
06/16/2015 07:34:42
□葉巻
イメージではございません。
実際に、吸っておりました。
と言っても、カポネが咥えてるようなものではありません。
シガレットタイプ。
外観が枯葉色をしてるほかは、普通のタバコと同じシルエットです。
ウマかったですね。
AICSは、職場検診なんかに組み入れるべき。
なんで国がそうさせないのか、不思議で仕方ありません。
女子ワールドカップ。
優勝候補のフランスが負けましたね。
あれは、ぜったいわざと負けたんだと思う。
1位通過だと、アメリカ、ドイツのサイドに入っちゃいますから。
ベスト8以上は、抽選にすべきじゃないすか。
-----
☆ハーレクイン
06/16/2015 10:53:10
□葉巻を吸う女
ははあ、なんか以前に書いてはりましたな。
シガレットタイプの葉巻といいますと『シガリロ』というやつですか。
シガリロときますとデューク東郷(またかい)。
……………………………………………………
相手がゴルゴとは知らない、ちんけなヤクザ組織のボス。ゴルゴが吹かすシガリロの香りに、ようやく相手の正体に気付きます。
ボス「ん? トルコ葉『トレンド』の香り……」
ゴ「…………」
おもむろに、アーマライトの組み立てを始めるゴルゴ。
ボス「ア、アーマライトM16、カスタム! あ、あんたは……!!」
あせりまくるボス。虫でも見るような目つきでボスを睨むゴルゴ。
で……!!
……………………………………………………
AICS。
まず、啓発運動に力を入れるべきでは。知らない人は多いと思うよ。
何を隠そう(前コメに書きましたが)わたしは知りませんでした。
ほう、わざと負けた腐乱祖(『フランス』の打ち間違いですが、爺様の腐乱死体みたいでちょっとおもろい)。
以前もそんなケースがあったような気がします。確かに、こういうせこい戦略をとらせないためには、抽選は有効でしょうね。高校野球の『選抜』と同じようにするわけですな。
-----
★Mikiko
06/16/2015 19:45:01
□エクアドル戦
日本時間で、明日の朝、6:00キックオフです。
地上波は『フジテレビ』、衛星は『NHK-BS1』です。
楽しみですね。
見ませんけど。
-----
☆ハーレクイン
06/16/2015 21:30:41
□時間が時間だから……
普通の勤め人さんは見ていられないでしょうね。
わたしは見ます(わはは)。
男子W杯ロシア大会アジア予選。
日本0-0シンガポールでした。
-----
★Mikiko
06/17/2015 08:00:13
□日本、勝ちました
スイスが10点、カメルーンが6点取った相手に、1点しか取れませんでしたが……。
勝ちは勝ちです。
男子とは、大違いですね。
-----
☆ハーレクイン
06/17/2015 12:13:38
□日本1-0エクアドル
録画を見ながら投稿を作ってるとこなんだけど、あーああ、結果、わかっちゃったよ。
前半4分21秒、宮間のクロスを菅沢がワントラップ、こぼれ球を大儀見が押し込んで先制ゴール……というシーンまで見たところだったんだよ。で、よしよし、とりあえずコメを仕上げるか、で↑これを見ちゃったんですね。
まあ、人生にはいろんな落とし穴があります。
それにしても、あのまま1-0でホイッスルか。
やはり、今大会のなでしこ。得点力に問題があるのかもしれません。
録画の残り、どうするかなあ。あの後、得点してればもちろん見るんだけど……。
由美と美弥子 1780
★Mikiko
06/17/2015 07:21:43
□単独旅行記Ⅱ-10(1/2)
調べてみたら、やっぱり、音がするのはMRAの方だけのようです(参照)。
検査は、痛くも痒くもなく終了。
すぐに、診察室に呼ばれ、先生の説明を聞きます。
↑歯医者さんの画像です。
大きなモニターに、わたしの上半身の画像が映ってます。
何と、ネックレスを取り忘れてて、首に白い紐が巻き付いてました。
↑わたしの画像ではありません。X線検査のものです。
絞殺死体のようでした。
↑土曜ワイド劇場『西村京太郎トラベルミステリー 山形新幹線・つばさ129号の女!』
正面からの画像の後は……。
輪切りにした画像を、口のあたりから、ずーっと下まで見せてもらいました。
肝臓が大きいのに驚きました。
肝臓の位置では、体幹のほとんどが肝臓でした。
↑わたしの画像ではありません。大きいのは、万人共通です。
日ごろ、お酒で酷使してるので、心のなかで感謝の合掌。
-----
★Mikiko
06/17/2015 07:22:49
□単独旅行記Ⅱ-10(2/2)
あと、気づいたのは、すい臓です。
身体の真ん中にあって、八方をほかの臓器で囲まれてるんです。
↑矢印が膵臓です。わたしの画像ではありません。
すい臓がんが見つかりにくく、しかもほかの臓器に転移しやすいということが、よくわかりました。
わたしは、画像を見せられながら、先生の表情も伺ってました。
「おや?」とかいう顔をされたら、怖いですからね。
でも、どうやら、不穏な翳のようなものは見つからなかったようです。
「問題ないようですね。
後で、もう一人の先生にも見てもらって、結果をお送りします」
ほっとしました。
タバコを、2年前に止めたことを告げると……。
「吸ってない人の肺に戻るのには、10年かかります」と言われました。
朝起きて、11時間かけて来たのに……。
検査は、小一時間で終わりました。
クレジットカードで決済し、すべてが終了。
もちろん、保険は効きませんので、費用は高額です。
金額を言うとバカにされると思うので、秘匿します。
さて、クリニックを出たのは、16時ころ。
ここから、大塚駅まで歩きます。
もう、時間に追われることはありません。
朝起きて、12時間経ってますが、不思議とお腹が空きません。
コンビニの前も通りましたが、買い食いをする気にもならず、素通りです。
↑わたしが撮った写真ではありませんが、実際に素通りしたお店です。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/17/2015 07:39:30
□
東京はセブンイレブンが圧倒的に多いですね。
新潟はどうでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
06/17/2015 11:54:38
□いつから師匠になったのだ
赤ミニ女よ。
ということは、JA男が弟子か。胡乱な師弟だなあ。
「してい」には子弟、姉弟もあったよ。これは間違えるかもしれん(お前だけや)。
はなむけ、は「餞」ですね。「餞別」とも。
-----
☆ハーレクイン
06/17/2015 11:58:56
□だからあ
MRAは、検査結果としての画像。
検査法はMRIです。
それにしても、MRAって、あまり聞かんぞ。MRI、MRIと言い習わしているけど。
ネックレス付きX線画像。
よくあるね、こんなの。
骨格の感じからして女性だろうが、誰がこんなのUPするんだろうね。
「美しすぎる死体」で話題になったのは、湊かなえ原作の映画『白ゆき姫殺人事件』(2014年)の菜々緒(知らんなあ、と思ったら元々はモデルで、ドラマにちょこちょこ出て、映画はこれが初出演だそうです)。
肝臓のCT画像。
ほんとにでかいな。
牛レバーならもっとデカいんだろうけど、生食禁止です。
囲まれる膵臓くん。
取り巻く捕り手は、胃、小腸、大腸、脾臓、腎臓、そして大動脈に大静脈。
「もはや逃れ得ぬところぞ。観念し、潔く縛に付けい!」
>朝起きて、11時間かけて来たのに……。
>検査は、小一時間で終わりました。
それはそんなものだろ。
かかる時間が逆だと、それはそれで嫌じゃん。
保険が効かない肺がん検診。
市民検診とかはないんですかあ、新潟は。
ああいうのなら安いよ。
>大塚駅まで歩きます。
まったく知りません、大塚(家具なら知ってるけど)。
何の根拠もなく品川の近く、と思ってたんだけど大違い。北の方ですね。文京区だけど、北側は北区。例の滝野川が近くにあります。
コンビニは「セブン」。
東京には多いのかね。と思ったら、きりしまさんもそう書いてはるな。
こちらでは圧倒的に「ローソン」です。なんせ大阪はローソン発祥の地。『アイリス』にもさりげなく出しました(とさりげなく番宣)。
-----
☆きりしま
06/17/2015 12:10:04
□
かつては東京にもローソンはたくさんありました。しかし、住宅街ではセブンとの競争に敗れ大幅に減少、都心部のナチュラルローソンが目立っている程度です。
ちなみに神奈川県ではスリーエフが強いです。
-----
☆ハーレクイン
06/17/2015 13:26:14
□スリーエフ
初めて聞きました。
関東だけの展開のようです。一時、四国にあったようですが今は撤退しました。
セブンvs.ローソン。
東京ではセブン、大阪ではローソンの勝ち、というところですかね。こちらでは、セブンを見かけると「おっ」てな感じです。
わたしんちの近くにはデイリーヤマザキがあります。店内で焼くパンがウリ、もちろん山崎製パンの経営ですね。
スリーエフ。
キャッチコピーは「星より明るく、スリーエフ」。
-----
★Mikiko
06/17/2015 19:48:27
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
新潟では、セブンが一番多いでしょうが、圧倒的ではありません。
ローソンが、セブンの7割くらいあるかも知れません。
その次が、大きく離されてサークルKでしょうか。
ファミマは、やっと最近見かけるようになりました。
あとは、ヤマザキデイリーですね。
勢いも、セブンが一番のようです。
国道沿いには、小学校のグランドくらいの駐車場を持つセブンがありますし……。
住宅街に出来たほんの小さな空き地は、セブンの小型店舗が埋めていってます。
> ハーレクインさん
X線画像。
アップできるのは、お医者さんしかおりませんでしょ。
こちらから拝借しました。
市民検診はありますが、あれを受けられるのは、国保の人だけでないの?
社保の人は、職場検診になると思います。
大塚。
さる筋から、風俗街があるという噂を聞きました。
帰ってから聞いたので、確かめるすべはありません。
もちろん、知ってたとしても、そんなとこを見に行く気にはなりませんでしたが。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2015 02:29:29
□X線画像
UPされた画像は「X線撮影時に写る異物について」という記事でした。
ネックレスとか、貼るカイロとか、ブラのホックとか(外せよ)いろいろ写ってました。
ウニ(雲丹)のとげ(棘)が刺さった、という患者さんの画像がありました。患部は足の裏。踏んづけたんでしょうね。
撮影者さんは「(とげは)レントゲンに写ります」と仰せです。ウニの棘というか殻はキチン質ですからねえ、“写ルンです”。
ということは、カニの殻なんかも写るんだろうなあ。「カニを持って撮影しないでください」と注意せなアカンな。
惜しむらくは、画像では棘はかすかにしか写っていないことです。
「串間市ではウニを踏んで怪我をして、とげを撮影することはたまに経験……」ともありました。串間市ってどこや、で調べましたところ宮崎県の南丹、じゃなくて南端。鹿児島県との県境でした。戦国時代はいろいろ紛争があったところと聞いています。
>市民検診は……国保
ははあ、なるほど。わたしはずっと国保だもんなあ。
社保に入ってたのは、就職した当初の数年だけです。
「大塚に風俗街」
家具街はないのかね。
-----
★Mikiko
06/18/2015 07:36:33
□うにのトゲ
想像しただけで痛そうです。
鉄底のビーチサンダルって、無いんでしょうかね。
ま、歩きづらいわな。
ワールドカップ女子。
どうやら、フランスとイングランドが勝ったようです。
これで、両チームが1位と2位になり……。
ともに、日本とは別の山になりました。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2015 08:43:42
□海胆(こうとも書きます、ウニ)の棘
そんなに尖がってないし(尖ってるウニもいるけど)、毒も無いんだけどね(毒もちウニもいます)、ウニのとげ。あのとげだらけの様子がねえ、見るものをビビらせるんだろうね。実際、外敵から身を守るため、と説明されます、ウニのとげ。
で、それをものともせずウニを食べちゃう奴もいます、ウツボとか、人間とか。
決勝の組み合わせは、まだ決まらないようです。予選がすべて終わってから決まるんでしょうね。
それにしてもフランスは凄かった。5-0で圧勝です。相手は、えーと、どこだっけ。ま、ともかく、ここまでの戦いっぷりが自分たちでも納得できてなかったんでしょうね。
とりあえずはフランスと当たらないなでしこ。まあ、よしとしましょう。
-----
☆きりしま
06/18/2015 12:15:35
□
大塚にもピンサロなどはあると思いますが、池袋と巣鴨の間なので存在感はうすいですね。
あと、最近は派遣系が流行っているので、店舗系は勢いがないです。
-----
★Mikiko
06/18/2015 20:45:52
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん
決勝トーナメントの相手、決まりましたね。
オランダです。
ランキングは、12位。
スイスの19位を上回ってます。
ヨーロッパ勢は、ガタイがスゴそうですよね。
> きりしまさん
店舗系は、初期投資が必要なうえ、常に摘発の危険にビビってなきゃなりません。
派遣系なら、早い話、手元資金ゼロで始められますよね。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2015 21:36:23
□どこと当たっても……
なでしこより体格はいいでしょうね。
当たり負けしないよう、ショルダーブロックの練習でもしておくか。
そういえば、予選のスイス戦。
安藤が相手キーパーに怪我させられたけど、あれなんてどう見ても膝蹴りだもんね。まあ、ワザとじゃなく弾みなんだろうけど。
アメリカの予選で、久しぶりにワンバックを見ました。
健在のようです。
-----
★Mikiko
06/19/2015 07:40:17
□アメリカ
前回のワールドカップで注目したモーガン選手。
今回も代表メンバーですが、活躍はどうなんでしょう?
ゴールは、まだのようですが。
-----
☆ハーレクイン
06/19/2015 13:41:28
□決勝トーナメント
組み合わせが決まりました。
なでしこは、オランダ戦の次はおそらく予選3戦無敗のブラジルでしょう。3戦無敗勝ち点9は、なでしことブラジルだけ。厳しい戦いが続きそうです。ま、予選を勝ち残ったチームはみんな強いんですがね。
アレックス・モーガン、25歳。
前大会、日本との決勝戦で先制ゴールを決めた選手ですね。
美人です。
★Mikiko
05/15/2015 07:22:37
□東北に行こう!(1132-1/2)
み「でも、縄文時代は、暖かかったんだよね?」
小「よくご存知ですね」
み「大人を、ほめるな!
しかし、その余裕こいた応対からして……。
チミは、ここ、初めてじゃないな?」
小「5回目くらいです」
み「何でそんなに来るわけ?」
小「青森に来たときは、必ず寄ります」
み「『津軽鉄道サポーターズクラブ』だっけ?」
↑会員証もあるようです。
小「はい。
毎年、来てます」
み「鉄道のほかに、縄文も趣味なわけ?」
小「最初は、津軽鉄道に乗りたくて、お父さんに連れてきてもらったんです。
その時、『三内丸山遺跡』にも連れてってもらいました」
↑体験学習も出来ます。これは、火起こしでしょうか。
み「それで、ハマったわけ」
小「どストライクでしたね」
み「チミ、友達、少ないだろ?」
小「え?
そうでも無いですよ」
み「チミと話が合う小学生がいるとは思えん」
-----
★Mikiko
05/15/2015 07:23:23
□東北に行こう!(1132-2/2)
小「大丈夫です。
彼らとは、ちゃんと話を合わせますから」
み「ほんまにいけすかんガキじゃ」
律「でも、ちょうど良かったじゃない。
ここ、スゴく広いんでしょ?
そんなとこ、あんたに付いて歩いてたら、遭難しかねないわ」
み「失敬な」
律「今日は、お姉さんたちを案内してくださる?」
小「いいですよ」
律「じゃ、ボクの分のチケットも、お姉さんが買ってあげる。
入館チケットってどこで売ってるの?」
小「ここは、入場無料です」
み「にゃにー。
これだけの施設が、タダ?」
↑これは、ダダ(このギャグ、前にやったな)。
小「そうです。
だから、ボクでも、毎回来れるんですよ」
み「それは大したもんじゃ。
侮れんわい、青森県」
↑これは、青森犬。
律「今まで、侮ってたわけ?」
み「少々」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/15/2015 11:57:08
□巡遊伶人赤ミニ女の……
独白は続きます。
> 産毛が濃くなった感じで、肌の表面がけぶってる
うーむ。
このあたりは、想像の埒外といいますか……見たことないもんなあ。
いわゆる「パイパン」とはまた違うんだろうね。
息を潜める蕗の薹を覆い隠す残雪、なんてのはどうだろう。
「萌え出づる春になり」かかってるんだろうね。
しかし、我が子をフェラチオする母親ねえ。
単純に、亭主のちんちんを思って……じゃあないんだろうね。
-----
☆ハーレクイン
05/15/2015 11:59:00
□縄文の住居
なんか、インディアンのティピー、モンゴル遊牧民のゲル、エスキモーのイグルーって感じだよね。誰が作っても同じような構造になるんだろうなあ。
『津軽鉄道サポーターズクラブ』。
懐かしいなあ。
物語内では、つい昨日の事なんだけどね。
火起こし。
小学生のころ、自宅の庭で挑戦したことがあります。錐みたいにとんがった棒を板の上に立てて、ただ錐みたいに揉むだけだったんで、火が点くわけなかったんだけど……挑戦することに意義があるのだ。
友達の少ない子。
やめてくれよ、せつない画像はよ。
>小「大丈夫です。彼らとは、ちゃんと話を合わせますから」
三内丸山通いと云い、ほんっとに小憎らしいガキだな。
長生きできんぞ。
遭難とくれば八甲田山。
4回目くらいじゃないか、『死の彷徨』画像。
ダダ画像も……4回目くらいじゃないか。
それにしても、三内丸山が「ただ」って知らなかったのか「み」さん。儂でも知っとったぞ(大ウソ)。
-----
★Mikiko
05/15/2015 20:38:55
□【Mikiko】
防虫できるなら、住んでみたい気もしますけどね。
当時、虫には、そうとう悩まされたでしょうね。
杉っ葉でも燃やしてたのかな?
火起こし。
摩擦させるところに、着火のための藁などが必要なんじゃないすか?
遺跡。
なんで、タダなのかね?
ここに人を呼ぶことによる波及効果を見込んでるってことかな。
そうか。
もともと野球場の用地だったんだから、取得費もいらなかったんだ。
-----
☆ハーレクイン
05/15/2015 21:49:47
□虫
小説や映像なんかでもね、悩まされる表現ってあまりないから、ついつい忘れがちなんですがね。昔は凄かったんじゃないですかね。
あ、江戸ものでは結構ありますか、「おい、もっと蚊やりを焚け」とか。そういえば、日向子姐さんの『百日紅』の中であったか、もうもうと蚊やりを焚くシーン。
それから、小松のおっちゃん『果てしなき流れの果てに』で、過去に迷い込んだタイムトラベラーが、猛烈なやぶ蚊とダニに悩まされるシーンがありました。読んでいてムズムズしましたね。
蚊遣り火といったそうで、蓬の葉、榧の木、杉・松の葉などを燻したそうです。
●蚊やりして皆おぢ甥の在所哉(一茶)
着火用の藁。
ですよね。当時は考えもしませんでした。カッコだけ真似れば火がつく、と思ってたんでしょうね。
なんでダダ、じゃなくてタダなのか。
ぜひ調べて下さい。
まあ、費用が掛かっていないのなら、「学術・教育目的」ということなんですかね。
そういえば、星野之宣の『宗像教授伝奇考』に出てきます、三内丸山。
-----
★Mikiko
05/16/2015 07:47:10
□蚊
夏場の大相撲の巡業での話を聞いたことがあります。
下っ端の力士は、お寺のお堂などに泊まるそうです。
で、お寺に入ったらまずやるのが、蚊の退治。
お堂を締めきり、蚊取り線香を大量に焚くそうです。
線香が燃え尽きた後、床を掃くわけですが……。
蚊の亡き骸が、小山のようになったとか。
三内丸山遺跡。
有料化の模索もあるようですが、反対も根強いみたいです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 12:14:55
□遺跡有料化
まあ、見物する側、特に県外の者にしてみれば無料に越したことはないのですが、維持費などもかかるでしょうしね。
難しいところのようです。
大阪だと間違いなく有料ですね。そもそも、三内丸山が無料だなんて、考えもしてなかったよ。
-----
★Mikiko
05/16/2015 13:09:34
□第三セクターにして……
三セク丸山遺跡に改名するというのは如何?
有料化すると、ツアーコースから外される怖れがあるとか。
それにしても、あれだけの箱物を作って、タダってのはねー。
学生までは無料にして、それ以上からは取ってもいいんでないの。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 15:06:19
□三セク丸山
おもろい。
椅子用の小座布団一枚。
>あれだけの箱物
どれだけの物か知らんけどそうだよね。
土地代以外にどれだけ金がかかってるか。
繰り返すけど、大阪じゃタダなんて考えられません。
でもどうなん。
有料にしたとしても、そんなに金が入って来るかね。
入場者数ってどれくらいなんだろう。
言っちゃなんだが(地の果て)青森だよ。そんなに入場者数は見込めまい。そりゃあ県外からも人は来るだろうけど、二度三度と行く人はそうおらんだろ。
そう考えると、例えば吉野ヶ里なんて有利だよね。
アクセスはいいし、九州人は物見高いだろうし。
で、有料です。大人420円。
-----
★Mikiko
05/16/2015 18:19:48
□三内丸山遺跡も……
アクセス的には、悪くないです。
青森駅からは、バスで25分。
東北新幹線の新青森駅からは、シャトルバスで15分です(200円)。
入館者数は、年間30万人くらいのようです。
420円取ったとして、年1億2千6百万円の収入になります。
人件費くらい、出るんでないの?
1人360万円として、35人雇えます。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 20:48:22
□アクセスはいい
あ、そうか。
所在地は青森市内でしたね。
まあ、市といっても青森だからなあ、とんでもない山の中なんて場所もあるんだろうけど、遺跡は海沿いでしたね。
年間30万人ということは、月にならすと2万5千人。
一日平均800人ちょっと、ですか。
これを多いとみるか、少ないと考えるか。
そこらのテーマパークなんかだともちろん大赤字ですが、さて……。
展示物が「遺跡」ですからねえ、こんなものかという気もしますが、でも広いからなあ。それこそ鳥になって空から見下ろしたら、ガラガラでしょうね。
まあ、儲けようという施設じゃなし、何とか維持さえできればいいんじゃないの。そういう意味では、保存主体の県(だよね)の負担を少し軽減できる程度の入場料を取るのは、かえって遺跡のためになると思います。
-----
★Mikiko
05/17/2015 08:18:04
□入場料
懸念されてるのは、有料にした場合、30万人の入場者が、どれだけ減るかです。
『三内丸山遺跡』に行った客が、ほかの場所で落としてたお金も減るわけです。
下手すりゃ、県だけ潤って、民間は大打撃ということになりかねない。
それなら、入場料収入を民間の復興策に当てろということになれば……。
このままタダにしておいた方が、県としても楽なわけでしょう。
-----
☆ハーレクイン
05/17/2015 11:04:37
□ふむ
民間のことまでには思い至らなかったなあ。
これは一本取られました。
さすがプロの経理、ということでしょうか。
由美と美弥子 1757
★Mikiko
05/16/2015 07:21:17
□東北に行こう!(1133-1/2)
律「新潟県も青森県も、大して違わないでしょ。
西日本の人は、たぶん区別が付かないと思います」
↑行基(668~749)が作ったと云われる日本全図。
み「失敬な!」
小「ところで、今日は、どれくらい時間を取ってあるんですか?
それによって、どう回るか考えますので」
み「いろんなコースがあるわけね」
小「丸1日コース、半日コース」
み「そんなに回ったら、ヘトヘトになってしまうではないか」
小「じゃ、どれくらい時間が取れるんですか?」
み「小一時間ってとこかな」
小「そんなしか取ってないんですか!」
み「ちょっと、朝出るのが遅くなっての」
律「朝食に、時間かけすぎなのよ」
み「元を取らねばならんからな。
ホテルのバイキング朝食は、その日、最大のイベントなのじゃ」
小「それじゃ、すぐ入りましょう。
広いですからね」
み「あそこに、面白げなミュージアムがあるではないか」
小「『さんまるミュージアム』ですね。
もし、時間があったら、最後に寄りましょう。
たぶん、ムリだけど」
-----
★Mikiko
05/16/2015 07:22:03
□東北に行こう!(1133-2/2)
み「どんなのがあるの?」
小「出土した遺跡の展示がメインです」
小「重要文化財503点を含む1,687点の遺物が見られます。
あとは、縄文人の生活を再現した展示ですね」
み「おー、それは面白げだ。
人形による再現だな」
小「そうです」
み「『早くシャバに戻って、女に会いてー』とか、人形がしゃべるわけだ」
小「しゃべりませんよ」
み「なんだ、しゃべらんのか。
佐渡金山はしゃべるぞ。
行ったこと、ある?」
↑朱鷺が降りた田んぼの米は、『朱鷺 踏んじゃった米』として、プレミアム価格で販売されてます。
小「まだです」
み「なんで、行かんのじゃ」
小「佐渡には、鉄道がありませんから」
み「それじゃ、沖縄にも行ったことないじゃろ?」
↑冬だけは、マジに憧れます。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 12:16:53
□>人間は、これだけ複雑な言葉を操るようになった
>人の器官のうち、お口が一番器用
>それを性行為に使えば、この上なく気持ちいい
♪口から出まかせ出放題
というやつだな。
>あまりの気持ちよさを、どう受け止めていいか分からない
そこまで気持ちいいかねえ。
まあ、初心者だからな。
>わたしの下顎が、ずっしりと重くなる
たいがいにせえよ、というところですがさて……、
少年精液の運命は!
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 12:20:11
□大僧正行基の日本全図
ま、当然でしょうけど、北海道はもちろん、東北もほとんど描かれていません。新潟、福島あたりまででしょうか。
それでも佐渡をはじめ、壱岐、対馬、隠岐、伊豆大島などの離島が描かれているのは大したものです。全体のバランスも、時代を考えれば驚くほど正確ですね。大したものです。どうやって測量したんだろうね。
丸1日コース、半日コース……。
3日コースとか、半月コースとかがあってもいいんじゃないか「小」くん。
さんまるミュージアム。
不覚にも、少し考えてしまった。
もちろん三(さん)内丸(まる)山、だな。
なんでも略すのは、関西の伝統だぞ。
念の為確認したよ。
地名だというのはわかっていたけど、正確には「青森市大字三内字丸山」が、遺跡の所在地です。もちろん、遺跡が出来た(というのも少しおかしいけど)のが先、住所が付いたのが後ですね。
『朱鷺踏んじゃった米』。
佐渡人のセンスが疑われるところと思うが、やはり映画『シコふんじゃった。』のもじりですかのう。
>小「佐渡には、鉄道がありません」
だよねー「小」くん。子供とはいえ「鉄」のはしくれ(エラそうに)。「鉄」の気持ちはよくわかっとるのう。
まあ、沖縄の牛車(でいいのか?)にも乗ってみたいが、やはり海を渡ってほしいよね。
-----
★Mikiko
05/16/2015 13:11:25
□行基上人
烏天狗の背中に乗って、空から鳥瞰図を描いたそうな。
三内丸山遺跡。
遺跡のそばに住んで、毎日通うという手もありますね。
犬の散歩は、入れないんですかね?
竪穴式住居に、こっそり住むという手もあるか。
朱鷺は肉食ですので、稲を食べることはありません。
でも、ドジョウなどを探して稲を踏み荒らすので、昔は害鳥とされてたようです。
今、野生に帰った朱鷺も、同じことを始めてます。
なので、それを逆手にとって、朱鷺に踏まれたことにプレミアムが付けば……。
農家は朱鷺を憎まなくなる、という仕組みじゃないですか。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 15:08:18
□空から鳥瞰図
ははあ、なるほど。
まあ、広重もやってることだしね。
ぜんっぜん、かんけーないけど、SF作家ハインラインの短編に『犬の散歩も引き受けます』というのがあります。読んだはずなんだけど、内容は全く記憶に無し。
『朱鷺踏んじゃった米』。
なんか、回りくどいですねえ。
味自体は変わらないと思いますが、付加価値というのはそういうものでしょう。
-----
★Mikiko
05/16/2015 18:22:11
□深川洲崎十万坪
初めて見た外人は、構図に驚いたでしょうね。
朱鷺が踏むということは……。
朱鷺の餌となるドジョウなどが生息している田んぼということ。
すなわち、低農薬米の証拠というわけです。
-----
☆ハーレクイン
05/16/2015 20:50:52
□朱鷺は食べないけど(から)低農薬米
なるほど。
納得しました(遅いって)。
由美と美弥子 1758
★Mikiko
05/17/2015 07:54:03
□東北に行こう!(1134-1/2)
小「行きましたよ」
み「鉄道が無いではないか!」
小「鉄道が趣味になる前に行ったんです」
↑帰りたくなくなると思います。
み「くっそー。
わたしはまだ行ってないのに」
小「さ、早く、こっち来てください」
み「何をそんなに慌ててるのじゃ」
小「1時間しかないって言ってたじゃないですか。
それじゃ、このトンネルをくぐって……。
5,000年の時を超えますよ」
律「へー。
演出するわね」
小「『時遊トンネル』と云います」
み「『じゆう』って、フリーダムの『自由』?」
小「いえ。
『時』に『遊ぶ』と書いて、『時遊』です」
律「まぁ、洒落てるわね」
み「どこが。
でも、ま、日本語の組み合わせだから許せるか」
小「それじゃ……。
僕と一緒に、5,000年の時を超えましょう」
-----
★Mikiko
05/17/2015 07:54:47
□東北に行こう!(1134-2/2)
み「お前、案内のバイトしてるんじゃないか?」
小「さぁ、出ましたよ」
み「おー、さすがに広いわい。
雨降ってたら、歩く気にならんな」
律「お天気で良かったわね」
み「おー、あの掘立柱建物がやっぱり目立つわな」
み「あそこが最初か?」
小「その前に、ひとつ寄りましょう」
み「そもそも、この遺跡は、いつごろのものなんじゃ?」
律「縄文時代なんでしょ」
↑新潟県十日町市で出土した火焔型土器(国宝)。素晴らしい造形です。
み「あのな……。
縄文時代が、どのくらい続いたか知ってる?」
律「知らないわよ」
み「はい、チミ」
小「ボクに振るんですか」
み「案内人じゃろ」
小「だいたい、今から、1万6千5百年前から……。
3千年くらい前までが縄文時代です」
↑年代については、諸説あるようです。
律「うそ。
1万3千5百年も続いたってこと?」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/17/2015 10:54:18
□まずは……
Mikiko’s Room開設7周年。
誠に慶賀の至り、おめでとうございます。
Mikiko管理人がこの部屋を始められ、『由美と美弥子』第1回を投稿されたのは2008年5月17日(土)。今からちょうど7年前の事です(だから7周年)。以来、春夏秋冬は経巡り、星霜は7度を重ねました(だから7周年だって)。
この間、ただの一度の休載もなく、営々と積み重ねられた『由美美弥』は1758回。この膨大な物語の前に、我々読者は立ち尽くすのみです。しかも物語は終わる気配すらなく、今後も営々と続けられていきます。
我々読者に許されるのは、日々紡ぎだされる新たな物語に酔い痴れることだけでしょう。
改めまして、ありがとーMikikoさん。
お体にはくれぐれも気をつけてください。
酒はほどほどに(が、難しいんだよね)。
閑話休題。
千穂民宿、浴場の場。
「赤ミニ変態看護師女」の妄想は続きます。
含んだ精液を手に受ける。
これは結構。
で、この唾液混りの白濁液をどうするか。
わたしの好みは、再度これを口に戻す。この際、じゅるじゅるってな感じで音たてて啜るのがよろしい。も、たまりまへんな。
で、この吐き出しと啜り込みを何度も繰り返す。もう、たあまりまへんな。これだけでいきそうですわ(いかんけど)。わたしは、この技を「啜精」と勝手に名付けておりますが、何て読めばいいのかね、これ。
誰かこのシーン、書いてくれんかのう。誰も書いてくれなければ自分で書くしかないのだが。
再び、閑話休題。
「赤変看護師(妙に略すなって)」、顏に塗りたくりよりました。「身投げ」と称しております。
この、精液塗りたくりも、なかなか捨てがたい。惜しむらくは顔にとどまっていることですな。
ここはやはり全身に塗りたくっていただきたいところですが、一人分の精液では効果が薄い。10人、20人と、多くの男どもに発射させて全身で受ける、塗り伸ばす、なすくりつける……。全身どろどろです。
そんなヤツ、おれへんやろー。
なんとおっしゃるウサギさん♪
このプレイ、「ぶっかけ物」と称しAV界ではれっきとした1ジャンルです。わたしが今まで見た中で最もよろしかったのは……一糸まとわぬ女の子が二人、まず絡んでいる。ビアンものかと思いきや、ここに登場したむさい野郎、扱きます、射精します、ぶっかけます。次いで二番目の男、三番目……と延々と続きます、ぶっかけ。抱き合い、互いに塗りたくり合い、舐め合い、キスを交わし、呑ませ合う女の子たち。ついに二人は、目鼻もわからぬどろどろ状態になります。
ここで大事なのは、女の子、ただかけられているだけではありません。「いいわ」「気持ちいいわ」「たまらないわ」「かけて、かけて、もっと、もっと、もっとよお」と、口で体で訴える、ここです。
ぶっかけ物。
見たことはよくあるのですが、文章では無いなあ。ほんとに、誰か書いてくれんかのう。
-----
☆ハーレクイン
05/17/2015 10:55:57
□>小「鉄道が趣味になる前に行ったんです」
「小」くんよ。
国語の授業じゃ。
そういうのを「ご都合主義」というのだぞ。
三流推理小説でよく使う手だ、覚えておくがよかろう。
「早く、こっち来てください」画像。
わたしは反射的に「タイムトンネル」じゃなと思ったが、よう見たら壁に書いてあるなあ「トンネルを抜けると雪国であった」、じゃなくて「遺跡です」。
で、「タイムトンネル」に非ず、「時遊トンネル」。
「自由」にもかけてあるんだろうかね。
「トンネルを抜けると縄文だった」画像。
>み「おー、さすがに広いわい」
広いのも当然、十万坪、じゃなくてえーと、何ヘクタールだっけ?
『掘立柱建物』は「ほったてばしらたてもの」。
どうしても“掘立小屋(ほったてごや)”と読んでしまうのはわたしだけでしょうか。
画像などで見るとそうでもないけど、デカいよ。しかもピラミッドなみの緻密さ。今だって簡単には作れません。
使途は今のところ不明。星野之宣は『宗像教授伝奇考』で「鳥葬に用いられた」なる説を展開しています。
十日町の火焔土器。
レプリカ……だよね。
しかしこの造形、時と共に失われちゃうんだよね。
縄文時代は1万3千5百年。
これに比べれば、弥生時代なんてあっという間です。
-----
★Mikiko
05/17/2015 12:31:18
□7周年
お祝い、まことにありがとうございます。
7年も続いたことには、わたし自身が一番驚いております。
このまま死んだとしても、わたしが生きて書いた痕跡が、この世に残るわけです。
ありがたいことです。
感謝の心を持って、これからも書いていきたいと思います。
それにつけても金のほしさよ。
閑話休題の件。
あまりにも汚いので、読み飛ばしました。
『時遊トンネル』。
わざわざトンネルにしたわけですよね。
ぜんぜん、そんな必要はないのに。
これで無料なんですから、大したものです。
三内丸山遺跡は、40ヘクタール。
12万坪です。
鳥葬。
なるほど。
でも、地上の生き物は、ほとんど人間が捕り尽くしてるはずなので……。
猛禽類は、それほどたくさんはいなかったんじゃないですか?
今なら、カラスが群がるでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
05/17/2015 18:47:29
□あれ?
あきまへんか、ぶっかけネタ。
ウケると思ったんだけどなあ。
Wikiによりますと、鳥葬は「死者の体、つまり遺体を天に送り届けるため」に行われるそうです。“鳥に餌を与える”ためではない、鳥は単なる運搬手段、ということですかね。
『鳥葬の島』とかなんとかいう作品があったと思いますが、内容どころかタイトルまでうろ覚えです。もちろん作者もわかりません(ほんとにあったのか?)。
-----
★Mikiko
05/18/2015 07:32:16
□そう言えば……
昔、『鳥人の碑』というSF作品の題名を考えたことがあります。
“ちょうじんのいしぶみ”ではなく、“とりひとのひ”と読みます。
もちろん、『トリフィドの日』のもじりです。
なお、内容は、まったく考えてませんでした。
-----
☆ハーレクイン
05/18/2015 19:06:02
□「ひと」つながり
他に思いつかなかったので……、
手塚治虫に『きりひと賛歌』という作品があります。
医者ものですが、とんでもなく重い内容です。
Wikiによりますと「外見による差別や人間の尊厳などをテーマとする重厚なストーリー」「医学界における権力闘争を描いた社会派的色合いの強い作品」「舞台のモデルは、手塚の母校であり山崎豊子著『白い巨塔』でもモデルとなった大阪大学医学部」「手塚は、医学界という舞台は〈権威とかキャリアという要素をぬきにしてはドラマがつくれないほど〉封建的であることを述べている」
ということですが、一言で言ってしまうと(とーてー言えませんが)変身譚です。
それにしても、<タイトルまずありき>ですか。まあ、『リュック』も『アイリス』も、<ラストシーンまずありき>なんですけどね。
-----
☆やみげん
05/19/2015 13:44:57
□7周年おめでとうございます。
7周年、おめでとうございます。
お祝いが遅くなりました。スイマセン。
年に一度、顔出すようで、これまたなんとも申し訳ない感じです。
Mikiko’s Roomが生まれた時には、YouTubeやニコ動などの動画サイトがあるにはありましたが、まだここまで一般的でなかったように記憶します。
いまや、ネット利用者が動画視聴に多くの時間を割いている中で、(どちらかといえば地味な)小説サイトとして長く存続されておられることは、真に貴重な事ではないかと思います。
これからも長く長くお続けになって、“奇跡”の存在となられますよう、願っております。
毎年賛辞ばかりとなり、工夫が無くて恐縮。
今度ともよろしくお願いいたします。
-----
★Mikiko
05/19/2015 20:15:06
□ありがとうございます
これからも、地道に続けていく所存です。
ただひとつ、心配なことは、FC2動画で社長が逮捕されたことです。
まさか、FC2ブログにまで余波が及ぶとは思いませんが……。
万が一、閉鎖というようなことになったら、大打撃です。
今までアップした画像ファイルのリンクを、すべて書き換えるなど、とーてー無理ですから。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
暑中お見舞いの画像も、また送ってください。
由美と美弥子 1759
★Mikiko
05/18/2015 07:18:14
□東北に行こう!(1135-1/2)
み「続いたって言っても、政権が続いたわけじゃないからね。
この三内丸山遺跡は、そのうちのいつごろなわけ?」
小「紀元前5,500年くらいから、紀元前4,000年ごろまで……。
1,500年間くらいと云われてます」
↑縄文人。濃いですねー。
み「1,500年間も、ここで人が暮らしてたってこと?」
小「そうです」
み「1,500年……。
江戸時代は、260年だから、その5倍以上ってことだな。
大化の改新が、645年でしょ」
み「それから今のこの平成の世まで、1,400年も経ってないわけだよね」
律「そう考えると、スゴいわね。
『三内丸山遺跡』の1,500年って」
小「それじゃ、まず最初に、時の長さを実感できる遺構を見ましょう。
こちらです」
み「なんじゃい、ここは?」
小「『南盛土』と呼ばれてます」
み「最近、作られたとしか思えんが」
小「これは、現場を保存するためのシェルターです」
み「わかってて言ったんじゃぞ」
律「ほんとかしら」
-----
★Mikiko
05/18/2015 07:19:05
□東北に行こう!(1135-2/2)
小「さっそく、入ってみましょう。
どうぞ」
み「うんにゃ。
チミが先導ね」
小「どうしてです?」
み「わたしらが入ったところで、閉じこめるつもりではないか?」
小「しませんって。
じゃ、ボクから入りますよ」
み「おー。
不思議な雰囲気だな」
律「盛土なんて言うけど……。
溝じゃないの」
み「アホきゃ!
この溝は、発掘時に掘ったんじゃ」
律「何のために?」
小「断面を見せるためです」
律「そう言えば、なんか出てるわね」
み「どんなのが積もってるの?」
小「土器や石器……。
ヒスイ製の玉、土偶なんかですね」
↑これは、琥珀だそうです。
み「そんなのを、どうして埋めたのよ」
律「壊れたからじゃないの?」
↑これは、土器片。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/18/2015 08:42:59
□風俗店
そういえば赤ミニ変態看護師女、どことなく女教授に似てねえ?
いや、「若い頃から自慢の綺麗な肢」だから体型は違うんだろうけど、雰囲気というか押しの強さというのか、がね。どことなく。
で、ノーパンですかい、赤変看護師。
-----
☆ハーレクイン
05/18/2015 08:45:42
□政権って……
あったんですかね、縄文時代。
ま、無いわきゃないか。
でなきゃ、あんなどでかい“掘立小屋”、作れるわけがない。
濃い縄文人。
北方系だと言われますからなあ。
阿弖流為もこの系統だろ。
南盛土。
防空壕かと思った。
ヒスイの玉。
そんなのがあったのか。新潟の特産だと思ってたよ。
「ヒスイ」は『翡翠』、カワセミの異称ですな。雄が「翡」、雌が「翠」(広辞苑第六版)。
-----
★Mikiko
05/18/2015 20:35:02
□作中にて妄想する女は……
すべて、わたしの分身です。
似てしまうのは、仕方ないかも。
無理に書き分けるつもりもないですし。
アイヌと琉球人が縄文人の末裔であることは、解明されてるようです(参照)。
明武谷(アイヌ)は、明らかに縄文人ですね。
南盛土。
エアコンが入らないので、夏場の見学は覚悟が要ります。
-----
☆ハーレクイン
05/18/2015 22:26:33
□アイヌと琉球は縄文
で、九州・本州は大陸からの渡来人との混血が進んで弥生系になった、ということのようです。
いわば、北方と南方は「原日本人」ということでしょうか。『ヤマタイカ』に似たような表現があったような……。
エアコン無しって……。費用の問題? それともエアコンの冷気が展示物に悪影響がある、ということなんですかね。
なんか、ますます防空壕っぽいですな。
-----
★Mikiko
05/19/2015 07:24:29
□エアコン
悪影響と費用問題、両方じゃないですか。
エアコンの風で、土が乾燥してしまうでしょうから。
あと、費用ではもちろん、そこまで電気を引っ張らなきゃなりませんよね。
遺跡に電柱を建てるわけにはいきませんから、地下ケーブルになります。
エアコン無しで開き直れるってのが、入場無料の強みじゃないですか。
検診結果は、まだ聞きに行かないんですか?
向こうから連絡が無いのなら、重大な所見は見つからなかったのでしょうが。
-----
☆ハーレクイン
05/19/2015 18:12:03
□なるほど
実に明快で説得力に富む説です。
間然するところがない、というやつですな(褒めたよー、なんかおくれ)。
昨日今日と病院回りで、聞きに行くヒマがありません。
明日、くらいですかね。
-----
★Mikiko
05/19/2015 20:16:26
□“説得力に富む”と云うことは……
ウソ臭いと言いたいのかね?
ま、根拠はありませんが。
-----
☆ハーレクイン
05/20/2015 00:57:39
□なんとおっしゃるウサギさん♪
勘繰り・深読みはあきまへん。
人間、素直が一番。
それで思い出しました。
一色まことの学園漫画に『出直しといで!』というのがあります。バスケットボール少女が主人公の、おちゃらけ熱血スポ根漫画(どんなんや)です。
多彩な登場人物が登場(?!)しますが(この描き分けがスゴい、マゴイ、緋鯉)、その一人に「山田素直(すなお)」という、男子バスケ部員がいます(話はそれだけ)。いつも落第の危機におびえるアホですが、バスケの腕はなかなかのものです。
由美と美弥子 1760
★Mikiko
05/20/2015 07:20:55
□東北に行こう!(1136-1/2)
み「そんなら、ゴミ捨て場?」
小「日常的に使うゴミ捨て場とは、違ってたようですね」
↑こちらは、明らかなゴミ捨て場の貝塚。
み「当たり前じゃ。
この場所の名前からもわかるわい」
律「何が?」
み「『南盛土』」
み「つまり、土が盛ってあるわけでしょ」
律「捨ててったら、どんどん高くなったからでしょ?
これ、どのくらいの厚さがあるの?」
小「2メートルから、2メートル50センチくらいあるそうです」
↑奥の作業員さんの服装が秀逸です。
小「ここは、1,000年間使われたようですね」
律「1,000年もゴミを捨ててったら、そのくらい積もるでしょ」
み「あにょな。
日常的に出るゴミを捨てようと思ったら……。
普通、穴を掘って埋めるでしょ」
↑ゴミは集積場所に出すのが当たり前と思ってるのは、都会人です。田舎では集積場所まで遠い家もあります(車で15分というところもあるとか)。どうするかと云うと、敷地が広いので、穴を掘って埋めちゃうんですね。
律「穴がいっぱいになったから、今度は盛っていったってことじゃないの?」
み「捨てづらいだろ。
穴がいっぱいになったら、別の穴を掘って、そこに捨てるのが当たり前。
同じ場所に、1,000年もゴミを捨て続けるわけがない」
↑英国科学者が予測した、1,000年後の人類。
-----
★Mikiko
05/20/2015 07:21:44
□東北に行こう!(1136-2/2)
み「どうなの?」
小「単なるゴミ捨て場じゃなかったろうとは云われてます。
お祭りなんかが行われたんじゃないかって」
↑長野県茅野市。『尖石遺跡(縄文時代の集落遺跡)』があります。
み「お祭りというか、儀式だな。
たぶん、甦りの儀式」
律「どういうこと?」
み「土器だの土偶なんかは、元もと土だったわけでしょ」
み「石器やヒスイも、鉱物資源だよね」
↑ヒスイの原石。
み「だから、それらが壊れたりしたとき……。
感謝を込めて、土に返そうとしたんじゃないの?
そしてまた、新たな資源となって、自分たちの前に蘇ってほしいって」
↑これは、三内丸山遺跡から出た袋状編物(別名『縄文ポシェット』)。針葉樹(ヒノキ科)の樹皮から作られてるそうです。右下の丸いのは、中に入ってたクルミ。クルミを1つ残して埋めるってのが、儀式っぽいですよね。
小「へー。
なるほど」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/20/2015 11:49:22
□>わかった?
>お利口さんだこと
なんか……授業みたくなってきたなあ、千穂民宿浴場の場。
生徒は涼太、10歳。
センセは赤ミニ変態看護師女、現在は赤ミニを脱ぎ捨て裸、年齢不詳。
で、速射砲外科医。
手術速い、女に速い、いくのも速い。
おもろい、座布団一枚。
そうえいば昔、『早射ちマック』というアメリカアニメがあったなあ。で、男が“速い”というとよく引き合いに出されたものだ。
-----
☆ハーレクイン
05/20/2015 11:58:23
□ゴミ捨て場
ヒスイを捨てるというのはもったいないような気もしますが……。
そうじゃないわけだ。
作業員さんの服装。
『バイオハザード』とかに出てくる「感染防護服」のようにも……。
それにしても南盛土の発掘現場。立山黒部アルペンルート、春の除雪「雪の大谷」みたいだね。規模は違うけど。
>穴がいっぱいになったら、別の穴を掘って、そこに捨てる
思いだすなあ。
学生んとき、よその大学の山小屋に泊めてもらって、2,3日のんびりさせてもらったことがあります。
で、ある日、その大学の部員(ワンゲルだったと思う)が「トイレ用の穴を掘る」と言いだしました。つまり、うんこを捨てるための穴ですね。で、宿賃代わりでもないですが、手伝いましたよ、穴掘り。
先方は「そんなに深く掘らなくていいです」と言いますが、「まあ、遠慮しはらんと」と言いつつさあ、背丈くらい(ちょっとオーバー)の深さに掘りましたかね。そりゃあ深いほどたくさん溜められるもんね。
森の中だったんで土は柔らかく、簡単に掘れました。
1000年後の人類画像。
顏、誰かに似てねえ?
それにしても、廣州日報って……。
ほう、「尖石(とがりいし)遺跡」。
知りませんでした。
『少年の町ZF(ゼフ)』というSF漫画があります。原作:小池一夫、作画:平野仁。
侵略物なんですが、その中に「尖(とん)がり石の原っぱ」というエピソードが出てきます。「尖石遺跡」をパクッたのかなあ。
この作品、ラジオドラマになったそうで、これは知りませんでした。
三内丸山の袋状編物『縄文ポシェット』。
これはこれは、ですね。
「編む」という発想と技術がすでにあったんですね。
「編物」にはどことなく、どういえばいいのか“妖しい”ものを感じて魅かれます。「組み紐」などもね。もちろん、自分でやることはありませんが。
人生で初めて出会った編物は、やはり小学校ではやった「リリヤン」でしょうね。Wikiによりますと、リリヤンは「リリー」(lilyユリ)、「ヤーン」(yarn縫製糸)の意味で、日本での造語だそうです。
-----
★Mikiko
05/20/2015 19:50:39
□穴
家のトイレを水洗にする工事のとき……。
祖母が庭に穴を掘ってました。
祖母以外の家族は、職場や学校に行きます。
家に残るのは、祖母だけだったのです。
祖母は、車はもちろん、自転車にも乗れませんでした。
隣の家で借りればいいのにと思いましたが。
穴を使ったかどうかは、確かめませんでした。
『縄文ポシェット』。
今、このまま作っても売れるんじゃないでしょうかね。
リリヤン!
マダムヤン!
こちらでは、リリアンと呼び習わされてました。
語源からいけば、「リリヤン」が正しいんですね。
-----
☆ハーレクイン
05/20/2015 22:20:48
□>「リリヤン」が正しい
リリィヤーンということですからね。
でも、こちらでもリリアンでした(なんのこっちゃ)。
実はわたしもやったことあります、姉がやっているのを途中で借りてね。
1センチも行かなかったでしょうが。
-----
★Mikiko
05/21/2015 07:38:34
□ボヘミヤーン
リリアンと言えば……。
ビッグリリアン(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/21/2015 08:21:27
□あれ?
知らんかったなあ『ビッグリリアン』。
2007年12月ということは、もうとっくに終わってるよね。
それにしてもなんだよ、ボヘミヤーン。
ひょっとして葛城ユキか?
でもあれは『ボヘミアン』だしなあ。
-----
★Mikiko
05/21/2015 20:48:53
□ボヘミアンでしたか
それはそれは。
それじゃ、これなら“ヤン”だろ。
バーミヤン。
カラヤン。
イヤンイヤン。
あとは……。
思いつかんやん。
-----
☆ハーレクイン
05/21/2015 22:38:29
□ビビヤン・リー
それはビビアン。
ラジオDJヤン(新潟だぞー)。
ハウスのラーメン、マダムヤン(楊夫人)。
オトヤン、オカヤン、オバヤン、オジヤン、オニヤン、オネヤン。
オタヤンこけても鼻打たんヤン。あれ?
由美と美弥子 1761
★Mikiko
05/22/2015 06:22:10
□東北に行こう!(1137-1/2)
み「でも、儀式的な盛土が、1,000年も続いたってことは……。
宗教的なバックボーンが、1,000年間変わらなかったってことだよね。
そうとう強固な支配階級がいないと、そうはいかんよな」
律「卑弥呼とか?」
↑映画『卑弥呼(1974年・監督:篠田正浩)』。卑弥呼役は、監督の妻・岩下志麻。
み「ま、時代はぜんぜん違うけど……。
そういうシャーマンを兼ねた支配者がいた可能性があるな」
↑こちらは『吉野ヶ里遺跡(弥生時代)』の展示物。ここにも行きたい!
律「縄文時代って、まだそういう社会が無かったんじゃないの?」
み「獲物を求めて、原野を点々としてたみたいな?」
律「そうそう」
み「この遺跡を見れば、そうじゃなかったってことが、一目瞭然でしょ。
だいたい、何人くらい住んでたわけ?」
小「500人はいたみたいです」
↑縄文人の生活。新潟県『十日町博物館』の展示。十日町の笹山遺跡からは、有名な火焔型土器(国宝)が出土してます。
み「500人!
これが社会でなくてどうする」
小「ですね」
み「でも、500人となると……。
狩猟で食べていくなんて、とうてい無理だわな」
-----
★Mikiko
05/22/2015 06:23:55
□東北に行こう!(1137-2/2)
律「どうして?」
み「例えば、ライオンの群れを考えてみればいい」
み「多くても、20頭くらいでしょ。
500頭のライオンの群れがいたとして……。
食べていけると思う?」
律「ムリってことね」
み「んだす。
食べられる陸上動物なんて、定住当初に狩り尽くされてる。
以後は、狩猟で食べていくなんてムリだったはず」
小「学校の図書館で調べたんですが……。
食料のうち、獣の肉が占める割合は、1%に満たないらしいです」
み「1%じゃ、オカズにもならんわな。
薬用みたいなもんじゃないの」
↑京都大原の朝市で売られてたそうです。
律「じゃ、何を食べてたの」
み「だから、縄文海進でしょ。
この丘のすぐ下が、海だったんです」
律「魚ってこと?」
み「然り」
律「魚だって、獲り過ぎたらいなくなるんじゃないの?」
↑ニシンです。いなくなって当たり前ですね。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
05/22/2015 08:36:56
□
女教授のストリップのバイトとシンクロしますね。
知り合いに看護師(女)がいるのですが、女子寮はレズがいるそうです。
-----
☆ハーレクイン
05/22/2015 15:14:14
□オンボロの兵隊
なんか、号令を掛けたくなっちゃうね。
下士官「気をつけ、前へならえ、頭ぁ、中っ。番号っ!」
兵隊1「いちぃっ」
兵隊2「にっ」
兵隊3「さんっ」
兵隊4「しぃっ」
兵隊5「ごぉっ」
兵隊6「ろくっ」
兵隊7「ななぁっ」
兵隊8「はちっ」
兵隊91「きゅうっ」
兵隊10「じゅぅっ」
下士官「総員11名。ささげぇ、つつ(銃)っ!」
おもちゃの兵隊の方がいいなあ。♪なまりのへいたいトテチテタ……。
>全裸。
そう、わたしは全裸
自分で自分に確認を迫るような。
そのことで、さらに昂りを高めようとするような。
自らの内臓を白日の下に晒そうというような台詞。
いいですねえ。
-----
☆ハーレクイン
05/22/2015 15:18:18
□卑弥呼を演ずる……
岩下志麻姐さん
1974年といいますと30歳を越えた頃のはず。もちろん化粧の効果なんでしょうが、とうてい妖艶お志麻には見えませんな。
わたしは浪人時代にこの人の映画を見ました。当時のわたしにはポルノとしか思えない、それくらい過激な内容でした(今見たらそんなことないんでしょうが)。
作品名は記憶にありません。実際にタイトルを目にすれば思い出すかな、で検索してみましたが、時期的に合いそうなのだけで63本。すごいね、到底無理でした。
出演した総作品数は、映画だけで軽く100本を超えています。小百合姐さんといい勝負ですね。志麻&小百合の共演作も結構ありました。
「花よ志」の志摩子女将の命名が、岩下志麻に由来するかどうか(まあた番宣かい)。
これはありません、全く念頭になかったです。よくある名前だよね、「志摩スペイン村」とか。
吉野ヶ里の展示。
これを見てすぐに思いついたのが、ジブリの傑作アニメ『もののけ姫』冒頭の1シーンです。「たたり神」に襲われ、かろうじて撃退した村で、今後の対策を考えるために村長(むらおさ)を中心に会議が行われる場面です。
♪はりつめた弓のふるえる弦よ……
古代人の食生活。
まっさきに思いつくのが採集生活だよね。貝とか。だからの貝塚だろ。
学校の社会では、縄文は主に狩猟・採集。農耕が始まって弥生に入る、と習いました。
何い、大原の朝市で熊の胆!?
野菜や野草だろ、大原。熊の胆って……。
だいたいが、京都に熊なんて……ああ、いるか。もちろんツキノワグマだけど。
ニシン漁画像。
♪海猫(ゴメ)が鳴くからニシンが来ると
赤い筒袖(ツッポ)のヤン衆がさわぐ
雪に埋もれた番屋の隅で
わたしゃ夜通し飯を炊く……
なかにし礼作詞、浜圭介作曲『石狩挽歌』。
唄うは北原ミレイ姐さん。
傑作です。
わたしのカラオケでの十八番。
♪あれからニシンはどこへ行ったやら……
-----
★Mikiko
05/22/2015 19:37:11
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
ほー。
看護師寮にレズね。
看護師は交代勤務なので……。
シフトによっては、寮に数人しかいないということもあるのじゃないでしょうか。
ガランとした寮の雰囲気に、妙な気が起きることもあるのでは。
これ、行けますね。
書こうかな。
> ハーレクインさん
兵隊に号令をかけさせるのは……。
小説家が、原稿の行数を稼ぐギャグとして使われてきましたね。
そうか。
わたしも、号令をかけさせれば良かったんだ。
岩下志麻さん。
イメージとしては、やはり『極道の妻たち』でしょう。
往年のころは、新幹線の車中で、本物の極道に頭を下げられたこともあったとか。
ニシン。
骨だらけですよね。
わたしは、甘辛く煮た料理しか、食べたことがありません。
鍋にも出来るのかな?
しょっつるは……。
ハタハタですよね。
-----
☆ハーレクイン
05/22/2015 23:53:10
□次回でかけさせる?
号令。
もう、タイミングを失したかなあ。
『極道の妻たち』
まあねえ、志麻姐さんの代表作をあげろ、と言えばどうしてもこれになっちゃうんでしょうねえ。
第1作の時点でもう40半ばです、志麻姐さん。もちろん歳を重ねた色気と貫禄は文句を言わせないものがありますが、お若い頃の凄絶ともいえるエロさは……絶句です。
では、お前は何をあげるんや代表作、と言われますとねえ。前コメに書きましたようになんせ100本をこえる出演作ですからねえ。
1962年『切腹』、これはどうでしょう、凄絶な作品です。ただ、ストリーからいいますと脇役なんですがね、志麻姐さん。ぜんぜんエロくないし、代表作とは言えんか。
主演は仲代達矢です。
ニシンは、ニシンそばに載っている「身欠きニシン」しか食べたことありません。昔、冷蔵技術が発達していない頃は、足の速いニシンは干物にするしかなかったそうで、だから「骨だらけ」。
で、これを甘露煮にして蕎麦にのせたのがニシンそばですね。知らなかったんですが、京都名物だそうです。
-----
★Mikiko
05/23/2015 08:33:47
□わたしが今書いてるのは……
3ヶ月くらい先の投稿分です。
7月8日の投稿分までは、すでに1回分ずつに切り分けてあります。
ここで「号令」を入れたら、切り直しがやり直しになり……。
行数を稼ぐより、そっちの手間の方がよっぽど大変です。
干物にすると……。
どうして「骨だらけ」になるんだ?
乾かすと、骨が増えるってこと?
あ、身が縮むから、相対的に骨の分量が増えるってことか。
わたしが食べたのは、干物だったのかな?
普通の焼き魚だった気がしますが。
甘露煮。
味的には悪くありませんが……。
お蕎麦屋で、わざわざこれを注文する気にはなりません。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 10:00:00
□号令
いいじゃん、かけさせて。
その回だけ多少多めの分量、でどうだろう。
これなら切り直ししなくて済むんじゃないか。
干物は骨が多い。
というより、仰せのとおり「身が縮む」からですね。
今でも、ニシンを生で流通させることはないんじゃないの、知らんけど。
ニシンそば。
まあ、やはり色物、じゃなくて種物ですからね。
そばは「盛り」にかぎる。
-----
★Mikiko
05/23/2015 18:09:38
□ニシンは痛むのが早い
なので、江戸前寿司にニシンのネタはない。
だから、ニシンを生で食べるという感覚が無いのでしょうね。
でも、産地近くでは、寿司ネタになってました。
“時価”という、最も恐ろしい値段ですが(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 18:46:08
□ニシン寿司!!
小樽ですか。
ふうむ。
サバやイワシもネタにするんだから(サバ寿司がウリの料理屋が京都にあります)、ニシンの握りがあってもおかしくありません。さすが北海道というところでしょうか。
で、その北海道にして「時価」ということは、やはり数が上がらないというところにあるんでしょうかね。
今の時代、費用に糸目を付けなければ遠隔地でも食べられないことはないでしょう、生のニシン。やはり、“たかがニシンにそこまで……”ということなのかなあ。
♪わたしゃ涙でニシン曇りの空を見る
(『石狩挽歌』
-----
★Mikiko
05/24/2015 08:15:57
□今朝のニュースでやってましたが……
北海道新幹線、来年3月開業なんですね。
こんなに早いとは、思ってませんでした。
でもまだ、函館までですけど。
課題もあるそうです。
特に、青函トンネル。
新幹線専用トンネルでは無いので……。
ほかの車両とのすれ違いが起きます。
新幹線が最高時速でトンネル内を走行した場合……。
すれ違う貨物列車のコンテナが、風圧で凹む怖れがあるそうです。
なので、トンネル内ではスピードを落として運行するとか。
地元は、時短効果が薄れると怒ってるようです。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 14:17:43
□青函トンネルは……
「北海道に新幹線を!」という悲願!に応えてのものでしょうからねえ。トンネルが通れば、即、走るでしょうね新幹線。
心配なのはJR北海道の体質。
事故は大丈夫か、とどうしても考えてしまいます。
トンネル事故は洒落にならんよ、JR北海道さん。
浮かれてるヒマがあったら、気合入れなはれ、気合。
気をつけ!前へならえ、番号!!
で、ぶったまげたのが九州の「特急列車正面衝突寸前回避事件」。
とんでもない話です。
マスコミの扱いも軽すぎます、事の重大性をわかっとらん。
寝とったんかい!JR九州。
信楽高原を思い出したよ。こないだ慰霊祭があったばかりじゃねえか。
まったく……「国鉄」の誇りはどこへ行った!
-----
★Mikiko
05/24/2015 18:04:53
□青函トンネル
4月上旬、特急列車から煙が出て、乗客が歩いて避難するという事故がありました。
地上に出るまで、5時間かかったそうです。
海の底ですから、その恐怖はいかばかりだったでしょう。
これが新幹線だったら、乗客が何倍にもなり、さらに時間がかかると云われてます。
救援列車をトンネルに入れるという案もあるとか。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 21:45:02
□トンネル事故で怖いのは……
火が出たときだよね。
鉄道じゃなくて道路だけど、東名の「日本坂トンネル事故」。これはいまだに鮮明に記憶しています。凄惨、ともいえるトンネル内火災事故でした。まあ、事故トラックが可燃性の荷物を大量に積んでいたことが火災を大きくしたんだけどね。
鉄道の場合、可燃物が車内に大量にあるということは無いでしょうけど……いやあ、青函トンネルは貨物列車も走るらしいからわからんぞ。下手したら救援列車が入れない事態も考えられます。
ほんまに、事故には注意してくださいJRさん。大事なのはもちろん注意力だけど、もっと大事なのは想像力じゃないかね。「そんなん妄想や」と言われるくらい、いろんな事態を考えておくことですね。「想定外」というセリフはもう聞き飽きた。
由美と美弥子 1762
★Mikiko
05/23/2015 08:14:49
□東北に行こう!(1138-1/2)
み「近代漁業で獲ったらそうなるだろうけどね。
それは、魚をよその地域に出荷して生活するためでしょ」
↑ニシンの出荷。モッコ背負いの人夫は、食事を摂る時間も無く、歩きながらにぎり飯を食べたそうです。
み「500人程度を養うためだけに捕るなら……。
海の資源は、無尽蔵と言ってもいいんじゃないの。
捕っても捕っても、向こうから押し寄せて来たはず」
み「ここが陸上動物との違いだね」
律「数が違うってこと?」
み「ていうか、陸上の野生動物は、人間と生活圏が重なるから……。
共存できんわけよ。
捕り尽くされたり……」
み「人間によって生活環境が変えられて、追い立てられたり。
その点、魚は、こんなにすぐ近く住んでても……。
人間と生活圏が重ならないわけじゃない。
陸と海で」
↑青木繁『海の幸』。
み「だから、ここの人たちにとってのタンパク源は、魚だったはず」
↑『新潟県立歴史博物館』。
律「魚だけ食べてたの?」
み「魚はオカズです。
主食は、栽培してたんだと思うよ」
-----
★Mikiko
05/23/2015 08:16:30
□東北に行こう!(1138-2/2)
律「お米とか?」
み「米は、まだ来てないでしょ。
ヒエとかだったんじゃないかな」
律「ヒエ……。
やっぱり、貧しかったわけね」
小「これも図書館で調べたんですが……。
ヒエは、貯蔵も簡単で、栄養的にも優れてるそうです」
↑粘りが無くモソモソした舌触りなので、汁をかけたりして食されたと思われます。
み「主食として、最適ではないか」
小「あと、ヤマブドウやキイチゴ、ヤマグワなんかの種がたくさん出土してます」
↑ヤマブドウ
み「山の実も、主食のひとつだったってことか」
小「どうも、違うらしいんです」
み「どう違うの?」
小「これらの木の実から、お酒を作ってたんじゃないかって云われてます」
律「果実酒?」
み「つまり、食生活には余裕があったってことだよ。
木の実をそのまま食べてしまわず、嗜好品に変えて楽しんでたわけだから」
律「じゃ、主食は、ヒエだけ?」
小「クリも栽培されてたみたいですよ」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 10:01:35
□オットセイの射精
よく知らないんだけど、海獣類のおめこってどこでやるんだろうね。
陸上だろうか、やはり海中だろうかね。
クジラやイルカはどう考えても海中だろうけど。
イルカの追い込み漁が禁止になったね、かんけーないけど。
話を戻すと、安全なのは海中だろ、襲われても逃げやすいもんね。
陸上だとどうしようもない。「もう、おめこと心中や」と開き直るしかないよね。いくのが先か死ぬのが先か、まあ、似たようなものか。
“擦るの止めた”男子、陸上でいっちゃいました。
入れたかったろうにね、かわいそうに。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 10:02:43
□ニシンの出荷画像
もう、分けのわからん混乱状態、まさに戦場だったのでは。
築地とかで見かける、あの、トラクターというかフォークリフト、でもないし、なんて云うんだあの運搬用の車両。あんなのないもんね。
「マンボ」ってのが面白い。ルンバやタンゴはないんだろうね。
青木繁『海の幸』
もともとは古事記の「海幸山幸」エピソードを描こうということでしたが、千葉の漁港での収獲風景に受けた衝撃が、この作品に結実したとか。
この画像で左から3番目の人物。唯一こちらを見ているし、表情も他の人物とは全く異なります。この意味を何かで読んだような記憶があるんだけど、記憶にないなあ(おい!)。
この絵を表紙絵にした書物があるんだけど、何だったかなあ。記憶にありません。
日本へのコメの伝来。
学校の社会の授業では「弥生」と覚えたけど、Wikiによりますと「縄文晩期、ないしそれ以前」となっているそうです。
ヒエ。
ひええええええ(やるつもりなかったんだけどなあ)。
「稗」ですね。
いわゆる雑穀という失礼な云い方の類ですが、そうですか、栄養的に優れているんですか。
味はどうなのかね。
ヤマブドウ、キイチゴ、ヤマグワ酒。
まるで猿だね。
酒造りは「生活に余裕」というより、やはり神への供え物という意味が大きかったんじゃないかね、知らんけど。
-----
★Mikiko
05/23/2015 18:11:11
□ニシンは足が早いので……
うっかりしてると、起きあがって逃げてしまうのです。
だから、大急ぎで出荷しなければならないんですね。
まさに、一分一秒を争う現場だったでしょう。
雑穀は、植物の卵なので……。
栄養価満点ということらしいです(参照)。
白米は、精米により栄養分を削りとってしまってますからね。
-----
☆ハーレクイン
05/23/2015 18:51:20
□白米は……
精米する→栄養分が少ない、が美味い。
雑穀は……
精米(?)しない→栄養分が多い、が不味い。
ということかな。
雑穀は、アワ、キビ、ヒエ、ハトムギ、ソバ、ゴマ、ナタネ……などで、反対語は主穀。
主穀は日本ではコメですが、ムギ、マメも含む、とも。
わたしは、上の雑穀のうち食べたのはソバだけです。ナタネは油を飲んだ(?)だけですね
しかしどうも「雑穀」というのはなあ、語感がねえ、それに当人(?)に失礼だろ。
そういえば「雑草」というのもね、なんかね。「雑草という植物は無いのだ」と云ったのは誰だったかなあ。
そうだ! 主穀の反対語というなら「副穀」というのはどうだろう。
“副穀を復刻しよう”なあんちゃって。
-----
★Mikiko
05/24/2015 08:17:34
□精米せずに玄米を食べればいいのでしょうが……
やはり、食味の方が大事ということなのでしょう。
五穀という言葉がありますね。
五穀豊穣など、まだ用語としても生きてます。
アワやキビは、昔飼ってた鳥のエサだった気がします。
そう言えば、昔の亀田郷の米は、「鳥またぎ米」と呼ばれてました。
不味いので、落ちてても鳥が跨いで行くという意味です。
「副穀」。
なかなかいいネーミングですが……。
すでに商品名に使われてるようです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 13:56:14
□五穀
麻・黍・稷・麦・豆
稲・黍・稷・麦・菽
稲・稷・麦・豆・麻
粳米・小豆・麦・大豆・黄黍
米・麦・粟・豆・黍
稲・麦・粟・大豆・小豆
稲・麦・粟・稗・豆
稲穀・大麦・小麦・則豆・白芥子
大麦・小麦・稲穀・小豆・胡麻
米・麦・粟・黍・稗
諸説あるようです(あーしんど)。
ま、どの説も米・麦・豆は外せんようです。
それにしても「鳥またぎ」はあんまりだよね。
猫またぎ、はよく言うけど。
ほー「副穀」は既出ですか。それはそれは。
五穀豊穣五穀豊穣。
早期解決早期解決(京都中京署署長談)
由美と美弥子 1763
★Mikiko
05/24/2015 07:40:39
□東北に行こう!(1139-1/2)
み「おー、クリはええね。
食べるのが簡単で。
アク抜きとかしなくていいからね」
↑栃の実のアク抜き。重曹と木灰を使うそうです(『只見町ブナセンター(福島県南会津郡)』でのアク抜き作業→こちら)。
み「生でも食べれるし」
↑犬も食うなる。
小「ものすごい大木のクリの柱も発見されてます。
次は、その柱を使った、例の復元建物を見てみましょう」
み「しかしこのシェルターの中……。
今は秋だからいいけど……。
ちょっと前だと、暑くてたまらなかったんじゃないか?」
小「冷房、ありませんからね」
み「いい時に来たわい」
小「それじゃ、出ましょう」
み「おー、やっぱり外界の空気は美味い。
次のターゲットは、あれじゃな」
小「『三内丸山遺跡』を象徴する建造物ですね」
み「うーむ。
これは、インパクトあるわ。
柱は、クリなわけね?」
小「そうです。
実際、穴の中にクリの柱が残ってましたから」
み「ほんとにこんな形だったのかね?」
小「これは、学説のひとつを元に復元した形です。
栽培されたクリなら、こんな高いはずがないという説もあります」
↑“栗林”という苗字があるくらいですから、栗を栽培するシステムは、昔からあったのでしょう。
-----
★Mikiko
05/24/2015 07:42:39
□東北に行こう!(1139-2/2)
み「なるほど。
こんなに高いんじゃ、栗の実は落ちてくるまで待たなきゃならんわな」
律「あら、栗の実なんて、落ちてるのを拾うんじゃないの?」
↑長靴で踏んづけて、栗の実を取り出します。
み「観光農園の栗拾いならそうだろうけど……。
主食にするとしたら、そんな悠長な収穫はしてられんでしょ」
律「どうするの?」
み「上に伸びる枝は切って、枝を横に伸ばすようにして……。
棒で叩くとかしたんじゃないの」
律「頭の上に落ちてきたら大変よ」
み「ヘルメット、被ってたの」
律「縄文時代にあるわけないでしょ」
み「わかった。
幹にロープを結んで、揺さぶるんだ。
これなら、幹から離れて作業できる」
↑これは栗拾いではありません。伐採作業で、木を倒す方向を調整してるのです。
律「こんな大木、揺さぶられないでしょ」
↑マジで太いです。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 13:58:15
□>視線が合うわ
そうですか。
合うんですか、視線。
男は恥ずかしがりですからねえ、逸らすと思いますが、視線。
合うんですか、視線。
無理やり捉えるんでしょうねえ、視線。
無理やりだもんねえ、赤ミニ変態看護師女。
もう、強姦だね、全裸変態看護師女。
気持ちいいんだろうねえ、変態。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 14:00:46
□>クリはええね
ああ、びっくりした。
由美美弥に続けて読んだからね。
どうしたってクリトリスと読んでしまうよ。
赤ミニ変態看護師女は……おらんよね。
クリは栗です。
え、アク抜きせんでええの、栗。
知らんかった。
天津甘栗しか食ったことないもんなあ、栗。
アク抜き不可欠は栃の実。
丸一日はかかります……って、えーっ一週間もかかるの!
そら大変だわ。
美味しいんだろうねえ、栃餅。
一度食べてみたいものですが、スーパーで売っとらんかね、栃の実。
犬も食うなる栃餅といふものを我も食してみむとてするなり。
はい、出ました、三内丸山の“掘立小屋”。
柱が栗とは知らなかった。
ぜんっぜんかんけーないけど、香川に栗林公園ってあるよね。
読みは「りつりん」だけど。
例の足立美術館、桂離宮に続く日本第3位だそうです。何のって「ジャーナル・オブ・ジャパニーズガーデニング2011年日本庭園ランキング」ですがな(知らんって)。
クリは三内丸山に限る。
-----
★Mikiko
05/24/2015 14:12:13
□栗栗
天津甘栗は、さほど好きではありませんが……。
栗ご飯は好みです。
アクを抜けば食べられるってのは……。
誰が思いついたんでしょうね。
やっぱり、偶然の産物かな。
庭園ランキング。
2014年のランキングでは、『足立美術館』がトップのようです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 14:53:36
□アク抜き
その昔は、それだけ「食」というものが重大事だったんでしょうね。
偶然じゃないと思います。執念の産物でしょう、アク抜き。
庭園ランキング。
あれま。栗林公園は9位に落ちていますね(なぜじゃ)。こんなランキングがころころ変わるというのがわかりません。
京都の庭園がベスト20に6つ入っているのは「さすが」というべきでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 15:02:18
□また載せそこねた
近頃よくやるなあ、能勢底値、じゃなくて載せそこね。
栗ご飯(もともと、これがお題だったんだよ)そういえば、食べたことあります。
感想は「ふーん」。
豆ご飯もそうだけど、なんか好きじゃないんだよね。
あの、モソモソっとした食感がね。
タケノコご飯が好きっ。
『アイリス』のネタに取っておこうと思ったんだけど、書いちゃおう。
「姿山城味太市(すがたやましろあじおおいち)」ってのがあるそうです。
山城はもちろん京都、太市は姫路市太市で、いずれもタケノコの名産地です。「形はどーでもええ」というわけではないけれど「うっとこのは美味いでー」という、太市の誇らしい宣言ですね。
姫路市太市。
最寄駅はJR姫新線「太市駅」。
姫新(きしん)線は、兵庫の姫路駅と岡山の新見駅を結ぶJR西の路線です。事故には気ぃつけとくんなはれ。
-----
★Mikiko
05/24/2015 18:07:10
□アク
普通、食べてみて渋かったら、それで食用は諦めるんでないの?
なんとかアクを取って食べようという発想は、出ないんじゃないですか。
やっぱり、灰汁の中に落ちてた栃の実を、イタズラ心から、犬とかに投げたんじゃないですかね。
犬が渋い顔をするのを見たかったんですね。
ところが!
犬は、美味しそうに食べてしまった。
ひょっとしてと思い、沈んでたもうひとつの実を食べてみた。
すると……。
庭園ランキング。
たしかに日本庭園は、同じ姿を保つように管理されてますからね。
ランキングが変わるわけは、ちょっとわかりませんね。
今年も、タケノコの季節は終わってしまいました。
季節は、足早に移ろっていきます。
もうじきに、雪が降るんだな。
-----
☆ハーレクイン
05/24/2015 21:27:21
□>食べてみて……諦める
なんとおっしゃるウサギさん♪
人間の食欲を甘(あも)考えたらあきまへん。
腹が減ってたら、何でも食べます。
腐りかけだろうが、グロかろうが、たとえ毒が混じってたって、飢えて死ぬよりはまし。ものともしません。
少々のアクくらい、物の数やおませんわな。
人間はそうやって食生活を豊かに(?)してきたわけです。
ランキングが変わるわけ。
庭園側からランキング雑誌への付け届けと見たが、どうだろう。
>もうじきに、雪
春夏秋冬という順序をご存知かな。
いやしかし、よく考えたら、あとひと月もすれば夏至なんだなあ。
太陽くん、黄道を懸命によじ登っています。頑張れ、頂上は近いぞ。
-----
★Mikiko
05/25/2015 07:38:27
□云われてみれば……
発酵食品というゲテモノが、世界中にありますね。
先日、ネットで見たのか新聞で読んだのか忘れましたが、こんな記事がありました。
世界的に有名な臭い発酵食品(名前は忘れた)と、腐敗したサバを並べ……。
中学生(?)に嗅ぎ比べさせ、もし食べるとしたらどっちだと聞いたそうです。
中学生たちは、ひとりも違わず、鼻の曲がりそうな発酵食品を選んだとか。
人の鼻は、食べられるものと食べちゃいけないものを、明確に嗅ぎ分けるというのが記事の結論でした。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 10:35:21
□>人の鼻は、食べられるものと食べちゃいけないものを、明確に嗅ぎ分ける
ほう。
なかなか興味深い検証結果ですが……「ヤラセ」じゃないだろうね。
それにしても「世界的に有名な発酵食品」って何だろうね。これは興味津々です。
やはりチーズの類かなあ。日本だと真っ先に「クサヤ」が上がるんだろうけど、比較対象がサバということは、似たようなものかな(違うと思うぞ)。
それにしても、発酵食品を史上初めて食べた人って、やはり“腐ってる”のを承知でトライしたんだろうね。
生物学的には、発酵と腐敗は同じ(は言い過ぎ、「類似の」ですね)現象です。
-----
★Mikiko
05/25/2015 20:36:53
□臭い発酵食品は……
イヌイットなどが作る、『キビヤック』と云う保存食品だったと思います。
オットセイの腹に水鳥を詰めたものだそうです(絶対に食べたくない)。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 22:34:38
□臭いエスキモー
「キビヤック」ねえ。
Wikiによりますと……
アザラシの腹を裂き、内臓と肉をすべて取り出す。袋状の空になったアザラシの内部に、海鳥の一種のアパリアスを(羽などをむしらず)そのままの形で数十羽程詰め込み、アザラシの腹を縫い合わせる。
これを地面に掘った穴に埋め、上に石を置いて2ヶ月から数年間放置・熟成させる。
アザラシを掘り出し、中からアパリアスを取り出して賞味する。
で、食べ方ですが……
アパリアス(海鳥)の尾羽を除去した後、総排出口に口をつけて発酵して液状になった内臓をすする。肉も、皮を引き裂きながらそのまま食べる。歯で頭蓋骨を割り中身の脳味噌も食する。
また、液状になった内臓を調味料として焼いた肉などにつけて食べることもある。
臭い食べ物で、わたしが真っ先に考えたのは「シュールストレミング」でした。名前を思い出せなかったんだよ。
何やねんそれ、といいますと……
「主にスウェーデンで生産・消費される、塩漬けのニシンの缶詰。その強烈な臭いから、『世界一臭い食べ物』と評されることもある(Wiki)」
同じくWikiによりますと、「キビヤック」の臭さは日本の「くさや」と同程度。「シュールストレミング」は、その7倍くらいの臭さだとか。
なお、「納豆」の臭さは「キビヤック」の1/3、「シュールストレミング」の1/20だそうです。可愛いものですね。
-----
★Mikiko
05/26/2015 07:37:12
□シュールストレミング
缶を開ける場所が定められており、それ以外の場所で開けると罰せられるそうです。
『くさや』の臭いは嗅いだことがありません。
納豆は毎日食べてますが、臭いと感じることは無いです。
やっぱり、子供のころから親しんでいたかどうかが、大きいんでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
05/26/2015 11:00:13
□飛行機では……
機内、特に荷物室には持ち込み禁止だそうです『シュールストレミング』。
気圧の変化で破裂することがあるとか。で、中身が飛び散って、あたりが地獄絵になるとか(ちょっとオーバー)。
以前に書きましたが、わたしが子供の頃の関西ではあまり食べませんでした、納豆。わたしが食べたのは大学に入ってからです。
「恐ろしいにおいやでー」と脅かされていましたが、さほどでもなかったです。今ではこちらのスーパーでも普通に売っています、納豆。
由美と美弥子 1764
★Mikiko
05/25/2015 07:24:16
□東北に行こう!(1140-1/2)
み「これは、実を収穫するクリじゃなかったんだよ。
つまり、収穫用のクリと、柱にするクリは、別に育てられてた」
↑『栗太郎』と呼ばれる赤城山の巨木(樹齢、500~600年)。
小「なるほど」
み「1,500年も続いた集落なんだから……。
何世代か後の子孫のために木を育てるって考え方も、持ってたはず」
律「でも、柱にする木なら、クリじゃなくてもいいわけでしょ?
クリの柱なんて、あんまり聞かないじゃない。
どうして、ほかの木を使わなかったのかしら?
日光の杉並木とか、スゴく太くて真っ直ぐよね」
み「はい、チミ」
小「またボクですか。
“桃栗三年”って言葉があるでしょ」
↑チロルチョコです。ちなみに、“かき”には柿の種が入ってるとか。
小「クリは、成長が早いんですよ。
しかも、その材は、湿気に強くて腐りにくいうえに……。
割りやすくて、加工もしやすい」
↑栗材の円卓。直径、1.2メートル。信じられないほど高いです。なんと、116,000円。誰が買うんじゃ?
-----
★Mikiko
05/25/2015 07:25:13
□東北に行こう!(1140-2/2)
み「おー、まさしく、柱に打ってつけではないか。
このころは、カンナがけするわけじゃないんだから……。
ちょっとくらい曲がってたっていいのよ」
↑柱用の栗材。
み「一番大切なのは、材質ってこと。
おわかり?」
律「あんたが答えたわけじゃないでしょ。
で、これは、何をする建物なの?」
み「そもそも、どういうものが建ってたのかわからんのだから……。
何をするためのものか、わかるはずがないでしょ」
律「これが建ってたんじゃないの?」
み「だから……。
これは、ひとつの説を元に復元された形よ。
ま、当たらずとも遠からず、って気はするけどね」
律「これだとしたら、ここで何をするわけ?」
み「はい、チミ」
小「一番考えられるのは、物見櫓でしょう」
↑吉野ヶ里遺跡(弥生時代)の『物見櫓』。地震が来たら、倒れそうですね。
み「なるほど。
物見がいるということは……。
攻めて来る敵がいるということ?」
↑これも吉野ヶ里遺跡での想像図。
小「これだけ豊かな集落なら、貯蔵物とかは魅力でしょうね」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 10:52:14
□水琴窟
ときますと京都、と思ってたんだけど、全国各地にあるようです。
というより、何と売ってます。
施工業者もあります。造園業者さんです(当然か)。
なんと「日本水琴窟フォーラム」なんてのがあって、会報まで出ています(少し古いから、もうつぶれたのかも知れません)。
人気あるなあ、水琴窟。
で、淫獣(「いんじゅう」の変換で「院中」と出たよ。ぴったしじゃん。狙ったか?)に変貌する、えーと赤ミニ変態看護師女。
『淫獣エイリアン』というアニメがあるそうだよ。もちろんエロアニメ。宇宙物のようです。
『陰獣』はもちろん乱歩先生。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 10:55:13
□巨木『栗太郎』
赤城山とくると反射的に「今宵かぎり」ですが……クリかあ。
どーでもいいけど、「栗」と「粟」を混同する人、多いよね。ま、どちらも五穀に……入ってたかなあ。
木を育てる……ときますと、スーパーのチェーン「イオン」の植樹キャンペーン。キャッチコピーは「木を植えています」だったかな。
入り口を入ると、でかでかとポスターが貼ってあります。
「桃栗三年柿八年」はチロルチョコのキャッチコピー、じゃなくて商品名。
それにしても「梅は酸い酸い十三年」「柚子は大バカ十八年」「りんごニコニコ二十五年」「女房の不作は六十年」「亭主の不作は……(読み取れん)」こんなのあるのか、知らなかった。
しかし見たことないなあ、こんなチロルチョコ。
栗材の円卓。
「円卓」ときますと反射的に「騎士」ですが……どう見ても座卓だな。
ここまで重厚になると、恐れ多くて卓袱台なんて言えんよ。星一徹も、ひっくり返すのをためらうんじゃないか。
で、お値段が116,000えーん! 野田太郎にはとーてー手が出ません。
それにしても……天板の継ぎ目、少しずれてないっすか? 目の錯覚かなあ。
“掘立小屋”の用途。
そもそも、屋根が無かったそうですからねえ、実用的なものではないのでは……。
やはり祭祀用とか。
柱や、ほぞ穴の間隔は非常に正確なものだそうです。ピラミッドなみ……は言い過ぎかな。
ま、それほど神経を使って作ったということは、日用ではない、神のためのもの、と考えます(考古学者HQ)
で、「小」くんの解釈は「物見櫓」。言われてみれば似てるねえ、吉野ヶ里。屋根や床があるけど。
「攻めてくる敵がいる」。
吉野ヶ里は弥生だからねえ。とっくに農耕は始まっていたろうし、ということは収穫の蓄積、収奪、蓄財、貧富の差、が生まれていたということだね。
で、持たざる者は持てるものから奪おう、というのは誰でも考えること、というわけか。
-----
★Mikiko
05/25/2015 20:38:29
□イオン
駐車場の周りが、こんもりとした林になってますね。
1本1本を大事に育てる植栽ではなく、淘汰を含む自然な推移を見込んだ植栽でしょう。
栗の円卓。
こちらです。
ズレて見えるのは、木目の錯覚じゃないですか。
物見櫓。
高速道路のサービスエリアに、火の見櫓みたいな高い鉄塔があることがあります。
あれは、何なんでしょうね?
まさしく、火の見櫓なんでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
05/25/2015 22:39:03
□「木を植えています」
うちの近くのは、林というほどの物でもないと思いますが。
どこのイオンの事ですかのう。
円卓の栗。
「和・洋どちらにもマッチ」とあるけど、どう見ても「和」だよね。座布団を置いてあるからかなあ。
錯覚と言えばその通りなのでしょうが、どこからどう見てもズレて見えるぞ、と。
高速のSAに火の見櫓ぁ?!
また妙なことを言い出したな。
♪あれは何かと問われても……なんのことを言うてはるのかわかりまへん。
-----
★Mikiko
05/26/2015 07:40:40
□新潟のイオンは……
どの店も、林に囲まれてます。
↓上信越自動車道の『甘楽パーキングエリア』だそうです。
やっぱり、パーキングの目印でしょうかね。
-----
☆ハーレクイン
05/26/2015 11:03:23
□甘楽
「かんら」でいいんでしょうね。
いやあ、こんなの始めて見ました。見た感じはまさに『火の見櫓』ですがさあ、何のための設備でしょうか。ただの目印に、こんなの作るかなあ。
ほんとに『火の見』だったりして。
半鐘が下がってたりして。
お七がよじ登ったりして。
-----
★Mikiko
05/26/2015 19:56:30
□かんらからから
群馬県甘楽郡甘楽町(かんらぐんかんらまち)にあります。
何のためのものか、旅行者は分からないようですね(参照1・参照2)。
地元の人は分かるんだろうけど、誰も書いてないみたいです。
観光施設なら、宣伝が足りなさすぎです。
-----
☆ハーレクイン
05/26/2015 22:02:56
□しかし……
ご紹介のサイトさん、「高速道路を実際に走ったレポート、写真つき」ですか。まあ、趣味は人それぞれ、ですが……。
旅は鉄道にかぎる(それも人それぞれだろ)。
人は……様々な目的で旅をします。
野田太郎の旅の目的は「就職のため」でした。丹波から京都ですから、時代が時代ですが、さほどの長旅ではありませんでした(軽い番宣)。
ちなみに、太郎が乗った山陰線は正式には山陰本線。「本線」とはいいながら、多くが単線区間です。
JR山陰本線。
京都駅-山口県下関市の幡生(はたぶ)駅を結ぶ単・複線。
軌間1067mm。
一部に電化区間を含む。
京都、兵庫、鳥取、島根、山口の一府四県を走破する路線総延長673.8㎞はJR在来線で最長。
起・終点を含む駅数160。
起点から終点までを通して走る列車は……無い。
JR山陰本線。
宮脇俊三氏は「偉大なるローカル線」と称えたそうです。
由美と美弥子 1765
☆きりしま
05/27/2015 07:24:30
□
>交合するとき、男と女は神になる。
それは初めて知りました。
私も心してセックスするようにします。
-----
★Mikiko
05/27/2015 07:25:40
□東北に行こう!(1141-1/2)
み「だよな。
でも、結局、1,500年も続いたわけよね。
てことは、ここらでは、この集落が最強だったと言っていいんじゃない?」
↑『国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)』の展示。弥生時代です。ここも行きたい。
律「攻めてくる敵はいないってことですか?
じゃ、これは、物見櫓じゃないことになりますね」
み「うんにゃ。
敵じゃない者を見張ってたかも知れん」
小「誰です?」
み「海じゃよ。
これは、海を見張るための物見櫓」
↑明治初期の新潟港。水戸教(みとおしえ)と呼ばれる水先案内人が、船を見張ってました。
律「海から誰かが来るって云うの?
泳いで?」
み「アホきゃ。
半魚人じゃあるまいし」
↑これは、半人魚? 走り出す直前のニシンですかね?
律「じゃ、誰よ?」
み「交易相手に決まっておる。
つまり、船が来るのを、ここで見張ってたわけ」
律「この時代に船があったのかしら?」
↑ありました。6000年前なら、三内丸山遺跡よりも早い時代です。
-----
★Mikiko
05/27/2015 07:26:46
□東北に行こう!(1141-2/2)
み「チミ。
たしかここでは、ヒスイも出たんだよな」
小「出ました」
↑『三内丸山遺跡』から出土したヒスイ。
み「どこのヒスイかわかったの?」
小「成分分析したところ……。
新潟県の糸魚川産でした」
み「糸魚川市の姫川では、今でもヒスイが採れる」
↑天然記念物につき、採石はできません。
律「ほんとに海から来たのかしら?
陸の道じゃないの?」
み「糸魚川から青森まで、何キロあると思ってるんだ」
み「しかも、日本海の海岸沿いは……。
高速道も通らないほど山が海際まで迫ってる箇所が、いくつもある。
糸魚川を出たら、すぐに『親不知子不知(親知らず子知らず)』と呼ばれる天下の険がそびえてる」
↑失礼! 『親不知』は、糸魚川より富山寄りでした。
み「動物に乗せて行けないから、人間が担いでいくしかないんだぞ。
ヒスイの原石を。
どれだけ運べるっていうの?」
続きは、次回。
-----
☆きりしま
05/27/2015 12:10:20
□
そういえば日本海ひすいラインは、普通列車を気動車でまかなうことにしたんですね。
-----
☆ハーレクイン
05/27/2015 14:11:56
□イザナギとイザナミ
きりしまさんに先に書かれてしまったなあ。
まあ、一応書いておこう。
参考文献:『センセイのリュック』第四場第六景 夜の屋上(番宣終わり)
全裸変態看護師女は「尻立て四つん這い」の体勢。いわゆる獣の姿勢、女豹のポーズですね。肛門は剥き出し。
で、おまんこに突っ込む男、と。
ツッコまんでええけど、せめて舐めてほしかったなあ、肛門。
肛門はええのう。
アマテラスが天岩戸に籠ったとき、これを引きずり出すために岩戸の前で舞を舞ったのがアメノウズメ。このウズメが舞いながら振った鈴が五十鈴(いすず)ですね。いすゞ自動車の社名はこの五十鈴に由来するそうです。
伊勢神宮の傍らを流れる五十鈴川は、禊に用いられるそうな。
-----
☆ハーレクイン
05/27/2015 14:17:41
□最強の三内丸山集落
というより、近くに他の集落が無かったのでは。
海を見張る櫓。
♪海猫(ゴメ)が鳴くからニシンが来ると
赤い筒袖(ツッポ)のヤン衆がさわぐ……
(北原ミレイ『石狩挽歌』)
新潟の「水戸教(みとおしえ)」。
どうしても「みときょう」と読んじゃうんだよね(茨城の新興宗教かい!)。
走り出す直前のニシン。
ニシンは足が速いからなあ。
それにしても、半人魚って、全然色っぽくないね。アンデルセン(ランナーじゃなく作家の方)とはえらい違いだ。
丹後の丸木舟。
♪……晴れた日は
船がゆく日本海
海の色は碧く
ああ夢は遠く……
(美空ひばり『津軽のふるさと』)
しかし、近場で釣り、ならともかく、丸木舟で交易って、遭難が絶えなかったんじゃないかね。
なんせ日本海の荒波だよ。
三内丸山のヒスイは、新潟産。
ヒスイとくれば糸魚川、だもんなあ。
だもんなあ、と言っても知らなかったよ。Miさんの旅行記で知ったのだ。どこへ行った時だったかなあ。『東北』だったりして。
長いもんなあ『東北』。始まったのは2010年10月。現在、5年目に突入です。
いいんだよ、長久手、じゃなくて長くて。
いつまでも続いてほしい旅の空(句になっとらんな)
親不知子不知。
あまりの難所で危険なため、親子であろうと相手のことなど構っていられないと、そういう意味の地名だよね。
子供の頃、これを四国だと思っていてね。
大歩危小歩危と間違えてたんだね。『恥の譜』は三浦哲郎。
鴎外の『山椒大夫』に親不知子不知が出てきたと思うんだけど、これも勘違いかなあ。
それにしても、画像で見ると聞きしに勝る難所ですね、親不知子不知。
たしか、加賀の殿サンの参勤交代は、親不知子不知を避けるため、この手前で山に入ったと聞いていますが、これも勘違いかなあ。
牛も馬も駄目なら、人間が担ぐしかない。
歩荷(ぼっか)というやつですね。
その昔、丹後から京の都に荷を運んだ街道を「鯖街道」と云います。サバの塩漬けを運んだからですね。京の都に海はありません(琵琶湖は近いけど)から、丹後産の塩サバは貴重なタンパク源でした。
鯖といいますと、長嶋茂雄サンは「鯖」の漢字を「魚偏にブルー」とのたまわったとか。
-----
★Mikiko
05/27/2015 19:50:53
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
日本海ひすいライン。
初めて聞きました。
と思ったら、今年の3月に出来た鉄道でした。
と言っても、線路はずっと昔からあって、営業もされてました。
つまり、北陸新幹線の開業に伴い、北陸本線の糸魚川市・市振駅と、上越市・直江津駅の間が……。
JRから経営分離され、『えちごトキめき鉄道』日本海ひすいラインとなったわけです。
↓気動車の件は、Wikiに記述がありました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『日本海ひすいラインは全区間が電化されているものの、経営分離区間の中でも特に輸送密度が低いのに加え、糸魚川駅ー梶屋敷駅間のデッドセクションを境に電化方式が異なっており、交直流電車の新造・購入費および維持費などのコストを考慮して、線内の普通列車は気動車による運用を実施している』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
東日本と西日本の境目と云うことでしょうか。
> ハーレクインさん
五十鈴と聞いて思い出すのは……。
内田康夫の『天河伝説殺人事件』です。
人気探偵(浅見光彦)と伝奇風味が合体すると、やはり面白いです。
半人魚の作者は……。
ルネ・マグリットですね。
日本海。
荒波が立つのは、冬だけです。
陸に囲まれた湖のような形状ですから……。
ほかの季節なら、太平洋より穏やかでしょう。
親不知子不知。
↓山椒大夫の中に、下記の記述があります。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『陸を行けば、じき隣の越中の国に入る界にさえ、親不知子不知の難所がある。削り立てたような巌石の裾には荒浪が打ち寄せる。旅人は横穴にはいって、波の引くのを待っていて、狭い巌石の下の道を走り抜ける。そのときは親は子を顧みることが出来ず、子も親を顧みることが出来ない。それは海辺の難所である』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↓さらに記述は、こう続きます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『また山を越えると、踏まえた石が一つ揺げば、千尋の谷底に落ちるような、あぶない岨道もある。西国へ往くまでには、どれほどの難所があるか知れない。それとは違って、船路は安全なものである。たしかな船頭にさえ頼めば、いながらにして百里でも千里でも行かれる』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
-----
☆ハーレクイン
05/27/2015 23:11:30
□内田康夫
浅見光彦シリーズ。
主人公がどうにもしっくりこないので、読んだのは一編だけです。たしか、奈良が舞台だったような……。
『天河……』は映画になったよね。
映画で五十鈴といえば……女優の山田五十鈴。この人の芸名は、伊勢神宮の五十鈴川にちなむそうです。
山田五十鈴。
大阪市南区出身(南区は東区と合区で中央区になっちゃいました)。
父は新派の俳優、母は大阪梅田・北新地の芸者。娘に女優の嵯峨三智子。
2000年、文化勲章受章。
2012年7月9日病没。享年95。
えーっ、マグリットぉ!
言われてみれば、ですが、うーむ。
穏やかな日本海。
言われてみれば、金沢の内灘海岸・内灘砂丘も波は穏やかだったなあ。
わたしが行ったのは真夏でしたが。
(参考文献:『アイリスの匣』#26・#27、
なりふり構わぬ番宣)
内灘砂丘は日本で三番目に大きい砂丘だそうです。一番は……やめとくか(新潟じゃないです)。
山椒大夫の親不知。
ははあ、ありましたか。
孫引きですが……、
「削り立てたような巌石の裾には荒浪が打ち寄せる。旅人は横穴にはいって、波の引くのを待っていて、狭い巌石の下の道を走り抜ける。そのときは親は子を顧みることが出来ず、子も親を顧みることが出来ない」
なるほどー、ですね。で……、
「それとは違って、船路は安全なものである。たしかな船頭にさえ頼めば、いながらにして百里でも千里でも行かれる」
なるほどなるほど。
『山椒大夫』を読んだとき、Mikikoさんの画像を見ながら、だったらなあ。もっと臨場感が増しただろうね。
鴎外は見たんでしょうか、親不知。
それにしても……鴎外って、独特の雰囲気があるよね。
漱石も一葉も鏡花も、谷崎も龍之介もね、明治の匂いとでもいうかなあ。
太宰は……ちょっと違うな。まあ、太宰は明治といっても42年の生まれ、いわば“明治の端くれ”です。
-----
★Mikiko
05/28/2015 07:26:26
□『天河伝説殺人事件』も……
奈良が舞台じゃなかったすか?
あと、『箸墓幻想』はド真ん中ですね。
浅見光彦の人気のひとつに……。
「この御方をどなたと心得る」という、水戸黄門的お約束シーンがあることじゃないでしょうか。
鴎外の文章は、今読んでも、まったく違和感を感じませんね。
文久2年生まれなんですけどね。
明治6年生まれの泉鏡花の文章なんて、今の若者は読めないでしょう。
-----
☆きりしま
05/28/2015 08:06:04
□浅見光彦
そうです、「刑事局長殿の弟君であらせられましたか。そうならそうとおっしゃっていただければ…。」というやつです。
-----
☆ハーレクイン
05/28/2015 16:02:42
□『箸墓幻想』
そうそう、これこれ。
わたしが唯一読んだのがこれです。
タイトルに引かれて、何と新刊の単行本を買ってしまいました。
家人もなあ。どうせ私の本を処分するなら、これにしてくれればよかったのに、何の相談も無かったんだよ。
なんせ、著者や内容など関係ない、手当たり次第、というよりも本箱1個分をまとめて……だったからなあ。
内田康夫『箸墓幻想』。まだ本棚にあります。
文久2年といいますと、1862年。幕末も幕末、あと6年で明治という年ですね。またややこしい時に生まれたもんです、鴎外。
……岐阜ではまだ蒼空が見えたけれども、あとは名にし負う北国空、米原、長浜は薄曇、幽かに日が射して、寒さが身に染みると思ったが、柳ヶ瀬では雨、汽車の窓が暗くなるに従うて、白いものがちらちら交じって来た。
(雪ですよ。)
(さようじゃな。)
………………
鏡花『高野聖』の出だしの一節です。今の若い衆でも、十分読めると思いますが(まあ、読みやすそうなところを選んだんですけどね)。
>きりしまさん
刑事局って何かなあ、で調べました。
Wikiによりますと……、
「刑事局は警察庁の内部部局であり、政策的な役割を担い全国の刑事警察を指導統括する。しかし実働部隊ではなく、現場の捜査執行は行わない」
つまり、いわゆる「けーさつ」ではなく、「役人」「官僚」ということですね。公務員、という意味では刑事や警官も役人なんですが。
「捜査活動」はしない、という意味では、刑事局の人間は、われわれのイメージにある「けーさつかん」ではないようです。
ご存知、刑事ドラマ『相棒』でいいますと、シーズン最終話で逮捕されてしまった甲斐享、カイトくんはもちろん「けーさつかん」。
おやじさんの甲斐峯秋氏は警察庁次長ですから、刑事局の上に立つ、バリバリの警察官僚、ということになります。甲斐峯秋氏は「刑事局長殿」よりまだずっと偉い、ということです。
そのお偉いさんに一目置かせる杉下右京って、何者なんでしょうね。
-----
★Mikiko
05/28/2015 19:40:28
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
『水戸黄門』に、印籠のシーンが無かったら……。
あれほど長くは続かなかったはずです。
なお、TBSで、6月29日(月)21時00分~22時54分、『水戸黄門スペシャル』が放送されるそうです。
> ハーレクインさん
単行本!
わたしが小説の単行本を買ったのは、『死都日本』だけかな。
図書館で借りられるのに。
かなりの順番待ちになるでしょうが。
泉鏡花『竜潭譚』です。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 01:56:44
□
♪新刊の単行本を買ったのは……
お題、歌えますかな。
鏡花『竜潭譚』。
冒頭と末尾の引用です。
日は午(ご)なり。あらら木(ぎ)のたらたら坂に樹(き)の蔭もなし。寺の門(もん)、植木屋の庭、花屋の店など、坂下を挟(さしはさ)みて町の入口にはあたれど、のぼるに従ひて、ただ畑(はた)ばかりとなれり。番小屋めきたるもの小だかき処(ところ)に見ゆ。谷には菜(な)の花(はな)残りたり。路(みち)の右左、の躑躅(つつじ)の花の紅(くれない)なるが、見渡す方(かた)、見返る方(かた)、いまを盛(さかり)なりき。ありくにつれて汗(あせ)少しいでぬ。
空よく晴れて一点の雲もなく、風あたたかに野面(のづら)を拭けり。
……………………………………………………
あはれ礫(つぶて)を投ずる事なかれ、うつくしき人の夢や驚かさむと、血気なる友のいたづらを叱(しか)り留(とど)めつ。年若く面清(おもてきよ)き海軍の少尉候補生は薄暮暗碧(はくぼあんぺき)を湛へたる淵(ふち)に臨みて粛然(しゅくぜん)とせり。
無理かな、若い衆には。
古文や、下手な翻訳物よりは読みやすいと思いますが。
-----
★Mikiko
05/29/2015 07:41:55
□歌えません
泉鏡花も、金沢でしたね。
新潟から金沢へは……。
北陸新幹線が開業したとはいえ、まだ3時間もかかります。
高速バスだと、5時間。
北陸は長いですね。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 13:43:48
□あきまへんか
♪鉢植えの水仙を買ったのは……
八代亜紀姐さんの歌唱でどうぞ。
泉鏡花の金沢。
浅野川沿いに「滝の白糸碑」があって、『義血侠血』の一節が刻まれています。ていうか、いました。
市のHPなどを覗いてみましたら、なんと「滝の白糸像」という、水芸をする白糸の銅像が建っていました。釦を押すと指先から水が出るそうです。いつ出来たのだ、こんなの。
「やめてくれよ」と言いたくなります。元の碑はどうなったのかなあ。場所は同じだと思うんですがね、あやめのアパートのある場所です(事あるごとの番宣)。
長い北陸。
新潟県が「アホほど長い」からだと思います。
由美と美弥子 1766
★Mikiko
05/29/2015 07:27:18
□東北に行こう!(1142-1/2)
律「どうして動物に乗せられないの?
暖かかったら、象とかいたんじゃない?」
↑『野尻湖ナウマンゾウ博物館(長野県信濃町)』。旧石器時代まで生息してました。
み「おるかい!
そもそも、道なんか無いわけ。
崖が海から切り立ってるの。
その崖に張り付きながら、ロッククライミングみたいに進んでいくしかないの」
↑実際に親不知の崖のようです。
み「自分のことだけで精一杯。
親は子を気遣う余裕もなく、子もまた、親を気にかける余裕もない」
み「これをもって、『親知らず子知らず』と呼ばれることとなったのじゃ」
↑『親不知子不知の像』
律「何で語り部になるのよ」
み「ときどき、乗り移るのじゃ」
律「気味の悪い女」
-----
★Mikiko
05/29/2015 07:28:11
□東北に行こう!(1142-2/2)
み「じゃからして!
糸魚川から青森までは、海上以外のルートは、とうてい考えられない。
海なら、対馬海流が北上してるからね」
み「ベルトコンベアみたいな海の道があるわけ。
船なら、ヒスイの原石もたくさん積めるし」
律「ほんとに、そんな船があったのかしら?」
↑葦船だそうです。沈みそうで怖いです。
み「あったの!
外洋に出る必要なんか無いのよ。
陸地を見ながら北上すればいいんだから。
ところどころに、寄港地もあったはず」
↑糸魚川市には、県立海洋高校があります。水産高校ですが、実習船『海洋丸(299t)』を保有しており、40日の航海実習もあります。中央の美人は先生ではなく、アナウンサーです。
律「ま、いいわ。
船で糸魚川からここまで来るとしましょう。
でも、どうしてそれを見張ってなきゃならないの?」
み「当時は、電話も電報も無いのよ。
いつ、どこから船が入るかわからない。
遠くから船を見つけて、受け入れの準備をするわけだ」
律「何の準備?」
み「やっぱり、とりあえずは、遠路の無事を祝って……。
一杯、やるんじゃない?」
律「あんたじゃあるまいし」
み「チミ、さっき言ってたよね。
ここでは、お酒も作られてたって」
小「はい。
ヤマブドウやキイチゴ、ヤマグワを発酵させて作ってたらしいです」
↑ヤマグワです。美味しそうですね。これを食べずに、お酒にしてしまうんだからスゴい。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 13:35:59
□スライディングタックル
をかます「次の男」。
背面(だよね)騎乗位で迎え撃つ、全裸変態看護師女。
騎乗位は、四十八手では「本茶臼」といい、そのバリエーションには「月見茶臼」「時雨茶臼」などがある(Wiki)。
女性が攻める側の場合によく用いられる体位ですね、騎乗位。もちろん、男を馬に見立てたものですが、「儂のはデカいでー」という男の見栄が見え隠れします。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 13:40:32
□>み「おるかい!」
って、おったじゃん、野尻湖ナウマンゾウ。
あ、縄文期にはもう絶滅していたか。
かつての日本列島は大陸と地続き(jitudukiと入力します)だったからねえ、ナウマンくんたちも続々と来日されたわけだ。で、海面が上昇して日本に永住、象は死して骨を残す……と。
親不知踏破法。
>み「ロッククライミングみたいに進んでいくしかない」
あれ、遭難? じゃなくて、そうなん?
わたしの聞いた話では↓こうです。
崖下の海辺に細い道がある。しかし海が近いので波をかぶる。特に満潮時はほとんど海面下、下手したら波にさらわれる。だから、波が引いた瞬間を狙って必死に走り、避難用の洞窟に駆け込む。駆け込めないと波にさらわれ、一巻の終わり。
平頼盛夫人のエピソードは……何と言えばいいんでしょうか。
しかし、実話なんですかね。頼盛が越後に住んだなんて聞き始めだよ。京に隠棲し、京で死んだと思うけど。
●親しらず子はこの浦の波枕越路の磯のあわと消えゆく
親不知子不知像。
映画『砂の器』を思い出したよ。映画で前を歩いたのは加藤嘉。
知らなかったんだけど、加藤嘉って山田五十鈴の亭主だった(1950-54年)ことあるんだねえ。へええー、です。
>み「海なら、対馬海流が北上してる」
海は便利だ。舟は偉大だ、ってところかな。
でも、青森からの帰りは大変だったんじゃないの。フェリーだって往きと帰りは大幅に所要時間が違うんだし(参考文献:『東北に行こう!』第……えーと、何回だっけ)。
>み「船なら、ヒスイの原石もたくさん積める」
世の中に乗りものの種類は数あれど、荷物の積載量に関しては船がぶっちぎりの一位です。飛行機なんぞ問題にならん。貨物列車? 勝負にならんって。タンカーの、あのどデカさを見よ。
沈みそうで怖い葦船。
イザナギとイザナミの間にできた最初の子。ヒルコと名付けられましたが“できそこない”だったので舟に乗せて流されました(可哀想に)。この舟が葦舟だったそうな。
>み「外洋に出る必要なんか無い」
いやあのね「み」さん。「必要無い」んじゃなくて、出ちゃ「いけない」だったんです。
羅針盤なんてないんだから、陸地が見えなくなったということは、それは「漂流し始めた」ということなんですね。
糸魚川の「県立海洋高校」。
いいねえ、じつにいい。
こんな高校に行きたかったよ。
で、なに? 女生徒の方が多いじゃん。いいなあ、実にいい。まあ、撮影用に集めたんだろうけど、女生徒。
美人の先生は、おおおーと思ったけど、アナウンサーさん。それは残念。どこの局かな、やはりNHK?(なにが「やはり」なんだろう)。
ヤマグワ酒でかんぱーい!
まるで猿だよ。
まあ、縄文人だから、半分猿みたいなもんか(ちょっと問題発言)。
-----
★Mikiko
05/29/2015 19:41:12
□親不知
砂浜を走ったんですか。
崖に張り付いて、横歩きするんだと思ってた。
でも、砂浜なんてない場所もありますよね。
青森からの帰りは……。
親潮に乗って、太平洋側を南下するんでないの?
羅針盤は無いにしても……。
お日さまで、だいたいの方角はわかるでしょ。
朝日が昇る方に漕げば、陸地のはずです。
県立海洋高校。
相撲が強い高校です。
なぜかは知らねど。
実習船に土俵があるのかも。
アナウンサーは、伊藤聡子さん。
NHKではありませんが……。
糸魚川市出身です(参照)。
最近のNHKアナは、美人ですよね。
『おはよう日本』の和久田麻由子アナとか。
しかも、東大ですからね。
-----
☆ハーレクイン
05/29/2015 23:57:25
□砂浜じゃなくて……
磯伝い、つまり岩場の道と聞いとります(誰に聞いたんだろう?)。
まあ、「道」とは到底言えないでしょうけど。
「崖に張り付いて横歩き」は、かなり実態に近いと思います。
だから、速くは走れないんですね。あせれば焦るほど足を取られる、転ぶ。そこに波が! きゃあー……。
ていうか、見たことないんすか「親不知子不知」。県内の名所だろ。
そういえば、厨子王が最後に母親を見つけるのも県内、佐渡じゃないすか。まさか佐渡は、行ったことあるよね。
安寿恋しや、ほうやれほ。
厨子王恋しや、ほうやれほ……。
太平洋側を南下って……距離は三倍にはなるんでないの。
それに難所がいっぱいあるよ。遭難の名所!遠州灘とか、鳴門海峡とか関門海峡とか。
朝日の昇る方向が陸地。
おそろしく原始的な天測航法ですね。
季節によってかなり違うんだよ、太陽の昇る方向。夏至と冬至の日に早起きして、朝日を見てみたまへ。これが通用するのは春と秋だけです。
それに、三陸沖ならいいが、四国沖などにいればそうはいかぬぞ。
ま、こういう経験を積み重ねて、人類は「天測航法」を発達させていったんだけどね。
今は地球上のどこにいても、ピンポイントで現在地がわかります。もちろん、六分儀など観測器具が必要ですが。
目視でもある程度の推測は可能です。時計と、足し算引き算の能力は必要ですが。え? 無理?
相撲が強い県立海洋。
ほう、それは結構。幕内力士はいるのかね。
話が相撲になると、どうしても↓この話題になるなあ。
今回、めでたく大関になった照ノ富士。この人のふてぶてしい相撲っぷりはどうだろう。先輩大関の稀勢の里や琴奨菊なんて子ども扱いだよ。
もうそれこそ、一足飛びに横綱にしてもいいんじゃないかね。
伊藤聡子さん。なかなかの才媛のようです。
ちかごろ「東大美人」というのは、一つのジャンルのようになっちゃいました。走りはやはり菊川怜?
-----
★Mikiko
05/30/2015 08:26:41
□親不知
抜いたことはありますが、行ったことはありません。
ちなみに、新潟を朝発って、糸魚川に向かう時刻表を調べてみました。
●『新潟』09:47発[特急]しらゆき4号 →『上越妙高』11:43着/11:51発[新幹線]はくたか557号 →『糸魚川』12:04着
2時間17分です。
新潟から東京までの方が、時間的に近いんですね。
普通列車を乗り継ぐと、5時間以上かかります。
佐渡には、1度だけ行ったことがあります。
金山の人形しか覚えてませんが。
縄文海進の時代は……。
大阪湾から、琵琶湖を経て、北陸に抜けられたのです。
海洋高校。
プロに進んだ力士は、記憶にありません。
プロには、中卒で行くんでないの?
海洋高校ホームページです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 11:22:16
□>抜いたことはあります
親不知。
親不孝者め。
ふーん。
新潟→糸魚川の直行便ってないのか。聞きしに勝る、ですね。
あ、この話題、前にも出たじゃん。たしか夜行寝台で新津から直行できたのでは。
それにしても長いぞ、新潟県。
昔は北と南では別の国だったんだろ。
>佐渡には1度だけ……
ま、一度で十分、という気もします。
そうですね。かつての大阪市は海の底。
ポツリポツリと島が点在し、葦の大群落が生い茂っていたそうです。
で、一度水が出ると、もう全体が海、というか泥田状態になったそうです。
海はいいなあ。
受験の時、東京水産大(今は東京海洋大)に行くか、と考えたこともあったんだけど、眼がね、悪いからね。はなっから諦めてました。
>プロには中卒
大卒がおるんだから、高卒でもいいんでないの。
-----
★Mikiko
05/30/2015 12:12:42
□いくら縄文海進でも……
琵琶湖から北陸には抜けられないと思います。
北陸本線も、トンネルを潜りますし。
大相撲。
大卒と高卒では、大違いでしょう。
大学でしかるべき成績を残せば、幕下付け出しでデビューできます。
高卒だと、高校横綱でも序の口からです。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 17:07:54
□>北陸に抜ける……
ってのは「船でそのまま北陸の海に抜ける」ってことかい。
そんなの無理に決まってるじゃん。
と思ったけど、出来ないことは無さそうだよ。琵琶湖の北岸から、えーと例えば敦賀湾まで、20㎞位のもんだよ。途中、さほど高い山もないし、距離的には、例の「大和川付け替え工事」くらいのものだし、現在の機械力をもってすれば、20㎞の運河くらい、できると思うが。やっても意味ないからやらないんだろうね。
いやだから。
中卒でいけるんなら、高卒でもええやんけ、とこういうことです。
力さえあれば、序の口、序二段、三段目、と駆け上がるのにそんなに時間はかからんでしょう。
そういえば、コロッと忘れていましたが、例の玉ノ井部屋の“下がり係”磯東くん。どうしてるかなあ、もう引退したかな、で調べてみましたらまだ現役でした。
先場所は西三段目75枚目で3勝4敗の成績。三段目は100枚目までありますから、来場所も三段目ということになります。頑張ってほしいものです。
由美と美弥子 1767
★Mikiko
05/30/2015 07:37:18
□東北に行こう!(1143-1/2)
み「すなわちそれは……。
遠路の航海を乗り越えた者たちを迎える、宴のためのお酒よ」
律「ほんとかしら?」
み「お酒はもちろん、食べ物も準備しなければならない」
↑『新潟県立歴史博物館(長岡市)』の展示。
み「着いてから準備したんじゃ、大事な使者を待たせてしまう。
だから、遠目から見つけるために、こういう櫓を建てた」
律「ふーん。
でも、単なる物見櫓が、ここまで立派な建物だったのかしら?」
↑茨城県『逆井城』の物見櫓。壊れたら、また立て直せばいいという造りですね。
み「ほー。
案外、鋭いではないか」
律「そんなもの、見ればわかるわよ。
遠くを見るだけなら、こんな建物を建てなくても……。
高い木に登ればいいわけでしょ。
当時の人は、まだ半分、猿だったんだろうから、お手のものじゃない?」
↑大相撲を見てると、上半身毛だらけで、明らかに進化の途上にあると思われる力士がいます。
み「バカタレ!
猿とは、はるか昔に分化しておるわ。
じゃがしかし、物見櫓の用途だけで、これだけの構造物は不要なことは確か」
律「じゃ、どういう用途?」
み「漫画家の星野之宣は『宗像教授伝奇考』の中で……」
み「鳥葬に用いられたと描いているな」
-----
★Mikiko
05/30/2015 07:38:13
□東北に行こう!(1143-2/2)
律「何よ、それ?」
み「すなわち、亡骸を高みに上げて、鳥に食べさせるわけ」
↑これはもちろん鳥葬ではありません。怒ってますね。巣が近いんでしょうか。
律「ヒドいじゃない」
み「鳥が魂を咥えて、天に運んでくれるという思想です」
律「ほんとなの?」
み「説のひとつです。
実際には、どうかね。
人間の死体を食べつくすほどの猛禽類がいたのかってこと」
↑知床に群れる大鷲。北の海は豊かです。
み「猛禽類が狙う地上の小動物は、おそらく人間に狩り尽くされてるからね。
ここらを縄張りにしてるのは、せいぜい一つがいくらいじゃないの?」
律「昔の人は、たくさん死んだから、毎日のように死体が出たんじゃない?」
↑『荼毘室(やきば)混雑の図』。安政5年(1858) 、コロリ(コレラ)大流行。安藤広重、山東京伝もこれで亡くなったそうです。
み「てことはなにかい?
鷲は、人間の死体だけを餌にしてたと?」
律「じゃないの」
み「あにょな。
大集落とはいえ、せいぜい人口500人です。
毎日のように人が死んでたら、あっという間に滅びてしまうわい」
↑京都の山奥にあるそうです。詳しくは、こちらを。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 11:31:07
□脆くも果てる……
「次の男」。
なんぼなんでも早すぎへんか?
よっぽど溜まっていたのか、全裸変態看護師女(長いんで略したいんだけど、どう略しても当たり前の言い方になっちゃうんだなあ、これが。「全裸」が「赤ミニ」の時だったら略せたんだけどね。それにしても長すぎるな、カッコ内)のまんこがいいのかテクがいいのか、それとも男が早漏なのか。ま、どーでもええけど。
しかし「子宮が膨れる」ほどの量の精液って……死んじゃうんでねえの「次の男」。腎虚というやつだね。
で、前から疑問に思ってたんだけど、“睾丸虚”ならわかるんだけど、なぜ「腎」虚なんだろう。腎臓や副腎で精液を作っているわけでもないのに。
で、この機会に積年の恨み、じゃなくて積年の疑問に終止符を打つべく、広辞苑を引きました(かんけーないけど、広辞苑でいつも思いだすのが、相原こーじ作の4コマ漫画『コージ苑』。ご存知「元祖不条理マンガ」。傑作です)。
で、コージ苑、じゃなくて広辞苑によりますと、
【腎虚】漢方で、腎気(精力)欠乏に起因する病症の総称。俗に、房事過度のためにおこる衰弱症を指す。
なるほど。「腎」は「腎臓」ではなく、漢方用語の「腎気」ということですか。納得しました。
閑話休題。
「残る男は……2人」。ということは、全部で4人いたわけだな(小学生でもわかるぜ)。
>獅噛みついて来た
「しがみつく」だよね。
へえ、こんな漢字書くのか、で辞書を引いてみましたら、広辞苑も大辞林もひらかな表記でした。
ということは、出典は「大Mi苑」だな。
念の為ネット検索してみましたらデジタル大辞泉に【しかみ獅噛み】がありました。それによりますと……
「しがみ」とも。獅子の頭部を模様化したもの。
兜の目庇(まびさし)の上や鎧の肩、火鉢の脚などの装飾に用いる。
どうも、関係なさそうです。
全裸変態看護師女。
3人目は、対面騎乗位であしらうようです。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 11:36:00
□酒づくり画像
縄文時代の話だよね、服装は現代だけど。
今、これやったら摘発されまっせ。
宴の準備。
酒の次は当然アテ。
干物と……手前は鯛かな。ということは刺身だな。包丁はよう研げよ、兄ちゃん。
茨城県の逆井城。
そんなんあったかなあ、茨城のどこだ、で調べたら坂東市。
そんな市、茨城にあったかなあ。さては合併で出来た市だな。坂東、ということは利根川沿いか、でさらに調べますと大当たり。茨城県の南西端、利根川を挟んで川向こうはもう千葉県、という場所でした。
ちなみに、日本三大「暴れ川」は……
利根川(坂東太郎)、筑後川(筑紫次郎)、吉野川(四国三郎)
“猿から人への進化図”。
よく見かけるけど、最初に描いたのは誰なんだろうね。やはりダーウィン?
ちなみに、「猿が人に進化した」という言い方はよくない。「サルとヒトは共通の祖先動物から分かれて進化した」というべきなんですね(C.R.ダーウィン)。
ということは、ダーウィンが描くわけないか。
お、よう読んだら「み」さん。ちゃんとわかっとるな。
>み「バカタレ! 猿とは、はるか昔に分化しておるわ」
えらいえらい。花丸をあげよう。
『宗像教授伝奇考』
もう完結したと思ってたんだけど、“続編”という感じで『宗像教授異考録』シリーズというのが描かれているようです。まあ、これだけのキャラ、あっさり捨てるのは惜しいよね。
わたしは『伝奇考』一~六集と『伝奇考特別版(1巻)』を持っています。第六集収録の「夢と知りせば」が秀逸です。少し甘っちょろいけどね。
宗像シリーズ。
どことなくセンチメンタルな雰囲気もあって、それが味を出しているとも言えますし、瑕疵とも云えます。まあ、どこからもつつきようのない“完璧な”著作なんて、退屈なだけだよね。
怒るカモメ(だよね)。
持ち上げてるのは人間? 凄まじい力だね。鳥を舐めてはいかん、ということだな。
知床の大鷲。
♪しれ~とこぉのみさぁきにい~
コロリ大流行、『荼毘室混雑の図』。
あまりに死人が多いので、棺桶が間に合わない程だった、というのはこの時の話かなあ。きちんとした棺桶はとうてい無理なので、死体がはみ出すような適当棺桶で間に合わすしかなかったとか。
もうちょっと頑張れば明治、という頃なのにね(何の関係が)。
「廃村八丁」サイトさん、見ました。
なかなか興味深い内容でした。
現場は、鞍馬からさらに奥に入った山里。京都の山奥って、ほんとに独特の雰囲気があります。いいなあ。
「八丁」というのは距離の事ではなく「八丁山」という山にあった村の事だそうです。
それにしても、「ソトバ峠」に「衣懸坂」はすさまじいね。廃村八丁より“地獄八景”の方がいいんじゃないか。
-----
★Mikiko
05/30/2015 12:14:43
□腎虚
太陽が黄色く見えるってのは、ほんとなんですか?
酒造り画像。
なんでこれが、現代の服装なんじゃ?
大阪人は、こんなのを着てるのか?
画像は、『三内丸山遺跡』のページから拝借したものです(こちら)。
もし、サルが人間に進化したのなら……。
今いるサルは、なぜまだサルなのかということです。
鳥。
カメラに怒ってる顔が怖いです。
こういうのを見ると、恐竜の子孫なんだなぁと思いますね。
鞍馬は、落語のネタにありましたね。
牛若丸が出まして、というやつ。
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 16:15:29
□太陽が眩しかった
宇宙空間と地球上とでは見え方が異なるそうです。地球の大気の影響ですね。地球上でも、昼間と朝夕では異なります。これも大気の影響。大気というやつはこういう場合なかなかやっかいです。だから、望遠鏡などが発明されたのだし、これを宇宙空間まで持ち出そうなんて事も行われるわけです。
まあ、宇宙空間で太陽を見る人はごく少数ですし、望遠鏡を使える人も多くはいない。地球上で肉眼で見る、としましょう。
で、「地球上、昼間、もちろん晴れているとき」と限定すれば、太陽の色は「白っぽい黄色」だそうです。少なくとも「まっ黄色」には見えないということですね。じっくりと見られるものではありませんから、何とも言いようがありません。「白っぽい黄色」と言われれば、そうかなあ、で納得するしかないんでしょうね。
以上は、健康な人の場合。腎虚の人にはどう見えるのか、これはやろうと思えば経験できそうですが……やる気はありません(やろうと思っても、おめえには出来ねえよ)。
酒づくりの服装。
え? 縄文服なん? これ。
戦後すぐにはやったという「アッパッパー」に見えるが。
真夏の大阪おばはんのユニフォーム、とも言えます。
サル問題。
人間以外の霊長類(今の分類用語ではサル類;風情が無いのう)、化石人類までひっくるめて「サル」と言っちゃうからややこしくなるんだよなあ。
怖い鳥。
鳥は怖いよ。
空高く飛んでいるとカッコよさしか伝わらないけど、近寄ってみると怖い。ニワトリだってよく見ると怖いもんね。
この怖さはなんなのかなあ、と愚考してみました。「異質さ」じゃないですかね。
サルはもちろん、各種哺乳類は、人間と同じ分類群に含まれます。もちろんいろんな奴がいますが、それでも広い括りでは同じ仲間です、つまりもちろん「哺乳類」。
それに対し、鳥は異なる括りです、「鳥類」。
哺乳類どうしでは“仲間だ”と感じることが出来ますが、哺乳類と鳥類が相対しますと、“なんじゃ、こいつ”と感じてしまうんですね。つまり、仲間だと感じられない程、隔たりが大きいということです。だから、怖く感じてしまう。
もちろん、より大きい括りでは、哺乳類も鳥類も、同じ「脊椎動物」の一員なんですがね。
鞍馬の牛若丸。
上方落語の古典「青菜」ですね。
ご隠居の奥方の台詞「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官」。ご隠居「ああ、義経義経」。
その心は、奥方「あれはもう食べて(喰らう)しまいました」。隠居「それなら、よい(義)よい」
で、真似をする粗忽者の植木屋、女房に言わせる「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官義経」。窮した植木屋「べ、弁慶」。
これでは面白くないなあ。
小さん一門の持ちネタだそうです。仁鶴やざこばが演るそうですが、聞いたことないなあ。
そもそも、近ごろ落語を聞かなくなりました。なんでかなあ、とつらつら考えてみましたが、「聞く」集中力が薄れてきた、それから同じ顔をずっと見続けるのがつらい、この二点のようです。
ということは、録音しておいて、音声のみを休み休み聞く。これだな。
-----
★Mikiko
05/30/2015 18:20:34
□アッパッパー
亡くなった祖母が、夏場、着てました。
当時は、冷房が無かったですからね。
でも、今の大阪で、冷房なしじゃいられないでしょ。
冷房してアッパッパーじゃ、寒すぎる。
オバはんのアッパッパーも、滅びつつあるんじゃないですか。
鳥。
インコなんかは、可愛いですけどね。
小さんは、東京落語でないの?
-----
☆ハーレクイン
05/30/2015 23:00:59
□アッパッパ―は……
冷房費節約に最適です。
関電の野郎、また値上げしくさる。たいがいにせえよ。
可愛いインコ。
そりゃあ、文鳥や十姉妹なんかも可愛いけどね、目を凝らして近くで見てみ。怖いよぉ~(たぶん)。
この小さんは3代目、なかなかの苦労人だったそうですが、確かに江戸落語家です。が、上方落語を江戸落語に持ち込むのが得意だったそうで「青菜」以外にも大作「らくだ」「粗忽の釘」「碁泥」とアホ男噺(落語の男はたいがいアホですが)を上方からパクった(おい!;ええやんけ、シャレ洒落)そうです。
-----
★Mikiko
05/31/2015 07:55:44
□2016年
電力全面自由化で、電力会社が自由に選べるようになるそうです。
わたしが考えてた小さんは、5代目でした。
『禁酒番屋』という話が面白かったですね。
昨夜の地震のときは、録画した番組を見てたので……。
テロップが流れることもなく、まったく気づきませんでした。
ブラタモリの録画に響かず、良かったです。
しかし……。
噴火に地震。
何かありそうですよね。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 12:21:33
□昨夜の地震は……
まったく気付きませんでした。今朝のニュースで知って、「へえ、結構大きかったんや」と思ったくらいです。伊豆諸島というのが気色悪いですよね。西之島も収まっていないし……。
ほんとに続きます。
これも今朝のニュースですが、口永良部島の噴火と全島避難。長期化しそうです。京大の教授が「二た月三月で収まるわけがない。二年三年、『年』のスパンで考えてもらわんと……」と言ってました。島民の皆さんは腹をくくらなあかんようです。
いまさらですが、火山列島・地震列島日本。『死都日本』になりませんように。
それにしても思い起こされるのは、小松のおっちゃんの『日本沈没』。特に目新しい理論や、荒唐無稽の妄想の産物ではないのですが……あのリアリティーには頭が下がります。
-----
★Mikiko
05/31/2015 12:55:39
□M8.5
巨大地震です。
震源が590㎞と深かったので、さほどの被害が出なかったのでしょう。
箱根の噴火も関係してるんでしょうかね。
口永良部島。
テレビで見ると、ほとんど平地がありません。
海底火山の頂上が、海面に顔を出してるんですね。
火山の火口付近に人が住んでるということです。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 15:59:40
□M8.5!
そんなにあったとは!!
阪神淡路で7.3だよ。
震源が深かったのが幸いしたんだろうね。阪神の深度は、わずか16㎞だったからね。今回の深度が阪神なみだったら、とんでもないことになっていたかもしれません。
うーむ。
小笠原・伊豆諸島が、南から北へ順番に噴火していき、伊豆の天城、箱根、ついに富士山が! という話をどこかで読んだことがあります。
口永良部島を舞台にした漫画を見たことがあります。
ほんの少しでも、どういうところか知っていると、事態の生々しさが実感できるような気がします。
-----
★Mikiko
05/31/2015 18:13:03
□口永良部島
正直、口永良部島という島の名を、初めて知りました。
今回の地震では、すべての都道府県で揺れを観測したそうです。
何かが起こりそうで怖いです。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 20:56:09
□永良部ときますと……
沖永良部島が有名ですが、口永良部島の場合、隣の屋久島があまりに有名ですから、目立たないのかもしれません。
島外との交通は、屋久島との間のフェリーが一日一便。空港は無し。島内の交通は島民所有の車のみで、公共交通機関はありません。
件の漫画によりますと、島内を走る車にはナンバープレートを付けていない、つまり未登録の車も走っているとか。で、車自体、2,3年で錆びて使い物にならなくなるとか。もちろん潮風のせいですね。
38㎞2の島内に温泉が4カ所あります。3㎞四方に一つ温泉があることになりますね。
ニュースで聞いた話ですが、家畜を飼育している方が最も帰島したがっているとか。そらそうです、放っておいたら全滅ですからね。でも、難しそうです。
-----
★Mikiko
06/01/2015 07:32:06
□一時帰島
認められたようですね。
電気ポットに通電したままの人もいたそうですから。
お湯が蒸発したら、出火しかねません。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 12:14:17
□全員じゃなくて……
一部の人だけだそうです。
その方たちが全戸を回って、安全確認などを行うとか。
上空には監視用のヘリを飛ばして、上陸者の安全確保に備えるとか。
でも、家畜までは面倒見きれないでしょうね、なんせ2時間しかないそうですから。
腹を減らした豚が脱走し、近所の畑を荒らすという心配もあるそうですが、もう畑は駄目でしょう。豚はしぶとく生き延びるかもしれませんが。
大変だよねえ。
屋久島では、避難者の子弟を学校に集めて授業が始まったそうです。
-----
☆きりしま
06/01/2015 12:25:55
□
> その方たちが全戸を回って、安全確認などを行うとか。
他人が家の中を見て回るなんて都会じゃできないですね。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 13:01:22
□>きりしまさん
>他人が家の中を見て回る……
それはそうです。
口永良部島は、全島で82戸137人だそうですから、島全体がひとつの一族みたいなものなんでしょうね。
屋久島以外に、鹿児島や遠く大阪まで避難した方々もいるそうですから、こんな言い方はどうかと思いますが、口永良部一族は崩壊してしまうのかもしれません。
ほんとに『日本沈没』が思われます。小松左京が書きたかったのは、国土が消滅した後の「日本人の運命」だったそうです。つまり『沈没』第二部ですね。もう、書かれることは永遠に無くなっちゃいましたが。
-----
★Mikiko
06/01/2015 19:52:44
□口永良部島
思ってたより大きいです。
面積、38.04km2。
新潟県の粟島(9.86km2)の約4倍。
粟島の人口は、365人。
口永良部島は、大きいとは云っても、人の住めるところは、ほんのわずかみたいですね。
-----
☆きりしま
06/01/2015 20:56:11
□
粟島って名前は聞いたことあったのですが、人口400人足らずで粟島浦村という一つの自治体なんですね。
大陸からの漂着物が多いということで興味があります。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 22:04:21
□夕方のニュースで……
口永良部の一時帰宅の様子を見ました。
家畜の餌やりもやっていました。豚くんの脱走は、とりあえずなさそうです。
由美と美弥子 1768
★Mikiko
05/31/2015 07:38:36
□東北に行こう!(1144-1/2)
小「でも、その説、面白いですね。
ラドンみたいなのが飛んでたりして」
↑ラドン違いでした。
み「そんなのがいたら、生きてる人間が食われるわ」
↑こちらです。
律「じゃ、あなたの説はどうなのよ?
これを、何に使ったか?」
み「使ったというより、見せるために作ったんじゃない?」
律「誰によ?」
み「船でやってくる交易相手だよ。
ひとつは、灯台代わり。
海際の高台に、こんなのが建ってたら、そうとう遠くから目立つでしょ。
夜は、この上で火を焚いたかも知れない」
↑護摩壇の火ですが、人の形に見えます。
小「火の見櫓じゃなくて……。
火見せ櫓ってことですか?」
み「うまい。
座布団十枚」
-----
★Mikiko
05/31/2015 07:39:25
□東北に行こう!(1144-2/2)
小「いりませんって。
危なくて座れないでしょ」
↑畳なら安定したものです。
小「でも、火を焚いたのなら、屋根がなくて正解ですね」
み「たぶんね」
↑もちろん、屋根があったという説もあります。一番左は、柱だけだったという説。
律「今、“ひとつは”って言ったわよね。
それじゃ、まだほかの用途があるってこと?」
み「用途っていうか……。
早い話、権威付けでしょ。
ここには、これだけの構造物を建てられる文明があり……。
それを率いる強力な支配者がいるってことを示してるわけだ」
↑どうしても、卑弥呼のイメージです。
律「なるほど。
これだけの柱を建てたんだもんね。
象とか、使ったのかしら?」
↑スリランカの象。運んでる丸太は建築資材ではなく、自分のエサだそうです。踏み折って、芯を食べるのだとか。
み「象なんておるかい!」
律「じゃ、人力だけ?」
み「だしょうな」
律「復元するときも、人力だったのかしら?」
み「どうなの?」
小「大型クレーンを使ったみたいですね」
み「やっぱり」
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 11:54:35
□>人は、生殖するために生まれて来たのだ
そうだのう、「全裸……女」よ(こういう省略はどうだろう)。
人だけではないぞ。
この世に生きとし生けるもの、全て同じだ。
生物が生きる目的は三つあるという。
「食べること」「食べられぬこと」、そして「子供をつくること」、この三つだ。食べることと食べられぬことを合わせると、要するに“生き延びること”ということだ。で、なんのために生き延びるのかというと、それが三番目の「子供をつくること」のため、ということになる。
全ての生き物は、子供をつくるために生きておるのだ。
個体だけではないぞ。
次世代を全く残せなくなった「種」というものは、すでに死んでおるのだ。“地球最後の男”などという話があるが、その男がいくら長生きしようと、仮に不老不死であったとしても、「種」としてはすでに死んでおるのだ。
無性生殖が可能な生物はその点有利だの。たとえ最後の一個体になったとしても、まだ子孫を残す可能性があるのだからな。
このあたりを突き詰めて考えたのが、どこやらの生物学者だ。
子孫を残すというのは、その種の遺伝子を残すということだ。遺伝子とは「DNA」という化学物質の事だが、地球上のすべての生物はDNAを残す、ということを究極の目的として生きている。ということは、DNAさえ残れば、個体はどうでもよい。個体というのは、遺伝子DNAの“乗り物”に過ぎないのだ。
こんなことを言い出したのだな。極論といえば極論だが、ある意味真実を突いてもおる。
個体レベルに話しを戻そう。めでたく生殖に成功し我が子孫を残した。そうなればその個体は用済みだな。もちろん、まだ生殖能力を残していれば別だが、そうでない個体がその後生きる意味は何もない。“老後の人生”なんてものは無意味、かえって邪魔っけなだけだ。
これも極論だが、やはりある意味真実を突いておる。
ま、頑張れ「全裸……女」よ。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 11:59:56
□空の大怪獣ラドン
なぜにラドンを知っている、「小」くんよ。1956年の東宝映画だぞ。まあ、その後何作か作られて、最後の登場は2004年『ゴジラFINAL WARS』だが、あ、これで見たという可能性があるか。それとも、DVDで見たのか。
ちなみに、ラドン温泉のラドン(radon)は放射性元素の一種。原子番号86、元素記号 Rn。常温では無色・無臭の気体。
世界保健機関WHOは、ラドン温泉、特に屋内のラドン温泉の肺がん発症のリスクを指摘しています。一方、各種疾患の治癒効果もあるようで、どうもはっきりしないようです。
気色悪いので、わたしは入りません。
三内丸山の“掘立小屋”の用途「み」さん説。
見世物、じゃなくて「見せるため」。
1. 灯台代わり。
関連事項①:「小」くん。“火見せ櫓”で座布団十枚。
どんどんぱふぱふ。
そういえば、先週の「笑点」で、座布団十枚が出ました。
獲得者は林家たい平。よかったなー、おめでとー。
師匠のこん平も草葉の陰で喜んでるやろ(まだ生きてるって)。
関連事項②:牢名主の畳十枚……じゃきかんな。
二十枚はあるよ。
しかしこれ、どこの博物館の展示なんだろうね。
関連事項③:屋根の無い根拠になる。
屋根が無かったかどうかは結論出てないみたいだよ。
なんせ発掘されたのは地面に空いた穴だけだもんなあ。
2. 権威付け。要するに、いわゆるひとつの“虚仮威し”
関連事項①:権威とくればこのお方、
言わずと知れた岩下志麻姐さん。じゃなくて卑弥呼。
それにしても、卑弥呼への敬称ってどうなんだろうね。
「さん」でいいのかなあ。それともやはり「さま」?
関連事項②:丸太を食べる象。さすがと言いますか……。
まあ、丸かじりじゃないみたいだけど。
関連事項③:復元にクレーンは、権威付けにならんなあ。
-----
★Mikiko
05/31/2015 12:57:38
□ラドン温泉
未体験ゾーンです。
変わった温泉では、岩盤浴というのを体験したことがあります。
と言っても、岩ではなく、砂利でした。
男女混浴ですが……。
もちろん、素っ裸ではありません。
裸の上に、甚平のようなものを着ます。
温泉内は、湯気が充満してます。
当時、尋常性乾癬が出てたので、足を砂利に突っ込むと気持よかったです。
ペットボトルの水を飲みながら、温泉と涼しい戸外を往復します。
無心になれて、けっこう面白かったです。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 15:48:58
□ラジウム温泉
というのもあるそうです。
ラドン温泉などと合わせ、放射能泉と総称するそうです。
でも、放射能泉と謳ったら、入浴者数は減少すると思いますがどうでしょう。
ラドンはともかく、ラジウムが放射性物質だというのは大抵の人が知っていると思うけどなあ。キュリー夫人のラジウムだよ。誰だって小学校で習っているはずなんですが。
放射線被曝量は能う限り少なく、というのが原則です。もちろん自然放射線というのがあるわけで、これは避けようが無い。だからこそ人工被曝は避けるべきなんですね。
医療用のレントゲン撮影も、極力避けるのが望ましいわけですが、現実はご存知の通り。患者を被曝させてそれでよし、という医療者の体質があるような気がします。
岩盤浴。
>岩ではなく、砂利
そらそうだ。岩にどうやって入るのだ。
『大分に行こう!』で入ったんじゃなかったっけ。
あれは砂湯だったか。
-----
★Mikiko
05/31/2015 18:14:23
□岩盤浴
これは、実生活で入浴したものです。
手の平から汗が噴き出るのを、初めて見ました。
水蒸気がスゴいので、呼吸器系にもいいんじゃないでしょうか。
男女一緒なので、家族でも、カップルでも楽しめます。
-----
☆ハーレクイン
05/31/2015 21:24:54
□Re:岩盤浴
どうも、も一つピンときませんが、汗をかく・水蒸気がすごい、となるとフィンランドのサウナみたいな感じがしますね。あれは室内に置いた焼けた石に水を掛け、高温の水蒸気を発生させるそうです。
気になるので、Wikiの「岩盤浴」を見ました。すると「温めた巨大な石のベッドに寝転ぶ」(これが「岩盤」の由来のようです)、「石から発生する遠赤外線が発汗を促す」ということでした。湯を浴びるわけでも、岩を浴びるわけでもないんですね。
そういうことですと、やはり「サウナの親戚」でいいのかなあ。
-----
★Mikiko
06/01/2015 07:33:45
□わたしが入ったのは……
玉砂利でした。
何十センチもの厚みで敷いてあります。
普通に歩けますが、足を突っこむことも出来ます。
乾癬の箇所がむず痒くなって、気持よかったです。
汗が落ちるので、定期的に温泉洗浄されてるそうです。
花粉症が治った人もいるとか。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 12:16:51
□玉砂利って……
んじゃ「岩盤浴」じゃなくて「砂利浴」ではないか。
砂利なら浴びることもできそうですね。
砂でも砂利でも岩でも、ポイントは「発生する遠赤外線」。これが体にいいそうです。
それにしても、花粉症が治るものかね。なんか「カゼからがんにまで効く」という夢の万能薬みたいだぞ。
-----
☆きりしま
06/01/2015 21:01:50
□ラジウム温泉
放射能泉である「ラジウム温泉」はなぜ安全なのか
こちら
記事の内容より、こんな能天気な記事を3.11の6日後に配信しているのが驚きだ。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 22:06:56
□ラジウム温泉は安全だ
読みましたが、も一つ理解できません(わたしは物理・化学は苦手だったのだ)。
まあ、危険なものは(たぶん)認可しませんわな、厚労省(と思ったら、公衆浴場の許認可は都道府県知事の管轄でした)。
しかし「3.11の6日後」って、よく見てはりますねえ。
-----
☆きりしま
06/01/2015 23:01:19
□
URLにバッチリ日付が入っているから。
由美と美弥子 1769
★Mikiko
06/01/2015 07:18:52
□東北に行こう!(1145-1/2)
小「それじゃ、実際の穴を見てみましょう」
律「あら、そこに建てたんじゃないの?」
み「違うに決まっとろうが。
中に柱も残ってるんだから、穴は保全しなくちゃならないのです」
小「こちらです」
↑こういう状態で展示されてるようです。しかし、無料の施設で、監視員とかは、ちゃんと置いているんでしょうかね? これだと、子供が落ちたりしかねませんよ。
み「うひょー。
こりゃ、デカすぎだろ」
律「聞くと見るとじゃ大違いってやつね」
み「大きさは、どんななの?」
小「穴は、直径、深さ共に2メートルです。
これは、6つの穴、すべて同じです。
穴の間隔はすべて、4.2メートル」
↑出土当時のようす。
律「ものさしでもあったのかしら?」
小「あったようです。
しかも、この三内丸山遺跡でだけ使われたものさしではなく……。
ほかの遺跡とも共通の尺度があったといわれてます」
み「どうしてわかるの?
ものさしが出土したわけ?」
↑こちらは、平城京(710~784)跡から出土したもの。三内丸山遺跡が栄えたのは、これより4,000年も昔です。
小「それは、無いです。
でも、こうした柱の間隔なんかが、35センチの倍数になってるそうです」
み「4.2メートル割る、35センチは……」
小「ぴったり、12です」
-----
★Mikiko
06/01/2015 07:19:39
□東北に行こう!(1145-2/2)
み「暗算で答えおったな。
お前、ソロバン1級か?」
↑トニー谷。子供のころ、実際にそろばん塾に通ってたそうです。1級では無かったと思いますが。
小「前に計算して覚えてるだけです。
1級の暗算は、もっと難しいと思うけど」
↑“あんざん”違いですが。こんなの、どこに着て行くんでしょう。
み「まぁ、いい。
じゃ、ほかの遺跡の柱間隔も、35センチの倍数になってるってこと?」
小「そうです。
35㎝は、縄文尺と云われてるんですよ」
み「おー、それは初めて聞いた。
アルプス一万尺なら、聞いたことがあったが」
↑『アルプス一万尺』のアルプスは、日本アルプスだそうです。槍ヶ岳の頂上を『大槍(おおやり)』と云い、その西側に『小槍(こやり)』があります。こんなところで踊りを踊るのは、頭がオカシイとしか思えません。
律「ぜんぜん違うでしょ」
み「穴に、柱が残ってたんだよね」
小「直径1メートルのクリの柱です」
律「何千年も前のものが、よく残ってたわね」
小「柱の周囲が焦がされてたそうです。
それで、腐食が防げたんですね」
↑これは柱ではなく杭ですが、防腐のために“焼く”という工法は、現在でも使われてます。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 12:19:43
□いきました
同時です。
まさか打ち合わせをしたわけではないでしょう。
全裸変態看護師女(略称はも一つでした)がコントロールしたわけでもないでしょう。
時の勢い、でしょうか。
騎虎の勢いでしょうか。
いっちゃいました、「第3の男」と「第4の男」。
映画『第三の男』。監督はキャロル・リード。
美しいテーマ曲ですねえ。
関係ないですねえ。
「精液の柱」に貫かれる全裸変態看護師女。
火山と化す全裸変態看護師女。
精液のマグマを噴き上げる全裸変態看護師女。
溶岩流は……生じないようです。
美しいですねえ。
変態の極みですねえ。
こちらもめでたくいっちゃいました。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 12:25:03
□>小「実際の穴を見てみましょう」
なんか言い方がヤらしいぞ「小」くん。
あ、小学生にこんなこと言っちゃいかんな。
監視員を置かない(かどうかはわからんが)三内丸山。
子供の心配より(おい!)、イタズラの心配をした方がいいんじゃないか。
そういえば、今朝のニュースでやってましたが、例の「国宝建造物油掛け事件」。
犯人の目星がついたそうですがなんと、外国人。しかも宗教団体関係者。うーむ、となるとただのイタズラではなく「悪意ある確信犯」ということに……。
出土当時のようす画像。
穴の前に人がそれぞれ立っているのは、大きさの見当を付けるためなんだろうね。ほら、よく煙草の箱を置いて写真撮ったりするじゃん。あれと同じ発想。
だけどなんか怪しい。B級ホラーの1シーンみたい。
縄文の物差し。
単位は35センチ。
例えば中国の「尺」は「手を広げたときの親指の先から中指の先までの長さ」だそうです。20センチ弱ですから日本の尺(約30センチ)より短いですね。
「寸」は尺の1/10ですが、もともとは「親指の幅」。
欧米の「フィートfeet」は、「足の長さ(いわゆる靴のサイズ)」で、約30センチ(デカいな、欧米人の足)で、単数形はフットfoot、つまり足ですね。
このような、人体のサイズを基にした長さの単位を「身体尺」と云いまして、古代では世界中で普遍的なものだったそうです。
縄文尺はどうなんだろうね。
芸人トニー谷。
もっともヒットしたギャグは「レイディースエンジェントルメン、アンドおとっつぁんおっかさん」だそうですが、わたしが見たことあるのは素人参加歌番組での司会。
そろばんをかき鳴らしながら、
トニー「あなたのお名前なんてえの」
体をくねらせながら、
素人「〇*※#と申します」
暗算で安産。
ま、いつものダジャレです。
『アルプス一万尺』
1尺(約0.303m)×10,000=3,030m≒3,180m
あってます。
♪アルプス一万尺小槍の上で
アルペン踊りを踊りましょ……
アルペン踊りってどんな踊りや、はともかく29番まであるそうです。ホンマかいな、で確認しましたらありましたし、結構知ってました。
たとえば24番
♪槍はムコ殿 穂高はヨメご 中でリンキの 焼が岳
ランラララララララ ランララララララ……
リンキはキリンではありません、悋気ですね。
「小槍」を“子山羊”と思っている人がいるそうです(ホンマかいな、潰れちまうぜ、山羊)。
「しろやぎさんからおてがみついた……」は『やぎさんゆうびん』。名曲です。
防腐のために焼く。
ふーん、知らなんだ。
植物の息の根を完全に止めて、腐敗菌の活動を阻止する、ということかね(ようわからんぞ)。
-----
★Mikiko
06/01/2015 19:55:03
□柱穴
なるほど。
宗教方面からの攻撃ということも、あり得るわけですね。
油撒き男。
アメリカ在住の日本人のようです。
神社に油を撒いて、どんな目的があるんですかね?
やっぱり、頭がオカシいんでしょうね。
焼くことによる防腐効果。
表面を炭化させると、栄養分が無くなり、シロアリなどの食害を受けにくくなるのだとか。
ほんまかいな。
-----
☆ハーレクイン
06/01/2015 22:10:23
□宗教方面からの攻撃
かどうかはわかりませんが、日本人医師だとか。
で、海外逃亡中(かな?)だそうです。
逮捕状が出ていますが「日本に立ち寄ったら事情聴取する」と、悠長な日本警察はのたまわっているそうです。いっそ銭形警部に依頼すればいいんでないか。
柱を食害するのは白アリだけではないと思いますが。まあ「栄養分が無くなる」に異論はありません。
白アリで思い出すのは、学生時代にやった「白アリ防除」のバイトですが、思い出したくない思い出です。
-----
★Mikiko
06/02/2015 07:37:06
□医師
レンタカーで回ったようですね。
脳を患ってるとしか思えません。
ま、殺人犯ならともかく……。
油を撒いた程度の犯人を、外国まで追いかけていく予算も人員も無いということでしょ。
♪シロアリさんからお手紙着いた
というフレーズを思いついてしまった。
今日は暑くなりそうです。
憂鬱なり。
-----
☆ハーレクイン
06/02/2015 10:59:10
□何科の医師なんでしょうね
精神科だとシャレにならんな。
国宝に何か恨みがあるのか、それとも幼い頃にトラウマでも抱えたか。『金閣寺』の向こうを張ったにしては、やり口がせこいよね。
早急に逮捕の上、談話、ないし手記を発表してほしいものです。
『シロアリゆうびん』。
続きを考えたんだけど、上手くいかなかった。
無念なり。
-----
★Mikiko
06/02/2015 19:38:41
□2番なら簡単です
♪黒アリさんからお手紙着いた
♪白アリさんたら読まずに食べた
♪仕方がないのでお手紙書いた
♪さっきの手紙のご用事なあに
シロアリは、木材はもちろんですが……。
布、紙、コンクリート、ゴム、ビニールなど、なんでも食べるそうです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
06/02/2015 21:01:21
□シロアリゆうびん
それでいいんなら1番も簡単じゃん
♪シロアリさんからおてがみついた
クロアリさんたらよまずにたべた
しかたがないのでおてがみかいた
さっきのてがみのごようじなあに
だけどこれだと、単にやぎがアリにかわっただけだろ。
シロアリ独自の特徴、特に食性、とくに特に、家屋を食害するという、ここを表現したかったんだよ。
シロアリの実物を見たことはおありかな。わたしはあります。
例の、駆除バイトの時です。
実際の食害現場を見たわけで、実におぞましいものでした。
-----
☆きりしま
06/02/2015 23:22:21
□
ヤマトシロアリなら自宅で見たことがあります(現在進行形)。
-----
☆ハーレクイン
06/02/2015 23:59:38
□>きりしまさん
どういう形で見られたのかわかりませんが、かなりやばいと思います。今頃は生殖期ですから、ご近所にも影響することもあり得ます。
早急に駆除の手を打たれることをお薦めします。
駆除業者の業界はかなりテキトーなものですが、いちおう、駆除はしよります(ふっかけられたりすることがありますので、ご注意)。
まさか、クロネコヤマトの駄洒落じゃないですよね。まだその方がましかと。
-----
★Mikiko
06/03/2015 07:52:06
□クロアリは……
紙を食べないでしょ。
だから、2番なんです。
-----
☆きりしま
06/03/2015 07:59:58
□
何件か見積もりを取りました。
ヤマトシロアリはイエシロアリと違い、家が倒壊するほど食われることはあまりないようです。
-----
☆ハーレクイン
06/03/2015 11:53:49
□>Mikikoさん&きりしまさん
御両所、いずれも御説ごもっとも。
しかし、きりしまさん。
倒壊しないまでも、既に被害は出ているんじゃないですか。
第一、気色悪いし。
実は、かなり前になりますが、わたしの実家でも被害にあいました。そのときも季節はちょうど今ごろ。翅蟻の飛翔が見られましたから、さあ、ご近所にはどうだったのでしょうか。
親は、事態がよくわかっていないようでしたが、「すぐ業者を呼びぃ」とわたしが言いましたので、駆除はしたようです。
♪シロアリさんからおてがみついた……
由美と美弥子 1770
★Mikiko
06/03/2015 07:21:22
□東北に行こう!(1146-1/2)
み「そういう知識があったわけだ」
律「スゴいわね」
み「しかし……。
2メートルの穴に、直径1メートルの柱なんて、どうやって入れたんだ?」
↑柱は、縮んでるそうです。
律「入るんじゃないの?
2倍もあるんだから」
み「そりゃ、20センチの穴に、10センチの柱を建てるんならわけないよ。
突っ立てて落とせばいいだけだからね」
み「でも、直径1メートルの柱を、立てて入れたわけだろ」
律「ふふ。
わかったわよ」
み「ハズレです」
律「何でよ!
いいから、聞きなさい。
この穴は、丸く掘ってあるけど……。
実際は、そうじゃなかったの」
み「どゆこと?」
律「つまり、穴の一方は、緩やかな角度で、斜めに掘られてた。
斜路ね」
み「なるほど。
その斜路に柱の根元を寝かせて……。
頭の方を、少しずつ持ち上げていくわけか」
↑『諏訪大社』御柱祭
-----
★Mikiko
06/03/2015 07:22:05
□東北に行こう!(1146-2/2)
律「そうそう。
土を盛りあげるかして、少しずつね。
で、ある程度まで立ち上がったら……。
反対側から、綱で引っ張る」
↑これは、“ヨイトマケ”という地盤を突き固める作業です。
み「にゃんと。
当たらずとも遠からずかも。
それなら、出来んこともないか」
律「でしょ」
み「でも、弱点が1つある」
↑5つもあるのかよ! 詳しくは、こちら。
律「何よ?」
み「穴の強度。
斜路を掘った箇所は、いくら後から突き固めても……。
どうしても、地盤が弱くなる。
反対側から風が吹いたら、柱が傾きかねないでしょ」
律「あなたの知能は、縄文人以下ね」
↑『国立科学博物館』の展示
み「なんじゃと!」
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/03/2015 08:02:20
□
お湯の中にボディソープを入れるという方法は初めて知りました。
-----
☆ハーレクイン
06/03/2015 11:38:49
□全裸変態看護師女
妄想は無事終了、現実に戻ります。
で、次に講義が始まりました。
演題は「ボディソープの正しい使い方」。
ソープとくればソープランド。泡姫の泡使いを参考にしたか?
しかしソープもねえ。
ケーサツの不当介入により、凋落の一途をたどっているようです。関西2府4県のうち、2府には一軒もありません。鹿の県にもありません。ことごとく死に絶えました。
国宝油掛け事件は、この事態に対する抗議行動なのか(そんなアホな)。
-----
☆ハーレクイン
06/03/2015 11:40:56
□2メートルの穴に1メートルの柱
「入るに決まってんじゃん。『1メートルの穴に2メートルの柱』じゃないんだから」。
こういうのを、机上の空論、絵に描いた餅、犬も歩けば棒に当たる(これは違うぞ)といいます。
「2メートルの穴に1メートルの柱」。
「律」せんせの考察は、「穴の一方は、緩やかな角度で斜め……」。
せいかーい。お見事! ドンドンドンパフパフパフ。
この考察に「み」さんの熾烈な反撃が!
正しいのは、さあ、どっち!?
諏訪大社の御柱祭。
人死にが出たこともあったのでは。とんでもないパフォーマンスです。
そういえば『竜の柩』に出て来たんじゃなかったっけ? 違うかな。
ヨイトマケ。
綱を引っ張る時の掛け声「ヨイッと巻け」が語源だとか。
『ヨイトマケの歌』は三輪明宏作詞・作曲・歌唱。
♪父ちゃんのためならエンヤコラ
母ちゃんのためならエンヤコラ
も一つおまけにエンヤコラ
………………………………
ウルトラマンレオの五大弱点。
1.光線技が少ない(クロスビームのみ)。
2.変身にかかる時間が長い(タロウ0.6秒に対しレオ0.8秒。たった0.2秒の違いかい!ですが陸上競技なら致命的)。
3.根性がない(スポ根ものなら致命的)
4.背後からの攻撃に弱い(誰だって弱い、という気も。これは“言いがかり”だな)。
5.気持ちが優しすぎる(止めを刺せない、ということかな。これは確かに致命的。止めを刺さなかったので逆襲されたなんてのは、「お話し」の定番だよ)
サイトさんのまとめは「とにかくレオがんばれ!」でした。チャンチャン。
強風で傾く電柱。
そういえば、補修をサボったんで傾いた架線柱(だったかな)、なんて事故があったよね、JRさん。
>律「あなたの知能は、縄文人以下ね」
それは“言いがかり”だろ、センセ。
縄文人に失礼だよ。
-----
★Mikiko
06/03/2015 19:47:38
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
ラブホなどで、ぜひ1度、お試しください。
ちなみにわたしは、やったことがありません。
石鹸なので。
> ハーレクインさん
泡立て方は、ソープ技ではありません(参照)。
ソープは、初期投資が大きすぎですよね。
デリヘルなら、極端な話、資金ゼロから始められます。
御柱祭。
起源は、平安時代だそうです。
柱は、男の神を表すシンボルだそうです。
やっぱりねー。
越後の奇祭『ほだれ祭』と似たようなものですかね。
こっちの方が、大らかでいいです。
ヨイトマケ。
あれを、1日中、やってたんでしょうか?
1人くらい力を入れなくても、わからないんじゃないの?
-----
☆ハーレクイン
06/03/2015 22:06:33
□そういえば……
ソープのソープはソープではなく(??)ローションでした。
確かに、ソープの無い府県ではデリヘル、ホテヘルがメインのようです。大阪人がソープに行きたければ神戸に福原、滋賀に雄琴がありますから、まあ、さほど不自由は感じません。
困るのはやはり鹿県の方でしょうね。雄琴か、または岐阜の金津園まで遠征するそうですが、交通が不便だから大変だろうなあ。
驚いたのは和歌山県。こんなにソープが多いとは知りませんでした。紀伊の男って、スケベが多いのか。僻地なのになあ(何の関係が)。
あ、違うな。僻地だから遠征したくてもやりようが無い(下手したら泊りがけ)。だから地元にソープが多いわけか。
「男神」で「柱を立てる」というのは、発想が少し貧困だと思うがどうだろう。まあしかし、勇壮な祭りではあります。当事者は夢中になるんでしょうね。
諏訪の御柱は直径1m、長さ17m、重さは10トン超。これを計16本(4社あって、各4本ずつ)立てるそうです。過去に4度、死亡事故が発生しているとか。
>1人くらい力を入れなくても……
1日中やってればバレるんじゃないの。で、仕事の後、半殺しにされたりして。
-----
☆きりしま
06/03/2015 22:53:27
□
大阪については新地があって、最後までできる店には事欠かないからソープができないんですかね?
一方、雄琴は全国的に有名ですよね。
-----
☆ハーレクイン
06/04/2015 03:08:08
□大阪のソープ
昔はあったんですよ。
スケベ都市大阪に無いわけおまへん。
誰が考えたのかは知りませんが(府知事?)きれいさっぱり無くなっちゃいました。どうやったんですかねえ。
自衛隊を動員して強制代執行? (なんぼなんでもそれは……)
ヤクザを雇って、入店しようとする客に嫌がらせ、とか。(そんなアホな)
ソープは無くなっても、大阪には「飛田(とびた)」があります。「最後の遊郭」、飛田新地。
まあしかし……飛田にはマットプレイはありませんがね。
雄琴のソープは確かに“全国区”ですが、もともとはれっきとした“普通の”温泉街なんですよね。なんと、伝教大師最澄、比叡山延暦寺の開祖が源泉を発見した、と伝えられている(一応シャレです)由緒ある温泉だそうです。ま、確かに、雄琴は比叡山の麓ですが……。
それはともかく、古来の雄琴温泉街としては、ソープの隆盛は苦々しいことです。やっかんでいるわけではなく、客が激減したんですね。
それはそうです。ただ温泉に入るだけなら、関西には有馬温泉という超ビッグネームがあります。みんなそっちへ行きますわ。
女性は当然、「おごと」と聞いただけで顔を顰め、寄り付きません。
「かくてはならじ」。
危機感を覚えた老舗・雄琴温泉の経営者たちは巻き返しを図りました。「雄琴は、『普通の』温泉街なんですう」と大キャンペーンを張り、巻き返しに出ました。その甲斐あってか、徐々に客が増えつつある……そうです。
-----
★Mikiko
06/04/2015 07:20:42
□新潟市には……
細々としたソープ街があります。
↓細い小路の両側に、派手な看板が並んでます。
もちろん、小路に入る勇気はありません。
小路の入口を横切るとき、ちらっと覗くだけです。
小路の名称は、その名も『昭和新道』。
まさに、昭和の遺物です。
今でも営業が成り立ってるという方が不思議です。
-----
☆ハーレクイン
06/04/2015 08:49:16
□ソープ業界は……
高級店と大衆店の二極化が進んでいるようです。
経営の苦しいところは大衆化する傾向にあるようですが、例えば岐阜の金津園には150分100,000円という超高級店もあります。
いずれを選択するかは経営者の戦略なのでしょうが、わたしなどは「せっかく行くんなら高級店」ですね。毎日行く、というわけではない、たまの楽しみなんですからね。
といっても、これも昔の話。長いこと行ってません、ソープ。AVでは見ますがね「ソープもの」。「レズソープもの」も、なかなか結構かな、と。
-----
☆きりしま
06/04/2015 19:17:16
□
関東では吉原よりも川崎(堀之内町)がにぎわっています。金額もさることながら、熟女、人妻、ギャルなど、特色のある店が流行っています。
-----
★Mikiko
06/04/2015 19:40:55
□ひょっとして……
外国人客が、増えてるんじゃないでしょうか?
円安ですからね。
観光ついでに寄る輩がいそうですけど。
久々に、『タケちゃんマン』のテーマソングを思い出しました。
当時の小学生は、意味もわからず歌ってたものです。
-----
☆
06/04/2015 20:50:44
□欧米のスケベ男どもにとって……
日本のソープは“見果てぬ夢”だそうです。
『THE TAKECHANマン(タケちゃんマンの歌)』
歌唱;ひょうきんストリートBAND
♪遠い星からやって来た
ひょうきんマントをなびかせて
今日は吉原、堀の内
中洲、すすきの、ニューヨーク……
-----
★Mikiko
06/05/2015 07:13:01
□なじぇに……
“見果てぬ夢”なのじゃ?
あ、店の方で、入店を断るわけか。
エイズとか危険だから。
“ただの酔っ払い”ということは……。
パソコンでも替えたか?
-----
☆ただの酔っ払いHQ
06/05/2015 12:38:01
□日本は「極東」の島国だよ
欧米から見れば♪はるかにかすみ見えるだけ、です。
距離の事だけではありません。
欧州の片田舎に住む者にとって、スケベの国ジパングは、遠い遠い“霧のカレリア”です。旅費が一体いくらかかると思う。スケベだがビンボな男にとって捻出できる金額ではありません。そもそも入浴料金自体、若貴、いや馬鹿高なんだし。
ということで、東洋の神秘「トーキッシュバス」は見果てぬ夢、オリエンタルドリームなんですね。
美しい話だなあ。
ただの酔っ払い事件。
ま、大したことはありません。
何がどうなっているのか、原因は“霧のカレリア”です。
PCの速度が低下しています。
-----
★Mikiko
06/05/2015 18:20:42
□だから……
ソープは、ついでですよ。
ヨーロッパから、農協の団体旅行とか、来ませんかね?
-----
☆ハーレクイン
06/05/2015 21:11:21
□農協の団体旅行
すぐ浮かぶのは、筒井の名作『農協 月へ行く』。たしか最後に宇宙人もからんだよね。
欧州からの団体旅行、目的はアキバとソープだと思いますが。
由美と美弥子 1771
★Mikiko
06/05/2015 07:24:04
□単独旅行記Ⅱ-1
突然ですが!!
『東北に行こう!』を一時中断し、特別報告番組をお送りします。
昨年のちょうど今ごろ……。
6周年と1,500回のご褒美をかねて、東京に遊びに行ってきました。
ま、心臓の検診を受けるという目的があったわけですが。
心臓に不安を覚え、診てもらおうと思ったとき……。
もちろん、新潟の病院も選択肢にありました。
でも、新潟で検診を受けたら……。
当然、検診を受けることだけが目的となります(当たり前)。
でも、それじゃ、ちょっと気鬱です。
気の進まないことをやるときは……。
それにご褒美をセットにすると、比較的気持ちが楽になるものです。
ということで、東京に遊びに行くついでに、検診も受けるという計画を立てたわけです。
検診旅行は、それっきりのつもりでした。
でも、春になって気候が良くなると、昨年の楽しかった単独行がフツフツと心に甦りました。
ということで、7周年を記念して!
今年も、東京に行って来ることにしました。
もちろん、検診もセットにしてます。
心臓の方は、ミミズ粉末のおかげか、さほど不安を感じなくなりました。
なので、今年は違う検査を受けることにしました。
どんな検査かは……。
クリニックの場面でご説明します。
てなわけで、出発当日。
金曜日です。
1日、年休を取りました。
クリニックは、土曜もやっていますが……。
土曜に行って日曜に帰ってくるんじゃ、翌日はもう月曜日。
これじゃ、ご褒美になりませんからね。
でもひとつ、誤算がありました。
検査の予約時間。
昨年と同じく、9時発の高速バスで行くつもりでした。
池袋に着くのは、14時17分です。
クリニックは、池袋から徒歩圏なので、15時の予約を取りました。
予約は、ネットです。
『ここカラダ』というサイトを使いました。
昨年も、ここで予約しました。
ネット予約だと、ディスカウントしてる病院が結構あるんです。
で、予約も取れたので、バスのチケットを購入しました。
これも、ネットからで、クレジット決済出来ます。
切符は、プリンターで印刷して持っていきます。
座席を指定できるので、予約は早いに越したことはありません。
3列シートの真ん中しか残ってなかったら、まったく楽しくなくなってしまいます。
バスの車窓を楽しむというのも、旅行の大目的のひとつなのです。
予約は、出発日の1ヶ月前から出来ます。
もちろん、その日に予約しました。
右側の窓際です。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/05/2015 07:43:47
□
昼行の高速バスって最近は中国でしか乗ったことないなあ。
-----
☆
06/05/2015 12:27:55
□全裸変態看護師女の……
講義が続きます。
受講者は、千穂民宿の一人息子涼太、10歳。
学年は、えーと、あれ? 何年生だっけ、涼太。
まあ、4年生か5年生(これ、前にも書いたような……)。
全裸変態看護師女の講義。
講義から実践に移ります。
机上の空論に終わらないところ、なかなかの講義上手と見ました。
それにしても10歳のガキに前立腺マッサージ。なんちゅう(うらやましい)ことを。
「由美」「美弥」「千穂」は、いつまで立ち聞きしておるのだ。早う踏み込まんかい。
-----
☆
06/05/2015 12:30:09
□お!?
毎度おなじみ「突然ですが!!」レポート。
いつもなら、ここから新たな旅行記が始まるのだが、今回は「旅行記内レポート」。ややこしいじゃねえか。
で、「特別報告番組」ねえ。お題にも一つ工夫が無いな、65点(お題評論家HQ。“65点のひとが好き”は松本ちえこ)。
それにしても心臓検診ですか。まあ、大腸内視鏡検診よりカッコいいかな。
あれ!? この特番、7周年記念番組なのか。ふむ。
ま、ともあれ始まりました、高速バス旅行。やはり新潟交通かね。
行き先は池袋か。
わたしも多少は東京を知っているのだが、池袋は知りません。知っているところに行ってくれるといいなあ。
-----
☆ハーレクイン
06/05/2015 12:41:43
□またやっちまったぜ
酔っ払い投稿。
ハンネ修正のための投稿です。
まったく、うっとうしいこっちゃ。
-----
★Mikiko
06/05/2015 18:22:09
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
中国は、出張ですか?
中国の交通機関は、怖い気がしますけど。
> ハーレクインさん
心臓検診は、昨年です。
バスは、新潟交通と西武バスのタイアップみたいですね。
わたしの乗る便は、西武バスでした。
わたしが東京にいたときは、池袋は怖い街という印象がありました。
今は、どうなんでしょう?
-----
☆ハーレクイン
06/05/2015 21:18:55
□池袋ときますと……
♪渋谷 新宿 池袋ぉ~
森進一歌唱の傑作『盛り場ブルース』の一節がすぐに浮かびます。
渋谷と新宿は行ったことがあります。
池袋にはありませんが、地名は知っています。
まあ、池袋の名称を知らない人はまずないでしょうが、「ぶくろ」と略すそうですね。何かに出てきたんですが、“ぶくろの金ちゃん”という登場人物がいました。
西武バスねえ。
西武には、先週末の三連戦、1勝2敗でした。打ち敗けた、というところですが、今季の阪神、強いのか弱いのかわかりません。ということはまあ、弱いんでしょうね。
今日は雨で試合が流れたので、サンテレビではずいぶん前(井川や金本のいる頃)の試合(もちろん勝ったやつ)の録画をやっています。
大阪やなあ。
池袋。
“ぶくろの金ちゃん”のいる町ですから、怖いんでしょうね。
♪渋谷 新宿 いぃけぶくぅろぉ~
-----
★Mikiko
06/06/2015 08:07:16
□『池袋の夜』
青江三奈の名曲です。
池袋。
わたしが東京にいたころは……。
酔っ払ったヤクザが、日本刀を抜いて暴れたりする街でした。
♪せめないわ せめないわ
♪どうせ気まぐれ 東京の 夜の池袋
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 10:59:18
□「ぶくろの金ちゃん」を……
調査していましたら「ちゃんぶくろ」なるものを見つけました。竹籠様の小物入れのようです。大きさは……茶筒ほどでしょうか。ブログさんには↓こうありました。
友人から、ちいさな籠をもらいました。
「奈良の実家に帰ったときに、見つけたの」って、きれいな字の手紙が添えられて。
85歳のおじいさんが、奈良の山添村でひとつひとつ手づくりしているんだそうな。
お茶パックの代わりに使ってもいいし、出汁をとったり、ハーブを詰めてお風呂に浮かべたりしてもいいらしい。
あの、お茶パックに入れるとき絶対といっていいほどこぼすし、葉が粉々になるのをストレスに思っていた私には、救世主のような籠でした。
何より使い捨てじゃないのが、すばらしい。
友人のアドバイスどおり、紐をかけてつるして乾燥。
麦茶を出すことの増えるこれからの季節、毎日お世話になりそうです。
ということなのですが、画像が無いとよくわかりませんね。
なかなかに「良きもの」のようです。
さらに「ぶくろ」つながりで……
大阪語でしょうか近江語でしょうか、「かんぶくろ」なる語があります。「紙袋」でしょうね。
と思ったら共通語かな。↓こんな歌ありましたよね。
♪山寺のおしょ(和尚)さんは
まり(毬)はけ(蹴)りたし まりはなし
ねこ(猫)を「かんぶくろ」に押し込んで
ぽんとけりゃ にゃんとな(鳴)く
にゃんがにゃんとなく よーいよい
動物虐待だよ。
この「おしょさん」。実在の人物という話があるようですが、再度報告しましょう。
-----
★Mikiko
06/06/2015 13:32:16
□ちょんぶくろ
茶筒ほどの大きさのものが、どうやったらお茶パックの代わりになるんでしょう?
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 14:47:10
□ちゃんぶくろ
です。“ちょん”ぶくろではありません。
>どうやったらお茶パック……
だから、も一つよくわからんのですよ。貼付画像と文章が一致しない、といいますかね。
まあ、大きさはわたしが適当に見当つけただけですので、あてにはなりません。他に出回っている画像を見ますと、本当にお茶パックのように使うようで、世の中、いろんなものがあります。
「おしょさん」続報。
とりあえず「本当は怖い歌?童謡『山寺の和尚さん』の歌詞を読み解く」というブログさんの↓引き写しです。
『山寺の和尚さん』は和尚さんの狂乱を歌ったものだった!
実はこの童謡は、福岡県の大生寺に実在したお坊さんの狂乱の様子を歌ったものだ、という説があります。
このお坊さんは、京都の妙心寺の禅の師匠に修行を受けていたのですが、そのあまりの厳しさに狂ってしまい、大生寺に戻って監禁されたそうです。その当時のお坊さんの様子をあらわしたのがこの歌……という言い伝えです。
ということです。件の和尚さんの名前は書いてありませんでした。
大生寺は、福岡県うきは市の禅寺、妙心寺は京都市右京区の同じく禅寺で、共に実在します。特に妙心寺は「西の御所」と呼ばれる著名な古刹、龍安寺や仁和寺が近くにあります。修業の厳しさでも有名だそうです。
ですから、“猫蹴りおしょさん”は、まるっきりの眉唾話、というわけでもなさそうです。
しかし歌の歌詞はいかにも長閑なもの。「あまりの厳しさに狂ってしまい……監禁された」という雰囲気ではありませんね。
-----
★Mikiko
06/06/2015 18:26:52
□和尚さん
たしかに、そこまで鞠を突きたくなる理由がわかりません。
猫に対する虐めは、最近の陰惨な事例にも通じる精神性を感じますね。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 23:06:51
□和尚の精神を覗いてみると……
おそろしくおぞましいものが見えたりして。
そういえば、小松のおっちゃんに、他人の精神世界を覗くという、いわゆるインナートリップものがあります。確か……『ゴルディアスの結び目』。“いかにも”のタイトルです。
「ちゃんぶくろ」は「茶袋」でしょうね。袋じゃなくて「蓋付きの籠」ですけど。
由美と美弥子 1772
★Mikiko
06/06/2015 07:37:42
□単独旅行記Ⅱ-2
新潟から東京に、午前中に向かう場合、お日さまは東からになりますから……。
左側の車窓から、陽が差し込みます。
前席の乗客がカーテンを閉めたりすると、視界が悪くなります。
ということで、右側を選んだわけです。
で、決済も、クレジットですぐに済ませました。
その後で、クリニックから、確認の電話が入ったんです。
単なる日時の確認でしたが、最後に付け加えられた言葉に仰天。
「当日は、食事をなさらずに来てください」
「朝からですか?」
「はい。
お水は大丈夫です」
↑わたしが受けた検診ではありません。
にゃ、にゃにー。
検診は、15時ですぞ。
それまで、水しか飲めんのか!
わたしが、9時発の便を選んだのはわけがあります。
うちの食事は、母親がすべてしてくれます。
9時発なら、いつもと同じ時間に食べればいいわけです。
バスは、1時間おき。
8時発に乗ろうとしたら、朝食を、いつもより1時間早く摂らなければなりません。
「あんた、自分で作って食べて行きなさい」
こう言ってくれる母親なら、むしろ気が楽なんです。
オニギリでも買っておけばいいんですから。
でも、うちの母は、ぜったいに1時間早く起きて朝食を作ってくれるでしょう。
それが申し訳なくて、早く出れなかったのです。
でも、朝食が食べられないとなれば、話はぜんぜん違います。
何時に出てもいいわけです。
検診を14時にすれば、終わった後、どこかに行けます。
検診の時間をずらしてもらうことは可能だったでしょうが……。
バスのチケットは、すでにクレジット決済が済んでおり、時間変更できませんでした。
ま、仕方ありません。
事前によく確かめなかったわたしが悪いんです。
潔く諦めることにしました。
さてさて。
出発の朝。
もちろん前日は、禁酒して望みました。
起床は、朝4時。
↑うまく回ってる感は、さっぱりありません。
すぐに準備にとりかかりました。
家を出るのは、8時なので、4時間あります。
朝食が食べられないので、丸々準備に使えます。
クリニックに出す問診票を書いて……。
後は、前もって作ってあった「持っていくものリスト」に沿って荷物を詰めます。
カバンのどこに入れるかごとに分類したリストです。
でも、服装だけは決めてませんでした。
当日と翌日の気候により、着るものが変わってきますから。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 10:37:23
□噂の二人
全裸変態看護師女。
長いし、登録するのもどうかと思うし、まだ退場しそうにないし、ということで再度、略称を考えました。
「全変看女」はどうでしょう(好きにしろ)。
で、全変看女「あの子たち、異様にエロい」。
全く異論はありません、全変看女さん。
しかし「看女」だと、女子刑務所の監視官みたいだなあ。あれは“監女”か。
閑話休題。
あれ?
名前を間違っていたよ。千穂さんの一人息子は「涼太」じゃなく「亮太」だったか。
すまぬ、亮太。
いや、しかし……。
どうも気になる、というか「亮太」に違和感がありますので、確認しました。「りょうた」の初登場(とりあえず名前だけですが)は『由美美弥』1660回。↓こうあります。
>千穂の一人息子の涼太は、プール授業に行っていた。
やはり「涼太」じゃんか!
はい、わたしの勝ちぃ。どんどんどんパフパフパフ。
ついでに……涼太の学年は「小学4年生」とありました。覚えておかんとなあ。
涼太の言い訳、なかなかのものです。しかし、こういうのに上達するというのはあまりいいことではないと思うが、どうだろう。
今回の全変看女の捨てゼリフ(はおかしいけど)、「情けない男」。
何を言うか、変態が。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 10:50:56
□『理由』
は、宮部みゆきの直木賞受賞作。
♪あの人と別れた理由(わけ)……は中条きよし『理由』。
右側の座席を選んだ理由は、なるほどねえ、ですね。実に緻密な計画性ですが、反面、少々偏執的とも……。
当日の朝食は抜き、ですかい。姐さん。
さては検査は、大腸内視鏡と見たが、どうでい。
あ、いや、それだと「専用の朝食」が供されるか。
ふむ。
「水のみネコ」画像。
ちょっとかわいいぞ、と。
>うちの母は、ぜったいに1時間早く起きて朝食を作ってくれる
ありがたいのう。海よりも深い母の恩。感謝せえよ。
反面、ちょっと過保護、とも。
いや、せやないな。普段から作ってはるお人は、作らずにはおられへんもんや(東中あやめ談、ま、軽い番宣)。
朝4時起き。
4時はさすがにありませんが、わたしも近ごろ朝が早くなりました。朝早いといっても、特に何もしないんですがね。
その代り、昼寝をしたりします。これは、老化の現れでしょうか。
しかしどうなん。いくら時間があるとはいえ、荷造りを当日やるかね。わたしは必ず前の日にやります。そうしないと、必ず忘れ物をします。だから、前日に荷造りをしておかないと落ち着かないんですね。
こういう習慣は、小学生の頃にできたんだろうね。親によく言われました「明日の用意は? ちゃんとしたん!?」。
それでも忘れ物をするんだけどね(わはは)。
-----
★Mikiko
06/06/2015 13:35:49
□亮太
1770回から間違ってました。
訂正させていただきます。
ありがとうございました。
でも、何で気づかないんだろう。
当日に荷造りするわけは……。
普段、使ってるものを持っていくからです。
前日に詰めたら……。
当日の朝、また出さなきゃならんではないか。
「持っていくものリスト」を作ってあるので、忘れ物はしません。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 14:59:48
□1770回の亮太
ああ、そこまでは気付きませんでした。
そういえば、「りょうた」といいますと畑中純『まんだら屋の良太』ですね。傑作です。人物造形がすごいよね。
で、Wikiで畑中純氏をチェックしましたらなんと! 筒井康隆『遠い座敷』を漫画化されてました。
これは見たいなあ。
>普段、使ってるものを持っていく
ああ、なるほど。予備は無いわけか。
「持っていくものリスト」はすごいな。
山に登るときは作るけど(忘れたら死活問題じゃ)、普段はそこまではしないなあ。
-----
★Mikiko
06/06/2015 18:28:43
□持っていくものリスト
持っていくものと、諦めるものとのボーダーの引き方が、難しいです。
例えば、肩が凝ったときのための「アンメルツヨコヨコ」。
ここまで含めると、荷物が膨大になってしまいます。
ま、山へ行くわけではないので……。
必要になったら、買えばいいだけの話ですねどね。
-----
☆ハーレクイン
06/06/2015 23:11:37
□ボーダーライン
だから、リストを作るのはヤなんですよね。
普段の外出なら、持っていくものは決まっていますから悩むこともないんですが。
そういえば、筒井に『国境線は遠かった』というドタバタものがあります。関係は何もありませんが。
-----
★Mikiko
06/07/2015 08:08:25
□一番悩んだのが……
ネットブックのAC電源です。
これが、嵩張るうえに、けっこう重いんです。
そんなに長時間使うわけないので、普通ならバッテリーだけで間に合うんですけどね。
でも、もしものことを考えると、無いのは不安です。
結局、今回は持って行きませんでしたけど。
PCの電源は、使う時だけ入れてたので……。
バッテリーは、十分保ちました。
でも、AC電源があれば、一晩中、点けっぱなししておけたんだよな。
来年は、持っていくかも。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 11:49:09
□バッグは……
背負うやつだよね。
けっこうたくさん担げるのでは……。
それにしてもAC電源って、そんなに嵩張るものですかね。まあ、携帯やCDプレイヤーとか、のしか知らないけど。
-----
★Mikiko
06/07/2015 12:35:53
□かなり嵩張ります
リュックですが、あまりパンパンになるのも見た目が悪いですからね。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 15:16:20
□あまりパンパンになるのも……
それはそうですね。
リュックに荷を詰めることを、山用語で「パッキングpacking」と云います。
コツとしては……
「軽い物は下、重い物は上(なるべく重心を上げる)」
「前後はスリムに、左右方向に詰める(重心は体の近くに)
ということです。
見た目の問題ではなく、これが下手だと体力を消耗します。
-----
★Mikiko
06/07/2015 18:20:20
□軽いものは下
そしたら、着替えなんかが下になってしまうではないか。
出すとき、どうするんじゃ?
あ、そうか。
下にも、チャックがあればいいのか。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 01:48:27
□大まかにいいますと……
下にはシュラフ(独schlafen;眠る-寝袋)や着替え類、上はコンロや食器などです。山小屋や幕営地に到着すると、ほとんどの物はザックから出しちゃいます。昼間の行動(歩行)中にザックを開けることはまずありません。
水筒など、必要なものは、ザックの両サイドの大きなポケットに入れますから、簡単に取り出せます。
近ごろのザックはえらくこじゃれたものになっちゃいまして、いろんなタイプが出ていますが、サイドポケットはあまりありません。本体のサイドに大きなファスナーが付いていまして、荷解きをしなくても中身が取り出しやすくなっています。
昔の、サイドポケット付きのザックは、防水を施した「帆布」と呼ばれるごつい生地で出来ていまして「キスリング」と称していました。
上手くパッキングされたキスリングの外形は“横長”になります。それに対して今のザックは上へ上へ積み上げるような形態になっていますから、“縦長”になります。この方が、全体の重量バランスとしては優れていますね。
その昔、キスリングを担いで北海道ビンボ旅行などする連中は「カニ族」と呼ばれました。カニは蟹ですが、横歩きをするわけではなく、キスリングの外形が横長、つまり蟹の体形を思わせたからです。
♪知床の岬に~
由美と美弥子 1773
★Mikiko
06/07/2015 07:34:52
□単独旅行記Ⅱ-3
天気予報だと、東京は27度くらいになるようでした。
でも、当日の朝は、少し肌寒いくらい。
半袖で出るのはムリみたいでした。
真ん中をとって七分袖を選び、翌日用には半袖を詰めました。
もたもたするつもりは無かったのですが……。
鏡の前とタンスを行き来してたら、結構な時間を食ってました。
で、次が大事な作業。
『由美美弥』の投稿です。
普段であれば、何でもないのですが……。
この日は違ってます。
翌日、土曜日の朝の投稿は、ホテルの部屋からになります。
もちろん、部屋からネットに繋げるホテルを予約してます。
でも、いつも使ってるデスクトップパソコンは持っていけません。
カバンに入れて行くのは、昼休みに図書館で使ってるネットブックです。
↑こういうやつ。
土曜の朝、ホテルでトラブって投稿できないと、対処しようが無い恐れがあります。
なので、金曜日の朝、ネットブックでの投稿を予行演習することにしたのです。
結果的に、金曜・土曜ともに、無事に投稿できたわけですが……。
金曜日は、多少手こずりました。
特にイカンかったのは、ネットブックにEXCELが入ってないこと。
何で、投稿にEXCELが必要なのかと思われるでしょうが……。
記事下のリンクのURLを、EXCELの関数で作っているのです。
ネットブックには、EXCELと互換性のある(と云われる)フリーソフトを入れてあります。
これがまぁ、使いづらいったらありゃしません。
1操作ごとに「なんじゃこりゃー」と叫びつつ、ようやくURLを作成しました。
で、なんとか投稿も済み、シャワーを浴びて時間を見ると……。
すでに、7時半を回ってました。
起きてから、すでに3時間半。
なぜ、準備にこんなに時間がかかるのか、わけわかりません。
朝食を食べてたら、間に合わなかったところです。
ともかく、8時に家を出ました。
電車は、余裕を見て、1つ前の便にしました。
定刻通り、ホームに滑りこんで来た電車に乗りこみます。
「いよいよ、楽しい旅の始まりだ」と、自然に頬も弛みます。
ところが……。
発車時刻を過ぎても、電車は止まったまま。
どうしたんだろうと思ってると、車内放送が入りました。
「えー、前の電車が、次のXX駅で停車してるため、出発を見合わせています。
しばらく、このままでお待ちください」
なんで停車してるわけ?
一番、不穏なのが、「しばらく」という語句です。
「少々」ではないということは、すぐに発車するメドが付かないということではないでしょうか?
ちょっとイライラしてきました。
次の放送が入りました。
「XX駅と○○駅の間で、踏切の安全確認を行っております。
安全が確認でき次第の発車となります。
今しばらく、このままでお待ちください」
↑歌舞伎『暫(しばらく)』。
まだ、「しばらく」なのかよ!
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 11:39:09
□立ちション男
>白いカッターシャツにスラックス
>足元には、黒いカバン
>外回り
とくると、例の農協男。
いや、「農協勃起男」だったな。
「農協変態オナニー男」がいいか。
ま、いずれにせよ、やってるのは立ちションじゃなく立ちオナだよね。
それにしても成長しとらんなあ、またオナニーかい。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 11:41:04
□半袖はムリ
七分袖。
松尾伴内は「5.5分袖」だそうです。
しかし、この東京行、先週末だよね。
こんなことしてたのか。
で……
>記事下のリンクのURLを、EXCELの関数で作っている
>ネットブックには、EXCELと互換性のある(と云われる)フリーソフトを……
理解不能です。
まあ、投稿一件についての感想は……「前の日に練習しときゃええのに」ですな。
で、電車の遅れ、と。
人生、何がおこるかわからん。「一寸先は闇」というやつですな。
『暫』は團十郎の当たり役。
よっ、成田屋ぁ~。
-----
★Mikiko
06/07/2015 12:37:04
□東京行き
先週末ではありません。
先々週です。
投稿の練習。
土曜日の練習を、金曜日にしたのです。
金曜の前日は、投稿日じゃないから、練習できんではないか。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2015 15:50:30
□先々週
もはや、記憶にないなあ。
金曜の前日は……木曜日。
なるほど、納得です。
♪月月火水木金金
↑これしか思いつかん。
あ、↓これがあるじゃん。
♪金曜日は糸巻きもせず
土曜日はおしゃべりばかり
テュリャテュリャテュリャ……
-----
☆きりしま
06/07/2015 17:40:37
□Excel互換のソフト
キングソフトとかOpenOfficeとかですか?
-----
★Mikiko
06/07/2015 18:21:30
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん
出勤日に予行演習するのは、危険です。
うまくいかない場合、遅刻しかねません。
> きりしまさん
おっしゃるとおり、『OpenOffice』です。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 01:18:34
□危険
ああ、それはそうですね。
コメントを失敗してもまあ、どうということはありませんが、『由美美弥』はそうはいかんよね。
それにしても、気楽に旅行もできないというのは、ちょっと前までのタモリみたいですね。
-----
★Mikiko
06/08/2015 07:38:50
□これからは……
あまり無理をせず、肩の力を抜いて続けていきたいです。
たまに、お休みもあっていいんじゃないかと。
そう言えば、先週の『ブラタモリ』、お休みだったんですね。
きのう、見ようと思ったら、プロ野球が録画されててガッカリでした。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 10:52:00
□>たまに、お休みも……
そうそう。それがええ。
それでまた新鮮な気持ちで書けるっちゅうもんでんがな。
今連載の『単独旅行記』。
こんな企画がもっとあってもいいと思う。
まあ、企画のための旅行では「何をしてるこっちゃやら」になる危険もありますが、たまの遠出はええもんです。
『書を捨てよ、町へ出よう』は寺山修司。
『ブラタモリ』じゃないけど、こないだの『タモリ倶楽部』で、JRの鶴見線と南武線に通して乗る、という企画をやってました。まだよく見ていないんですが、直通列車があるそうです。本来は繋がっていない両線なんですがね。
面白そー。
丹後の海を見たいです。
オオミズナギドリの繁殖地、冠島を見たい。丹後半島の先っぽから見えるそうです。
保護のため、島自体は立ち入り禁止ですが。
-----
★Mikiko
06/08/2015 19:47:21
□『タモリ倶楽部』?
『ヨルタモリ』でないの?
タモリはやっぱり、夜が似合います。
見てないけど。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 21:39:57
□『ヨルタモリ』
これは凄い番組です。
毎週見たいんだけど、近ごろ裏番組とかち合うんですよ。京都絡みの番組なんで録画せなあかんし……。
テレビが欲しいなあ。家人に頼み込んで見せてもらうかな。
鶴見・南武線話は間違いなく『タモリ倶楽部』です。録画してあります。ほんとに楽しみです。スタートは横浜市鶴見区にある国道駅(鶴見線)で、見たのはまだここまで。今から見るかな。
そういえば、大阪市にも鶴見区があります。
-----
★Mikiko
06/09/2015 07:29:50
□『タモリ倶楽部』
やってるとは思いませんでした。
新潟では、水曜の未明、1時25分からの放送でした。
さっそく、録画予約しました。
楽しみが、ひとつ増えます。
ありがとうございました!
今年になって、録画機を買い替えました。
ダブルチューナーなので、見たい番組が重なっても、両方録画できます。
HDDも500Gあり、残量も気になりません。
中古品で、2万円でした。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2015 18:00:22
□以前は……
かなりお色気重視路線だった『タモリ倶楽部』。近ごろは鉄道ものに特化しつつあるのでは、と思わせるくらいです。
鉄道総研の紹介とか、こないだはもちろん北陸新幹線とか。少し前になりますが、バスものもやってました。確か、東京の路線バスに乗る、みたいなでした。どの路線かは忘れましたが、もちろん“ちょっと変わった”でした。
『ヨルタモリ』はそういうことで二、三度しか見たことないんですが、宮沢りえがゲストで出たときは最高でしたね。“ザッツ・エンタテインメント”みたいな。
ダブルチューナーは羨ましいなあ。やはりパソに繋ぐんですか?
-----
★Mikiko
06/09/2015 20:03:21
□宮沢りえは……
レギュラーでないの?
わたしも、2回くらいしか見たことないですが……。
どっちも出てたと思います。
テレビは、ベッドに寝っ転がって見ます。
机の前に座って見る気にはなりませんね。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 00:24:03
□レギュラーかなあ
宮沢りえ。
ほんとに、もう一度見たいんだけどねえ『ヨルタモ』。終わらんかなあ、裏番組、京都。
宮沢りえ(42歳)とくると、佐々木希(27歳)ですが……。
(なんの関係が)
いや、まあ、美人つながりということで。
佐々木希の美人さは、デビュー当初衝撃でした。特に印象に残っているのは(書いたっけ?)『火車』の新城喬子役、というか犯人役。それまで見たことなかったので(喬子じゃなく、希)よけいに、余計にでした。「さすが秋田」と思ったものです。
近ごろは見慣れたので、それほどでもなくなりましたが。
で、先日auショップに行きましたところ、例の桃太郎やら、かぐや姫やら、浦島太郎やらが出てくるテレビCMのポスターが貼ってありました。「へえ、あのCM、auやったんか」と思ったくらいですから、CMは知ってるけどスポンサーは知らなかったんですね。
ま、それはともかく、そのテレビ画像ポスターになんと、佐々木希が出ているんですね。乙姫役です。
あれえ、乙姫なんていたっけ、で同行の家人に思わず聞いたところ「最近、出始めた」とのこと。つまりCM自体がストーリー仕立てになっていて、時とともに変化していくと、こういうことのようです。
で、さすがに佐々木希。かぐや姫役の女の子(誰だかは知らぬ)なぞ問題にならぬほどの美人さです。
「へええー、これはテレビでも見たいものじゃ」と思って帰宅し、テレビをつけた途端(でもないけど)、件のCMが流れました。ところが肝心の佐々木希。後姿のみで、顏はほとんどわからないんですね。
「なんじゃあ、ポスターでは正面切っておったのに」、でまたまた家人に聞いたところ「だんだん前向くようになるらしいで」とのことです。
気を持たせおって。しかし、なかなかうまい手です。「やるじゃねえかau」と思ったものですが、佐々木希に興味の無い方にはあまり効果はありませんなあ。
ま、先が楽しみではあります。
ストーリー仕立て(それほどでもないけど)のCM、「妻夫木&ギバちゃんCM」以来、はやりになったのでしょうかね。
しかしMiさん、「テレビCMは見ない」って言うてはったなあ(はい、おそまつさまでした)。
由美と美弥子 1774
★Mikiko
06/08/2015 07:23:30
□単独旅行記Ⅱ-4
動かない理由を説明したのは、まだ長引きそうだからってことじゃないか……。
不安が、フツフツと募ります。
そしてついに、次の電車の発車時刻も過ぎました。
これに乗って行くと、ジャストに着ける便です。
でも、余裕を見て、1つ前に乗ったのですが……。
ジャストの便の時間も過ぎてしまったのです。
まだ出ないの!
焦りが、背筋を駆け上がります。
もし、バスに間に合わなかったら……。
バスのチケットが無駄になった上、検診に間に合わせるために新幹線を使わなければならなくなります。
10,050円の出費です。
バスのチケットが、5,100円ですから……。
東京行きに、片道、15,150円もかけることになります。
絶対に避けたい事態。
駅に停まったままの列車には、次の便に乗るはずだった乗客も、次々と乗りこんできます。
これ以上待ったら、降りられなくなる!
脳漿沸騰!
「すみません、降ります!」
バッグを抱え、頭をペコペコ下げながら、通路を通してもらいました。
ようやくホームに降り、時計を見ると、もう8時20分を過ぎてます。
この日は、ちょうどパッソちゃんを車検に出してあって……。
家に戻って、車に乗り換えることも出来ません。
駅前に出ると、タクシーが待ってました。
すぐに乗りこみます。
「新潟のバスセンターまで」
運転手さんが、ちょっと怪訝そうな表情をしました。
↑『タクシードライバーの推理日誌』より。もちろん、こんな格好いい人ではありませんでした。
当然です。
電車で行った方が、はるかに安くて早いからです。
運転手さんに、電車が動いてないことを伝え、車を出してもらいました。
ようやくホッとして、背中をシートに着けたのですが……。
駅前の交差点を曲がったところで、車の流れが芳しくありません。
いつもの土曜日なら、スイスイなのに……。
しまった!
今日は土曜日じゃない!
金曜日!
平日だったんです!
自分が休んだから、すっかり休日のつもりでいました。
平日なら、ちょうど通勤時間帯です。
再び背中が、シートを離れます。
しばらく行くと、運転手さんが線路の方を指さしてます。
「動いたみたいですね」
なな、なんと!
わたしがさっきまで乗ってた電車が、真横を走ってます。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 10:56:15
□>これを見なきゃ何を見ますか(赤ミニ変態看護師女 談)
そうかなあ。
見るべきものは他にいっぱいあると思うが
「見るべき程の事をば見つ」と壇ノ浦に没したのは平知盛。
ま、それはともかく、野外オナニー男。
農協変態営業男だと思うが、赤ミニ変態看護師女と対決するつもりかな。
変態同士の出会い(登場人物は全員変態だが)、何が起こるのでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 10:58:58
□バス会社は……
電車の遅れをカバーしてくれないのかね。
西武バスだったよね。
料金を払い戻すとか、発車を遅らせるとか、遅れた時間を取り戻すため違反を承知でぶっ飛ばすとか、揚句に事故を起こすとか。
MaxTOKI314「この列車は東京まで止まりません」。
ほお、ノンストップとな。
それは凄いというか、風情が無いというか。
で、結局タクシーですかい姐さん。豪勢ですのう。
タクシーに最後に乗ったのはいつだったかなあ。あ、こないだ病院に行くのに乗ったか。
で、怪訝な表情の渡瀬恒彦サン。
いいじゃねえか、客の行きたいところへほいほい行かんかい。たとえ「100メートル走れ」と言われても「はい、承知しましたぁ」と車を出すのがプロだと思うが。
で……
>わたしがさっきまで乗ってた電車が、真横を……
まあ、人生、そんなもんだよ姐さん。
♪人生涙と笑顔あり……
わたしが好きなフレーズは↓これ。
♪……後から来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け
まあ、よく追い越されますがね。
-----
☆きりしま
06/08/2015 12:14:22
□
そういえば、新潟市って私が県庁所在地で唯一行ったことがない市です。
-----
★Mikiko
06/08/2015 19:50:10
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん
最近、タクシーに乗ったのは、朝、遅刻しそうになったときでした。
去年ですね。
この日は、朝礼の司会だったので、遅れるわけにいかなかったのです。
雪でもないのに、JRが遅れました。
でも、新潟駅からだったので、タクシー代は、1,000円以下でした。
そう言えば、大雪で電車が止まった時、駅から家まで乗りましたね。
この日は、朝10時に家を出たのに、会社に着いたのが、2時過ぎでした。
バスを乗り継いだんですね。
帰りの時間になってもJRは動かず、やむなくタクシーを使いました。
この日ほど、休めばよかったと思ったことはありません。
このところ、日本の鉄道が時間に正確だと威張る番組を、立て続けに目にしました。
いったい、どこの国のお話なんでしょうね。
新潟の鉄道は、時間どおりになんて走りませんよ。
> きりしまさん
ほかの46都道府県には行ったというのがスゴいですね。
わたしが行ったのは……。
東京のほかでは、仙台市、さいたま市、横浜市、富山市、金沢市、京都市、奈良市くらいでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2015 21:43:58
□横入りですが面白いので……
わたしが行ったことのある県庁所在地は↓以下の通りです。電車などで通過しただけ、は含みません。あくまで、自分の足で歩いた市です。
まず北海道は札幌市。東北は仙台市だけ。関東に入って水戸市、千葉市、それと東京。
中部は……長野市、静岡市、名古屋市。北陸は富山市、金沢市。
近畿は全府県制覇ですね、大津市、京都市、奈良市、和歌山市、神戸市、もちろん大阪市。
中国は岡山市だけ。九州は長崎市、熊本市。
以上19都道府県ですね。率でいいますと(意味ないけど)、19÷47≒40.4(%)です。
特筆すべきは(そんな大層な)四国が一つもないことです。そもそも四国そのものに一歩も足を踏み入れたことが無いんですね。淡路島には上陸したんだけどなあ。
-----
★Mikiko
06/09/2015 07:31:10
□近畿
三重県の津市が入ってないではないか。
あそこは、東海?
わたしは、四国も九州も行ったことがありません。
北海道は行きましたが、新潟空港から女満別空港に直行だったので……。
回ったのは、網走近辺でした。
札幌や函館は未体験ゾーンです。
-----
☆きりしま
06/09/2015 07:43:49
□
三重が東海か近畿かは議論があるようですが、近畿に分類するのが一般的らしいですね。しかし、四日市や津は明らかに名古屋都市圏ですよね。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2015 17:57:51
□近畿は……
「二府四県」と覚えました。大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県ですね。そうすると、三重は入らないことになりますが、論議の別れるところなのはその通りです。
NHKの関西気象情報では、三重はやらないです。その代り、香川・徳島をやることがあります。わたしらジモティの感覚でいいますと「三重は関西ちゃうやろー」ですね。
私鉄王国関西、の視点で見ますと、「阪急」「阪神」「京阪」の走る大阪、兵庫、京都、滋賀が関西のメインです。「え? 滋賀?」と思われるかもしれませんが、近ごろ県南部は京阪神への通勤圏なんですね。
「南海」の和歌山は、ご存知、僻地です。
で、問題は「近鉄」、近畿日本鉄道。
日本で一二を争う大私鉄ですから、二府四県で近鉄が走っていないのは兵庫と滋賀だけです。この両県と大阪・京都は他の私鉄も走っています。
問題は奈良県。奈良を走る私鉄は近鉄だけです。こんなこというと叱られますが、わたしらのイメージからすると「近鉄は田舎鉄道」なんですね。車窓の風景はまさに田園風景。もちろん都会も走りますがどうしても「田舎鉄道」というイメージなんですね(決して、田舎と近鉄を貶めているわけではありません)。
で、本題の三重県です。実は! 三重を走る私鉄も、奈良と同じく近鉄だけなんですね。
何を言いたいんや、と申しますと、要するに近畿の一員と考えるには、三重県はあまりに田舎過ぎるんですね。まさか奈良や和歌山を「近畿やない」とはいえませんが、残念ながら三重県は、地理的にも私鉄的?!にも関西扱いするには少し無理がある、と言わざるべけんや、なんですね。
好き放題申し上げまして、誠に失礼しました。三重県人の皆さん、ごめんなさい。
三重県、三種の名物。
伊勢神宮、二見浦(ふたみがうら)の夫婦岩(みょうといわ)、銘菓「赤福」。
-----
★Mikiko
06/09/2015 20:05:17
□三重も……
新潟と同じく、鵺的な扱いなんですね。
気象庁の区分では、新潟は北陸になります。
関東甲信は梅雨入りしましたが……。
北陸の新潟はまだ、ということです。
関西と近畿は、同じなんですか?
-----
☆きりしま
06/09/2015 22:10:05
□
三重には三岐鉄道(太平洋セメント系)もあります。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 00:19:15
□Mikikoさん&きりしまさん
>Mikikoさん
>三重も鵺
どうなんですかね。わたしらから見ればその通りですが、三重の人はどう思ってるのかなあ。
「関東甲信」って云い方はなんか小ずるいような気がします。関東甲信「越」だろ。まあ、地理的・歴史的には位置づけが難しいんでしょうね、新潟。
関西と近畿。
広辞苑によりますと……
【関西】
①近江逢坂関以西の地。
②鎌倉時代以降は、鈴鹿・不破・愛発の三関以西の諸国、すなわち畿内5国と近江・伊賀および山陰・山陽・南海・西海の諸道の称。
③箱根関以西の地。
④現今では、東京地方を関東と称するのに対して京阪神地方をいう。
①~③は、ほとんど「西日本」ですね、広すぎ。逆に④は狭すぎて「そらおかしいやろ」と言いたくなります。
一方……
【近畿】(皇居の所在地に近い国々の意)畿内とその付近の地方。
で、
【畿内】歴代の皇居が置かれた大和・山城・河内・和泉・摂津の5カ国、すなわち五畿内。
ということは、「畿内」は奈良県(大和)、京都府(山城)、大阪府&兵庫県の一部(河内・和泉・摂津)ということですから、「近畿」はこの二府二県+「その付近」ということになります。
「その付近」が曲者ですね。滋賀県や和歌山県が入るのには異論はありませんがさあ、三重県が「畿内の付近」と云えるかどうか。なんせ“鈴鹿の向こう”ですからねえ。どこまで行っても微妙な話です。
まあ、「近畿より関西が広い」のは間違いなさそうです。
>きりしまさん
ああ、確かに。三岐鉄道がありましたね。失礼しました。
が、まあ、近鉄に比べれば、吹けば飛ぶよな(失礼)ミニ鉄道。よく吸収されんもんだと思いますが、太平洋セメントの御威光かな。
三重県と岐阜県を繋ぐから「三岐」だそうです。
『空(そら)からてつたび』というNHKのミニ番組で、三岐鉄道の北勢線をやっていました。録画してありますがまだ見ていません。
由美と美弥子 1775
★Mikiko
06/10/2015 07:22:58
□単独旅行記Ⅱ-5
そして、渋滞にはまるわたしを、あざ笑うかのように……。
追い越して行きました。
あのまま乗ってれば、十分に間に合う時間だったんです。
くっそー!
これでもし、バスに乗れなかったら……。
間違いなく、血圧200です。
↑さすがにわたしも、ここまでは無いです。よく生きておられますね。
運転手さんに、正直に事情を伝えました。
「すみません。
9時の高速バスに乗るんです。
大丈夫でしょうか?」
「たぶん……。
大丈夫かと思いますが」
たぶん、じゃダメなの!
ま、道路には、どんな事情が待ち構えてるかわかりませんから……。
絶対なんて言葉は、使えないのでしょうが。
だけど、白髪まじりの運転手さんは、ぶっきらぼうですが、いい人でした。
今、タクシーのカーナビって、進化してるんですね。
道路の渋滞状況まで、表示されるようです。
街中に入ると、運転手さんは、細い小路をアミダクジのように辿ってくれました。
わたしにはもう、どこをどう走ってるのか、さっぱりわかりません。
が、ようやく見覚えのある大通りに出ました。
時計を見ると、なんとか行けそうです。
最後の最後に渋滞してたら、下ろしてもらって走るつもりでした。
でも、なんとかわたしの足よりは速い速度で車は進み……。
バスセンターに到着。
出発、10分前でした。
もう、大丈夫です。
タクシー料金は、2,750円。
3,000円を渡し、感謝の気持ちを込めて、お釣りは受け取りませんでした。
とにかく、バスに乗り遅れるという大惨事だけは避けることが出来ました。
しかし、乗車時間の5時間前から起きてるのに……。
なんでこんなにギリギリになるのか、わけがわかりません。
さてさて。
バスがやって来ました。
昨年も乗った西武バスです。
↑「み」。わたしが撮った写真には、「み」マークを付けることにします。
残念ながら、選んだ座席は、視界がイマイチでした。
ちょうど非常口のところで、ガラスに太い枠があったんです。
↑西武バスの画像ではありません。
ま、仕方ありません。
視界の良さそうな座席番号をメモりました。
今度乗るときは、そこを選ぶつもりです。
昨年は雨模様でしたので、左側の座席でも眩しくありませんでした。
今年は見事に晴れたので、左の座席の人は、早々にカーテンを閉めてます。
右の座席を選んで、正解でした。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/10/2015 08:30:24
□
タクシーのカーナビで渋滞情報がわかるようになったのは結構前じゃないですかねえ?
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 13:16:46
□>昔から正直なもので
ま、正直なのは結構なことだが、仕事が上手くいかない原因は他にあると思うぞ、農協男くん(だよね)。
>いくら好きでも、人の目というのが……
ほっといてやれよ、と思うが、確かにものには限度というものがあるよな。これでパンツが常時見えたりしたら警察沙汰だよね。
まあ、そんなミニスカはさすがに市販されていないと思うが、その手の店では売ってるんだよね、これが。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 13:18:59
□上はともかく……
下が144は凄まじいな、血圧。
マジで血管切れます。
知り合いに切れた奴がいますが、書いたな。
はい、何やかやありましたが無事発車前にバスセンターに到着。
それは重畳。
何があっても、“過ぎてしまえば笑い話”だよね。
>なんでこんなにギリギリになるのか……
それは「準備不足」の一言に尽きるでしょう。
「み」マーク。
付いとらんではないか。付けてから言ってくれい、と思ったら、写真に直に付けるのではなく、欄外のキャプションに付けると、こういうことだな(何をごちゃごちゃと)。
見晴らし、悪ーい。
さすがのネットでも、窓枠の形状まではわからんよね。
で、
>視界の良さそうな座席番号をメモりました
ここまで来ますと、執念というか怨念のようなものを感じますな。
>右の座席を選んで、正解
おお、怨念、じゃなくて執念の成せる業。
見晴らし、良いぃ~い!
-----
★Mikiko
06/10/2015 19:46:59
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
そうなんですか。
タクシーに乗るのは、数年に1度なのです。
乗ったとしても、普通、カーナビなんか見ませんからね。
今回は、なんとか間に合わせてもらいたくて……。
前のめりになって乗ってましたので、目に入ったんです。
> ハーレクインさん
血圧。
最近、調子がいいです。
暖かいせいでしょうか。
上が125で、下が80を切るくらい。
理想的ですよね。
やっぱり、ミミズ粉末のお陰かも。
どこが準備不足なんじゃ。
発車時間の5時間前から起きて準備しておりました。
悪いのは、JRです。
今回、このタクシーの運転手さんに教えてもらったのですが……。
新潟交通より安い高速バスがあるそうです。
今度、それを使ってみようかな。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2015 22:12:20
□血圧
少々高くても自覚症状なんかありませんから気にしないわけなんですが、たまたま測ってみて高いと気になり出すんですよね、これが。
正常値の範囲にあると、生理的によりも、精神的に実によろしい。わたしも近ごろずっと“低め安定”です。ミミズの御利益ではなく、降圧剤の効果ですがね。服用しないとすぐに上がります。まるで“ヤク中”ですね。
「JRは遅れるものだ」を考慮に入れておらなかったであろう。準備不足ではないか。
こちらでもよく遅れます。雪のせいではなく、人的障害がほとんどです。人身事故とかね。
「そんなの防ぎようないやん」は通らんぞ、JR。そこまで対処してこその公共交通機関であろう。
「安い高速バス」ねえ。
「安かろう悪かろう」でなければいいのですが。
(なんでそうヤなことを言うかね)
だって世の中、アホドライバーが多いよ、北海道とか。
100%事故らない保障なんてありません。向こうからぶつかって来られたら防ぎようが無い。
安全にはごちうい。シートベルトは必ず締めましょう、後部座席もね。バスの客席もね。
-----
★Mikiko
06/11/2015 07:31:08
□降圧剤
これですべてが解決するなら、高血圧で悩む人はいなくなります。
使い続けると、早くボケるそうですよ。
JRが遅れたら……。
会社には、駅で配ってる遅延証明書を出せば事が済みます。
でも、バス会社にそれを出しても、お金は返してくれないでしょうね。
“ぜったいに遅れたくないときに限って、何かが起こる”。
来年からは、これを肝に銘じたいと思います。
格安高速バス。
こちらです。
でも、どうやら座席指定が出来ないようです。
1,500円くらいの違いなら……。
やっぱり、席を選べる新潟交通ですかね。
-----
☆ハーレクイン
06/11/2015 08:35:14
□ボケる降圧剤
ボケか、脳梗塞か。うーむ、難しい選択です。
まあ、JRと新潟交通は経営的には無関係でしょうから、払い戻しは無理でしょうね。将来的には何とかしてほしいものですが、いまが今は自分が“肝に銘じる”しかないでしょう。
格安高速バス。
なんと、新潟⇒東京、370円というのがあるではないか! 高槻市バスの山間料金より安い。
なんぼなんでも信じられん。
「安かろう悪かろう」としか思えんが、うーむ。
-----
★Mikiko
06/11/2015 19:40:36
□血圧が高くなるのは……
それだけの圧力をかけないと、血が回らなくなってるからです。
その原因を治さずに、圧力だけを下げるわけですから……。
血が末端まで届きにくくなくなるのは、理の当然です。
脳に、十分な血が供給されなくなるので、ボケるというわけです。
370円。
これはたぶん、出発当日になっても、売れ残ってる席じゃないですかね?
空気を運ぶより、370円もらった方がいいということでしょうか。
百貫デブだったら、ガソリン代の方が高いんでないの?
-----
☆ハーレクイン
06/11/2015 23:29:47
□なるほど
いわゆるひとつの「対症療法」というやつですか。
しかし根本的な「原因」って何なんだろうね。
370円は売れ残り。
なるほど。
じゃ、航空機で云う「キャンセル待ち」というやつだな。
(ちょっと違うぞ)
それにしても「百貫デブ」とは懐かしい。
もう死語じゃないすか。
ちなみに……
1貫=3.75㎏
∴100貫=375㎏
大相撲の小錦。最も体重のあったとき285㎏で、大相撲史上最重量(全盛期の舞の海は97㎏。けっこうあったんだね)。
ギネスに載った「世界で最も重い人」は560㎏(149貫)だそうです。
-----
★Mikiko
06/12/2015 07:39:57
□370円
どうも、金額が半端だと思って、改めて調べてみたら……。
売れ残りではありませんでした。
「1㎞=1円」というキャンペーン価格でした(こちら)。
席数は、かなり限定されてるみたいですが(たぶん、通路側にされると思います)。
下道を、東京まで通しで走るバスがあったら、ぜったい乗るんですけどね。
丸1日、かかりますかね。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2015 11:11:20
□「1㎞=1円」
おもろい!
WILLER EXPRESSさんに座布団一枚。
それにしても、いろいろ考えるもんですねえ。
こういうのを「商魂たくましい」というのかなあ(ちょっと違うぞ、それに死語に近いし)。
『細うで繁盛記』、とか『どてらい男』とかの頃の言い回しかなあ。
>下道を、東京まで……
好きにしなはれ。
由美と美弥子 1776
★Mikiko
06/12/2015 07:23:18
□単独旅行記Ⅱ-6(1/2)
しかし……。
バスの乗客って、どうしてみんな寝るんでしょうね?
新幹線だと、こんなに寝ないよな。
やっぱり、振動が心地いいんでしょうかね?
かくいうわたしも、ときどき舟を漕ぎ始めました。
バスセンターを出るときはガラガラだった座席も、停留所で新しい乗客を拾いながら進みます。
お昼前、越後川口サービスエリアで、1回目の休憩。
15分停車です。
バスにもトイレが付いてますが、やはり車内でトイレに立つのは気恥ずかしいのでしょう……。
車内のトイレは、結局、誰も利用しなかったと思います。
越後川口サービスエリアの展望台からの眺めです。
↑「み」。
流れる川は魚野川。
今は、ほんとにいい季節ですが……。
冬は大変なところです。
サービスエリア内は、樹木が鬱蒼と茂り、森のようでした。
↑「み」。
-----
★Mikiko
06/12/2015 07:24:14
□単独旅行記Ⅱ-6(2/2)
休憩を終え、バスは再び走り出します。
ここらは、魚沼産コシヒカリの産地です。
↑「み」。
新潟市近郊では、ゴールデンウィークに田植えをしてしまいますが……。
ここらでは、今が田植えの盛りのようでした。
たぶん、田んぼに入れる雪解け水が、春先は冷たいからでしょう。
途中、不思議な建物を発見。
どうも、サービスエリアのようです。
↑「み」。
火の見櫓に見えますが、どうなんでしょう?
越後川口サービスエリアの眺めを見ても……。
サービスエリアからは、眼下の景色が一望できることは確かなのですが。
小出インターや六日町インターなどには、まだ雪が残ってました。
上越新幹線『ガーラ湯沢』駅を通過。
↑「み」。
湯沢が、乗車可能な最後の停留所です。
ここで2人が乗ってきて、座席は満席になりました。
最後の乗客の1人は、レジ袋にたくさんの山菜を詰めてました。
たぶん、その日、採ってきたものでしょう。
東京の知り合いへのお土産でしょうか。
湯沢には、バブルの塔、リゾートマンションが建ち並んでます。
↑「み」。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/12/2015 07:52:56
□
> でも、ああいう崩れた体型ってのも、日常感があっていいものです
それわかります。オナニー盗撮モノのAVも、美人より腹に肉があるおばさんのほうが抜ける場合があります。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2015 11:04:10
□崩れた体型
わたしはまあ……辛抱できる、という程度ですね。
やはりおなごは「ぼいん、キュッ、どでーん」がよろしい。
>外回りの行員
あれ? 農協じゃないのか、変態オナニー男。
あ、JAバンクということか。
あれも「行員」というのか。まあ、「社員」はおかしいし、「組合員」は変だし……やはり行員か。
営業じゃなくて、室内業務員なら何て云うんだろうね。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2015 11:07:12
□寝る男
いや、女か。
どっちにしても怪しすぎ。
おもろいけどね。ウケ狙いかなあ。
越後川口サービスエリア。
所在地は、新潟県長岡市西川口。
関越自動車道のSAですね。上り東京方面で、野菜・米の販売をやってます(平日8時30分-19時、土日祝8時30分-19時30分)。米はもちろんコシヒカリ(だよね)。
魚野川。
まさか“ととのがわ”ではあるまい、で調べましたら「うおのがわ」でした。魚沼を流れるわけだから当たり前か。ですが「上田川」という別名もあるそうです。
魚野川、全長66.7㎞。
谷川岳を源流とし、長岡市東川口で信濃川に合流。
コメどころ・酒どころ魚沼の重要な水源、アユ漁が盛んだそうです。
>ここらでは、今が田植えの盛り
新潟市が早いんだよ。うっとこらでも5月の末頃です、田植え。
植えたばかりの水田っていいですね。
正体不明の建物。
火の見櫓ねえ。
結構しっかりした造りのようだし、高さはむやみにあるし、何なんだろうね、一体。三内丸山の“掘っ立て小屋”の向こうを張った縄文遺跡……のわきゃ無いわな。
まさか単に観光用ということもないだろうし。
『ガーラ湯沢駅』はちょっと懐かしい。
何で出てきたんだっけ。
新幹線に支線があることを初めて知りました。
土産の山菜をぶら下げた最後の乗客。
生の植物は税関で引っかかるぞ、は関係ないか。
湯沢のリゾートマンションも懐かしいよね。
『ガーラ湯沢』とおんなじ時に出てきたんだっけ?
-----
☆きりしま
06/12/2015 19:13:46
□
博多南線も支線のようなものですね。
-----
★Mikiko
06/12/2015 19:50:22
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
また、特異なご趣味をお持ちですね。
「オナニー盗撮モノ」なんか、ヤラセに決まってまんがな。
> ハーレクインさん
そういう体型が好きなのに……。
なんで、外人がダメなんでしょう?
『Cool Japan』なんか見てると、ラテン系はスゴいですよね。
コシヒカリは早稲なので、田植えも早いんです。
丈が高く倒伏しやすいので、台風前に刈り入れなきゃならんのです。
魚沼。
働かなくてもよくて……。
冬眠みたいな生活が出来るんなら、住んでもいいかな。
でもきっと、居住者は、近所づきあいが大変です。
やっぱ、リゾートマンションがいいか。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2015 21:45:22
□博多南線
山陽新幹線の終点・博多駅から南行する九州新幹線。この途中で分岐し、博多南駅に向かう路線ですね。だから博多南線は新幹線の「支線」みたいなものだと、こういうことですね、きりしまさん。
車両も設備も新幹線仕様だけれど、扱いは在来線というけったいな路線です。運転士ももちろん新幹線用の免許が必要。
で、当然のことですが、九州新幹線の列車は博多南駅は通りません。
博多南線。
軌間1,435mm(もちろん新幹線仕様の標準軌)。
路線総延長8.5㎞(ちなみに越後湯沢駅-ガーラ湯沢駅間は1.8㎞)。
起・終点を含む駅数2(博多駅と博多南駅)。
全線複線・全線電化(あたりまえか)。
>Mikikoさん
ガイジンさんはね……
すごすぎるんだよ。
わたしは国内仕様がいい。
そういえば、国産旅客機が開発中だと聞いたけど、どうなったのかなあ。
コシヒカリは早稲。
納得です。
そういえば、こちらの品種を知りたかったんだけど、聞きそこねちまったい。
働かなくて冬眠。
わたしもなりたい。
そういえば、冬眠する話という漫画が……以前に書いたな。
-----
★Mikiko
06/13/2015 08:22:24
□外人モノ
「オーイェ、オーイェ」ってやつですね。
私生活でも、あんなこと言ってるんでしょうか?
あと、「ファックミー、ベイビー」とか。
全国で植えられているお米の品種リストがありました(こちら)。
大阪では、コシヒカリ、ひとめぼれも植えられてるようですが……。
どちらも、早稲です。
田植え時期から見て、キヌヒカリじゃないでしょうか(参照)。
働かなくて冬眠。
今の生活が、そうでないの?
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 10:01:30
□オーイェ
昨日、テレビの報道番組かなんかで、普通の女性が言ってました「オーイェ」。もちろん、エッチシーンではありません。
全国殺くけ(作付のミス入力、おもしろかろ)品種リスト。
大阪のキヌヒカリ。
植え付けが5月下旬、取入れが9月中旬~下旬。
これですかね。
取入れはもう少し遅いかな、と思いますが。
兵庫に「山田錦」が無いなあと思ったら、あれは酒蔵米でした(参考文献『夏子の酒』)。
今の生活。
確かに働いてはおらぬが、眠ってもおらぬぞ。
-----
★Mikiko
06/13/2015 12:46:24
□ゴールデンウィークの田植えは……
新潟でも、本当は早すぎるんです。
でも、人手のいる作業なので……。
東京の家族が帰省出来るゴールデンウィークにやるわけです。
この帰省時に、テレビの渋滞情報で放送されるのが、『花園インター』です。
緩やかな登り坂になってて、渋滞しやすいのだとか。
ほかの時期に田植えをするところでは、手伝いなしで出来るんですかね。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 16:45:28
□こちらの田植えは……
田植え機を使ってます。あの、トラクターみたいなやつ。
おっちゃんが一人であっという間に済ませちゃいますね。
先日のテレビでやっていましたが、近ごろは苗を作らず、水田に種もみを直播する農法があるとか。
そのまま播いたのでは水面に浮いてしまうので、種もみに細かい鉄粉をまぶして重くしてから播くそうです。発芽率は6割ほどだとか。
しかしこれだと、発芽しても綺麗に条にならないでしょうから、刈り取りが大変だと思うけど、そのあたりは触れていませんでした。
-----
★Mikiko
06/13/2015 18:22:17
□今どき……
手植えをするのは、棚田くらいでしょう。
田植機を使うと言っても……。
苗箱を運んで、田植機にセットするのは人の手作業です。
新潟の田んぼは広いので、おっちゃん一人じゃ無理だと思います。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 02:49:23
□手植え
「二反くらいの手植えを嫌がって……作物に対する愛情が湧くのか!」(参考文献『夏子の酒』)
ま、それはともかく、こちらの田んぼの広さは新潟とは比べ物になりません。“家庭菜園”レベルですから、植え付けも刈り入れもあっという間ですね。皆「半農半サラ」でしょうし。
由美と美弥子 1777
★Mikiko
06/13/2015 08:06:37
□単独旅行記Ⅱ-7(1/2)
さてさて、先を急ぎましょう。
トンネルを抜けて関東へ出ると、水田はまったく見られなくなり、畑ばかりになります。
昨年驚いた麦秋も、今年は余裕で見送ります。
↑「み」。これは、帰りの新幹線から撮った写真です。
埼玉県の上里サービスエリアで、2度目の休憩を取り、一路東京へ。
↑渋滞情報によく出る『花園インター』の近くです。
この間、寝てたのか、まったく写真を撮ってません。
川越的場が、初めての降車可能なバス停になります。
ここでは、1人だけ降りました。
↑川越というからには、川越市にあるんでしょうか? さっぱりわかりません。
練馬インターチェンジで高速を降り、都内の普通道に入ります。
やっぱり、東京は混んでますね。
すでに時間は、2時を回ってました。
ここから池袋まで、15分位で行くのか。
案外近いな、などとのんびり考えてました。
練馬区役所前で、何人か降ります。
↑練馬区の人口は、72万5千人。ほとんど政令指定都市。区役所も立派です。
ここで初めて不安になりました。
すでに池袋に到着すべき時間が迫ってます。
慌てて地図を引っ張り出しました。
-----
★Mikiko
06/13/2015 08:08:51
□単独旅行記Ⅱ-7(2/2)
練馬から池袋までは、そこそこ距離がありました。
しかも、この混みようだと、スムーズに到着できるとは思えません。
↑イメージ映像です。写真を撮ってる余裕はありませんでした。
背中に冷や汗が流れました。
池袋に、14時17分着で、健診の予約時間は15時ジャスト。
ゆっくり歩いても、30分はかからないと踏んでました。
まさか、高速バスが遅れて着くなんて、考えてもいなかったのです。
高速道路は、まったく混雑がなく、2度のサービスエリアでの休憩も、きっちり15分ずつ取られてました。
遅れそうだなんて、運転手さんは、一度も放送しませんでした。
わたしの座席は、後ろの方なので、着いてから荷物を下ろしてたら、降りるのが遅くなります。
信号待ちでリュックを下ろし……。
座席で背負いこみ、いつでも降りられる体制を作りました。
窓の外は、相変わらず渋滞。
どうやら、14時半は過ぎそうです。
どうすべきか……。
クリニックの最寄り駅は、大塚駅です。
池袋からは、1駅。
でも、巨大な池袋駅で……。
山手線の乗り場にたどり着くのに、どれくらいかかるかわかりません。
迷ったりしたら、大ごとです。
やっぱり歩くことに決めました。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 10:07:34
□村々する
これ、誰のギャグだったかなあ。谷岡ヤスジ?
誰でも思いつくと思うけど。
腿の上にお盆を……。
たいがいのミニスカ女性はやるよね。
ハンカチはあまりにあまりだから、鞄とかファイルケースとか、載せるよね。でも、横から見たら見えるんだよね、太腿。パンツは無理だけど。
パンツが見えたとしても、しょせん布地といえば布地なんだけど、なんであんなに興奮するんだろうね。
いやらしいなあ、ミニスカ。
ほんとに、誘ってるとしか思えないよね、変態JAバンク男くんよ。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 10:12:57
□帰りの新幹線から撮った写真
一応、「流し撮り」ですな。
少々効果に欠けるけど。
>渋滞情報によく出る『花園インター』
って言われてもなあ。
こっちはエリアが全く違うんだから、一度も聞いたことないよ、花園インター。
>川越というからには、川越市にあるんでしょうか? さっぱりわかりません。
わたしはさ~っぱりわっかりませぇん。
でも、高速バスって結構乗り降りするんだねえ。
わたしが乗った高速バスは大阪⇔東京だけど、で夜行バスだけど、途中の乗り降りは全くなかったです。
ほう、練馬で降りて一般道とな。
高速バスって一般道も走るのか(あたりまえか)。
練馬区役所前。
なんかの漫画に↓こんな会話がありました(うろ覚えです)。
「どこまで帰るの?」
「ねりま」
「えーっ、あんな遠くに!」
で、その時は練馬って無茶苦茶田舎なんだなと思いましたが(ねりまときますと練馬大根)、よく考えたらこの会話の現場はどこやらの山奥の山道だったんだよね。ということは練馬は山から遠い、つまり都会だと、こういうことですな。
で、練馬区の人口は72万5千人。高槻市の人口は35万6千人だ。どおだ、まいったか。
どうもつらつらタイムすけじゅうる(わざとだよ)を拝見するに、余裕が無いな。ほとんど綱渡りと言ってもよろしかろう。これじゃなんか一つ事が起こればたちまち破綻だよ。
反省されたし。
しかし、席に座ってリュックを背負うというのはわたしも時々やるけど、電車のロングシートならともかく、対面シートやバスの座席では辛いものがあります。
巨大な池袋駅。
ちょっと前にも書いたけど、池袋には一度も行ったことないんだよ、わたしは。だから実感できませんが、東京駅あたりをイメージすればいいのかなあ。
話は横道、ですがわたしのホームステーション(ん?)JR大阪駅の変貌は恐ろしいほどです。かつての面影はほとんどありません……と思います。なんせ長いこと下りていないんでね。
おそらく今、いきなり連れて行かれたら迷うと思います。わたしも田舎者になったものだ。わたし好きですけど、田舎。
-----
☆きりしま
06/13/2015 12:22:44
□
昼間の高速バスなんて、高速降りてから遅れるのはデフォルトですよ。
練馬区役所で降りて、練馬駅から西武で池袋に出れば良かったのに。
-----
★Mikiko
06/13/2015 12:48:35
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん
余裕が無いを逆に云うと、接続が良いと云うことです。
ハマったときは快感です。
外すと悲惨ですが。
駅別乗降者数ランキング(こちら)。
池袋駅は、新宿駅に次いで、第2位です。
大阪駅が、3位ですね。
東京駅は、7位。
東京駅の乗降者数は、池袋駅の半分以下です。
なでしこジャパン、2対0でリードしてます。
勝てば、予選突破だそうです。
> きりしまさん
そんなもんなんですか。
遅れそうなら……。
高速をすっ飛ばすとか、休憩を5分縮めるとか出来そうですけどね。
電車を使うというアイデアは……。
パニクった頭には浮かびませんでした。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2015 16:51:18
□大阪駅が3位といっても……
北新地駅を含んで、だからなあ。この二駅は全く別物だよ。
で、新宿駅はともかく、池袋駅が2位。池袋って都会なんだなあ(田舎者め)
なでしこ、何とか勝ちました。
日本2-1カメルーンです。
失点しちゃったよ。
さっきまで録画したやつを見ていたんだけど、いやあ疲れた。詳しくは書く元気ありません。テレビニュースを御覧あれ。
なでしこ。W杯連覇は多難のようです。
-----
★Mikiko
06/13/2015 18:23:49
□池袋
私鉄や地下鉄も乗り入れてますからね。
なでしこ。
昨年の男子は、1勝も出来なかったんですから……。
2つ勝って予選突破は、十分な結果です。
決勝トーナメントで、1つ勝ってベスト8なら……。
今の実力からして、大健闘でしょう。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 02:56:34
□>私鉄や地下鉄も……
大阪駅が3位というのもそのためですね。
「北新地駅」もそうですが、「梅田駅」を含む、とありましたから。
JR大阪駅近には私鉄の駅が二つ、地下鉄の駅が三つあります。
いちおう列記します。「阪急梅田駅」「阪神梅田駅」「地下鉄梅田駅」「地下鉄東梅田駅」「地下鉄西梅田駅」。
これらの“梅田駅”は、すべて地下通路でつながっていますが、この通路に、いま移転問題でもめている串カツ屋があります。
>今の実力からして、大健闘
cool japanな評価ですねえ。
ま、初戦のスイス戦もそうでしたが、つまらないパスミスが多い。結果“点が取れない”“ガードが甘い”(今季のタイガースみたい)。
ですから、そう評されるのもムベなるかな、です。
-----
★Mikiko
06/14/2015 08:03:18
□なでしこ
とにかく、新戦力がいなさすぎです。
前回と、まったく同じメンバーじゃないですか。
前回大会では、それまで無名だった川澄が大活躍しました。
対戦相手も、まったくノーマークだったでしょう。
今回は、そういう選手が見当たりません。
選手も戦術も、研究し尽くされてます。
あとは、組み合わせを祈るしかないです。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 12:04:12
□組み合わせは……
いいんだけどね。
予選グループ(C組)内では最強(のはず)です、なでしこ。
ここまでなでしこは2勝0敗、勝ち点6。決勝トーナメント進出は決定しました。
スイスとカメルーンが1勝1敗、勝ち点3。この両者が次に対戦します。エクアドルが0勝2敗、勝ち点0です。
ということで、なでしこは残るエクアドル戦に引き分けでも、予選1位通過です。まさか敗けることは無いでしょうが、万一敗けると、得失点差で1,2位が決まる、ということもあり得ます。
そういう意味ではなでしこ、エクアドルには大差をつけて勝っておきたいところです。ちなみに、エクアドルはここまで、ぼこぼこにやられています。カメルーンに6点、スイスに10点取られました。
-----
★Mikiko
06/14/2015 12:26:52
□エクアドル
確か、カメルーンよりは、ランキングが上だったはず。
わからんものです。
エクアドル戦、別に大差をつけて勝つ必要はありません。
引き分け以上でオッケーです。
でも、1位通過と2位通過では、決勝トーナメントでの対戦相手が大違いですから……。
ぜったいに負けるわけにはいきません。
負ければ、得失点差で2位になってしまいます。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 16:56:40
□確かに引き分け以上で1位通過ですが……
スイスやカメルーンがあんだけぼかすか得点しているエクアドル相手に、1点2点で勝ち、というわけにはいきませんでしょう。エクアドルには気の毒ですが勝負は非情。ここは大量得点で「圧倒的な力」というものを見せつけておかねば。
誰にって、決勝トーナメントの相手に、でんがなまんがな。
しかし、ここまでの試合っぷりもしっかり見られてますからねえ、どう転んでもこの先、苦しい戦いになりそうです。
エクアドル共和国。
南米の太平洋岸、アンデス山脈が国土を南北に貫く赤道直下の国。
面積283,560㎞2(本州+四国+九州くらい)。
人口1,360万人(日本の1/10くらい)。
国内最高峰は、標高6,267m、成層火山のチンボラソ山。
首都は標高2,850mに位置するキト。
主要産業は農・鉱・漁業、観光。
C.ダーウィンのガラパゴス諸島はエクアドル最大の観光地で、本土から西へ1000km、東太平洋上、赤道直下の諸島です。
したがって、エクアドルを知らない受験生は「勉強不足」の謗りを免れません。
ちなみに、国名の「エクアドル」はスペイン語で「赤道」を意味するそうです。
由美と美弥子 1778
★Mikiko
06/14/2015 07:34:18
□単独旅行記Ⅱ-8(1/2)
バスは、14時35分、池袋駅に着きました。
18分もの延着です。
遅れるというアナウンスもなければ、遅れたお詫びもまったくありません。
腹立たしいバスです。
西武ライオンズが最下位になるよう、呪いをかけました。
ドアが開くと同時に席を立ち、扉に突撃します。
ほかの乗客はのんびりしたもので、まだスマホを眺めてる人もいます。
でも、考えて見れば……。
1分1秒を争う人が、5時間以上かかるバスに乗るわけがないんです。
池袋駅前は、思った通りの大混雑。
↑何度も書きますが、東口に西武デパート、西口に東武デパートがあります。
片手に地図を持ち、睨みながら歩きます。
田舎者丸出しですが……。
迷うわけにはいかないんです。
不安なのは、地図が1997年のものだったことです。
18年前。
バスの延着時間と妙に符合してて、悪い予感がします。
でも、建物は変わってるようですが、道筋は昔のままみたいでした。
目印のサンシャインビルも、もちろんそのまま。
↑出来たのは、昭和53年(1978年)。37年前ですね。
サンシャイン通りを抜け、どうやら迷わずに行けるメドがつきました。
だけど、15時までに着くのは、少し難しいかも……。
ということで、途中でクリニックに電話し、少し遅れることを伝えました。
一応、これで一安心です。
-----
★Mikiko
06/14/2015 07:35:18
□単独旅行記Ⅱ-8(1/2)
結局、クリニックには、15時3分前に着きました。
しかし……。
検診の11時間前から起きてるのに、なぜこんなにギリギリになるのか、わけがわかりません。
間に合ったとも言えますが、初診時の問診票など、記入事項もありましたので……。
↑もちろん、わたしが受診したクリニックではありません。
もっと前に受け付けを済ますべきであったことは明白です。
みなさん、予約時間の15分前には着くように心がけましょう。
教訓。
交通機関を利用する場合、余裕時間は多めに取っておきましょう。
15分程度ではダメです。
最低、30分。
出来れば、1時間は欲しいです。
心の余裕が、ぜんぜん違います。
この日の東京は、新潟とは別の季節のように暑かったです。
そんな中、前のめりで歩いてきたので、クリニックに着いた途端、汗が吹き出しました。
↑冷え性の患者が多いのか、待合室は、ほんとに暑かったです。
案の定、事前の血圧測定では、164!
↑下は、もっと低かったです。
ま、仕方ありません。
続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 11:49:37
□西武ライオンズは……
昨日終了時点で33勝26敗、勝率.559でパの3位をキープしています。しぶといですねー。
オリックス(24勝40敗、勝率.375で現在6位)がいる限り、ライオンズの最下位は無いでしょう。残念!
ちなみに阪神タイガースは昨日、そのオリックスに1-15の惨敗。ぼこぼこにやられました。ほんとに弱いんだなあ、今季のタイガース。
>東口に西武デパート、西口に東武デパート
ならついでに、デパートの画像も載せればいいのに。
まあ、いいけどね。
そういえば、JR高槻駅北口前に、西武高槻店があります。結構老舗。駅前再開発に合わせて改装していたようですが、どうなったかなあ。
さらにそういえば、南口には松坂屋高槻店があります。こちらも老舗、というより老朽化してます。耐震工事はしたのかなあ。
>地図が1997年のもの
おいおい。
いまどきそこらのおばちゃんでも、Googleの地図を持ち歩いといるぞ。
どうもタイムスケジュールと云い、旅行慣れしとらんというか……。
旅行経験は「紙上」だけなのか。
>道筋は昔のままみたいでした
あたりまえだ。戦争でもない限り道が変わるかい。震災があろうが津波が来ようが、道は変わらん。
こっちも、阪神(タイガースでもデパートでも電車でもなく、震災)の後も道はそのままだよ。
サンシャインビルって、いつ……と書きかけたら、そのあたりは抜かりないな。ちゃんと書いてある。
>出来たのは、昭和53年(1978年)。37年前ですね。
そんなになるのか、といってもサンシャインなんて名前しか知らんので、何の感慨もない。
>なぜこんなにギリギリになるのか、わけがわかりません
「わからない」ということが問題だな。失敗が経験として生かされとらんということだ。
しかしなんだねえ、ここまで書いてつくづく思うのは、人が難儀した話って、なんでこんなにおもろいんだろうね。
「人の不幸は蜜の味」ってかあ。
♪A Taste of Honey……
>教訓。
交通機関を利用する場合、余裕時間は多めに取っておきましょう
おお、きちんと反省しているではないか。けっこう結構。
JAバンク迫田「“急いては事を仕損じる”ってやつですね」
ちょっと違うぞ、迫田くん。
前からちょくちょく出るけど、この「血圧測定値」。
そんなにいろんな値がUPされてるのか。
やはりOmRONのHP ?
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 12:11:31
□あれ?
『由美美弥』へのコメが投稿されてないじゃん。
なんでや。
原稿消しちゃったしなあ。
まあ、一言でいいますと、変態JAバンクオナニー男くんよ、名前もらえてよかったね、とこういう内容でした。
いちおー書いておきましょう。ソフトバンク、じゃなくてJAバンクくんの名前は「迫田くん」です。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 12:29:28
□> 農協の迫田です
おお、名前がもらえたではないか、変態JAバンクオナニー男よ。
なかなかもらえないんだぞー、名前。あの重要登場人物だって「女教師」のままだし……感謝しろよ、迫田くん。
で、お相手(かどうかはまだわからんが)の体型崩れ農家嫁さんは、本さん。
いやあ、名前が付くと親近感とイメージが湧くなあ。赤ミニ変態看護師女は……どうなんだろうね、名前。
で「一世一代の勇気」ですか、宮本さんの奥さん。
しかしほんとかなあ。変態JAと赤ミニ変態の勝手な思い込みじゃないのかね。
-----
★Mikiko
06/14/2015 12:31:58
□現在のシーンは……
赤いミニの女の妄想です。
1774回終端を確認のこと。
道筋が変わらんのなら、18年前の地図でもいいではないか。
毎年、買い換えるわけにはいかんのだから。
今回の旅行では、次から次に難関が立ちはだかり、マジで動転しました。
でも、結果的に大過なく乗り切れたのは、日頃の徳のなせる技でしょう。
血圧値の画像は……。
血圧と数値を合わせて検索すれば、たいがい求める画像がヒットします。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 15:57:34
□あれれ?
投稿されてるじゃん『由美美弥』へのコメ。
お題は【>農協の迫田です】。
どうなってるのだ。
あれれれれぇ!?
管理人さんの投稿のHNが、わたしハーレクインになってるではないか。
どうなっておるのだ、わざとか?
いや、意味ないな。
FC2のせいか?
うーむ。
>道筋が変わらんのなら、18年前の地図でもいい
道路だけを見て歩くんならね、それでもいいだろうけど、普通は町並み、建物などを目印にするだろ。商売屋さんなんて、すぐ代替わりして看板や外装が変わるよ。
>日頃の徳のなせる技
運だけで乗り切ったのでは。
血圧画像。
出てこないなあ。
どうもわたしには画像は向いていないようです。
-----
★Mikiko
06/14/2015 18:19:16
□実は……
「> 農協の迫田です」は、FC2から届いたコメント通知をコピペして、わたしが投稿しました。
その際、ハンネを“ハーレクイン”にしたわけですが……。
そのまま、自分のコメを投稿したので、ハンネがそのままになったのです。
小賢しいことをすると、こういうボロを出しますね。
とにかく!
地図を毎年買うわけにはいかんので、来年もこれで行きます。
東京は、空襲以来大災害を受けてないのだから……。
戦後の地図なら、大丈夫でしょ。
-----
☆きりしま
06/14/2015 19:45:35
□
池袋はたまたま再開発がないので結構前の地図でも大丈夫ですね。これが東京駅周辺や日本橋、汐留、赤坂、六本木、渋谷等だったらアウトです。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2015 21:39:13
□>FC2から届いたコメント通知をコピペして、わたしが投稿
ということは、やはり何らかのトラブルがあったということだよね。
ともあれ、お手数をおかけしました。
お題を記入し、さあ本文をコピー、という瞬間に「コピー」と間違えて「切り取り」をクリックしてしまいました。つまり、せっかく書いたコメを自分で消してしまったわけです(↑の2行は改めて書きました)。全体を改めて書く気力はありません。明日また考えましょう。今日はこれで店じまいにします。
祇園『梅亭』追い回し、相良直(ただし)「ねるぞ寝るぞ。『寝て起きたら次の日』や」(やけくその番宣)
-----
★Mikiko
06/15/2015 07:32:26
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
なるほど。
再開発というケースがあるわけですね。
それじゃ、そろそろ新しい地図を買うかな。
文庫版の、700円ほどの地図なので。
> ハーレクインさん
「切り取り」は、「削除」とは違います。
「切り取り」をしても、「貼り付け」は出来ますよ。
ショートカットキーを覚えるといいと思います(参照)。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 13:09:46
□「切り取り」……
は、元の場所からは消えるけど、一時保存はしてある、とこういうことですね。
今朝起きて確認してみましたが、一時保存は消えていました。保存期間に制限がある……訳では無くて、今パソがいきなりダウンしたり、小さなトラブル頻発だからなあ、消えちゃったんでしょうね。
で、よく考えたら「切り取り」作業。携帯でメールを打つ時に使ってます。なんで気が付かなかったんだろう。半分寝とぼけていたんでしょうね。
せっかくです。昨夜作り掛けたコメの内容を少し思い出しましたので、記念に?!書いておきます。
NHKの(一応)料理番組に『サラメシ』というのがあります。地上波です。
普通の“サラ”リーマンの昼食(昼“メシ”)を、いろんなエピソードを交えて紹介するという番組で、ナレーターは中井貴一です。
で、先日、東京は渋谷駅前の大規模開発工事の現場に勤務する技術者・職人さん達のサラメシ紹介がありました。食事内容はこの際どうでもよろしい。問題はその工事の内容。
完成予想図なんかも紹介されていましたが、とんでもなく大規模なもので“渋谷大変身”ということになるようです。2020年のオリンピックを見据えての事とか。
で、言いたいのはここから。
きりしまさんも書いておられますが、近い将来、東京の主な場所の地図は役に立たなくなるかもしれませんよ。新しいのを買いたくなければ、図書館で借りるという手もあります。
「備えあれば憂いなし」「転ばぬ先の杖」「後悔先に立たず、提灯持ち後に立たず」。
もう少し頑張りましょう(マル)。
-----
★Mikiko
06/15/2015 19:48:10
□コピーされたデータが保存されるのは……
クリップボードという、一時的なエリアです。
起動してるプログラムに共有の領域なので……。
Wordでコピーしたあと、EXCELで別のものをコピーすると、上書きされます。
もちろん、パソコンを落とせば、すべて消えてしまいます。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 22:12:11
□>Wordでコピーしたあと、EXCELで……
ははあ、そこまでできますか。
WordとEXCELで同時に作業するってやらんもんなあ。
件の「切り取」ったコピーが消えたのは、パソが落ちたからでしょうね。勝手に落ちくさりおって。
夜中にも録画しますから、わたしはめったに落としません。パソを自発的に落とすのは、なんかおかしい時に再起動するくらいですね。
-----
★Mikiko
06/16/2015 07:32:56
□重くなる原因は……
パソコンを落とさないことで生じたのかも。
落とさないなら、定期的に再起動すべきかも知れません。
わたしは、出かけるたびに落とします。
外出中に落雷とかあったら、ヤバいですから。
-----
☆ハーレクイン
06/16/2015 11:00:28
□重い再起動
前コメにも書きましたが、ほとんど一日中録画タイムが挟まるので、長時間は落とせません。で、おかしくなったときに、録画の合間を見計らって“伝家の宝刀”てな感じで再起動するわけですね。
「抜けば玉散る氷の刃(やいば)」
馬琴の『南総里見八犬伝』に出て来る宝刀『村雨丸』は、抜けば中子(柄内の刀身)から露が生じ、寒気を呼び起こす奇瑞を現したそうな。振りかぶれば切っ先から水が迸り、あたかも葉先を洗う村雨(叢雨)のごとくであった、と。
それにしても「外出中の落雷」が気に掛かるとは、いかにも新潟ですのう。金沢の冬が懐かしい。
由美と美弥子 1779
★Mikiko
06/15/2015 07:19:49
□単独旅行記Ⅱ-9(1/2)
さて、この日の健診ですが……。
基本的には、「肺がん検査」です。
↑3,000円は安い! さすが、市立病院。これなら、定期的に受けられます。
タバコを止めて、2年……。
1度、検査を受けてみたいと思ってました。
でも本当の目的は、「肺がん検査」では無かったのです。
これとセットで、「アミノインデックスがんリスクスクリーニング(以下、AICS)」という検査が受けられたのです。
これは、『味の素』が開発した検査です。
↑パンダになってるとは知らなんだ。
味の素と言えば、アミノ酸。
ということで、血液中のアミノ酸濃度を測定し……。
健康な人とのバランスの違いから、がんにかかっているリスクを解析する検査です。
対象となるがんは……。
男性が、胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん。
女性が、胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮がん、卵巣がんです。
-----
★Mikiko
06/15/2015 07:20:40
□単独旅行記Ⅱ-9(2/2)
さて、バスローブのような服に着替えて、検査開始です。
↑もちろん、こんなのではありませんでした。
最初は、肺の機能検査から。
マウスピースみたいなものを咥えさせられ……。
看護師さんの合図に合わせ、息を吸ったり吐いたりします。
↑これです。洗濯バサミもしました。
「吸ってー、吸ってー、はい、吐いてー」
という感じ。
フェイントをかけられて……。
「吸ってー、吸ってー、はい、また吸ってー」
とか言われないか警戒しましたが、そんなことはありませんでした。
でも、最初の検査では、看護師さんが機械の操作を間違って、データを消してしまったんです。
↑これらのボタンを、思いつくままに、適当に押してるように見えました。
涼しい顔で、「それじゃ、本番いきます」とか言われたので、少しムッとしました。
ま、顔には出さず……。
おとなしく、もう一度「吸ってー、吸ってー」を行いました。
結果は、とてもいいと褒められました。
自分がミスしたんで、お世辞でねぇのと思いましたが……。
もちろん、顔には出しません。
続いて、肺のCT。
去年の心臓MRAでは、ものスゴい音がしたんですが……。
今回のCTは、何の音もしませんでした。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/15/2015 08:05:33
□
MRIって工事現場みたいな音しますよね。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 12:09:25
□ようやく気が付きました
こないだ管理人さんに注意されたんだけど、さほど気にしなかった(しろよ!)ことです。
このJAバンク公園オナニー趣味男(あ、迫田くんだったな)は、赤ミニ変態看護師女の妄想の産物です。実在はするけど、現時点での行動は妄想。
『由美美弥』1774回のラストは↓こうです。
(オナニーを終えた公園オナニー男が、通りすがりに赤ミニ女に視線を送ります。以下、その視線を感じた赤ミニ女の独白です)
>彼は、見られてたことに気づいたのだろうか。
>そのことを、わたしに確かめるつもりだろうか。
>それなら、彼はわたしの元に向かってくる。
>そしてきっと、こう尋ねるのよ
これを受けて赤ミニ女の妄想が始まるわけですね。
ということで、公園オナニーJAバンク男 迫田くんは実在の人物ですが、現在の、崩れ肉農家嫁との絡みは、赤ミニ女の妄想ということですね。
あーしんど。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 12:22:24
□ちょっとまてよ、と(いっぺんで済ませろ)
妄想ということなら、「迫田(JA)」「宮本(農家嫁)」という名前も実名じゃないのか。
残念だったなあ、変態JAバンク公園オナニー男くん。名前をもらえたわけじゃなかったわ。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 12:24:00
□肺がん検診でしたか
「肺がんからあなたを守ります」ポスター。
安来市立病院ということは、島根なんだろうね。
♪出雲名物荷物にゃならぬ 聞いてお帰り安来節
ははあ、ありましたなあ、禁煙騒動。
その後話題に出ませんでしたが(禁煙パイポは聞いたけど)立派にお止めになった、と。それは重畳。
で、本来の目的は『アミノインデックスがんリスクスクリーニング』ですか。タイトル長すぎ。あ、略称があるのか『AICS』。
ははあ、頭文字を取ったな(略称はたいがいそうだよ、MERSって、知っとるケ)。
Cは『CANCER』、「がん」ですね。ちなみにCANCERとは『かに蟹』のことです(参考文献:三浦綾子『氷点』)。
星座の『かに座』もCANCERです(梅ヶ丘女子高地学部天文班チーフ 後閑朝子)。
味の素食品『アジパンダ』は2005年の登場。中身は同じ、グルタミン酸ナトリウムです。
おお、懐かしの北國新聞。
本社所在地は、石川県金沢市南町(みなみちょう)。わたしやあやめがいた頃は「南町」は消滅していましたが、近ごろ復活したようです。金沢城のすぐ南側だから南町、かなあ。そういうことだと、つまらない町名です。
それはともかく、金沢市有数のオフィス街ですね、南町。
それにしてもAICSでチェックできるがんは、胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮がん……。なんか万病に効く、じゃなくて“万能検査法”ですねえ。やるじゃねえか、味の素。
さらにそれにしても、『味の素スタジアム』というネーミングは何とかならんか。
>「吸ってー、吸ってー、はい、また吸ってー」
旗上げゲームを思い出すなあ。
「赤上げて、白上げて、赤下げ~無いで白下げない」
データを消してしまった看護師さん。
まあ、よくあることです(ホンマかぁ?)。
しかし、消したことがよくわかったねえMiさん。さすが経理(なんの関係が)。
CTは『Computer Tomographyコンピューター断層撮影法』ですね(インターネットは便利だなあ、何でもわかる)。断層といっても身体を切り刻むわけではありません、地震とも関係ありません(んなこた、わあっとる)。
X線を使いますので、要するにレントゲン検査のカッコいいやつということですね。痛くもかゆくもありません、何の音もしません(モーター音くらいはします)。でも、放射線を当てるので、体に害はあります。
きりしまさんも書いてはりますが、MRAではなくMRIですな。MRIとは……もうしんどいからやんぴ(止め)やんぴ。やんぴ子ちゃんのは~ごいた(羽子板)。
-----
☆きりしま
06/15/2015 13:31:15
□MRIとMRAの違いはなんですか
MRIとMRAの違いはなんですか
参照
-----
★Mikiko
06/15/2015 19:49:37
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
確かに、スゴい音がした記憶はあるのですが……。
どんな音だったか、忘れてしまいました。
ヘッドホンをさせられたんですが……。
妙に陽気なラテン音楽がかかっており、そっちの方が耳障りでした。
検査結果通知には、『MRA』となってました。
> ハーレクインさん
禁煙。
禁煙したその日から今日まで、ただの1本も吸ってません。
われながら、あんなに簡単に止められるとは思いませんでした。
でも、肉料理で赤ワインを飲んでるときなど……。
今、葉巻が吸えたら、さぞかし美味しいだろうと思うことはあります。
『アミノインデックスがんリスクスクリーニング』。
どういうわけか、この検査だけをやってくれるところが無いんです。
たいがい、人間ドックのオプションになってます。
どういうわけなんでしょうね。
血を取るだけで出来るんだから、もっと普及させるべきだと思いますけど。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2015 21:53:59
□なんだよ
結局わたしが書くんかい。
Wikiによりますと、
【MRI】magnetic resonance imaging。核磁気共鳴現象(なんじゃこれ)を利用して生体内の情報を画像にする方法で『核磁気共鳴画像法』という。
ふむ。で、
【MRA】MR angiography。MRIを用いて得た血管像のことで『磁気共鳴血管画像』という。
ということはですね、MRIは「方法」、MRAは「結果」ということですかね。
だから、きりしまさんへのMiさんのアンサーコメ(かつてアンサーソングってのが流行ったよね)にある「検査“結果”通知が『MRA』となっていた」というのは、理にかなっているわけですね。
いやあそれにしても、MR“A”なあんて用語があるとは知りませんでした。一つかしこくなったなあ。
わたしも禁煙はあっさりできました。「もうこれで、あんなしんどい思いせんでええんや」が感想でした。
止める直前は、ひっきりなしにげほげほやっていながら、泣くような思いで吸ってましたからねえ。「おれはアホか」なんて考えながらね。
「肉にワインに葉巻」。ステロタイプの極みだよ。カポネとか、マフィアものの映画で培った、ただのイメージじゃないの。
AICSは全く知りませんでした。
血中アミノ酸みたいなポピュラーなものに、ほんとに(疑ってるわけじゃないけど)がんの影響が反映するのかねえ。どこまでの正確さかは不明ですが「AICSで何らかの変化→本格的な検査」という風になれば、ガンの早期発見に役立つと思います。
仰せの通り、血液検査だけで済むんだから、受診率は上がるでしょうしね。
-----
★Mikiko
06/16/2015 07:34:42
□葉巻
イメージではございません。
実際に、吸っておりました。
と言っても、カポネが咥えてるようなものではありません。
シガレットタイプ。
外観が枯葉色をしてるほかは、普通のタバコと同じシルエットです。
ウマかったですね。
AICSは、職場検診なんかに組み入れるべき。
なんで国がそうさせないのか、不思議で仕方ありません。
女子ワールドカップ。
優勝候補のフランスが負けましたね。
あれは、ぜったいわざと負けたんだと思う。
1位通過だと、アメリカ、ドイツのサイドに入っちゃいますから。
ベスト8以上は、抽選にすべきじゃないすか。
-----
☆ハーレクイン
06/16/2015 10:53:10
□葉巻を吸う女
ははあ、なんか以前に書いてはりましたな。
シガレットタイプの葉巻といいますと『シガリロ』というやつですか。
シガリロときますとデューク東郷(またかい)。
……………………………………………………
相手がゴルゴとは知らない、ちんけなヤクザ組織のボス。ゴルゴが吹かすシガリロの香りに、ようやく相手の正体に気付きます。
ボス「ん? トルコ葉『トレンド』の香り……」
ゴ「…………」
おもむろに、アーマライトの組み立てを始めるゴルゴ。
ボス「ア、アーマライトM16、カスタム! あ、あんたは……!!」
あせりまくるボス。虫でも見るような目つきでボスを睨むゴルゴ。
で……!!
……………………………………………………
AICS。
まず、啓発運動に力を入れるべきでは。知らない人は多いと思うよ。
何を隠そう(前コメに書きましたが)わたしは知りませんでした。
ほう、わざと負けた腐乱祖(『フランス』の打ち間違いですが、爺様の腐乱死体みたいでちょっとおもろい)。
以前もそんなケースがあったような気がします。確かに、こういうせこい戦略をとらせないためには、抽選は有効でしょうね。高校野球の『選抜』と同じようにするわけですな。
-----
★Mikiko
06/16/2015 19:45:01
□エクアドル戦
日本時間で、明日の朝、6:00キックオフです。
地上波は『フジテレビ』、衛星は『NHK-BS1』です。
楽しみですね。
見ませんけど。
-----
☆ハーレクイン
06/16/2015 21:30:41
□時間が時間だから……
普通の勤め人さんは見ていられないでしょうね。
わたしは見ます(わはは)。
男子W杯ロシア大会アジア予選。
日本0-0シンガポールでした。
-----
★Mikiko
06/17/2015 08:00:13
□日本、勝ちました
スイスが10点、カメルーンが6点取った相手に、1点しか取れませんでしたが……。
勝ちは勝ちです。
男子とは、大違いですね。
-----
☆ハーレクイン
06/17/2015 12:13:38
□日本1-0エクアドル
録画を見ながら投稿を作ってるとこなんだけど、あーああ、結果、わかっちゃったよ。
前半4分21秒、宮間のクロスを菅沢がワントラップ、こぼれ球を大儀見が押し込んで先制ゴール……というシーンまで見たところだったんだよ。で、よしよし、とりあえずコメを仕上げるか、で↑これを見ちゃったんですね。
まあ、人生にはいろんな落とし穴があります。
それにしても、あのまま1-0でホイッスルか。
やはり、今大会のなでしこ。得点力に問題があるのかもしれません。
録画の残り、どうするかなあ。あの後、得点してればもちろん見るんだけど……。
由美と美弥子 1780
★Mikiko
06/17/2015 07:21:43
□単独旅行記Ⅱ-10(1/2)
調べてみたら、やっぱり、音がするのはMRAの方だけのようです(参照)。
検査は、痛くも痒くもなく終了。
すぐに、診察室に呼ばれ、先生の説明を聞きます。
↑歯医者さんの画像です。
大きなモニターに、わたしの上半身の画像が映ってます。
何と、ネックレスを取り忘れてて、首に白い紐が巻き付いてました。
↑わたしの画像ではありません。X線検査のものです。
絞殺死体のようでした。
↑土曜ワイド劇場『西村京太郎トラベルミステリー 山形新幹線・つばさ129号の女!』
正面からの画像の後は……。
輪切りにした画像を、口のあたりから、ずーっと下まで見せてもらいました。
肝臓が大きいのに驚きました。
肝臓の位置では、体幹のほとんどが肝臓でした。
↑わたしの画像ではありません。大きいのは、万人共通です。
日ごろ、お酒で酷使してるので、心のなかで感謝の合掌。
-----
★Mikiko
06/17/2015 07:22:49
□単独旅行記Ⅱ-10(2/2)
あと、気づいたのは、すい臓です。
身体の真ん中にあって、八方をほかの臓器で囲まれてるんです。
↑矢印が膵臓です。わたしの画像ではありません。
すい臓がんが見つかりにくく、しかもほかの臓器に転移しやすいということが、よくわかりました。
わたしは、画像を見せられながら、先生の表情も伺ってました。
「おや?」とかいう顔をされたら、怖いですからね。
でも、どうやら、不穏な翳のようなものは見つからなかったようです。
「問題ないようですね。
後で、もう一人の先生にも見てもらって、結果をお送りします」
ほっとしました。
タバコを、2年前に止めたことを告げると……。
「吸ってない人の肺に戻るのには、10年かかります」と言われました。
朝起きて、11時間かけて来たのに……。
検査は、小一時間で終わりました。
クレジットカードで決済し、すべてが終了。
もちろん、保険は効きませんので、費用は高額です。
金額を言うとバカにされると思うので、秘匿します。
さて、クリニックを出たのは、16時ころ。
ここから、大塚駅まで歩きます。
もう、時間に追われることはありません。
朝起きて、12時間経ってますが、不思議とお腹が空きません。
コンビニの前も通りましたが、買い食いをする気にもならず、素通りです。
↑わたしが撮った写真ではありませんが、実際に素通りしたお店です。
続きは、次回。
-----
☆きりしま
06/17/2015 07:39:30
□
東京はセブンイレブンが圧倒的に多いですね。
新潟はどうでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
06/17/2015 11:54:38
□いつから師匠になったのだ
赤ミニ女よ。
ということは、JA男が弟子か。胡乱な師弟だなあ。
「してい」には子弟、姉弟もあったよ。これは間違えるかもしれん(お前だけや)。
はなむけ、は「餞」ですね。「餞別」とも。
-----
☆ハーレクイン
06/17/2015 11:58:56
□だからあ
MRAは、検査結果としての画像。
検査法はMRIです。
それにしても、MRAって、あまり聞かんぞ。MRI、MRIと言い習わしているけど。
ネックレス付きX線画像。
よくあるね、こんなの。
骨格の感じからして女性だろうが、誰がこんなのUPするんだろうね。
「美しすぎる死体」で話題になったのは、湊かなえ原作の映画『白ゆき姫殺人事件』(2014年)の菜々緒(知らんなあ、と思ったら元々はモデルで、ドラマにちょこちょこ出て、映画はこれが初出演だそうです)。
肝臓のCT画像。
ほんとにでかいな。
牛レバーならもっとデカいんだろうけど、生食禁止です。
囲まれる膵臓くん。
取り巻く捕り手は、胃、小腸、大腸、脾臓、腎臓、そして大動脈に大静脈。
「もはや逃れ得ぬところぞ。観念し、潔く縛に付けい!」
>朝起きて、11時間かけて来たのに……。
>検査は、小一時間で終わりました。
それはそんなものだろ。
かかる時間が逆だと、それはそれで嫌じゃん。
保険が効かない肺がん検診。
市民検診とかはないんですかあ、新潟は。
ああいうのなら安いよ。
>大塚駅まで歩きます。
まったく知りません、大塚(家具なら知ってるけど)。
何の根拠もなく品川の近く、と思ってたんだけど大違い。北の方ですね。文京区だけど、北側は北区。例の滝野川が近くにあります。
コンビニは「セブン」。
東京には多いのかね。と思ったら、きりしまさんもそう書いてはるな。
こちらでは圧倒的に「ローソン」です。なんせ大阪はローソン発祥の地。『アイリス』にもさりげなく出しました(とさりげなく番宣)。
-----
☆きりしま
06/17/2015 12:10:04
□
かつては東京にもローソンはたくさんありました。しかし、住宅街ではセブンとの競争に敗れ大幅に減少、都心部のナチュラルローソンが目立っている程度です。
ちなみに神奈川県ではスリーエフが強いです。
-----
☆ハーレクイン
06/17/2015 13:26:14
□スリーエフ
初めて聞きました。
関東だけの展開のようです。一時、四国にあったようですが今は撤退しました。
セブンvs.ローソン。
東京ではセブン、大阪ではローソンの勝ち、というところですかね。こちらでは、セブンを見かけると「おっ」てな感じです。
わたしんちの近くにはデイリーヤマザキがあります。店内で焼くパンがウリ、もちろん山崎製パンの経営ですね。
スリーエフ。
キャッチコピーは「星より明るく、スリーエフ」。
-----
★Mikiko
06/17/2015 19:48:27
□きりしまさん&ハーレクインさん
> きりしまさん
新潟では、セブンが一番多いでしょうが、圧倒的ではありません。
ローソンが、セブンの7割くらいあるかも知れません。
その次が、大きく離されてサークルKでしょうか。
ファミマは、やっと最近見かけるようになりました。
あとは、ヤマザキデイリーですね。
勢いも、セブンが一番のようです。
国道沿いには、小学校のグランドくらいの駐車場を持つセブンがありますし……。
住宅街に出来たほんの小さな空き地は、セブンの小型店舗が埋めていってます。
> ハーレクインさん
X線画像。
アップできるのは、お医者さんしかおりませんでしょ。
こちらから拝借しました。
市民検診はありますが、あれを受けられるのは、国保の人だけでないの?
社保の人は、職場検診になると思います。
大塚。
さる筋から、風俗街があるという噂を聞きました。
帰ってから聞いたので、確かめるすべはありません。
もちろん、知ってたとしても、そんなとこを見に行く気にはなりませんでしたが。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2015 02:29:29
□X線画像
UPされた画像は「X線撮影時に写る異物について」という記事でした。
ネックレスとか、貼るカイロとか、ブラのホックとか(外せよ)いろいろ写ってました。
ウニ(雲丹)のとげ(棘)が刺さった、という患者さんの画像がありました。患部は足の裏。踏んづけたんでしょうね。
撮影者さんは「(とげは)レントゲンに写ります」と仰せです。ウニの棘というか殻はキチン質ですからねえ、“写ルンです”。
ということは、カニの殻なんかも写るんだろうなあ。「カニを持って撮影しないでください」と注意せなアカンな。
惜しむらくは、画像では棘はかすかにしか写っていないことです。
「串間市ではウニを踏んで怪我をして、とげを撮影することはたまに経験……」ともありました。串間市ってどこや、で調べましたところ宮崎県の南丹、じゃなくて南端。鹿児島県との県境でした。戦国時代はいろいろ紛争があったところと聞いています。
>市民検診は……国保
ははあ、なるほど。わたしはずっと国保だもんなあ。
社保に入ってたのは、就職した当初の数年だけです。
「大塚に風俗街」
家具街はないのかね。
-----
★Mikiko
06/18/2015 07:36:33
□うにのトゲ
想像しただけで痛そうです。
鉄底のビーチサンダルって、無いんでしょうかね。
ま、歩きづらいわな。
ワールドカップ女子。
どうやら、フランスとイングランドが勝ったようです。
これで、両チームが1位と2位になり……。
ともに、日本とは別の山になりました。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2015 08:43:42
□海胆(こうとも書きます、ウニ)の棘
そんなに尖がってないし(尖ってるウニもいるけど)、毒も無いんだけどね(毒もちウニもいます)、ウニのとげ。あのとげだらけの様子がねえ、見るものをビビらせるんだろうね。実際、外敵から身を守るため、と説明されます、ウニのとげ。
で、それをものともせずウニを食べちゃう奴もいます、ウツボとか、人間とか。
決勝の組み合わせは、まだ決まらないようです。予選がすべて終わってから決まるんでしょうね。
それにしてもフランスは凄かった。5-0で圧勝です。相手は、えーと、どこだっけ。ま、ともかく、ここまでの戦いっぷりが自分たちでも納得できてなかったんでしょうね。
とりあえずはフランスと当たらないなでしこ。まあ、よしとしましょう。
-----
☆きりしま
06/18/2015 12:15:35
□
大塚にもピンサロなどはあると思いますが、池袋と巣鴨の間なので存在感はうすいですね。
あと、最近は派遣系が流行っているので、店舗系は勢いがないです。
-----
★Mikiko
06/18/2015 20:45:52
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん
決勝トーナメントの相手、決まりましたね。
オランダです。
ランキングは、12位。
スイスの19位を上回ってます。
ヨーロッパ勢は、ガタイがスゴそうですよね。
> きりしまさん
店舗系は、初期投資が必要なうえ、常に摘発の危険にビビってなきゃなりません。
派遣系なら、早い話、手元資金ゼロで始められますよね。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2015 21:36:23
□どこと当たっても……
なでしこより体格はいいでしょうね。
当たり負けしないよう、ショルダーブロックの練習でもしておくか。
そういえば、予選のスイス戦。
安藤が相手キーパーに怪我させられたけど、あれなんてどう見ても膝蹴りだもんね。まあ、ワザとじゃなく弾みなんだろうけど。
アメリカの予選で、久しぶりにワンバックを見ました。
健在のようです。
-----
★Mikiko
06/19/2015 07:40:17
□アメリカ
前回のワールドカップで注目したモーガン選手。
今回も代表メンバーですが、活躍はどうなんでしょう?
ゴールは、まだのようですが。
-----
☆ハーレクイン
06/19/2015 13:41:28
□決勝トーナメント
組み合わせが決まりました。
なでしこは、オランダ戦の次はおそらく予選3戦無敗のブラジルでしょう。3戦無敗勝ち点9は、なでしことブラジルだけ。厳しい戦いが続きそうです。ま、予選を勝ち残ったチームはみんな強いんですがね。
アレックス・モーガン、25歳。
前大会、日本との決勝戦で先制ゴールを決めた選手ですね。
美人です。