Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ62(1511~1545)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 1511
★Mikiko
06/06/2014 07:29:23
□東北に行こう!(889-1/2)
律「そんな馬鹿な真似、出来ますか。
 ほら、その分け皿取って」
み「これは、しじみの殻入れです」
律「いいから」
み「なんでわたしが、殻入れで食わにゃならんのだ!」
律「味は一緒でしょ。
 はい、これがあなたの分」
み「麺が、3本しか入っとらん!」
これは、毛が3本
↑これは、毛が3本。

律「冗談よ」
み「あんたの場合、冗談に聞こえんわい」
律「猫舌なんでしょ。
 少しずつ、冷ましながら食べた方がいいじゃないの」
少しずつ、冷ましながら食べた方がいいじゃないの

み「おー。
 そういう、優しい心根であったか。
 って、今、思いついただろ」
律「はい、20本くらい入ったわよ」
はい、20本くらい入ったわよ

律「スープも、レンゲに3杯」
スープも、レンゲに3杯

律「どうぞ、召し上がれ」
み「具が入っとらん!」
律「まぁ、贅沢な人。
 それじゃ、はい、しじみをふたつあげます」
み「身が入っとらん!」
-----
★Mikiko
06/06/2014 07:30:15
□東北に行こう!(889-2/2)
律「いいじゃない。
 どうせ、殻入れなんだから」
どうせ、殻入れなんだから

み「ここまで性悪だとは思わなんだ」
律「小さい入れ物なんだから、そんなに入らないでしょ。
 空になったら、どんどん足してあげるわよ。
 ほら、もう冷めたんじゃない」
み「よし。
 ずるずる~。
 はい、おかわり」
律「あんたね。
 わんこそばじゃないんだから」
わんこそばじゃないんだから

律「もっと味わって食べなさいよ」
み「味わえるほど入ってないわい」
律「じゃ、わたしが味わってあげる」
み「なんじゃそりゃ」
律「もぐもぐ。
 ほんと、さっぱりしたラーメン。
 これなら、二日酔いの朝にもいけるわ」
み「あんたね。
 もっと美味しそうに食べなさいよ。
 何でそう、もさもさ手繰るわけ」
律「音が立つじゃないの」
パリジェンヌのラーメンの食べ方。こんなして食べて、ウマいのか? スープが絡まんではないか。
↑パリジェンヌのラーメンの食べ方。こんなして食べて、ウマいのか? スープが絡まんではないか。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2014 01:44:55
□あたまのてっぺんに♪
パリジェンヌのラーメンの食べ方。
いおろしくう。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2014 01:51:12
□以前に書きましたでしょうか
KBS京都、京都放送が放映する『新金沢小景』という番組があります。
放映時間、正味わずか2分ちょいというミニ番組、いやマイクロ番組です。五木寛之をナレーターとし、金沢各地の自然、文化・文物、産業を紹介します。

この番組で先日、内灘海岸のニセアカシア防砂林の話題が出ました。
いやあ、懐かしい。純白や淡紅色のニセアカシアの花の群れ、久しぶりに見せていただきました。

で、ニセアカシアの寿命はわずか50年ほどだそうで、内灘海岸のあちこちで枯死していっているそうです。
“かくてはならじ”
なんせ内灘はアカシアの町(ほんとはニセアカシアだけど)、新たに各地で植樹が行われ、衰退をたどるニセアカシア林は回復しつつあるそうです。

「新金沢小景」
製作はテレビ金沢です。
-----
★Mikiko
06/07/2014 08:33:58
□新潟の西海岸に生えてるニセアカシアは……
 元気いっぱいです。
 若木なんですかね?
 花の時期には、移動養蜂業者が集まってきます。
 しかし地元では、松林を侵食する害木という扱いです。
 勝手に枯死してくれるなら万々歳で……。
 植樹するなんて、考えられません。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2014 13:24:52
□害木!!
ニセアカシアが!
はあ~。
新潟の海岸林は松林だと、そういうことですな。
綺麗な花を咲かせるのになあ、ニセアカシア。
-----
★Mikiko
06/07/2014 13:41:03
□海沿いの松は……
 景観のために植えてあるわけではありません。
 砂防林です。
 新潟で飛砂が起こるのは、冬。
 ニセアカシアは落葉樹なので、役立たずなのです。

由美と美弥子 1512
★Mikiko
06/07/2014 08:03:31
□東北に行こう!(890-1/2)
み「日本の麺は、音を立てて食べるの!
 汁が3メートルくらい飛んでいいの」
汁が3メートルくらい飛んでいいの

律「指導教授から、教えられたのよ。
 学会で向こうに行く機会もあるから……。
 普段から、音を立てずに食べる練習をしておきなさいって。
 どんなに優秀な医者でも、食事マナーが不調法だと尊敬されないんだって」
江田島海軍兵学校では、テーブルマナーの授業があったそうです
↑江田島海軍兵学校では、テーブルマナーの授業があったそうです。

み「アメリカで、ラーメンを食わなきゃいいだろ。
 ほら、小鉢が空だって言ってるでしょ。
 早くよそって」
律「鉢を叩かないで!
 下品な人ね。
 はい、じゃ、もう7本」
み「数えるな!」
律「ほら、入ったわよ」
み「具が入っとらん!」
律「溢れるでしょ。
 それ食べたら入れてあげる」
み「よーし。
 見ちょれ。
 これが、ジャパニーズラーメンマナーじゃ。
 ず、ず、ずびずびずびずび」
これで、汁飛びを防ぎましょう
↑これで、汁飛びを防ぎましょう。
-----
★Mikiko
06/07/2014 08:04:18
□東北に行こう!(890-2/2)
み「ぷふぁ~」
わたしも、鍋のまま食べたことはありますが……。こういう蓋の使い方は思いつきませんでした。脱帽。
↑わたしも、鍋のまま食べたことはありますが……。こういう蓋の使い方は思いつきませんでした。脱帽。

律「お下品。
 絶対、あんたとは海外旅行しません」
み「外国なんか、行きとうないわい。
 迷子になったら大変じゃ」
わたしは、中学校からの帰り道で迷子になったことがあります。マジに泣きそうでした。
↑わたしは、中学校からの帰り道で迷子になったことがあります。マジに泣きそうでした。

律「アメリカじゃね、日本人が食事を始めると……。
 レストランの天井が落ちるって言われてるのよ。
 大音響で食べるから」
み「大げさな。
 単なるアメリカンジョークでしょ。
 早く、具を入れて。
 具は半分ずつだからね」
具は半分ずつだからね

律「ナルトは1枚しか無いわよ。
 半分にする?」
み「そんなみみっちい真似しなくていいわい。
 ナルトは、先生にあげます。
 その代わり、しじみを全部ちょうだい」
その代わり、しじみを全部ちょうだい

律「馬鹿いいなさい。
 しじみは、肝臓の友よ」
しじみは、肝臓の友よ

律「メンマなら、1本あげます」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2014 13:11:49
□機械仕掛けのオレンジ、またはりんご
そうか、クラシックが流れているのか、店内。
やはりモーツァルトか、シューベルトかなあ。
まさかベートーベンではあるまい。

万里亜様。
「はぅぅ」か、「がが」か、
やはり「はんがが」だな。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2014 13:15:27
□ラーメンは…
やはり小池さん抜きには語れんよなあ。

ナイフとフォフクの置き方。
叔父に習ったよ。
この叔父、昨秋に他界しました。

汁飛び防ぎ。
シャンプーハットじゃないのか。

皿代わりの鍋蓋。
誰でも思いつくと思うが。

わたしは、小学校は歩いて3分、中学校は歩いて2分でしたから、迷子になりようが無かったです。
高校は、電車に乗って60分でしたが。

しじみは肝臓に良い。
これ、ホンマなのかね。
しじみ漁師の宣伝コピーなのでは。
-----
★Mikiko
06/07/2014 13:42:24
□萩原朔太郎
『閑雅な食欲』
------------------------------------------------
松林の中を歩いて
あかるい気分の珈琲店(かふぇ)をみた。
遠く市街を離れたところで
だれも訪づれてくるひとさへなく
林間の かくされた 追憶の 夢の中の珈琲店である
をとめは恋々の羞をふくんで
あけぼののやうに爽快な 別製の皿を運んでくる仕組
私はゆったりとふほふくを取って
おむれつ ふらいの類を喰べた。
空には白い雲が浮かんで
たいそう閑雅な食欲である
------------------------------------------------
 好きな詩のひとつです。
 この詩の中では……。
 あくまで“フォーク”ではなく、“ふほふく”であらねばならんと、吉行淳之介も言ってました。

 しじみ。
 必須アミノ酸が、バランスよく含まれており、肝細胞の修復を助けてくれるのだとか(参照)。
-----
☆ハーレクイン
06/07/2014 14:14:59
□あ
「ふほふく」でしたか。
失礼しました。


必須アミノ酸

人体が必要とする20種のアミノ酸のうち、体内で合成できない8種。これは食物として摂取しなければなりません。
これを必須アミノ酸というわけですね。
-----
★Mikiko
06/07/2014 19:52:50
□しじみ
 生食ができないこともあり、料理の応用範囲は広くないようです。
 毎日、食卓で食べるのは難しいかも知れません。
 サプリとして摂るという手もあります。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2014 01:38:00
□へ!?
しじみって、生食できないんですか!?
ああ、そういえば味噌汁で食べてますねえ。

由美と美弥子 1513
★Mikiko
06/08/2014 07:36:02
□東北に行こう!(891-1/2)
み「いい加減、疲れない?」
律「そんなら、わたしがいただきます。
 つるつる~」
つるつる~

み「なぜ、そうなる!
 しかも、音立ててるし」
律「あー、美味しい。
 滋味だわ。
 肝臓に効いてるって感じ」
肝臓に効いてるって感じ

み「早く、よこせ」
律「もう少し味わったら、丼ごとあげるわよ」
み「空になるではないか!
 くそ。
 それなら、わたしはこのおにぎりをいただきます」
それなら、わたしはこのおにぎりをいただきます

律「ちょっと、フライング!」
み「ガブ。
 ガブガブガブ」
ガブガブガブ

律「ちょっと、かぶりついたまま首振って、何してるの」
み「くそ。
 まったく噛み切れん。
 なんじゃ、この昆布。
 ほら、歯型が付いただけ」
律「汚いんだから」
-----
★Mikiko
06/08/2014 07:36:38
□東北に行こう!(891-2/2)
ウ「あ、お客さ~ん。
 そのおにぎりは、横からかじったら、ダメです。
 千切れませんから。
 縦にしてかじってください。
 ほら、あのお客さんみたいに」
ほら、あのお客さんみたいに

み「にゃんと。
 そんな極意があったのきゃ。
 こうやって、縦にね。
 しかし……。
 微妙にヤラシイ感じが……」
微妙にヤラシイ感じが……
↑女の虚無僧です。

律「ヘンな連想しないの。
 早くかじりなさいよ」
み「それじゃ……。
 ガブ」
ガブ

律「目まで剥くことないでしょ。
 普通に食べなさいって」
み「となりの客のマネをしたまでじゃ」
律「失礼よ」
み「おー、ちぎれた。
 磯の香りが、口いっぱいに広がる」
磯の香りが、口いっぱいに広がる

み「こりゃ、ウマいわ」
律「わたしにも、かじらせてよ」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2014 10:28:32
□ガブかあ
画部、ガブ、ガブ、ガブ。

だからあ、美弥ちゃん。
携帯を取り上げて叩き壊せばいいんだって。

「わたし、敵じゃないから」
何をおぬかしになるか、万里亜様
-----
☆ハーレクイン
06/08/2014 10:30:44
□鶴は……
舞ってるとこを乗せてほしかったなあ。

肝臓打ちは……、
リバーブローといいます。
幕ノ内一歩くんの得意技ですね。
別名、ガゼルパンチ。

え!
これっておにぎりなん!!
どう見ても餃子にしか見えんが。
で、なに、昆布を被ってるってえ!

女の虚無僧って……。
当然、尺八を吹いてるんだよね。
-----
★Mikiko
06/08/2014 12:34:18
□携帯画像は……
 必ずパソにバックアップしてあります。
 脅迫者というのは、そういうものです。

 なるほど。
 昆布は具だと思ってたわけね。
 兄はかららんや。
 弟はかるや。
 妹はれるや。
 昆布でご飯を巻いてあるのです。
 マジで食べてみたいです。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2014 15:42:23
□ふむ
携帯画像をパソに……
どうやるんだろう。
できねえんだよ。

「兄はからんや」だな。

昆布でごはん。
食い切れるのか。
-----
☆ハーレクイン
06/08/2014 16:47:42
□メールが……
いうこと聞きよりまへん。
どないしましょ。
原稿はできてますのに……。
-----
☆あおい
06/08/2014 17:05:59
□あおいって誰?
って言われそうなくらいご無沙汰です。

そうですか!ブログ開設6周年!
掲載1500回になりますか!
凄いの一言ですよね。
mikikoさんの普段の努力が偉業をなしえたことだと思います。

詳しいようであまり詳しくないこの世界ですが、
おそらくこれだけの連続掲載は類を見ないんじゃないでしょうか。

本当におめでとうございます。
mikiko'sファンの方もさぞかしお喜びでしょう。

これからも変わらぬようお願い申し上げます。

極タマ(?)にお邪魔させていただきますので
その節にはよろしくお願いいたします。

取り急ぎ、お祝い申し上げます。
-----
☆あおい
06/08/2014 17:09:18
□ハーレクインさんへ
長らくのご無沙汰、お元気そうで何よりです。
なでしこ、アジア大会、丸山ちゃんは元気にしていましたね。
出場時間はちょっと短かったけど、自分のポジションをわきまえているあの人にとってはちょうどいい時間帯だったのでしょう。
しかし川澄ちゃんはこれ以上のない最高のプレーでした。
来年の本大会が楽しみです。
それと今回チーム事情で出れなかった岩淵真奈(あおいのイチオシ)
今季バイエルンに移籍になりますが、これも来年の本大会に活躍を期待しています

>携帯画像をパソに
画像を小さくしてメールで送るという手はどうでしょう
それとも画像を小さくする方法がわからない?
あとはPCと携帯をケーブルでつなぐしかないですかね
ご検討祈ります
-----
☆ハーレクイン
06/08/2014 18:10:50
□いやいや、あおいさん
あれが丸山ちゃんの持ち味ですね。
頑張れ、桂里奈。

携帯画像をパソに……。
わたしには全く理解不能の世界です。
-----
★Mikiko
06/08/2014 20:33:01
□ハーレクインさん&あおいさん
> ハーレクインさん

 原稿は、コメントで入ってました。
 コメントは、削除しておきました。
 内容はコピーしましたので、再送は不要です。
 飲み過ぎなんじゃないですか?


> あおいさん

 お久しぶりです。
 たまには、お顔を見せてください。
 『おもいで Refrain』は、どうでした?
 あと、新しいメアドを教えて下さい。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2014 05:58:18
□緊急連絡
メールが開けません。
とりあえず『アイリス』#67が送付済みかどうか、お教えください。
-----
★Mikiko
06/09/2014 06:34:38
□メールは、2通届きましたが……
 いずれにも、ファイルが添付されてませんでした。
 でも、#67の原稿なら、コメントに入ってましたので受領済みです。

 メールは、メールフォームからも送れます。
 ファイル添付が出来ませんので、本文に貼り付けてください。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2014 11:25:24
□なんで……
2通も送ったのかなあ、しかもファイルも添付せず。
「原稿がコメントに入っていた」
何をしておるのか、自分でもわからん。
-----
★Mikiko
06/09/2014 20:43:27
□通知表に……
 「よく考えてから行動しましょう」と書かれるタイプですね。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2014 22:30:28
□通知表
わたしらの小学校では「通信簿」と書いてありました。
科目ごとに5段階評価で「5」が一番高評価、以下4,3……ときて「1」が最低です。
わたしは結構成績よかったんだよ。あかんのが体育。なんせどんくさかったからねえ。それでも「3」でした。これはどう考えてもお情け点ですね。

確かに、通信簿には文章による評価もありましたね。これもそんなに悪くはなかった。
実際に何が書かれていたかは忘却の彼方です。

母さん、僕のあの通信簿、どうしたでせうね
-----
★Mikiko
06/10/2014 07:37:18
□前にも書いたかもしれませんが……
 わたしは小学校のとき、ひとつの学期で、1から5まで全て揃った通知表をもらったことがあります。
 また、中学校の美術では、3年間で、1から5まで全て取りました。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2014 10:59:44
□1から5まで揃える
それは、素晴らしいことです。
余人の成しうる業ではありませんな。

由美と美弥子 1514
★Mikiko
06/09/2014 07:18:01
□東北に行こう!(892-1/2)
み「あんたは、麺を独占してるでしょ」
律「じゃ、いいわ。
 ちょっとだけ交換よ」
み「待ってました。
 しじみラーメン、平らげてくれるわ。
 あ、アチチアチ」

↑懐かしの『GOLDFINGER '99』。

律「バーカ。
 あんたの舌じゃ、まだ無理よ」
あんたの舌じゃ、まだ無理よ

み「くそ。
 それを知っての所業か!」
律「じゃ、おにぎり、いただきまーす。
 ガブ」
み「ちょっと、何で反対側からかじるのよ」
律「あんたの歯型の付いたとこなんか、かじれますか。
 ケチ病菌が伝染るわ」
み「先生の菌の方が強烈だろ!」
ケチ病菌が伝染るわ

律「美味しい。
 病院の売店に売ってたら、毎日これでもいいわ。
 書きものしながらでも、食べれるし」

↑黙々とおにぎりを食べるリス。しかし……。あまり好物では無かったようです。驚きの結末。

み「ぜんぶ食べないでよ。
 半分までだからね」
律「どこが半分だったか、わからないじゃない」
み「あと1センチです」
律「うそ言いなさい。
 あと3センチはあるはず」
み「無くなってしまうではないか!」
-----
★Mikiko
06/09/2014 07:19:01
□東北に行こう!(892-2/2)
律「しじみラーメン、食べなさいって」
み「熱くて食えんだろうが。
 よし、それなら、しじみごはんを食ってやる」
それなら、しじみごはんを食ってやる

律「しじみの数を数えてないでしょ。
 それ食べたら、あなたの負けだからね」
み「くっそー。
 八方ふさがりではないか。
 こうなったら、しじみラーメンにお冷を入れてやる」
律「止めなさいって。
 その殻入れに少しずつ移せば、食べられるでしょ」
み「くそ。
 結局、殻入れで食うのか。
 でも、美味しい」
律「こら。
 なにげにナルトを取ったじゃないの」
なんと! ナルトは、このような形状をしてたのです(知らなんだ)
↑なんと! ナルトは、このような形状をしてたのです(知らなんだ)。でもなぜか、ラーメンに載せるナルトは、薄く切った方が美味しいそうです。

 ちなみに、渦巻き模様が鳴門の渦潮に見立てられ、“ナルト”と呼ばれることになったとか。
渦巻き模様が鳴門の渦潮に見立てられ、“ナルト”と呼ばれることになったとか

 静岡県焼津市で、全消費量の9割が生産されてるそうです。
静岡県焼津市で、全消費量の9割が生産されてるそうです

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2014 11:03:04
□いっちゃいました
万里亜様

真っ白い満月ですか、いった万里亜様の眼。
ちょっと気味が悪いですね。

で、美弥ちゃんは今から始める、と。
しかし……人のオナニーを見て欲情するもんかな。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2014 11:11:01
□へえ
この曲のタイトル、GOLDFINGERっていうのか。
初めて知ったよ。
郷ひろみも、もう58歳だそうです。

で、GOLDFINGERとくると007、ジェームス・ボンドだよね。


リスにおにぎり。
“驚き”というほどでもないな。


>律「どこが半分だったか、わからないじゃない」

印を付けとくべきだったな、せんせ。


>律「しじみの数を数えてないでしょ。
 それ食べたら、あなたの負けだからね」

そんな取決めしてたっけ。


>み「くそ。
 結局、殻入れで食うのか。

小皿をもらえばいいと思うが、「み」さん。


その歳(どの歳や)になって、ナルトを見たことが無かったとは!!


>渦巻き模様が鳴門の渦潮に見立てられ……

わざわざ書くほどのことではないと思うぞ。
それにしても、ナルトの本家が焼津とは!!
どうせなら徳島の鳴門ならよかったに。

それにしても、なぜ「ラーメンにはナルト」になったんだろうね。
-----
★Mikiko
06/09/2014 20:45:14
□『GOLDFINGER '99』
 もう、15年も前の歌なんですね。
 20世紀は遠くなりにけりです。

 リスに与えてはいけない食料(こちら)。
 おにぎりは大丈夫のようです。

 ナルトの使い道と云えば……。
 ラーメンのほか、思い当たりません。
 わが家は、頻繁にラーメンを食べることがなかったので……。
 ナルトは常備していなかったのでしょうか。
 なので、ラーメン屋で、スライスされたナルトしか見たことがなかったのですね。

 調べてみたところ……。
 ナルトは元々、日本蕎麦の具だったようです。
 ラーメンは当初、「支那蕎麦」と呼ばれたので……。
 ナルトが載せられたみたいですね。
 紅白でお目出度いので、お雑煮に入れる地方もあるようです。
-----
☆ハーレクイン
06/09/2014 22:12:05
□リス禁止の食物
世の中……ほんとに情報があふれかえってるね。


ナルトは元々、蕎麦の具。
へええー、知らなかった。
もちろんざる蕎麦じゃなくて、かけ蕎麦だよね。
しかし、ナルトが蕎麦に合うかなあ。

雑煮にナルト。これまた微妙だなあ。
ま、雑煮はそれこそ先変万化だから、案外会いそうな気も……。
-----
★Mikiko
06/10/2014 07:38:22
□ナルト
 目で味わう食品でしょうね。
 むしろ、食べられる飾りに近いのかも。

 ↓シンプルな“山菜そば”(足立区西新井『松月』さん)。
シンプルな“山菜そば”(足立区西新井『松月』さん)

 ↓お雑煮に入った“ナルト”。
お雑煮に入った“ナルト”
-----
☆ハーレクイン
06/10/2014 10:57:05
□蕎麦礼讃
わたしは蕎麦が大好きです。
いや、愛しております。ナルトも山菜も要りません。
ただただ、蕎麦一筋です。

だから、大事なのは出汁なんですね。
蕎麦の持ち味を生かすのは、出汁。
蕎麦と出汁の産み出すハーモニー。
こんな素晴らしい食べ物が、他にあるでしょうか。


ま、カレーも好きですがね。
-----
☆きりしま
06/10/2014 18:50:59

>しかし……人のオナニーを見て欲情するもんかな。

風俗嬢にオナニーを見てもらうオナクラという風俗ならあります。

オプションで嬢のオナニーが鑑賞できる店もあります。
-----
★Mikiko
06/10/2014 19:46:47
□ハーレクインさん&きりしまさん
> ハーレクインさん

 蕎麦は……。
 出汁とつゆを味わうんでしょうね。
 蕎麦自体に、味は感じませんから。

 新潟には、“へぎそば”という名物があります。
 つなぎに、布海苔を使った蕎麦です。
 松之山温泉に行く途中、沿道の店で、“へぎそば”を食しました。
 普通の蕎麦と、何がどう違うのか、さっぱりわかりませんでした。
 わたしの舌では、駅の立ち食い蕎麦と区別が付きませんでした。

 なるほど。
 それで、カレー蕎麦を食うのか。
 カレーうどんの方が、よっぽど美味しいと思うけど。


> きりしまさん

 見てもらって、金を払うわけですか。
 理解不能です。
 採点とかも、されたりして。
-----
☆ハーレクイン
06/10/2014 21:42:00
□きりしまさん&Mikikoさん
>きりしまさん

オナクラ。
経験ありません。
そんなに気持ちいもんですかね。
わたし、オナニーは好きですが。ま、近ごろはさすがに回数は減っていますが。


>Mikikoさん

>蕎麦自体に、味は感じません

舌が幼いんじゃないか。
出汁は蕎麦の補助。蕎麦をしっかり味わってくれい。

ま、カレーを投入するなら、うどんより蕎麦ですね。
たっぷりカレーが絡まりますから。

由美と美弥子 1515
★Mikiko
06/11/2014 07:28:59
□東北に行こう!(893-1/2)
み「いいでしょ。
 1枚くらい」
律「1枚しか無いじゃない」
み「そんなに、ナルトが好きだった?」
そういえば、ナルトだけを単独で食べることって、無いですよね。食べるとしたら、わさび醤油か?
↑そういえば、ナルトだけを単独で食べることって、無いですよね。食べるとしたら、わさび醤油か?

律「別に好きじゃないけど、1枚だと話が別よ」
み「いやしい女」
律「うるさい。
 わたしは、負けるのが嫌いなの」
み「友だち、出来んぞ」
律「大きなお世話。
 ナルトは、勝った人が食べるのよ。
 勝利の証に!」
勝利の証に!

み「虚しくありませんか?」
律「ぜんぜん。
 メンマ、何本入ってる?」
み「4本かな」
律「じゃ、それは2本ずつ。
 でも、長さが違うかも。
 定規持ってる?」
み「常軌を逸して来ましたな」
律「ノギスでもいいんだけど」
ノギスでもいいんだけど

み「持っとらんわい!」
律「何事にも徹底するってのが、わたしのモットー」
-----
★Mikiko
06/11/2014 07:29:30
□東北に行こう!(893-2/2)
み「そんなら、おにぎり食べる前に、真ん中にラインを引いておけば良かったのに」
おにぎり食べる前に、真ん中にラインを引いておけば良かったのに

律「あんたが、先にかじっちゃったんじゃないの」
み「もう、半分いったでしょ」
律「はい。
 じゃ、交換ね」
み「まだ、麺を食べとらん!」
律「のろのろしてるからよ。
 はい、あなたは、このおにぎり」
み「1センチしか残っとらん!」
律「それじゃ、麺をいただきます。
 チュルチュルチュル、チュルー」
チュルチュルチュル、チュルー

み「音を出さずに食べるんじゃなかったの!」
律「1度、こうやって食べてみたかったのよ」
み「好き勝手、やってますな。
 でも、音立てた方が、ずっと美味しいでしょ」
律「それは、言えてるかもね」
み「昔、江戸っ子が、臨終の間際に言った言葉。
 『一度でいいから、汁にどっぷり漬けて蕎麦を食いたかった』」
一度でいいから、汁にどっぷり漬けて蕎麦を食いたかった

律「何、それ?」
み「江戸っ子ってのは、汁にほんのちょっとしか、お蕎麦を漬けないのよ。
 下の方をちょびっと、1センチくらい漬けて……。
 そのまま手繰りこむ」
この方は、江戸っ子以上ですね。汁を着けずに直接食ってます。
↑この方は、江戸っ子以上ですね。汁を着けずに直接食ってます。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/11/2014 15:18:26
□ふーん
そんなに簡単に裸になれるものかねえ、美弥ちゃん。
男はまず無理だな、下がズボンだからねえ。
女性だって、スラックスだと簡単にはいかんだろ。
いいなあ、スカートって。
-----
☆ハーレクイン
06/11/2014 15:20:54
□ナルトを単独で
ないよね。
居酒屋のメニューでも見たことない。
ま、自分で食べるのは勝手だけど、そんなに美味いものでもないと思う。
やはり蒲鉾だよね。
蒲鉾は、居酒屋では「板わさ」と称します。


>律「ナルトは、勝った人が食べる」

何で勝負するんだろう。
単にじゃんけんじゃ面白くないよね。
ちなみに、大阪ではじゃんけんを「いんじゃん」といいます。


♪思い込んだら試練の道を~

聞いた話ですが、この歌を「重いコンダラ~」と思っていた奴がいたとか。
で。“コンダラ”とは、グラウンドをならす、あのコンクリ製の、円筒形のあれだと。


せんせ、律せんせ。
ノギスより、マイクロメーターの方がより正確に測れまっせ。


ライン引き。
へー、こんなのがあるのか。


江戸っ子の蕎麦の食い方。
あれを単なる「見栄」だという批判がありますが、純粋に蕎麦を味わうには正解でしょうね。
どっぷり漬け汁に漬けてしまうと、ほとんど汁の味しかしませんから。

わたしはもちろん、どっぷり漬けます。
-----
★Mikiko
06/11/2014 19:52:27
□わざと……
 簡単に裸になれるような服装にさせておるのだ。
 男性でも、全裸の上にコートを羽織れば簡単でしょう。

 蒲鉾も、食べて美味しい食品とは思えませんが。
 ま、ナルトより、歯ごたえはありますけど。

 ライン引き。
 体育用具室にあるような人が押すヤツは、真っ直ぐ引くのが難しいでしょうね。
 糸を張っておけば、上手く引けるのかな?
 写真のライン引きの機械は、曲線も引けるんでしょうか?

 わたしは、蕎麦には味が無いと思うので……。
 汁にはどっぷり漬けます。
-----
☆ハーレクイン
06/11/2014 22:15:47
□全裸の上にコート
それじゃ変態痴漢男だよ。
あ、「漢」も男だった。

蒲鉾の美味さがわからんか。
わさび醤油で食べるのだぞ。
わたしは居酒屋では必ず注文します。

写真のライン引き機は曲線を引けるか問題。
なんせ初めて見るからなあ。でも、曲線が引けないライン引き機なんて、役立たずだろ。
あ。野球場なら使えるか。
そういえば『巨人の星』に、飛雄馬が「体育用具室にあるような人が押すヤツ」でラインを引くシーンがあります。

蒲鉾に加え、蕎麦の味もわからんか。舌がお子ちゃまなのではないか。
人生の楽しみの多くを捨てているようなものだ。
杉浦日向子姐さんの名著『ソバ屋で憩う』をお薦めします。
-----
★Mikiko
06/12/2014 07:17:12
□蒲鉾
 安上がりの舌で、うらやましいです。
 仙台帰りの人からは、よく笹かまぼこをいただきますが……。
 これも、美味しいと思ったことが無いですね。
 ゴムを食べてる感じです。

 ↓重いコンダラ、ありました。
重いコンダラ、ありました

 本日、マッチロック・ショーは、休戦日です。
 ちょっと、長引いてますね。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2014 09:35:52
□なんだよ
また休戦かよ。
マジに終戦だな。マッチロックショー。

♪重いコンダラ、試練の道を~
 ゆくが男のど根性~
 

幕間 アイリスの匣 特別編

あやめは、布団の中で目を覚ました。
隣りの布団では、久美が眠っている。
時計に目を遣る。3時。いくらなんでも早い。

(なんでこんな時刻に……)。

上体を起こす。
枕元に目を遣る。
封筒に入った手紙がある。

(なんやろ、これ)

あやめは封筒を手に取り、中の便箋を引き出した。尋常の量ではない。
十枚以上はあるだろうか。

(誰がこんなもの……)

あやめは便箋を引き出し、目を通す。

「あやめちゃあん、久しぶりやねえ。
覚えてるう?
うちや、ほれ、うちやがな」

 あやめの脳裏に、子供の頃、まだ小学校に上がる前の記憶が鮮やかに甦った。
 
(せや、この手紙、毎晩のようにもろてた)
(なんちゅう名前やったかなあ)

 あやめは封筒を裏返す。
 署名はない。
 記憶をよみがえらせようとするが、全く思い出せない。

「あかんて、あやめちゃん。
 もうあんたは、うちのこと思い出せん。
 これはしゃあないことや。
 そういうもんや。
 今日は久しぶりやけど、あんたに『さいなら』言いに来てん。
 もう、うちはあんたにお手紙出されへん。
 うちとあんたは、もうお話でけんようになる」

 あやめは、必死に頭の中をまさぐった。
 思い出せない。何も思い出せない。

「あやめちゃあん。
覚えてた?
楽しかったねえ、あの頃は。
ほんでも、もうお別れや。
これはしゃあないことや。
元気にやりや、あやめちゃん。
ほなね」

あやめの手の中の手紙が掻き消えた。
同時に、あやめの頭の中の記憶も掻き消えた。
かすかに、あやめの耳の奥に声が聞こえた。

(元気にやりや、あやめちゃん……)


あやめの季節です

大阪市、旭区に「城北(しろきた)公園があります。
面積9.5ha。
菖蒲の名所です。
現在、花盛り。
ぜひ一度、お越しください。

琵琶湖を出てからの淀川への流入河川。
わたしの、今の住まいのすぐ近くにも流れています。
500本のうちの1本、ということになります。
えらく古い話になりますが、わたしが自転車でこけた土手からの下り道。
これが淀川への流入河川の土手なんですね。
-----
★Mikiko
06/12/2014 19:33:49
□夏には一足早く……
 梅雨の盛りの怪談でしょうか。
 こういうのを、どうして本編に入れないんでしょうね。

 わたしの本棚には、ヤクルトおばさんからもらったカレンダーが下がってます。
 発行部数世界一になったこともあるそうで……。
 おそらく、日本の家庭に一番多く下がってるカレンダーじゃないでしょうか。
 「みんなの風景」という題名が付いており……。
 1月から12月まで、12箇所の風景が、イラストで描かれています。
 ↓今月、6月のイラストは、大阪市の『城北菖蒲園の花菖蒲』。
6月のイラストは、大阪市の『城北菖蒲園の花菖蒲』

 『城北菖蒲園』のある城北公園は、淀川の河川敷に造られたそうですね。
 その『城北菖蒲園』、今年は、5月31日~6月22日までの間、午前9時30分から午後5時まで開園してるとのこと。
 6月中旬の今がまさに見ごろで、15日の日曜日までは、6時までの開園となってます。
 入園料は、200円。
 一見の価値があると思います(参照)。
-----
☆ハーレクイン
06/12/2014 20:55:44
□なのにあなたは京都へゆくの
急に思いついた怪談話。
まあ、あやめの夢物語ですからねえ。本編には入れにくいだろ。

ヤクルトおばさんのカレンダー。
知らんなあ、見たことない。
カレンダーに題名というのはすごいな。


城北公園は河川敷。
そうです。公園奥の土手を越えれば淀川ですね。
淀川の左岸。
わたしの住まいは右岸です。かなり距離がありますがね。
一見どころか、二見の価値があります。
ま、わざわざ新潟から見に来るほどでは……。


そういえば、あやめといいますと、茨城県南部の水郷、潮来。

♪潮来花嫁さんは、潮来花嫁さんは、舟でゆく~
♪潮来の伊太郎ちょっと見なれば~

と有名なのですが、実際に行かれた方は少ないのでは。
ここのあやめもすごいですよ。
毎年、「あやめまつり」というのが行われます。今年は5・24~6・29。
なんか……『アイリス』にエールを送られているような気がします。
-----
★Mikiko
06/13/2014 07:44:28
□雨が似合う花は……
 アヤメやショウブ、カキツバタ。
 違いについては、『Mikiko's Garden』の「いずれが菖蒲か杜若」を御覧ください。
 その中にも書きましたが、新潟県新発田市の『五十公野(いじみの)公園』に、「あやめ園」があります。
 堀部安兵衛の出身地、新発田城の別名は、“菖蒲城(あやめじょう)”。
 こちらも今、『あやめ祭り』の真っ最中です。
 わたしは、1度だけ行ったことがあります。
 二見の価値は……。
 人によると思います。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2014 08:46:37
□菖蒲、ハナショウブ、杜若の違いは……
大学時代の恩師に習いましたが、全く失念してしまいました。不肖の弟子です。

水辺と、生育する土地の距離の違いだということでしたが……。
読み返しちゃいましたよ、「Mikiko's Garden」『いずれが菖蒲か杜若』。

杜若、ハナショウブ、菖蒲の順だそうですね。
これは意外!
どう考えても菖蒲が一番水辺だと思っていました。

そうか、あやめは水には縁遠いのか……。
-----
★Mikiko
06/13/2014 19:43:49
□あやめはむしろ……
 畑のようなところで良く育ちます。

 もっと乾燥に強いのが、ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)。
 品種改良で作出されたもので、豪華な花が魅力。
 これはむしろ、湿気を嫌います。
 日当たり、水はけが必須です。
 鉢植えの場合は、雨に当てないようにした方がいいくらいです。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2014 00:05:55
□ジャーマンアイリス
水気を嫌うあやめがあるとは!
花の世界は色々ですねえ。


ま、動物の世界もいろいろみたいですが。


怪獣の世界もいろいろです。
なんと言いましてもモスラ。
何でかわかりませんが、昨日から耳について離れません。
送ったような気もしますが、ダブっていたらご無礼。


往年の双子デュオ、ザ・ピーナッツ。
いま、どないしてはるんでしょうか。
熱唱、お聞きください。

♪モスラーやっモスラあー
 ドンガカサックヤッ、インドムゥ-
 ルソ、ウィラードッ、ハンバハンバグヤッ
 ランダハムラダ、ソンジュハナ、サクヤ~
 
♪モスラーやっモスラー
 モスラーやっモスラー

で、この歌声に引かれて、モスラがやってくるんですね。
怖いですよお。

由美と美弥子 1516
★Mikiko
06/13/2014 07:27:59
□東北に行こう!(894-1/2)
律「そんなの、美味しくないでしょ」
み「それが粋だったわけよ。
 しかも、噛まない」
川越素麺は、一本のひも状に長く伸ばして作られてました
↑川越素麺は、一本のひも状に長く伸ばして作られてました。もちろん、茹でる前に切り分けるのです。この絵は、それを知らない江戸っ子が、そのまま茹でて食べてる様子。

律「なんで?」
み「知りまへんがな。
 ひょっとしたら、“粋”の規範は、歯抜けジジイが作ったのかもね」
律「噛まなきゃ、味わえないでしょうに」
み「喉で味わうのが粋だったんじゃないの。
 くちゃくちゃ噛まない。
 なにしろ、粋な食べ方の局地ってのが……。
 蒸籠に盛った蕎麦が、そのままの形で、胃の中にとぐろを巻くってことだったの」
落語『そば清』。落ちは、一種のSFです。
↑落語『そば清』。落ちは、一種のSFです。

律「消化に悪いわ」
み「消化は関係ないでしょ。
 蕎麦なんて練ってあるんだから、それが自然にバラけるじゃないの」
蕎麦打ち名人!
↑蕎麦打ち名人!

律「だから、噛まない?」
み「でんな」
律「そんなのが粋なら、わたしは野暮でけっこう。
 チュルチュル~」
み「食べ過ぎでしょ。
 残りはわたしの分」
律「まだ熱いわよ」
み「冷めるの待ってたら、食いっぱぐれちまう。
 こうなったら、ヤケド覚悟で食う」
-----
★Mikiko
06/13/2014 07:28:46
□東北に行こう!(894-2/2)
律「妙な覚悟しなくても、あげるわよ。
 はい、どうぞ」
み「おー、やっと丼から食べられる。
 ずいぶん、減ってるけど。
 まずは、アサリから」
律「しじみでしょ」
み「あ、そうどした。
 やっぱり、身が大きいよな。
 新潟のスーパーだと、小指の爪くらいのしかないから」
これなら大きい方です
↑これなら大きい方です。

み「どれどれ。
 うむ、滋味じゃ。
 あ、ウェイトレスさん。
 このしじみって、今日捕れたんですか?」
ウ「違うと思いますよ。
 冷凍ものですから」
冷凍庫で6ヶ月保存できるそうです
↑冷凍庫で6ヶ月保存できるそうです。

み「ありゃりゃ。
 この細麺は、手打ち?」
ウ「業務用の麺です」
業務用の麺です

み「なるほど!
 やっぱり麺は、手打ちより業務用だよな。
 なんか……。
 『時そば』みたいになってきましたな」
『時そば』みたいになってきましたな

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2014 08:11:38
□ほんとうに……
変態だなあ、美弥ちゃん。
自分を押えられんか。

『お願い……。
 このまま服を着て、席に戻って』

ま、自分に言い聞かせるのは簡単なんだけどね。
その言い聞かせを聞いてくれない自分がいるんだよね。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2014 08:23:31
□へえ
素麺って、江戸期からあったのか。
江戸とくれば蕎麦だと、思っていたよ。

アサリとシジミのギャグ。
あっさり、死んじめえ!

業務用の麺に冷凍物のしじみ。
ま、そんなとこだろうね。

時そば。
「一(ひい)、二(ふう)、三(みい)、四(よう)、五(いつ)、六(むう)、七(なな)、八(やあ)『親爺、今何時(なんどき)でい』」。
「へい、九(ここのつ)で」
「十(とう)、十一、十二、十三、十四、十五、十六、ごっそさん」。
-----
★Mikiko
06/13/2014 19:44:48
□アーメン、ソーメン
 冷やソーメン。
 氷を載せた、冷や素麺。
 日本の夏がやって来ますね。

 「江戸時代の貨幣価値換算表」というのがありました。
 蕎麦の16文は、264円。
 天麩羅が載ると、2倍の528円。
 心太1杯の1,155円は、高いよな。
 飲み屋の酒1合が、495円。
 ちと高いか。
 芝居の桟敷席が、180,400円ってのにはたまげます。
 でも、一幕立見なら、264円です。
 懐具合に応じて、誰でも楽しめたということでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
06/13/2014 20:50:56
□ラーメン、ソーメン
冷やソーメン。
お賑やかに参りましょー。
この野郎、と言いたなりますね、冷やそーめん。

で、なに、蕎麦が264円。
は、ええとして、天蕎麦が528円。ふむ、どんな天ぷらが乗ったのかわからんから評価のしようが無いが、まあ、こんなものか。

心太は食う気はないから、どうでもよろし。

酒一合495円は高いぞ、せいぜい300円でしょう。
ま、立ち飲みだけどね。


げ、桟敷席が180,400えん!
いつの時代の話なのだ!!
「円」ということは、戦後だよなあ。

桟敷から声が掛かる舞台。
「よっ、なりたやあ~」


で、ついでに、

♪モスラーやっ、モスラぁ~
 ドンガカサクヤっ、インドムゥ~……
-----
★Mikiko
06/14/2014 08:14:12
□酒一合
 現在の飲み屋でも、少し高級な店だと、500円以上取るでしょう。
 こちらの『深川めし』のお店では、550円です。
 でも、江戸の酒はそうとう薄かったみたいですね。
 店が勝手に、水増しして出してたからです。
 江戸時代の武士の日記なんか読むと……。
 昼食に入った店では、かならず酒も飲んでます。
 その後また、歩きまわってるんですよね。
 よほど薄かったんだと思います。
 なにしろ、“金魚酒”と呼ばれてたそうですから。
 金魚を入れても、平気で泳いでるという意味です。

 “円”は、今の値段に換算したらこのくらいという数字です。
 酒は、“金魚酒”にしなはれ。

 『ザ・ピーナッツ』。
 たしか、お一人は亡くなられたと思います。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2014 09:50:39
□ザ・ピーナッツ
2012年6月15日、姉:伊藤エミさんが死去されたそうです。
ご冥福をお祈りします。


♪ため息の出るような
 あなたの口づけに
 甘い恋を夢見る乙女心よ……

由美と美弥子 1517
★Mikiko
06/14/2014 07:49:23
□東北に行こう!(895-1/2)
律「いいじゃないの。
 美味しいんだから」
み「だよね。
 縮れた細麺に塩味なら、まず外れがないよ。
 よし、麺は片付けたから……。
 そろそろ、“しじみごはん”対決といく?」
ろそろ、“しじみごはん”対決といく?

律「これを数えるわけ?」
み「ラーメンのしじみと比べて、ずいぶん小さいよな。
 鼻くそくらいのもあるぞ」
律「そういうこと言わないの」
み「ぜんぶ数えると、30分くらいかかるかも」
律「そんな馬鹿なことしてられますか。
 何も、ぜんぶ数えることないって。
 ある程度のカタマリを、そのおにぎりのお皿に取って……。
 その中で勝負すればいいのよ」
み「ほー、さすが博打慣れしてますな。
 それじゃ、わたしの箸でいい?
 わたしが丁だったよね」
律「偶数なら、Mikiちゃんの勝ち。
 奇数なら、わたしね」
み「それなら、こうやって……。
 2個入ったカタマリを取ればいいわけだ」
律「いいわけないでしょ、イカサマ女」
『いかさま師』/画:ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
↑『いかさま師』/画:ジョルジュ・ド・ラ・トゥール

律「もっと、ごそっと取りなさいよ」
み「このくらいか?」
律「いいわよ」
み「その前に、ちょっと味見」
律「食うな!」
-----
★Mikiko
06/14/2014 07:50:06
□東北に行こう!(895-2/2)
み「おー、これもまた滋味ですな。
 ほんのりと磯の香りがして。
 江戸前のファーストフードに、『深川めし』ってあるよね。
 具は、アサリだけどさ。
 あれも、こんな感じかな?」
律「『深川めし』には、お汁がかかってたと思うわ。
 お味噌汁」

 ↓調べてみたら、味噌汁がかかってるのは、『深川丼』と呼ばれてるようです。
味噌汁がかかってるのは、『深川丼』と呼ばれてるようです

 ↓『深川めし』は、炊き込みご飯みたいです。
『深川めし』は、炊き込みご飯みたいです

み「あ、そうか。
 ご飯にアサリを載せて……。
 味噌汁をぶっかけたのがルーツなのか。
 漁師のまかない飯ってことだよね。
 究極のファストフード」
律「一度だけ食べたことがあるけど……。
 けっこうなお値段したわよ(参照)」
み「ま、東京で店を構えたら、元を取るのが大変なんでしょ」
こういう店なら、タダですが
↑こういう店なら、タダですが。

 ↓ちなみに三番瀬は、東京湾奥部最大の面積を誇る干潟です。
三番瀬は、東京湾奥部最大の面積を誇る干潟です

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2014 10:00:17
□え?
もうすでに、麺を平らげたのか、お二人さん。


ジョルジュ・ド・ラ・トゥール。
大変だったぞ、打ち込むの。
コピーすりゃよかった。


深川めし。
えらく美味いと評判ですが、実際にはどうなんでしょうな。
一度味わってみたいものです。

深川丼ねえ。
汁がかかってて、なぜ「丼」なんだろう。

ま、いずれにしてもあさりを食べるものでしょうな。


「こういう店」でも、タダというわけにはいかんでしょうが。


ほう。
三番瀬は、東京湾最奥部。
市川、船橋、習志野。千葉県ですな。
-----
★Mikiko
06/14/2014 12:42:28
□最近……
 『釜玉チキンラーメン』というのにはまっております。
 けいこ山▲くんから教えてもらいました。
 材料は、まず、チキンラーメンの類の味付き麺。
 ↓わたしは、小袋に入った『東京拉麺』というのを使ってます。
わたしは、小袋に入った『東京拉麺』というのを使ってます

 1袋に4個入ってます。
 わたしが行くスーパーでは、95円でした。
 で、お昼に食べるのですが、麺は2玉使います。
 丼に入れて、熱湯を注ぎ、3分待ちます。
 普通は、3分たったら、そのまま食べるわけです。
 味付き麺からスープが出て、普通のラーメンとしていただけます。
 でも、わが釜玉チキンラーメンでは、ここからが違います。
 スープを全て、捨ててしまうのです。
 わたしの場合、丼をザルにあけます。
 しっかり水気を切った麺を、再び丼に戻します。
 で、ここに、生卵を割り入れるんですね。
 ガチャガチャかき混ぜて、最後に、粉チーズをどっさり振ります。
 ウマいぞー。
 お試しあれ。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2014 15:58:07
□チキンラーメンの類
ということは、鍋で煮る必要のない、丼に入れて湯を掛けるだけということだよね。
そんなにいろいろあるのか。日清のしか知らんぞ。

まあいい、で、何、汁を捨てるぅ?
生卵と粉チーズはともかく、汁を捨てて味があるのか?!
-----
★Mikiko
06/14/2014 19:39:01
□日清のは……
 麺が大きすぎるので、小袋に入った方がいいです。
 ベビースターラーメンなんてのも、ありますよね。

 汁を捨てるのは、塩分の取り過ぎを避ける目的もあります。
 汁を捨てても、麺自体に味がついてますから、ぜんぜん問題ありません。
-----
☆ハーレクイン
06/14/2014 20:06:43
□麺自体に味が付いている
へえ、そんなもんかね。

ベビースターって、湯を注ぐんじゃなく、そのまま食べるんじゃなかったっけ?
確認しようと思ったんだけど、ページが開かないんだよ。
どないなってまんねん、日清はん。
-----
★Mikiko
06/15/2014 08:23:45
□『東京拉麺』
 麺の袋の裏に、3通りの食べ方が書いてありました。

①そのままポリポリスナック感覚で
②熱湯をかけるだけ! 手軽にスープ感覚で!
③煮込んで本格派ラーメン!

 それより、原稿はどうしたのだ?
 まさか、のんびりワールドカップを見てるんではなかろうな?
-----
☆ハーレクイン
06/15/2014 20:58:26
□3通りの食べ方
余計なお世話、という気もしますが。

由美と美弥子 1518
★Mikiko
06/15/2014 07:45:53
□東北に行こう!(896-1/2)
律「確かに、借りたら大変だろうけど……。
 代々のお店なら、家賃はいらないでしょ」
み「パカモン。
 持ち家だったら、固定資産税が馬鹿にならんわい」
持ち家だったら、固定資産税が馬鹿にならんわい

律「あ、そうか」
み「こんな値段で食べれるのは、こういう土地の安いところだけ」
律「聞こえるわよ」
み「事実でおます。
 “しじみごはん”に、ラーメンのスープ、かけてみようか」
話は違いますが、チキンラーメンの炊き込みご飯が美味しいそうです
↑話は違いますが、チキンラーメンの炊き込みご飯が美味しいそうです。これは、炊く前の様子。

律「あ、それいいかもね。
 名づけて、“しじみめし”」
み「そのまんまでんがな」
律「スープをかけたら、身がほぐれて、数えやすくなるわ」
み「勝負にこだわりますな」
律「当たり前よ。
 早く白黒つけましょ」
早く白黒つけましょ

み「じゃ、カタマリを取ってと。
 これくらいでいい?」
これくらいでいい?

律「いいわよ。
 あ、どうして、殻入れに入れるのよ」
み「スープをかけるんだから……。
 おにぎりの皿じゃ薄いでしょ」
-----
★Mikiko
06/15/2014 07:46:41
□東北に行こう!(896-2/2)
律「あんたがラーメン食べてた器じゃない」
み「毒は持っとらんから安心せい」
『アマゾンサンゴヘビモドキ』。毒々しい色ですが、毒は持っていません。
↑『アマゾンサンゴヘビモドキ』。毒々しい色ですが、毒は持っていません。毒を持つ種を真似て捕食されにくくすることを“ベイツ型擬態”と呼ぶそうです。

律「それは、あんたが責任持って食べてちょうだいね」
み「ふん。
 人を汚いものみたいに言いおって。
 じゃ、スープかけてと。
 おー、ウマそう。
 レンゲで、ひたひたすれば……。
 ほれ、しじみづくしのおじや風」
“おじや”は、風邪を引いたときくらいしか食べませんが……。妙に幸せになる味です。
↑“おじや”は、風邪を引いたときくらいしか食べませんが……。妙に幸せになる味です。元気なときは、食べたいと思わないんだけどね。

み「美味しいそう。
 一口いただきます」
律「食うな」
み「んまい。
 じゃ、しじみを数えましょう。
 箸で摘んで、おにぎりの皿に移すよ。
 ひとーつ。
 小さいなこりゃ。
 ふたーつ。
 なんか、デイサービスのレクリエーションみたいだね」
デイサービスのレクリエーションみたいだね

み「指先の体操。
 みーっつ」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2014 09:04:18
□あれ?
由美美弥用の投稿原稿。
どっかに消えちまったよ。
なんかなあ。

最近多いんだよ、こういうの。
もう一度書く気力は……ないなあ。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2014 09:08:07
□チキンラーメンの炊き込みご飯
聞いただけで美味そうですな。
今夜やってみよう。

名付けてシジミめし。
「み」さん。
ほんまに、そのまんまでんがなまんがな。

鳩とカラスで白黒かい。
そのまんまでんがなまんがな。


ベイツ型擬態は別名、標識的擬態ともいいます。
自分を目だたせて捕食を免れるわけですね。

これの逆がミュラー擬態。
周囲の葉や木の枝などに体を似せ、自身を目立たなくさせて捕食を免れようとするわけですね。別名、隠蔽的擬態。
大変だよ、世の中。


確かに、元気な時におじやを食う気は出ませんな。
でも、弱ったときは……誰も作ってくれないんだよね。


デイサービスのレクリエーションって……経験あるのか「み」さん。
-----
★Mikiko
06/15/2014 12:46:57
□鳩とカラスではありません……
 白いのは、アルビノのカラスです(こちら)。

 デイサービスのレクは、テレビでよくやっているではないか。

 日本、負けちゃいましたね。
 これで、全敗の目も出てきたような……。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2014 13:17:54
□ほう
アルビノのカラス
鳩にしては体型が変だなあ、とは思ったんだけどね。

WC日本1敗。
予選、残り2戦。
全勝は不可能と申してよろしかろう。
-----
★Mikiko
06/15/2014 20:01:53
□カラス
 ↓頭がいいだけに、馴れると可愛いですね。


 でも、野鳥を飼うことは禁止されてるそうです。
 こういうカラスは、雛の時に“保護”されたんでしょうかね?
-----
☆ハーレクイン
06/15/2014 20:45:05
□♪カラスなぜなくの~
野鳥は、仰せのとおり、飼うのも獲るのも禁止ですね。
『美味しんぼ』に、ツグミの密猟業者を逮捕するという話がありました。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2014 20:53:49
□すんまへん
メアド、教えとくんなはれ。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2014 20:55:02
□#68は……
行きましたかいな。
-----
☆ハーレクイン
06/15/2014 21:14:01
□どないしても……
原稿を送れません。
どないさせてもらいましょ。
-----
★Mikiko
06/15/2014 22:42:23
□届いておらんぞ
 いったい、何をしようとしてるのか。
 まったくもって、理解不能です。

 ↓『Mikiko's Room』のメアドはこちらです。
mikikosroom@goo.jp
-----
★Mikiko
06/16/2014 06:34:02
□【特選】相互リンクのお部屋」新殿堂入り出ました!
 「【特選】相互リンクのお部屋」に……。
 『禁断の体験 エッチな告白集』さんをお招きしました。
 殿堂入りは、2014年5月25日の『恥と屈辱の交差点』さん以来、3週間ぶりになります。

 みなさま、ぜひぜひご訪問しましょ~。

由美と美弥子 1519
★Mikiko
06/16/2014 07:33:15
□東北に行こう!(897-1/2)
み「はい、よーっつ。
 これにて終了。
 よっつは、偶数の丁」
男女の一卵性双生児が2組という四つ子
↑男女の一卵性双生児が2組という四つ子。

み「わたしの勝ちでおます」
律「待ちなさいよ。
 そこにまだあるじゃないの」
み「どこよ?
 これ?
 これは砂粒よ」
これは砂粒よ

律「そんな大きな砂粒がありますか。
 身のカケラじゃないの」
身のカケラじゃないの

み「半身以上無ければ、1個と数えません」
律「誰が決めたの」
み「お金だってそうでしょ。
 焼けたお札なんか、3分の2以上残ってないと、額面の金額では交換できないのよ」
5分の2未満の場合は、1円にもなりません
↑5分の2未満の場合は、1円にもなりません。

律「お札としじみは別でしょ。
 それも入れて5つ。
 半の勝ちよ」
半の勝ちよ
-----
★Mikiko
06/16/2014 07:34:14
□東北に行こう!(897-2/2)
み「あ、これはわたしの鼻くそだった」
律「鼻に詰めるな!」
↑欲しい気もするが……。おそらく、邪魔。
↑欲しい気もするが……。おそらく、邪魔。

律「汚い女」
み「〆て、1,130円。
 耳を揃えて払ってちょうだい」
何だと思います? ヘッドホンの開発に使われる耳型だそうです。ソニーには、これを作る職人がいるとか。
↑何だと思います? ヘッドホンの開発に使われる耳型だそうです。ソニーには、これを作る職人がいるとか。

律「やなこった」
み「食い逃げする気?」
律「お金が惜しいんじゃないの」
み「負けたのが悔しいから?
 大人げないわね」
律「負けてないでしょ。
 鼻にしじみまで詰める、あんたの浅ましさが許せない」
み「鼻くそを鼻の穴に戻して何がわるい」
律「鼻くそを、また鼻に詰める人なんかいません!」
み「ここにいたのじゃ」
争いの定義

み「は、は、はくしょーん!」
は、は、はくしょーん!
↑久々のキャラ弁です。

律「汚い!
 鼻から飛んだわよ。
 ほら、ここ」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/16/2014 11:30:48
□あ~あぁ
だから、さっさと逃げ出せばよかったのに、美弥ちゃん。
万里亜様の正体はわかってるんだから。

しかし、どんどんガラが悪くなっていくなあ、万里亜様。
ここまでのキャラだったかなあ。
-----
☆ハーレクイン
06/16/2014 11:32:57
□有孔虫は……
石灰質の殻をもつ原生動物(単細胞生物)、弓ヶ浜海岸は伊豆半島の先っぽですね。

しかし、しじみの切れっ端にお札を引き合いに出すとは、相変わらず強引だな「み」さん。

一瞬意味わからなかったよ、ハンカチ王子。
「半勝ち」だな。
プロ入り後はさっぱりです、ハンカチ王子。

ティシュスタンド「ビッグモアイ」。
いろいろ考えるもんだねえ。

ヘッドホンの耳型。
一つ一つ形が違うのうですね、何が名前が書いてあるようですが。
それにしても気味悪いな。

ハクション大魔王弁当。
なかなかのものですな。
唇は何だろう。ハム……かな。
-----
★Mikiko
06/16/2014 19:40:01
□ハンカチ王子
 やっぱり、大学時代に酷使されたんでしょうね。
 高卒で入ってれば、もう少し活躍出来たかも。
 でもこれは、あくまで結果論です。
 高卒で入ってダメだったら、高卒として社会に出なければなりませんでしたから。
 同じダメでも、早稲田大学卒なら、第2の人生はだいぶ違って来ると思います。
 プロ野球選手は、辞めてからの人生の方が、ずっと長いですからね。

 ハクション大魔王弁当。
 拡大画像はこちら
 唇は、確かにハムっぽいですね。
 鼻は、奈良漬けでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
06/16/2014 20:47:14
□大魔王の鼻
なんか……栗の煮込みに見えるんだけどなあ。


斎藤祐樹。
田中将大投手と高校時代に投げ合い、
2006年度の夏の甲子園では、両者延長15回まで投げ抜き、1-1の引き分け再試合となった。
翌日の再試合でも再び両者がマウンドに。結果は、斎藤投手が最後の打者田中を三振に打ち取り、4-3で勝利しています。

この年の国体、決勝戦でまたも斎藤-田中の投げ合いとなり、1-0で再び斎藤の勝利。
いやあ、高校野球の歴史に長く語り継がれる年と言っていいでしょう、2006年。
結局田中は高校時代、斎藤に一度も勝てなかったわけです。

その後、斎藤は早稲田大を経て北海道日本ハムファイターズに入団。
田中は高卒で、東北楽天ゴールデンイーグルスに入団。

プロ入り後はずいぶん差がついてしまいました。
田中は楽天で素晴らしい成績を収め、今はメジャーのニューヨークヤンキースです。

一方斎藤は、相変わらず日ハムでくすぶっているようです。やはり大学で酷使されたのかなあ。
頑張れ斎藤、斎藤祐樹。往年のハンカチ王子(もう、こう呼ばれるのは嫌かもしれんけど)。


ハクション大魔王弁当。
以前も話題になりましたが、こういうのを作る趣味の人って多いみたいですね。


書き忘れました。
一卵性双生児は、必ず同性になります。
男女の双子は、必ず二卵性です。あ、二卵性でも同性はあります。
二卵性は、ただの兄弟姉妹ということですからね。
-----
★Mikiko
06/17/2014 07:43:38
□大魔王の鼻
 このお弁当の鼻が、一番、大魔王に近いと思います。
 確かに、子供のお弁当に奈良漬けはちょっとね。

 そう言えば……。
 ハニカミ王子の石川くんも、さっぱりですな。

 ソーセージで好きなのは、魚肉ソーセージですが……。
 皮が上手いこと剥けません。
-----
☆ハーレクイン
06/17/2014 09:05:57
□ハニカミ王子
このお方も、“もう三つ”くらいぱっとしませんなあ。
何をやっておるんでしょうか。

魚肉ソーセージの皮。
びくびくしているから駄目なんだよ。
大胆に、思い切って、上の方をスパッと切る。
少々、ソーセージがきれ飛ぼうが、皮が垂れようが、そんなことは気にしない。
「剥く」という意識が駄目なんだよ。「ソーセージの『うえはじ』を切り飛ばす」。で、そのあと、悠々と皮を剥く。
これだね。

大阪のお笑い番組「明石家電子台」。
昨日の番組を見ていましたら、例の「テイッシュスタンド ビッグモアイ」が飾られていました。もちろん、何の話題になったわけでもないんですけどね。
結構、評判になっているんだなあ。
-----
★Mikiko
06/17/2014 19:45:11
□魚肉ソーセージの皮
 爪楊枝で穴を開けるという方法があるようです。
 ↓中坊が、得意気に語っておりました。


 わたしは、皮を引き下ろすときがダメなんですよね。
 ペットボトルのフィルムを剥くのもうまくいきません。
 1回で剥けた試しがない。
 中坊に、弟子入りするか……。
 最後の、「ばあぃ」というのが気に入りませんが。
-----
☆ハーレクイン
06/17/2014 20:39:12
□ペットボトルのフィルムを……
剥く。
そんな必要がなぜあるのだ。
-----
★Mikiko
06/18/2014 07:44:45
□もちろん
 分別してゴミ出しするためです。
 本体、フィルム、キャップは、別にして出さなければなりません。
 大阪では、そのまま捨てるのか?
-----
☆ハーレクイン
06/18/2014 09:03:37
□いや
キャップはまだしも、フィルムまでははがさんよ。

確かにこちらでは、ごみの分別はテキトーです。
生ゴミに空き缶を混ぜて捨てる奴もおるからね。
-----
★Mikiko
06/18/2014 19:56:09
□そんなところが……
 “都”を名乗ろうなぞ、↓じゃ。
もってのほか
-----
☆ハーレクイン
06/18/2014 22:06:07
□わたしは……
府でも都でもどーでもええと思う。
何なら、県でも道でもええぞ。
それにしても「もってのほか」幟。
どういう方々なんだろう。花卉生産農家さんのように見えるが。
-----
★Mikiko
06/19/2014 07:30:11
□大阪では……
 菊を食べる習慣が無いのか?

 『もってのほか』は、食用菊の品種名です。
 山形県が、食用菊の生産量、全国1位だそうです。
 そう言えば、幟の画像も山形県の農家さんでした(こちら)。
 新潟でも売らており、普通に食べられてます。
 わたしは好きでないので、食べませんが。

 『もってのほか』という呼び名は……。
 天皇家の紋章である菊を食べるということから来てるそうです。
-----
☆ハーレクイン
06/19/2014 09:12:38
□「もってのほか」
は、食用菊の品種名。
ほう、それはそれは。

こちらでも刺身皿に菊を飾ったりします。
『アイリス』に書かんかったかなあ。
ただ、食べるお人はまずいませんね。わたしも食べません。

「天皇家の紋章である菊を食べるのは『もってのほか』」
おうそうかい、なら、はなっから出すなよ。
-----
★Mikiko
06/19/2014 20:00:32
□刺身に添えられた……
 ケンやツマは、食べろと言ってたではないか。
 なぜ菊だけ食べないのだ?

 世の中には、禁忌なればこその歓びがあるものです。
-----
☆ハーレクイン
06/19/2014 21:23:24
□ケンと菊は……
ぜんぜん違うだろ。
「菊」。あれは純然たる飾りじゃないか?
あんなの、食う気せんよ。

「ケン」と「ツマ」は同じものだが。
-----
★Mikiko
06/20/2014 07:43:18
□なるほど
 刺し身に添えられてるのは、食用菊ではないということですね。
 ↓食用菊は、このように“おひたし”で食べられることが多いです。
食用菊は、このように“おひたし”で食べられることが多いです

 関西で珍しいなら、料亭とかで出したら面白いと思うけどね。
 八寸に入れるとか。
 なにより、彩りが見事です。
-----
☆ハーレクイン
06/20/2014 11:04:44
□えっ
これが食用菊!
とうてい菊には見えんな。
始めて見ました。
こちらではまず出ないと思います(たぶん)。
形も色合いも、とうてい菊には見えんな。

味付けはどうなんだろうね。
やはり塩漬けなんだろうか。

こちらの刺身に添えられるのは、ごく普通の小菊の花です。
-----
★Mikiko
06/20/2014 20:15:15
□おひたし
 塩は使わず、酢で茹でるようです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
06/21/2014 00:06:12
□うわあー、パスパス
なんとか酢のものは食べられるようになりましたが「酢で茹でる」!
地獄の調理法ですね。
『アイリス』、今後も酢のものは出さない……ことにしたいのですが、さすがにコース料理ではそうもいきません。
残念ながら、次回に登場します。

由美と美弥子 1520
★Mikiko
06/18/2014 07:30:43
□東北に行こう!(898-1/2)
律「あ、やっぱり、しじみじゃないの。
 塩味が効いてるから、クシャミが出たのよ。
 形だって、どう見ても、3分の2以上、残ってるわ。
 これも、1個です」
これも、1個です

み「鼻くそまで数えるとは、不届き千万。
 成敗してくれる」
成敗してくれる

律「言い合ってても、ラチが明かないわ。
 誰かに、中立の立場で裁いてもらいましょ」
正義の女神・テミス
↑正義の女神・テミス

み「なら、予が裁こう」
律「あんたが裁いたら、中立じゃないでしょ」
み「大丈夫。
 わたしには今、ある町奉行が乗り移っておる。
 さて、その人物とは誰でしょう?」
さて、その人物とは誰でしょう?

律「知るもんですか」
み「江戸時代で唯一、町奉行から寺社奉行に出世したお人よ」
律「寺社奉行って、町奉行より偉いの?」
み「偉いというより、格がぜんぜん違ったのです。
 町奉行や勘定奉行は、老中配下の旗本職だけど……。
 寺社奉行は将軍直属で、譜代大名じゃなきゃなれなかったの」
寺社奉行は将軍直属で、譜代大名じゃなきゃなれなかったの
-----
★Mikiko
06/18/2014 07:31:56
□東北に行こう!(898-2/2)
み「だから普通は、旗本の町奉行が、大名職の寺社奉行になることはあり得なかったわけ」
昭和4年に発表された小説だそうです。30本の映画が作られたとか。作者にはいくら入ったのでしょう?
↑昭和4年に発表された小説だそうです。30本の映画が作られたとか。作者にはいくら入ったのでしょう?

律「その人だけが、なったわけね」
み「左様です。
 江戸時代、270年間で、たった1人よ。
 よっぽど、将軍に信頼されてたってこと。
 でも、旗本じゃ寺社奉行になれないから……。
 石高を加増されて、大名格にされてから就任したわけ。
 その後、在任中に、本物の大名になってる。
 領地をもらって、藩主になったわけ」
律「領地って、江戸の近所?」
み「愛知県の岡崎だったかな」
岡崎市の人口は、38万人。大都市ですね。
↑岡崎市の人口は、38万人。大都市ですね。

律「じゃ、参勤交代で、しょっちゅう帰んなきゃならないじゃないの」
町民が土下座しなければならなかったのは、御三家の行列だけだったそうです。
↑町民が土下座しなければならなかったのは、御三家の行列だけだったそうです。

み「定府大名と言って、江戸に常住する大名もいたのよ。
 老中とかの要職についてる人も、在職中はとうぜん江戸常住。
 もちろん、参勤交代は無し。
 この人の場合、お城も建てなかった」
陣屋だけ建てたそうです。画像は、岡崎市の跡地に復元されたもの。
↑陣屋だけ建てたそうです。画像は、岡崎市の跡地に復元されたもの。

律「へー。
 誰なのよ?」
み「江戸時代の有名な町奉行です。
 知ってる人を挙げれば、当たりますよ」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2014 08:55:08
□まったく……
美弥ちゃんって“あかんたれ”だなあ。
携帯の番号を知られたって、機種を変えちゃえばすむことだよ。
服だって、ドアを開ける前にさっさと着てしまえばいいのに。
そんなだから、万里亜様に好き放題いたぶられちゃうんだよ。
ま、このあたりが美弥ちゃんの持ち味だけどね。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2014 08:56:41
□正義の女神テミス
結構おっぱい大きいですな。
このお方の娘、アストレアも正義の女神、星座のおとめ座ですね。


おお、お得意の寺社奉行問題。
たっぷり聞かせていただこう。
それにしても、大番頭なんていたのか。

懐かしの旗本退屈男。
「姓は早乙女、名は主水之介」
「天下御免の向う傷、諸刃流青眼崩し、受けてみるか」

で、町奉行から寺社奉行に大出世。
加増され、領地ももらった、今の岡崎市。
岡崎って馴染みないなあ、新幹線で通りすぎるだけだよ。
定府大名ねえ。
誰やろ、知ってる町奉行と云えばあのお方だけだが。
-----
★Mikiko
06/18/2014 20:00:39
□携帯の番号を変えたら……
 振り込め詐欺と疑われてしまうのだ。
 あまり深く追求しないように。

 大番頭。
 “おおばんとう”と読むと、算盤をはじいてそうですが……。
 これは、“おおばんがしら”と読んでください。
 バリバリの武官です。
 江戸城の警備隊長であり……。
 有事には、幕府直属軍(旗本・御家人)を率いる侍大将となります。

 なんで、向こう傷が“天下御免”なのだ。
 単に、相手に斬られただけではないか。

 町奉行を1人しか知らぬとは、情けない。
 誰でも、2人は知っているはず。
 ただし、3人以上知ってる方は、まずいないでしょう。
-----
☆ハーレクイン
06/18/2014 22:01:19
□おおばんがしら
江戸城警備隊長にして、侍大将。
えらいんや。

>相手に切られただけ。
その代わり、相手の腕を切り落としています。

町奉行。
わかった、大岡様と遠山様だな。
3人目も知っていたよ。鳥居様。
『御用牙』に登場した。
-----
★Mikiko
06/19/2014 07:32:58
□町奉行
 思い切りフライングではないか。

 鳥居耀蔵。
 知りませんでした。
 政争により失脚し、晩年は20年以上も讃岐丸亀藩に幽閉されたとのこと。
 幽閉屋敷で薬草の栽培を行い、領民への治療を行って慕われたそうです。
 明治維新の恩赦でようやく赦されましたが、明治6年に亡くなってます。
 享年、76歳。
 長命だったのは、薬草のおかげでしょうか?

 マッチロック・ショーは、本日も休戦日です。
 ひょっとして、ブラジルに行ってるのではなかろうな?
 スペイン、あっさり予選敗退です。
 初戦を落とすと、こういうことになるということです。
-----
☆ハーレクイン
06/19/2014 09:08:31
□町奉行でフライング
何でだよ、わかんねえよ。
大岡、遠山かあ。なんだよ、自分で書きたかったのかあ。
なら「1人しか知らぬとは、情けない」なんて書くなよ。

鳥居耀蔵。
いろんな意味で、なかなかの人物だったようです。
明治維新が来なければ、生涯を丸亀で終えたかもしれません。


ワールドカップ、スペイン予選敗退。
これが一発勝負の怖さだよね。
ザックジャパン、大丈夫か。
同じ憂き目を見にゃええが……。
-----
★Mikiko
06/19/2014 20:03:53
□フライングは……
 一発PKです。
 問答無用。

 スペインは、沈みきってるでしょうね。
 なにしろ、前回優勝で、今も世界ランキング1位なんですから。
 こんなに早くワールドカップが終わってしまうとは、誰しも思っていなかったでしょう。

 日本は、同組の中でランキングが一番下なんですから、負けるのが順当です。
 スペインと一緒にしてはいけません。
-----
☆ハーレクイン
06/19/2014 21:26:02
□問答無用って……
何がどうフライングなんだよ。
わかんねえよう。

スペイン。
ま、勝負は時の運。
次回頑張れ。

勝負は時の運。
強いものが必ず勝つとは限らん。
頑張れ、ニッポン。
-----
★Mikiko
06/20/2014 07:44:22
□ギリシャ戦
 まだ、どちらも点が入らないみたいです。
 先発メンバー、フォアードが4人だそうです。
 ま、点を取らなきゃ勝てませんからね。
 香川が外れてます。
-----
☆ハーレクイン
06/20/2014 10:38:50
□「全く満足しておりません」
ザッケローニ監督の選評です。
日本vs.ギリシャ戦、0-0の引き分けです。
次のコロンビア戦、勝つしかありません。
頑張れ、ニッポン。
-----
★Mikiko
06/20/2014 20:18:08
□コロンビアが……
 1次リーグ突破を決めてることが、どう出るかですね。
 コロンビアにとって一番怖いのは……。
 決勝リーグを前に主力が怪我をすることでしょう。
 主力を先発から外してくるような、あからさまな所業は出来ないにしても……。
 アグレッシブなプレーは、してこないんじゃないでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
06/20/2014 22:46:01
□ワールドカップ
日本、ギリシャと引き分け。
1分け1敗でいまだに勝ち星がありません。
次のコロンビア戦に勝つしかなくなりました。それも大差をつけて。
それでも、コートジボワールがギリシャに勝てば万事休すです。
厳しくなりました。

由美と美弥子 1521
★Mikiko
06/20/2014 07:26:56
□東北に行こう!(899-1/2)
律「知らないわよ。
 時代劇なんて見ないもの」
み「日本史の問題です」
日本史の問題です

律「受験科目じゃなかった」
み「日本人なら、誰でも知ってる人」
律「水戸黄門?」
水戸黄門?

み「違うわ!
 黄門様が町奉行をするかい」
律「桃太郎侍?」
桃太郎侍?

み「舐めとんのか。
 あれはフィクションでしょ」
律「わかった!
 遠山の金さんよ」
遠山の金さんよ

み「やっと、町奉行の名前が出たな。
 近づいてきたぞ」
律「平清盛」
平清盛。目がイッてます。
↑目がイッてます。

み「思いっきり、遠ざかってるじゃないの」
律「早く言いなさいよ」
-----
★Mikiko
06/20/2014 07:27:40
□東北に行こう!(899-2/2)
み「大岡越前守忠相(えちぜんのかみただすけ)」
大岡越前守忠相(えちぜんのかみただすけ)

律「それって、『暴れん坊将軍』に出てくる人でしょ」
将軍たるもの、パソコンスキルも必要です
↑将軍たるもの、パソコンスキルも必要です。

律「昔、病院の待合室のテレビでやってたわよ。
 フィクションでしょ」
み「『暴れん坊将軍』ってのが、まさしく、大岡忠相を抜擢した、徳川吉宗よ」
『暴れん坊将軍』ってのが、まさしく、大岡忠相を抜擢した、徳川吉宗よ

律「ふーん。
 実在の人物とは思わなかった」
み「でも、寺社奉行になったはいいけど……。
 そうとう苦労したみたい。
 最初は、ほかの寺社奉行に苛められたり」
律「ほかのって、寺社奉行って、1人じゃないの?」
み「当たり前ですよ。
 日本中の寺社を管轄するんだよ。
 1人で出来まっか。
 4人くらいいたらしい」
律「あとの3人から苛められたの?」
み「そういうこと。
 寺社奉行ってのは、譜代大名のエリートコースで……」
寺社奉行ってのは、譜代大名のエリートコースで……

み「将来の老中候補の若手が抜擢されるのが普通だったわけ。
 なので、忠相以外の寺社奉行は、30代から40代前半くらい。
 忠相が寺社奉行になったのは、59歳のときよ」
律「目上の人を苛めたわけ?
 許せないわね」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/20/2014 10:54:19
□おお
懐かしいなあ、高校の教科書。
山川出版だっけ?
わたしは世界史もやった。

水戸黄門。
♪人生楽ありゃ苦もあるさ~
由美かおるちゃんがおらぬではないか。
お風呂シーンはどうするのだ。

桃太郎侍や遠山の金さんはともかく、平清盛はひどいぞ「律」せんせ。

で、大岡越前守忠相。
暴れん坊将軍。
回れん坊将軍ってのがあったなあ。
なんだっけ、パチンコの機種だったかなあ。

で、虐められる忠相。
あれ? 「tadasuke」で変換できたよ。
有名なんだなあ、忠相。

寺社奉行が3人も4人もおったとは、まじに知らなかったよ。
そんなに仕事があるとは思わんもんなあ。
-----
☆ハーレクイン
06/20/2014 13:20:48
□おお
またしても投稿順を間違えた上に、投稿のタイミングも遅れてしまったよ。
もう、とぼけようかなあ、と思ったがそうもゆくまい。
以下↓本来は前コメ以前に投稿していたはずのものです。


素直じゃない美弥ちゃん

あれ?
万里亜さまって、美弥ちゃんのデカクリ、知らなかったっけ。
そうか、それならたっぷり堪能してもらわんとなあ。

「命令します」
万里亜さまに似合いのセリフだなあ。
-----
★Mikiko
06/20/2014 20:19:30
□万里亜さまは……
 高校時代、見せる一方でしたからね。

 山川出版の教科書。
 厚くて嵩張るんですよね。
 わたしは2冊買って、家と学校に置いてました。

 暴れん坊将軍。
 タモリが、甘えん坊将軍というパロディをやってましたね。
 早く、『ブラタモリ』が復活してほしいものです。
-----
☆ハーレクイン
06/20/2014 22:50:08
□万里亜さま
わたしは単語登録していませんので「bannsatoa」と打ち込みます。
一発変換できます。

教科書2冊とは贅沢ですな。
高かったろ。
学校の方、盗まれたりしませんでしたか?
あ、ロッカーがあったのか。

「いいとも」が終わって、さっぱりタモリを見なくなりました。
ほんとに「ブラタモリ」が復活してくれたらうれしいのですが。
-----
★Mikiko
06/21/2014 08:19:10
□音声読み上げソフト
 昔、推敲用に使ってみた「SofTalk」というフリーソフトも……。
 “ばんさとあ”と読んでました。
 ↓その他、おかしな変換例。

 「女教師」→「おんなきょうし」
 「狭い」→「さい」
 「女生徒」→「おんなせいと」
 「聖母」→「せいはは」
 「間もない」→「あいだもない」
 「零れ」→「ぜろれ」

 “ぜろれ”はウケました。

 学校に個人用のロッカーなど、ありませんがな。
 普通に机の中に入れておきました。
 中の物が失くなったことは、1度もありませんでしたね。

 日本史教科書。
 今の値段は、640円のようです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
06/21/2014 10:04:52
□机の中に入れておいて無くならない
はあー、それはそれは。
やはり新潟なんですねえ(なんのこっちゃ)。
こちらでは必ず無くなります。

日本史教科書640円。
え、そんなもん!?
1000円以上すると思っていた。
-----
★Mikiko
06/21/2014 13:06:16
□必ず失くなる
 大阪は、“アジア”なんですね。
 ま、そっちの方が、世界の常識ではありますが。

 日本史教科書。
 もう一度買って読みたい気はするけど……。
 バッグに入れるには、厚すぎます。
 分冊にならんもんかね。
-----
☆ハーレクイン
06/21/2014 13:33:45
□分冊にならんもんか……
自分で引っ破(ちゃ)ぶいて分冊にすればいいんだよ。

筒井康隆だったかなあ。本屋のレジで支払った直後、二つに引き裂いて左右のポケットに入れたとか。
星新一だったかな。

由美と美弥子 1522
★Mikiko
06/21/2014 07:46:14
□東北に行こう!(900)
み「当時、目上ってのは、身分が上ってことでしょ。
 忠相は、加増されてやっと大名格になったわけだから……。
 思い切り、目下よ」
律「苛めって、どんなことされたの?」
み「当時、寺社奉行は、奏者番という役職を兼任してたの。
 でも、町奉行上がりの忠相は、奏者番じゃなかった。
 で、江戸城には、いろんな職の控えの間ってのがあって……。
 そこで、休憩を取ったり、弁当を食べたりしてたわけ。
 ところが!
 奏者番の控えの間はあったんだけど……。
 寺社奉行の控えの間は無かったの」
赤矢印のあたりが、奏者番の詰め所『芙蓉の間』。わたしなら、ぜったいに迷子になる自信があります。
↑赤矢印のあたりが、奏者番の詰め所『芙蓉の間』。わたしなら、ぜったいに迷子になる自信があります。

律「なんでよ?」
み「だから、寺社奉行は奏者番を兼任してたから……。
 奏者番の控えの間を使えばいいわけ。
 でも、忠相は兼任してなかったでしょ。
 だから、入れてもらえなかったそうよ」
だから、入れてもらえなかったそうよ

律「かわいそー。
 ていうか、陰湿ね」
み「あわれ忠相は、休憩を取る部屋もなく……。
 江戸城の廊下をうろうろ歩いてるほかなかったって」
江戸城『松の廊下』。時代劇では、庭に面した明るい廊下として描かれますが……。実際は、板戸で閉ざされて暗かったそうです。
↑江戸城『松の廊下』。時代劇では、庭に面した明るい廊下として描かれますが……。実際は、板戸で閉ざされて暗かったそうです。

律「酷すぎるわ。
 そんな連中がエリートで、老中になるなんて」
み「それを知った吉宗が、寺社奉行の控えの間を作ってあげたみたい」
律「苛めた方は、お咎めなしなの?」
み「ま、奏者番の控えの間に、奏者番じゃない人を入れなかったってのは、それなりに筋が通ってるし……」

 さてここで、奏者番とは、いったいどういう職なんでしょう。
 Wikiから引いてみると……。

『大名・旗本が将軍に拝謁する際、あるいは在国の大名が献上品を使者に持たせて江戸城に派遣した場合に、その氏名と献上品の内容を確認して将軍に報告し、将軍が下賜を行う際にその伝達にあたった。更に大名の転封などの重大な決定や大名家の不幸に際して上使として派遣されたり、徳川将軍家及び御三家の法要において、将軍が参列できない場合の代参を行うこともあった。また、将軍の御前で元服を行う大名・世子に礼儀作法を教える役目も担った』

 定員は、20~30名いたそうです。
 どう考えても、忙しい職とは思えません。
 その内の4名が、寺社奉行を兼任する習いだったようです。

み「譜代大名ってのは、将軍家にとっては、大事な味方だからね。
 ま、でも次第に、忠相の人柄や知識が尊敬されて……。
 年下の寺社奉行に、頼られるようになっていったって」
律「つくずく、立派な人だったわけね」
み「だよね。
 身体も丈夫だったんだと思うよ。
 町奉行を長年勤めたのに、長命だったし」
大岡忠相。晩年でしょうか。毛抜で髭を抜くのが癖だったそうです。
↑晩年でしょうか。毛抜で髭を抜くのが癖だったそうです。

律「何歳まで生きたの?」
み「75かな。
 当時としては、立派な長生き。
 自分を取り立ててくれた吉宗は……。
 忠相の7歳年下だったんだけど、68歳で亡くなってる。
 忠相は、吉宗の葬儀担当にも加わってる」
享保の改革を推し進めた吉宗は、御霊屋建立禁止令を出しており、自らをも5代綱吉の常憲院霊廟(寛永寺)に合祀させました
↑享保の改革を推し進めた吉宗は、御霊屋建立禁止令を出しており、自らをも5代綱吉の常憲院霊廟(寛永寺)に合祀させました。

 続きは、次回。

P.S. 本日は、書類整理のため、午前中出勤してきます。
-----
☆ハーレクイン
06/21/2014 10:07:56
□「愚図な子」
いっちゃなんだが、美弥ちゃんを言い表すのにこんなにぴったりの表現があるだろうかね。
でも私、好きだよ「愚図な子」

さあ、どう出る万里亜さま。
-----
☆ハーレクイン
06/21/2014 10:28:50
□寺社奉行は奏者番を兼任
「soushabann」または「soujabann」で変換できないよ。
あまり知られていないのかなあ、奏者番。あれ、変換できた。

忠相は廊下をうろうろ。
そういえば、どこまでも続く廊下をひたすら歩き続ける……ってミステリー、よくあるよね。
で、刃傷松の廊下。
そうか、こんな場所だったのか。

奏者番。
まったくわからん。

江戸初期に75はすごいな、忠相くん。

寛永寺はもちろん上野。
行ったことないけど。
「御霊屋建立禁止令」
ふーん。なかなかの人物だったんだね、吉宗。
-----
★Mikiko
06/21/2014 13:07:16
□どこまでも続く廊下を……
 ひたすら歩き続ける。
 そんなミステリー、聞いたことがありませんぞ。

 江戸時代の将軍で最も長生きしたのは……。
 15代、慶喜の満76歳。
 次が、初代家康の73歳。
 将軍でさえこれですから、大岡忠相がいかに長命だったかわかります。
 考えて見れば……。
 江戸時代では、盲腸になったら死ぬしかなかったわけですからね。
-----
☆ハーレクイン
06/21/2014 13:25:22
□ミステリーというより……
SFだね。

えっ。
江戸時代って、盲腸の手術、できんかったん?!
切った貼ったの技術は前野良沢や杉田玄白が確立していたろうし、麻酔はもちろん華岡青洲が開発していたし……。
盲腸の手術くらい出来たんやないの?
-----
★Mikiko
06/21/2014 19:57:21
□華岡青洲が……
 麻酔を使った手術に成功したのは、1804年だそうです。
 江戸時代、盲腸は、「おなかの右下を中心に膿が溜まる原因不明の難病」とされてたとか。
 昔は抗生物質が無かったですから……。
 手術が成功しても、手術痕が化膿してしまうことが多かったでしょうね。
 膿を散らさずに盲腸を取るなんて、無理だったんじゃないでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
06/21/2014 23:21:10
□華岡青洲の手術は1804年
ふーん、そんなに遅かったのか。
もう、江戸も後期ですね。
そんなに遅かったのか。
しかし、抗生物質も無しによく手術なんてやったね。

抗生物質が日本に導入されたのはいつなんでしょう。
明治維新以降は間違いないでしょうが。

それにしても、フレミングの功績は偉大だ。
ペニシリンの発見は1928年、偶然のことらしいが。
-----
★Mikiko
06/22/2014 08:11:50
□ペニシリン
 日本で普及したのは、第2次世界対戦後のようです。
 それまでは、術後に感染症にかからないかどうかは……。
 患者の運次第だったんじゃないですか。
-----
☆ハーレクイン
06/22/2014 10:15:50
□どうもそのようです
日本で自前のペニシリンが合成・普及し始めたのは、戦後の昭和22~23年ころのようですね。
私はその恩恵にあずかった口です。

由美と美弥子 1523
★Mikiko
06/22/2014 07:50:34
□東北に行こう!(901-1/2)
律「辛かったでしょうね」
み「結局、吉宗の葬儀が、最後の公務になったって。
 同じ年のうちに、後を追うように亡くなってるわ」
律「うーん。
 つくずく立派な人ね。
 でもさっき、町奉行を長年勤めたのに長命って言ったじゃない?
 あれって、どういう意味?」
み「町奉行って、どうゆうイメージ?」
律「楽な商売なんじゃないの?
 南と北で、1ヶ月交代だったんでしょ。
 仕事っていったって、お白州で片肌脱いで桜吹雪を見せてればいいんじゃない?」
仕事っていったって、お白州で片肌脱いで桜吹雪を見せてればいいんじゃない

み「それは、遠山の金さんだけだろ。
 しかも、フィクションだし。
 あのね。
 たしかに、月番制だったけど……。
 非番の月は遊んでたわけじゃないのよ。
 むしろ、その逆。
 当番の月は、訴えを受け付けたり、裁判を行ったりするわけ」
日光江戸村です。今度は、ここに行ってこようかな。
↑日光江戸村です。今度は、ここに行ってこようかな。

み「毎日、江戸城にも登城しなきゃならないし……」
登城した主人を家来たちが待つ下馬先の様子。ここでの噂話が『下馬評』と呼ばれるようになりました。
↑登城した主人を家来たちが待つ下馬先の様子。ここでの噂話が『下馬評』と呼ばれるようになりました。

み「大忙しよ。
 で、非番の月に、訴状の吟味をして、どういう裁きにするか決めてたわけよ」
律「あらそう。
 じゃ、非番の月も休めないわね」
-----
★Mikiko
06/22/2014 07:51:14
□東北に行こう!(901-2/2)
み「むしろ、非番の月の方が大変だったかも。
 とにかく、激務中の激務だったらしい。
 毎日、夜中まで残業ってのが当たり前。
 任期中に亡くなってしまう人も、いたんだって。
 明らかに過労死よ」
明らかに過労死よ

み「だから、基本的に、任期は2~3年。
 ところが!
 忠相はなんと、19年も勤めてるの。
 就任が40歳で、寺社奉行への異動が59歳」
律「へー、そんなに大変な仕事なんだ」
み「それゆえ、奉行所内に役宅があって、そこに住んでたわけ」
『南町奉行所(今の有楽町駅前にありました)』平面図
↑『南町奉行所(今の有楽町駅前にありました)』平面図。詳しくは、こちらを。

律「げ。
 それって、便利なようでいて……。
 まったく、休めないってことじゃない?」
み「だしょうな。
 あ、あと、時代劇でよく、奉行所の表に……。
 『北町奉行所』とか、表札が出てるでしょ」
これも日光江戸村らしいです。
↑これも日光江戸村らしいです。

み「あれは、大間違い。
 っていうか、ま、映像演出上の方便ね。
 奉行所もそうだけど……。
 武家の屋敷が、外に表札を出すなんてことは一切なかったの」
表札の画像を探してたら、面白いのを見つけました(表札じゃないけど)。凶暴な“ハト”でもいそうです。
↑表札の画像を探してたら、面白いのを見つけました(表札じゃないけど)。凶暴な“ハト”でもいそうです。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/22/2014 08:42:00
□「手をどけなさい」
で、冷徹な命令に、唯々諾々と従う美弥ちゃん。
なんだかなあ、
逃げようと思えばいくらでも逃げられると思うんだけど。
これはもう、自らの意思で従っているとしか思えんなあ。
-----
☆ハーレクイン
06/22/2014 08:46:41
□ははあ、下馬評
なるほどねえ。
で、非番の月の方が大変だと。
ま、これは有名だね。

♪有楽町で会いましょう

凶暴な“ハト”画像。
まったく意味わからん。
表札問題は、次回、乞うご期待だな。

あ、ハトの意味、分かった!
投稿直前にわかったよ。
-----
★Mikiko
06/22/2014 12:34:34
□ハト画像
 警戒標識と云うようです(参照)。
 “ハ”は、『幅員減少』。
 “ト”は、『┣形道路交差点あり』。
 『踏切あり』の標識は、未だに蒸気機関車の絵なんですね。
-----
☆ハーレクイン
06/22/2014 13:44:22
□交通標識は……
警戒標識に、指示標識。
あともう一つあったはずなんだけどなあ。

「踏切あり」は蒸気機関車の絵。
いや、電車の絵もあるよ。
-----
☆ハーレクイン
06/22/2014 17:11:41
□わかった!
案内標識や!!
-----
★Mikiko
06/22/2014 19:33:51
□もうひとつ
 規制標識があります。

 電車の「踏切あり」。
 ↓ありました。
電車の「踏切あり」
-----
☆ハーレクイン
06/22/2014 22:19:18
□「踏切あり」は……
警戒標識の一種だそうです。
「注意一秒怪我一生」
交通ルールは守りましょう。
-----
★Mikiko
06/23/2014 07:47:00
□標識
 色によって、何標識かわかります(参照)。
 指示標識と案内標識は同じですけど。
 緑は、高速道路標識なんですね。
-----
☆ハーレクイン
06/23/2014 09:12:08
□道路標識の色分け
ははあ、なるほど。
わたしは色弱ですが、十分識別できます。

全くの色盲のお方は、色の識別は無理かもしれませんが、でも図柄・形態で識別できますね。

由美と美弥子 1524
★Mikiko
06/23/2014 07:33:52
□東北に行こう!(902-1/2)
律「へー。
 でも、おんなじような屋敷が並んでたんだろうから……」
おんなじような屋敷が並んでたんだろうから……

律「迷子になっちゃうじゃない?」
日本橋に残る『一石橋迷子しらせ石標』
↑日本橋に残る『一石橋迷子しらせ石標』。迷子を捜す方、迷子を保護した方、双方が石標の両側に貼り紙をしたそうです。

み「だから江戸では、地図が発達したのよ。
 多色擦りの」
だから江戸では、地図が発達したのよ

律「なるほどね。
 ところで、町奉行ってのは、結局どういう仕事なの。
 お白州で裁きをするんだから、裁判官ってことはわかるけど」
お白州で裁きをするんだから、裁判官ってことはわかるけど

み「さらに、警察組織でもあったわけよ」
さらに、警察組織でもあったわけよ

律「考えようによっては、怖いわね」
み「裁判官、プラス、警視総監、プラス、東京都知事って感じかな」
-----
★Mikiko
06/23/2014 07:34:35
□東北に行こう!(902-2/2)
律「警視総監ってのは、警察で一番偉い人?」
警視総監ってのは、警察で一番偉い人?
↑『相棒9』より

み「うんにゃ。
 警視総監は、警視庁のトップ。
 警察のトップは、警察庁長官よ」
警察のトップは、警察庁長官よ
↑同じく『相棒9』より。宇津井健さんも、今春亡くなられてしまいました。

律「警視庁って、警察のことでしょ?」
み「警視庁は、東京都の組織よ」
警視庁は、東京都の組織よ
↑いわゆる『桜田門』です。

み「普通の都道府県だったら……。
 新潟県警とか、北海道警とか、大阪府警とかでしょ。
 でも、東京都警ってのは、無いわよね。
 それがすなわち、警視庁よ。
 それに対し、警察庁は、国の組織なわけ。
 だから、警察のトップは、警察庁長官」
警察のトップは、警察庁長官

律「ふーん。
 長官って、与党の議員がなるんでしょ?」
み「昔はいろんな長官があって、大臣よりちょっと下の小大臣って感じだったけどね。
 今、議員さんがなる長官は、官房長官だけよ」
今、議員さんがなる長官は、官房長官だけよ
↑ほとんど毎日、テレビに映ります。選挙運動が要らない美味しい役。

み「それに対し、警察庁長官は、純然たる制服組。
 自らも警察官なの」
律「階級は?」
み「警察の階級で一番上なのは、警視総監だけど……。
 警察庁長官は、唯一、階級のない警察官なの。
 でも、警視総監より上なわけよ」
律「なんだか、解脱した雲上人みたいね」
み「ははは。
 確かに、その上の地位は無いからね」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/23/2014 08:33:54
□「姉妹の契り」
まあ、美弥ちゃんの性癖からすれば、逃れる術はなかろうな。
「あひっ。
 あひぃぃぃ」
とりあえず、思い切りいくのだ、美弥ちゃん。
-----
☆ハーレクイン
06/23/2014 08:35:53
□迷子石
有名だったそうです。
それでも江戸では迷子が絶えなかったとか。
で、その迷子は保護したお方に育てられたとか。
ええ社会だったなあ、江戸。

警視庁と警察庁って、勘違いしている人多いんだよね。
警視庁は東京都、警察庁は国の組織です。
警察庁はよくわかりませんねえ。
-----
★Mikiko
06/23/2014 19:31:29
□江戸の迷子
 着物に、住所氏名を縫いつけておくってことは、しなかったんでしょうかね?

 警視庁と警察庁。
 もうひとつ、テレビドラマに出てくる組織に、“公安”というのがあります。
 Wikiによれば、『「公共の安全と秩序」を維持することを目的とする警察である。警察庁警備局を頂点に、警視庁公安部・道府県警察本部警備部・所轄警察署警備課で組織される』そうです。
 よーわからんですな。
 戦時中の、特高みたいなものでしょうか?

 ワールドカップ。
 日本と韓国、まったく同じ状況になりましたね。
 さて、運命やいかに。
-----
☆ハーレクイン
06/24/2014 01:17:02
□迷子対策
金持ちの子の場合、着物の裏に縫い付けたり、木札を首に下げていたりしたそうです。木札の場合「迷子札」と称したそうです。
それでも迷子は江戸の名物、「火事と迷子は江戸の花」。そらあ「喧嘩」やがな。
ビンボ人の子供はもちろん、ほったらかしです。

公安は「戦時中の特高」。言い得て妙ですな。
まさか拷問したりはしないでしょうが。

ワールドカップ
日本は次がコロンビア戦だからなあ。厳しいですね。
日本時間の25日(水)早朝、キックオフです。
-----
★Mikiko
06/24/2014 07:22:28
□なんで……
 金持ちだけなのだ?
 着物に縫ったり、木札を作ったりは、ビンボ人でも十分可能だと思いますが。
 江戸の中心部では、町民の9割が読み書きできたそうです。
 自分で書けなくても、大家さんに書いてもらうことも出来たでしょうに。

 ワールドカップ。
 NHK総合でやるのは、止めてほしい。
 なんで、ニュースを潰してまで放送するのだ!
 『まちかど情報室』が見れんではないか。
-----
☆ハーレクイン
06/24/2014 08:16:33
□いわゆる……
「『貧乏人の子だくさん』。
乱暴な言いかたをしますと、迷子になって一人二人おらんようになってくれた方が、親としては有難かったわけですね。ま、つまりは、あまり大事には育てられていなかった」

というのはどうでしょう。


「まちかど情報室」
まあまあ、そない言いはらんと。
ワールドカップに敬意を表し、とりあえず1回譲ったっとくんなはれ。2回は……あるかなあ。
-----
★Mikiko
06/24/2014 20:39:26
□そないな……
 薄情な親があるかい。
 奉公に出すまでは、きっちり育てたはず。
 調べてみたところ、単に育てたどころではありませんでした。
 江戸の就学率は8割を越えており、裏長屋の子供でも寺子屋に通わない者はほとんどいなかったとか。
 さらに、日本橋、赤坂、本郷などでは、女子の就学率の方が高かったそうです。

 NHKは……。
 日本が負けようが関係なしで、決勝まで放送するでしょう。
 受信料、返せ(わたしが払ってるわけじゃないけど)。
-----
☆ハーレクイン
06/24/2014 22:51:04
□薄情な親
そうかなあ。
江戸ものに出てくる庶民って、たいがい子供をほったらかしだけどね。
ま、そうしないとドラマにならないんだろうけど。

江戸の就学率。
確かに高かったそうですが、江戸ものに出てくるガキどもは、寺子屋なんかどこ吹く風、で遊び回っています。
で、金持ちの子供と間違われて誘拐されたりします。金持ちの親は、もちろん身代金など出してくれません。

寺子屋って、何を教えてくれたんだろうね。
「読み書きそろばん」とは言いますが……。


ワールドカップ。
日本vs.コロンビア戦。あす未明、キックオフです。
日本はこの試合に勝てば決勝進出に希美、おっと、希み。引き分け、もしくは負ければ予選敗退。
わかりやすい状況になりました。
要するに勝つしかない、ということですね。
-----
★Mikiko
06/25/2014 07:37:56
□貴殿の知識の元は……
 テレビ時代劇のようですね。

 ワールドカップ。
 終戦です。
 まさに玉砕。
 しかし、FIFAランキングどおりに順位が並んだわけですから……。
 もっとも順当なグループだったと云えるんじゃないでしょうか。
 これが現実の力なんだということを、しっかり認識しなければなりません。
 惜しむらくは……。
 カズを出してほしかった。
-----
☆ハーレクイン
06/25/2014 10:51:37
□わたしの知識の元は……
テレビ時代劇というよりも、時代小説ですね。
いいなあ、江戸もの小説。

ワールドカップ。
華やかに終戦です。
カズは……もう代表にはおらんかったんちゃうの。
-----
★Mikiko
06/25/2014 19:37:06
□カズがおらんのなら……
 釜本を出すべきだったな。
-----
☆ハーレクイン
06/25/2014 22:21:51
□釜本ときますと……
杉山ですな。俊足のウィング。
釜本-杉山のコンビは日本サッカー界で一時代を築きました。
なつかしいなあ。
しかし、歳がわかるな。

由美と美弥子 1525
★Mikiko
06/25/2014 07:20:55
□東北に行こう!(903-1/2)
 ここで余談です。
 今の『相棒』のお話。
 成宮寛貴演じる甲斐享のお父上を、石坂浩二が演じてますね。
甲斐享のお父上を、石坂浩二が演じてますね

 彼の役職は、警察庁次長。
 なんか、“次長”って言うと、部長と課長の間みたいなイメージがありますが……。
“次長”って言うと、部長と課長の間みたいなイメージがありますが……

 警察庁次長は、とんでもねー地位です。
 警察庁長官の次なんです。
 つまりは、“次官”ということ。
 次に警察庁長官になる人が着く地位なんです。
 階級は警視監で、警視総監の下になりますが……。
 次長の方が、年長の場合が多いそうです。
 で、警察庁長官になった暁に、警視総監とは地位が逆転し……。
 本来の序列に戻るわけです。
本来の序列に戻るわけです

み「あ、あと寺社奉行との違いを思い出した。
 町奉行には、町奉行所っていう建物があって……。
 役宅もそこにくっついてたって言ったでしょ」
律「通勤時間、ゼロってわけよね」
み「でも、寺社奉行所っていう建物は無かったの」
律「そう言えば、時代劇でも聞かないわね。
 どうしてたのよ?
 お役所がなければ、どこで仕事してたの?」
み「自分の屋敷よ。
 譜代大名の上屋敷が、寺社奉行所を兼ねてたってわけ」
愛宕山から見た江戸の街
↑愛宕山から見た江戸の街
-----
★Mikiko
06/25/2014 07:21:55
□東北に行こう!(903-2/2)
律「へー。
 なるほど。
 いろいろ、妙なことを知ってるものね。
 まだ、何かない?」
み「それじゃ、一つだけ。
 老中っていうと、ジサマってイメージだけど……」
老中っていうと、ジサマってイメージだけど……
↑老中ではありません。

 面白い動画を発見。
 ↓フットサルに飛び入り参加したジサマが、凄まじいテクニックを見せます。


み「ヨボヨボじゃ、務まらなかったの。
 なにしろ、城内では常に早歩きしなきゃならなかったし……。
 登城のときの籠も、ほとんど全速力だったのよ」
老中ではありません(失礼)
↑老中ではありません(失礼)。

律「遅刻するから?」
遅刻するから?

み「パカモン。
 あんたと一緒にすな。
 将軍が急死したとか、大事が起こったときには……。
 城内で小走りになったり、籠を全速力で走らせたりする必要があるでしょ」
城内で小走りになったり、籠を全速力で走らせたりする必要があるでしょ

律「当たり前じゃない」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/25/2014 10:09:20
□美弥ちゃん……
気持ちよさそうだなあ。

で、一気にいかされると思ったらお預けかい。
可哀想によう。
-----
☆ハーレクイン
06/25/2014 10:13:14
□そう
石坂浩二演じる警察庁次長は、まさに警察組織の№2。軽々に近寄れるお方ではありません。次課長なんぞは問題にならん(すまん、河本くん、井上くん)。
杉下右京さんはほいほい尋ねたり、小料理屋「花の里」で酒を酌み交わしたりしてはりますが……。

寺社奉行所は、寺社奉行の上屋敷。
へえええー、これは知らなんだ。
自宅が役宅を兼ねてたってえわけかい、姐さん。
ま、寺社奉行ってえのは、そんなに仕事は無かったろうからねえ。

この、リヤカーを引くジサマの画像を見ると、映画『泥の河』を思い出すんだよね。こんなジサマは出てこないんだけどね。

ま、たしかに、
フットサルのジサマのテクニックは凄いが、相手チームも見とれておらんと、ボールを取りに行かんかい!
日本1-4コロンビア。日本、ワールドカップ予選敗退です。
日本、1-2からの崩れ方は目も覆うものでしたな。

将軍の急死や、大事なんて、そんなにしょっちゅう起こるとは思えんが。
それにしても大事って何だろうね。やはり「松の廊下」か?。
-----
★Mikiko
06/25/2014 19:39:01
□岸部一徳がやってた官房長は……
 警察庁次長の次の位になります。
 階級は、同じ警視監ですが。

 寺社奉行は、譜代大名。
 大名の上屋敷は、町奉行所よりデカかったんじゃないすか。

 日本の予選敗退は、順当な結果です。
 スペイン、イタリア、イングランドなどと一緒にしてはいけません。
-----
☆ハーレクイン
06/25/2014 22:10:42
□官房長は次長の下
ということは、警察庁の№3と……。
惜しいお方を無くしました。
確か、刺殺でしたよね。

町奉行所より大きい大名上屋敷。
そんな大きい屋敷、どない使(つこ)てたんでしょうね。
掃除するだけでも大変やと思いますが。

WC、日本予選敗退。
えらく落ち込んでおられるお方が身近にいます。
ギリシャと引き分けた時点で、いや、コートジボワールに負けた時点で諦めるべきだったのになあ。
-----
★Mikiko
06/26/2014 07:24:07
□こら、NHK!
 日本が負けたのに、まーだ朝から中継をやっておる。
 スイス対ホンジャラスなんて試合、誰が見るのだ!
 台所のテレビはBSが点かないので、民放に変えてみたんですが……。
 これがまた、どこもかしこも芸能ニュースばっかり。
 日本は、なぜここまでバカになってしまったのでしょう。
 しかたないので、Eテレの幼児番組を見ながら朝食を摂りました。
 ほんまに腹ん立つ!
-----
☆ハーレクイン
06/26/2014 18:01:39
□そんなに腹立つんなら……
見なきゃいいのに。
テレビ見ながらの食事って、消化に悪いらしいですぜ。
-----
★Mikiko
06/26/2014 19:51:43
□テレビっ子世代としては……
 テレビを点けずに食事を摂るなんてこと、考えられないのだ。
 停電の時と旅先だけですね。
 そういう非日常では、それがまたオカズになるからいいのです。
 平時はごめんですね。
 母と2人で、テレビ無しなんて……。
 陰気臭い!

 消化は、食べてるときでなく、食べ終わってから働くものです。
-----
☆ハーレクイン
06/26/2014 21:31:01
□テレビっ子世代ねえ
母上とお二人の食事は陰気くさい。
それは食事を用意してくださる母上に失礼だぞ。

ホンジャラスではなく、ホンジュラスだな。
ホンジュラス共和国。
中央アメリカ中部に位置する共和制国家。西にグアテマラ、南西にエルサルバドル、南東にニカラグアと国境を接しており、北と東はカリブ海に面している。
首都はテグシガルパ(出典Wiki)。

ワールドカップ。
スイス3-0ホンジュラス
スイス、強し!
-----
★Mikiko
06/27/2014 07:42:02
□陰気臭いと思うのは……
 向こうも同じだと思います。
 やっぱり、ケチらずにBSを付けるべきだった。

 今の子には、インターネットや携帯電話、ゲーム機もありますが……。
 わたしが子供のころは、まさしくテレビだけでした。
 ハーレクインさんのころは、何も無かったんでしょうけど。

 韓国も負け……。
 アジア勢の戦績は、0勝3分9敗となりました。
 世界との差は、どんどん開いていくばかりです。
 もう、背中が見えなくなってきた感じです。
-----
☆ハーレクイン
06/27/2014 09:07:33
□>ハーレクインさんのころは、何も無かった
何を言うか、ラジオがあったわ。
我が家にテレビが入ったのは、わたしが小学三年か四年の頃かなあ。
それまでは、近所の家で見せてもらっていました。
-----
★Mikiko
06/27/2014 19:58:15
□わたしの叔父と似てますね
 叔父が子供のころ、近所の老夫婦の家にテレビが入ったそうです。
 以来、叔父は、小学校が終わるとその家に直行し……。
 テレビを視聴する毎日。
 さらに、風呂に入れてもらった上、夕食までごちそうになってたそうです。
 しかも、「明日はカレーがいい」などと、注文までしてたそうです。
 老夫婦にしてみれば、可愛くてしかたなかったのででしょうが……。
 叔父の母親は、あまりにも外聞が悪く思い、テレビを買ったそうです。
-----
☆ハーレクイン
06/27/2014 21:29:32
□わたしがテレビを見せてもらっていたのは……
我が家の斜め向かいの、わたしの1学年下の野郎の家でした。
風呂も夕食も出なかったですが。そういえば、お茶もお菓子も出た覚えがないなあ。

叔父の母親。
どういう関係なんだろう。
祖母でいいのかなあ。

由美と美弥子 1526
★Mikiko
06/27/2014 07:23:51
□東北に行こう!(904-1/2)
み「わからんかの。
 普段、のんびりしてて、有事の時だけ急ぎ足になったら……」
有事の時だけ急ぎ足になったら……

み「周りにバレちゃうでしょ。
 何かあったってことが」
律「なるほど」
み「だから、周りに普段との違いを悟らせないために……。
 平時から、大急ぎで歩いたり、籠を走らせたりしてたわけよ」
律「へー。
 たしかに、ご老人じゃ無理ね」
み「さて、それでは、大岡越前守忠相が乗り移ったわたしが……」
それでは、大岡越前守忠相が乗り移ったわたしが……

み「このしじみ問題にお裁きを下します」
律「いいわよ。
 奢ってあげるわ」
み「げ。
 なじぇに?
 気味悪る」
気味悪る

律「人聞きが悪いわね。
 面白い話を、いっぱいしてもらったから……。
 その聞き賃よ」
み「おー、それは奇特な心がけ。
 今度から、毎日病院に行って、語って進ぜる」
毎日病院に行って、語って進ぜる
-----
★Mikiko
06/27/2014 07:24:30
□東北に行こう!(904-2/2)
律「お断り。
 病院じゃ忙しいの。
 じゃ、出ましょ。
 ずいぶんと、長居したわ」
み「こんな客も、珍しかろ。
 あ、ウェイトレスさん、お勘定ね。
 この人が払いますから。
 2人分。
 おいくら?」
律「1,130円になります」
み「わかってんだけどね。
 一応、聞いてみました。
 クレジットカードは……」
律「やってません」
み「聞いてみただけです。
 先生、現金持ってるんでしょうね?
 無けりゃ、皿洗いよ」
無けりゃ、皿洗いよ

律「ありますって。
 その代わり、さっきの電車賃は、あんたの払いでチャラね」
み「電車じゃありません。
 気動車です。
 ま、汽車賃くらい、持ってあげますよ。
 まてよ?
 『津軽五所川原』から『金木』まで、1人、530円だったじゃん。
 てことは、2人で、1,060円!
 お昼代が、1,130円だから、70円しか違わん!
 ほとんど折半じゃないか」
律「ほほ。
 これがホントの大岡裁きよ」
これがホントの大岡裁きよ

み「オチまで付けるな」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/27/2014 08:57:13
□最高の変態
まあ、変態小説の主人公だからねえ、当然飛び切りの変態だね、美弥ちゃん。
変態といえば万里亜さま、あんたもだろ。

>ゆったりしたAラインのワンピースは、ファスナーの無い被りタイプだった

こういうファッション関係の表現は、わたしには手も足も出ないんだよね。家人の服装を書いてもしゃあないしなあ。
-----
☆ハーレクイン
06/27/2014 08:59:12
□♪走れエイトマ~ン
おお、懐かしの「泉警察署」
ほんとにどこなんだろうね。
どうにも気になるんで検索してみましたら、宮城県警と神奈川県警にありました。
看板の雰囲気からすると、宮城かなあ。

店員さんのセリフの一部が「律」せんせになってまっせ。

「律」せんせの大岡裁き。
ただうまく立ち回っただけ、とも。
-----
★Mikiko
06/27/2014 19:59:52
□Aラインとは……
 文字どおり、アルファベットの“A”のようなラインのこと。
 ウェストですぼまらず、ストンと広がるシルエットです。

 洋装がダメなら、いっそ和物にしたら?
 でも、和服はむしろ、難しいか。
 なら、戦時中のモンペスタイルとか。

 セリフ間違い。
 ご指摘、ありがとうございます。
 『紙旅』で、訂正させていただきます。
 機械的にやってるから、間違いが減りませんね。
 反省……。

 イラストは、有名な『三方一両損』というお話。
 こちらをご鑑賞ください(画像をクリックするとお話が続きます)。
-----
☆ハーレクイン
06/27/2014 21:18:57
□和服
実は一度書きましたが、『アイリス』が終わって『リュック』に戻った時、書きたいと思っています。茶道部か華道部を舞台にね。でも、想像するだに難しそうだよね。

『紙旅』
一瞬何なのかと、モニターを睨みつけましたよ。
『紙上旅行倶楽部』だな。

三方一両損。
実際にあった話ではないでしょうから誰かが考えたんでしょうが、よく出来てるよね。
初めて聞いたのは小学生の頃かなあ。担任の先生から聞いたと思います。
-----
★Mikiko
06/28/2014 08:39:57
□和物
 面倒くさそうなら、昆布巻きにすればよろし。

 『三方一両損』。
 文化年間(1804年~1818年)から口演されてた、まさしく古典落語。
 元は講談だったようです。
 原典は、親子で町奉行を務めた板倉勝重(1545~1624)・重宗(1586~1656)親子の判例集『板倉政要』だとか。
 それが何で『大岡政談』になったかと云うと……。
 江戸時代、講談や落語で町奉行と云えば大岡越前、というお決まりだったからのようです。
 『大岡政談』のほとんどが、実際には大岡忠相とは関係のない話だそうです。
-----
☆ハーレクイン
06/28/2014 12:42:07
□昆布巻き
わたしは、ああいう中途半端に脱がせて、やる、というのは好みではありません。
どうせなら、すっぽり脱いでいただきたい。

三方一両損。
ほう、化政文化の産物ですか。
元は「板倉政要」。
それが「大岡政談」。
なんか、チョサッケンの侵害という気もしますが。
ま、しかし町奉行と云えば大岡越前。
どんなお方だったんだろうね。

由美と美弥子 1527
★Mikiko
06/28/2014 07:44:02
□東北に行こう!(905-1/2)
 さて、『金木駅』を出ましょう。
『金木駅』を出ましょう

律「お天気が良くて、よかったわね」
み「んだなや」
律「なんでいきなり、そんな言葉遣いになるのよ」
み「津軽の風に吹かれると、自然と口を付いて出るのじゃ」
津軽の風に吹かれると、自然と口を付いて出るのじゃ

律「出ないわ」
み「それが、物書きとそうでない人の違いです。
 まさに……。
 『選ばれてあることの恍惚と不安とふたつ我にあり』」
選ばれてあることの恍惚と不安とふたつ我にあり

律「それって、太宰の言葉?」
み「ヴェルレーヌの詩ですよ」
前列左端が、ポール・ヴェルレーヌ。その隣が、アルチュール・ランボー。
↑前列左端が、ポール・ヴェルレーヌ。その隣が、アルチュール・ランボー。

み「太宰の処女小説集『晩年』の冒頭に、この詩が掲げられてる」
太宰の処女小説集『晩年』
↑これは復刻本です。
-----
★Mikiko
06/28/2014 07:44:55
□東北に行こう!(905-2/2)
律「太宰は別にして、あんたが選ばれてあるかどうかは、大いに疑問だけど」
み「わたしがいなかったら、先生はこの世にいないの」
律「あら、それもそうね」
み「帰りの汽車賃、持って」
律「登場人物に汽車賃を払わせる作家がどこにいますか」
み「ここにいますわい」
律「じゃ、あんたは、斜陽館の入館料を持ってちょうだい」
み「良かろう。
 って、待て!
 入館料っていくらだ?
 今、『まっぷる』で調べる。
 えーっと……。
 500円。
 か、勝った。
 汽車賃が2人分で、1,060円。
 入館料が2人分で、1,000円。
 60円の儲け。
 『ぽっぽ家』の儲けとあわせて……。
 130円。
 働けど働けど、我が暮らし……」
働けど働けど、我が暮らし……

律「何、ぶつぶつ言ってんのよ。
 早く行きましょ。
 どうやって行くの?
 バス?」
み「歩いて行く。
 7分くらいだって」
律「あらそう。
 お天気もいいし、それもいいわね」
み「秋の東北って……。
 お天気が良くても、ちょっと物悲しいよね」
初秋の金木駅。駅舎(右)は立派になりましたが、ホームの風情は変わらないようです。
↑初秋の金木駅。駅舎(右)は立派になりましたが、ホームの風情は変わらないようです。

律「あらそうかしら」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/28/2014 13:02:43
□いっつも思うんだけど
サンダルって、今の女性の普通の履き物なんだよね。
んでも、OLさんとかだと、どう言えばいいのか、ヒールって言うの?
あの踵の高いやつ。
だよね。
どうもよくわからん。

ま、あやめの場合は厨房内では高下駄。
外では草履だから、面倒は無いんだけどね。
-----
★Mikiko
06/28/2014 13:39:45
□近ごろ世界遺産になった富岡製糸場
 NHKの『歴史秘話ヒストリア』でさっそくやってましたね。

 最も技術の高い女工は、一等工女と呼ばれ、スゴい厚遇を受けてたそうです。
 月給は、今のお金で50万円くらい。
 ↓赤いたすきと高草履が許されてたとか。
一等工女。赤いたすきと高草履が許されてたとか。
-----

06/28/2014 16:03:22
□一等工女
給料50万円!
赤い襷に高草履ねえ。

「女工」とくると、どうしても「あゝ野麦峠」を思い出すんだよね。
-----
★Mikiko
06/28/2014 20:03:57
□女工哀史
 あれは、民間の製糸場ですね。
 労働時間は、1日14時間。
 逃亡を防ぐため、宿舎の窓には鉄格子が嵌められてたそうです。

 富岡製糸場は、まったく違います。
 仕事は、7時から16時半まで。
 途中、昼休みと休憩があるので、実働は8時間以下。
 日曜日はお休み。
 夏休みと冬休みも十日ずつありました。
 でも、一等工女を目指す人達は……。
 宿舎でも、糸取りの練習をしてたそうです。
-----
☆ハーレクイン
06/28/2014 21:42:36
□女工哀史は……
民間。
たしかに。
それは失礼しました。

富岡製糸場は官製。
ところは上州・群馬県。
明治5年(1872年)7月に完成、10月4日に操業開始。
作り出された絹糸は大量に海外輸出され、日本の殖産興業を支えたとか。
-----
★Mikiko
06/29/2014 09:21:01
□ここがスゴいのは……
 昭和62年(1987年)まで創業してたってことです。
-----
☆ハーレクイン
06/29/2014 09:45:24
□昭和62年まで……
“創業”はおかしいな。
「操業」とすべきであろう。

由美と美弥子 1528
★Mikiko
06/29/2014 08:15:55
□東北に行こう!(906)
み「太平洋側の人にはわかりません。
 これから冬を迎える寂しさが」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
柱も庭も乾いてゐる
今日は好い天気だ
縁の下では蜘蛛の巣が
心細さうに揺れてゐる

山では枯木も息を吐く
あゝ今日は好い天気だ
路ばたの草影が
あどけない愁(かなし)みをする

これが私の故里(ふるさと)だ
さやかに風も吹いてゐる
心置なく泣かれよと
年増婦(としま)の低い声もする

あゝ おまへはなにをして来たのだと……
吹き来る風が私に云ふ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
律「誰の詩?」
み「中原中也の『帰郷』」
中原中也
↑1907年生まれ。没年は1937年。30歳でした。

み「高校のころ、よく読んだものです」
中也では、この詩が一番有名でしょう
↑中也では、この詩が一番有名でしょう。

律「あ、そう」
み「つれないですな」
律「中原中也って、東北の人?」
み「うんにゃ。
 確か、山口じゃなかったかな」
故郷の山口市には、立派な記念館が建ってます
↑故郷の山口市には、立派な記念館が建ってます。

律「ぜんぜん違うじゃないの」
み「雰囲気。
 アトモスフィアを感じたのでやんす」
ケムンパス、なぜか好きです
↑ケムンパス、なぜか好きです。

律「道、大丈夫?
 こっちでいいのよね」
み「斜陽館に行く途中に……。
 『太宰治 疎開の家』ってのがあるから、そこに寄ろう」
律「あら。
 斜陽館に疎開したんじゃないの?」
み「太宰にはあんまりくわしくないけど……。
 もう、勘当されてたんじゃないかな?」

 勘当は、1942(昭和17)年、母タネの死ののち、許されてました。
 太宰が金木に疎開したのは、1945(昭和20)年のことです。

み「それに、小説の中で、斜陽館をボロクソに書いてるから……。
 そこに身を寄せるのは、具合悪かったんでないの?」
律「あれは、町役場かしら?」
あれは、町役場かしら?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/29/2014 09:16:49
□>わたし、ノロマな子は大嫌いなの
ま、これには異論はありません、万里亜さま。
こちらでは「どんくさいやつ」といいます。
ただし、バージンを奪ったりはしませんでした。
-----
☆ハーレクイン
06/29/2014 09:18:56
□冬を迎える寂しさ
わたしはなんとなくわかりまっせ。
北陸で6年暮らしましたからなあ。
でも、寂しいとは思わなかった。
「さあ来い」という感じでしたが、ま、しょせんよそ者の感想なんでしょうね。


>あゝ おまへはなにをして来たのだ

身のすくむような思いがします。
-----
★Mikiko
06/29/2014 12:14:41
□ノロマは……
 どうやらまだ、放送禁止用語では無いようです。

 あと、いじめられやすいのは……。
 真面目な子、誠実な子でしょうか。

 もう、明日で1年の半分が終わりです。
 あと5ヶ月で冬が来てしまう。
 やだやだ。
-----
☆ハーレクイン
06/29/2014 14:58:23
□いじめられやすいのは真面目な子
その通りでしょうね。
やはり反感をかうんでしょうか。


>明日で1年の半分が終わり。

そんなこと言うなよ。
これから夏だというのに。

そうはいっても、夏至は過ぎたんだよなあ。
-----
★Mikiko
06/29/2014 19:48:11
□わたしが高校のころ……
 国語教師が、「誠実な奴が身近にいるのは、実に傍迷惑なものだ」と言ってました。
 夏目漱石の『こころ』の授業だったかな。

 さ、そろそろ冬の準備をせねば。
 明日は、コタツを仕立てましょうかね。
-----
☆ハーレクイン
06/29/2014 20:16:12
□なかなか……
誠実な先生ですがしかし……。
教師が教室でそんなこと言っていいのか。
理科の教師なら何を言おうが勝手だけどね。


コタツの準備って……

アタマは確かか。
明日は6月30日だぞ。
-----
★Mikiko
06/30/2014 07:41:20
□誠実な奴
 そういうことを口に出していいんだと、ちょっと新鮮でした。

 ま、コタツの前に、スプリンクラーの準備をしなきゃなりませんが。
 梅雨明けは、いつごろになりますかね?
-----
☆ハーレクイン
06/30/2014 13:56:13
□梅雨明けといっても……
こちらはほとんど降りません。
典型的な空梅雨ですね。

気象庁によりますと……、
こちらは7月21頃、そちらは24日頃が梅雨明けだそうです。

由美と美弥子 1529
★Mikiko
06/30/2014 07:21:17
□東北に行こう!(907-1/2)
み「合併前の『金木町役場』だね。
 今は、『五所川原市金木庁舎』になってる。
 『太宰治 疎開の家』は、確かこの裏に移築されてるはず」
律「どっから移築されたの?」
み「そりゃ、斜陽館からに決まってますがな。
 元々は、斜陽館の離れだったのよ」
律「なんで移築されたの?」
み「知らんわい。
 諸般の事情じゃないの」

 調べたらわかりました。
 戦後、『斜陽館』は売却され、旅館になるわけです。
 売却したのは、太宰の長兄、津島文治。
津島文治。なかなかいい男です。モテたんじゃないでしょうか。長男は俳優になってます(津島康一)。
↑なかなかいい男です。モテたんじゃないでしょうか。長男は俳優になってます(津島康一)。

 元もと、このお兄さんの新婚住宅として建てられたようです。
 で、母屋売却の際……。
 この離れだけが、文治の住居として近所に曳家移築されたんだそうです。
 なぜ売ったかと言うと、お金が必要だったんだと思います。
 この人は、財産のほとんどを政治家としての資金に注ぎこんだみたいです。
 青森県知事を3期、衆議院議員を2期、参議院議員を2期半務めてます。

律「頼りないガイドさん」
み「ちっとは自分で考えなさい」
律「普段、考え疲れてるもの。
 旅行の時くらい、脳を休めないと」
さぬきうどん協同組合公認ツルきゃら『うどん脳』
↑さぬきうどん協同組合公認ツルきゃら『うどん脳』
-----
★Mikiko
06/30/2014 07:21:53
□東北に行こう!(907-2/2)
み「わたしも休めたいわい」
律「あんたは、普段から休めてるでしょ」
あんたは、普段から休めてるでしょ

み「失敬旋盤。
 そう言えば、小話をひとつ思い出した。
 あるお店で、哲学者の脳みそと、なーんも考えないで生きてた女の脳みそが売りだされました」
乾燥脳みそ
↑乾燥脳みそ

律「そんなの売ったら犯罪じゃないの」
み「だから、小話なの!
 で、値札を見ると……。
 女の脳みその方が、高かった。
 さて、どうしてでしょう?」
律「知らないわよ。
 でも、頭の善し悪しと、標本としての価値は別モンでしょ。
 あ、そうだ。
 その女の人は、とても特殊な脳の病気で亡くなった。
 だから、標本価値が高い」
有鉤条虫に寄生された脳
↑有鉤条虫に寄生された脳。

み「売り買いしますのんか?
 脳みそ」
売ってます。ただしこれは、仔羊のもの。
↑売ってます。ただしこれは、仔羊のもの。思ったより安いです(こちら)。

律「しないわよ。
 小話なんでしょ。
 早くオチを言いなさい」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
06/30/2014 13:44:47
□生れたての小鹿
とくるとバンビですね。
いかにも美弥ちゃんにふさわしい言い回しですが、美弥ちゃん自身はそれどこではないよな。
ちなみに、生まれたての子馬、はタモリの芸。

携帯で撮影して脅す。
どこかで読んだシチュだなあ、と思ったら『風楡』で夏実にやらせたんだった。被害者は由美ちゃん。番宣を終わります。
-----
☆ハーレクイン
06/30/2014 13:46:46
□金木町は……
五所川原市と合併したのか。
以前に読んだような気もしますが。


>諸般の事情

実に便利な言葉です。


太宰の長兄、津島文治。
確かに、なかなかのイケメンですな。
青森県知事を3期、衆議院議員を2期、参議院議員を2期半。
衆・参議院時の所属政党は、自民党だそうです。


>うどん脳

実に悪趣味ですな。


>失敬旋盤

わざとか?


>乾燥脳みそ

チキンラーメンにしか見えんが。


脳の画像3題。
うわあ、気色悪い。
こういうの、駄目なんだよ。
-----
★Mikiko
06/30/2014 19:49:06
□タモリの芸
 それは見たことがない。
 もう、70だから、肉体芸は無理か。

 五所川原市と中泊町の、ダブル飛び地合併については……。
 詳述いたしましたぞ。

 失敬旋盤は、変換したらそう出たのです。
 面白いのでそのままにしました。

 乾燥脳みそは、まさしくチキンラーメンです。
 丸い形もあるんですね。
 丼で作るには、この方が便利そうです。
 わたしは、小袋に分けられたミニラーメンを愛用しております(こちら)。
 希望小売価格が620円になってますが……。
 わたしが行くスーパーでは、350円で売ってます。

 寄生された脳は強烈です。
 耳の穴から、房のように垂れたんじゃないかな。
 いったい、どういう症状が出たんでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
06/30/2014 22:46:35
□ダブル飛び地合併
もちろん読みましたが、詳しいことは忘却の彼方です。
「忘却とは、忘れ去ることなり」

チキンラーメンはともかく、脳の画像は堪忍してほしい。
ミニラーメン。通常の半分くらいのサイズなんですかね。
希望小売価格が620円ということは、1個31円。
単純計算すると、通常のラーメンの1/3サイズかな。
-----
★Mikiko
07/01/2014 07:45:09
□ミニラーメン
 20玉で600g。
 1玉30gですね。
 日清のチキンラーメンは、1玉85gでした。
 だから、3分の1くらいってことですね。
 わたしは、2玉ずつ食べてます。
 お湯で2分ふやかしたらザルにあけ、スープを全部捨てます。
 麺を深皿に戻し、生卵を割り入れかき混ぜます。
 仕上げに粉チーズをてんこ盛りにかけます。
 しかし……。
 最近の粉チーズって、なんであんなに臭くないんでしょう。
 ちょっとがっかりです。
 昔の粉チーズって、誰かがうんこ漏らしたとしか思えないほど臭かったよね。
-----
☆ハーレクイン
07/01/2014 09:15:53
□ミニラーメンは3分の1
ふむ。大体あっていたわけか。
わたしは値段から計算しましたが、量(重さ)を基にしたほうが正確だよね。

「Mikiko流チキンラーメン食法」
なあにい、スープを捨てるぅ!
なんちゅうことをすんねん。麺とスープの絡み合いが美味いのではないか。さては猫舌のせいか。
安藤百福翁が草葉の陰で嘆いておるぞ。ま、しかし、どう食べようが勝手だけどね。

「臭いチーズ」
わたしが初めてチーズを食べたのは、小学校の給食でした。今のベビーチーズみたいな感じのやつ。
鼻が曲がるかと思いました。とうてい口に入れる勇気はありません。
教室中「臭(くっせ)えー」「臭(くっさ)いー」の大合唱でした。ほとんど誰も食べなかったんじゃないかな。
-----
★Mikiko
07/01/2014 19:55:19
□スープ
 わたしは、カップ麺を食べると、どうしてもスープまで飲んでしまいます。
 血圧を考えた場合、常々、これはいかんと思っておりました。
 というわけで、けいこ山さんに教わったこのやり方に変えることにしたのです。
 もちろん、猫舌でもすぐに食べられるという利点もありました。

 給食のチーズは、棒状だった気がする。
 この皮が、また剥きにくいのよ。
-----
☆ハーレクイン
07/01/2014 20:52:49
□ははあ
「スープを飲まないのは血圧対策」
なるほど。そういうことなら許す(何をエラそうに)。

由美と美弥子 1530
★Mikiko
07/02/2014 07:29:08
□東北に行こう!(908-1/2)
み「客の疑問に対し、店主答えて曰く……。
 『こっちの脳みそは、新品同然なんです』」
こっちの脳みそは、新品同然なんです

み「『なにしろ、ぜんぜん使ってませんから』」
律「イマイチ、面白くない。
 なんで太宰の生まれ故郷で、小話を聞かされなきゃならないのかしら」
なんで太宰の生まれ故郷で、小話を聞かされなきゃならないのかしら

み「良いではないか。
 太宰には、ユーモア溢れる小品もたくさんあるし。
 きっと、小話も好んだであろう。
 『畜犬談』っていう小品は、記憶に残ってる」
律「でも、今の小話には笑わなかったと思うわ」
み「さよかい」
律「あ、看板が出てる」
これは、『斜陽館』の方向からの看板かも知れません
↑これは、『斜陽館』の方向からの看板かも知れません。

律「あれじゃない?」
あれじゃない?
-----
★Mikiko
07/02/2014 07:30:02
□東北に行こう!(908-2/2)
み「おー、こういう小ぢんまりした古い家屋って、いいもんだよね」
こういう小ぢんまりした古い家屋って、いいもんだね

律「落ち着きそうね。
 住んでみたいわ」
み「住んだら大変ですぞ」
律「どうして」
み「まず、冬の雪下ろし。
 どうします、この屋根に雪が積もったら?」
どうします、この屋根に雪が積もったら?
↑雪下ろしをしたところ。

律「ほっとくしかないじゃない。
 潰れないでしょ」
み「甘い。
 たとえ、潰れなくても……。
 大いに支障が出るのじゃ」
律「どんな?」
み「襖が開かなくなるのよ。
 雪の重みで。
 下手すりゃ密室です」
猫の手を借りても、ぜったいに開けられません
↑猫の手を借りても、ぜったいに開けられません。

み「朝起きたら、部屋から出られなくなってたりするわけ」
律「襖を開けておけばいいんじゃないの?」
み「寒いだろ!
 ただでさえ日本家屋は寒いの。
 津軽の真冬に、襖を開けて寝れますか」
奥の部屋が、太宰の仕事部屋だったそうです
↑奥の部屋が、太宰の仕事部屋だったそうです。ここで、23本の作品が執筆されました。

律「セントラルヒーティングを入れればいいんじゃない」
セントラルヒーティングを入れればいいんじゃない

み「隙間だらけの日本家屋に、そんなものが付けられるか!」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/02/2014 08:37:23
□おー、おしい
もうちょっとだったのになあ、美弥ちゃん。女教授の時は上手くいったのにね。
さすが万里亜さま。このあたりそつが無いわ。
美弥ちゃんんでは太刀打ちできんかなあ。
-----
☆ハーレクイン
07/02/2014 08:38:41
□哲学者の脳より……
お気楽女性の脳の方が高価。
その心は、「新品だから」
なるほどね。

太宰『蓄犬談』。
今日は忙しいので、あとでゆっくり読ませてもらいます。

太宰の疎開の家。
小じんまりした、ねえ。
うちよりは広そうだよ。

雪下ろしかあ。
雪国にはどこまでもついて回る問題なんだね。
-----
★Mikiko
07/02/2014 19:51:36
□忙しい?
 珍しいこともあるものですな。

 わが家は、このあたりでは小じんまりした家ですが……。
 1階に5部屋とDK、2階に3部屋あります。
 住人は、2人です。
 ご近所は、どこもこんな感じじゃないでしょうか。

 雪下ろし。
 うら若いときに一度、2階の屋根に登ったことがあります。
 今はもう、とうてい出来ません。
-----
☆ハーレクイン
07/02/2014 20:26:00
□こじんまりした家
8部屋にDK。
ま、好きにしろ。

高所恐怖症HQ。
わたしは、実家の屋根が壊れたとき、2階の屋根に上れと言われました。
別に逆らうつもりはなかったのですが、足がすくんでどうしても登れませんでした。
-----
★Mikiko
07/03/2014 07:29:26
□台風のときなど……
 屋根に登って落ちる人が後を絶ちません。
 あと、水害のとき、田んぼや用水を見に行って流される人。
 見に行ったところで、どうにかなるものじゃありません。
 災害が猛威を振るってるときは、身を守ることだけを考えるべきです。
 ときには、家や田畑を諦める勇気も必要でしょう。

 これからの日本、風水害は、ますます激烈になっていくと思われます。
 こういうことを考えると……。
 借家住まいという選択肢も、大いにあり得ますよね。
-----
☆ハーレクイン
07/03/2014 10:18:05
□屋根から落ちるはともかく……
田んぼや用水で流される、というのは想像つきません。
そんなに凄いんでしょうか、水の勢い。

わたしは、実家を妹夫婦に譲って以来、ずっと借家住まいです。
はは、のんきだねー♪
-----
★Mikiko
07/03/2014 19:44:10
□10年前の7月
 新潟県三条市で大水害がありました(参照)。
 天井川の堤防が切れたため、大災害となりました。

 わたしは、片付けの手伝いに行ったのですが……。
 驚きましたね。
 わたしの頭上はるかな高垣のてっぺんに、稲が束になってひっかかってたんです。
 水面が、その高さまであったということです。
-----
☆ハーレクイン
07/03/2014 20:51:20
□三条大水害
ふむ。

そう言われてみれば……
何度か書きましたが、うちの近くの川も実にしょぼい流れなのですが、堤防はむやみに高い。
かつて、大水害があったのでしょうか。
こんど確かめてみんとなあ。

あの、大黒屋光太夫ね。
江戸期に難破・漂流し、サンクトペテルスブルクで女帝エカテリーナⅡに謁見し帰国した人物です。
この漂流譚の中に、シベリアの山中ではるか数十メートルの樹上に馬の死骸が掛かっているという記述があります。つまり、冬場にはその高さまで雪が降り積もるということですね。
-----
★Mikiko
07/04/2014 07:40:53
□堤防が高いのは……
 ↓天井川で、川床が高いからだと思います。
天井川で、川床が高いからだと思います

 こういう堤防が切れたら、水の勢いに位置エネルギーが加わりますから……。
 津波のように人家に襲いかかります。

 大黒屋話。
 ホラ臭い。
 鈴木牧之の「積雪十八丈」の類では?
 シベリア気団ってのは……。
 低温だけど、乾燥してるんじゃなかった?
-----
☆ハーレクイン
07/04/2014 10:41:21
□天井川
そんなに高いかなあ、川。
よくわからないんだよね。
川の名前を書きたくってうずうずしてるんだけど、さすがにためらわれます。
ま、市内を流れる川って、2本しかないんだけどね。


積雪十八丈。
白髪三千丈、というのもありますな。
李白の『秋浦歌』の一句です。


Wikiによりますと……、
シベリア気団(シベリアきだん)は、秋から冬にかけてシベリアの大陸上に居座る、低温で乾燥した気団。寒帯大陸性気団に属する。日本では冬の西高東低の気圧配置の一翼となり、日本海側に大雪、太平洋側に空っ風をもたらす。

だそうです。
-----
★Mikiko
07/04/2014 20:19:28
□名前を書きたくてしょうがないということは……
 芥川ですね。
 Wikiでは、「女瀬川との合流付近から下流はやや天井川となっており」とありました。
 さらに、「昭和28年9月の台風13号による淀川洪水では、女瀬川との合流点付近で破堤。芥川右岸の堤防が約150mにわたって破れたため、富田町、三箇枚村、味生村一帯の約1,700ha(17km2)が浸水した」そうです。

 シベリア気団が、日本海側に大雪をもたらすのは……。
 日本海を渡ってくるときに、大量の水蒸気を孕むためです。
 大陸にいるときは、乾いてるはず。
 調べてみたら……。
 シベリアは、日本の太平洋側と同様、冬期に降水量が少なくなるそうです。
-----
☆ハーレクイン
07/04/2014 22:25:46
□芥川では……
ありません。
檜尾(ひお)川です。
ああ、書いちゃったよ。
ま、芥川を否定すれば檜尾川しかないんだけどね。

「シベリアは、冬季の降水量が少ない」
へええー。じゃ、雪はいつ降るんだろう。
-----
☆ハーレクイン
07/05/2014 02:54:45
□蓄犬談
読みました。

出だしは実によく似ています、わたしと。

>私は、犬については自信がある。いつの日か、かならずいつか喰いつかれるであろうという自信である。

これは以前に書きましたが、わたしは子供の頃、犬に咬まれました。背中です。逃げ出す私を追いかけて、背後から襲いかかったのですね。太宰先生仰せのとおり、これを「猛獣」といわずしてなんといいましょう。
犬は必ず鎖につないでほしいものです。


>飼い主に談判するなど、その友人の弱気をもってしては、とてもできぬことである

さあ、これはどうなのでしょう。
もちろん、当時小学生のわたしには談判もへったくれもありませんが、父親はどうだったかなあ。あの性格からしたら談判に行ったかもしれません。

それにしても、早春の練兵場を「ポチ」を連れて散歩する太宰。
毒殺がかなわなかったポチ。
最期を看取ってくれたんでしょうかねえ、太宰。
うちの犬はコロといいましたが、最後は保健所でした。すまぬ、コロ。

由美と美弥子 1531
★Mikiko
07/04/2014 07:24:21
□東北に行こう!(909-1/2)
律「じゃ、床暖房」
み「目の玉が飛び出るほど電気代がかかります」
目の玉が飛び出るほど電気代がかかります

み「とにかく、日本に住んだ外国人は、冬の日本家屋の寒さには驚いたみたい」
『小泉八雲旧居(松江市)』。ぜったいに寒かったはず。
↑『小泉八雲旧居(松江市)』。ぜったいに寒かったはず。

み「向こうの家は気密性が高いから、暖房もよく効くのよ。
 冬の室内は、半袖で過ごすらしいし」
律「あ、北海道もそうだって聞いたわ」
み「室温、30度くらいみたいだね。
 ランニングに短パンだって」
ランニングに短パンだって

み「北海道人が冬場、内地の家に入ると、寒くてたまらないんだって」
北海道人が冬場、内地の家に入ると、寒くてたまらないんだって

律「30度は、やりすぎだと思うわ」
み「わたしが、東京で最初に入ったアパートには、冷房だけのエアコンしか付いてなかった。
 暖房は自前ね。
 で、わたしは、冬の暖房、電気コタツだけだった」
わたしは、冬の暖房、電気コタツだけだった

み「車も無いし、灯油を買うのが面倒だから」
律「電気ストーブにすればいいじゃない?」
み「電気ストーブは、電気代が高いでしょ」
-----
★Mikiko
07/04/2014 07:27:02
□東北に行こう!(909-2/2)
律「コタツだけじゃ寒いでしょうに」
み「確かにね。
 部屋干しの洗濯物が凍ったりしたし……」
部屋干しの洗濯物が凍ったりしたし……

み「手袋して本読んでたものね」
手袋して本読んでたものね

律「そんな目にあったら、普通、ストーブ買うでしょう」
み「不思議と買う気にはならなかった。
 石油ストーブの臭いが嫌いだしね。
 でも、幸せだったな」
律「なんで?」
み「外が毎日晴れてるから」
律「さっきもそんなこと言ってたわね」
み「太平洋側の冬は、ほんとにうらやましい」
太平洋側の冬は、ほんとにうらやましい
↑12月の日比谷公園。まだ紅葉が残ってます。

律「引っ越せばいいのに。
 人生、1度しか無いのよ」
み「太平洋側は、地震が恐ろしい」
律「ま、それは確かにね。
 あれだけ人間が溢れたところで大災害が起きたら……。
 どうしようも無いでしょうね。
み「そんなところに津波が来たらと思うと……。
 考えただけでゾッとする」
そんなところに津波が来たらと思うと……

律「でも、お天気だけの話ならさ……。
 何も海っぱたまで来なくてもいいんじゃない?
 要は、山さえ越えればいいわけでしょ」
要は、山さえ越えればいいわけでしょ

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/04/2014 11:03:29
□松江の小泉八雲邸
八雲は1904年、東京没です。

ま、確かに、冬の北陸は寒いです。
それに比べ……一度札幌のお宅に泊めてもらったことがありますが、暖かかった。
窓なんて、二重窓だもんね。そこらのしょぼいアパートなんだけど。

電気ストーブは、電気代がかかる上にさほど暖かくないんだよね。
わたしは、冬場の暖房は使ってませんでした。夏場の冷房はもちろん無し。要するになんもなし。ビンボ学生だったからなあ。
石油ストーブの臭いはわたしも苦手です。


今は7月初旬。
過ごしやすい、いい季節だよねえ。
-----
★Mikiko
07/04/2014 20:22:47
□暖房無し
 今の寒がり体質からは、考えられませんけど。
 暖房なしじゃ、霜焼けが出来たでしょうに。
 わたしの場合、電気コタツの赤外線が、霜焼け防止にもなったようです。
 あ、昔のコタツは、電気じゃなかったわけか。

 7月初旬。
 今年は空梅雨気味ですが……。
 例年であれば、連日雨模様の鬱陶しい時期です。
 七夕が晴れたためしがありません。
 わたしが感じる良い季節は、5月の後半でしょうか。
-----
☆ハーレクイン
07/04/2014 22:42:05
□ああ、いやいや
>冬場の暖房は使ってませんでした

これは不正確でした。
正しくは「『コタツ以外の』冬場の暖房は使ってませんでした」
です。

電気じゃないコタツ。
いわゆる掘りごたつですね。
わたしが小学生の頃は掘りごたつでした。
寝るときは豆炭あんか。これは以前に書きましたよね。
こたつとあんかが電気になったのは、いつ頃かなあ。

今年の七夕は……さあ、晴れるでしょうか。
こちらではまず間違いなく晴れでしょう。
-----
★Mikiko
07/05/2014 08:20:27
□使ことるやないけ
 掘りごたつは、楽でいいです。
 特に、和風の居酒屋。

 コタツが電気になって……。
 一番、恩恵を受けたのは、猫じゃないでしょうか。
 一酸化炭素中毒の危険が無くなりましたから。

 7月7日。
 こちらは、曇りの予報。
 ま、何をする予定もありませんが。
 1ヶ月後は、もう新潟まつりです。
-----
☆ハーレクイン
07/05/2014 15:45:50
□新潟まつり
また踊りはるんですか。
ご苦労様です。


まあ……

どう考えても群馬までは津波はこんよなあ。
関西でいいますと、枚方や高槻まではこんと思う。


賽の河原地蔵和讃
♪一つ積んでは父のため
 二つ積んでは母のため

なんで、罪もない子供に積ませるんだろうね。

由美と美弥子 1532
★Mikiko
07/05/2014 07:56:13
□東北に行こう!(910-1/2)
み「群馬とか?
 ま、群馬までは津波も来ないわな。
 でも、寒いでしょ。
 晴れてるだけに、冬場は放射冷却が強烈なはず。
 北関東の朝晩の冷え込みは、新潟以上だと思う」
北関東の朝晩の冷え込みは、新潟以上だと思う

律「何も群馬まで引かなくたって……。
 東京でも、標高が高いところ、いくらでもあるわよ」
み「高尾山?」
標高は、599メートル。スカイツリーより低いんですね。
↑標高は、599メートル。スカイツリーより低いんですね。

律「山に登らなくても。
 多摩市なんか、確か標高100メートルくらいのはずよ」
多摩市なんか、確か標高100メートルくらいのはずよ

み「ふむ。
 100メートルなら、まず津波の心配は無いね」
律「人口も、都心ほど密集してないと思うし」
み「でも、引っ越すとなると……。
 新潟より土地は高いでしょ」
律「土地を買うつもり?
 アパートでいいんじゃない」
み「あ、そうか。
 やっぱ、年取ったら、集合住宅の方が便利だよな。
 万が一、雪が積もっても、雪かきしなくていいし」
万が一、雪が積もっても、雪かきしなくていいし

律「よっぽど、雪かきにトラウマがあるわね」
-----
★Mikiko
07/05/2014 07:56:57
□東北に行こう!(910-2/2)
み「一度やってみ。
 とにかく、重労働だから」
最初は、ゆるゆるとやってるのですが……。そのうち、早く終えたくなって、力が入ってしまいます。
↑最初は、ゆるゆるとやってるのですが……。そのうち、早く終えたくなって、力が入ってしまいます。汗をかくようなペースでやると、必ず腰を傷めます。

み「やっとこさ終えて、夜、痛い腰をさすりながら布団に入って……。
 翌朝起きたら、また同じだけ積もってるわけ。
 ほとんど賽の河原よ」
ほとんど賽の河原よ

律「そんなとこ、住まなきゃいいのに」
み「わたしもそう思います。
 今後、豪雪地帯の集落は、ほとんど消えてしまうんじゃないの」
律「限界集落ってやつね」
限界集落ってやつね
↑廃校となった小学校のようです。

み「豪雪地帯は、いっそう条件が悪いもの」
律「どこからこんな話になったのかしら?」
み「雪国でこんな日本家屋に住んだら、雪下ろしが大変だって話よ」
新潟県上越市。お年寄りに出来る作業ではありません。
↑新潟県上越市。お年寄りに出来る作業ではありません。

律「そうそう。
 襖が開かなくなるのよね。
 そしたら、襖の下の方に扉を付けて……。
 そこから出入りしたらいいんじゃない?」
み「猫か!」
そこから出入りしたらいいんじゃない?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/05/2014 16:30:25
□マリアさま、見てください
かあ。
こんな心境になれたらなあ。
いいよね。

サンタマ、リア、リア、リア
だったかなあ、忘れちまったい。
-----
☆ハーレクイン
07/05/2014 16:32:33
□ま、確かに……
23区を離れれば、津波の心配はあるまい。

雪かき、雪下ろし。
一度もやったことないんだよね。
誰がやってたんだろう、大家かなあ。
ま、こっちは高い家賃払ってんだから、それも当然かな。

賽の河原地蔵和讃
♪一つ積んでは父のため
 二つ積んでは母のため

これを初めて聞いた時、
えらい押しつけがましい歌やなあと思ったよ。
-----
★Mikiko
07/05/2014 19:41:00
□そんな心境
 あんたはならんでよろし。

 豪雪地帯では……。
 「雪下ろしツアー」なるものも企画されてるようです。
 ぜひ一度、ご体験下さい(参照)。

 親が気持ちいーことをした結果として、子供は生まれるのです。
 子供を虐待するなどもってのほか。
 鬼にちんぽをもがれます。
-----
☆ハーレクイン
07/05/2014 21:00:11
□雪下ろしツアー
ツアーというより、ボランティアだね。

麻雀で、親が第一手を迷っているときの掛け声。
「親がやらねば子は出来ぬ」

でも、小説やドラマの家庭ものの多くは、親による子の虐待がテーマです。
参考文献
天童荒太『家族狩り』
-----
★Mikiko
07/06/2014 08:23:17
□お金払って……
 雪下ろしに来てくれるんですから、奇特な方々です。
 太平洋側の住人は……。
 一冬に1回、雪下ろしボランティアに出ることを義務化すればいいと思います。

 天童荒太『家族狩り』。
 知りませんでした。
 文庫は、120万部も売れてるんですね。

 原稿が、まだ届いておらんぞ。
-----
☆ハーレクイン
07/06/2014 09:58:43
□へっ
原稿!
まだ!!
すまぬ、早急に手を打ちまする。

由美と美弥子 1533
★Mikiko
07/06/2014 08:01:50
□東北に行こう!(911-1/2)
律「早く入りましょうよ。
 何で、建物の前であなたと漫才してなきゃならないの」
何で、建物の前であなたと漫才してなきゃならないの

律「人が集まって来たじゃない」
人が集まって来たじゃない

み「見世物じゃありません。
 散ってください。
 写真を撮らないで。
 サインならしてあげます」
律「いなくなっちゃったわね」
み「ふん。
 わたしのサインが、将来どれだけの価値を生むか、わからんようじゃの。
 鑑定団に出したら、びっくらこくんだから」
鑑定団に出したら、びっくらこくんだから

律「でも、どっから入るの?
 フェンスが閉まってるじゃない。
 今日、お休みなのかしら?」
み「日曜日に休むわけないでしょ。
 こっちは裏口なんじゃないの?
 ほら、やっぱりそうだ。
 矢印が出てる。
 表に回れってさ」
表に回れってさ

律「こっちは、商店街みたいよ。
 どっから入るの?」
こっちは、商店街みたいよ
↑ストリートビューから切り取ったので、画像が歪んでます。
-----
★Mikiko
07/06/2014 08:02:53
□東北に行こう!(911-2/2)東北に行こう!(911-2/2)
み「位置的には、このお店なんだけど……。
 あ、やっぱりここだ」
あ、やっぱりここだ

律「裏と、ずいぶん違うわね」
裏と、ずいぶん違うわね

み「この店が、見学の受付になってるんじゃない?」
律「じゃ、入るわよ。
 あなた、入館料払う係でしょ」
み「いくら?」
律「大人500円って出てるけど」
大人500円って出てるけど

み「待てい。
 この500円は、『斜陽館』も込みなの?」
律「知らないわよ。
 どこにもそんなこと書いてないみたいよ」
み「受付の人に聞いてみてよ」
律「なんでわたしが聞くのよ。
 払うのはあなたでしょ」
み「『斜陽館』は払う。
 でも、ここも払うとは言っておらん」
律「あなたがここに寄ろうって言い出したんじゃない」
み「記憶にございませぬ」

 ↓ごらんの通り、裏側とはまったく異なるたたずまい。
ごらんの通り、裏側とはまったく異なるたたずまい

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/06/2014 09:48:52
□いらっしゃーい
は三枝か。
散って下さい、写真はお断り、サインはします……あ、いらんか。

なんで、表と裏がわからんかのう。

津島家新座敷。
ま、堂々たる構えですが。
カメラのおっさんはともかく、お三人さんは女子高生かのう。
-----
☆ハーレクイン
07/06/2014 10:54:18
□サインも……
なんもでけまへん。
どうぞ、散ってくだはい。
-----
★Mikiko
07/06/2014 12:59:45
□まーた
 昼間っから飲んでおるな。
 その状態では、原稿なんか書けっこないではないか。

 猪木のモノマネをやってた春一番さんが亡くなられました。
 47歳。
 肝硬変。
 ご家族が可哀想です。

 商店街側の入口は、新座敷の建物ではありません。
 後から造られた商店です。
-----
☆ハーレクイン
07/06/2014 13:37:09
□日曜の昼に飲んで……
何が悪い。

春一番さん。
ご冥福をお祈りします。
一代を築いたお方ですよねえ。
-----
★Mikiko
07/06/2014 13:47:09
□そういうセリフは……
 日曜の昼に“だけ”飲んでる人が言うものです。
-----
☆ハーレクイン
07/06/2014 14:02:46
□コノヤロ……
日曜の朝も昼も飲む。
ひょっとして夜も飲む
ああ、雨が降ってきたよ。
-----
★Mikiko
07/06/2014 19:38:20
□また……
 1週間が始まります。
 今週は、お天気が悪そうです。
 やっと梅雨らしくなるのかな。
 でも、台風が心配です。
 週後半、上陸しそうな予報になってます。
 梅雨前線と合体したら、スゴいことになるかも。
 あんまりヒドそうなら、休むかな。
-----
☆淡雪
07/06/2014 19:50:49
□雨
雨が激しくなって来ました。
週前半は、続くかもしれませんね。
-----
★Mikiko
07/07/2014 07:41:19
□これまで関西方面は、空梅雨気味だったようですが……
 ここに来て、帳尻を合わせるような大雨になりそうです。
 台風のコースにも入ってますし。
 最近の雨は、“適度”という言葉を知りません。

 七夕の夜空が見られるのは、北海道くらいでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
07/08/2014 05:06:21
□おお
ようやっと繋がったよ。
いったいどうなっておるのだ、まったく。

で、何、大雨だって?
一滴も降らんぞ。
淡雪さまとこは、局地豪雨ですか?

由美と美弥子 1534
★Mikiko
07/07/2014 07:23:38
□東北に行こう!(912-1/2)
律「それに、もともと『斜陽館』の離れだったんだから……。
 ここも、込み込みで払うべきよ」
み「そんな、“べき”は知らんわ」
ほんまかー? わたしには、こんな効果は現れなかった。
↑ほんまかー? わたしには、こんな効果は現れなかった。

み「とにかく、あのおっさんに聞いてみる」
とにかく、あのおっさんに聞いてみる

み「言葉、通じるかな?」
律「失礼よ」
み「あのー。
 ニホンゴ、ワッカリマスカ?
 痛てっ」
痛てっ

律「止めなさいって」
み「いらっしゃいませ」
いらっしゃいませ

み「何だ、通じるじゃん」
律「当たり前でしょ」
み「もしもし。
 ちと、物をお尋ね申すが……」
律「何でそんな口調になるのよ」
み「シャイなもので」
律「ウソおっしゃい」
主「May I help you?」
接客業では、頭に“How”を付けるよう指導されるそうです。“How”は、熱心に耳を傾ける姿勢を表してるのだとか。
↑接客業では、頭に“How”を付けるよう指導されるそうです。“How”は、熱心に耳を傾ける姿勢を表してるのだとか。
-----
★Mikiko
07/07/2014 07:24:20
□東北に行こう!(912-2/2)
み「うわっ。
 やっぱり津軽弁だ」
やっぱり津軽弁だ

律「英語でしょ。
 あの、この女、アイヌみたいですけど……。
 日本語で大丈夫です」
み「誰がアイヌじゃ」
本物のアイヌには、エキゾチックな顔立ちの人が多かったようです(画像は、1920年代のアイヌ人女性)。
↑本物のアイヌには、エキゾチックな顔立ちの人が多かったようです(画像は、1920年代のアイヌ人女性)。

律「そんなら熊襲?」
なぜか、越後銘酒『久保田』の旗が出てますが……。福岡県大牟田市にあるお店です(人気店のようです)。
↑なぜか、越後銘酒『久保田』の旗が出てますが……。福岡県大牟田市にあるお店です(人気店のようです)。

み「蝦夷(えみし)と呼べ」
蝦夷の親玉『アテルイ』の像(鹿島神宮所蔵)
↑蝦夷の親玉『アテルイ』の像(鹿島神宮所蔵)。

律「すみません。
 この蝦夷が、何か聞きたいことがあるみたいなんです」
主「はぁ。
 わたしは、日本語と英語と津軽弁しか出来ませんけど」
律「日本語で大丈夫です。
 ほら、蝦夷、聞きなさいよ」
み「やっぱり、蝦夷はやめた」
律「じゃ、何よ?
 アボリジニ?」
アボリジニ?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/08/2014 05:25:48
□変態美弥ちゃん
白昼、公共の建物内でも妄想するんだなあ。
で、いずれ晴天下の公道でもやる、と。
本当に変態だなあ。

陰核踏みつぶされたら痛いだろうになあ。
気持ちいいのかなあ。

>あぎゃぁぁぁ


あれ?

投稿したのに反映されてないよ。
どういうこっちゃ。
なんか気力が失せるなあ。
なあ、美弥ちゃん。


日本家屋

木と紙だけ、と言いますな。

対するに西欧家屋は、レンガ造り。
ときますと、ヘンゼルとグレーテルを思い出すんだよ。
なぜなんだろうね。
そういえば、チルチルとミチルもいたよね


小泉八雲。
もちろん、ラフカディオ・ハーン。
1850年、ギリシャ生まれ。
1904年9月26日、狭心症により東京の自宅にて死去。享年54歳。
墓所は、東京雑司ケ谷霊園。

日本で最も寒いのは、冬の東北だそうです。
そうか、金沢はそうでもないんや。

電気ストーブは、電気代がかかるうえに、そんなに温まらないんだよね。ただの気休め程度です。
わたしは、布団の襟元が凍りました。
ほんとに鬱陶しかったなあ。冬の金沢。


>律「山さえ越えればいいわけでしょ」

なんちゅうアバウトな地図じゃ。


あぎゃ

>蛙のように踏みつぶされる美弥ちゃんの股間

万里亜さま。
それはなかろう。
それでも美弥ちゃんは、

>マリアさま、見てください

だもんなあ。
もう、好きにしろ。


乳首を捻られ……

乳房を叩かれる明子さん、おっと、亜希子さん。
痛そうだよお。

地に転がされ、枯枝で鞭打たれる亜希子さん。
可哀想によう。

で、ご褒美のクンニ、と。


貝合わせ

クリを合わせるのも、陰唇を合わせるのも、同じだと思うがどうだろう、万里亜さま。
ま、やったことないからなあ(そらないわ)。

>陰唇が触れ合わない状態で、クリ同士を合わせることも出来る

そうか。万里亜さまもでかクリだったなあ


アンゴルモアの大王

またも確かめちまったよ。

「1999年7か月、
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモアの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために」

ようわからん。
見事に外れたようですなあ。


それにしても……、
「この世ならぬ2つの陰核」ねえ、
一度拝みたいものじゃ。


込み込みは……

足し算だろ。
“べき”は掛け算だよ。
2の3乗は8。

1920年代のアイヌ女性。
この頃にピアスがあったのかのう。

大牟田市に越後銘酒。
それは勝手だろ。

それにしても……、
いつ「主」なんて出て来たんだ?


NHKの料理番組「サラメシ」

一昨日のメニューは……、

カツオの揚げ浸し
ま、マリネですな。

他に……
鶏ささみの葛たたき。
厚揚げとホタテの煮物。
タカエビのかき揚げ丼。
三つ葉となめこの味噌汁。

美味しゅうございました。
どないしても、ページが表示できません。
どないなっておるのでしょうか。


ようやく表示できるようになりました。
何日ぶりの投稿でしょう。
一体、どういうことだったのでしょうか。
-----
★Mikiko
07/08/2014 07:29:06
□いったい……
 これは何ごとなのじゃ?
 とうていマトモとは思えませんぞ。
 原稿も寄こさずに。
 ということで、本日の『ハーレクイン・エロマンス』は休載となります。

 台風、スゴそうですね。
 風速75メートルは……。
 時速に換算すると、270キロ。
 竜巻で云うと、「F3」。
 「F3」による被害状況は、下記のとおり。

『壁が押し倒され住家が倒壊する。非住家はバラバラになって飛散し、鉄骨造りでもつぶれる。汽車は転覆し、自動車は持ち上げられて飛ばされる。森林の大木でも、大半折れるか倒れるかし、引き抜かれることもある(参照)』

 沖縄のみなさん、重々、お気をつけ下さい。
 新潟到達は、12日(土)未明の予報。
 なんとか、11日(金)までは来ないでほしい。
 金曜は、休めそうもないのだ。
-----
☆ハーレクイン
07/08/2014 13:57:24
□送ったぞ
7月8日、11:01だ。
為念。

由美と美弥子 1535
★Mikiko
07/09/2014 07:25:09
□東北に行こう!(913-1/2)
み「普通に日本人じゃ!
 大和民族。
 『やまとくにばらかすみてあるらし』」
やまとくにばらかすみてあるらし

律「頭、おかしくなったんじゃないの?」
み「先生が、いらんチャチャを入れるからでしょ。
 ちょーっといいですか?」
主「あの、アンケートとかなら、ご容赦ください」
アンケートとかなら、ご容赦ください

み「アンケートじゃありません。
 客です。
 ていうか、ひょっとしたら客になるかも知れない2人連れです」
律「スゴく怪しいですけど」
み「口を挟むな!」
律「はいはい」
み「ここに料金が500円と出てますが……。
 まかりまへんか?」
昔は、こんな鵺のような商品がありました。これは、算盤付電卓なのか、電卓付算盤なのか……。
↑昔は、こんな鵺のような商品がありました。これは、算盤付電卓なのか、電卓付算盤なのか……。

律「いきなり値切ってどうすんのよ。
 まずは、確認でしょ。
 いいわ。
 わたしが聞く。
 あんたに任せてると、2時間くらいかかりそう」
み「最初から、左様せい」
最初から、左様せい
-----
★Mikiko
07/09/2014 07:26:03
□東北に行こう!(913-2/2)
律「あの、ここの入館料の500円で、『斜陽館』も入れるんですか?」
主「いえ。
 別料金です」
律「はい、決まり。
 2,000円コースになります」
み「あっさり諦めるな」
「教育モチベーションカレンダー」だそうです。なんと、2日で1ページだそうです。1年で183ページもあるってことですよね。
↑「教育モチベーションカレンダー」だそうです。なんと、2日で1ページだそうです。1年で183ページもあるってことですよね。誰が考えるんだ?

み「ひとつ、お尋ね申す」
律「また、そんな口調になる」
み「建物の規模から言ったら……。
 母屋の『斜陽館』の方が、圧倒的に大きいですよね」
母屋の『斜陽館』の方が、圧倒的に大きいですよね

主「はい」
み「ホワーイ?」
ホワーイ?

み「なぜ、料金、同じですか?」
律「ななた、何人よ?」
み「わからん人」
『一休さん』の歌詞です。「わからんちん」は、宗像弁(むなかたべん)で“わからずや”のことだそうです。
↑『一休さん』の歌詞です。「わからんちん」は、宗像弁(むなかたべん)で“わからずや”のことだそうです。

律「でも、確かにちょっと不思議です」
主「ここの料金には、案内料も含まれているんです。
 内部をご案内しながら、ご説明させていただいております」
み「なるへそ。
 そんなら、案内無しなら、いくら?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/09/2014 09:43:47
□ま、確かに
案内人なんていらんよね。
かえって、うっとうしいし。
-----
☆ハーレクイン
07/09/2014 18:51:27
□おーい
大丈夫かあ。
-----
★Mikiko
07/09/2014 20:19:19
□無事、帰宅しました
 雨がヒドくなったのは、朝、会社に着いてから。
 午前中は、警報を知らせる携帯の着信音が、そこここで鳴りっぱなしの状態。
 新潟駅前は、冠水したようです。
 わたしが駅を出た時は、何でも無かったんですけどね。

 ま、新潟市周辺では、大きな被害も無かったようです。
 帰りは、電車が動いてなさそうだったので、バスにしました。
 新潟交通は、時刻表どおり。
 JRは、何で止まるんだろうね?
-----
☆ハーレクイン
07/10/2014 02:39:43
□御無事で何より
テレビを見てると、危ないところとして「新潟」がやたら出ますのでね。
ま、わたしが気を揉んでも何もできないんだけど。

JRがすぐ止まるのは、それだけ安全基準が厳しいということでは。
-----
★Mikiko
07/10/2014 07:42:26
□今回の雨では……
 どうやら、新潟で決壊した河川は無かったようです。

 昨日の警報では、土砂災害警戒情報が、やたらと出ました。
 携帯には、警戒区域が表示されるんですが……。
 頭を捻りました。
 近くに山があるところじゃ無いんです。
 むしろ高台で、その地域が周辺で一番高いような土地。
 ここで、はたと気づきました。
 すべて、新潟砂丘の上に出来た街です。
 てことは……。
 砂丘の地盤自体が崩れるって情報ですよね。
 でも、住んでる人の中には……。
 周りに山が無いのになぜ?、と思って、避難しなかった人も多かったんじゃないでしょうか。
 警報は、何がどうなりそうだから危険なのか、もっと詳しく伝えるべきだと思います。

 新潟の在来線が雨に弱いのは……。
 高架じゃないからです。
 新幹線は、まったく遅れなかったようですから。
 今後、高架にされることは……。
 おそらく無いでしょう。
 線路をまたぐ跨線橋道路を、すべて付け替えなきゃなりませんから。
 採算が合うわけありません。
-----
☆ハーレクイン
07/10/2014 13:18:15
□新潟の在来線が雨に弱いのは、高架じゃないから
で、採算上、今後も高架化されることはない、と。
なんか、どこやらのJR路線の状況と似てますなあ。どことは言いませんが。


ワールドカップブラジル大会

Mikikoさんの予想は残念ながら外れ。
準決勝のもう一試合、アルゼンチンvs.オランダは0-0で決着がつかずPK戦に。これを4-2で制したアルゼンチンが決勝進出です。
いやあ、すごい試合でした。

WC決勝戦はドイツVS.アルゼンチン、14日(月)04:00キックオフ。
3位決定戦はブラジルVSオランダ、13日(日)05:00です。いずれも日本時間。
で、組み合わせはいずれも、南米VS.欧州になりました。どんな試合になるのでしょうか。
サッカー王国南米がこんなに苦労するとはなあ。

しかし……日本がWC決勝を戦う日は、いつになるのかなあ。
わたしが生きてるうちは来ないかもしれません。
-----
★Mikiko
07/10/2014 20:29:09
□地下鉄は……
 人口100万人以上の都市でないと、採算が取れないそうです。
 メーターあたりで換算すると……。
 新幹線のトンネルより、地下鉄の方が高く付くそうです。
 駅の建設費が嵩むんですね。
 新幹線は、トンネルの中には駅がありませんから。

 ワールドカップ。
 残念ながら、ダジャレ対決にはなりませんでした。
 しかし……。
 0対0は止めてほしいですね。
 5対5くらいのゲームなら、見てもいいですけど。

 日本と世界の差は、どんどん開いていくばかりでしょう。
 日本がワールドカップの決勝を戦うことは、今後もあり得ないと思います。
 それどころか、中国やインドが台頭してきて……。
 アジア予選さえ勝ち抜けなくなるんじゃないかな。
-----
☆ハーレクイン
07/10/2014 22:21:43
□100万都市
東京特別区を除いて11あります。
1位は横浜市、2位は大阪市。以下、名古屋、札幌、神戸、京都、福岡、川崎、さいたま、広島ときて、11位は仙台市です。
これら11市のうち、川崎市以外には地下鉄があります。
新潟市は812,192人で15位ですね。

ワールドカップ。
3位決定戦は日本時間の13日(日)05:00キックオフ、ブラジルvs.オランダ。
決勝戦は14日(月)04:00、ドイツvs.アルゼンチン。
ま、順当な組み合わせでしょうか。
ここに「日本」と書ける日は……永遠に来ないのかなあ。
-----
★Mikiko
07/11/2014 07:49:24
□ドイツ対アルゼンチン
 決勝で対戦するのは、3回目だそうです。
 これまでの戦績は、1勝1敗。
 でも、前の2回は、西ドイツ時代ですからね。
 今回は、ドイツが勝ちそうな気がします。
-----
☆ハーレクイン
07/11/2014 09:01:39
□ドイツは……
いつこんなに強くなったんだろう。
西ドイツ時代からといいますと、ずいぶん前ですよね。
日本も少し見習った方がいいのでは。

ヒットラーの頃……ではないよな。
-----
★Mikiko
07/11/2014 21:03:39
□両者の決勝対決は……
 1986年と、1990年。
 2大会連続でした。
 1986年は、マラドーナを擁したアルゼンチンの勝利(3対2)。
 1990年は、西ドイツがリベンジ(1対0)。
 でも、1990年の西ドイツの1点はPKですので……。
 ドイツとしては、点差を付けて勝ちたいところじゃないでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
07/11/2014 21:57:02
□マラドーナときますと……
ペレ、ベッケンバウアーなどでしょうか。
懐かしいなあ。
20世紀のサッカー界は、スター選手が多かったよね。
本物のペレが登場するサッカー映画を見たことあります。


>点差をつけて勝ちたい

いやあ、どんな形でも、どんな手(あ、足か)を使ってでも勝つことが先決だろ。

由美と美弥子 1536
★Mikiko
07/11/2014 07:19:39
□東北に行こう!(914-1/2)
主「いえ。
 必ず、もれなく、ぜひとも、ご案内させていただいております」
み「早い話、聞きたくなくても500円ね」
主「すみません」
律「あなたが謝ることないわ。
 こんな料金設定にした、市が悪いのよ」
み「んだなや。
 今直ぐ、五所川原市長を呼べ」
今直ぐ、五所川原市長を呼べ
↑たぶん、違う人です。

律「それじゃ、クレーマーでしょ」
主「すみませんが……。
 ここは、市の施設じゃないんです」
み「じゃ、県の?
 まさか、国じゃないよね?」
まさか、国じゃないよね?

主「わたしの持ち家です」
み「にゃんと。
 まったくの個人所有ってこと?」
主「左様です」
み「あなた、津島さん?」
主「いえ、白川と申します」
み「それじゃ、『斜陽館』とは共通料金にはならんわな」
主「ショップだけ、ご覧になりますか?
 それなら無料です」
律「ショップはタダなのね」
み「ショップに入るのに金取られてたまるか」
-----
★Mikiko
07/11/2014 07:20:14
□東北に行こう!(914-2/2)
律「とりあえず、そこを見させてもらって……。
 入るかどうかは、それから考えればいいんじゃないの?」
み「そうしますか」
律「観光に来たのに、こんなとこケチったら意味無いと思うんだけど」
観光に来たのに、こんなとこケチったら意味無いと思うんだけど

み「そしたら、先生が払って」
律「それとこれとは話が別」
み「じゃ、ちょっと、ショップを覗かせてもらいます」
主「どうぞどうぞ」
み「ショップって、早い話、あの人の店よね」
ショップって、早い話、あの人の店よね

律「そうなるわね」
み「げ。
 強烈なTシャツ」
強烈なTシャツ

み「これ着る勇気、ある?」
律「厳しいわね。
 胸に『DAZAI』は」
さすが、店長は堂々と着ておられます
↑さすが、店長は堂々と着ておられます。

み「『DASAI』の方が、まだマシだわ。
 いくら?」
律「2,300円(現在は、2,365円になってます)」
み「あのおっさん、近くにいる?」
律「今、別のお客さんの相手してるみたい」
み「そんなら言わせていただきます。
 高けーーーー!」
高けーーーー!

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/11/2014 08:46:42
□若い女店員
あ、ウェイトレスというべきか。
で、万里亜さま。若いウェイトレスを引っ張りこもうという魂胆かあ。
そこまで行くと犯罪だぞ。
ま、今更そんなことを気にする万里亜さまではなかろうが。
-----
☆ハーレクイン
07/11/2014 08:51:13
□ん?
津島さん? 白川さん?
誰だあそれ? なんとなく聞き覚えはあるのだが。


>ケチじゃない 心豊かなであれば

「な」はいらんと思うし、「か」がおかしいと思うが。


太宰Tシャツ。
青森以外で着れば、誰も「だざい」とはわからんと思うぞ。
で、言わせてもらえば、たかがTシャツ1枚が2,365え~ん。
これを暴利と言わずして何と言おう。
-----
★Mikiko
07/11/2014 21:04:40
□津島さんは……
 元の所有者です(津島家)。
 白川さんは、現在の持ち主。
 なお、白川さんは、実在の人物であり……。
 今も『太宰治 疎開の家』を運営されてます。
 早い話、無断で登場させてしまいました。
 マズい気がします。
 見つからないことを祈りましょう。

 Tシャツ。
 わたしは、自分で買った覚えが無いですね。
 もちろん、10枚くらいは持ってますが……。
 全部、お土産。
 “海が好き”とデカデカと描かれた沖縄のやつとか……。
 外に着て出られない物が多く、部屋着にしてます。
 Tシャツは、着古してヨレヨレになると、肌になじんで楽なんですよね。
 母には、襟の弛んだようなのは捨てなさいと言われるんですが……。
 着心地がいいので、捨てられません。
 10年以上着てる物もあります。

 今日の帰りは、信号故障とかで、電車の中に30分も閉じ込められました。
 JRは、ほんとにイヤになります。
-----
☆ハーレクイン
07/11/2014 21:35:54
□津島さん、白川さんは……
所有者!
それは失礼しました。
万が一行くことがあったらまけてね。
Mikikoさんの紹介と言ったら通るかな、無理かな。

「海が好き」は一時大はやりしたよね。
着古したTシャツは確かに楽ですが、外では着れませんよね。特に女性は。
-----
★Mikiko
07/12/2014 08:32:02
□現所有者……
 白川公視さんのブログはこちら

 『海が好き』は、流行りものだったのか。
 あと、友だちからドイツ土産にもらった……。
 ワールドカップ、ドイツ大会のTシャツも着てます。
 2006年だから、もう8年前だよね。
-----
☆ハーレクイン
07/12/2014 14:27:36
□ワールドカップドイツ大会のTシャツ
そんな貴重なものは普段着にせず、壁飾り代わりにするか、タンスに仕舞っておいた方がいいんじゃないか。
ま、よけいなお世話かもしれませんが。

ブラジル大会。
3位決定戦、ブラジルvs.オランダは、日本時間あす未明キックオフ。
決勝戦、ドイツvs.アルゼンチンは、明後日未明キックオフです。
ブラジルは立ち直れるでしょうか。
-----
★Mikiko
07/12/2014 20:00:08
□なんで……
 ワールドカップのTシャツが、貴重なのだ?
 山ほど売られたでしょうに。
 いずれにしろ、すでにヨレヨレになっており、手遅れですが。

 3位決定戦なんか、しなくていいんじゃないの。
 負けた方は、2連敗で大会を終えることになり、後味が悪いと思います。
-----
☆ハーレクイン
07/12/2014 21:04:34
□だってドイツ大会なんだろ
ドイツ土産ということは貴重なんじゃないの。

3位決定戦。
負けたものが嫌な思いをするのはしょうがないだろう。
勝負の世界だ。
-----
★Mikiko
07/13/2014 08:15:33
□ブラジル
 1度狂った歯車は、元には戻らなかったようです。
 2試合続けて無得点だったオランダに、3失点。
 最後の2試合で10失点という、悪夢のような終戦。
 今後の国内経済まで心配になっちゃいますね。
-----
☆ハーレクイン
07/13/2014 10:15:19
□ブラジル国内では……
放火、略奪などの暴動が起きているそうです。
なんだかなあ。

「3位決定戦不要論」は、確かにあるようです。

由美と美弥子 1537
★Mikiko
07/12/2014 07:55:35
□東北に行こう!(915-1/2)
み「Tシャツに2,000円も出せるか!
 ふー、すっとした」
律「あ、ここにもっと安いやつがあるわ。
 1,995円(現在は売られてないようです)」
み「なんだこれ?
 『好きな作家は太宰です』?」
『好きな作家は太宰です』

み「信じられん」
律「ファンなら、買うんじゃない?」
み「わたしらの時代は……。
 たとえ太宰が好きでも、大っぴらにそうは言えなかったもんだけど」
律「時代も変わったのよ。
 ほら、トートバッグまである」
トートバッグまである

律「1,600円(現在は、1,645円のようです)」
み「何で、Tシャツより安いわけ?」
律「知らないわよ」
み「しかし……。
 Tシャツにバッグって……。
 どうしても、『目黒寄生虫館』を連想してしまう」
どうしても、『目黒寄生虫館』を連想してしまう
↑Tシャツ(右)とランチバッグ!(左)。

律「バンダナもあるわよ」
バンダナもあるわよ

律「700円(現在は、720円のようです)」
み「そんなバンダナしてるオヤジがいたら……。
 5メートル以内には近づきたくない(さすがに、してる人の画像はありませんでした)」
律「あ、これおっもしろい。
 ほらほら。
 『生まれて墨ませんべい』」
生まれて墨ませんべい

み「恐るべきセンス」
-----
★Mikiko
07/12/2014 07:56:31
□東北に行こう!(915-2/2)
律「これ、お土産に買っていこうかな」
これ、お土産に買っていこうかな
↑イカ墨せんべいだそうです。

み「一人暮らしが、誰のお土産よ?」
律「病院のよ。
 ナースステーションに」
1枚ずつ包装されており、職場で配るのに便利です(12袋・24枚入り 918円)
↑1枚ずつ包装されており、職場で配るのに便利です(12袋・24枚入り 918円)。ネットでも買えます(こちら)。

み「産婦人科で、“生まれてすみません”はマズいんじゃないの?」
律「あ、そうか。
 そんなら、止めとこ。
 そうだ。
 ちょっと、言ってみてよ」
み「何を?」
律「“生まれてすみません”」
み「“生まれてすみません”」
律「あんたが言うと、心からうなずきたくなるわね」
み「じゃかし。
 わたしが生まれてなかったら、あんたも生まれてないの。
 それじゃ、結局何も買わないわけ?」

↑わたしとしては、『斜陽館起こし文』がお勧めかと(324円)。ネットからも買えます(こちら)。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/12/2014 14:03:56
□『由美美弥』ミスプリが2か所あります
同姓の性器→同性の性器
背負った物同士→背負った者同士

十分注意しましょう。
-----
☆ハーレクイン
07/12/2014 14:05:33
□2,000円と……
1,995円では、5円安いだけではないか。


>太宰が好きでも、大っぴらにそうは言えなかった

全くその通りだな「み」さん。


トートバッグ画像。
横に並んでる文庫本は当然、太宰のだよね。
ミニイーゼルみたいなのに乗ってるのは、単行本かなあ。絵のようにも見えるんだが。

おお、懐かしの目黒寄生虫館。
どういうきっかけで行くことになったのかなあ。

「生まれて墨ませんべい」
おもろい、座布団1枚!
しかし色合いがなあ。「墨」と名付けたんだからしょうがないんだろうけど。

旧津島家新座敷の襖絵。
派手だねえ、浮世絵に見えるんですけど。
-----
★Mikiko
07/12/2014 20:01:58
□ミスプリ
 ご指摘、ありがとうございました。
 直させていただきました。
 投稿前に、いちおう見直してるんですが……。
 まったく気づきませんでした。

 『目黒寄生虫館』が出たのは……。
 秋田の居酒屋で、マスミンが蕎麦の実の講義をするシーンと……(『東北に行こう!(31)』)。
 『リゾートしらかみ』車中で、西郷隆盛が陰のう水腫だったという話題のときです(『東北に行こう!(69)』)。
 行ったことは、実体験も含め、一度もありません。
-----
☆ハーレクイン
07/12/2014 20:59:33
□思い出の目黒寄生虫館
こういう風に昔を振り返ると、懐かしいよね。
マスミンはお元気なのかね(とっくにお亡くなりじゃ)。
-----
★Mikiko
07/13/2014 08:16:25
□目黒寄生虫館
 人気のデートスポットだそうです。
 寄生虫という、体内に宿る虫を見ることで……。
 2人の体感的距離が近くなるんじゃないでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
07/13/2014 10:12:55
□目黒寄生虫館はデートスポット
ほんまかいな、と思ってしまうね。
野郎はともかく、女の子がねえ。時代が変わった、としか言いようがないな。
しかし、あの巨大なサナダムシを見て「2人の体感的距離が近くなる」なんてお気楽なことを言うておれるかのう。

由美と美弥子 1538
★Mikiko
07/13/2014 07:47:25
□東北に行こう!(916-1/2)
律「あんた、Tシャツ、買いなさいよ」
み「くれてもいらんわ」
律「そこまで言うもんじゃないわ。
 そしたらどうするの?
 このまま出る?」
み「さっき、裏から見た建物には、スゴく興味がある」
裏から見た建物には、スゴく興味がある

み「小じんまりした、古い住宅って、大好きなんだ。
 東京の大田区に『昭和のくらし博物館』ってのがあるんだけど、知ってる?」
昭和のくらし博物館

律「知らない」
み「いわゆる、戦後に建った文化住宅ね」
建築当時の『昭和のくらし博物館』
↑建築当時

 建てられたのは、昭和26年。
 前年に始まった住宅金融公庫の融資を受けて建てられた、いわゆる『公庫住宅』です。
 住宅金融公庫の制度は今も続いてますが……(現在は、住宅金融支援機構となってるようです)。
 昭和20年台に建てられた住宅は、今、ほとんど残ってないとか。
 『昭和のくらし博物館』は、2002年、国の登録有形文化財に指定されてます。

 この住宅が博物館として公開されたのは、1999年ですが……。
 わたしはしばらくその存在を知りませんでした。
 『昭和のくらし博物館(河出書房新社)』という本を書店で見つけ、初めて知ることになったわけです。
昭和のくらし博物館(河出書房新社)
-----
★Mikiko
07/13/2014 07:48:42
□東北に行こう!(916-2/2)
 新潟に帰ってからでした。
 わざわざ、東京まで行きましたね。
 この博物館を見るためだけに。
 なんていうか、おとぎの家みたいに感じました。
 ちゃぶ台のまわりに家族が集ってたころの、小さな家です。
ちゃぶ台のまわりに家族が集ってたころの、小さな家です
↑『昭和のくらし博物館』で、『ちゃぶ台の昭和』という企画展が行われたときの展示。

 1,2階合わせても、床面積は18坪(59.4平米)しかありません。
1,2階合わせても、床面積は18坪(59.4平米)しかありません

 しかも、借入金返済のため、2階の2間には下宿人を置いてたそうです。
借入金返済のため、2階の2間には下宿人を置いてたそうです
↑下宿人が住んだ2階の部屋。スゴく居心地良さそうです。冬でも、陽が射すと暖かかったのでは?

 もちろん、朝夕の賄い付き。
 1階に、この家の家族、両親と4姉妹が暮らしました。
 なんだか、この設定だけでテレビドラマが出来そうですよね。
 ほんとに、実際行ってみていただきたいのですが……。
 ここで暮らしたいと、心から思える住宅でした。
ここで暮らしたいと、心から思える住宅でした
↑夕涼みしながらの一杯。美味しいでしょうね。

 実はわたし、中学生のころは、将来、建築家になりたいと思ってたんです。
 お小遣いから、『ニューハウス』などという雑誌を買い、間取りの研究などもしてました。
お小遣いから、『ニューハウス』などという雑誌を買い、間取りの研究などもしてました
↑昭和7年創刊。残念ながら、平成19年、休刊となりました。

 この夢は、高校生のとき、儚くも消えてしまいました。
 理系科目が、まったく出来なくなったからです。
 中学までは、なんとかなったんですけどね。
 もし夢がかなってたら、今ごろは、テレビのリフォーム番組かなんかに出てたかも。
 今でも、新聞に建売住宅の広告などがあると……。
 間取り図に見入ってしまいます。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/13/2014 09:36:17
□あれ
女店員さんって高校生なのか。
それはそれは。

しかし美弥ちゃん、もう崩壊寸前だな。
-----
☆ハーレクイン
07/13/2014 10:06:50
□おお
懐かしの「昭和のくらし博物館」
国の登録有形文化財ねえ。
床面積は18坪。
うちより広いな。

うちの父親は、実家の庭に床几を出してよく飲んでいました。

ああ、建築家志望というのは言うてはったねえ。
理系科目が全くダメ。
ついでに数学も駄目だったりして。
ま、それではいくら何でも建築家は無理だなあ。
-----
★Mikiko
07/13/2014 12:51:57
□床几
 縁台と床几は、どう違うんでしょう?
 縁台将棋とは云いますが……。
 床几将棋とは云わないようです。

 蚊さえいなければ、庭で飲むのも悪くないんだろうけど。

 数学は、理系科目でしょうが。
 徹底的にダメだったのは、物理で……。
 0点を取ったことがあります。
 数学は、その次にダメでした。
 高校1年のときの数学の教師は、点数順に答案を返すんです。
 わたしは常に、一番最後でした。
-----
☆ハーレクイン
07/13/2014 15:01:06
□縁台と床几
広辞苑によりますと……。
どちらも細長い椅子、英語でいうとベンチですね。ただし、背もたれは無し。
つまりは、両者は同じものということになります。用途的には、家の前や路地に持ちだして夕涼みに使う、ということでした。

ただ、床几の場合、全く別のものも例として挙げてありました。
キャンプなんかで使う折り畳み式の軽量の椅子。座面が布などになっている例のあれです。広辞苑には挿絵も載っていますので、興味があればご参照ください。
-----
★Mikiko
07/13/2014 19:43:32
□同じものなら……
 床几将棋も、間違いじゃないということか。

 折りたたみ椅子。
 戦のとき、大将が陣地で座ってた椅子ですね。
-----
☆ハーレクイン
07/13/2014 20:23:40
□床几将棋でもいい?
ま、理屈はそうだけど、聞いている人に理解させるためにはイントネーションが大事だろうね。
将棋、囲碁、チェス。わたしはこの手の盤面ゲームは苦手です。
挟み将棋なら何とか……。


>大将が陣地で座ってた椅子……

が床几。
さすがMikikoさん。説明が上手い。
-----
★Mikiko
07/14/2014 07:44:46
□盤面ゲーム
 理系でも、苦手な人がいるんですね。
 将棋は、じいちゃんに教えられて、駒の動かし方だけは覚えました。
 でも、まったく上達せず、じいちゃんも諦めたようです。
 若いころ、小学生とやって、3分で負けたことがあります。

 ディレクターチェアのように、背もたれがある椅子は……。
 床几と呼ばないんでしょうかね?

 ワールドカップ、終了です。
 ドイツよ、あなたは強かった。
 これでようやく、テレビ番組が元に戻ります。
 今朝も、Eテレの子供番組を見ながら食事を摂りました。
 キッチン戦隊『クックルン』というのが、意外に面白かったです。
-----
☆ハーレクイン
07/14/2014 11:02:53
□FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
ドイツ1-0アルゼンチンで、ドイツの優勝です。

凄かったよ、ドイツの決勝ゴール。
延長後半8分。
左サイドから上がったクロスを、ドイツの19番(名前は忘れた)が胸でワントラップし、まだ空中にあるボールを強烈なボレーシュート。ボールは、アルゼンチンのキーパーの手を掠め、ゴール右サイドのネットを揺らしました。こんな見事なシュートは久しぶりに見ました。

アルゼンチンにもラストチャンスがあったんだけどね。
2分のアディショナルタイムの終了間際、ドイツゴール近くで得たフリーキック。蹴るのはもちろんメッシ。距離から見ますと普通ならパスプレーのところ、もう時間がありません。おそらくこのプレーで試合終了です。メッシはもちろん、直接、ゴールを狙いました。しかしボールはドイツゴールのはるか上空を越え、スタンドに……。残念。

この直後に試合終了のホイッスルが鳴りました。
いやあ、すごい試合でした。
おめでとうドイツ。泣くなアルゼンチン(ほんとに泣いてたよ)。
ブラジルはどうしてるのかなあ。


背もたれがあるのは、さあ、なんて言うんでしょう。
わたしは一つ持っています。


将棋。
中学生の時同級生とやって、「雪隠詰め」という屈辱的な負けを喫したことがあります。途中で何度も「投了」「俺の負けや」と言ったんですが許さないんですね、この野郎。
今の私なら、将棋盤をひっくり返していたでしょう、星一徹の卓袱台のように。
-----
★Mikiko
07/14/2014 19:52:30
□背もたれのある椅子は……
 日本には無かったんでしょうね。
 鎧や刀の邪魔になるでしょうから。

 将棋。
 最近ようやく、コンピューターがプロ棋士に勝てるようになったようです。
 チェスは、かなり前から、コンピューターの方が強くなってます。
 この違いは、将棋が、取った駒を自分の駒に出来るというルールによるものです。
 チェスは、盤面が進めば進むほど、指し手が少なくなってくるのに対し……。
 将棋は、手持ちの駒が増えるほど、指し手がほとんど無限大に増えていくからです。
 コンピューターの能力が低かった時代は、計算が間に合わなかったんですね。
-----
☆ハーレクイン
07/14/2014 20:35:44
□日本の椅子
そもそも椅子自体あまりなかったんじゃないの。
幕末、外国船がやってくるようになると、徐々に椅子が一般化していったみたいです。

将棋のコンピューターソフト。
へえ、そうなんや。
チェスのソフトは強い、というのは聞いていましたがそうか、将棋も強いのか。ま、ソフト自体はずいぶん以前からあるようです。ゲームセンターに将棋があるからね。
-----
★Mikiko
07/15/2014 07:54:49
□椅子
 確かにそのとおりですね。
 時代劇の居酒屋シーンでは……。
 テーブルに椅子で飲んでたりしますが、あれは大間違い。
 実際には、畳に腰を下ろし……。
 お盆に載せられた料理が、膝元に置かれたようです。

 チェスは、詰め時のアルゴリズムが簡単なので……。
 コンピューターが、昔から強かったわけです。
-----
☆ハーレクイン
07/15/2014 10:37:45
□居酒屋シーン
カウンターなんかがあったりしますよね。
で、椅子は酒樽、が定番ですね。
みんな、テレビや映画用のシーンなんや。

チェスは中学生の時、同級生がカッコつけて親に買ってもらいました。
で、そいつとやったんですけど、辛うじて駒の動かし方を覚えただけですから、お互い分けわかりませんでした。

由美と美弥子 1539
★Mikiko
07/14/2014 07:30:00
□東北に行こう!(917-1/2)
 ついでなので、もし戦後住宅に興味がある方に、お勧めの博物館をお伝えしようと思ったんですが……。
 どうも、このシリーズ、昔書いたなと思い当たりました。
 探してみたら、やっぱりありました。
 これから紹介しようとしてた『松戸市立博物館』の団地も、すでに取り上げ済みでした。
 これら、昭和な住宅に興味をお持ちになられた方は……。
 『東北に行こう!(32)』、ぜひお読み下さい。

 それでは、お話を続けます。

み「東京の小金井には……。
 『江戸東京博物館』の分園、『江戸東京たてもの園』ってのがある」
『江戸東京たてもの園』
↑正面に見える建物は、お寺ではなく、銭湯です。

み「ここも面白いよ。
 ただ、ちょっと大邸宅が多いけどね。
 その中で、イチオシは『前川國男邸』」
イチオシは『前川國男邸』

み「建築家の前川國男が、自宅として建てた家。
 洋風住宅なんだけどね。
 小ぢんまりして、一人暮らしなら、ほんと住みやすそう」
小ぢんまりして、一人暮らしなら、ほんと住みやすそう

↓動画でご覧いただけます。


 前川國男は、新潟市に生まれた建築家(1905~1986)。
 でも、すぐに移住されたようで、小学校から東京です。
 府立一中(現・日比谷高校)→ 一高 → 東京帝大。
 エリート中のエリートですね。
-----
★Mikiko
07/14/2014 07:31:26
□東北に行こう!(917-2/2)
 この自邸は、昭和17(1942)年の作品(37歳)。
 晩年には、新潟市美術館も設計されてます。
晩年には、新潟市美術館も設計されてます
↑1985年、亡くなる1年前の作品。

み「東京に住んでるんだったら……。
 一度、見てごらんなさい」
律「そうね。
 何かのついでがあったら行ってみるわ」
み「やっぱり、ここも入ってみる。
 俄然、興味が出てきた」
律「よし。
 それなら、ここは折半にしましょう」
み「最初から、そう言って!」
律「それじゃ、入りましょう」
み「たのもー」
律「道場破りじゃ無いんだから」
剣客商売スペシャル『道場破り(平成22年)』より
↑剣客商売スペシャル『道場破り(平成22年)』より。中央は、道場破りの浪人を演じた中村梅雀。

主「お決まりですか?」
み「しじみラーメン、2つ」
しじみラーメン、2つ

主「は?」
み「じゃなくて……。
 大人2枚」
主「1,000円になります」
み「まかりまへんな?」
主「精一杯、ご案内させていただきます!」
精一杯、ご案内させていただきます!
↑やや意味が違います。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/14/2014 10:43:33
□>ほとんど自爆行為
自爆テロじゃないのか、万里亜さま。
しかし美弥ちゃんもなあ、自分から膝を開くか。


>普通のクリ同士でも、きっちりくっつけて捏ね合えば……

ミトノマグハヒというやつだな。あ、あれは男と女か。
-----
☆ハーレクイン
07/14/2014 10:46:24
□昭和住宅シリーズ
なんだ、忘れていたのか。
懐かしいからもう一度やるのかと思ったよ「松戸市立博物館」

東京小金井の「江戸東京たてもの園」
江戸のと、東京のと両方あるのかね。
正面は銭湯。
なかなか立派な。
江戸の湯屋のように、二階があるのかね。

前川國男。
1905年5月14日 - 1986年6月26日。
戦後の日本の建築界をリードし、日本に真の近代的建築を根付かせた、という人物だそうです。
建築って、全く知らんもんなあ。
ガウディくらいは知ってるけど、もちろん日本人じゃないしね。
あ、ライトも知ってる。

道場破りって、敗けたら半殺しか、へたすりゃ全殺しだったらしいね。
若き日の千葉周作や島田虎之助(勝海舟の師匠)は、道場破りで腕を磨きました。


>み「しじみラーメン、2つ」

あー、びっくりした。
まだ食べるのかと思ったよ。
「精一杯ロイヤル」
亀板って、亀の甲羅のことかね。
-----
★Mikiko
07/14/2014 19:53:53
□『江戸東京たてもの園』
 江戸時代の建物は、農家がほとんどのようです。
 その他では、『八王子千人同心組頭の家』くらいみたいですね。

 道場破り。
 勝ったら、看板を持ち去れるわけです。
 看板を取られた道場は、廃業するか……。
 看板を金で買い戻さなくてはなりませんでした。
 でも、史実として『道場破り』が存在したという確証は無いようです。

 長火鉢で、火鉢の横にあるスペースを“亀板”と云います。
 暖かいので、亀がそこに這い上がってくつろぐことから……。
 そう呼ばれるようになりました。
-----
☆ハーレクイン
07/14/2014 20:40:23
□八王子千人同心の家
ほう、よくそんなのが残っていたねえ。
田舎だからかなあ(八王子の人、ごめん)。

道場破りは存在せず。
ふーん、ただのお話か。
時代物を読んでるとよく出てくるけどね。

亀板。
なに言ってんだよ。長火鉢の横に渡してある板は「猫板」だよ。寒がりの猫が這い上がるからこの名があります。第一、栄養ドリンクにそんなものが入ってるわけなかろ。
参考文献。
『アイリスの匣』#39
-----
★Mikiko
07/15/2014 07:55:52
□亀は……
 火鉢の熱気に炙られ、たらーりたらりと脂汗を流します。
 それが、亀板に落ちて染みこむわけです。
 あの栄養ドリンクには、その亀板を削った粉末が入っておるのです。
 百年物の亀板は、法外な値段で取引されてるようです。
-----
☆ハーレクイン
07/15/2014 10:29:21
□亀の脂汗
なんか……蝦蟇の油みたいなんですけど。
しかし、ここまで言われると信ぜざるべけんや。
-----
★Mikiko
07/15/2014 20:57:34
□亀板のキモは……
 単に、亀の脂が染みてるだけではおへん。
 削る前に……。
 三七(さんしち)二十一人のつるっぱげの親父が、頭で磨くのです。
 これにより、亀に鶴が添えられ、縁起力が増すわけです。
-----
☆ハーレクイン
07/15/2014 21:57:43
□決まりだな
これはいつもの与太話、と。

由美と美弥子 1540
★Mikiko
07/16/2014 07:31:49
□東北に行こう!(918-1/2)
主「えーっと、まず上がったこの座敷が……。
 太宰のお母様が息を引き取った部屋になります」
太宰のお母様が息を引き取った部屋になります

み「『斜陽館』じゃなくて?」
主「この家は当時、『斜陽館』の離れで、廊下で繋がってたんです」
み「ずいぶん離れた離れだな。
 どんだけ長い廊下なんだ?」
小野川温泉(山形県米沢市)『亀屋万年閣』さんの長い廊下
↑小野川温泉(山形県米沢市)『亀屋万年閣』さん

主「いえ。
 当時、この家は、ここには無かったんです。
 戦後、太宰のお兄さんが『斜陽館』が売却するときに……。
 離れだけをこちらに曳家し、そこに住まわれたわけです」

 “曳家(ひきや)”と、は建築物をそのままの状態で移動する工法です。
“曳家(ひきや)”と、は建築物をそのままの状態で移動する工法です

 当然のことながら、途中に障害物があれば出来ません。
 『斜陽館』と、今の『疎開の家』は、100メートルほど離れてますが……。
『斜陽館』と、今の『疎開の家』は、100メートルほど離れてます

 当時は、津島家の敷地内での移動だったのです。

み「ほう。
 それなら、廊下の謎も解け申した。
 しかし……。
 この部屋で、死の床にあってさ。
 天井を見つめてる気分って、どんなんだろ。
 テレビも無いんだよ」
テレビも無いんだよ

律「そうよね」
-----
★Mikiko
07/16/2014 07:32:41
□東北に行こう!(918-2/2)
み「なんか、斎藤茂吉の『死にたまふ母』を連想するね」

●死に近き母に添寝のしんしんと遠田のかはづ天に聞ゆる
死に近き母に添寝のしんしんと遠田のかはづ天に聞ゆる

律「太宰も添い寝したのかしら?」
主「お母さんは、この部屋でベッドに寝てたようです」
み「ありゃ。
 そりゃ、モダンだわね」
主「太宰の小説『故郷(青空文庫)』に、こんな一説があります。
 読ませていただきます」

『母は離れの十畳間に寝ていた。大きいベッドの上に、枯れた草のようにやつれて寝ていた。けれども意識は、ハッキリしていた。
「よく来た。」と言った。妻が初対面の挨拶をしたら、頭をもたげるようにして、うなずいて見せた。私が園子を抱えて、園子の小さい手を母の痩せた手のひらに押しつけてやったら、母は指を震わせながら握りしめた。枕頭にいた五所川原の叔母は、微笑ほほえみながら涙を拭いていた。』


↑『太宰治生誕祭』で挨拶する太宰の長女、津島園子さん。

律「やっぱり、切ないわね。
 お別れの場面は。
 わたしは、これが辛いから……。
 新しい命を取り上げる産婦人科を選んだのよ」
主「あ、お医者さまでしたか」
み「藪ですが」
藪医者の語源については、諸説あるようです
↑藪医者の語源については、諸説あるようです(参照)。

律「うるさい」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/16/2014 17:01:34
□>朝は、オナニーするために早起きする
で、終わって二度寝、と。
結局、みんな夢の中、だったりして

♪喜びも悲しみも みんな夢の中
 …………
 消えていった面影も みんな夢の中

まあ、これほど万里亜さまに似つかわしくない歌はないね。
それにしても万里亜さま、今何をしているんだろうね。
学生かなあ。


>神のもとの平等

ふむ。
「法のもとの平等」ならわかるんだけどね。現実に存在するかどうかはともかく、一応、法治国家だからなあ、今の日本は。
-----
☆ハーレクイン
07/16/2014 17:05:11
□長い廊下
どこまで歩いても行きつけない長い廊下、というネタはよく見るよね。
諸星大二郎にもあります。


曳家。
JRでもやるんじゃないの。
自前の線路を使って、駅舎や工場の一部を移動させる……。
違うかなあ。


遠田のかはづ……
ときますと↓これでしょう。真っ先に覚えた茂吉の歌です。有名になり過ぎたと言えばその通りなのでしょうが、こんな鮮烈な歌が他にあるでしょうかね。

●のど赤き玄鳥ふたつ梁にゐて足乳根の母は死にたまふなり


津島園子さんの挨拶、聞かせていただきました。
津島さん、太宰に似てる……かな。
で園子さん曰く、ちかごろ中高生の間で太宰ファンが増えているそうです。
ふむ。


藪医者。
大沢在昌の傑作警察ものシリーズ『新宿鮫』。
こんなこと言っちゃなんですが、大沢氏の著作の多くはもう一つ、といいますか、1.5といいますか、なんか歯がゆいんですよね。
その中にあって新宿鮫シリーズ、文句なしの傑作です。主人公は新宿署のはぐれ刑事、鮫島。

で、問題は、鮫島の数少ない理解者の一人である鑑識課の藪英次。
若い頃は医師志望だったが「やぶ」という名前ゆえにあきらめたとか。
話はそれだけ。
どこかに養子に入ればよかったのにね。
逆に、堂々と「藪医院」という看板を掛ければ、意外と客、じゃなくて患者が押し寄せたりして。
-----
★Mikiko
07/16/2014 19:42:24
□長い廊下ネタは……
 記憶にありません。
 この系統では、筒井康隆の『遠い座敷』が印象的です。

 JRの曳家。
 既設の線路を使ったら……。
 線路の上しか動かせないではないか。
 それ以前に、そんな細長い建物はおまへんでしょ。

 『梁(うつばり)の燕』という言葉があるそうです。
 “子を思う親の愛情が深いことのたとえ”だとか。
 茂吉め、仕掛けてますな。

 ↓『大藪医院』なら、実在してました。
『大藪医院』なら、実在してました

 評判の良いお医者さんだそうです。
 そうじゃなきゃ、洒落になりませんわな。
-----
☆ハーレクイン
07/16/2014 21:01:16
□諸星大二郎の……
緒怪志異シリーズにあります。
もちろん、『遠い座敷』には遠く及びません(すまぬ、大二郎)。
あと、何かにあったんだよなあ、思い出せん。脱出するために、座敷側ではなく、庭側の襖を蹴破って逃げる……という話だったような。

JRの曳家。
あきまへんか。
あったような気がするんやけどなあ。

梁の燕。
も一つというか、全く意味わかりません。

大藪医院。
あれ? 以前に出て来たよね。
-----
★Mikiko
07/17/2014 07:27:58
□JR西日本の……
 二条駅。
 1990年(平成2年)10月、高架化事業に伴い、曳家により駅舎が15m東側に移動されたそうです。
 1904年(明治37年)6月に建てられた立派な木造駅舎だったので、壊さなかったんですね。
 しかし、せっかく曳家までして移動したその駅舎は……。
 1996年(平成8年)3月、高架駅となることに伴い、梅小路蒸気機関車館に移設されたそうです。
 ま、壊さなかっただけ立派ですが。

 曳家工事の写真をみると……。
 ↓線路とは垂直方向の移動だったようです。
線路とは垂直方向の移動だったようです
↑施工は、ビルまで曳家するプロフェッショナルの間瀬建設㈱

 そう言えば、大藪春彦という作家がいました。
 藪は、阪神のピッチャーでいましたよね。
 藪より、大藪の方が、ポピュラーな苗字なんでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
07/17/2014 12:43:55
□JR二条駅舎の曳家
二条駅は山陰本線の京都駅から二駅目、二条城のすぐ西側になります。
東側に移動ということは、二条城側に、ということですね。
このあたり、山陰本線は南北に走っています。

旧駅舎は今は梅小路にあるのか。由緒ある建物だったんだろうね。わたしは高架化された駅舎しか知りません。
曳家工事は線路とは垂直方向。
そうか、自前の線路を使ったわけではないんや。


大藪晴彦。代表作は『蘇る金狼』でしょうか。
藪恵壹(けいいち)。投手。阪神-MLB-楽天。2010年現役引退。生涯戦績91勝112敗1セーブ。

藪と大藪のどちらがポピュラーかはわかりませんが、わたしにとっては何といっても藪恵壹ですね。
-----
★Mikiko
07/17/2014 20:40:47
□二条城は……
 修学旅行で行きました。
 何を見たか、あらかた忘れましたが……。
 鶯貼りの廊下だけは覚えてます。
 建て付けが悪いだけじゃないかと思いました。

 二条駅は……。
 どうせなら、二条城の中に作れば面白かったのに。
 鶯貼りの廊下が、ホーム代わりになります。

 阪神の藪。
 投手だったのに、背番号が「4」だったのが印象に残ってます。
 斬新だと思いましたね。
-----
☆ハーレクイン
07/17/2014 23:00:41
□二条城は……
講師仲間と一緒に行きました。時間つぶしにね。
確かに、長―い廊下が記憶に残っています。

藪の「4」番。
川藤幸三のおっさんの勧めらしいです。
-----
★Mikiko
07/18/2014 07:37:20
□忌み番
 「4」のほかにも、「42」とか「49」も嫌われるようですね。
 当然のことながら、外人は平気で付けてますが。

 わたしが印象的に思った背番号は、西武の工藤投手。
 昔のピッチャーは、最初は大きい番号でも……。
 先発級になると、「18」近辺の番号に変えてました。
 でも工藤投手は、エース級になっても、ずっと「47」のまま。
 このとき初めて、大きい番号が格好いいと思いました。
-----
☆ハーレクイン
07/18/2014 13:17:53
□別にテレビがなくても……
一向に構わんと思うが。

わたしのかかりつけの医者は、えらく口うるさいんだよ。
ま、そのほうがええんだろうけどね。
-----
★Mikiko
07/18/2014 19:50:16
□判じ物
 このコメントは、暗号なんでしょうか?
 テレビが無いなどという話題、どこで出たんだ?
-----
☆ハーレクイン
07/18/2014 21:18:12
□テレビの話題
こっちが聞きたい。

由美と美弥子 1541
★Mikiko
07/18/2014 07:23:15
□東北に行こう!(919-1/2)
主「さきほどの一節は、こう続きます」

『突然、親戚のおばあさんが私の手をとって母の手と握り合わさせた。私は片手ばかりでなく、両方の手で母の冷い手を包んであたためてやった。親戚のおばあさんは、母の掛蒲団に顔を押しつけて泣いた。叔母も、タカさん(次兄の嫂の名)も泣き出した。私は口を曲げて、こらえた。しばらく、そうしていたが、どうにも我慢出来ず、そっと母の傍から離れて廊下に出た。廊下を歩いて洋室へ行った。』
廊下を歩いて洋室へ行った

主「太宰は、隣の洋室に逃げ込んで、嗚咽をこらえたのでしょう。
 その部屋が、こちらです。
 どうぞ」
太宰は、隣の洋室に逃げ込んで、嗚咽をこらえたのでしょう

律「さっきの和室と、雰囲気がぜんぜん違うわね」
み「モダンな感じだよね。
 ベッドを置くなら、この部屋にすれば良かったのに。
 なんでじゃ?」
律「応接セットとかがあって、置けなかったからじゃない?」
主「さっきの一節は、さらにこう続きます」

『洋室は寒く、がらんとしていた。白い壁に、罌粟の花の油絵と、裸婦の油絵が掛けられている。マントルピイスには、下手な木彫が一つぽつんと置かれている。ソファには、豹の毛皮が敷かれてある。椅子もテエブルも絨氈も、みんな昔のままであった。』
洋室は寒く、がらんとしていた

み「ほれ、がらんとしてたぞ」
律「応接セットがあっても、がらんとした感じだったんじゃないの」
み「いずれにしろ、邪魔なものは母屋の『斜陽館』に運べばいいわけだ。
 あんだけ広い家なんだから。
 ここにベッドを置けない理由はないぞ」
ここにベッドを置けない理由はないぞ

律「寒かったからじゃないの?
 さっきの一節にあったじゃない」
-----
★Mikiko
07/18/2014 07:24:05
□東北に行こう!(919-2/2)
み「それは単に、この部屋の暖房を点けてなかったからでしょ。
 セントラル・ヒーティングじゃないんだから。
 ほら、あんなマントルピースじゃ、点けたってすぐ暖まらないよ」
あんなマントルピースじゃ、点けたってすぐ暖まらないよ

主「あ、このマントルピースはフェイクで……。
 中は棚になってるんです。
 ワインを入れてたようです」
み「にゃに。
 てことは、暖房はどうするわけ?
 煙突が抜ける穴が無いじゃん。
 当時は石油ストーブなんか無いだろうから……。
 結局、火鉢?」
結局、火鉢?

み「でも、たとえ火鉢だって……。
 あんなだだっ広い和室より、この洋間の方が、ずっと効きがいいはず。
 なぜなのじゃ?」
律「なんでそうこだわるわけ?」
み「こだわってるわけじゃないけどね。
 和室を使うんなら、普通に布団でいいわけでしょ」
律「ベッドの方が、ずっと便利よ。
 おトイレに連れて行ったりするの、お布団からじゃ大変」
おトイレに連れて行ったりするの、お布団からじゃ大変

み「だから……。
 それなら、洋室にベッドを置けばいいじゃん」
律「そんなの、好き好きじゃないの」
み「あなた、どう思います?」
主「わかりません」
み「きっぱり答えましたね」
主「和室でベッドを使った理由までは書かれてませんから。
 でも、わたしなりに推測はできます」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/18/2014 11:27:22
□わひっ。わひぃぃ
ま、好きにしろ、万里亜さま。
あ、ちがうか。これは美弥ちゃんのセリフだなあ。
-----
☆ハーレクイン
07/18/2014 18:39:48
□でも
和室だろうが洋室だろうが、介助する側としてはベッドだよね。どう考えても。

で、火鉢。
志摩子女将の趣味はともかく、暖房効率としては話になりまへんな。
却下。
-----
★Mikiko
07/18/2014 19:52:32
□ずいぶんと……
 簡単に片付けてくれましたね。
 ま、タマにはいいでしょう。

 火鉢じゃなければ……。
 どういう暖房があるのだ?
 煙突が無いのですぞ。

 明日から、3連休となります。
 この歓び、週5日働いてない者にはわからんでしょうな。
-----
☆ハーレクイン
07/18/2014 21:13:40
□火鉢じゃない暖房
いくらでもあろうが。
エアコンとかオイルヒーティングとか。
あ、床暖房だなおそらく。
それにしても話題性が無いなあ。今は8月、祇園祭が過ぎたばかりだぞ。

ほほう、3連休。
それはお楽しみですが、結局大したこともせずに三日間過ごしちゃうんだよね。
頑張れ、Mikiko。
-----
★Mikiko
07/19/2014 08:46:08
□ですから……
 この建物が建てられたのは、 大正11(1922)年です。
 その設計当時、あの洋間の暖房は、どう考えられてたかということです。
 マントルピースは、フェイクだし……。
 煙突の穴も無さそうとなれば、いったいどういう暖房があるというのでしょう?

 ↓母屋の『斜陽館』について書かれた記述を見つけました。

『暖房はおもに炉と火鉢、炊事用と併せて、年に木炭500俵使ったとか・・・(参照)』

 母屋がこれであれば、離れにだけ特別な暖房が入ってたとは考えにくいか。
 しかし!
 ↓執念深く探してたら、ついに記述を見つけました。

『かつては(マントルピース=飾り棚の)すぐ脇にスチーム暖房のラジエーターが置かれていた(参照)』

 外に、ボイラーを置いてたんでしょうかね?

 3連休では……。
 新しく買った自転車に、鍵を取り付けたいと思っております。
 本日は、雨天につき中止です。
-----
☆ハーレクイン
07/19/2014 22:10:37
□どうも……
ようわからん。
外にボイラーねえ。

3連休かあ。
鍵は早よ付けんと、盗まれまっせ。
ま、そちらではそれほど物騒ではないでしょうが。
こちらでは鍵無しの自転車なんて、あっという間にやられます。
-----
★Mikiko
07/20/2014 08:32:47
□ボイラー
 燃料はなんだったんでしょうね?
 石炭か、薪を燃やしてたんでしょうか。
 いずれにしろ、使用人が一人、火の管理に付いてなきゃなりませんよね。
 ♪ボーイラ岬の~。

 自転車の鍵は、1つ付けてあります。
 前の自転車で使ってたワイヤー錠。
 今回は通販で買ったので、防犯登録がしてありません。
 なので、鍵をもう一つ付けることにしたのです。
 車体に取り付けるタイプは、難しそうなのでパス。
 きのう、買ってきたのは、ちょっと変わった鍵です。
 ヨーヨーみたいな形をしてます。
 その胴体に、ワイヤーが巻き取られてるんです。
 鍵を掛けるときは、ワイヤーを伸ばし、タイヤなどを潜らせて、ヨーヨーにある穴に差し込みます。
 ワイヤーの作る輪は、1つにも、2つにも出来ます。
 ヨーヨーはかなりデカく、よく目立ちます。
 変わった鍵だから、泥棒も手を出しにくいんじゃないかと思います。
-----
☆ハーレクイン
07/21/2014 16:58:56
□ヨーヨーみたいな鍵
なんとなくわかります。

由美と美弥子 1542
★Mikiko
07/19/2014 08:11:34
□東北に行こう!(920)
み「語ってみしゃんせ」
主「母屋で暮らしてたころ……。
 お母さんはおそらく、和室のお布団を使ってたんでしょう」
母屋『斜陽館』の和室
↑母屋『斜陽館』の和室。落ち着かなそうな部屋です。

み「ま、その時代の人なら、当然だわな」
主「病に伏すようになって、こちらの新座敷に移られたときも……。
 最初は、さっきの和室でお布団を敷いてたんだと思います。
 でも、病が重くなって、一人での起き伏しがままならなくなった。
 人の介助が必要になった場合……。
 やはり、床から起こすのは大変です。
 で、ベッドを入れた」
み「介助って、誰がやってたの?」
主「ちょっと待って下さい。
 『故郷』の中に記述を探してみます。
 えーっと。
 あ、なんだそうか」
み「何よ?」

『病室には叔母の他に、看護婦がふたり、それから私の一ばん上の姉、次兄の嫂、親戚のおばあさんなど大勢いた。』

み「やっぱりスゴい家だったんだね。
 専属の看護婦が、2人も付いてたんだ」
美人ですね。弘前公園にあるそうです。
↑美人ですね。弘前公園にあるようです。

み「給料払って丸抱え?」
律「じゃないの?」
み「看護婦さんの給料って、高いよね?」
律「まぁ、女医を除けば……。
 女性の付く職業の中では、かなりの高報酬でしょうね」
み「大地主のやることは、違うわ。
 でも……。
 なぜ、あの和室にベッドを入れたわけ?」
主「雰囲気が変わってしまわないよう、周りが気を使ったんじゃないでしょうか?」
律「洋室が使えなかった理由があるんじゃないの?」
み「あ、そうか。
 ここに間借り人を置いてたんだ」
ここに間借り人を置いてたんだ

律「何で、そんな人を置くのよ?」
み「部屋賃が入るでしょ」
律「専属の看護婦を2人も雇う家が……。
 間借り人なんて置くわけないわ」
み「地主のやることは、わからんからな。
 妙なところでケチだったりする。
 ご主人!」
主「はい」
み「探して」
主「は?」
み「その『故郷』の中に、書いてあるんじゃないの?
 洋室が、どういう使われ方をしてたか。
 案内料、2人で1,000円も払ったんだから」
主「はい。
 ただいま」
み「案内料って、何人で来ても、1人500円取るわけ?」
主「そういう仕組みです」
み「仕組みって、あなたが設定したんでしょうが。
 それって、おかしくない?
 だって、お客が何人でも……。
 相手をするのは、あなた1人なわけでしょ?」
お客が10人で、5,000円の大儲け
↑お客が10人で、5,000円の大儲け。と思いましたが……。これは、ツアーのコースになったときの様子なので、1人500円は取ってないと思われます(好意的推測)。

主「そうなります」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/19/2014 18:43:02
□指を舐める
どっちが気持ちいいんだろう。
なめる方と舐められる方。
-----
☆ハーレクイン
07/19/2014 18:44:20
□ようわからん
看護婦はともかく、姉に嫂に婆さんなど大勢。
わけわからんわ。

看護婦像って、作りものだよね。

小池さんは間借り人ってわけではないぞ。
-----
★Mikiko
07/19/2014 19:51:14
□ようわからんのが……
 田舎であり地主なのでしょう。
 あれだけデカい家には、世間の常識なぞ存在しておらんのです。

 看護婦像は、新島八重を模したもののようです。
 あんなふっくらした和風のマネキンがあるんでしょうかね?

 小池さん。
 下宿人です。
 ↓以下、Wikiの記述。

『元々は「小池さん」ではなく、「小池さん家に下宿している鈴木さん」であった。当時鈴木(※モデルとなったアニメーター)は小池家に下宿しており、それを忠実に再現し住宅の表札に「小池」と作画したことから、苗字が小池だと誤解されそのまま定着した(参照)』
-----
☆ハーレクイン
07/19/2014 21:57:37
□ようわからんのが田舎の地主
世間の常識は存在しない。
なるほど。

看護婦は新島八重。
なるほど。

小池さんちの鈴木さん。
なるほど。
-----
★Mikiko
07/20/2014 08:33:45
□小池さんは……
 後に結婚。
 奥さんが、心のこもった手料理を毎日作ってくれるのですが……。
 ラーメンが食べられない小池さんは、ノイローゼ気味に(参照)。

 原稿が、まだ届いておらぬぞ。
-----
☆ハーレクイン
07/21/2014 17:04:09
□えっ
小池さんが結婚!
それは信じられん。

原稿一件。
しばらくお待ち下され。
今日は一日、病院でした。

由美と美弥子 1543
★Mikiko
07/20/2014 07:55:57
□東北に行こう!(921-1/2)
み「そしたら、お客が1人のときも、3人のときも……。
 あなたが説明できる量は変わらないわけじゃない」
主「はぁ」
み「だったら、1組あたり、500円にすべきじゃないの。
 今まで、文句出なかった?」
主「はい」
「旅先では、誰もケチらないのよ」
うなってます
↑うなってます。

み「いい商売してるではないか。
 でも、わたしらはそうはいかんぞ。
 1,000円分、きっちり案内していただきます。
 ほれ、検索!
 この洋室が、どうやって使われてたか」
主「はい!
 えーっと。
 あ、ありました」

『日が暮れた。私は母の病室には帰らず、洋室のソファに黙って寝ていた。この離れの洋室は、いまは使用していない様子で、スウィッチをひねっても電気がつかない。』

み「ほれ、見給え。
 何にも使われてなかったんだ。
 なら、どうしてこの洋室に、ベッドを入れなかったわけ?」
律「あ、わかった」
み「何よ?」
律「この部屋、周りを見てご覧なさい。
 壁も天井も、真っ白でしょ?」
壁も天井も、真っ白でしょ?
-----
★Mikiko
07/20/2014 07:56:32
□東北に行こう!(921-2/2)
み「だから?」
律「この部屋で、ベッドに寝てたら……。
 病院みたいだからよ」
病院みたいだからよ

律「真上を見れば、真っ白い天井なんだから」
主「なるほど。
 それは、あるかも知れませんね」
律「そうよ。
 看護婦を2人も雇うくらいなら……。
 特別室に入院した方が、ずっと安あがりじゃない」
『JA高知病院』の特別室
↑『JA高知病院』の特別室。1日 8,400円。正看護師の時給は、平成23年度時点で2,340円だそうです。8,400円では、看護師2人を1時間48分しか雇えません。

律「それをしないで、自宅で寝てたってことは……。
 よっぽど病院が嫌いだったのよ。
 だから、病院を連想させる洋室じゃなくて……。
 さっきの和室にベッドを入れたわけ」
主「なるほど!
 深いですな」
深いですな

み「あ!
 わたしもわかった!」
わたしもわかった!

律「また出た。
 負けず嫌い」
み「洋室は、機密性が高すぎるからだ」
律「なんでそれがダメなの?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/22/2014 01:07:49
□うなってます
も一つ、意味わかりません。

真っ白な部屋。

正看護師の時給は、平成23年度時点で2,340円。
ふーん、そんなもんか。
予備校講師の時給の方がええなあ。
ご苦労様です、看護師さん。
-----
★Mikiko
07/22/2014 07:40:30
□金が唸る
 こういう意味です。
 ちなみに、“の”を1字加えると、逆の意味になります。
 『金がのうなる』。

 2,340円は、女性にとって、夢のような時給です。
-----
☆ハーレクイン
07/22/2014 10:07:27
□わかっとるわい
「金が唸る」
腹立つからやめてくれよ。

2,340円は夢のような時給。
予備校講師になれば?
わたしらはもうだめですが、稼いでまっせ、皆。

由美と美弥子 1544
★Mikiko
07/21/2014 07:46:11
□東北に行こう!(922-1/2)
み「暖房だよ。
 火鉢にしろ何にしろ……」
火鉢にしろ何にしろ……

み「火を使う暖房だと、機密性の高い部屋は、かえって危険」
一酸化炭素と結びついたヘモグロビン(血液に含まれるタンパク質)を、COHb(一酸化炭素ヘモグロビン)と云うそうです
↑一酸化炭素と結びついたヘモグロビン(血液に含まれるタンパク質)を、COHb(一酸化炭素ヘモグロビン)と云うそうです。一酸化炭素は、酸素の250倍もヘモグロビンと結びつきやすいそうです。

み「だから、和室にしたんだよ。
 和室なら、そこら中に隙間があるから……」
和室なら、そこら中に隙間があるから……

み「自然換気が出来るからね。
 ひょっとしたら……。
 この洋間は、冬には使われなかったのかも」
洋間を案内する白川さん
↑洋間を案内する白川さん。

主「ほー。
 なぜ、和室にベッドを入れてたのか……。
 そのことに、これほどこだわった方は初めてです。
 わたしも、もう一度、一連の作品を読み返してみましょう。
 ひょっとしたら、見逃してた記述が見つかるかも知れません」
み「勉強になったろ。
 その分、まけなさい」
主「いえ、その分、いっそう熱心にご案内させていただきます」
熱心に説明する白川さん。左の人物は、“生ゆるキャラ”こと『おもち君』(なんと、五所川原市観光課の職員です)。
↑熱心に説明する白川さん。左の人物は、“生ゆるキャラ”こと『おもち君』(なんと、五所川原市観光課の職員です)。
-----
★Mikiko
07/21/2014 07:47:32
□東北に行こう!(922-2/2)
 ↓動画でどうぞ。


み「まず、そのケチを直しなさい」
まず、そのケチを直しなさい

律「人のこと、言えないでしょ」
主「それでは続いて、さっきの和室の奥の6畳間にどうぞ」

 ↓この建物の間取り図がありました。
この建物の間取り図がありました

 この図も、白川さんが描かれたようです。
 離れだったので、お風呂もトイレもありません。
 でも、曳家で持ってきたら、造らにゃなりませんよね。
 位置的には、奥に付けた玄関の隣がいいと思うのですが。
 いや、やっぱり洋間の右かな。
 ふむ。
 玄関の左にトイレ。
 洋間の右にお風呂。
 これがベストか。
 おや。
 ちょっと待て。
 この家って、台所がねーじゃん。
 どーなってんじゃ?

 ↓白川さんは、こんな位置図も描いてらっしゃいます。
白川さんは、こんな位置図も描いてらっしゃいます

 お上手ですよね。

み「この部屋は、『故郷』に記述があるの?」
この部屋は、『故郷』に記述があるの?

主「見舞客の控室みたいな使われ方をしてたようです。
 えーっと。
 最初の方だな。
 ありました」

『私たちは隣りの六畳の控えの間に行って、みんなと挨拶を交かわした。』

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/22/2014 01:28:23
□一酸化炭素が……
酸素と結合するから、ヘモグロビンが酸素と結合できなくなるんだよね。で、酸素を運搬できなくなる、と。
怖いですねえ、一酸化炭素。
換気には十分気を付けましょう。


白川さん。
なかなかええ男ですなあ。
女性だと思っていたよ。

でかっ。
5室もあるじゃねえか。

>玄関の隣がいいと思うのですが。
>いや、やっぱり洋間の右かな。
>ふむ。
>玄関の左にトイレ。
>洋間の右にお風呂。
>これがベストか。

人んちの間取りを、勝手に決めてんじゃねえよ。
-----
★Mikiko
07/22/2014 07:42:00
□ここは元々……
 離れです。
 離れで、5部屋あったわけですね。
 ちなみに、母屋の『斜陽館』は、19室あるそうです。
 これは、思ったほどじゃありませんね。
 わが家でも、8室あるんですから。

 本日、『アイリス』は休載でよろしいですね?
-----
☆ハーレクイン
07/22/2014 10:01:34
□『アイリス』休載
なんでだよ、と言ってももう間に合わんな。
なんでだよ。

斜陽館は19室!
Mikiko邸ですら8室!
うちは3室だぞ。
-----
★Mikiko
07/22/2014 19:48:51
□なんでだよって……
 原稿を送って来ないんだから、休載するしかないでしょ。
 あさっての朝までにいただければ、木曜日に掲載することも可能です。

 3室しかない1軒屋なんて、存在するんですか。
 長屋でねえの?
-----
☆ハーレクイン
07/23/2014 04:17:23
□送れないんだよ
どうしても送れません。
いったい、どうなっておるのでしょうか。
-----
★Mikiko
07/23/2014 07:24:09
□メールフォームから……
 送っていただけますか(こちらです)。
 ファイルは添付できませんので、「メッセージ」欄に本文をコピペしてください。
-----
☆ハーレクイン
07/23/2014 09:04:36
□すみません
送れるようになったようです。
お騒がせしました。いったい、何だったんでしょう。
-----
★Mikiko
07/23/2014 19:41:04
□明日の朝……
 6時までにお送りいただければ、明日、掲載いたします。

由美と美弥子 1545
★Mikiko
07/23/2014 07:39:07
□東北に行こう!(923)
み「なるほど。
 そういう用途か」
主「太宰が見舞った日は……。
 連れてきた園子さんを、ここに寝かしたりしたようです」
み「隣のだだっ広い和室より、ずっと落ち着く感じだね」
主「後に、太宰はこの家に疎開してくるわけですが……。
 この6畳間が、彼の仕事部屋でした。
 疎開した期間は、1年と4ヶ月くらいなんですが……。
 ここで太宰は、23もの作品を書きました」
み「うん。
 ここは絶対、落ち着くわ」
ここは絶対、落ち着くわ

主「でも、落ち着いてばかりもいられなかったようです」
み「なんで?」
主「昔の文学仲間や、地元の文学青年が……。
 ひっきり無しに訪ねて来たからです。
 東京で名を売った作家が、地元に戻ったわけですから」
み「正確な期間は、いつからいつまでなの?」
主「終戦直前の昭和20年7月末から、翌21年の11月までです」
桜桃忌(6月19日)に、洋間で行われた朗読会の様子
↑桜桃忌(6月19日)に、洋間で行われた朗読会の様子。白川さん、半袖で張り切ってますね。太宰はあの世で、こそばゆがってるかも?

み「なるほど。
 ほとんどが、戦後だね。
 それなら、文学青年が集まっても……。
 特高に睨まれることも無かったわけだ」
特高に睨まれることも無かったわけだ

み「誰はばかることなく、文学論を戦わせられたってことね」
主「ま、そういう人たちも、当然のことながらいたでしょうが……。
 質の悪い仲間も、少なくなかったみたいですね」
み「たちの悪いって、どんな?」
主「早い話、タカリです。
 終戦直後の物資のない時期ですからね。
 ここで書かれた『親友交歓』に、こんなシーンがあります」

『「酒は無いのか」と突然かれは言った。
 私はさすがに、かれの顔を見直した。かれも、一瞬、工合いの悪そうな、まぶしそうな顔をしたが、しかし、つっぱった。
「お前のところには、いつでも二升や三升は、あると聞いているんだ。飲ませろ。かかは、いないのか。かかのお酌で一ぱい飲ませろ」
 私は立ち上り、
「よし。じゃ、こっちへ来い」
 つまらない思いであった。
 私は彼を奥の書斎に案内した。
「散らかっているぜ」
「いや、かまわない。文学者の部屋というのは、みんなこんなものだ。俺も東京にいた頃、いろんな文学者と附き合いがあったからな」
 しかし、私にはとてもそれは信じられなかった。』

律「それは、ヒドいわね」
み「典型的な、悪いタイプの文学青年だね。
 文学をやる人間は、無頼な態度を取るもんだと思ってるわけだ」
買うのに勇気が要りますねー
↑買うのに勇気が要りますねー。

み「こういうヤツは、絶対に売れません。
 ていうか、そもそも、小説自体、書いてないと思う」
そもそも、小説自体、書いてないと思う

律「なんで?」
み「書いたら、才能の無いことが、自分でわかっちゃうからね。
 何も書かないうちは、『いつかは大作家』と思いこんでいられる」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
07/23/2014 08:57:48
□ゲロサービス
>ゲロ吐く女って、どうしてこう美的なのかしら。

そうかなあ、万里亜さま。
かなり感性が違うな。


>わたしがこんなサービスするの、滅多に無いんだから。

ま、好きにしろ。
-----
☆ハーレクイン
07/23/2014 09:01:18
□1年4ヶ月で……
23作品はすごいな。
ま、短編ばかりなんでしょうが、よっぽどノッてたんだろうねえ、太宰。


>昭和20年7月末から、翌21年の11月まで

ああ、残念ながら、わたしはまだ生まれていません。
ま、太宰には何の関係もありませんが。


桜桃忌。
やってるんや、朗読会。
朗読なら任せとくんなはれ、といっても、誰も相手にしてくれんわなあ。

わたしの中学の時の友人に、典型的な無頼派がいます。
中学の時から「文学を志す」と言っていましたが、一作も読んだことありません。

「吾輩は猫である。
名前はまだない」
で、最後は……
「吾輩は死ぬ。
ありがたやありがたや」


>何も書かないうちは、『いつかは大作家』と思いこんでいられる

なるほど。
物書きの世界に、思い込みは付きものだからねえ。
-----
★Mikiko
07/23/2014 19:42:35
□太宰の作品には……
 口述筆記で書き取られたものも多いようです。
 書き取った美知子夫人によると、「蚕が糸を吐くように口述し、淀みもなく、言い直しもしなかった」とか。
 ちなみに、「駆け込み訴へ」や「如是我聞」が口述による作品だそうです。
 こういう人を、天才と呼ぶべきなんでしょうね。

 あまり読書をしすぎると、批評眼だけが鋭くなり……。
 その目で見るため、自分では書けなくなります。
 この状態を、“眼高手低”と云います(参照)。
 かくいうわたしも、若いころはこれでした。
-----
☆ハーレクイン
07/23/2014 21:33:10
□すみません
原稿の取り扱い、送り方などが全く分からなくなりました。いよいよボケが始まったかなあ。

やはりだめです。送り方がわかりません。
ここに直接書く、という手もあるのですが、それはまずいよなあ。


如是我聞。
にょぜがもん。
「かくのごときを我聞きき」と読み下します。
語ったのは釈迦、釈尊ですね。
で、聞いたのは釈尊の一番弟子、知恵第一と称された舎利弗(しゃりほつ)尊者です。
つまり如是我聞とは、仏の一番弟子が、仏の言葉を他の弟子たちに伝える、いわば宣言なんですね。
「私は今から、仏の言葉を語るぞ」ということですね。
-----
★Mikiko
07/24/2014 07:27:12
□古いことがわからなくなったら……
 新しいことを始めるチャンスです。
 Webメールにしてみませんか。
 ブラウザから送受信するので、どのパソコンからも使えて便利です。

 太宰に『ダス・ゲマイネ』という小説があります。
 “ダス・ゲマイネ”は、ドイツ語で“通俗的なもの”という意味だそうです。
 でもこれ、津軽弁の“だすけまいね(だからダメなんだ)”をもじったものとも云われてます。
 新潟弁でも、“だーすけ(だから)”は言いますね。
 “まいね”は、まったく使われませんが。
-----
☆ハーレクイン
07/24/2014 09:12:52
□Webメール、ブラウザ
新しいことを始めるのはやぶさかではありませんが、
こんな言葉すら理解不能なんですよ。

ダス・ゲマイネ。
いちおう調べようと思って、
独和辞書を探しているんですが見つかりません。
そういえば、英和辞書もしばらく見ていないなあ。
もうあかんな。

ダス・ゲマイネ。
「ダス」は定冠詞。
英語の「the」ですね。

だすけまいねは「だすけ・まいね」でしょうか。
-----
★Mikiko
07/24/2014 19:40:46
□困ったおっさんですの
 ほんとに理系なんでしょうか。

 辞書は、ネット上にいくらでもあります。
 『おもいで Refrain』の英訳をしたときも、紙の辞書はまったく使いませんでした。
-----
☆ハーレクイン
07/24/2014 22:01:13
□理系だよ~ん
ただし、40年以上前だが。
わたしらの頃は、ネットなんて影も形も無かった。
そもそも、パソコンなんてのも無かった。
数値計算は「タイガーの手回し計算機(知らんやろ)」というのでやっておった。
答えが出ると、チーンと音がするんだよ。
なつかしいなあ。

初めて研究室にコンピューターが導入されたのは、わたしが大学院1年の時。
工学部で行われた講習会に参加したのも、懐かしい思い出です。
コメントログ61(1481~1510)目次コメントログ63(1546~1585)





コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top