Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ57(1386~1405)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 1386
★Mikiko
12/13/2013 07:25:48
□東北に行こう!(773-1/2)
み「駅もそうだし、売ってる時刻表もそうなってるでしょ。
 で、さ。
 たとえば、12:00発って場合だけど……。
 定刻では、12:00:00に発車するわけ?」
架空鉄道の時刻表
↑架空鉄道の時刻表。詳しくはこちらを。

食「実は、列車の時刻は、秒単位まで決められてるんです。
 普通は、15秒ですね。
 東京の中心部などでは、10秒です。
 列車の運転席を覗いてみたことはありますか?」
み「先頭車両に乗った時は、よく見てる。
 指差呼称が面白いからね」
浜松市を走る『遠州鉄道』の運転士さん。帽子がお洒落です。
↑浜松市を走る『遠州鉄道』の運転士さん。帽子がお洒落です。

食「運転席のよく見える場所に、時刻表が掲げられてます。
 その列車だけの時刻表です。
 それには、ちゃーんと、秒まで書かれてるんですよ」
『東海道本線』愛知県内を走る快速電車の時刻表(2009年3月当時)
↑『東海道本線』愛知県内を走る快速電車の時刻表(2009年3月当時)。

み「ふーん。
 15秒単位なら……。
 12:00:45の発車の場合、駅の時刻表の表示は、12:01なの?」
食「秒はすべて切り捨てです。
 だから、12:00ですね」
み「それでか。
 通勤の帰りは新潟駅からだから、始発に乗るわけよ。
 でも、必ず1分くらい発車が遅れる列車がある。
 あれきっと、45秒の発車なんだね」
食「かも知れません」
-----
★Mikiko
12/13/2013 07:26:54
□東北に行こう!(773-2/2)
み「でも何で、ちゃんと秒まで書いておかないんだ?」
食「視認性の問題でしょ。
 ひと目で読めなくなっちゃいますよ。
 特に、本の時刻表なんて、絶対無理です。
 虫眼鏡が無いと見えなくなります」
山手線の時刻表。『東京時刻表』という本に載ってます。たぶん、秒まで。
↑山手線の時刻表。『東京時刻表』という本に載ってます。たぶん、秒まで。

み「字の大きさを変えなきゃいいだろ」
食「本が大きくなるでしょ」
世界で一番大きい本
↑世界で一番大きい本。詳しくはこちらを。

み「背中に背負えばいいだろ。
 背負子みたいので」
尾瀬『山の鼻小屋』売店に荷物を運ぶ背負子さん。1日終えた後のビールが美味しいでしょうね。
↑尾瀬『山の鼻小屋』売店に荷物を運ぶ背負子さん。1日終えた後のビールが美味しいでしょうね。

律「背負ってたら読めないじゃないの」
み「読む時は下ろすの!」
食「さて、そろそろ次の駅を通過します」
み「バカに早いな」
食「駅間、2.4㎞です。
 それに……」
み「融通無碍な時間が流れてる?」
わたしとしては上手く加工できたと、密かに満足してる作品です
↑わたしとしては上手く加工できたと、密かに満足してる作品です。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/13/2013 09:11:36
□ほう
体育先生。
柔道の他にレスリングもやるのか。インターハイに出たとは大したもんだよ。格闘技が趣味なのかね。
こんど、夏実とやってみるか。
あ、夏実は引退したんだった。

それにしても奈緒美ちゃん。好き放題やられてるなあ。
柔道だったら、もう二、三本は取られてるよ。
-----
☆ハーレクイン
12/13/2013 09:12:58
□鉄道の時刻表は分単位問題
なんだ、時刻表は架空かい。
「香住町」なんてあるから山陰本線かと思ったよ。兵庫県の日本海沿いの町ですね。あ、以前『東北』で出て来たか。ただし“香住町”は町村合併で消滅し、もうありません。山陰本線の「香住駅」は現存します。
「阿賀北」ってのもあるね。もちろん新潟県。ただし「阿賀北駅」ってのはないようです。

それにしても、この手の架空時刻表は、以前も『東北』で出て来たよね。同じ趣味の人が多いのかなあ。
この時刻表は“芸南急行電鉄”さんのものだそうです。広島のブログさんかなあ。

「実際の時刻表は秒単位まで決まっている」
これは知ってましたが、「普通は15秒、東京では10秒」これは知らなかった。パキスタン鉄道なんかでは“時間単位”なんじゃないかね。

指差し呼称。
わたしは“指差し喚呼”って覚えたけど。
「前方よーし、信号よーし、しゅっぱあつ、しんこおー」
わたしには、運転台の時刻表の数字なんて見えないよ


>食「秒はすべて切り捨てです」

ほおおー。これも知らなんだ。


山手線の時刻表。そんなものがあるのか。
今日は驚くことばっかりだよ。

諸星大二郎『栞と紙魚子』シリーズに、色んなへんちくりん本が出てくるのがあって、その一つにこういう巨大本があります。この本、人を喰うんですよ。

Miさん、よっぽど気に入ったな「融通無碍画像」。
自信作なのかあ。
-----
★Mikiko
12/13/2013 19:45:42
□阿賀北
 阿賀野川の右岸(北側)地域を云います。

 時刻表。
 世界の事情(こちら)。

 「日本みたいに遅延証明書をいちいち出してたら、数日で紙不足」には笑った。

 「融通無碍画像」。
 プロっぽく出来たであろー。
-----
☆ハーレクイン
12/13/2013 22:07:59
□各国鉄道事情
おもろいので書き出してみました。

〔遅れるのが当たり前の国、都市〕
米国ニューヨーク、フランス、英国ロンドン、デンマーク、ドイツ、米国ワシントン(どっちだ? D.C.か?)、オーストラリアのメルボルン、フィリピン、イタリアのローマ、タイ、スペイン。
それと、日本国、冬の新潟県など各地。

〔遅れない国、都市〕
インドのムンバイ(ホンマかいな)、カナダのバンクーバー、中国の香港、ロシアのサンクトペテルブルク。

〔まあまあの国、都市〕
スウェーデン。

あーしんど。ヒマやのう。


で、融通無碍画像。
こーいうのを「自慢たらたら」と言います。
梅ヶ丘女子高地学部天文班チーフ、後閑朝子サンの得意技です。
参考文献『センセイのリュック』第四場第八景「夜の屋上」。
久しぶりに、あざとい番宣。ごめんやっしゃ。
-----
☆ハーレクイン
12/13/2013 22:58:47
□今朝経験したおもろい話
というより、アホみたいな話。

わたし、投稿する時の下書きはWordでやってます。
で、今朝の投稿用にしこしこと書いていましたらパソの野郎、突如暴走を始めました。マウスにもキーボードにも手を触れていないのに、Wordの画面に連続してひたすら「数字の4」が打ち込まれていきます。止まりません。

ははあ、さてはこれはキーボードの「4のキー」の上に何かが乗っかったか(なんせパソの回りは書類や本や文房具やコップや茶碗や携帯や、の山積み状態)、もしくはキーが埃かなんかに引っかかって戻らなくなったか(なんせめったに掃除しません、机の上)。
ところが、何ぼキーボードを見ても何も乗っかっていないし、「4のキー」も正常な手ごたえで動きます。

なんじゃあ、どないなってんねんと思っている間にも、パソの画面にはひたすら、
4444444444444444444444444444444444444444444444
4444444444444444444444444444444444444444444444
4444444444444444444444444444444444444444444444
44444444444444……(この位で勘弁してやる)。

止まりません。Escを押そうがDelを押そうがEnterを押そうが止まりません、444444444……(もういいか)。
Wordをストップしてみましたが、起動するとまた44444444……。しゃあねえ、今まで書いた部分はまだ保存していないけど、パソ自体を強制終了してみるか、と思いまして、とりあえず起動中のプログラムの終了に取り掛かりました。

で、つけっぱなしだったテレビの画面(わたしのパソはテレビチューナー内蔵)を拡大して終了しようとしたところ、なんかおかしい。チャンネル切り替え時に番号が出る位置に「4」がエラい勢いで点滅している。
もしやこれか! と思いましてテレビのリモコンを探しますが、いつものごとく何処かに埋もれていてなかなか見つからない。ようやっと発掘してリモコンを手にした瞬間、テレビ画面の「4の点滅」が消え、同時にWord画面の444444444……も停止しました。やれやれ。

しかしまさか、テレビのリモコンのチャンネルボタンが、Wordにリンクするとは思わなかった。で、今試しにリモコンの数字キーを打ってみたら、Wordの画面に数字が入力されました。
全く、人生、どんな落とし穴があるか予想もつきません。ははのんきだね~。
-----
★Mikiko
12/14/2013 08:55:58
□遅れない国
 ムンバイは、遅れないわけではなく……。
 車を使うよりマシ、ということのようです。
 交通渋滞がヒドいみたいですね。
 香港は、本当に遅れないようです。
 JR東日本、研修に行け!

 融通無碍画像。
 自慢してるわけではなく、自己満足に浸っているのです。
 こういうご褒美もないと、七面倒くさい作業、やってられまへん。

 テレビチューナー付きのパソというものを、使ったことがありません。
 なるほど。
 テレビ用のリモコンも付いてるんですね。
 テンキーとして使えるではないか。
-----
☆ハーレクイン
12/14/2013 10:51:06
□テレビ付きパソ
そりゃあ、書いたようにテンキーとして使えることが判明しましたが、いちいち探し出すのが大変だよ、リモコン。


>こういうご褒美もないと、七面倒くさい作業、やってられまへん

そうか、そんなに面倒なのか。
では、改めて褒めてあげよう。「ようやった、ご苦労さん」。
ちなみに、七面倒の「七」は当て字です(広辞苑)。
-----
★Mikiko
12/14/2013 13:34:28
□パソコンでテレビを見るときは……
 机の前に座ってるのではないか?
 なんでリモコンが必要なのだ?
-----
☆ハーレクイン
12/14/2013 18:16:18
□パソコンのテレビ
チャンネルを変えるときはリモコンのほうが速いんだよ。数字キーを押すだけで済む。マウスだと、チャンネルの送りボタンをクリックして、一つずつ順に変えるしかないんでね。ま、昇順か降順かは選択できるんだけど。
それと、マウスでは「dボタン」や「青赤緑黄」ボタンが押せないんですよ。めったに必要ないですけど。
-----
★Mikiko
12/14/2013 18:53:56
□それはおかしいではないか?
 リモコンがテンキーとして使えるなら……。
 テンキーが、リモコンとしても使えるはずでしょ。
 テンキーを押せば、チャンネルは変えられるのではないか?
-----
☆ハーレクイン
12/14/2013 20:00:02
□>テンキーを押せば、チャンネルは変えられるのではないか?
お、これはおもろい。
すぐに試そうと思ったのですが、現在録画中でチャンネル変更が出来ません。後でレポートしましょう。
ちなみに、録画中の番組は映画『きみに読む物語』です。
-----
☆ハーレクイン
12/14/2013 21:18:37
□「テンキーでパソテレビのチャンネルを変えられるか」問題実践レポート
やってみましたところ見事に成功。10や11チャンネルにも変えることが出来ました。
うーむ。こうなると、リモコンは不要ということに……。
-----
★Mikiko
12/15/2013 08:26:09
□今ごろ気づく方が……
 どうかしておる。

 10と11は……。
 一旦、1に変わってから、10か11になるのか?
-----
☆ハーレクイン
12/15/2013 10:48:10
□10と11は……
1に続けてすかさず0または1を押します。すると、1になることなく10or11に変わります。
リモコンはやはり必要であることが判明。録画の予約状況を確認するための「予約一覧」というボタンがあるのですが、これはマウスのクリックではできないんですね。
-----
★Mikiko
12/15/2013 12:51:32
□リモコンにある機能は……
 すべて備わってると思うけど。
 そうでなければ……。
 リモコンを失くしたとき、その機能が使えなくなってしまいます。
 マニュアルを読みましょう!
-----
☆ハーレクイン
12/15/2013 15:58:44
□マニュアル
そういえば近ごろ読まなくなったなあ。今使ってる固定電話のも読んでいないので、ほとんど使いこなせていない。
携帯のも読んでないなあ。ま、携帯のマニュアルは分厚すぎるよ。とうてい読む気になれません。
マニュアル。昔は愛読書のように読んだものだけどね。

由美と美弥子 1387
★Mikiko
12/14/2013 08:29:14
□東北に行こう!(774-1/2)
み「それそれ」
律「何ていう駅です?」
食「『中田駅(なかたえき)』です」
中田駅(なかたえき)
↑あまりにも、あたりに何もない駅。冬は、地吹雪が通り過ぎるでしょう。

み「“ナカタ”って、サッカーの中田と同じ字?」

↑プレー集。

食「そうです」
み「『中田』なんて駅、いっぱいありそうだけどね。
 てことは、五能線の中田駅が、一番最初に出来たってことか」
食「でしょうね」
み「でしょうねじゃなくて、すぐさま引いてみんかい。
 さっさと、中田検索」
食「そんな人、いませんって。
 えーっと。
 あれ?」
み「どうした?」
食「中田の上に何かが付いた駅は、ひとつも無いようです」
み「てことは、日本に『中田駅』はここだけってこと?」
食「違います。
 そのまんま『中田駅』が、4つもありました」
み「なんでじゃ!」
食「じゃ、青森の『中田駅』は置いといて……。
 あとの3つをご紹介しますね。
 一駅目は、神奈川県の横浜市にあります」
神奈川県横浜市・人口密度、8,470人/km2
↑人口、370万人。東京都区部を除けば、日本最大の都市。人口密度、8,470人/km2。
-----
★Mikiko
12/14/2013 08:30:16
□東北に行こう!(774-2/2)
み「うーむ。
 青森県つがる市とは、ある意味対極の場所と云ってもいいな」
青森県つがる市・人口密度、139人/km2
↑人口、3万5千人。案外多いです(失礼)。人口密度、139人/km2。

食「つがる市に対して、微妙に失礼じゃないですか?」
み「万人が持つ、共通の感想だと思うぞ。
 東急東横線の駅だったりしたら、ますますそうだな」
東急東横線。『渋谷駅』と『横浜駅』を結ぶ東急の路線。美人度が高いことでも有名。
↑東急東横線。『渋谷駅』と『横浜駅』を結ぶ東急の路線。美人度が高いことでも有名。

食「なんでよ?」
み「五能線と東横線。
 まさしく、対極の路線と云ってもいいのではないか」
食「残念ながら、東横線ではありません。
 横浜市営地下鉄です。
 路線名は、ブルーライン」
神奈川県藤沢市の『湘南台駅』から横浜市青葉区の『あざみ野駅』までを結ぶ横浜市営地下鉄
↑神奈川県藤沢市の『湘南台駅』から横浜市青葉区の『あざみ野駅』までを結ぶ横浜市営地下鉄。

み「でたー。
 やっぱり、五能線とは対極」
律「ますます失礼じゃない」
み「でも、乗って楽しいのは……。
 ぜったい五能線だけどね。
 いつごろ出来た駅なの?」
食「平成11年(1999年)ですね」
ブルーライン『中田駅』。微妙に、お洒落ですよね。
↑微妙に、お洒落ですよね。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/14/2013 10:53:48
□大陰唇は……
羽根をむしった鶏。
小陰唇は鮑。
陰核は貝柱。

それらを啄むのは、千鳥か鯵刺しか。
いや、今の季節は鷺か鷸か。
うじゃうじゃいるのはもちろん鴎。

いっていって、いってえセンセ。
-----
☆ハーレクイン
12/14/2013 11:11:30
□五能線中田駅
あまりに普通の名前ですが、しかしほんとに、見事に何もない。
せめて作物が実っていればなあ。わざと寂しい風景をUPしたとしか思えん。
どうでもいいけど「農作物」という言葉。わたしは「のうさくもつ」と覚えたが、最近テレビなんかでは「のうさくぶつ」と言うんだよね。
で、広辞苑を引いてみたら「のうさくぶつ」の方が普通らしい。どうも違和感あるなあ。
ま、どうでもいいんだけどね。

サッカーの中田と言えばもちろん、中田英寿。
この人の実力と実績、功績については語り尽くせませんが、なんといっても「ジョホールバルの歓喜」、W杯初出場(1998年フランス大会)を決めた対イラン戦(3-2)での3アシストですね。

そのまんま「中田駅」は無し。そのまんま東、はおるがな。どうするんだろうね。

青森県つがる市vs.神奈川県横浜市。わたしは、つがる市に一票。

日本最大の都市って、エラそうにすんじゃねえよ、横浜。こっちは人口密度では勝っておるのだ。12,008人/km2。どうだ、まいったか(ただ、混んでるだけだったりして)。
東急がなんぼのもんじゃ。営業キロ数は高々97.5kmだろうが。阪急は143.6kmだ。どおだ、まいったか(東急のキロ当たり売上は日本の鉄道会社中、ダントツの1位)。
ぬわにい、東急東横線は美人度が高いぃ。なんの、阪急は宝塚歌劇団を持っておるぞ。これには、どんな美人もかなうまい(プロとアマを比べるなよ)。
横浜市営地下鉄はブルーとグリーンのわずか2路線。わははは。大阪市営地下鉄は8路線だ。どうだ、グーの音も出まい(パーは出たりして)。

ま、とにかく頑張れ、つがる市。
-----
★Mikiko
12/14/2013 13:36:11
□農作物
 “作物”は、“さくもつ”としか読みませんよね。
 それなら、“のうさくもつ”の方が正しそうですが。

 人口密度、12,008人/km2ってのは、大阪市ではないか?
 あんたは、高槻市民じゃろ。
 高槻市の人口密度は、3,370人/km2です。
 横浜市の面積は、437.38km2。
 大阪市の約2倍あります。
 かなりな田舎地区も含まれてるんではないか?

 地下鉄がほんとに必要なのは、新潟市です。
 風でも雪でも遅れないから。
 でも、出来る可能性は……。
 ゼロですね。
 地盤が悪く、大きな地震では、そこら中で液状化が起きるでしょうから。
-----
☆ハーレクイン
12/14/2013 18:19:30
□“のうさくもつ”の方が正しそう
はい「のうさくもつ」に一票入りました。

YAHOO!知恵袋に、わたしと全く同じ質問をした方がいます。そのベストアンサーを↓引用しましょう。少し長いですが。

「のうさくぶつ」の方が一般的です。少なくても学校教育ではそう教えます。
試験で「農作物」の読み仮名を「のうさくもつ」と書くと×になります。
『農作物』は、『農』の『作物(さくもつ)』ではなく、『農作』の『物(ぶつ)』だというのですね。

次に、国の機関(文化庁)が出している出版物『ことばシリーズ33ことばに関する問答集16』から引用しましょう。( )内補注。それ以外「 」内は原文通り。

「『ノウサクブツ』と読むのが一般的であって、『ノウサクモツ』と読むのは、誤りであるとは言えないにしても普通は用いない」
「『さくもつ』と言い『作物』と書く語に引かれて、『作物』に『農』を冠した(作物と)同じ意味の語『農作物』を読み誤ったところから生じた語であって、本来はノウサクブツというべきであろう。
同じ語構成の『工作物』『著作物』なども、『~サクモツ』ではなく、『~サクブツ』である。」

初めに「ノウサクモツ』を「誤りであるとは言えない」としておきながら、後では「読み誤った」と書いています。これは、元は「読み誤り」から始まった誤用だが、その後、多くの人が用いる
ようになってしまったし、後出のように、「ブツ」と読む論理的な理由も見あたらないので、現状では「誤りであるとは言えない」ということでしょう。

更に同書では、明治以降の国語辞典69種を調査し、
(以下ノウサクブツをA、ノウサクモツをBとします。)
AもBも載せていない・・・18
AもBも載せている・・・・・4
Aだけ載せている・・・・・・45
Bだけ載せている・・・・・・2
という結果を得ています。

ただし、同シリーズの別の本では、「宝物殿」は「ほうもつでん」と読む方が一般的、と書いており、それらから、「物」を「ブツ」と読むか「モツ」と読むかは理屈ではなく、慣用によるということが読み取れます。

結論は、
「ノウサクブツ」と読むのが無難である、ということになるでしょう。

引用者:ということでして、どうも「のうさくぶつ」に軍配が上がりそうです。残念!


>あんたは、高槻市民じゃろ

おう。
横浜市と張り合うことばかり念頭にあって、そのことはコロッと忘れておったよ。


新潟市に地下鉄は無理、問題。
地下が無理なら、路線全体を屋根で覆うというのはどうでしょう。こちらの方が費用も安く上がると思いますが。
-----
★Mikiko
12/14/2013 18:55:37
□地下鉄問題
 屋根で覆っただけでは、横殴りの雪には対応できません。
 新潟の冬に対応するためには、3方向を覆わなくてはなりません。
 ま、早い話が、財源がないということです。
 いずれにしろ、わたしが退職するまでに、どうこう出来る話じゃないので……。
 どーでもいいことです。
-----
☆ハーレクイン
12/14/2013 19:55:08
□新潟の雪
んじゃ、壁も必要ということですか。
そうしたら、SLが引っぱる「ばんえつ物語号」が走れなくなっちゃいますね。煙と煤が充満しちゃうでしょうから。
-----
★Mikiko
12/15/2013 08:27:31
□ばんえつ物語号は……
 12月から3月いっぱいまで、運行されません。
 この期間だけ、屋根をかければよろしい。
 ビニールハウスみたいなので、出来ないもんかね?
-----
☆ハーレクイン
12/15/2013 10:50:25
□冬季運行休止
ばんえつ物語号。
あれま、それは残念。雪の中を疾走するばんえつくん、絵になると思うがなあ。
「ビニールハウスみたいなの」では、そもそも雪の重さに耐えられんと思いますぞ。
-----
★Mikiko
12/15/2013 12:52:22
□ビニールハウスは……
 ↓上がドーム状になってるので、雪は積もりません。
上がドーム状になってるので、雪は積もりません
-----
☆ハーレクイン
12/15/2013 16:00:52
□ふーん
この程度の傾斜であれば雪は積もらないのか。
飛騨民俗村の合掌造りなんてのは積もらないんだろうなあ。雪下ろしの手間がかからなくていいよね。
新潟の家もみんなあんな感じにすればいいのに。ま、無理かな。

由美と美弥子 1388
★Mikiko
12/15/2013 07:46:31
□東北に行こう!(775-1/2)
み「なんだ、10年ちょい前じゃん」
食「地下鉄自体、新しく引かれたみたいです。
 ホームドアも設置されてますね」
実際の『中田駅』です。わたしは、“ホームドア”を見たことがありません。
↑実際の『中田駅』です。わたしは、“ホームドア”を見たことがありません。

食「無線LANのサービスもあるようです(これは2012年からでした)」
どういう仕組みなのか、さっぱりわからん
↑どういう仕組みなのか、さっぱりわからん。

み「やっぱり、五能線とは対極だ。
 ここらは、無線LANどころか、電気も無いでしょ」
食「ありますって。
 ちなみに、読み方は、“なかだ”と濁ります」
み「青森の方は、中田英寿の“なかた”なわけね」
食「そうです」
み「でも、何で同じ駅名を付けたんだ。
 五能線に失礼だろ。
 『相模中田』とかにすべきじゃないの。
 もし、『中田駅』の隣駅からだな……」
食「あれ、両隣の駅名は、面白いですね」
み「話の腰を折りおって。
 なんじゃい?」
食「両隣は、『立場駅』と『踊場駅』です」
両隣は、『立場駅』と『踊場駅』です
↑不動産屋さんのページから拝借。

み「『踊場』って、階段にある踊り場?」
食「そのとおりの字です。
 そのせいかな。
 この駅、映画『交渉人 真下正義』のロケで使われたそうです」
この駅、映画『交渉人 真下正義』のロケで使われたそうです
-----
★Mikiko
12/15/2013 07:47:22
□東北に行こう!(775-2/2)
み「そのせいって、どういう意味?」
食「だって、真下正義は、『“踊る”大捜査線』の登場人物じゃないですか」
左から、青島俊作、恩田すみれ、室井慎次、真下正義
↑左から、青島俊作、恩田すみれ、室井慎次、真下正義。

み「そんな理由で、ロケ地を決めるわけないだろ!
 この話は、もういい。
 続けるぞ。
 まず、その『踊場駅』から、隣の『中田駅』までの切符を買うわな」
『踊場駅』には、なんと、こんな由来が!
↑なんと、こんな由来が!

食「はぁ」
み「でもって、五能線の『中田駅』で、堂々と降りる」
でもって、五能線の『中田駅』で、堂々と降りる
↑たぶん、降りても何もありません。

み「どないだ?」
食「どないも何も……。
 横浜の地下鉄の切符だけで、五能線まで辿り着けるわけないでしょ」
横浜の地下鉄の切符だけで、五能線まで辿り着けるわけないでしょ
↑けっこう高いですね。郊外バスみたいです。

み「やっぱり無理か?
 何となくそんな気はした。
 やはり、名前は一緒でも、はるけくも遠い駅ってことか。
 でも、先に出来てたことに敬意は評して、『中田駅』は名乗らないというのが……。
 武士道なんじゃないの?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/15/2013 10:53:07
□I'm Coming!
奈緒美ちゃん入魂の顎クンニに、体育先生いっちゃいました。
「暴れまわる怪魚」かあ。なんだろう。やはりシーラカンスかなあ。
それにしても、なぜ英語でよがるんだろうね。
ま、最後は「ぎゃん」だけど。

せんせいの醜態に、なぜか打ちのめされる奈緒美ちゃん。
なんか、哲学してるなあ。
それでもしっかり証拠写真を撮る奈緒美ちゃん。
強烈な体験だったね。
-----
☆ハーレクイン
12/15/2013 10:56:22
□Mikikoは……
新潟にホームドアが無いといふ。
ホームドアを見たいといふ。
………………………………
あどけない鉄道の話である。

無線LANって何だろう。
知らぬ。

“相模中田駅”の両隣りは、立場駅と踊場駅。
これね、昨日路線図を見てて気付いたんだよ。
書こうかなあ、と思ったけどこれを虫の知らせというのか、なんとなく予感がしてやめました。
で、見事にフライング回避。
予知能力がついてきたのかなあ。

真下正義はカタカナだけの芸名の人、ユースケ・サンタマリア。
一体、何を考えてこんな芸名にしたのかね。
ドラマ『アルジャーノンに花束を』で主役。
原作は米国のSF作家ダニエル・キイスの短編で、後に長編化されました。短編の方がずっと味わい深いです。
最後の一行は……ついしん「うらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください」
ひらかな表記は手抜きではありません。これがこの作品のキモです。

踊場の碑の由来。
なんと!「古猫が集り毎夜踊った」から。
古猫って……。
最後「変行になった」と結ばれていますが、これは「変更」じゃないかなあ。

地下鉄料金は高い。
大阪市営地下鉄は200円、230円、270円、310円、360円の5段階。最長区間は谷町線、大日(だいにち)駅-八尾(やお)南駅の24駅。
対して横浜は最長で32駅ですから大阪の1.3倍。それで530円(大阪の1.5倍)ですから高いですね。
やはり建設費が高いのかなあ。
大阪では地下鉄民営化に料金値下げ問題が絡んで揉めています。橋本市長は民営化推進なんですが、地下鉄側(大阪市交通局)は反対のようです。民営化→値下げ、というのが市長の思惑で、実現すると初乗り料金が150円になるとか。ほんとかなあ。

しかし、いくら遠くても同じ駅名をつけるというのは、やはり仁義に反するよね。
以前に書いたけど高槻の駅名。JRは「高槻駅」、阪急は「高槻市駅」です。

Mikiko’s Room。画面の白黒が反転しています。Fc2のせい? 見づらくってしょうがないよ。
-----
★Mikiko
12/15/2013 12:55:36
□踊場の碑の由来
 なんとも味わい深い文章ですよね。
 書いたのは、町内会長さんでしょうか?
 誰も添削できなかったんでしょうね。

 地下鉄は、人口が百万人いないと採算が取れないそうです。
 横浜の地下鉄は、競合する私鉄とかが無いんでしょうね。
 たぶん、バスの便も悪いはず。

 反転問題。
 わたしも、FC2のせいだと思ってたんですが……。
 スタイルシートを読み直させたら、元に戻りました。
 ひょっとしたら、わたしが何かやったのかも知れません。
-----
☆淡雪
12/15/2013 13:40:09
□駅名
気にも留めていなかったんですが、JRと阪急の高槻は駅名から違ってたんですね。全然しらなかったです。

高槻で待ち合わせ。ということになったら、阪急の!とか、JRの!と強調して確認しますね、どうしても。

ひさしぶりに読みに来たら、スカトロで、お仕置きされた気分です。
こつこつ読みに参ります。
-----
☆ハーレクイン
12/15/2013 16:04:47
□わーい
淡雪女王さま、ふっかーつ。
そういえば『由美美弥』。スカトロは久しぶりかな。
おしっこは倉沢夫人がやったけど、うんこといいますと……いつ以来かなあ。
体育先生のうんこの香りが、淡雪さまを招きよせたのでしょうか。
ぜひまた、お近いうちにお越しくださいませませ。


踊場の碑はさて置き、「踊場」だけだったらとうてい駅名とは思えませんね。


地下鉄は百万人が採算ラインですか。
地下鉄をもつ市とその人口を調べてみました。北から南へ、とも思いましたが、人口の多い順に並べました。

東京(区部):4,710,069人
横浜市3,702,551人
大阪市:2,683,487人
名古屋市:2,271, 380人
札幌市:1,936,460人
神戸市:1,539,751人
福岡市:1,506,313人
京都市:1,407,742人
仙台市:1,068,511人
なるほど、全て百万以上ですね。

百万都市で地下鉄を持っていないのは、川崎市1,448,196人、さいたま市1,243,436人、広島市1,183,156の3市です。
新潟市は809,934人ですから、採算的にも難しいわけですね。

横浜の地下鉄と競合する私鉄といいますと、京浜急行本線かなあ。
-----
★Mikiko
12/15/2013 19:04:42
□淡雪さん&ハーレクインさん
> 淡雪さん

 ほんとに久しぶりです。
 ひょっとしてコメントは、今年の1月3日(1140回)以来でないの?
 ぜひまた、往年の「一口コメント」をお願いします。


> ハーレクインさん

 『踊場駅』。
 ↓猫の意匠がありました。
猫の意匠がありました

 由来を知らない人は、首をひねるでしょうね。

 地下鉄は……。
 地上の土地を買収するより、地下にトンネルを掘る建設費の方が安い場所に作られるわけです。
 新潟は、地上の方がはるかに安いです。
-----
☆ハーレクイン
12/15/2013 20:03:25
□おー
「踊場駅」の猫。
碑に説かれる「古猫」ですね。元気そうじゃないか。
確かに……由来を知らないと、首を捻るというよりも、なーんも気にせずに通り過ぎるんじゃないかね。
由来を知っている人は「おー、わかっとるじゃねえか、地下鉄」と思うんでしょうね。


地下を掘る方が安い。

日本一高額とされる東京銀座の地価は、1376万円/m2。
大阪ではJR大阪駅前、北区梅田の808万円/m2だそうです。
一方、地下鉄建設費はkmあたり110億円とか80億円とかの数字がありました。

さあ、安いのはどっち?!
-----
★Mikiko
12/16/2013 07:43:19
□階段の踊場は……
 ほんとに踊る場所だったんでしょうかね?

 地下鉄は、駅の建設費が高いそうです(参照)。
 新幹線のトンネルは駅が無いので、地下鉄より安く造れるのだとか。
 新潟は、地上に箱を並べて、電車を通せばいいんだよな。
-----
☆ハーレクイン
12/16/2013 11:14:10
□「踊場」の語源
西洋の社交場などの階段で、ドレスで着飾った女性が上り・下りすると、階段の折れ曲がる部分では踊っているように見えたから、とする説が多いですね。


>地下鉄は、駅の建設費が高い

なるほどー、ですね。
で、こんなこと言っていいのかなあ。
ご紹介のサイトさん、もう少し文章を校正された方がよろしかろう、と。
データは非常にお詳しく結構なのですが、読み辛かったです。余計なことですみません。
「お前はどやねん!」と言われそうやな。

地下駅ですぐ思い出すのは、上越線の「土合(どあい)駅」。
駅舎と上りホームは地上にありますが、下りホームは地下70mの新清水トンネル内にあります。地上と下りホームの高低差はなんと81m。
下りホームから駅舎に行くには、ほぼ一直線に伸びる462段の階段(長さ338m)を上り、143mの連絡通路、さらに24段の階段を上る必要があります。途中に休憩用のベンチが設置されています。
改札口から下りホームまでは下りになりますが、それでも徒歩10分程度かかります。エレベーター、エスカレーターはありません。下りの発車10分前には改札を止めるとか。

上越線「土合駅」。
2011年の一日平均乗車人数は22人。ここ10年、20人前後で推移しています。
谷川岳登山の最寄駅としても有名です。“山屋”で土合駅を知らない者はいないでしょう。
所在地は、群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽。香奈枝せんせの故郷、月夜野町の近くですね。
-----
★Mikiko
12/16/2013 20:43:06
□踊り場
 なるほど。
 方向転換するとき、ドレスの裾が広がるんでしょうね。

 『土合駅』。
 1日20人の利用客のために、どうしてそんなところに駅を作ったんでしょう。
 昔は、何かほかに用途があったんでしょうか?

 深いところの駅と云えば……。
 青函トンネルの『竜飛海底駅』。
 残念ながら、この11月で列車の停止は無くなり……。
 来年3月には廃止されるそうです。
-----
☆ハーレクイン
12/17/2013 00:55:45
□土合駅
>どうしてそんなところに駅を作ったんでしょう

さあ、どうしてでしょう。
香奈枝せんせにお問い合わせください。せんせは今、それどころではありませんが。


竜飛海底駅
ああ、ありますね。
でも降りても、海が見えるわけじゃなし。もし見えれば、下手な水族館など問題にならないくらい人が押し寄せるだろうけど。
それに上には上がれないんだけどね。無理に上がれば溺れるだけ。
「海底だ」という実感もできないだろうし……。
そうですか。もう、列車は停止していないんですか。
「青函トンネルのアピール」という使命は終えた、ということかな。

青函トンネル。
1961年掘削開始。1985年の本坑貫通を経て、1988年運用開始。
9000億円の建設費と27年の歳月をかけて完成した世界最長の海底トンネルです。
この間の殉職者34名(竜飛崎に慰霊碑があります)。
全長53.85km。
最大勾配12‰(でもパーミル会には入れない)。
最深部の標高は-240m。
軌間は、新幹線用と在来線用を併用する三線軌道。将来は、北海道新幹線が走ることになります。いつになるかなあ。

♪津軽海峡冬景色~


鉄道用海底トンネルとしては、ドーバー海峡の下を潜ってイギリスとフランスを繋ぐ「英仏海峡トンネル(鉄道・道路併用)」があります。こちらは1994年に完成。
全長50.45km(海底部に限ると世界最長)。

また、トルコの首都イスタンブールを、東洋側と西洋側に分断するボスポラス海峡の下を潜るボスポラス海峡横断トンネルは、2013年10月29日(ついこないだ)に開通式典が行われました。2015年に鉄道の営業が始まる予定です。
建設には大成建設が、式典には安倍晋ちゃんが参加しました。日本とトルコの親交は深いからね。

英仏海峡もボスポラス海峡も、古くからさまざまな鬩ぎ合いのあった場所。そこがトンネルで直結される。感無量ですね。

由美と美弥子 1389
★Mikiko
12/16/2013 07:27:54
□東北に行こう!(776)
食「横浜市営地下鉄は、武士じゃないんでしょ。
 それに……。
 4つの駅の中で、五能線の『中田駅』が一番古いわけじゃないですよ」
み「ありゃ、そうなの?」
食「五能線の『中田駅』の開業は、昭和31年(1956年)ですから……。
 比較的新しい駅です。
 4つの『中田駅』の中では、3番目の古さになります」
み「てことは、2番目に新しいじゃないか。
 仁義を切ってないのは、五能線の方かよ。
 なんで、『陸奥中田駅』にしなかったんだ?」
食「読み方が違うからかな?
 “なかた”と濁らないのは、五能線だけですから」
隣の『陸奥森田駅』の開業は、大正13年。こっちはちゃんと、元祖『森田駅』に敬意を表してるのにね。
↑隣の『陸奥森田駅』の開業は、大正13年。こっちはちゃんと、元祖『森田駅』に敬意を表してるのにね。

み「読み方が違うったって……。
 駅名標にはローマ字で読みが書かれてるけど、切符は漢字だけだろ?」
食「ですね」
『中田駅』の表示がある切符は見つかりませんでしたが……。読みは書かれてないと思います。
↑『中田駅』の表示がある切符は見つかりませんでしたが……。読みは書かれてないと思います。

み「残りはみんな、“なかだ”?」
食「一つは、“なかだ”ですが……。
 残る一つは、別の読み方です」
み「ほかにどんな読み方があるんだ?」
食「そのまんま、音読みですよ。
 “ちゅうでん”」
み「なんじゃそりゃ!
 ギョーカイ人が、“電柱”のことをそう言うんじゃないか?」
律「言わないわよ」
み「さいでっか」
食「この“ちゅうでん”が、一番古いんですよ」
み「どこにあるんじゃい?」
食「徳島県です。
 牟岐線(むぎせん)ですね」
牟岐線(むぎせん)ですね

み「なんとなく、とんでもない田舎な感じがする」
食「ま、駅舎はのどかですけどね。
 ほら」
牟岐線(むぎせん)『中田駅』

み「うーむ。
 いい味出してる」
食「無人化されたのが、2010年10月1日です」
み「げ。
 ついこないだじゃないか」
食「でも、乗車人数は、そこそこありますよ。
 2010年で、434人ですね」
み「1年で?」
食「なわけないでしょ。
 1日です」
み「大したもんじゃん。
 五能線よりずっと多いよ」
食「高校がありますからね。
 徳島県立小松島西高校」
み「純朴なんだろうな」
律「今の高校生なんて、どこでも一緒なんじゃない?」
み「そうかのぅ」
徳島県立小松島西高校
↑『商業科』『食物科』『生活文化科』『福祉科』のある実業高校です。やっぱり純朴そうですね。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/16/2013 11:47:53
□後日譚
7限って、そんなにあったっけ高校の授業。
といっても遥か昔のこと、よく覚えていませんがね

え、体育センセ、名前があったのか。
副島先生。
どっかで聞いたなあ、副島。八十郎さんの授業、じゃなくてお話に出てきたような……。
ま、それはともかく「保健」ねえ。
わたしらは保健体育、「保体」といったが、めったになかったよ、授業。このお話のように、たまあに臨時授業、みたいな感じで、高校三年を通じて1,2回あったかなかったか……。

それにしてもバスタオルって、何に使うんだろうね。


>光があたる部分は明るい。
 でもその反対側には、必ず影がある
 人の心も……

至言ですなあ、副島せんせ。
『青春の光と影』、ジョニー・ミッチェルの名曲です。
歌うはジュディ・コリンズ。
あのブラザーズ・フォーも歌いましたな。

♪Rows and flows of angel hair
 And ice cream castles in the air……
-----
☆ハーレクイン
12/16/2013 12:06:19
□「中田駅」の光と影
>食「五能線の『中田駅』……
  4つの『中田駅』の中では、3番目の古さになります」
>み「てことは、2番目に新しいじゃないか……」

え? 4つあって、3番目に古い→2番目に新しい。
わああ、わかんねえよう。こういうの、苦手なんだよ。


ほう。
五能線の「中田駅」は「なかた」。
ふーん。
で、ちゃんと仁義を切った「陸奥森田駅」。
元祖?「森田駅」は福井県。「福井駅」のいっこ金沢寄りです。


>み「残りはみんな、“なかだ”?」
>食「一つは、“なかだ”ですが……。
 残る一つは、別の読み方です」

えーと、「中田」が4っつあって、一つが問題の五能線「なかた」、もう一つが「なかだ」。
で、なんで残る「一つ」なんだよ。いっこ足らんではないか。と思ったら、前回出てきた「横浜の中田」は、もうけりがついたということかい。あれも「なかた」なのか?

で、徳島県、阿波の「中田」は「ちゅうでん」。いかにも阿波らしいのう(どこがや!)。
阿波といいますと、何と言いましても阿波人形浄瑠璃『傾城阿波の鳴門』、巡礼お鶴。
♪鶴「あ~い~、国は阿波の徳島でござりますぅ」
 弓「なんじゃ徳島、さてもそれは懐かしい、
  わしが生まれも阿波の徳島、
  して、ととさんやかかさんと一緒に巡礼さっすのか」
 鶴「いえいえ、そのととさんやかかさんに会いたさ故、
  ひとり西国するのでござりますぅ」
 弓「し、して、そのととさんかかさんの名は、なんというぞ」
 鶴「あ~い~、ととさんの名は阿波の十郎兵衛」
 弓「な、なに、阿波の十郎兵衛。し、して、かかさんの名は」
 鶴「あ~い~、お弓と申しますぅ」 
 弓「(ひええ、それではお前はわが娘)」

牟岐線。
「牟」と「岐」をつなぐ線、ではありません(だとしたら大牟田と岐阜をつなぐことに……)。路線の途中に「牟岐町」があるからです。

で、徳島は牟岐線の「中田(ちゅうでん)駅」。
1日の乗車人数が434人。
ということは、最寄りの小松島西高校の生徒数は、全校あわせても400人そこそこということか。わたしの高校は1学年でそれ以上おったぞ。
あ、自転車通学の生徒がおるか。すまんすまん。

で、その小松島西高校諸君の記念撮影。
なんの表彰状なんだろうね。拡大してみたけどわからんかった。何かの部活なんだろうけど、8人は少ないなあ。ひょっとして生物部? 地学部?
右端の男子、ちょっと姿勢が悪いぞ。頭を上げて胸を張れ。

それにしても「食物科」。
一度勉強してみたいものです。
-----
★Mikiko
12/16/2013 20:44:16
□高校授業
 わたしのころは、平日は6限まででした。
 その代わり、土曜日も授業が4時間ありました。
 でも、週5日制になったら、土曜日の4時間は、平日に振り分けられることになります。
 今は、7時間が普通なんじゃないですか。

 副島先生。
 “そえじま”と読んでください。

 おっしゃるとおり……。
 五能線の『中田駅(なかたえき)』とブルーラインの『中田駅(なかだえき)』は既出ということです。
 残る2つについて……。

>食「一つは、“なかだ”ですが……。
 残る一つは、別の読み方です」

 と言ってるわけです。

 小松島西高校の画像は、ホームページから拝借しました。
-----
☆ハーレクイン
12/17/2013 00:35:15
□副島(そえじま)せんせ……
は読めるよ。まさか“ふくしま”ではあるまい。


ははあ、小松島西高校の記念撮影は「四国高等学校生徒商業研究・意見体験発表大会徳島県予選」(長い!)「商業研究発表の部」で優秀賞を獲得した記念ですか。それは頑張ったね、おめでとう。
四国大会はどうだったのかなあ。

小松島西高校。
書道部、写真部はありますが、生物部、地学部はありません。
また、野球部、空手部はありますが、柔道部はありません。
残念。
-----
★Mikiko
12/17/2013 07:27:25
□“ふくしま”で変換しても……
 あら?
 Googleだと、出てきませんね。
 会社のATOKだと、“副島”にも変換されたのに。

 文化系の学校みたいだから、理系の部活は無いんじゃないでしょうか?
 柔道部が無い理由はわかりません。
 理系じゃないよね?
-----
☆ハーレクイン
12/17/2013 10:56:52
□ま、確かに……
ふくしま→副島は変換しないようですね。
なんで「副」が「そえ」なんでしょうね。意味は分かるんだけどね。

ふうむ、小松島西高校。
理系の部活が無い。それはいかんのではないか。
「食物」は立派に理系だと思うが。
以前にご紹介した、わたしの知り合いの理系男子。わたしの母校に進学して頑張っておるぞ。現在、高二だ。いずれひとかどの学者に……なってほしいなあ。

ま、文系も結構だよ。頑張ってほしいものだ、小松島西高校。
しかし、柔道はやって欲しいなあ。武道に理系も文系もあるまい。空手部はあるんだし
地学部はなあ、金がかかるからなあ。無理かな。
-----
★Mikiko
12/17/2013 19:36:48
□副
 副業、副賞、副審、副作用、副産物。
 ほとんどの読みが、“ふく”ですよね。
 “そえ”と読むのは、副木くらいでしょうか。

 小松島西高校。
 運動部は、妙な偏りがありますね。
 柔道部がないのに、空手部がある。
 剣道部がないのに、弓道部がある。
 サッカー部がなくて、自転車競技部がある。
 指導できる先生がいるかどうかなんでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
12/17/2013 20:46:47
□副木
は、「そえぎ」ですか。「ふくぼく」だと思ったよ。

小松島西高校自転車競技部。
競輪選手の養成目的なんでしょうかね。
競輪はほとんど知りませんが、徳島の選手が多かったら面白いよね。
わたしの大学の先輩に自転車のロードレーサーに乗っている人がいて、「競輪を目指してるんや」ということでしたが、今はガッコのセンセです。あ、もう退職したか。

それにしても小松島西高校、柔道部はぜひ作っていただきたいものです。
ま、空手は野外でも出来るけど、柔道は畳がいるからなあ。野外で柔道をやったらケガ人続出だよ。へたすりゃ死人がでる。

由美と美弥子 1390
★Mikiko
12/18/2013 07:36:52
□東北に行こう!(777)
食「自動車学校もありますね。
 小松島自動車教習所」
み「なるほど。
 自動車学校なら、マイカーで来れないわけだから……。
 必ず、鉄道を使うわな」
律「使わないわよ」
み「なんで?」
律「自動車学校なら、送迎バスがあるでしょ」
み「あ、そうか。
 でも、ほかの『中田駅』は、どうして徳島の『中田駅』に敬意を払わなかったんだ?」
食「牟岐線は、もともと阿南鉄道という私鉄だったんです」
牟岐線(徳島←→阿南)を走る特急『ホームエクスプレス阿南』
↑現在の牟岐線(徳島←→阿南)を走る特急『ホームエクスプレス阿南』。“ホーム”は、通勤用ってこと?

食「で、もう一つの私鉄、小松島軽便線(“けいべんせん”と読みます)との接続駅として開業したそうです。
 その後、阿南鉄道も小松島軽便線も国有化され、完全に国鉄の駅になりました。
 阿南鉄道が牟岐線、小松島軽便線は小松島線。
 小松島線は、残念ながら、1985年に廃止されてます」
小松島線『小松島港駅』に停まる『快速 よしの川』。胸が締め付けられるほど懐かしいのはなぜでしょう。<br>
↑小松島線『小松島港駅』に停まる『快速 よしの川』。胸が締め付けられるほど懐かしいのはなぜでしょう。

み「いつ、国有化されたの?」
食「小松島軽便線が大正6年ですから……。
 開業の翌年ですね。
 阿南鉄道が昭和11年です」
み「じゃ、大正6年には、国鉄の駅として、『中田駅』があったわけじゃん。
 次に出来た駅って、どこよ?」
食「石川県の『中田駅(なかだえき)』です」
み「いつ出来たの?」
食「昭和6年です。
 徳島の『中田駅(ちゅうでんえき)』の開業から、ちょうど15年後になります。
 あ、でもここ、国鉄じゃありませんでした。
 もともとは、温泉電軌という私鉄駅として開業したそうです」
み「“おんせん”って、お風呂の温泉?」
食「そうです。
 山中温泉ですね」
1960年代の山中温泉。タイムスリップして行ってみたい!
↑1960年代の山中温泉。タイムスリップして行ってみたい!

食「その後、昭和18年に、北陸鉄道に合併され、山中線(後に加南線)となりましたが……」
山中線を走る『モハ1821』。これも、1960年代。
↑山中線を走る『モハ1821』。これも、1960年代。

食「昭和46年、加南線の廃止により、廃駅となってます」
み「てことは、最初から最後まで私鉄ってことね。
 それなら、同じ名前でも仕方ないか。
 じゃ、JRの駅は、徳島と青森の2つってわけだ。
 青森の『中田駅(なかたえき)』は、何でそのまま『中田駅』にしたのかね?」
食「うーん。
 確かに、隣の駅は、『陸奥森田駅』ですもんね。
 ちゃんと『森田駅』に敬意を払ってる」
み「わかった!
 国鉄は、駅名の一覧表を作ってたんだ。
 その表の並びが“あいうえお順”になってたわけ。
 で、青森の『中田駅』が出来るとき……。
 その表の、“な”のところを見て、ほかに『中田駅』が無いと判断した。
 昔はパソコンなんて無いから、漢字で検索はかけられないでしょ。
 まさか、“ち”のところに『中田駅(ちゅうでんえき)』があるとは、夢にも思わなかったわけ」
なんと、2007年当時の写真です。わざと残してあるんでしょうか?
↑なんと、2007年当時の写真です。わざと残してあるんでしょうか?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/18/2013 14:23:31
□青春の光と影(ほかにタイトルを思いつかんよ)
「人は誰も影を持っている」
至言ですなあ、副島せんせ。
「高校生はバランスを取るのが難しい」
これまた至言ですなあ、副島せんせ。
やりまくってるやつ、いっぱいおりますからなあ。
ま、女子は知りまへんが、そのあたりはせんせにお任せということで。

「初潮を迎えた体は立派な大人」
それはその通りですが副島せんせ、
で、オナニー講座でっか副島せんせい

>さて、そこでだ

いきなり自らのペースに引き込むこの口調。
大したもんだよ副島せんせ。
-----
☆ハーレクイン
12/18/2013 17:44:27
□『東北にいこう!』連載777回、誠におめでとうございます!
お金がなくても旅に出よう!がコンセプトの紙上旅行倶楽部。
振り出しの北海道が11回。続く島根が11回……と数えはじめたのですがどうもよくわかりません。精算回なんてのもありますしね。
ま、いずれにしましても、ぶっちぎりの最長連載回数なのは間違いありません、『東北』。なんたって777回でっせ。こんなアホアホ記録、未来永劫破られることはないでしょう。旅が始まったのは、えーといつや、2年以上前になるのか。
願わくば、わたしの寿命のつきる前にはゴールインしていただきたいものですが、いやいや、そうではない。このまま「くまげら」くんに乗ってあの世に行くというのも、またよし、かな。


で、現在「くまげら」くんは五能線「中田(なかた)駅」を通過中。話題は阿波徳島の「中田(ちゅうでん)駅」。

小松島軽便(けいべん)線ねえ。普通は「軽便(けいびん)」と読ませると思うがま、すき好きだからな。
Miさんが「胸を締め付けられる」快速よしの川。ええよね。なんたってディーゼルだよ。気動車だよ。

石川県の中田駅は温泉電軌。
わあああああ。山中温泉だよ、山中温泉。
「こおろぎ橋」だよ。
どないしてくれんねん、中田駅。
そうか、もうないのか。
かつては北陸鉄道(北鉄)だったのか。知らんかった。山中線を走るモハ。カネボウの看板がまたたまらん。これ以上、泣かせんといてくれよ、Miさん。
こんなに投稿が遅れたのは、涙で眼が見えんかったからなんだよ(大ウソ)。
-----
★Mikiko
12/18/2013 19:52:19
□今、朝の執筆は……
 別の先生の話を書いてます。
 どーも、投稿シーンと混線するんだよね。

 『東北鉄道777』。
 どこかで、回数を間違ってる可能性もあります。
 もし見つけても、今さら遡って直す気なんて無いので……。
 あえて、探しません。
 見つけても、言わないでください。
 旅が始まったのは、3年前です。
 『東北鉄道999』くらいまでは、行きたいですね。
 といっても、来年だわな。

 小松島線は全線非電化でしたので、気動車しか走れません。
 画像は、こちらのサイトさんから拝借。
 山中線の写真は、こちらのサイトさんです。

 それでは、もっと泣いていただきましょう。
 大晦日の金沢市内線

 北陸鉄道金石線はご存じですか?
 国鉄金沢駅の裏から、大野港を結んだ路線だそうです(昭和46年全線廃止)。
-----
☆ハーレクイン
12/18/2013 22:39:06
□朝は別の先生
ふーん。
まだ出てくるのか、先生。


なあにい、『東北』は回数を間違ってるぅ?
肝心の作者がそんなことで許されるのか。
『999』を祝う気力がなくなるではないか。
まさか『由美美弥』の回数は間違っておらんだろうな。節目の回にはお祝いしてるのによう。


国鉄小松島線。
どうも位置関係がよくわからんなあ。
「国鉄で最も短い路線(1.9km)」として有名だったそうです。
起・終点駅を含む駅数2。つまり途中駅は無しということですね。
起点駅「中田」、終点駅「小松島」。
全線単線・全線非電化。
1985年に廃線。
この路線の廃線により、関西と徳島を結ぶフェリーの港、小松島港はあっという間にさびれたそうです。現在、小松島港を発着するフェリーの航路はありません。


北陸鉄道山中線。
国鉄の大聖寺(だいしょうじ)駅と温泉街の山中(やまなか)駅を結んでいた路線ですね。石川県南部の温泉地域にはこういう路線がたくさんありましたが、全て廃線になりました。
北陸鉄道山中線。
営業キロ数8.9km。
軌間1,067mm(JR在来線と同じ)。
起・終点を含む駅数、11。
全線単線・全線電化。
1971年、廃線。


へえええー。
金沢に路面電車が走ってたんですか!
知らなかった。
一枚目は「国鉄金沢駅」を後ろに、小立野方面に向かうんでしょうね。
二枚目。二軸の単コロ(一両のみの列車!)はすごいな。よくこけないもんだよ
三枚目「小立野」行きかあ。どのあたりなんだろうね。まったくわからん。坂道じゃないからなあ。金沢駅の近くか、それとも坂を上りきって小立野に入ったか……。
四枚目の兼六坂。もっと急勾配だったような気がするが。
五枚目。左が橋場町方面、右が小立野方面ですね。右はすぐに登りの急坂になります。あやめさんや香奈枝せんせに出会えそうな……。
六枚目。さあ、これはどこでしょう。右側が四校跡だとしますと、後ろが片町・香林坊ですが、こんな坂道だったかなあ。
七枚目。おおー出ました!近江町市場。東京だと築地、大阪やと福島区野田の中央卸売市場、京都ですと錦市場ですな。


北陸鉄道金石(かないわ)線。
わたしが大学に入る直前に廃線になったそうです。
どうやら、浅野川線と並走する形の路線だったようですね。北鉄も持て余したんでしょう。
北陸鉄道金石線。
営業キロ数7.5km。
軌間1,067mm(JR在来線と同じ)。
起・終点を含む駅数、12。
全線単線・全線電化。

EB(動輪が二軸[B]の電気機関車[E])の写真なんて初めてですよ。
えーと、お名前がわからないのでサイト名で、「地方私鉄1960年代の回想」さん。ありがとー。
-----
★Mikiko
12/19/2013 07:39:39
□北陸鉄道
 かつては、石川県の加賀地方で、「国鉄各駅毎に接続」と言われるほどの路線数を誇ってたそうです。
 今は、石川線と浅野川線の2路線、20.6kmを残すのみ。
 バス事業が主力となってるそうです。

 しかし……。
 山中線も金石線も、全線電化。
 これは、スゴいなと思いましたが……。
 距離が短いからでしょうね。
 初期投資額は少なくて済みますし……。
 電化した方が、ランニングコストは安く上がったのかも知れません。
-----
☆ハーレクイン
12/19/2013 09:03:09
□北陸鉄道の光と影
浅野川線と石川線は通勤・通学路線だからなあ、やっていけるんでしょうね。他の路線は温泉客の運搬路線。世の中が不景気になると乗客は減るでしょうし、廃線は避けられないんでしょうね。
JRも含めて、どれだけの地方路線が滅び去ったことか。北海道なんてひどいもんだよ。社員もやる気ないんじゃないかね。和歌山電鐡だっていつまでもネコにばかり頼っておっては先はないぞ。
しかし五能線はなあ。「海」という最大のウリがあるからなあ。三陸鉄道もね。やはり海岸沿いの路線というのは強いよね。そういう意味では川沿いの路線もね。でも、まさか沿線に海や川を誘致するわけにもいかんしなあ。どうしたもんかね。
やはりネコかなあ。お、今度はイヌはどうだろう。イヌの駅長さん(そりゃ、イヌのおまわりさんだよ)。

「電化の方がランニングコストが安い」
いやあ、それはどうなん。
ディーゼルは化石燃料をそのまま燃やしているわけだけど、電気は、火力だろうが水力だろうが、化石燃料を電気に「変えて」から使用するわけだよね。
エネルギーというのは、どんな方法であれ「形を変えるときに多大なロス」が出ます。これはもう物理学の法則だからね。避けることは出来ない。
電気というエネルギーは言ってみれば「とんでもない無駄遣い」をしているわけです。
-----
★Mikiko
12/19/2013 19:42:08
□犬の駅長には……
 “わさお”がおります。

 路線が短いということは……。
 停車と発車を繰り返すわけです。
 ディーゼルエンジンには、負担が大きいのではないか?
 車両の製造費も、気動車の方が高いでしょうし……。
 メンテにかかる費用も、電車の方が少なくて済む気がします。
 ランニングコストにおいては、維持費も重要な要素です。
 あと考えられるのは……。
 路線に勾配があること。
 登攀能力では、圧倒的に電車が優位ですからね。
-----
☆ハーレクイン
12/19/2013 20:32:14
□え!?
わさおって、駅長もやってましたっけ?


>ディーゼルエンジンには、負担が大きいのではないか?
>車両の製造費も、気動車の方が高いでしょうし……。

いずれも、そうかのう、としか言えません。
よく知ってはるねえ、そんなことまで。

>登攀能力では電車優位。

以前に書きましたけど、旧国鉄時代にSLとEL(電気機関車)はどちらが力持ちか、という実験が国鉄のどこやらの機関区で行われたそうです。綱引きの要領で引っぱり合いっこをやらせたんですね。
ヒマやのう、と言いたくなりますが、ご当人たちは大真面目だったとか。

で、結果はELの圧勝だったそうです。
-----
★Mikiko
12/20/2013 07:46:24
□“わさお”は……
 『鰺ヶ沢駅』の観光駅長です。
『鰺ヶ沢駅』の観光駅長

 わたしの最寄駅には、磐越西線に向かう列車も停まります。
 磐越西線は非電化なので、ディーゼル車両です。
 発車する時は、唸りを上げてます。
 煙が見え、油の臭いもします。
 巡航走行時は、ピストンは惰性で動いてるようなものでしょうが……。
 発車時や停車時には、大きな力がかかるんじゃないのかな?
 駅間が短い路線では、エンジン寿命も短いんじゃないでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
12/20/2013 09:35:28
□「鯵ケ沢駅」観光駅長
わさお。
ああ、そうだっけ。忘れていた。
近ごろ、どうも物覚えが……。

唸り、煙を上げ、油を撒き散らして驀進する気動車。
すごい迫力ですが、ただエンジンが古いだけ、という気も……。
-----
★Mikiko
12/20/2013 18:26:15
□「機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表
 「鉄道用又は軌道用車両」では……。
 電車が13年。
 内燃動車が11年。
 大して違いませんでしたね。
 でも、現場では50年くらい使われてるんじゃないの?
-----
☆ハーレクイン
12/20/2013 22:22:26
□「機械及び装置以外の……」
こんなの、誰が決めるんだろうね。
それにしても色んなデータがあるもんだ。
-----
★Mikiko
12/21/2013 10:59:03
□これらは……
 法律で決まっております。
 企業は、この表にそって会計処理を行うわけです。

由美と美弥子 1391
★Mikiko
12/20/2013 07:26:44
□東北に行こう!(778-1/2)
み「どう?」
食「どうって言われても、真相はわかりません。
 でも昔は、本州と四国が鉄道で繋がってませんでしたからね。
 1枚の切符では、行きようが無かったんじゃないですか」
み「今は、繋がったんだから行けるだろ」
本州四国連絡橋
↑①の『瀬戸大橋』が最初で、1988年(昭和63年)4月10日の開通。現時点で、鉄道が通ってるのも①だけです。

み「『陸奥森田駅』から、隣の『中田駅(なかたえき)』までの切符を買うわな」
『陸奥森田駅』。簡易委託駅です。券売機はありませんが、駅の窓口で買えるようです。
↑簡易委託駅です。券売機はありませんが、駅の窓口で買えるようです。

み「いくら?」
食「140円です」
み「でもって、その切符1枚だけ持って、JRを乗り継ぎ……。
 徳島の『中田駅(ちゅうでんえき)』まで行くわけだ」
『中田駅(ちゅうでんえき)』に停車するディーゼル車。牟岐線は、全線単線非電化路線。
↑『中田駅(ちゅうでんえき)』に停車するディーゼル車。牟岐線は、全線単線非電化路線。

食「途中で、検札とかあるでしょ」
JR九州の観光列車『あそ1962(2010年で運行終了)』。女性は車掌さんではなく、客室乗務員です。
↑これは、JR九州の観光列車『あそ1962(2010年で運行終了)』。女性は車掌さんではなく、客室乗務員です。

み「鈍行を乗り継ぐの。
 『中田駅(ちゅうでんえき)』は、無人駅なわけでしょ?
 箱に切符を投げこむだけで、改札を出れるんじゃない?」
食「うーん、どうかな?
 自動改札機があるんじゃないですか?」

↑自動改札機で寝る猫(広島県『玖村駅【くむらえき/芸備線】』)。乗客がたくさん通りますが、まったく動じません。
-----
★Mikiko
12/20/2013 07:27:55
□東北に行こう!(778-2/2)
み「四国にそんなのがあるかい」
食「ものすごく失礼ですよ」
自動改札機。やっぱり、無いみたいですね。
↑やっぱり、無いみたいですね。

み「いったい、いくら得するわけだ?
 経路、検索してみ」
食「特急や急行を使わず、乗り継ぐわけですよね」
み「左様じゃ」
食「出てくるかな?
 それじゃ、『陸奥森田』からの始発で検索しますよ」
『陸奥森田駅』。ホームは北側になります。半透明の戸は、雪よけでしょうね。
↑『陸奥森田駅』。ホームは北側になります。半透明の戸は、雪よけでしょうね。

食「それ。
 あ、出ました。
 うひゃー。
 スゴいなこれ」
み「ひとりで感心してないで、ご披露せんかい」
食「じゃ、経路当てと行きますか。
 まず、『陸奥森田』からは……」
み「五能線に乗る」
『陸奥森田駅』。制服の人は、車掌さんでしょうか?
↑制服の人は、車掌さんでしょうか?

食「そんなの当たり前です。
 五能線しか通ってないんだから。
 どっちに向かいますか?」
『陸奥森田駅』。“4両停止限界”って何だ?
↑“4両停止限界”って何だ?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/20/2013 09:25:46
□オナニーのやり方
「正しい」やり方なんて、あるんだろうかね。
「誤った」やり方なんて、あるんだろうかね。
「気持ちいい」やり方は色々あると思うけど。
「気持ちよくない」やり方もあると思うけど。

なるほど。
バスタオルは椅子に敷くんですか、副島せんせ。
ということは、
椅子や床が濡れるのを防ぐためですね。
ショーツを脱ぐのも濡れないようにですね
何故濡れるんですかね。

スカートも脱いでもらいます。
あざとい脅しですねえ、副島せんせ。
-----
☆ハーレクイン
12/20/2013 09:28:23
□「陸奥森田駅」
切符は窓口で買えます。
そらそうだ、そのための窓口だろうよ。
それにしても、閉まってるな。売る気あるのか?

「中田(ちゅうでん)駅」は無人駅。

猫板、じゃなくて自動改札機の上で寝るねこ。
「えきねこ」というらしいよ。
確かに、ねこは動じないけど、通るひとも動じないね。
有名なんだね。

「四国に自動改札機はありません」
昔の加古川線(兵庫県)もなかったよ。
そもそも起点駅の「加古川駅」にすらなかったし駅員さんもいなかったから、その気になればタダ乗りのし放題だったなあ。
さすがに国鉄も(いやJRになってたかな)たまりかねて改札機を設置し、駅員も配置するようになったけどね。

いやー、さすがに味があるね、「陸奥森田駅」の駅舎風景。壁にくっついてるのは湯沸かし器?

「陸奥森田駅」からどっちへ向かう?
そらあ「中田(なかた)駅」を通過しちゃったら、万一、車内検札に引っかかったときにまずかろ。
∴まず「越水駅」方面に向かいます。


「4両 列車停止位置 限界表示」。
列車が駅のホームの正しい位置で停車できずオーバーランしてしまった場合、列車の最後尾がこの限界を超えていなければ、列車の先頭はぎりぎりホームに面していますので、そのまま後退することなくドアを開けて乗客の乗降が出来ます。つまり、ホームの前端と停止限界表示との距離は、この場合車輛4両分ということになります。
列車の後端が停止限界を超えていれば、バックするか、諦めて次の駅に向かうかします。

これらの確認と判断は、車掌さんが行います。表示は、ホームに埋め込んである場合もよくあります。
-----
☆Lilolilo♂
12/20/2013 15:34:28
□はじめまして
はじめましてLilolilo♂と申します。
本日、由美と美弥子を1話から読ませて頂いています。

描写が分かりやすく、大変官能的な小説だと思います。

最新話に追いつけるよう読んでいくので、
更新頑張ってください!
たまにコメントさせていただきます。

では、失礼します。
-----
★Mikiko
12/20/2013 18:27:53
□ハーレクインさん&Lilolilo♂さん
> ハーレクインさん

 自動改札機。
 加古川線だけではなく……。
 昔は、どこにも無かったのではないか?

 湯沸し器。
 下にホースが伸びてますね。
 ひょっとしたら、ホームに流して、雪を融かすのかも知れません。
 こんなとこ、都市ガスのわけありませんから……。
 プロパンのボンベは、駅舎内にあるんでしょうかね?

 「4両列車停止位置限界表示」。
 なるほど。
 車掌さんが見てはるんですか。
 “限界”ってのが、いいですね。
 なんか、トイレを我慢してるみたいで。


> Lilolilo♂

 はじめまして。
 第1話から読んでいただけている由、とても嬉しいです。
 でも、人ごとながら……。
 追いつくのは、大変ですぞ。
 1日、10話読んでも、5ヶ月近くかかります。
 でも、昔の場面の感想をいただけるのは、楽しみです。
 タイムトラベラーからの手紙みたいに感じるかも。
-----
☆ハーレクイン
12/20/2013 22:09:02
□Lilolilo♂さん&Mikikoさん
>Lilolilo♂さん

いやあ、新規のお客様は久しぶりだなあ。
ようこそお越しくださいました。大変嬉しいです。

>描写がわかりやすく、大変官能的

そうですね。こんなすごいエロ小説、めったとありませんね。
しかし、第1話からチャレンジですか。
Mikikoさんも仰っていますが大変ですぜ。わたしは537話の時点で1話から読み始めましたが、3か月かかりました。
今は1391話ですから、単純計算で半年以上かかることに……。
でも、いいですよね。それだけ楽しみが多い、ということですから。

>たまにコメント

まあ、そうおっしゃらず。たびたびお越しください。


>Mikikoさん

自動改札機。
どこにも無かったのではなく、都会!から田舎!へ、徐々に広がって行ったのです。関西では阪急が一番早かったかな。
加古川線は兵庫のど田舎!!ですから、ずいぶん遅かったはずです。

駅舎内の湯沸かし器。
融雪に使うのは、プロパンがもったいないような気もしますが。
-----
★Mikiko
12/21/2013 11:00:04
□自動改札機
 2012年3月現在、鉄道駅に自動改札機が設置されていない県は……。
 石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、宮崎県の6県だそうです。
 徳島県の『中田駅(ちゅうでんえき)』に、自動改札機が無いことは確実ですね。

 融雪に使わないなら……。
 なんで、あんなとこに湯沸し器があるんだ?
-----
☆ハーレクイン
12/21/2013 15:54:56
□書き忘れました
鈍行列車でもたまに車内検札がありますよ。
わたしは一度、山陰本線で引っかかり、乗り越し料金を取られた経験があります。

石川県や徳島県に自動改札機がないって……んじゃ、金沢駅や徳島駅にもないわけ?

湯沸かし器の使い道。
さあ、なんだろうね。室内ならまだしも、ホームも同然の場所だもんね。やっぱり融雪用かなあ。
-----
★Mikiko
12/21/2013 19:27:14
□自動改札機
 ひとつの駅だけにあっても、意味をなさんだろ。
 導入される時は、一斉のはずです。

 湯沸し器。
 万が一、ホームで赤ん坊が産まれる場合に備え、産湯を使えるようにしてるのかも知れません。
-----
☆ハーレクイン
12/21/2013 22:07:55
□導入は一斉
そんなことないよ。導入していない駅は駅員さんが改札すればいいわけだよ。実際、導入され始めのころは主な駅だけ先ず設置し、だんだん他の駅にも広げていきましたよ。
自動改札機。
本格的な実用化は1967年の3月。阪急千里線の終着駅である北千里駅をもって嚆矢とします。偉いぞ、阪急。

湯沸かし器は産湯用。
ちょっと苦しいな。救急車を呼べば済むことだろ。
-----
★Mikiko
12/22/2013 08:31:45
□自動改札機は無くても……
 自動改札機用の券売機は設置されたのではないか?
 鋏を入れる硬い切符じゃ、自動改札機を出れないでしょう。

 湯沸し器は、運転士がカップ麺を食べるためにあるんでしょう。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 10:16:34
□ああ
確かに、切符はあのペラペラに一斉に変更されたようですね。
懐かしいなあ、あの硬い切符。
改札用の鋏入れ。
「持たせ切り」。あ、また腹立ってきた。


>湯沸し器は、運転士がカップ麺を食べるため

惜しい!
「運転士」はホームでカップ麺を食べるヒマなどないだろ。
「駅員」とすべきだったな。
-----
★Mikiko
12/22/2013 12:27:33
□『陸奥森田』は……
 簡易委託駅なので、駅員はおりません。
 何も、ホームで食べる必要はないじゃろ。
 お湯だけ入れて、乗り込めばいいのです。
 後は、運転しながら食べるんですね。
 ハンドルが無いんだから、それくらい出来るでしょ。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 12:59:49
□だからぁ
そのお湯は誰が沸かすんだよ。
湯沸かし器をつけっぱなしにしておくのか。


>ハンドルが無い……

って、ちょっと待て。
加速機も、ブレーキレバーも無いということか。
そんな列車、ありえんだろ。
-----
★Mikiko
12/22/2013 19:27:11
□湯沸し器の仕組みを知らんな
 沸かしておくわけではありません。
 ボタンを押すと、ガスが点火して……。
 その瞬間に、水がお湯に変わるのです。
 カップ麺が作れるほどの温度があるかは、ギモンですが。

 レバーはあるかも知れんが、自動車のハンドルと違って、片手で操作できるだろ。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 20:21:14
□湯沸かし器の仕組み
ふーん。

>その瞬間に、水がお湯に変わる

って、そんなに短時間でお湯が沸くもんかね。
実はわが家には湯沸かし器がないのだよ。
家人は「んなもんいらん」と言って、真冬でも平気で水で洗い物をしています。わたしもね。


ちょっと待てい。
左手で調速機、右手でブレーキのレバーを握るのは運転士の基本だろ。
ついでに、足は警音器を鳴らすのだ。
明日にでも、運転席を覗いて見なはれ。
-----
★Mikiko
12/23/2013 08:27:46
□湯沸し器の呼び名は……
 『瞬間湯沸器』です。
 すぐカッとなる人を例えるのに、よく使われます。
 文字通り、スイッチを押した瞬間、ガスに点火され、水がお湯に変わります。
 中を見たことはありませんが……。
 おそらく、水の通る細い管が、小腸みたいにうねってるんじゃないでしょうか。
 その管を、ガスバーナーで熱するわけですね。
 必要なときに必要なだけのお湯が作れる優れものであり……。
 停電でも使えますから、いざというとき安心です。
 唯一の欠点は、室内で火を燃やすため、換気が必要なことですね。

 今日は休みなので、電車には乗らないのだ。
 五能線の運転士は、腕が3本あるそうです。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 10:50:27
□ま「瞬間」は言い過ぎだと思いますが……
極めて短時間でお湯を沸かせるわけですな。
停電でも使える。
ほほう。点火も電気ではないと。あの百円ライターの着火の仕組み。「圧電素子」っていったけ。あれを使ってるのかな。

え、この年末の忙しい時に休み!?と思ったら、今日は旗日、祝日、「天皇誕生日」だったな。
前の天皇のときは4月29日だったから、ゴールデンウィークが伸びてよかったんだけど、今はなあ。
こんなせわしい時期に休日。かんにんしてくれよ。師走って言葉、知っとるけ?


>五能線の運転士は、腕が3本ある

どうせなら4本ある方がゆっくり食べられるのでは。
-----
★Mikiko
12/23/2013 13:01:09
□点火は……
 単純に、電池なだけです。
 会社の給湯室にある製品は……。
 お湯が出るまで、2~3秒だと思います。

 4本も腕があると、運転中にヘンなとこを弄くるやつが出てくるので……。
 3本でいいのです。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 14:41:03
□点火は電池
あ、そうなん。
消耗が激しいような気もするけど。特に冬場は。

いいじゃん、運転中に弄くっても。
あ、それはまずいか。
最近、タレこむ乗客が多いからなあ。

由美と美弥子 1392
★Mikiko
12/21/2013 09:46:25
□東北に行こう!(779-1/2)
み「こないだ、九州行きの経路を検索したときは……。
 『新青森』から新幹線を使ったからね」
確かに、かっちょえーですが、人間味が無くなってる気も……。
↑確かに、かっちょえーですが、人間味が無くなってる気も……。

み「今回は、新幹線はもちろん、特急も急行も使えない。
 となれば、闇雲に徳島方向に行くに決まっておる。
 まずは五能線で、東能代まで戻るしかなかろ」
まずは五能線で、東能代まで戻るしかなかろ

食「だって、そっちは、隣の『中田駅』とは逆方向でしょ」
み「『陸奥森田』って、無人駅だろ?
 どっちの方向のに乗ろうと、わからんでないの」
食「『陸奥森田』は、簡易委託駅です。
 出札業務もやってますからね」
『陸奥森田駅』。窓枠は木製。いい駅ですね。公衆トイレみたいな新駅にならないことを、心から祈ります。
↑窓枠は木製。いい駅ですね。公衆トイレみたいな新駅にならないことを、心から祈ります。

食「上りと下リで、時間の近い列車がなければ、難しいと思いますよ。
 列車が出てもホームに残ってたら、職務質問されますよ。
 初っ端で、いきなり挫折です」
み「簡易委託駅の受託者が、そこまでするかい。
 見て見ぬふりに決まってる」
律「そうとは限らないわよ。
 あんたと違って、真面目な方がやってらっしゃるかも」
み「隠れ場所くらい、ぜったいあるわい。
 待合室の屋根の上とか」
『陸奥森田駅』。対面の線路とホームは、現在、使われてません。
↑難しそうですね~。対面の線路とホームは、現在、使われてません。
-----
★Mikiko
12/21/2013 09:47:27
□東北に行こう!(779-2/2)
食「そこまでしますか」
み「140円で徳島に行けるならな」
食「でも、その必要はありません。
 最初の行き先は、『中田』方向ですから」
み「なんでじゃ!」
食「ボクらはもう、五能線の大半を乗り終えてるんですよ。
 五能線は、海岸に沿って、グルーッと大回りしてるでしょ。
 ここから今来た経路を戻るより……。
 五能線終点の『川部』まで行って、そこから奥羽本線で一直線に戻った方が早いんです」
青が五能線、赤が奥羽本線
↑青が五能線、赤が奥羽本線。

み「うーむ。
 そうなのか」
食「なので最初は、『陸奥森田』6:18発……。
 『川部』7:14着です」
昭和52年8月20日の『川部駅』。なぜか懐かしい。
↑昭和52年8月20日の『川部駅』。なぜか懐かしい。

み「そっから真っ直ぐ『秋田』まで戻るわけだな」
食「経路はそれしかありませんが……。
 残念ながら、普通列車では、直通便がありません」
み「ま、仕方あるまい」
食「『川部』7:20発ですが……。
 一駅で乗り換えですね。
 7:25着です。
 さて、この駅なんですが、難読駅名として有名ですよ。
 有名すぎるので、知ってますかね?
 “撫でる”という字に、“牛の子”と書きます」
“撫でる”という字に、“牛の子”と書きます

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/21/2013 10:46:06
□隗より始めよ
隗は、中国の戦国時代の人物、郭隗のこと。
一般的には「言いだしっぺがまずやりなさい」ということですね。

はい、言い出した副島せんせ、先ず真っ先に脱ぎましょう。
おーや、毛無しですか。剃ってはるんですか、センセ。ま、わたしは毛無し、好みです。言うたらなんですが、ぼうぼうの美弥ちゃんより、つるつるの由美ちゃんの方が好みですねえ。

で、学級委員は岡本さん。
大変だねえ、いろんな雑用やらされて。
教師から見ると、こんな便利な、使い勝手のいいお方はないよ、学級委員。
-----
☆ハーレクイン
12/21/2013 10:47:44
□人間味あふれる五能線
新幹線に人間味もへったくれもないと思いますが、しかし確かに、引退した初代新幹線車両「0系」は人間味がありましたかな。


で、懸案の「陸奥森田駅から鈍行のみに乗って四国徳島は牟岐線の中田(ちゅうでん)駅まで行く経路」問題。

いきなりはずしてしもうたようだがしかし、別に所要時間を競うわけではないのだから構わんと思うがのう。
ん? ポイントは「まず五能線の中田方面に向かわんと怪しまれる」ということか。だあれも気にせんと思うがのう。そもそも五能線には、そういう怪しげな人物がごろごろおるのではないかのう。
乗車時に切符を調べられるわけでもなかろう。“職務質問”って、「イヌのおまわりさん」やないんやから。


>食「ボクらはもう、五能線の大半を乗り終えてるんですよ……」

これこれ「食」くん。そんな寂しいことを言うではない。切なくなるではないか。


奥羽本線「撫牛子駅」。
ま、普通に読めば音読みで「ぶぎゅうし」、訓読みで「なでうしこ」ですが、さて……。
-----
★Mikiko
12/21/2013 14:11:34
□新幹線
 いいかげん、飛行機や車と張り合うのは止めにしたらどうですかね。
 リニアモーターカーに、いったいいくらかけるつもりなんだ。
 もっとも正しい方向を向いてるのは、JR九州だと思います。
 『ななつ星』こそ、JRの進む道でしょう。

 『陸奥森田』→『中田』問題。
 特急や急行を使わず、かつ、もっとも早く着く経路、というのがキモなわけです。
 遠回りしようとしたら、いくらでも出来るわけですからね。

 宮脇俊三の『最長片道切符の旅』を始め、片道切符の最長ルートは、常に論じられて来ました。
 しかしながら、現在でも、四国はそのルートに入ってません。
 なぜなら、四国に渡るれるのは、瀬戸大橋しかないからです。
 『最長片道切符』では、同じ路線は通らないのがルールだからです。
-----
☆ハーレクイン
12/21/2013 16:14:51
□新幹線の開業は……
1964年。
ちょうど東京オリンピックの年でした。というより、オリンピックに合わせて開業したわけですね(リニア新幹線はオリンピックに間に合いません)。
世は、高度経済成長真っ只中。以来新幹線は、ひたすらスピードアップを目指して走ってきたわけですが……。ま、便利は便利ですけど、それだけですね。
「ななつ星」が「JRの進む道」ねえ。そうなると、わたしらビンボ人は鉄道に、少なくともJRに乗れなくなるではないですか。
ま、いいんだけどね。そこで儲けた分を地方路線につぎ込み、これ以上「廃線」という悲しい事態を避けてほしいものです。
乗って楽しいのは加古川線や姫新線、関西本線や桜井線です。
死ぬまでに一度、五能線に乗りたいものです。
“五能線にのりたしと思へども五能線はあまりに遠し”

「森→中」問題。
あ、「最も早く着く経路」という条件が付いていたのか。じゃ、五能線を後戻り、は駄目ですね。

「四国に渡れるのは瀬戸大橋だけ」
明石海峡大橋が出来るとき、てっきり鉄道も渡ると思ってたんですが、自動車だけ、と聞いて愕然としました。思わず「なんでやねん!」と叫びましたね。
この「明石-鳴門ルート」を構成するもう一方の橋である大鳴門橋は、構造上は鉄道の敷設も可能だそうですが、明石海峡大橋は経費削減のため、道路専用橋として作られました。したがって、「明石-鳴門」に鉄道が通ることは、未来永劫ありえない、ということになります。どうしても通したければ、明石海峡大橋を架けかえるしかないわけですね。
淡路島に鉄道があればなあ、また話は変わっていたかもしれません。
-----
★Mikiko
12/21/2013 19:28:19
□JRの車両
 かつてより、ギモンに思ってたことがひとつあります。
 通勤時間帯の車両。
 椅子を完全に取っ払った、箱だけの車両を作らないのはなぜでしょう?
 人がいっぱい乗れるし、乗り降りも楽だと思うんだけど。
 日本人は、座りたがりですよね。
 外国には、椅子がなく、1日じゅう立ちっぱなしの学校もあるとか。
-----
☆ハーレクイン
12/21/2013 22:11:09
□椅子のない車輛
どこかで走っているという話を聞いたことありますが、外国の鉄道だったかなあ。
シルバーシートをうるさく云う様になったんで、完全撤廃は難しいでしょうね。
東京のどこかの私鉄ですが、全部じゃなく一部の座席を跳ね上げて車内スペースを広く出来る車両に乗ったことがあります。通勤時間帯じゃなかったんで跳ね上げてなかったですけど。

一日中立ちっぱなしの学校は凄まじいな。何か目的があるんでしょうか。足腰を鍛えるため、とか。それとも予算不足で椅子が買えないとか。
それにしても、立ちっぱなしでノートなどどうやって筆記するんだろう。
-----
★Mikiko
12/22/2013 08:33:18
□山手線には……
 座席なし車両があったようです。
 でも、昨年度までに、すべて無くなったとか。
 理由は、ホームドアの普及。
 座席なし車両は6扉で、このホームドアの位置が合わないんだそうです(参照)。

 開閉位置を変えられるホームドアって、出来ないもんでしょうか?
 ていうか、電車が入ったら、ガレージのシャッターみたいに、真上に上がればいいんだよな。

 立ちっぱなしの学校。
 たしか、家具職人とかの学校だったと思います。
 日本人留学生が挫折する理由の一つに、「座れなくて辛い」があるそうです。
 あちらの人は、立ちっぱなしをまったく苦にしないのだとか。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 10:21:36
□ははあ
「開閉位置を変えられるホームドア」。
確かにあれは、発想はいいんだけど、車両と駅構造があってないよね。
鉄道設計の発想に「車両限界」と「建築限界」というのがあります。。互いに、相手のサイズを侵害しないように作る、という発想なんですが、難しいのは「プラットホーム」なんですね。乗降の安全のためには、なるべく車両とホームを近づけたい。しかし列車運行上は隙間を大きくしたい。
この鬩ぎ合いの中で車両とホームのサイズが決められるわけです。

「立ちっぱなし学校は家具職人の専門学校」。
ふーん。
でも、それくらいで挫折する日本人留学生も情けないよね。
家具もそうですが、ああいう木工技術は日本も得意のはず。箱根の寄木細工とか。
憧れます。
頑張ってほしいものです。
-----
★Mikiko
12/22/2013 12:29:19
□ホームドアは……
 構造が間違ってます。
 あんな重構造じゃ、容易に普及しないでしょ。
 人が入れないようにするだけでいいんだから、あそこまで頑丈にする必要はないんです。
 ホームの庇から、シャッターが降りるだけで十分だと思う。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 13:03:07
□♪白い夜霧の あかりに濡れて
別れせつない プラットホーム
ベルが鳴る ベルが鳴る
さらばと告げて 手を振る君は
赤いランプの 終列車

由美と美弥子 1393
★Mikiko
12/22/2013 07:45:56
□東北に行こう!(780-1/2)
み「“牛の子を撫でる”って意味か?」
食「でしょうね」
み「これは、あれだろ。
 “小鳥が遊ぶ”と書いて、“たかなし”と読ませる手だ」
律「どうして、“小鳥が遊ぶ”と“たかなし”なのよ?」
み「わからんかね?
 鷹が居ないから、小鳥が安心して遊べるわけよ」
鷹が居ないから、小鳥が安心して遊べるわけよ

律「単なるナゾナゾじゃない。
 そんな駅、あるわけないわ」
み「確かに、駅名じゃないけどね。
 苗字では、実際あるのよ」
『小鳥遊』って苗字は、実際あるのよ
↑これはアニメですが。

み「で、牛の子を撫でるとどうなるか?、だな」
牛の子を撫でるとどうなるか?、だな

み「親牛が怒るんじゃないの?
 で、角で、尻の穴を突かれる」
角で、尻の穴を突かれる
↑ちょっと外れです。

み「肛門が大きくなり、太いうんこが出るようになる。
 ずばり!
 その読みは、“ビッグベン”でしょう」
“ビッグベン”でしょう

食「そんなわけないでしょ。
 もういいです。
 答えをいいます」
-----
★Mikiko
12/22/2013 07:46:47
□東北に行こう!(780-2/2)
み「待て!
 キリストに関係あるか?」
キリストに関係あるか?

食「ありません」
み「モーゼは?」
モーゼは?

食「赤の他人です」
み「そうか……。
 ヘブライ語は?」
ヘブライ語は?

食「答えを言います。
 “ないじょうし”です」
絶対に読めん。でも、漢字変換はできます。
↑絶対に読めん。でも、漢字変換はできます。

み「はぁ?
 今、なに言うた?」
食「だから、“ないじょうし”ですって」
み「ぜったいに読めんだろ」
食「『撫牛子』、7:25着」
せっかくの駅名なのに、風情なさすぎ。
↑せっかくの駅名なのに、風情なさすぎ。

み「勝手に進めるな」
食「進めないと、終わりませんよ」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 10:27:29
□「スカートが汚れちゃうから」
あの、教室での女子の座り方。
どういえばいいんだろう。
大概、お尻をすっと、上から下へ手で擦り上げて、スカートを尻に敷くように座るよね。
で、たまに、どういえばいいのかなあ、スカートをふわっと開くように座る子がいたんだよ。あの座り方は、ショーツがじかに椅子に触れちゃうと思うんだけど。冷たくないのかなあ。
その座り方をする子に聞いてみたかったんだけど、とても聞けなかったよ。
懐かしいなあ。
中学校での思い出です。


>おしっこ漏らした人が感電した例もあるのよ

ええええー。
そうなんですかあ、副島せんせ。
電マはAVでの定番みたいなものですが。
あれで潮を吹く女優さんは多いのですがそうか、危険なのか。
知らなかった。
でも、興奮するんだよね、電マ。


>膣の内部は、とてもデリケート

わたし、家人の大陰唇を腫れあがらせたことがあります。
そんなに激しく弄った覚えはないんだけどなあ。
家人は医者に行きました。ごめんな。


>利き手をスカートの中に入れてください

利き手じゃない手の方がいいと思うけど、どうでしょうね、副島せんせ。
わたしは利き手じゃないほうの手でオナってます。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 10:32:36
□小鳥が遊ぶ……
で「たかなし」
ホンマかいなで入力してみたら、たしかに「たかなし」で「小鳥遊」と出たよ。
これは、ほおおおーだね。

アニメ「小鳥遊家の4姉妹」は、一枝、泉、梢、なずな。
谷崎「細雪」の4姉妹は、鶴子、幸子、雪子、妙子。
ちょっと工夫がないぞ、谷崎大せんせ。

ウシを怒らせると尻の穴を突かれる。
スペインの闘牛は禁止になりつつあるようですが、現在どうなんですかね。

ビッグベン。
ビッグは英語の「大」。ベンは日本語の「便」。
見事な和洋折衷ですなあ。
昨日、近所のスーパーをうろうろしていましたら、なぜか便(大)がしたくなって店内のトイレでしちゃいました。
話はそれだけ。どんとはらい。

キリストもモーゼも、ヘブライ語も無関係。
ナニャードヤーラー。
答えは「撫牛子」と書いて「ないじょうし」。読めるわきゃないよな。
風情のない「撫牛子駅」。
ほんっとに風情がないなあ。「風情がない」の実例として辞書にのせてもいいんじゃないか。
ま、自動販売機をどう評価するかだな。
-----
☆淡雪
12/22/2013 11:19:40
□痛そう
大陰唇を腫れあがらせたことがあるんですか。
お医者さんに診せないといけないくらいなんて、考えられません。
ショックです。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 12:14:24
□すみません
赤く腫れあがり、ぽてっと膨れ上がっちゃいました。痛みはなかったようですが。
そんなにひどいことをした覚えはないんですが、やはりデリケートな場所なんですね。

その後は、なるべく触らないようにしていますが、それはそれで問題あるかなあ。
-----
★Mikiko
12/22/2013 12:31:24
□ハーレクインさん&淡雪さん
> ハーレクインさん

 スカートを広げて座るのは……。
 俗に、「直パン座り」と云います。
 目的は、スカートの生地が傷まないようにすることじゃないでしょうか。
 スカートを敷いて座ると、プリーツが潰れたりするし……。
 お尻のところがテカテカになっていくんです。
 ま、自分の椅子だけならいいんだけど……。
 図書館とかでそうやって座ってるのを見ると、その席には座りたくなくなりますね。

 電マ感電は……。
 不確定な情報です。
 ていうか、思いつきで書きました。
 でも、ありえるでしょ。
 お風呂に電マを投げ込んだら、感電するんでないの?

 利き手じゃないと、ぎこちないから、他人の手みたいに思えるんでしょうか?


> 淡雪さん

 お医者さんに診せるってのは、よっぽどのことですよね。
 爪にバイキンが入ってたんだと思います。
 仕返しに、あそこを引っ掻いてやればよかったのに。
 大きくなって、喜ばれたかも。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 13:13:17
□直パン座り
ほおおおー。
ちゃんと名称があるんや。それはそれは。
何十年もたって初めて知りました。長生きはするもんだなあ。


>お尻のところがテカテカになっていく

それは「そのとぉーり」ですね。
ズボンでもそうなります。
みんな揃ってテカテカ。ええんでないかい。


>ぎこちないから、他人の手みたいに思える

そのとぉーり。
気持ちいいよ。


腫れる話。
もう、堪忍して下され。遥か昔の話です。
-----
★Mikiko
12/22/2013 19:28:26
□ズボンテカテカ
 わざとテカテカにさせてる男子もいましたね。
 金属たわしみたいなのでこするようです。
 まったくもって、無駄な労力です。
-----
☆ハーレクイン
12/22/2013 20:35:57
□わざとテカテカ
それはいわゆる「ツッパリ」の所業なのでは。
ま、すき好きですが。
「わざとテカテカスカート女子」はいなかったのかなあ。

実は、「直パン座り」をしていた女子は、わたしのすぐ前の席だったのだよ。むっちりぽっちゃり系の子でした。肩幅も張っててね。
夏場にはブラの紐が露わで、直視できなかったよ(してたけど)。
懐かしいなあ。今はいい婆さんになってるんだろうね。
-----
★Mikiko
12/23/2013 08:29:16
□むかしの女子
 いわゆるスケバン系の、長いスカートを履いた人たちは……。
 スカートをテカらせてたんじゃないでしょうか。

 夏場は、「直パン」の方が、涼しくていいでしょうね。
 冬は、とてもじゃないけど、する気になりませんが。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 10:32:52
□そういえば……
椅子用の小さい座布団、あるよね。
あれを使えば冬場でも寒くないのでは、「直パン座り」。
クラスに2,3人いたかなあ、座布団使用者。直パン座りだったかどうかは記憶に無し。
-----
★Mikiko
12/23/2013 13:03:23
□椅子座布団
 いざというとき、“防災ずきん”になる製品もあるようです。
 ちょっと臭いかも知れませんが。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 14:49:22
□防災ずきん
防“空”ずきんじゃないんだ。
そらあ、もう空襲なんてないだろうからね。
ないよね。

わたしは持ってません、防災ずきん。
帽子は常備してますが、これは防寒用。
先日コーナンで耳あて付きの帽子を買いました。結構カッコいいです。
暖かいし、安いし、お買い得だったなあ。

ま、こういう時代だから、防災ずきんは用意しとく方がいいのかなあ。
皆さん、読まれました? 『死都日本』。
-----
★Mikiko
12/23/2013 18:43:34
□耳あて帽
 うちのジイちゃんが被ってましたね。
 飛行機乗りみたいな焦げ茶色の帽子。

 防災ずきんは、実際にはどうなんでしょうね。
 やっぱり、ヘルメットみたいな剛性が無いと……。
 頭部の保護という点では、不完全に思えます。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 20:05:32
□飛行機乗りみたいな焦げ茶色の帽子
そうそうそうそう。
まさにその通り。
カッコいいよ。顎紐までついてるもんね。


>頭部の保護という点では、不完全

それはまあね、その通りだけど。
でも「無いよりまし」ということだよ。
そのわずかな差が生死を分けることがある。単車のヘルメットもそう。
そういえば、学生時代にメットを被ってたおかげで命拾いした話、したっけ?
-----
★Mikiko
12/24/2013 07:36:34
□その帽子かぶって……
 昼間の電車で飲んでると、間違いなく不審者です。

 知り合いの男性で……。
 高校時代は剣道。
 大学時代はバイク。
 建設会社に入ってからはヘルメット。
 ずーっと被りものをしてた人がいます。
 見事にハゲました。

 メットで命拾いの話は聞いてないと思います。
 たとえハゲても、命を落とすよりはマシです。
-----
☆ハーレクイン
12/24/2013 08:58:38
□なるほどー
被り物の芸、じゃなくて業界?は、ようけあるんやなあ。
剣道、バイクに土建屋さんかあ。
で、どうなん。
わたしはいまさら手遅れなんですが、やはり被り物は頭髪を痛めるのかね。


ヘルメットで命拾い話。
学生時代に、卒論・修論のために毎日のように通っていた湖(人造湖ですから、実際には「池」)があります。富山県との県境近く、市内からはさあ、バイクで40分くらいだったでしょうか。バスの便もあるのですが1時間半ほどかかりますし、料金が、いくらだったかなあ500円くらいか、ビンボ学生に出せる金額ではありません。

で、ある日のこと。
いつものように調査用の機材を背中のリュックに背負い、バイクで走っておりました。空はピーカン。気持ちええなあ。

で、ど田舎の、狭く曲がりくねった道をすっ飛ばしていたところ、とあるカーブで見事にこけました。あっと言う間もありません。カーブの外側に放り出されました。
で、そのカーブの外側が石垣だったんですね。頭から石垣に突っ込み、かぶっていたメットが「ごん」と石垣に打ち付けられる音が耳に響きました。
まあ、よくある話なのですが、あの時の音と衝撃は、未だに脳裏を掠めます。こけるときの映像が頭の中にできちゃいました。

で、後でメットを見たところ、見事にひびが入っていました。もしメットを被っていなければ、間違いなく頭蓋骨が割れ、今こんな文を書くことも出来なかったでしょう。

二輪車愛好家の皆さん。メットは必ずかぶりましょう。
「ハゲても、命を落とすよりはまし」。そのとぉ~り。
ま、今はうるさくなりましたから、ノーヘルで走ってたらすぐに捕まりますけどね。

でも、二輪ライダーどうしがすれ違う時にかわすピースサイン。ええもんですわ。
-----
★Mikiko
12/24/2013 19:57:19
□ピースサイン
 へー。
 そんなの、見たことないですけどね。
 バスがすれ違うとき、運転手さんは片手を上げますね。
-----
☆ハーレクイン
12/24/2013 21:17:56
□>そんなの、見たことない
そらないやろ。
二輪に乗って、すれ違いざまの一瞬の、まさに阿吽の呼吸ですわ。それだけに、涙が出るほどの感動なんですね。

バスの運転士さんの手揚げ。
あれもいいですね。得も言われぬ連帯感といいますかね。
知り合いに、市バスの運転士さんがいます。
街中を歩いていると、必ず合図を送って来はるんです。
嬉しいけど、ちょっと気恥ずかしい。わたしは運転士でも何でもないんですけどね。

由美と美弥子 1394
★Mikiko
12/23/2013 07:42:32
□東北に行こう!(781)
み「『陸奥森田』発が、何時だっけ?」
食「6:16発です」
み「もう1時間もかかってるのか」
食「普通列車なんだから仕方ありません。
 『撫牛子』、7:38発です」
『撫牛子駅』のホーム。あたりに何もない! “ないじょうし”の“ない”は、この意味だったのか!
↑『撫牛子駅』のホーム。あたりに何もない! “ないじょうし”の“ない”は、この意味だったのか!

食「着いて13分で発車ですから、いい接続ですよ」
み「これで、『秋田』まで行くわけだな」
食「残念ながら、もう1回乗り換えです。
 『大館』、8:35着」
『大館』。けっこう大きい駅ですね。1日の乗車人員も、1,000人を超えてました。
↑けっこう大きい駅ですね。1日の乗車人員も、1,000人を超えてました。

み「大館って、秋田県だよね」
食「そうです」
み「『陸奥森田』から、もう2時間以上かかってる」
食「この『大館』での接続がよくありません。
 『大館』発は、1時間25分後の、10時ちょうどになっちゃいます」
み「途中下車して、朝飯だな」
食「下車なんて出来ませんよ。
 『中田』までの切符しか持ってないんですから」
み「あ、そうか。
 てことは、駅のホームで1時間半も時間潰すわけ?
 立ち食いそばくらいあるよね?」
“大館駅 & 立ち食いそば”では、検索に引っかかりません。たぶん、無いと思われます。
↑資料画像。“大館駅 & 立ち食いそば”では、検索に引っかかりません。たぶん、無いと思われます。

食「あるかも知れませんが、あんなもの5分で食べちゃいますよ」
み「安心したまえ。
 わたしは猫舌だから、20分くらいかかるわ」
食「伸びちゃいますって」
み「しかし……。
 1時間半は厳しいな。
 ホームで待つとなると……。
 季節を選ばなきゃな。
 真冬はたぶん……。
 心が折れる」
『大館市』は、青森県と県境を接する内陸地域にあります。朝晩の冷え込みは厳しく、ダイヤモンドダストが見られる日もあるとか。
↑『大館市』は、青森県と県境を接する内陸地域にあります。朝晩の冷え込みは厳しく、ダイヤモンドダストが見られる日もあるとか。

食「そんな思いまでして、行かなきゃいいじゃないですか」
み「いや。
 徳島まで140円で行けるんだ。
 こんなチャンスは逃せるか」
食「どんなチャンスですか」
律「徳島行って、何するつもり?」
み「阿波踊りを見る!」
阿波踊りを見る!

律「行けば、いつでも見れるの?
 お祭りのときだけじゃない?」
食「真夏ですよ。
 ホームでも30度越してます」
み「寒いよりいいわい」
食「真夏は、列車によって、冷房の効きが一定してない可能性があります。
 徳島に着く前に、体調壊すんじゃないかな」
み「じゃやっぱり、春か秋にする」
食「阿波踊り、見れないわよ」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 10:13:11
□>先生ので、位置を確認してください
この、教室内で自身のことを「先生」と称する。
これは教師の間では異論があるのです。つまり、普通に「わたし」「わし」「うち」「俺」「おいら」などと言うべきではないかと……。
ま、どうでもいいんだけどね。

ああ、「おいら」で思い出しました。
なんの関係もないんですが、数学に「オイラーの公式」というのがあります。

eのiθ乗=cosθ+isinθ

というものです。
数学苦手のわたしには全くちんぷんかんぷんなのですが(イネさんは理解してはるんやろなあ)、特にこのθというのを見ると、虫唾が走ります。「天空の城ラピュタ」のヒロインは「シータ」なんだけどね。
物理学者のリチャード・ファインマン(だれや、あんた)は、この公式を評して「我々の至宝」かつ「すべての数学のなかでもっとも素晴らしい公式」と述べているそうです。
ま、好きにしなはれ。
わたしは、「三角形の面積を求める公式」は知っておるぞ。「底辺×高さ÷2」だ。

オイラーもファインマンもどうでもよろし。「あきゃきゃきゃっ」でいっちゃった副島せんせの方がずっと好みです。


お、「新年カウントダウン」装置。
そうでんなあ、もうすぐお正月。
新年企画は考えてはりまっか。Miki姐さん。
♪もういくつ寝ると~お正月~
Mikiko’s Roomにとって、何回目のお正月なんですやろ。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 10:25:41
□何もない撫牛子駅(何度見ても読み方がわからんなあ)
でも、ホームは結構、立派じゃないかい。ちょっと狭いけど。

>み「これで、『秋田』まで行くわけだな」
 食「残念ながら、もう1回乗り換えです。
  『大館』、8:35着」

へ? 大館。
うーむ秋田へ行くのか。
これは、路線図が絶対必要だな。路線図路線図と。えーと四国徳島へ行くんだから、全国版がいるな。
よっしゃ、立ち上げたぞ。どっからでもかかってこいや!

で、なに? 途中下車できない?
なんでだよ。切符は「中田」行きだろ。「ちゅうでん」行きだと言い張ればええんでないの。

それにしても、駅そばとくれば「天ぷら」だよね。普通、そばとくればあげを乗っけたキツネそば(関西では「たぬき」)なんだけど、駅そばとなると天ぷらそば(関西では「天そ」)だよね。なんでだろ。
♪なんでだろ~何でだろ~ のお二人は健在のようです。

大館のダイヤモンドダスト。
そういや、「ダイヤモンドダスト」を撮影したい、と言うサイトさんがあったなあ。ま、頑張んなはれ。こっちじゃ見たくても見れないんだからよ。

徳島といえば阿波踊り。
高校で同僚だった女の子に、徳島から絵葉書をもらったことがあります。それがよりによって「野郎」の踊る姿。せめて女子にしてくれよ、なあ、Mちゃん。
Mちゃんといっても看護師さんではありません。えーと、確か警察官の嫁さんになったとか……。
-----
★Mikiko
12/23/2013 13:05:18
□先生
 自らをこう呼ぶ先生は、幼稚園と小学校だけでないの?
 中学高校では、いなかったと思います。

 新年企画。
 来春は、いたって簡素化する予定です。
 異議がおありであれば、いつでもお譲りします。

 途中下車。
 切符にはたぶん、140円という金額が印字されてるはずです。
 改札を出るには、一旦精算が必要でしょ。

 学生時代はお金が無いので、ごくたまにですが、立ち食いそばを食べました。
 一番頼んだのは、“月見そば”だったと思います。
 天ぷらを奢るくらいなら、ハンバーガー屋に入りますね。
 卵を崩さないまま、お蕎麦を食べ終え……。
 最後、卵を解いて、お汁を飲み干します。
 ウマかったなぁ。
 新潟駅のホームにも、立ち食いそば屋がありますが……。
 女性が食べてるところを見たことがありません。
 これは、地域性もあるんでしょうか?
 女性がまったく利用しないということであれば、存続も難しいですよね。

 高校生が、“同僚”って云うか?
 “同級”でしょ。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 14:59:55
□中学高校ではいない、自ら「先生」
だからあ。
副島せんせは高校だろ、まさか小学校ではあるまい。
おかしいじゃんか。ひょっとしてモグリのせんせかあ?

簡素化する新年企画。
なんでだよ、派手にやろうぜ。
わたしは二度とやらんがな。

途中下車は出来ないビンボ人。
んじゃ、弁当水筒、おやつ、それに酒持参だな。

立ち食いそば屋。
さすがにこちらでも、女性はめったに見かけませんね。
たまに見るのはおばちゃんです。
でも、おおはやりだよ、立ち食いそば。儲けてるんじゃないかなあ。

同“級”じゃないんだよ。
部活が同じだったのだ。学年は一緒だけどね。
“同窓”もおかしいだろ。
同じ部活で苦労した仲、ということで「同僚」だ。元気にやってるのかなあ。
♪ほた~るの ひ~かありぃ まどのゆぅき~
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 15:13:53
□あ、また書き忘れた
忘れんうちに……。

撫牛子(ないじょうし)。
なんか……“なでしこ”に見えて来たよ。
なでしこは「撫子」。似てるよね。
-----
★Mikiko
12/23/2013 18:44:58
□そうか
 副島先生は、高校の先生だったか。
 こりゃまた失礼いたしました。
 ぜんぜん人ごととして書いてました。

 立ち食いそば。
 お酒の持ち込みは、出来るんでしょうか?
 お冷の水を捨てて、日本酒を入れたらわからんと思うけど。
 それが出来れば、天ぷらそばで30分くらい潰せるよな。
-----
☆ハーレクイン
12/23/2013 19:55:56
□ぜんぜん人ごと
コノヤロ……。
「登場人物はすべて私の分身」とぬかしおったのは、どこのどやつだ。
ま、中学校や小学校でも一向に構わないんだけどね。一度奈緒美ちゃんに聞いてみてくれるか。

酒の持ちこみ。
出来るよ、というかわたしはやってます。ペットボトルに詰めていくんだね。ただ、基本的に「持ちこみ禁止」だからこっそりね、飲むんだけど。
30分はええけど、伸びきってしまうと思うぞ、蕎麦。

それに、無理に立ち食いそば屋で粘らいでも、車内で飲めばええやないか。これを「飲み鉄」というんだよ。
休みの日にやると、も、たまらんよ。新潟だと路線が錯綜しているみたいだから、楽しめるんやないの。
信越本線、磐越西線。白新線、越後線、弥彦線……あとちょっと遠いようだけど飯山線、只見線。
いいなあ、只見線なんてドキドキするよ。まだ乗っていない路線、いっぱいあるなあ。死ぬまでに日本全線制覇したいんだけど、見果てぬ夢に終わるんだろうなあ。
-----
★Mikiko
12/24/2013 07:37:56
□登場人物は分身だが……
 コメントは他人ごとで書いておった。

 昼間の飲み鉄。
 新潟では周囲の目が冷たく、楽しめないと思います。
 飲み過ぎて、乗り違えたりすると……。
 何時間も待つことになったりしますぞ。
 ただ、ロングシートの車両が無いので、飲食には向いてますかね。
-----
☆ハーレクイン
12/24/2013 08:21:12
□ロングシートの車両が無い
ふーん。
なんだかんだ言って、新潟は人が少ないのか。

昼間の飲み鉄。
そりゃあこっちでも、ワンカップや缶ビールを飲んでれば周囲の目は冷たいよ。
だからペットボトルに酒を仕込むんだよ。
-----
☆ハーレクイン
12/24/2013 11:46:43
□わかった!
撫牛子(ないじょうし)。
「無いぞ、牛」が訛ったんじゃないのか、「ないじょうし」

で、かんけーないけど女子サッカーの皇后杯(そんなのあるんや、知らんかった。今の皇后って誰よ)。
で確認したら美智子さんだな。正田美智子。民間から皇室に嫁いだ初めての人。相手は、当時の皇太子。

で、皇后杯。
INAC神戸レオネッサが優勝です。決勝で負けたのはアルビレックス新潟(もちろん女子の方)。
うーん、残念。
でもなあ、INACばかりが強すぎるのもなあ、リーグの繁栄にとってはどうなん?

丸山桂里奈選手は、スペランツァ大阪高槻と来季の契約を結びました。丸山選手はもう30歳、頑張ってほしいものです
-----
★Mikiko
12/24/2013 19:58:39
□顔が赤くなれば……
 バレるんでないの?
 顔に出ないのか?
-----
☆ハーレクイン
12/24/2013 21:03:47
□顔が赤くなればバレる
なんか意味がようわからん。
顏になんか出んし。出たって気にせんし……。
酒は飲んでも飲まれちゃならぬ(意味わからんぞ)。

由美と美弥子 1395
★Mikiko
12/25/2013 07:25:12
□東北に行こう!(782)
み「徳島は、阿波踊りしかないわけ?
 きっとほかにも何かある。
 それを訪ねる旅なのです」
律「単なるキセルじゃない」
み「片っ方の切符しか買ってないんだから……。
 キセルじゃないわい」
律「よけい悪いわ」
み「はい、続けて」
食「『大館』、10:00発。
 『秋田』、11:48着」
『秋田駅』。新幹線が、在来線のホームにいるってのが新鮮ですよね。
↑新幹線が、在来線のホームにいるってのが新鮮ですよね。

み「『大館』から『秋田』って、そんなにかかるの?」
食「普通列車ですから仕方ありませんよ。
 急ぐんなら、特急に乗ってください」
み「『秋田』までで、5時間半か。
 すでに心が折れそうじゃ」
食「止めますか?」
み「続ける!」
食「『秋田』、12:10発」
み「おー、今度は接続がいいな。
 22分か。
 『秋田駅』なら、時間潰せそうなのに」
食「立ち食いそば、食べますか?」
かつて『秋田駅』にあった立ち食いそば店。残念ながら、2006~2007年ころに消滅したようです。秋田県は、全国でも有数の“駅そばが寂れている”県だとか。
↑かつて『秋田駅』にあった立ち食いそば店。残念ながら、2006~2007年ころに消滅したようです。秋田県は、全国でも有数の“駅そばが寂れている”県だとか。

み「『大館』で食べただろ」
食「あれは朝食です。
 あれから3時間も経ってるんですよ」
み「なんか、わびしい旅だな」
食「仕方ありませんよ。
 駅の外に出られないんですから。
 じゃ、立ち食いそばは省略して、先を急ぎましょう。
 『秋田』からは、羽越本線に入ります。
 『酒田』、13:56着」
酒田東急インから見下ろす『酒田駅』。遠くに見えるのは鳥海山。
↑酒田東急インから見下ろす『酒田駅』。遠くに見えるのは鳥海山。

み「やっと山形に入った。
 しかし……。
 『秋田』から『酒田』って、1時間46分もかかるのか!」
食「普通列車ですから」
み「鈍行とはよう言うた」
食「『酒田』発は、14:29。
 34分の待ち合わせになります」
み「また待つの~」
食「34分なら、マシな方ですよ。
 立ち食いそば、食べますか?」
み「ここまで来たら、小腹も空くわな。
 よし、食べよう。
 “天玉蕎麦”」
“天玉蕎麦”。わたしの好物の一つ。ネギを食べるべきか悩みます。残念ながら、『酒田駅』の立ち食いそばも、2011年に滅びたそうです。
↑わたしの好物の一つ。ネギを食べるべきか悩みます。残念ながら、『酒田駅』の立ち食いそばも、2011年に滅びたそうです。

食「じゃボクは、“山菜うどん”かな?」
山菜うどん”。このお店の画像が、一番美味しそうでした。早稲田大学大隈講堂脇にある『はせ川』さん。
↑このお店の画像が、一番美味しそうでした。早稲田大学大隈講堂脇にある『はせ川』さん。

み「男が、うどんなんか食うな」
食「なんでですか」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/25/2013 10:53:23
□あれ?
もう終わりなんですかあ、副島せんせの「オナニー講座」。
それは残念。

>ちょっとたまげました

ってミサちゃん、あんたもたいがいなことやってきたと思うぞ。
今更なんですが、実はわたくし、この『由美美弥』の真の主人公はミサちゃんではないかと、こう思っております

いや、そうじゃないか。「語り部」「人形使い」かな。
で、由美ちゃん美弥ちゃんは「人形」「マリオネット」「パペット」じゃないかと……。

“オナ子”ねえ……。

で、主役はようやく由美ちゃんに……。
-----
☆ハーレクイン
12/25/2013 10:57:53
□>片方の切符しか買ってない
それを「キセル」というんじゃないのか、「み」さん。
あ、せやないか。
向こう(徳島)で、何らかの方法で、青森からの料金を払わずに降りた瞬間「キセル」になるけど、現時点(陸奥森田発140円切符のみ所有)では「キセル」とは言えんか。どっかで料金を払えば世紀、性器、生気、精機、ええい、きりねえや、正規乗車になるもんな。

「新幹線が、在来線のホームにいる秋田駅」。
まあねえ。新幹線といっても秋田新幹線はいわゆる「ミニ新幹線」だからねえ。でも軌間は1,435mmの新幹線仕様です。
「秋田新幹線」。
盛岡竅サ秋田127.3km。
東北新幹線経由で、東京-盛岡-秋田を最速4時間以内で走破します。走る列車は「こまち」「スーパーこまち」。
ホームに停まっているのは、どちらかなあ。

ほほう。秋田は“駅そばが寂れている県”とな。
何でだろ~。
大阪の駅そばは隆盛を極めておるぞ。
そば・うどんのメニューはそこらの蕎麦屋など問題にならんくらい充実している。加えて、かつ丼、玉丼、親子などの丼類。おにぎり、海苔巻、稲荷寿司などのご飯もの。もちろん、ビール、酒は完備しておる。
やはり、利用者が少ないのかのう、秋田駅。


>大館で食べただろ

って、現在地は陸奥森田駅だろ。なんで大館で朝食が食べられるんだよ。

>あれから3時間

って……。なんか脳内がメビウスの帯だよ。


おおー。
酒田駅から遠望する、秀峰「鳥海山」。
いつみても見事な……。

天玉蕎麦は贅沢だな。
ま、たまにおごるのもいいか。
ネギはしっかり食べましょう。
なあにい。酒田駅の立ち食いソバも滅びたあ!
東北人って、駅そばが嫌いなのか。
寒いからかなあ。寒いからこそ蕎麦であったまればええと思うが。燗酒も付けてな。

早稲田大学大隈講堂脇の「はせ川」さんの山菜うどん。何でいきなり東京なんだよ。
ま、「男がうどんなんか食うな」には一票入れます。
-----
★Mikiko
12/25/2013 20:05:07
□ミサが主人公
 それは、どうでしょうねー。
 わたしは、ミサは狂言廻しだと思ってます。
 『放課後』では、完全にそうでしたよね。
 でも、『由美美弥』で、始めて由美と絡んだときは……。
 主役の一人だったかな?

 キセル乗車というのは、乗車駅と下車駅で有効な切符を持ってることを云います。
 煙管は、雁首と吸い口だけ“金物”だから……。
 「入るときと出るときは金を使う」という意味で、“キセル”乗車と云うのですね。
 でも、切符では、実際には難しいでしょうね。
 仲間でもいないと。
 基本的には、定期券でしょう。
 乗車駅から1区間分の定期を持って乗車し、下車駅の1区間前からの定期で降車するわけです。
 でも、スイカとかのIC定期じゃ、出来なくなりましたよね。
 自動改札機の無い区間でしか、使えなくなった方法でしょうか?

 秋田新幹線の画像は、こちらのサイトさんから拝借。
 どちらも『こまち』のようです。

 今、3人は、『リゾートしらかみ』の中にいます。
 『中田(なかた)』を通過するところね。
 で、その車中で、『陸奥森田』から『中田(ちゅうでん)』に行く話をしてるわけです。
 『大館』で朝飯は、その話の中に出てくるんじゃないですか。

 東北の人は……。
 食事の機会を大事にするんじゃないかな?
 立ったまま蕎麦をかきこむなんて、もったいないということなのかも。
 電車の間隔が空いてるから、落ち着いて食事が出来るとも言えますかね。
-----
☆ハーレクイン
12/25/2013 22:54:33
□煙管話
懐かしいなあ。
『リュック』第三場で、香奈枝せんせがウンチクを垂れましたね。杉浦日向子姐さんの「江戸お妾さん」話もしたりして。
香奈枝せんせと陽子ちゃん、元気かなあ。今のとこ『リュック』の最後の絡みは香奈枝-陽子なんだよね。

キセル乗車の基本は定期と切符の組み合わせでしょうか。
定期同士の組み合わせは、仰せのとおりもはや出来ないでしょう。かつては、この違反が発覚し、莫大な追徴金を取られた、という話がありました。
わたしの場合、曜日によって行き先が異なりますし、乗車回数も少なくなりましたから、そもそも定期を持っていません。キセル乗車は、共犯者がいないかぎり不可能です。

近ごろはあまり言わなくなりましたが、かつては無賃乗車のことを「薩摩の守」と称した時代があります。
平忠度(たいらのただのり)は清盛の異母弟ですが、この人、一時、「薩摩の守」でありました。で、「ただのり」を称して「薩摩の守」。
この人のいわば辞世が、

●行(ゆき)くれて木の下かげをやどとせば花やこよひのあるじならまし

で、平家滅亡の故事を詠った唱歌『青葉の笛』の二番に次のようにあります。

「更くる夜半に門(かど)を敲き わが師に託せし言の葉あわれ 今わの際まで持ちし箙に 残れるは『花や今宵』の歌」

“門を敲いた”のは「忠度」、“わが師”は忠度が師事した「藤原俊成」です。
ちなみに、『青葉の笛』の一番は次の通りです。

「一ノ谷の軍(いくさ)敗れ討たれし平家の公達哀れ 暁寒き須磨の嵐に聞こえしはこれか青葉の笛」


なるほど。
東北の人は食事を大事にする。
立ったまま食べるなどという不作法はしない、ということでしょうか。
-----
★Mikiko
12/26/2013 07:24:55
□ICカードと切符を組み合わせ……
 キセル乗車した天才ジイサン(70歳)の記事が載ってました。
 キモは、『株主優待乗車証』(こちら)。
 この頭、ほかのことに使えなかったのでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
12/26/2013 08:45:23
□キセルじいさん
なんかも一つよく理解できません。どう考えても私は天才ではないようです。株主優待乗車証ってのは入場記録がなくても下車できるんですかね。

それにしても「600円」ごまかして「逮捕」ですか。犯罪というのは割に合わないものですね。ま、キセルってのは面白半分というところがありますからね。やりたくなるんだろうなあ。
-----
☆ハーレクイン
12/26/2013 17:43:35
□キセル話で……
こんな思い出を思い出しました(日本語、変)。
JR環状線に「新今宮駅」という、大阪の駅では有数のガラの悪い駅があります。なんせ近隣が例の「ニシナリ」、いわゆる「釜ヶ崎」ですからね。
ただし、南海電車の本線と高野線、さらに大阪に唯一残された路面電車の阪堺電軌との乗換駅でもあり、一日の乗降客数は相当なものでしょう。
調べてみましたら、63,250人でJR西の駅の中で9位でした。高槻が10位(61,327)、新大阪が16位(46,187)ですから大したものです。ただしデータは平成21年の物で少し古いんですがね。

で、この新今宮駅から環状線の内側へ分岐していく「関西本線」ですが、JRもめったにこうは言いません「大和路線」と称します。で、新今宮駅からわずか1駅目が終点の「JR難波駅」。わざわざ頭にJRと付けるのは、近くに地下鉄の「なんば」駅があるからです。つまり、この駅は地下鉄より後にできたんですね。ただし、歴史は古い。かつては「湊町駅」と称していました。

で、この湊町駅。
終着駅ですから、線路はホームの端で切れています。そのホームの端に改札口が設置されていましたが、ここがキセルのメッカでした。
手口は改札口の柵を乗り越えて逃げるという、荒っぽいもの。確か自動改札機はまだ無かったはずですから、改札係の駅員が常にいたはずですが、なんせ人手がたりない。改札業務をほっぽらかして追いかけるというわけにもいかず、指をくわえて見送るしかなかった……。というお話。

「湊町駅」。
今は駅の名前も変わり、線路自体地下にもぐり、改札口も立派になりました。もはや、こういう悪事はほぼ不可能です。
わたしは、強行犯型キセルと呼んでいましたが、よく考えたらキセルとは言えませんね。雁首分しか金を払っていないんだから。
-----
★Mikiko
12/26/2013 20:32:30
□名鉄の『株主優待乗車証』
 自動改札機で使えるようですね(参照)。
 距離に関係なく、片道1区間しか使えないので、入場記録が無くても通すんでしょうか?
 そしたら、このジイサンは、それを知ってたってことですよね。
 名鉄OBじゃないのか?

 逮捕は、見せしめとしか思えませんが……。
 どうして摘発されたのかが、疑問です。
 ひょっとしたら、名鉄に雇われてやったのかも?
 名鉄としては……。
 『株主優待乗車証』をこうやって使ったら捕まるということを、世間に知らしめたかったんじゃないですか?

 改札強行突破。
 中国では、日常的に行われてるようです。
 逃げるどころではなく、阻止しようとした駅員を殴り倒して行くそうです。
-----
☆ハーレクイン
12/26/2013 21:39:50
□名鉄に雇われた
それはないでしょう。
だって「逮捕」なんだから、警察とも話を付けといたということで、警察はそんな企みには協力しないと思いますがね。
それにしてもこのジサマ。名鉄OBの可能性は高いですね。「株主優待乗車証」について知りすぎておる。
しかし、それならなぜ捕まったのかなあ。やはりタレこみかな。
それに、優待券なんぞをもっているということは、結構裕福なんじゃないかね。腹立つことに。なら、いい歳して、なにもせこいキセルなんぞせいでも……と思います。やはり面白半分かなあ。

大阪にはもう一か所、有名なキセル用!の駅があります。
JR阪和線の「三国ケ丘駅」と、南海高野線の「三国ケ丘駅」。両駅は乗換駅になっていまして、境目の柵が乗り越えやすいんですね。だから、どちらかの乗車券、または定期券を持っていれば、両者の路線を乗り放題、ということになります。
ただし、これらの駅には長いこと行っていませんから、今は状況が変わっているかもしれません。JRも南海も、いつまでもやられっぱなしにはしておかないでしょう。

しかし凄いね、中国って国は。
殴り倒すなんて、れっきとした犯罪だよ。あ、キセルも犯罪だな。
-----
★Mikiko
12/27/2013 07:41:00
□この話……
 なんかアンバランスなんですよね。
 年金暮らしで生活が厳しく、キセルをするほどなのに……。
 株主優待を持ってたりする。
 やっぱ、金に困ったOBのジサマにキセルさせて……。
 名鉄が、警察にタレこんだんじゃないですか?
 警察だって、タレコミがあれば、調べないわけにいかないでしょ。
 逮捕って云っても、初犯なら、起訴猶予で済むんじゃないの?
-----
☆ハーレクイン
12/27/2013 10:28:44
□確かに、キセルの見せしめ逮捕なら……
起訴猶予になるでしょうね。それに、実名報道されたりして社会的制裁も受けているし。
「年金暮らし」は読み落としていたなあ。

んじゃ、株主優待券はどうしたんだろう。誰かに貰ったか、それとも拾ったか、はたまた盗んだか。
うーむ。
-----
★Mikiko
12/27/2013 19:56:18
□だから……
 株主優待は、名鉄が渡したわけよ。
 あるいは、報酬を先払いして、それで株を買わせたのかも?
 株を買った履歴が無いのに優待を持ってることを、突っこまれて調べられたら……。
 マズいですからね。
-----
☆ハーレクイン
12/27/2013 22:03:48
□ならば……
名鉄の意図、というか目的というかは何なんだよ。
やはり「見せしめ」をでっちあげて華々しく!逮捕させ、キセル乗車に警告を鳴らそうということかね。
自動改札機全盛のこの時代、そんなにキセルって多いのかなあ。と思ったら、自動改札機を強行突破する手口が増えているそうです。なんか、中国なみだな。

しかし名鉄のやりくち、もしほんとだとしたら会社を上げての犯罪じゃないのかね。株主優待券を株主でない人間に渡すのも、報酬(会社の財産)を渡すのも、会社・株主に対する背任行為だろ。

ふむ。
今回はうまくまとまったと思うが。どうだろう。
-----
★Mikiko
12/28/2013 07:53:01
□会社を上げての犯罪は……
 ほぼ、すべての会社が行ってると思います。

 株主優待には、不正使用したら爆破する仕掛けをしたらどうでしょう?

 新潟交通の株主優待、狙ってみるか?
 9,000株で、市内線がタダになります。
 昨日の終値は、194円ですが……。
 優待の権利確定日前は、200円以上になります。
 ざっと、200万必要です。
 逆さに振っても出ないわな。
-----
☆ハーレクイン
12/28/2013 11:25:48
□株主優待で乗車
200万で市内乗り放題か。
でも、新潟交通市内線って、バスだけじゃないの。
-----
★Mikiko
12/28/2013 20:44:15
□もちろん……
 バスだけでおます。
 でも、冬場はよく乗ります。
 自転車に乗れない日は、バスになりますから。
 年で均すと、どれくらいになるんだろ。
 月に10日くらいとして……。
 片道200円なので、往復で400円。
 ×10日で、1ヶ月4,000円。
 年に、48,000円になります。
 優待があれば、これがタダになるわけですね。
 200万預けて、利息が4.8万。
 利率、2.4%ですね。
-----
☆ハーレクイン
12/28/2013 21:55:35
□優待って……
株をたくさん持っているほど、ようけもらえるんだろ。
いいなあ。
こういうのを「金持ちケンカせず」というんだろうね(ぜんぜん違うぞ)。

ま、わたしは“バスより電車”だから、新潟交通より阪急の株が欲しいですね。
で、新潟交通の初乗り料金(だよね)は200円。
高槻市営バスは210円です。
-----
★Mikiko
12/29/2013 08:38:35
□新潟交通の初乗りは……
 100円です。
 でも、100円の次が200円に上がります。
 駅前からだと、萬代橋の手前までが100円。
 信濃川を渡ると、いきなり200円になります。
 ま、江戸時代なら、川の両岸は別の藩だったわけですから……。
 仕方ないですかね。
-----
☆ハーレクイン
12/29/2013 11:53:35
□初乗りは100円
ははあ。
なんとなく200円は初乗りじゃないという予感はあったんだけどね。
新潟が安いのか、大阪が高いのか。
しかし、100円の次が200円というのも凄まじいね。
萬代橋が関所になってるのか。通行手形が要ったりして。

高槻市営バスは一律210円ですが、それとは別に「山間料金」というのがあります。市内北部、京都との府境方面へ運行するルートですが、距離によって料金が上がっていきます。いくつかのルートがありますが、最高で610円。
1日乗り放題切符1,000円というのもあります。
山間部へ行くならこちらが断然お得。わたしは何度か乗りました。ずっと川沿いの道でね、楽しいですよ。時折、土砂崩れで道が通行止め、運行休止になります。

由美と美弥子 1396
★Mikiko
12/27/2013 07:26:29
□東北に行こう!(783-1/2)
み「男は蕎麦。
 『てやんでえ、べらぼうめ』とか言いながら、30秒で食う」
猫舌の江戸っ子は、どうしてたんでしょうか?
↑猫舌の江戸っ子は、どうしてたんでしょうか?

食「食べれませんよ。
 熱くて」
み「お冷を入れればいいだろ」
食「薄くなっちゃうじゃないですか」
み「東北の蕎麦は、味が濃いからちょうどいいの」
岩手県『北上駅』新幹線改札内。“かき揚天そば”、390円。スープが黒いですね。
↑岩手県『北上駅』新幹線改札内。“かき揚天そば”、390円。スープが黒いですね。

食「ほんとかな」
み「はい、続けて。
 『酒田』発は?」
食「『酒田』、14:29発。
 『新津』、18:29着です」
『ばんえつ物語号』には、C57とD51がいて、この写真のはD51ですね。“貴婦人”と呼ばれるC57に比べ、D51は男っぽく、迫力があるそうです。
↑『ばんえつ物語号』は、新津機関区で整備されてます。『ばんえつ物語号』には、C57とD51がいて、この写真のはD51ですね。“貴婦人”と呼ばれるC57に比べ、D51は男っぽく、迫力があるそうです。

み「でたー、『新津』!
 われらが鉄道の街。
 『新津鉄道資料館』まで、今年、自転車で行ってきた」
『新津鉄道資料館』まで、今年、自転車で行ってきた
↑役場の合同庁舎みたいな建物でした。
-----
★Mikiko
12/27/2013 07:27:24
□東北に行こう!(783-2/2)
食「へー。
 近いんですか?」
み「1時間くらいかかったかな」
食「遠いじゃないですか」
み「行ったことある?
 『新津鉄道資料館』」
新津鉄道資料館

食「残念ながら、無いです」
み「それでも“鉄”か!
 “鉄”じゃないわたしが行ってるのに」
食「2回行けば、立派な“鉄”になれますよ」
み「2度と行かなくていい。
 ショボすぎ」
『新津鉄道資料館』。これは、除雪車だと思います。
↑以下3枚は、わたしが撮ってきた写真です。これは、除雪車だと思います。

 『鉄道記念館』は、2013年9月1日から2014年3月いっぱいまで、改修のため休館中です。
 改修前の施設を見ておこうと、8月の終わり、年休を取って行ってきました。
 わざわざ、このために休んだのではなく……。
 なんとなく、週の途中に休みたくなったので。
 ほかに用事が無いので、午前中いっぱい使ってチャリで往復してきたのです。
 展示物は……。
 はっきり言って、お金を取れるレベルでは無かったです(200円取られました)。
 30分くらいしか、時間を潰せないと思います。
『新津鉄道資料館』。左側の火事装束みたいな人は、何なんでしょう? 襟には“鉄道省”と入ってます。
↑左側の火事装束みたいな人は、何なんでしょう? 襟には“鉄道省”と入ってます。

 改修が終わったら、また見に行くかは、思案中。
 同じ建物の中での改修なので……。
 あまり、期待は出来ません。
 評判が良ければ、行ってみます。
『新津鉄道資料館』。この展示は、なかなか興味深かったです。ボタンを押すと説明が流れ、パネルのランプが点滅します。
↑この展示は、なかなか興味深かったです。ボタンを押すと説明が流れ、パネルのランプが点滅します。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/27/2013 10:02:31
□おおおおおおー!
久方ぶり、あのお方の御登場です。
一体、いつ以来になるのか……。

えーと、ウサギの喫茶店のトイレ以来か。でもあれは美弥ちゃんの夢だったはず。
実際に(というのもおかしいけど)となると、由美ちゃんのマンションで夏実をやった時以来かな。あれが終わったのは689回だから、実に700と7回ぶり。

愛梨ちゃんは初めてだけど、ミサちゃんはもちろん、奈緒美ちゃんも面識あるよね。
誰にって、女教師でんがな。
ふうむ。最近の『由美美弥』読者さんはひょっとして“誰?それ”の可能性もあるな。『由美美弥』の初期、173回までを支配した歴史的なお方です。ただ、どういうわけか名前はありません。
で、もうお亡くなりなんですが、時折由美ちゃんに憑依して出現し、ひとしきり悪さをして消えはります。

なんか、今回は凄いことになりそうだなぁ。あの屋上の一件での相手はミサちゃん、奈緒美ちゃんだったもんね。愛梨ちゃんをどうするかだけど、楽しみだなあ。
-----
☆ハーレクイン
12/27/2013 10:12:08
□わたしは……
かき揚げが大の好物でね。
近ごろ油ものは敬遠してるんだけど、かき揚げには手が出ます。
ましてそれが、これも好物の蕎麦に乗っているとなると……まさに“てやんでい、べらぼうめ”ですね。

うどんなんぞ食べるお方の気がしれんわ。なんか、全国的には「関西はうどん」と思われているようですが、で、実際にうどん屋は多いですが、“男は黙ってかき揚げ蕎麦”ですね。ようし、今日の昼食はかき揚げ蕎麦に決定!!
いずれ北上駅まで食べにいくかな。

♪思い出すのは思い出すのは~北上河原のせせらぎよ~


「ばんえつくんはD51も引いている」。
あれ、そうなん。知らんかった。
Mikikoカメラマン撮影のばんえつくんは、いつもC57だと思ったけど、違ったかな。

「新津鉄道資料館」。
寡聞にして知り申さん。
「新津は日本海側の鉄道の要衝」
「客車400両、SL60両を有する一大鉄道基地」
「市内労働者の4人に1人は鉄道関係者」
いやあ、誇らしく謳い上げてはりますなあ、新津鉄道資料館さん。

鉄道関係の博物館・資料館は、先日さいたま市にできましたが、なんといいましても昭和32年(1962年)開設の老舗、大阪市港区、大阪環状線「弁天町駅」すぐの「交通科学博物館」。
まことに残念なことながら来春4月6日(日)に閉館となってしましました。無念。
ここには幼い頃より何度通ったことでしょうか。まことに感慨無量であります。

閉館記念企画は、来年年明けから目白押し。
現有の資料・展示物は、平成28年(2016年)、JR京都駅近くの梅小路に開設される「鉄道博物館」に移設される予定ですが、全てを持って行けるわけも無し。本当に残念なことです。


>左側の火事装束みたいな人は、何なんでしょう?

って、Mikikoはん。説明書き、無かったんですかぁ。
-----
★Mikiko
12/27/2013 19:59:03
□前回登場時の章題は……
 『百鬼夜行』。
 で、今回が、『百物語』。
 前回の章題なぞ、すーっかり忘れてましたが……。
 ちゃんと暗合してたんですね。

 先日は、夕食に天麩羅うどんを食べました。
 アルミホイルの鍋に入ったヤツね。
 しょぼい芋天が1枚しか載ってなかったので……。
 天麩羅の盛り合わせを、追加して買いました。
 で、超豪勢な天麩羅うどんとなったのですが……。
 火にかけて、別のアテで飲んでるうち、忘れてしまったんですね。
 気がついたときは……。
 エビ天が、寝袋みたいにふくれあがって、つゆがほとんど無くなってました。
 あれほどマズい天麩羅うどんは、初めて食べました。
 残念。

 『ばんえつ物語号』のD51は、わたしも知りませんでした。
 ひょっとしたら、定期運行じゃなくて、イベント運行だったのかも?

 火事装束の説明書きは……。
 あったのかもしれませんが、そんなのいちいち見ませんがな。
 あれはたぶん、防寒着でしょうね。
 でも……。
 蒸気機関車の火の粉よけの気もしてきました。
-----
☆ハーレクイン
12/27/2013 21:27:13
□百つながりで……
「百鬼“夜”行」と「百物語」。
ま、見事ですが百鬼……の方は「昼行」でっせ。


天ぷらうどんがマズい……、
は、自分が我慢すれば済むことですが、火事をいかしたらえらいこってすぜ。冬場に焼け出されたら、投稿もできんようになりまっせ。
“注意一秒火事一生”「危ない事はやめましょう」。

しかし、以前「アルミホイル鍋のきりたんぽ鍋」をやったよね。「アルミホイル鍋」のファンなんでしょうか。ひと手間かければ美味しくなるのに。ひょっとして、めんどくさがり?
自分一人で食べるなら、なにも鰹節と昆布でだしを取ることもなし。出来合いの顆粒だしかなんかで十分だよ。麺も出来合いの生麺や乾麺。わざわざ自分で打つひとはまずなかろ。
で、「種」にこだわるわけですね。
やりましたよ、かき揚げ蕎麦。といってもかき揚げは近所のスーパーで買ってきた出来合いの物。ついでに卵も入れました。
わたしは更に、薬味にこだわります。ネギ類は必ず大量にのせますね。も、栄養満点だよ。

ネギの臭いが気になるんなら、休みの日に家で食べればいいんじゃないですか。美味しいよ、ネギ。


「ばんえつくん」D51問題。
以前投稿された分を探す気力はありませんので、『福島にいこう!』総集編第1回を確認しました。確かにC57でしたね。


>そんなのいちいち見ませんがな

だから「お金を取れるレベルではない」などと失礼なセリフが出るんでないかい。せっかくの記念館、しっかり見ましょー
-----
★Mikiko
12/28/2013 07:54:19
□あらら
 “昼”行でしたか。
 ひねってたわけね。

 アルミホイル鍋は……。
 入ってるのを鍋にあけて、火にかければいいだけ。
 何も考えずにできるのが魅力です。
 調味料の分量やなんかを考えると、頭がこんがらがるのです。

 ネギの臭いは、自分が気になるのです。
 歯を磨いた後も残るので。

 『新津鉄道資料館』、再オープンしたら、行ってみることにしますか。
 春の楽しみが、1つ出来たな。
-----
☆ハーレクイン
12/28/2013 10:36:07
□調味料の分量なんかは……
テキトーでいいんですよ。
不味くても被害者は自分だけ。ははのんきだねー。
アルミホイル鍋。
確かに近頃は、様々なメニューを見かけます。
めんどくさがりが増えて来たかな。

「新津鉄道資料館」
ぜひ、再リポートをお願いします。
-----
★Mikiko
12/28/2013 20:45:14
□要は……
 ひとりで鍋する人が、増えてるんじゃないですか?
 1人前の材料を、こまごま揃えるのは……。
 まさしく面倒くさいですから。
-----
☆ハーレクイン
12/28/2013 21:41:44
□わたしは……
一人用の土鍋も持っていますが、それはほとんど湯豆腐専用ですね。
鍋をするときは、家人と食べることもありますが、一人でも通常の土鍋で作ります。当然余りますが、それは翌日、更に各種具材を追加し、味付けも変えたりして楽しむわけです。
つまり「一粒で二度おいしい」どころか、“一鍋で二度も三度も楽しめる”わけです。
いいなあ、鍋。
“冬の夜の友”ですね。

由美と美弥子 1397
★Mikiko
12/28/2013 07:33:13
□東北に行こう!(784)
み「『新津』着、何時って言った?」
食「18:29です」
み「『酒田』発は?」
食「14:29ですね」
み「なんで、4時間もかかるわけ?
 『酒田』って、隣の山形県だろ?」
食「『酒田 - 新津』間は、166.9キロあります」
み「そんなにあるの!」
羽越本線
↑羽越本線のまともな路線図は、ネット上にまったく存在しませんでした。何をやっとるのか、“鉄”!

食「でも、時速に換算すると、42キロ弱ですから……。
 途中で、待ち合わせとかもあるでしょうね」
み「ちょっと待て。
 『新津』で18:29分じゃ、この日のうちに徳島までは行けんだろ」
食「もちろんです」
み「断言すな!
 宿泊費がかかってしまうではないか」
食「宿泊なんか出来ませんよ。
 駅の外に出れないんですから。
 諦めます?」
み「ほんとの旅なら、間違いなく『新津』で挫折してる」
食「『新津』で降りたら、乗り越し料金取られますよ」
み「いくら?」
食「7,350円-140円で、7,210円です」
み「やっぱり、続ける」
食「『新津』では、42分の待ち合わせになります」
み「また、待つの~」
食「立ち食いそば、食べますか?」
み「よし。
 こうなったら、待ち合わせごとに食べちゃる。
 天麩羅は『酒田』で食べたから、こんどはキツネだ」
『福井駅』の“きつねそば”。350円。やっぱり、関西圏だけあって、出汁の色が薄いです。
↑こちらは、『福井駅』の“きつねそば”。350円。やっぱり、関西圏だけあって、出汁の色が薄いです。

食「ボクは、何にしようかな?」
み「ちょっと待て。
 何でお前が一緒なわけ?」
食「2人のほうが、気が紛れますよ」
み「ま、それは言えてるか。
 1人じゃ、辛すぎるわな。
 食ってよし」
新津駅には、立ち食いそばは無いようです。代わりに、名物『三色団子』をどうぞ。ごまあん、しろあん、くろあん、三色のハーモニーをご賞味あれ。
↑新津駅には、立ち食いそばは無いようです。代わりに、名物『三色団子』をどうぞ。ごまあん、しろあん、くろあん、三色のハーモニーをご賞味あれ。

食「じゃ、カレーライス」
有楽町『新角』のカレー。480円。さすがに、値段もそこそこですね。でも、美味しいそうです。
↑有楽町『新角』のカレー。480円。さすがに、値段もそこそこですね。でも、美味しいそうです。

み「そんなメニューは、無い」
食「『新津』ならあるんじゃないですか?
 確か近くに、カレーラーメンが名物ってとこがあったでしょ」
み「それは、『三条』だ」
まさか、歌まであるとは知らなんだ。残念ながら、まだ食べたことありません。
↑まさか、歌まであるとは知らなんだ。残念ながら、まだ食べたことありません。

み「『新津』とはだいぶ離れてるわい」
食「そうなんですか。
 カレーが無ければ、“たぬきうどん”かな」
み「鬱陶しいやつ。
 はい、『新津』発は?」

 続きは、次回。

P.S.本日が、今年の仕事納めになります。もちろん、終日勤務です。外は、吹雪。行ってきます!
-----
☆ハーレクイン
12/28/2013 10:23:53
□>百物語の最後には、必ず本物が出る
そうそう。
だから、こっくりさんなんかもそうだけど、軽い気持ちでやっちゃいけないんだね、百物語。
それにしても、愛梨ちゃんは女教師と初対面のはずだけど、そんなに怖いのかね。
今、どんな顔してるのかね、由美ちゃん。


>普段の由美ではありえない膂力

ほう。
女教師ってそんなに力持ちだったのか。


>久しぶりだね子豚ちゃん

うっわあ、なっつかしいなあ「子豚ちゃん」。
エロエロのエロ子豚ちゃん。
夏実は元気かなあ。


>今日はまず、この女だ

やはり“初物”がいいのか、女教師さん。そらそうだな。
それにしても書きそこねたんだけど、由美ちゃんの意識が多少でも残ったまま女教師が乗り移るってのは初めてのケースなんじゃないかなあ。
現時点ではどうなんだろう、由美ちゃん、そこにいるのかなあ。
-----
☆ハーレクイン
12/28/2013 10:26:19
□酒田-新津間、166.9km
所要時間は4時間ちょうど
米原-姫路間は198.4kmですが、2時間26分で行きます。新幹線を使うと1時間19分。
あ、これはフライングかあ。まあいいや。

確かに、福井駅の「きつね」のだし。岩手、北上駅のとは明らかに違うよね。だから、関西人が関東のそばを馬鹿にするんだよ、「真っ黒けやんけ」とね。でもこれは使ってる醤油が薄口か濃口かの違いで、味はそんなに変わらんと思うがなあ。


>み「この日のうちに徳島までは行けん」

んなこた、出発前からわかれよ「み」さん。
遠いよ、徳島。


新津名物「三色団子」。
謹んでご辞退申し上げます。
カレーは大歓迎。

三条名物カレーラーメン。へえ。
ま、麺類としては「色物」でしょうが、私は好みです。でも、なかなかお目にかかれないんだよなあ。
ま、カレー蕎麦ですね、お手軽に食べられるのは。
最もポピュラーなのがカレーうどん。うどんの分際で大きな顔をするな!
わたし一度、カレーソーメンを作ったことがあります。やめた方がいいです。

「食」くん。
君の言う“たぬきうどん”はどういう代物かね?
くどいようだが、関西でタヌキうどんというのは形容矛盾?になるのだよ。


>み「やっぱり続ける」

しかし、徳島「中田駅」にたどり着いたとして、その先どうするつもりだ?「み」さん。
-----
☆ハーレクイン
12/28/2013 11:31:26
□「今日が仕事納め」
それはご苦労様です。
そちらは大荒れの様子。お気を付けて。
わたしはとっくに納めちゃいました。
-----
★Mikiko
12/28/2013 20:46:13
□分の身体が自分でない感じ……
 わたしは学生時代、ほんの一時期ですが、この感覚を味わったことがあります。
 「離人症」という病気の入口だったんじゃないかと思ってます。
 街を歩いてても、自分が歩いてる感じがしないんですね。
 ほんとに、乗り物に乗って、あたりの景色を眺めてる感じでした。
 でも、怖さみたいなのは覚えませんでした。
 逆に、起きたまま夢を見てるような、ほわーんとしたいい気持ちでした。

 『米原-姫路間』の方が早いのは……。
 線路がたくさん平行してあるからじゃないでしょうか。
 特急や急行の通過待ちをしなくていいんでしょう。

 カレーラーメン。
 わたしも、1度も食べたことがありません。
 カレー蕎麦も無いですね。
 カレーうどんはときどき食べます。
 でも、外食で食べることはありません。
 家でだけですね。
 なぜなら、カレーうどんは、危険な食べ物だからです。
 どんなに気を付けて食べても……。
 必ず、服のどこかに汁が飛んでます。
 真っ白いブラウスに、黄色の“点”を見つけたときの怒りったらありません。
 「なんでやねん! あれほど気をつけて食べたのに!」
 なので、家でパジャマのときしか食べません。

 “たぬきうどん”。
 これは単純に、天かすが載ってるうどんのことでないの?
 それ以外のものは、想像できませんが。

 徳島「中田駅」。
 ふむ。
 行ったからには、帰ってこねばならないということを……。
 すーっかり忘れておった。

 本日は、定時で帰るつもりだったのに……。
 1時間も残業してしまった。
 疲れ納めでした。
-----

12/28/2013 21:30:00
□“自”が抜けていますがまあよろしかろう
「離人症」
離魂病ともいうそうですね。
夢中遊行症、いわゆる夢遊病も近い症状かな。
でも、夢遊病は意識が無い状態で徘徊などすることだろうから、ちょっと違うか。
このような病気・症状は様々な作品で取り上げられています。Mikikoさんも学生時代のその体験を基に書かれてはいかがでしょう。
あ、今『由美美弥』で書いてはるのか。

えーと、大阪-明石間が三重複線です。特急・新快速用、快速用、各駅停車用の三つですね。確かにこの区間の各駅停車は、優等列車待ちで停車、ということはありません。

「カレーうどんはブラウスの天敵」
なるほど。
「だから女性は外でカレーうどんを食べない」
なるほどなるほど。
で、家でカレーうどん、と。
なら、是非カレーそばを試してみていただきたい。うどんより麺が細い分だけ、より多くの汁が絡まるので実に美味です。
ソーメンは、汁の中で麺がくっつきあって塊になってしまうので最悪です。

「たぬき」
なるほど。やはり天かすうどんですか。
思うに、天かすって、揚げ物をやってる店にとってはいわば産業廃棄物。ただみたいなものでしょう。
それが素(す)うどん(大阪語;かけうどん)より値が張るとは、納得できないんですよね。

徳島「中田駅」。
♪帰ってこいよ~

しかしなんですなあ。
多くの役所・会社は昨日が仕事納めなのに、最後まで土曜出勤させられて、残業1時間ですか。お疲れ様です。年末年始、ゆっくりお休みください。
“すまじきものは宮仕え”。
-----
★Mikiko
12/29/2013 08:40:07
□ハンドルが抜けていますがまあよろしかろう
 羽越本線は、“本線”と云いながら……。
 単線区間の方が長いと思います。

 スーパーでは、袋に入った“天かす”が売ってますよね。
 ときどき買ってみたくなりますが……。
 まだ、買ったことはありません。

 仕事始めは……。
 4日の土曜日です。
 もちろん、終日勤務。
 情けない……。
-----
☆ハーレクイン
12/29/2013 11:55:50
□看板倒れの……
羽越“本”線。
関西にもありますよ。紀勢本線、関西本線。
わたしは時々紀勢線、関西線と書きます。

袋に入った天かす
これはホントに、ドロボーみたいな商売だと思います。
もちろんわたしは、一度も買ったことありません。


>仕事始めは4日の土曜日

こき使われますなあ。
「情けない」とお嘆きになるのも無理ありませんが、わたしも例年通り4日から授業です。
ま、なんの慰めにもならんか。
-----
★Mikiko
12/29/2013 13:23:30
□袋に入った天かす
 立派なリサイクル商売だと思いますぞ。
 揚げ物屋さんって、店先で売ってないんでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
12/29/2013 15:04:48
□天かす商売(剣客商売のパロ)
ま、ぼったくり商売か良心的な商売なのかは、値段によるんでしょうね。

揚げもの屋さんかあ。
昔の商店街や市場にはありましたが、今のスーパーでは見かけなくなりましたね。裏のバックヤードで揚げています。わたしの近所のスーパーでは天かすは売っていないですね。

由美と美弥子 1398
★Mikiko
12/29/2013 08:07:52
□東北に行こう!(785-1/2)
食「『新津』からは、信越本線ですね。
 快速『くびき野6号』」
新津駅の『くびき野』。これは、17:19発の4号のようです。
↑新津駅の『くびき野』。これは、17:19発の4号のようです。

み「名前が付いてるような快速じゃ、お金取られるんじゃないの?」
食「指定席だと指定席料金がかかりますが……。
 自由席なら、乗車券だけで大丈夫です。
 でも、検札はあるかも知れませんよ」
み「どのくらい乗るの?」
食「『新津』、20:11発。
 『直江津』、21:53着」
『直江津』、21:53着

み「まだ新潟県か。
 よし、1時間42分、トイレに籠もるぞ」
食「この時間だと、お酒飲んでる人もいるでしょうから……。
 トイレに立つ人もいるはずです。
 籠ってたりしたら、車掌さんに通報されますよ」
み「うーむ。
 運を天に任せるしか無いか」
『くびき野』。こちらは、グリーン席。これなら、金取るわな。
↑こちらは、グリーン席。これなら、金取るわな。

 検索をかけてみたところ……。
 検札は無いという情報がありました。
 定期券では、指定席に座れないんですが……。
定期券では、指定席に座れないんですが……。高校生が、平気で指定席に座ってるそうです。

 高校生が、平気で指定席に座ってるそうです。
-----
★Mikiko
12/29/2013 08:10:10
□東北に行こう!(785-2/2)
み「『直江津』で、22時前か……。
 まだこの日、先があるわけ?」
食「もちろんです。
 『直江津』では、29分の待ち合わせになります。
 立ち食いそば、食べます?」
み「おぅっ」
律「ぜったい胸焼けするわ」
み「野菜ものが足りとらんよな」
食「『直江津』の立ち食いそばは、食べたことがあります。
 あそこのは独特なんですよ。
 “食い鉄”の間でも、知られた存在です。
 そば、うどんの汁で、黄色い中華麺を食べる『和風中華』が有名です」
ネギは冷凍モノではなく、店内で刻んでるそうです。味は……。絶賛する人と、首を傾げる人、二手に別れるようです。
↑ネギは冷凍モノではなく、店内で刻んでるそうです。味は……。絶賛する人と、首を傾げる人、二手に別れるようです。


↑動画レポートがありました。どうも、改札の外にあるみたいですね。

律「ますます胸焼けしそうね」
安さも魅力! 値段は、十数年変わってないそうです。高校生なら、ぜったいこれだね。
↑安さも魅力! 値段は、十数年変わってないそうです。高校生なら、ぜったいこれだね。

み「野菜ものはないの?」
食「かき揚げなら、野菜ですよ」
み「油を使ってない野菜!」
食「あ、海のそばだから、確か“もずく”はありました」
もずくそば。ウズラの卵と天かすが、最初から入ってます。400円。これも名物だそうです。
↑もずくそば。ウズラの卵と天かすが、最初から入ってます。400円。これも名物だそうです。

み「“もずく”は海藻だろ!」
律「海の“もずく”って云うものね」
み「それは、海の“藻屑”!」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/29/2013 11:58:24
□>取って食おうってわけじゃないよ
拉致、監禁、脅迫などの際の定番のセリフですが、女教師さんの口から出ますと迫力ありますねえ。
取って食われた方がましだったりして、愛梨ちゃん。


>わたしは、おしっこを漏らしました
>わたしは……小便を漏らしました

こういうのを言葉嬲りっていうんだよなあ。
いいねえ。
まさに「ネコがネズミを嬲る」図ですなあ、女教師さん。


愛梨ちゃんに降り注ぐおしっこ時雨。
しっかり味わうんだよ、愛梨ちゃん。
-----
☆ハーレクイン
12/29/2013 12:03:36
□快速「くびき野」
旧頸城村(現上越市)が由来ですか。

頸城鉄道というのがあったそうですね。
路線総延長15.0km。
軌間762mm(いわゆる軽便鉄道)。
起・終点を含む駅数10。
全線単線・全線非電化。
1914年(大正3年)開業、1971年(昭和46年)全線廃止。
雪で苦労し続けた路線だったようです。

ま、こんなこと言っちゃなんですが、「くびき」といいますと反射的に軛を連想しちゃいますね。


ほんとにややこしいなあ
新潟の鉄条網、じゃなくて鉄道網。
JR米坂線なんてのもあるのか。
米沢駅(山形)-坂町駅(新潟)間、90.7km。
起・終点駅を含む駅数20。
全線単線・全線非電化。
最急勾配25.0‰。
軌間はもちろん1,067mm。
車窓の風景はなかなかのものです。


>検索をかけてみたところ……。
 検札は無いという情報がありました。

そんな情報までネットに流れているのか。信用できるのかね。


お、和風中華。
JR姫路駅ホームの駅そばにもあります。結構有名。ひょっとしてチェーン店?。
店名は、そのものずばり「えきそば」
しかし、直江津の駅そば、和風中華290円は安い!
カレーそばがあります、400円。わかってらっしゃる直江津駅そばさん。

もずくそばねえ。
わたしはもずくが苦手なんです。
あの見かけがねえ、なんか水死体を思わせてね。水死体を見たことはないんだけどね。
そういえば古歌に、川でおぼれ死んだ娘の長い髪が水に漂っている、なんて風景を詠ったのがあったなあ、忘れちまったい。

もずく。
まだ一度も食べたことありません。おそらく食べないまま人生を終えるでしょう。


>律「海の“もずく”って云うものね」

出ました、律せんせ会心のボケ(それほどでもないか)。


風邪、ひいちゃいました。
-----
☆ハーレクイン
12/29/2013 12:20:37
□川でおぼれ死んだ娘の歌
ぅわっかりました。ちゃんと記録してました。

●八雲さす出雲の子らが黒髪は吉野の川の沖になづさふ

万葉集所載の人麻呂の歌でした
しかし、どういう背景があるんでしょうか。
-----
★Mikiko
12/29/2013 13:25:51
□新潟県には……
 東頸城郡、西頸城郡、中頸城郡がありました。
 今は、市町村合併により、すべて消滅してます。
 “頸城”は、もともとは、新潟県の上越地方全域を指す地名だったようです。
 ちなみに頸城村は、中頸城郡にありました。

 『くびき野』、検札が無い情報はこちらから。

 もずく。
 味に当たり外れがあります。
 マズいのは、ただ酸っぱいだけ。
 でも、美味しいのに当たると……。
 歯ごたえと滑りがなんとも言えません。
 じゅんさいみたいです。

 正月前に風邪を引くとは、精進が悪いですのぅ。
 せっかく、朝から飲んでもお咎めのないときなのに。
 春にまた入院しないよう、ごちういください。
-----
☆ハーレクイン
12/29/2013 14:53:12
□頸城地方
ほう、そんなに広い範囲を差す名称だったんですか。
だから快速「くびき野」があり、「頸城鉄道」があったのも当然なんですね

ほう。
「JR全線乗り放題切符」なんてのがあるんですか
有効期間が2週間程度。9,180円。
三人で乗車、または3回に分けての乗車、可。
ということは一人(1回)あたり3,060円。これはお買い得ですね。

「酸っぱいもずく」。
え、味が付いてるんですか、もずく。
酸っぱいもずく、間違いなく吐き出すでしょうね、わたしは。


風邪っぴき。
もう何年も風邪なんて引いてなかったのになあ。
「精進が悪い」。
別に悪事も働いていないのになあ、飲んでるだけで。
咳と鼻水と涙が止まりません。
この秋、生まれて初めて発症した花粉症の影響もあるんでしょうがね。
で、腹立つのは、風邪にも花粉症にも関係ないんでしょうが、肩こりがひどいんですよ、近ごろ。もはや激痛と言ってもいいくらいです。なんなんでしょうねえ。
-----
★Mikiko
12/29/2013 19:21:59
□「JR全線乗り放題きっぷ」
 2011年で発売終了。
 でも、2011年からは、「秋の乗り放題パス」が発売されてます。
 料金も、7,500円に値下げ。
 10月5日~20日までの間の、連続する3日間が、乗り放題となります。
 飛び飛びの日での利用や、複数人数での利用は出来なくなりました(参照)。

 肩こり。
 最近、わたしは無くなりました。
 理由はわかりませんが。
 先日、テレビで、肩こり解消の名医が紹介されてました。
 お医者さんではなく、歯医者さん。
 顎関節症の研究から、開発された方法だとか(参照)(参照)。
 逆療法で、キャッチボールとかはどうなんでしょう?
-----
☆ハーレクイン
12/29/2013 20:31:18
□おーや
全線乗り放題切符、なくなったんですか。
それは残念無念、口惜しや。
で、「秋の乗り放題」ねえ。
JRもさすがにサービスしすぎと考え直したのかな。

おーやMiki姐さん、肩こり解消ですか。
それは慶賀。

わたしは、涙目、鼻水、咳。
で、肩こり。
さらに加えて、しゃっくりが止まらなくなりました。
なんだよう。
いったい私が何をした!
ヘレン・ケラー女史を凌ぐ五重苦。
助けてくれ。
-----
★Mikiko
12/30/2013 08:04:40
□頭痛肩こり樋口一葉
 涙目は、わたしも1年を通しての症状になりました。
 特に、冬場は顕著です。
 寒風が当たると、涙がこぼれます。

 鼻水は出ませんが、鼻づまりはときどきあります。
 鼻孔拡張テープを貼ると、少し楽です。
 朝、剥がしたとき、テープの跡が残りますが……。
 30分もすれば消えます。
-----
☆ハーレクイン
12/30/2013 11:52:05
□うーむ
なぜに樋口一葉。
-----
★Mikiko
12/30/2013 13:08:23
□知りまへんか?
 『頭痛肩こり樋口一葉』は、井上ひさしの戯曲です。
 井上ひさしが主宰した『こまつ座』は、これで旗揚げ公演を行いました。
-----
☆ハーレクイン
12/30/2013 16:20:45
□井上ひさし
へえー知りませんでした。
わたしは、こっち方面は疎いんですね。
井上ひさしで思いつくのは『ブンとフン』だけです。内容はもちろん知りません。


村で一番の仲良しだった二人の男の子が、どういうわけか村で一番のいがみ合う仲になって喧嘩三昧。で、いろいろあって片方が村を出て遠くへ行くことに……。
で、その別れのときに村に残る方が洩らすセリフ。
「俺……これから先、誰と喧嘩すりゃいいんだ……」
答えることが出来ず夜汽車に乗る相手。

こんな漫画がありました。
作品名はもちろん、作者も記憶にありませんが、印象的な作品です。
-----
★Mikiko
12/30/2013 18:44:39
□井上ひさしと云えば……
 何と言っても、『ひょっこりひょうたん島』でしょうね。

 そういう漫画を発表できるってのは、いい時代でしたね。
-----
☆ハーレクイン
12/30/2013 20:39:12
□ひょうたん島
えっ、原作は井上ひさし!
いやあ、知りませんでした!!
これはまあ、何といいますか、いやあ、どうもその、ですね。

えーと、以前に書きましたっけ。
記憶はあやふやなんですが『未逃』(このタイトルもあやふや)という短編の漫画があります。
どう言えばいいんですかね、とにかく、逃げなあかんのですよ。
何かが追ってくるんですね。で、その追う速度が日に日に大きくなる。
逃げる。
走る、自転車、電車、新幹線、逃げろ逃げろ逃げろ。
追いつかれたら世界が滅ぶという、わけわからん設定なんですね。
「あすなひろし」だったかなあ。
いやいや、覚えていませんがサスペンスタッチの作品でした。
見たのは学生時代の喫茶店(GAROではありまへん)。漫画雑誌だったなあ。これも記憶に無し。
とにかく、衝撃的な作品でした。
も一度、見たいなあ。
-----
★Mikiko
12/31/2013 08:29:48
□ひょっこりひょうたん島
 月曜から金曜まで毎日放送があったようです。
 後年の井上ひさしの遅筆ぶりを思えば……。
 よく遅れずに書き続けられたものですね。

 あすなひろしという漫画家は、初めて知りました。
 作品リストには、それらしい作品が無いようです。
 一種の不条理ものでしょうか?
 漫画ではありませんが、筒井康隆の『走る取的』を連想しました。
-----
☆ハーレクイン
12/31/2013 09:22:08
□未逃
そうですね、まさに不条理もの。
最後は逃げ切るんですけどね。米軍の戦闘機に乗って……。
あ、違うか。何十年前に一回読んだだけだからなあ。記憶はあいまいです。
も一度、見たいなあ。

『走る取的』。怖いですねー。
-----
☆ハーレクイン
12/31/2013 09:46:35
□未逃2
絵柄を思い返して探し直しましたところ、作者が違ってました。すんまへん。
みやわき心太郎、1978年の作でした。
「リイドコミック」に掲載。
全9話ということらしいですがおかしいなあ。確か読みきりの短編だったと思うんだけどなあ。ひょっとして別の作品かな。
でも、こんなタイトル、めったにないよね。

由美と美弥子 1399
★Mikiko
12/30/2013 07:43:56
□東北に行こう!(786-1/2)
食「じゃ、食べずに29分待ちますか?」
み「なんか、切なくなってきた」
律「そうまでして行かなきゃいいのに」
食「ですよね」
み「行く!
 次はどこ?」
食「『直江津』、22:22発。
 ここからは、北陸本線に入ります。
 『富山』、00:15着」
北陸新幹線の開業は、2015年春。『富山ー東京』間が、2時間7分で結ばれます。
↑北陸新幹線の開業は、2015年春。『富山ー東京』間が、2時間7分で結ばれます。

み「やっと、新潟県を抜けた……。
 日付も変わったけど」
食「さて、ここでの接続が、良くありませんね」
み「ぎく。
 何分待つんだ?」
食「5時間23分です」
み「どひゃー」
律「これだけあれば、寝れるじゃないの」
着る寝袋。ものすごく嵩張りそうな気も……。
↑着る寝袋。ものすごく嵩張りそうな気も……。

律「富山駅なら、待合室があるわよ」
食「目が覚めれば、立ち食いそば屋があります」
富山駅。目が覚めれば、立ち食いそば屋があります。
↑ホームにありました!

み「また、立ち食いそばなのきゃ!」
食「それじゃ、鱒寿司はどうです?
 富山名物です」
鱒寿司はどうです?
↑立ち食いそばと並んでます。
-----
★Mikiko
12/30/2013 07:44:55
□東北に行こう!(786-2/2)
み「野菜は無いの?」
食「山菜そばですね」
370円。“立山”の文字入り蒲鉾が決め手です。ナメコも入ってますね。これはおススメかも知れません。
↑370円。“立山”の文字入り蒲鉾が決め手です。ナメコも入ってますね。これはおススメかも知れません。

み「便秘になりそうじゃ。
 そうだ。
 朝は、トイレに行かねば。
 ウォシュレットある?」
食「さー。
 新幹線の駅舎が出来れば、ありそうですが……。
 在来線はどうかな?」
み「便秘確定……」
律「携帯用のウォシュレットを持参すればいいじゃない」
携帯用のウォシュレットを持参すればいいじゃない

み「なんか、ますます切ない旅じゃ。
 ぜったい冬はダメだ。
 真っ暗なホームで待つことになる」
夜の『富山駅』。ヘタすれば凍死です。
↑夜の『富山駅』。ヘタすれば凍死です。

み「『富山』発は、何時だっけ?」
食「5:38です。
 4月でも、このくらいの時間だったら、明るくなってきますよ。
 夏なら、もう明けきってますね」
夜明け間近の『富山駅』(『富山地鉄ホテル』からの眺め)。新潟より都会かも。
↑夜明け間近の『富山駅』(『富山地鉄ホテル』からの眺め)。新潟より都会かも。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
12/30/2013 11:55:48
□由美ちゃんは今……
ディルドウを挿入してるよね。
で、今まで女教師に憑依された時はいつもディルドウが近くにあったと思うけど。
だから、やはり女教師はディルドウに乗り移ってるんじゃないかなあ。つまり呪のディルドウというわけ。
ただ、美弥ちゃんとか律子叔母さんとか、他の人も使ってるのに、なぜ由美ちゃんだけ憑依されるのかなあ。「相性」なんだろうか。

うーむ。
ミサちゃん、奈緒美ちゃんに手伝わせる気か、女教師さん。この二人はいわば女教師の支配下にあるんだろうなあ。
可哀想によう、愛梨ちゃん。
-----
☆ハーレクイン
12/30/2013 11:58:27
□各駅停車の旅
ようやく富山着。
広いなあ、新潟って。
広さもそうだけど長いよね。北海道以外の都府県の中で一番長いんじゃないかな。だから抜けるのに時間がかかるんだろうなあ。
ともあれ、日付が変わりました。わたしならとっくに酔い潰れてるな。

着る寝袋。
どうやって着るんだろうね。背中にファスナーかなあ。じゃ、頭の部分はどうするんだろ。

もうおなじみになっちゃったなあ、駅そば。
屋号は「立山そば」さん。さすが富山。
鱒寿司ねえ。これは立ち食いじゃなくお持ち帰りなんだろうね。

在来線にウォシュレットは期待薄だろうな「み」さん。
無いとできないのか「み」さん。それじゃ旅行先では苦労するだろ。
-----
★Mikiko
12/30/2013 13:09:30
□由美が……
 ディルドゥを装着してるときにのみ、女教師が憑依します。
 なぜだかは、わたしにもわかりません。

 新潟県。
 山形県境から富山県境までは、280㎞くらいあります。
 一般道を使うと、新潟県を抜けるのに、9時間かかるそうです(参照)。
 やっぱり、新潟県が一番長いっぽいですね(参照)。

 着る寝袋は……。
 前ファスナーだと思います。
 背中ファスナーだと、ひとりで着れないし……。
 第一、仰向けに寝たとき、背中がフラットにならないでしょ。

 旅行先では……。
 ウォシュレットのあるホテルに泊まればいいだけなので、ぜんぜん苦労しません。
 「み」さんは改札を出れないので、苦労するわけですね。
 携帯用ウォシュレットって、どのくらいの威力があるんでしょうね。
 チョロチョロだと、物足りないよな。
 家のトイレは、ほぼ最強に設定してますから。
-----
☆ハーレクイン
12/30/2013 15:43:21
□「なぜだかはわたしにもわからない」
そうだよねえ。
作者自身にもわからない。
そんなもんだろうねえ。
「私だけが知っている」なんてのもあるけどね。

地図で見比べただけなんだけどね。
やはり新潟県が一番長いっぽいよ。
意外に長いのが島根県。面積はさほどでもないんだけどね。

ふむ。
前ファスナーか、着る寝袋。
ただ、背中がフラットにならなくても、山ではあまりかんけーないよ。

携帯用ウォシュレットの威力。
わたしは携帯用も固定用!もあまり使用しませんのでわかりませんなあ。
-----
★Mikiko
12/30/2013 18:45:40
□背中がフラットにならない状態では……
 わたしは、とても眠れないでしょう。
 山でも、着る寝袋は重宝するんじゃないかな。
 コーヒー沸かしたりも、寝袋のまま出来るんだから。

 今どき……。
 ウォシュレットを使わない人がいるとは思いませんでした。
 痔になるぞ。
 便秘の人は、ウォシュレットを使って刺激し……。
 お出ましをうながしたりするらしいです。
-----
☆ハーレクイン
12/30/2013 20:05:15
□山では……
背中がフラットになるのは山小屋泊まりだけですね。
テント泊では凸凹です。
いちおう、敷きマットなんてのも持参しますが、ま、気休めですね。

着る寝袋でコーヒー沸かしは無理なんでないの。
指先が動くとは思えんが。

ウォシュレット(これの入力面倒くせえ)、めったに使わんよ、そんなもん。
自宅にはないし、勤務先にはあるけどせんよ、うんこ。
-----
★Mikiko
12/31/2013 08:30:45
□空気で膨らませるマットなら……
 平らになるんでないの?

 着る寝袋は、手足を出せるようです。
着る寝袋は、手足を出せるようです

 そう言えば……。
 和式のウォシュレットって、無いもんでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
12/31/2013 09:19:56
□空気で膨らませるマット
そんな大層なもん、山には持っていけんよ。
「荷物は極力減らす」。山行(さんこう)の鉄則です。

寝る着袋、あ、着る寝袋は手を出せる。
ふむ、これはよさそうだな。
なるほど、サイドにファスナーが付いてますね。

和式ウォシュレット。
うまく命中できんと思いますがのう。
-----
★Mikiko
12/31/2013 11:50:06
□手だけでなく……
 お尻を出せる寝袋もあります。
お尻を出せる寝袋もあります

 和式ウォシュレット。
 ↓あったようです。
和式ウォシュレット
-----
☆ハーレクイン
12/31/2013 18:12:08
□尻出し寝袋
なんと不精な、と思いますが、やはりなかなかの優れものと言わざるべけんや。

和式ウォシュレット。
これは、ひええーですね。
しかし、今どき売れるのかね。今は洋式全盛だろ。
冗談製品じゃないのかね。
しかし、画像を見たら冗談とも思えませんが、それにしても「伝説の名器」って……。
-----
★Mikiko
12/31/2013 18:44:14
□和式ウォシュレット
 まさに、時代の狭間に一瞬だけ存在した「伝説の名器」ということでしょう。
 生産された期間は、1996年~2003年までの、わずか7年間だそうです。
-----
☆ハーレクイン
12/31/2013 19:14:49
□ふーん
冗談じゃないんですか、和式ウォシュレット。知らなかった。
で、10年前に滅びた、と。
まだ使っている方、いてはるんですかね。メンテはしてもらえるのかなあ、TOTOさん。

それにしても「伝説の名器」というとどうしても女性の名器を考えちゃうんですよね。「三段締め」とか「イソギンチャク」とかね。

由美と美弥子 1400
★Mikiko
01/01/2014 08:40:41
□新年あけましておめでとうございますm(_ _)m・その1
 さてさて。
 2014年、本日開幕です。
 無事に歳が越せたことを、素直に喜びたいと思います。
 例年、お正月はゲストを呼んで、漫談をしていましたが……。
 今年はマジメに、わたしがピンで努めたいと思います。

 一昨年は1,000回、昨年は5周年と、イベントを控えたお正月が続きました。
 その年が明けたことに、身の引き締まる思いを感じてたものです。
 で、今年ですが……。
 奇しくも本日が、本編1,400回となりました。
 てことは、5月には1,500回の節目を迎えることになります。
 ほぼ同時に、6周年です。
 ま、いちおう節目ではありますが……。
 わたしの中では、イマイチ盛りあがっていません。
 なーんか、やっぱり、マンネリ感を否めませんよね。
 6年近く続けてきて、毎日が新鮮なんて方が、不思議なのかも知れませんが。
 モチベーションが微妙に低下してることは、自分でも自覚してます。
 でも、休もうとか、ましてや、止めようなどとは、これっぽっちも思ってません。
 これがわたしの生きる道、というとオーバーですが……。
 唯一の取り柄なんじゃないかという気はしてますので。
 考えて見れば6年前は、自分がこれほど文章を書き続けられる人間だとは、思ってもいませんでした。
 技術的な才能はさておき……。
 長く書き続けるという才能だけは、神さまが授けて下さったようです。
 これからも、呼吸をするように書いていけたらな、と思っています。
 と言いながら……。
 この文章、書くことが無くなっちゃいました。
 どうするかね。
 以下、思いつくまま、雑談的に進めます。

 まず、最初。
 小説の質について。
 最近特に、中身がスカスカになって来てるのではないかと、忸怩たるものがあります。
 じっくり地の文で書き込む場面が、少ないですよね。
 ともすれば、会話オンリーになってしまいます。
 楽なんだよね。
 ハカが行くんです。
 わたしの執筆時間は、朝の1時間くらい。
 しかも、火曜から金曜の4日間。
 早い話、週に4時間です。
 これだけで、週5回分の量を書くわけですから……。
 枚数を稼ぎたい。
 なので、どうしても、会話が多くなってしまうんですよね。
 会話だけで進めると、1時間に8枚くらい書けるときもあるんです。

 しかし……。
 この文を書いてて改めて思いましたが、何で1時間しか書けないんだろ。
 3時半に起きてるんですよ。
 でも、小説を書き始めるのは、4時15分ころか……。
 ヘタすれば、4時半近くになってしまいます。
 何してるってわけじゃないんですけどね。
 まずは、着替えですね。
 といっても、パジャマは着たままで……。
 その上に、いろいろ着こむわけです。
 わたしは、5本指靴下を履いて寝ますが……。
 朝は、その上から、さらにインナーソックスを履きます。
 ウェットスーツの素材で出来たソックスです。
 さらに、モコモコの防寒ズボンを穿き込みます。
 上は、カーディガンを羽織った上に、フリースのベストを着て……。
 さらに、綿入れを着込みます。
 そして極めつけは、手袋。
 USBのヒーターが付いた手袋です。
USBのヒーターが付いた手袋です

 ここまでで、結構な時間になります。
 あとは、目薬を挿して……。
 線香形のお香を灯します。
 トイレにも行きますね。
 いきなり、大が出ます。

 で、ようやく机に向かうわけですが……。
 まず最初は、次回投稿分の推敲から。
 画面ではしません。
 わざわざ印刷します。
 前にも書いたと思うのですが、わたしは縦書で執筆してます。
 印刷も、もちろん縦書です。
 なので、みなさんが読んでる『由美美弥』と、わたしが読んでる『由美美弥』は、ちょっと違うのかも知れません。
 あ、コメントは、横書きで書いてるんですよ。
 本編とコメントで、人格が違うみたいになるのは、ひょっとしたらこのせいなのかも。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
01/01/2014 12:06:23
□連載1400回達成!!
誠におめでとうございます。
しかし、元旦に合わせるとは、心憎い演出ですね。

で、本年初頭の『由美美弥』。
オープニングは、ちょうちゃく(携帯では変換できねー)シーンですか。
頬だと思ったら尻ですか。
ま、尻ならそんなに……。
いやいや。欧米では子供の折檻は尻打ちが定番。やはり痛いんだろうなあ。

頑張るんやで愛梨ちゃん。
そのうち、気持ちよくなるからね。
-----
★Mikiko
01/01/2014 19:17:05
□改めまして……
 みなさん、新年あけましておめでとうございます。

 東京では、15度くらいになったようですね。
 うらやましい限りです。
 新潟は、本日も飽きもせず、荒れてます。

 ハーレクインさんは、年始に行って、酔いつぶれてるようですね。
 お酒はほどほどにしましょう。
 わたしは、貰い物の純米大吟醸酒を飲んでますが……。
 やっぱり、お燗すると、イマイチのようです。
 これなら、寒梅の普通酒の方が美味しいかも。

 さて、年末ジャンボも見事に外れ……。
 今年も働かにゃならんようです。
 それでは、2014年、心の叫び。
 仕事、したくねー。
 お粗末。
-----
☆ハーレクイン
01/01/2014 20:40:07
□あけおめ。とりあえず、朝一に投稿できなかった分からです。
本年もよろしくお願い申し上げます。


>モチベーションが微妙に低下

ふむ。
人の成せる業。当然そういうこともあるでしょうね。
でもそれはあくまで作者の内面の問題で、作品のテンションは維持されていると思いますよ。
今後も、倦まず撓まず書き続けて下され。


>止めようなどとは、これっぽっちも思ってません

当然じゃ。
わたしが死ぬ前に止めるなど、金輪際許さぬぞ。


「会話オンリー」。
結構じゃないですか。
戯曲『センセイのリュック』って知っとるケ? 別に、枚数稼ぎの意図で書かれたものではないぞ。
ま、今は小説バージョンのようだが。いずれまた……。いつになるかなあ。

ははあ、これか。ヒーター付き手袋。
しかしそんなに寒いのかね。部屋にストーブくらいあるんだろ。


というわけで(どういうわけや!)、予定より早く家を出なければならなくなりまして、打ち込んだコメ原稿をプリントアウトして家を出ました。途中の車内で対『由美美弥』の分は携帯で送稿したんですが、それ以上は無理。今帰宅して、残り分を書き送稿しています。

飲んではおりますが、酔い潰れてはおりません。年始に行った先で、原稿片手に携帯を操作するわけにもいかず、この時間になってしまいました。
先さまでは「賀茂鶴の大吟醸」が出ました。残念ながら純米ではありません、アル添です(飲ませてもろとって文句言うな!)。先方の当主は日本酒に詳しくないようなので、ひとしきりウンチクを垂れてきました。嫌がられただろうな。

ま、アル添の方が口当たりがいいのは確かです。


>仕事、したくねー

血涙の叫びですが、しょうがないですね。
「働かざるもの食うべからず」。
どうしても嫌なら、生活保護か結婚ですね。
どうする?
-----
★Mikiko
01/02/2014 08:23:06
□モチベーション
 初期のころは、表現の仕方にまでこだわってたものです。
 新しいレトリックを見つけることに、喜びを感じておりました。
 今は、引き出しにある材料を、取っ替え引っ替え出して使ってる感じですかね。

 わたしが執筆する部屋にあるのは、オイルヒーターです。
 これが、なかなか暖かくならんのです。
 いちおう、起きる前に点くよう、タイマーをかけておりますが……。
 執筆開始時の室温は、10度くらいです。

 わたしが貰った純米大吟醸は、『出羽なんとか』という相撲取りみたいな名前でした。
 秋田のお酒なんでしょうね。
 秋田と新潟では、お酒の味がかなり違います。
 秋田のお酒は、関西に近いんじゃないでしょうか?
 甘口です。
 なんででしょうね。
-----
☆ハーレクイン
01/02/2014 09:41:22
□レトリック
修辞法。修辞学。
修辞。美辞。巧言。
言葉のあや。

もちろん、レトリックにこだわるのはMiki姐さんの持ち味で、わたしもそれに引きずり込まれたわけですが、でもこれだけの長編、常に新しいレトリックを注ぎ込むというのは至難の技でしょう。その点にこだわりすぎると疲弊しますよ。
ときおり、ドカンとかます。これがかえって新鮮なのでは。

それにやはり、小説の命はストーリーじゃないかなあ。

こないだの、オレンジ爆弾に始まる「倉沢邸」の話。
少し前ですが、高原貸別荘途上の「木洩れ日の小径」。
ずっと遡って「黒いローファー」の少女。
これが私のベスト3です。他にもいっぱいありますがね。
で、今回の屋上話。
「やられたー」という感じですね。
まさかここで女教師が登場するとは。


オイルヒーター。
使ったことありませんが、北国では「役立たず」のような気がします。
素早く温まるには「ガスファンヒーター」。これに勝るものは無いでしょう。わたしなんか足元に置いていますから、つけて数分であっちっち、ですね。


「出羽桜」という酒がありましたが山形でした

>秋田と新潟では、お酒の味がかなり違います

そりゃあ、羽後と越後ではお国柄が全く違うでしょうからね。
新潟には美味しそうな酒がたくさんあるじゃないですか。いいなあ。


こんな春歌、あります。

♪正月や 正月早々やりたがるやりたがる
振り袖姿で歌留多取り 歌留多取り

二月以後もあります。
-----
★Mikiko
01/02/2014 11:45:45
□芸能人は歯が命
 小説は、ストーリーが命。
 それを言われると、後ろめたーい気分になります。
 今回、褒めてもらった場面でも……。
 ストーリーを考えてから書いたシーンはありませんから。

 ガスファンヒーターは、ダイニングキッチンで使ってるので……。
 急速暖房の威力は、知ってます。
 でも、わたしの部屋がある2階までは、ガスが来ておらんのです。
 オイルヒーターは、マンションのような密閉性の高い部屋では有効でしょう。
 木造建築、特に和室には不向きです。
 唯一の利点は、換気の必要が無いこと。
 時間はかかりますが、16~18度くらいまで上がると、その室温をずーっと維持できます。
-----
☆ハーレクイン
01/02/2014 12:30:36
□芸能人は……
歯が命。
ふむ、なるほど。

わたし、年末に前の差し歯が取れちゃいまして往生しています。
年明けからずっとマスクしてます。
身内は「そんなんええやん」といいますが、わたしは「わしが嫌やねん」でずっとマスク。家人は笑とります。

実は、今のわたしの仕事部屋。
隙間風が吹くんです。
どこからなのか未だにわかりません。寒いよう。
またつけるか、ガスファンヒータ。
-----
★Mikiko
01/02/2014 19:17:09
□歯抜けのジサマ
 それを売りにした方が、予備校でも人気が出るのではないか?
 マスクの方が、よっぽど不気味だと思います。

 隙間風が入るなら、好都合じゃないですか。
 換気の必要が無いんですから。
 おたくのファンヒーター、サーモスタットが付いてないの?
-----
☆ハーレクイン
01/02/2014 20:32:51
□やなものは……
やだ。

サーモスタットはついてますが、取説を紛失したので使用法がようわからん。それに、好きな時に点・消火する方がいいんだよ。
-----
★Mikiko
01/03/2014 08:40:24
□使用法も何も……
 設定温度を上下させるボタンが付いてるだけでしょうに。

 歯無しと話が違いますが……。
 最近、通販のカタログを読んでたら、ハゲ隠しの新アイテムが紹介されてました。
 頭皮を黒くする薬です。
 本来は、肌に塗って、日焼け効果を出す薬だったようです。
 大部分がハゲてる人が使うと、異様に見える気もしますが。
-----
☆ハーレクイン
01/03/2014 10:32:01
□だから……
そもそも温度設定の仕方がようわからんのですよ。

26歳ころに禿げ始めて以来「ハゲを隠そう」と考えたことは一度もありません。
自然が一番。別に、人に迷惑をかけるわけでなし。
これを称してNatural Beauty。
Black Beautyは『黒馬物語』。
-----
★Mikiko
01/03/2014 12:21:39
□仕方も何も……
 前面か上に、デカデカとボタンが付いてるはずです。
-----
☆ハーレクイン
01/03/2014 13:14:42
□牡丹
あ、いや、ボタンはたくさん付いていますが、
意味がよくわからんのですよ。
使ってるのは起・終動ボタンだけです。
-----
★Mikiko
01/03/2014 19:08:49
□日本向けの製品じゃないのか?
 日本向けなら、日本語が書いてあるでしょうが。
-----
☆ハーレクイン
01/03/2014 20:17:08
□日本語が書いてあっても……
意味を理解できなければ意味ない(ん?)でしょうが。

由美と美弥子 1401
★Mikiko
01/03/2014 08:09:10
□新年あけましておめでとうございますm(_ _)m・その2
 さて、推敲も終わりました。
 いよいよ執筆ですが……。
 その前に、コメントのチェック。
 レスを書き始めると、何も出来なくなってしまうので……。
 とりあえず確認だけ。
 で、ようやく書き始めます。
 この時点で、起きてから、45分から1時間が経ってしまってます。
 で、書き終えるのが、5時15分ですね。
 早い話、45分から1時間しか書いてないわけです。
 改めて振り返ると、我ながら呆れます。

 なんでこんな話をし始めたんだろ?
 あ、小説の質の話でしたね。
 というわけで、全面会話モードには、後ろめたさも感じているということです。
 あとはやっぱり、プロットを作らないで、思いつきだけで書いてるって問題ですね。
 最近は、とうとう妄想が入れ子状態になって……。
 物語の時間が、戦後すぐくらいまで遡ってしまいました。
 もちろん、そのころの風俗を調べながら書いてるわけじゃないので……。
 雰囲気だけですが。
 そうそう。
 こういう、リアリティの裏打ちをする作業も、ぜんぜん出来てませんね。
 うーむ、反省ばかりになってしまいます。

 でも、小説を書こうと思ってながらも、なかなか書き始められないって人……。
 少なからず、いらっしゃるんじゃないでしょうか?
 昔のわたしが、そうでした。
 いちおう、ぼんやりとした構想はあるんですが……。
 それを、書き始めるレベルまで収斂できない。
 プロは、プロットや、登場人物の性格、エピソードなんかまで作り上げてから、書き始めるに違いない。
 などと考えて、ノートも作ってみるんですが、ほとんど空行のまま、埋まらない。
 この段階で、挫折してる人って、少なくないんじゃないでしょうか。
 でもね。
 小説の書き方は、決してひと通りでは無いと思います。
 わたしが書き始めたころのことは、『わたしがエロ小説を書き始めたわけ』を読んでいただきたいのですが……。
 早い話、プロットなんか作らなくたって、書けるんです。
 プロじゃないんだから。
 お金取ってるわけでもない。
 好きなように書かせていただきます!、ってなもんです。
 妄想のままに書いてると、楽しいですよ。
 一種、トランス状態に近い心地よさかな。
 何かが乗り移ったみたいな気さえします。
 とにかく、書きたいんだけど書き始められないって人には、わたしのやり方も参考にしてほしいと思います。

 さーて。
 小説の話は、ここまで。
 続いてコメントですが……。
 これも、大いに忸怩たるものがありますね。
 コメントを書いてるのは、お昼休みです。
 お昼休みは1時間ですが……。
 図書館までの往復と、書き始める前に10分ほど仮眠を取ったりするので……。
 書ける時間は、正味40分くらいです。
 書くのは、月水金の3日。
 火木は、メールの返信などに当ててます。
 40分×3日で、2時間ですね。
 これで、週5回分のコメントを書かなきゃならない。
 かなり大変です。
 あ、画像選びは、家でしてます。
 朝、会社に行く前と帰ってから。
 あとは、土日ですね。
 ほぼ、自転車操業です。
 ほんとは下調べして、きっちりしたことを書きたいんですが……。
 なかなか出来ません。
 これまた、内容が薄くなってることは自覚していながら……。
 いかんともしがたいところなのです。
 ネタがあれば、ぜひお教え下さい。
 はっきり言って、鉄道のことはほとんど知らんのです。

 さて、取り留めもなく書き綴ってまいりましたが……。
 このくらいにしたいと思います。
 本日で正月休みも終わり。
 明日の土曜日は、仕事始めです。
 これから本格的な冬が来ると思えば、気も重いですが……。
 冬来たりなばなんとやら。
 日一日と、日足が伸びていくことを心頼りに……。
 乗り切っていきたいと思います。
 本年も、かわらぬご支援、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m。

  Mikiko
-----
☆ハーレクイン
01/03/2014 10:18:14
□>本気で痛い目を見てもらうよ
で、正拳打ち?かあ。ほんとに容赦ないなあ。
しかも鳩尾って。
たまらんなあ、由美ちゃん。
そこまでやらいでも。可哀想によう愛梨ちゃん。

奈緒美ちゃんまでやるか。
こちらは頬を平手打ち。
気合を入れたってことかな。

うーむ。
凶暴性を増していないか、女教師さん。
なんか、読者までビビってしまうよ。
-----
☆ハーレクイン
01/03/2014 10:19:46
□うーむ
なんも変わってませんなあ、文豪Mikikoの執筆生活。
その規則正しさには襟を正される思いです。
こういうのは性格によるんですかね。

わたしなんかほんとにいい加減です。
前もってきちんと準備しておく、なんてできません。
ぎりぎり、締めきりに追い詰められないとしない。
もう、小学校夏休みの宿題以来、ずっとそうです。
この悪癖さえなければ、もうちょっとましな人生を送れていたかもしれません。

でも、今更反省してもなあ。
人はあるようにしか生きることは出来んのでしょう。
なるようになるし、ならんものはならん。

ケ・セラ・セラー
母のんきだねー。
-----
★Mikiko
01/03/2014 12:24:00
□正拳打ちではありません
 ボディアッパーです。
 ↓マイク・タイソンの、ボディから顔面への必殺コンビネーション。


 うーむ。
 やっぱ、格闘技はいいですね。
 新しいシーン、書きたくなってきた。

 わたしは、ギリギリまでしないでいると……。
 結局、諦めて何もしなくなってしまいます。
 それがわかってるので……。
 儀式めいた手順を踏んで、なんとか自分を書かせてるわけです。
 しかし……。
 儀式が、年々長くなる!
-----
☆ハーレクイン
01/03/2014 13:06:25
□ふむ
ワン・ツーではなく、右の2連発ですか。
さすが、タイソン。
近ごろ読んでいませんのでどうなっているのかわかりませんが、ボクシング漫画の傑作『はじめの一歩』。主人公、幕ノ内一歩の得意技がボディ攻撃です。
ショートレンジから繰り出されるリバーブロー。2,3人死んでてもおかしくない威力です。

久方ぶりの格闘シーン、ぜひお願いします。

しかし、近ごろ柔道物が少なくなったなあ。最近は小林まこと『柔道部物語』くらいじゃないか。
奮起せよ、柔道ニッポン!!

夏実を復活させるというのはどうだろう。
-----
★Mikiko
01/03/2014 19:10:04
□タイソン
 youtubeとかで、動画を探すと面白いですよ。
 KOシーンは、まさに漫画を見てるよう。
 ↓相手が吹き飛ぶんです。


 柔道がイマイチ面白く無いのは、KOが無いことですね。
 レスリングがオリンピック種目から落ちかけたのも、このせいじゃないすか?
-----
☆ハーレクイン
01/03/2014 20:11:23
□ま、確かに……
柔道・レスリングでKOは無理ですね。
だって、突き技・蹴り技が禁止だもーん。

柔道では、昔はあったんだよ、突きも蹴りも。
まだ柔術って言われていたころだけどね。
でも、投げ技でも、相手を殺せるような技はあるんだよ、柔道。
もちろん、試合では使えないけどね。
だって、格闘技ってのの本質はそういうものだからね。
あ、締め技ならいけるか、KO。

どうしてるのかなあ、夏実。

由美と美弥子 1402
★Mikiko
01/04/2014 07:24:27
□東北に行こう!(787-1/2)
み「続けてちょ」
律「めげないわね」
み「夜が明ければ、元気も出るさ。
 胸焼けだけど」
食「『富山』、5:38発。
 『金沢』、6:33着」
金沢駅。かっちょえー。
↑金沢駅。かっちょえー。新潟駅なんか、比べ物にならんです。

み「へー。
 『富山-金沢』間は、鈍行でも1時間かからないんだね。
 『新潟-長岡』間は、1時間15分くらいかかるのに」
怒ってるのは新潟県知事。新潟県に停車しない新幹線があるということらしいです。
↑こうしてみると、確かに近いです。ちなみに、怒ってるのは新潟県知事。新潟県に停車しない新幹線があるということらしいです。別に、いいと思うけどね。

律「新潟は広いって言いたいわけ?」
み「どこへ行くにも、遠くて不便なのじゃ。
 『金沢』の待ち合わせは?」
金沢駅。なんか、SF映画に出てくるみたいな駅です。
↑なんか、SF映画に出てくるみたいな駅です。

食「23分です。
 立ち食いそば、食べますか?」
み「おぅっ。
 ホームにある?」
食「もちろんです」
み「じゃ、“月見そば”」
食「お蕎麦屋さんは、改札の外にしかありません」
こちらは、金沢駅の改札の外、待合室脇にあるお店の“月見そば”。370円。
↑こちらは、改札の外、待合室脇にあるお店の“月見そば”。370円。
-----
★Mikiko
01/04/2014 07:25:26
□東北に行こう!(787-2/2)
食「ホームのは、ラーメン専門なんです」
金沢駅の6・7番線ホームにあります。
↑6・7番線ホームにあります。

み「そんな立ち食いそばがあるのか。
 食べたことある?」
食「もちろんです。
 ここも、和風ラーメンが名物です」
み「いくら?」
食「確か、400円でした」
み「高いではないか」
食「具沢山なんですよ」
金沢駅の6・7番線ホーム。メンマが美味しそうです。極細麺の茹で上がりに、2分くらいかかるそうです。3分停車とかでは無理ですね。
↑メンマが美味しそうです。極細麺の茹で上がりに、2分くらいかかるそうです。3分停車とかでは無理ですね。

食「チャーシューが何枚入ってたかな?
 あれで400円なら、絶対お値打ちですって」
み「朝飯は、ラーメンか」
律「身体に悪いんじゃないの?」
み「こうなったら、食いだおれじゃい」
律「でも、せっかく『金沢』なんだから……。
 何か名物も食べたいわね」
み「改札を出れないだろ」
金沢駅。なんと! 有人改札です。駅の外観とは真逆の印象。箱に入ってる駅員さん、久しぶりに見ました。
↑なんと! 有人改札です。駅の外観とは真逆の印象。箱に入ってる駅員さん、久しぶりに見ました。

み「そもそも、『金沢』の名物って何だっけ?」
律「笹かまぼこ?」
み「それは、仙台!」
笹かまぼこは、仙台!

 続きは、次回。

P.S. 本日は仕事始め。午前中だけで帰って来ようかな……。
-----
☆ハーレクイン
01/04/2014 09:14:48
□生れたての子牛
かあ。
奈緒美ちゃん。
子馬も、子羊もそうだけど、産れ立ての仔って、なんであんなに可愛いんだろうね、奈緒美ちゃん。

で、一糸まとわぬ姿になる女教師、っていうか由美ちゃん。
“一糸まとわぬ”は、おかしいかなあ。由美ちゃん。
-----
☆ハーレクイン
01/04/2014 09:19:51
□JR金沢駅
こんなになっとるのか。
まあ、なんとこじゃれた佇まいに……。
北鉄金沢駅……はこないだ確認したよ。

富山-金沢は近いよ。わたしは単車で行きました。
だいたいが、金沢、というか石川県は無茶狭いよ。能登半島が無ければ富山県に併合されてんじゃないかね、石川県。

あれ?
北陸新幹線って、新潟に停車せんのか。それはそれは。
ま、いいじゃん。上越新幹線があるんだからよ。新潟県知事さん。
えーと、誰?

ホームにはありまへん、金沢の駅そばはん。
以前はあったと思ったがなあ。
今はラーメンのみ。いいじゃん、ラーメン。
メンマ入れすぎ!
出来たら、チャーシューとネギを増やしてほしいなあ。

食い倒れは大阪だよ「み」さん。
金沢名物はね……ちょっとありすぎてね。
金沢大学、略称金大(ごんだい)の学食(学生食堂)の餃子とカレーは知られた名物だったんだけど、大学自体が引っ越しちゃったからなあ、今はどうかな。

JR金沢駅。
横断幕は「ようこそ石川、金沢へ」か。
やはり「石川県」というのは知名度が低いんだなあ。
「金沢」は誰でも知ってるけどね。

ふーん。
自動改札機、無いのか、金沢駅。
意外と多いんじゃないかね、自動改札機のない駅。
北鉄金沢駅はどうかなあ。
内灘駅には絶対ないと思う。


わたしも今日から仕事です。
四日だけだけどね。
-----
★Mikiko
01/04/2014 13:36:50
□半日でずらかってまいりました
 新潟駅は、狭く、暗く、いつも混雑。
 鬱陶しい駅です。
 現在、高架化の工事中ですが、遅々として進みません。

 北陸新幹線。
 新潟県内には、『上越妙高駅』と『糸魚川駅』があります。
 要は、ここを通過する新幹線があるというのが、気に入らないようです。
 大人げないわな。

 メンマ。
 わたしは好物です。
 桃屋の瓶入りを買って、オカズにしたりします。
 お酒のアテにも最高ですよ。
 明日、買ってこよう。

 金沢に自動改札機が無い理由。
 普段、列車を利用しない人が乗ろうとしたとき……。
 おそらく、自動改札機を通過できないであろうということのようです(参照)。

 建設会社にいた当時……。
 新潟県と石川県は、同じ北陸地方整備局の管轄でした。
 電子入札が導入された折り、新潟県の業者は比較的早く対応したのですが……。
 石川県の業者は、かなり遅れ気味だと聞いたことがあります。
 新しいシステムへの移行が、なかなかスムーズにはいかない土地柄みたいです。
-----
☆ハーレクイン
01/04/2014 14:11:04
□お
これは早いお帰りで。


♪新潟は新潟は霧に更けゆく~

そんな、地元の駅を悪う言うたらあきまへんで。
大改装された大阪駅の話はしましたかいな。
いやあ、もう、口を開けて立ち竦むしかおまへんわ。
あ、これも悪口かなあ。


>『上越妙高駅』と『糸魚川駅』があります。

え?ここには停まるんでっしゃろ、十分でんがな。
それにしても、金沢に新幹線かあ。隔世の思いですなあ。


ふむ。
「おかずは桃屋の花らっきょ」というやつですな。


ふううむ。
要するに金沢は田舎者であると。こういうことかな。
否定はでけまへんなあ。


>新しいシステムへの移行が、なかなかスムーズにはいかない土地柄

あ、それは全くその通り。
なんでなんすかねえ。
ま、それが「文化」ということなんですかねえ、金沢。
頑固で、保守的で、ほんとに美しい町です、金沢。

言っちゃおうか。
わたしが金沢に最初に下宿したお宅は、天神橋の袂の、橋場町の画家さん宅でした。
お世話になりました。
-----
☆淡雪
01/04/2014 15:07:48
□なつかしいです。
あけましておめでとうございます。
Mikikoさん、ハーレクインさん。
体調崩して、お宅ひきこもりです。
お正月過ぎになると、はじめてここへ来たことを毎年思い出します。
-----
☆ハーレクイン
01/04/2014 16:34:12
□淡雪お姉さま
あけましておめでとうございます

わたしも年末年始風邪っぴきでして、往生しております。
だいぶましになりましたが……。
淡雪姫様の初コメってどんなんやったかなあ、と探したのですが、わたしの検索能力では無理でした。

本年もよろしくお願い申し上げます。
-----
☆ハーレクイン
01/04/2014 18:38:02
□わたくし……
今日からの仕事、変わってもらいました。
また仕事減るなあ。

「老兵は死なず、ただ消えゆくのみ」

誰の言か知っとるケ?
-----
★Mikiko
01/04/2014 18:52:42
□ハーレクインさん&淡雪さん
> ハーレクインさん

 お早いお帰りって……。
 あなたも今日は、仕事だったんじゃないの?
 これから行くのか?
 と思ってたら、変わってもらったぁ?
 ヒマなら、わたしの仕事を変わってくれ。

 新幹線問題。
 『上越妙高駅』と『糸魚川駅』に停まらず、素通りする便があるのに文句を言ってるわけです。
 上越新幹線だって、ノンストップで東京まで行く便があるのにね。
 地域エゴをゴリ押しするのが政治家の力量ってことでしょうか。
 ま、新潟には、元祖の田中角栄がいましたからね。

 結局、金沢は城下町で、新潟は港町だという違いかも知れません。
 新潟は、新しもの好きなんですよ。

 淡雪さんの初回コメは、118回でした。


> 淡雪さん

 おめでとうございます。
 体調、大丈夫ですか?
 わたしも、1日だけ寝こみました。
 二日酔いで。
 淡雪さんが初めていらしてくださってから、もう5年になるんですね。
 早いものです。
 あれから5年も経ったなんて。
-----
☆ハーレクイン
01/04/2014 19:52:11
□ははあ
「上越高原駅」と「糸魚川駅」に停まらないということは、新潟県を素通りということですか。それはまあ、むっと来ますわな。
角栄せんせが生きてたらどない云うたかなあ。
んでも、停まっても乗降客は少ないと思いますがのう。

それにしても糸魚川。
新潟県だったんですねえ(何を今さら)。
高校時代。
初めて本格的な山に登ったのが白馬岳。
北陸本線糸魚川駅から、大糸線に入りましたが、車窓から見た北アルプスの山並みの美しさには、まさに息をのみました。
「ああ、『青い山脈』って、ほんまにあるんや」と心から思いましたね。

糸魚川-静岡ラインは地学の授業で習ってましたが。


♪わたしの城下町~

金沢は城下町。
間違いおへん。


以下↓淡雪姫様の初コメです。勝手に引用していいのかなあ。ど真ん中、剛速球のストレートですね。

>昨日貴サイトを見つけ、読みふけってしまいました。
わたくしの好みど真ん中でした。
小説ではじめてオナニーしてしまいました。
これからも更新楽しみにしております。

どこからどうやってどうたどり着いたのか、全く記憶にありませんが、わたしもMikiko’s Roomにはど真ん中を射抜かれました。藤川球児の剛速球もかくや、というところでした。
今年も、射抜いて下され、Miki姐さん。

こないだTVで清原が言っていましたが、9回裏に藤川が出てきたら「ああ、もうあかん」と思ったそうです。


どうしてるのかなあ、球児。
「ストレートという名の魔球」。
ぜひ、メジャーで見たいものです。
米国人の目を剥かせてやってくれい、藤川球児!
-----
☆淡雪
01/05/2014 05:48:06
□いろんなことがありました
五年のうちに、いろんなことがありました。

モチロン、変わらないことも、揺るぎないものになりつつあることも。

体調崩して、無理がきかなくなってることは実感しました。
今年は身体に目を向けよう…もう心の中のことは、いいわ。
-----
★Mikiko
01/05/2014 08:07:48
□ハーレクインさん&淡雪さん
> ハーレクインさん

 『上越高原駅』ではない!
 『上越妙高駅』です。
 ま、同じ県とは云っても、新潟市民にとっては、ほぼ人ごとですが。
 なにしろ、新潟から『上越妙高』に行くには、群馬県の『高崎』を回らにゃならんのですから。

 糸魚川。
 世界ジオパークですね。
 行ってみたいんですが……。
 糸魚川は、あまりにも遠し。
 新潟から鈍行で行くと、3時間半かかります。

 そう言えば……。
 富山、金沢、福井、みんな城下町ですね。
 だから新潟は、北陸に馴染めないのか。

 藤川球児。
 全盛期に行かせてやりたかったですね。
 清原と藤川って、オールスター以外で対戦したことあるの?


> 淡雪さん

 これからの趣味のひとつとして、“健康オタク”ってのも面白いかも?
 身体が健康になれば、心も晴れ晴れとするんじゃなかろうか。
 あとは、そうですねー。
 博物館めぐりとかは?
 悠久の時に思いを馳せるってのも、ヒーリング効果が期待できると思うぞ。
-----
☆ハーレクイン
01/05/2014 11:27:08
□>新潟から『上越妙高』に行くには……
>群馬県の『高崎』を回らにゃならん

え、なんで?
信越本線でずっと行けばいいんじゃないの。
で、気が付いたんだけど「直江津」から先の北陸本線は、JR西になるんですね。だから糸魚川もJR西。


清原vs.藤川。
さあどうかなあ。
清原が読売に来てからはあるんじゃないかな。
-----
★Mikiko
01/05/2014 13:00:37
□ふむ
 『上越妙高駅』は、新幹線だけの駅かと思ってたら……。
 ちゃんと、在来線も接続するようですね。
-----
☆ハーレクイン
01/05/2014 14:57:27
□在来線も接続
え?
北陸新幹線が出来たら、信越本線や北陸本線は廃止になるんじゃないの?
-----
★Mikiko
01/05/2014 18:32:27
□廃止になったら……
 不便でしょうがないでしょうが。
 並行在来線は、JRから経営分離されますが、三セクとして存続します。
 新潟県内では、『えちごトキめき鉄道㈱』が事業者となります。
-----
☆ハーレクイン
01/05/2014 20:03:10
□そうだろう
おかしいと思ったんだよ。
在来線なんていうから……。
三セクを在来線っていうかなあ。もちろん、線路自体は変わらないんだけどね。

「えちごトキめき鉄道㈱」
トキは朱鷺かい?
新潟県人って、ダジャレが好きなのかね。

由美と美弥子 1403
★Mikiko
01/05/2014 07:41:29
□東北に行こう!(788-1/2)
み「古都金沢の名物が、KIOSKで売ってるとは思えんしな」
食「やっぱり、和風ラーメンにしましょうよ」
み「湯豆腐にする」
シンプルで美味しそうです。青いのは、“わけぎ”?
↑シンプルで美味しそうです。青いのは、“わけぎ”?

食「何でですか!
 あるわけないでしょ。
 ていうか、何で湯豆腐なんです?」
み「何となく、茶屋街で出てきそうじゃない」
ひがし茶屋街
↑ひがし茶屋街

食「ホームにはありませんよ」
み「案外流行ると思うけどな。
 立ち食い湯豆腐」
京都嵐山にある『嵯峨豆腐 三忠』。いちおうベンチがありますが、混んでれば立ち食いになるようです。
↑ありました! 京都嵐山にある『嵯峨豆腐 三忠』。いちおうベンチがありますが、混んでれば立ち食いになるようです。

食「流行るわけありません」
み「断言すな」
律「湯豆腐は、座って食べたいわ」
湯豆腐は、座って食べたいわ
↑フィギュアです。

み「贅沢な。
 金沢でいくら取られると思ってるんだ」
律「いくらよ?」
み「百万両」
-----
★Mikiko
01/05/2014 07:42:20
□東北に行こう!(788-2/2)
律「何で、両なの?」
み「金沢と云えば、百万両でしょ」
食「それは、前田家百万石のことですか?」
こちらは、2007年のミス。きっともう、良縁に恵まれたんでしょうね。
↑こちらは、2007年のミス。きっともう、良縁に恵まれたんでしょうね。

み「そうとも言う」
食「言いませんって。
 両はお金で、石はお米です」
み「百万両と百万石、どっちが多いでしょう?」
食「ちょっとわかりません」
み「百万石に決まっておろうが。
 お米の方が、嵩が多いだろ」
お米の方が、嵩が多いだろ

食「その“多い”ですか!」

 基本的には、1石=1両でいいようです。
 1石は、150㎏のお米。
 スーパーで買う5㎏で2,000円くらいですから……。
スーパーで買う5㎏で2,000円くらいですから……

 150㎏では、60,000円になります。
 100万石だと……。
 600億になりますね。
 現在、石川県の年間予算は、5,500億円くらいです。

み「KIOSKに交渉してみれ。
 湯豆腐を、1人前用意出来ないかと」
食「出来ませんって」
み「諦めるな。
 まずは、トライ!」
食「トライしようとする方が異常です」
『金沢駅』のKIOSK。いくら古都でも、KIOSKは同じ。
↑『金沢駅』のKIOSK。いくら古都でも、KIOSKは同じ。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
01/05/2014 11:31:44
□愛梨ちゃん
話はみんなでっち上げ。
あれま。
で、処女、匂いでわかる。
おやまあ。

で、今から初体験、と。
可哀想によう。
でも、ま。
『由美美弥』の主演女優お二人は、ともにこの凶悪ディルドゥに処女を捧げてるんだから光栄に思うべきでしょうな。
-----
☆ハーレクイン
01/05/2014 11:33:20
□金沢名物
なんだろうね。
何をもって名物とするかだけど、あるんじゃないの、KIOSKにも。

で、いつも思うんだけど、KIOSKって名称、どういう意味なんだろうね。
で、調べてみましたところ、
「中東や地中海沿岸などで発達した、庭園の簡易建造物。東屋やガゼボ(西洋風あずまや)などと同じく小さな建物で、全面または一部の面に壁がなく、外に開放されている」

ということでした。
もうずいぶん前に、一斉に全国JRの売店の名称がKIOSKに統一されたんだよね。


おー、一人用土鍋。
青いのは……なんでしょう。
ちなみに「わけぎ」は、ネギと玉ネギの雑種だそうです。


ひがし茶屋街。
残念ながら一度も足を踏み入れたことありません。残念。
あやめさんと香奈枝せんせのように、もっといろんなとこに行っとけばよかった、とさりげなく番宣。
ビンボ学生だったから、アルバイトに忙しくてね。


立ち食い湯豆腐!
しかも嵐山!
へえ~え。
こういうのを「瓢箪から駒」っていうんだろうね。

炬燵で湯豆腐フィギュア。
ほんっとにいろんなものがあるんだなあ。
鉄瓶を乗せた火鉢が憎いね。
こういうタイプを「手あぶり」っていったけ


おーミス百万石。
当然のことだけど、とびっきり可愛いね。
後ろの橋は何だろう。金沢城石川門を入ったとこかなあ。
いや、違うか。

で、百万石は600億。
へー、そんなものか、という感じですね。
加賀前田家の始祖は前田利家。
なかなかうまく立ち回ったようです。
-----
★Mikiko
01/05/2014 13:01:43
□KIOSK
 てっきり、何かの頭文字をつなげたものだと思ってました。
 前身は、「鉄道弘済会売店」。
 これじゃいくらなんでもということで、改名したようです。
 ちなみに、読み方は、“キヨスク”なんだそうです。

 湯豆腐。
 わたしは、絹ごし豆腐が好みです。
-----
☆ハーレクイン
01/05/2014 14:54:07
□鉄道弘済会売店→KIOSK
KIOSKの発足は、JRのそれと同時のようです。

わたしも頭文字かなと思ってましたが5文字ですからね。
頭文字とすると長すぎる。
で、ずっと気になってました。
こんなことならもっと早く調べればよかった。
KIOSK。れっきとした英語だそうです。

ん?
絹ごし?
あ、なるほど、一人用土鍋の中身は木綿豆腐ですね。
わたしは、冷奴や湯豆腐は絹ごしですが、煮込み料理なんかには木綿を使います。
近ごろはソフト木綿なんてのも出回っています。これは中途半端ですね。
-----
★Mikiko
01/05/2014 18:33:29
□今日は……
 スーパーで、桃屋のメンマを買ってきました。
 良い味です。
 わたしとしては、もう少し歯ごたえがあっってもいいかも。
-----
☆ハーレクイン
01/05/2014 19:55:49
□そういえば……
メンマ好きって言うてはったな。
でも、やはり「おかずは桃屋の花らっきょう」だよね。
わたしは嫌いだけど、らっきょう。
-----
☆あおい
01/05/2014 20:32:58
□ご無沙汰しております
皆様、ご無沙汰をしております。
HQさんからメールを頂き、ほんのりお邪魔させていただきました。
直接HQさんにメールを返してもよかったんですが、こちらの方が皆様にもお会いができるので、mikikoさん、すみませんがスペースをおかりします。
お久ですが、皆さんお元気の様で何よりです。

HQさんには結構サッカーネタを振って頂いてようで、気がつかずすみませんでした。
といっても、昨年はどうだろう・・・
こちらには5~6回はお邪魔しただろうか??(もうちょっと多いかな?)

ところで? HQさん
>貴HPに入りたかったのですが、ご承知の通りネットにまったく疎いわたくし。どこからどう入ればええのか、わかりまへんでした。
「HPに入る」とはどういうことだったのでしょう?
・あおいつぼみが検索されない?
・HPが表示されない?
・コメント欄に入れない?
ちょっと不思議に思ったのでお尋ねを・・・

PS:箸休めの王様はやっぱりきゅうりのQちゃんです
-----
☆ハーレクイン
01/05/2014 22:23:02
□おおおー
あおいさん、実にお久しぶり。
うん、なによもう、長いこと来はらんと……はやめときます。

あおいさんとこはたまに覗いているんですが、近ごろ精力的に書かれておられるようで「おめでとうございます」のつもりだったんです。
で、お問い合わせの通り、コメント欄に入ることができませんでしたので、やむなくメールを送らせていただきました。失礼しました。
また近いうちにぜひお越しください。

PS:きゅうりのキューちゃんは東海漬物。ここは「桃屋つながり」で決めていただきたかったなあ(笑)。
-----
★Mikiko
01/06/2014 07:57:11
□ハーレクインさん&あおいさん
> ハーレクインさん

 桃屋ねー。
 一番有名なのは、『江戸むらさき』でしょうか。
 わたしは、あんまり好きでなかったけど。
 らっきょうは……。
 カレーに付いてると、食べるかどうかで悩みます。
 基本的に、単独で食べる気はしませんね。


> あおいさん

 お久しぶりです。
 復活、おめでとうございます。
 同志として嬉しいです。
 ちなみにわたしは、コメント欄に入れました。
 しかし……。
 時間をみつけて書いてみたという『いけない遊び』の日付が、昨年の8月13日なのは、どういう意味?
-----
☆ハーレクイン
01/06/2014 09:21:41
□「おかずは桃屋の花らっきょう」
わたしは幼少のころ、らっきょうを食べて嘔吐しかけました。
で、長じてから「もう子供のころとは舌も変わってるやろし、も一度試してみるか」、でやはり戻しかけました。
らっきょうを食べたのはこの二度だけですね。もう二度と食べる気はありません。

桃屋のHPを覗いてみましたら、いやあ、いろんな製品がありますねえ。
新商品として「フライドにんにくバター味」「フライドにんにくとうがらし風味」というのがありました。今度試してみるかな。

由美と美弥子 1404
★Mikiko
01/06/2014 07:34:27
□東北に行こう!(789)
み「そうだ。
 一人用の鍋と、ガスコンロを背負っていけばいいんだ」
宇宙船みたいです。『ソト(SOTO) 』レギュレーターストーブ ST-310。
↑宇宙船みたいです。『ソト(SOTO) 』レギュレーターストーブ ST-310。

み「水は……。
 そう言えばさ。
 駅って、昔、水飲み台が無かった?」
食「古い写真では……。
 ホームに手洗い場みたいなのが、あった気がしますね」
こんな形ですが、残されてました。
↑こんな形ですが、残されてました。

み「最近は、ぜんぜん見かけないよね」
食「昔、蒸気機関車だったころは……。
 顔を洗う必要があったからだと思います」
み「なるほど。
 ススで真っ黒になったりするわけか」
越後『松之山』の奇祭“むこ投げ”後に行われる“墨塗り”。
↑越後『松之山』の奇祭“むこ投げ”後に行われる“墨塗り”。藁灰と雪を手のひらで混ぜた墨を、誰彼かまわず塗り合います。新婚夫婦もこのとおり。

食「トンネルで窓を締め忘れてたりすると、大変だったようです」
み「てことは……。
 蒸気機関車とともに、ホームの手洗い場も滅びたということか。
 じゃ、水はどうするかな?」
食「お水なら、自販機で売ってるでしょ。
 ミネラルウォーター」
み「もったいない!
 日本で水を買うなんて信じられん」
律「じゃ、どうするのよ?」
み「トイレがあるだろ」
律「汚なー」
み「何で!
 トイレの水だって、ちゃんとした水道だろ。
 ついでに、携帯用ウォシュレットにも補給せねば」
律「まったく食欲が湧かないわね」
み「ダシの昆布は、いくらでも背負ってこれるよな」
函館の海で昆布を背負う“ウミアイサ”
↑函館の海で昆布を背負う“ウミアイサ”。

み「問題は……」
食「豆腐ですよ。
 どうやって手に入れるんです?」
み「KIOSKで売ってない?」
食「日本中探しても、売ってないと思います」
み「諦めが早い!」
食「こういうのを、常識と言います」
み「じゃ、持参すればいい」
食「『陸奥森田』から、持って乗るんですか?」
み「豆腐なんぞ、軽いもんじゃ」
食「そういう問題じゃない気が……」
み「よし、これで湯豆腐の材料は揃った。
 食うぞ」
食「どこで食べるんですか?
 コンロに火なんか付けたら、すぐに見咎められて……。
 事務所に連れて行かれます」
み「組事務所か?」
寺島進さん。好きな俳優さんのひとりです。
↑寺島進さん。好きな俳優さんのひとりです。

食「なんでです。
 駅のですよ。
 テロリストかと疑われるに決まってます」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
01/06/2014 09:01:30
□さああ
いよいよ、と思ったらまだか、愛梨ちゃんの破瓜の瞬間。
ま、次回。いや次々回かな。

それにしても、唯々諾々と命令に従うミサちゃんと子豚ちゃん、いや、奈緒美ちゃん。奈緒美ちゃんなんかフェラまで始めたよ。
イヤらしいなあ。
-----
☆ハーレクイン
01/06/2014 09:05:21
□おー、携帯用のガスコンロ
昔はね、石油コンロもあったんだよ。火力が弱いから、ピストンを押しまくって内部の圧力を上げてね。ま、それがまた楽しかった。
ガソリンコンロもあったけど、こちらは怖くて使えなかったよ。
ガスコンロはお手軽でいいなあ。

あったねー、水飲み台。
夜行列車を朝降りて、ホームの水飲み台を見ると、独特の旅情が掻き立てられたね。懐かしいなあ。
そういえば、ミサちゃんが処女を捧げた水飲み台。あのタイプもあったね。


奇祭、「むこ投げ」に「墨塗り」。
うーむ、なに考えてるんでしょうか。

「むこ投げ」は「婿投げ」ですね。ちょっと調べてみました。

「村の娘を嫁にもらった他の村の婿が、嫁同伴で藪入りの初泊まりに来ると必ずこの洗礼をうけました。
 この朝、村の若者が集まって婿を村はずれの観音堂に背負って行き、みんなでお神酒をいただいてから婿を胴上げし、四、五メートルもある崖下の雪の中へ投げ落とすという荒っぽい行事です。
 この行事は嫁を追い出すことを禁じた行事とも言われ、
 また一説には、略奪結婚の名残で、よそ者に村娘をとられた村の若者の腹いせが、この行事として残ったものだとも言われています」

なるほどー、ですね。


ウミアイサ(海秋沙)。
カモメ類の一種です。冬鳥。結構派手。
昆布しょってますが、これはもちろんたまたま。海に潜って魚を捕食します。寒いのにご苦労さん。

極道スター、寺島進サン。
寺島しのぶ姐さんと関わりが……と思いましたが、無関係でした。


しかし、まだまだ続くぞ、湯豆腐企画。
-----
★Mikiko
01/06/2014 20:07:04
□ホームの手洗い
 どこかで見た記憶があるんですよね。
 どこだったかな?
 家族旅行で行った先だったですかね。
 下関駅は、どうして残してあるんでしょう?

 むこ投げ。
 4,5メートルもある崖下に人を投げるってのは、ほかの地域なら立派な殺人未遂罪ですが……。
 松之山は豪雪地帯なので、かすり傷ひとつ負いません。
 わたしは一度だけ、家族旅行で松之山温泉に泊まったことがあります。
 季節は秋だったので、冬の様子は想像できませんでした。
庄屋の家を博物館にした『大棟山(だいとうざん)美術博物館』
↑庄屋の家を博物館にした『大棟山(だいとうざん)美術博物館』。そのとき、わたしが撮った写真です。

 松之山は、坂口安吾ゆかりの地でもあります。
 『黒谷村』『不連続殺人事件』『逃げたい心』などでは、松之山が舞台になってるそうです(読んでおりませぬ)。
 ↓『逃げたい心』の一節。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「長野から三四時間の旅程で、すでに越後の温泉であるが、信越国境を越えてまもない山のどん底に、松之山温泉というものがある。単に山底というばかりで特別奇も変もない風景であるが、松山鏡の伝説の地と伝えられているところで全く都人士の訪う者がない。そのくせ奈良朝の頃には京と奥州を結ぶ道筋に当たっていたところで、大伴家持が住んだと伝えられる土地もあり、言葉や柔和な風習なぞにも多分に京の名残りがあって、交通の不便な頃は却って賑やかな温泉であった。」
-----
☆ハーレクイン
01/06/2014 20:43:20
□『逃げたい心』の一節↓
>松之山温泉……奈良朝の頃には京と奥州を結ぶ道筋に当たっていたところで、大伴家持が住んだと伝えられる土地もあり、言葉や柔和な風習なぞにも多分に京の名残りがあって……

へえ、家持が越後にねえ、と思いましたが、家持についてはほとんど知らないなあ。百人一首の、

●かささぎの渡せる橋におく霜の白きを見れば夜ぞ更けにける

これは知っていますが、家持の歌だとは知らなかった。
大伴家持。
武士なんですね。で、なんやかんや波乱万丈の人生を送って、最後は赴任地の陸奥国に没したそうです。

親父さんの旅人はもう少し馴染みがありますがね。牧水と同じく酒好きの歌人、大伴旅人。
旅人とくると↓これ。

●験なきものを思はずは一杯の濁れる酒を飲むべくあるらし(万葉集)
-----
★Mikiko
01/07/2014 07:52:48
□大伴家持
 蝦夷征伐失敗の罪で越後に流されたそうです(参照)。
 “家持”という名でありながら……。
 生々流転の生涯を送ったということでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
01/07/2014 10:13:38
□松之山町
現在は十日町市ですか。
どのあたりかなあ、と思ったら新潟県南西部。
隣接市町村は無茶苦茶多いな。上越市、柏崎市、長岡市……長野県も入れ全部で9つ、でいいのかな。

で、松山鏡伝説。
典型的な、継母による娘虐待伝説ですね。しかし、後で救おうとするくらいなら、最初から虐めなきゃいいのに、と思いますが。ま、そうなるとお話にならなくなるもんね。
鏡に映る自らの姿を、亡き母だと思い込む。これも「そんなアホな」と思いますが、ま、お話だからな。それにしてもこの鏡話、どこかで聞いたなあ。
死んだ後、娘が水仙に身を変える。ナルシス(ナルキッソス)伝説に似てますね。

由美と美弥子 1405
★Mikiko
01/08/2014 07:30:09
□東北に行こう!(790-1/2)
み「わたしは、湯豆腐が食べたいだけなのじゃ!」
食「それが異常です。
 とにかく、無賃乗車してるわけですからね。
 できるだけ大人しくしてなきゃダメですよ。
 事務所に連れて行かれたら、ぜったいに『切符を拝見』ということになります」
宮脇俊三さん『広尾→枕崎』の片道切符。1978年当時、65,000円。有効期間、68日。
↑宮脇俊三さん『広尾→枕崎』の片道切符。1978年当時、65,000円。有効期間、68日。

み「くそー。
 日陰者は辛いのぅ」
律「ちゃんとお金を払って乗ればいいのよ」
み「それなら、堂々と途中下車して、湯豆腐食べれるだろ」
食「金沢で途中下車するなら……。
 B級グルメはどうです?」
み「金沢にも、B級グルメがあるの?」
食「その名も、『ハントンライス』」
その名も、『ハントンライス』
↑正直、よほど体調が良いときでないと、食べれそうにありません。

み「なんじゃそりゃ?」
食「オムレツの一種です。
 ケチャップで味付けしたバターライスの上に、ふんわりした薄焼き卵を被せてます。
 その上に、白身魚のフライが載って、タルタルソースとケチャップがかかってるわけです」
み「それのどこが、『ハントン』なわけ?
 豚が半分入ってるのかと思った」
マイアミのショッピングモール『ベイサイド・マーケット・プレイス』にて
↑マイアミのショッピングモール『ベイサイド・マーケット・プレイス』にて(わたしが撮ったわけじゃありませんが)。
-----
★Mikiko
01/08/2014 07:30:56
□東北に行こう!(790-2/2)
食「そんなの、ボクだって食べきれませんよ。
 ハンガリーの“ハン”と、マグロを意味する“トン”をあわせた造語みたいです」
ハントンライスの語源

み「なんでハンガリーが出てくるんだ?」
食「ハンガリーの家庭料理が元と言われてるんですが……。
 実際には、ハンガリーに、似た料理は無いそうです。
 でも、白身魚にタルタルソースをかけて、ご飯と一緒に食べる習慣はあるそうなので……。
 これが命名の由来でしょうかね。
 とにかく、ボリューム満点です。
 レストランの賄い料理が元ですから、美味しさも保証しますよ」
み「野菜は?」
食「付いてません」
み「聞いただけで胸焼けがする。
 やっぱ、立ち食いそばにするわ。
 『湯豆腐蕎麦』」
食「ありませんって」
湯豆腐蕎麦
↑ありました。でも、あんまり美味しそうじゃありませんね。お蕎麦はやっぱり、ピュアなスープでいただきたいものです。

み「じゃ、もう『金沢』は、いい。
 次、行って」
食「スネてどうするんです。
 それじゃ、出発しますよ。
 『金沢』、6:56発。
 『敦賀』、9:53着」
『敦賀』。良くも悪くも普通の駅です。
↑良くも悪くも普通の駅です。

み「おー、懐かしの『敦賀』」
律「行ったことあるの?」
み「おまへんがな」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
01/08/2014 10:42:46
□>おげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
>ごぼぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

奈緒美ちゃんとミサちゃんのゲロ合戦。
どっちがいいかなあ。
やはり、おげぇぇぇ、かな。

久しぶりのゲロ話。
いつ以来かなあ。
律子叔母さんのマンション、以来かな。
(「かな」が続くな)
しかし、由美ちゃん。
ゲロまみれのディルドウを愛梨ちゃんに突っ込むつもりかな。
-----
☆ハーレクイン
01/08/2014 10:45:36
□片道最長切符
よく見たら、発駅・着駅名が手書きなんだね。


>律「ちゃんとお金を払って乗ればいいのよ」

しかしなあ、せんせ。
五能線の「陸奥森田駅」から「中田(なかた)駅」までの切符で、徳島・牟岐線「中田(ちゅうでん)駅」まで行こうという企画だからなあ。お金を払えば企画倒れになるよ。


金沢名物「ハントンライス」。
知らんなあ。

>バターライスの上に……薄焼き卵

それじゃオムレツじゃなくてオムライスだよ。
チキンライスじゃなくてバターライス。ほんとに胸焼けしそうだな。

マイアミの“ハントン”。香港かと思った。

「トン」はマグロ。え、マグロは「ツナ」だろ、と思ったらフランス語で「トン」。さいでっか。
で、ハントンライス。発祥は片町のジャーマンベーカリー。ほう。
それにしても、ハンガリーとはね。意表をつかれたなあ、と思ったらハンガリーにはない、ハントンライス。なんのこっちゃ。
でも、白身魚にタルタルソースは定番だな。ただし、魚はフライ。


ありました、湯豆腐蕎麦。汁はお湯なのかなあ。
それにしても豆腐が一切れだけというのは、けち臭いんでないかい。

懐かしの金沢を出発、3時間弱で敦賀。サンダーバードだと1時間半くらい。
なぜに懐かしい敦賀。

 続きは、次回(おい!)
-----
★Mikiko
01/08/2014 20:48:59
□片道最長切符
 裏面には、経由地がびっしりと書いてあるそうです。
 普通の切符サイズだと書ききれないので、紙面を大きくしたんじゃないでしょうか?
 定形外だから、印刷できなかったんでしょうね。

 『広尾→枕崎』。
 『広尾駅』は……。
 広尾線の廃線により、昭和62年に無くなってしまいました。
 もう、この片道切符をなぞる旅は出来ないんですね。

 ハントンライス。
 数人で取り分ければ、美味しくいただけそうです。

 湯豆腐蕎麦の作者は、大森うたえもん(こちら)。
 もっと字も書けよと言いたい。

 本日の夕食は、鱈入り湯豆腐であった。
 ウマすぎて、食べ過ぎ。
 苦しか……。
-----
☆ハーレクイン
01/08/2014 22:08:50
□片道最長切符の裏面
>経由地がびっしりと書いてある

そらそうだ。書いてなければただの広尾発枕崎行の切符だもんね。
それにしても、どこで買ったんだろうね宮脇さん。当時はみどりの窓口は無かったろうし、駅の切符売り場かなあ。嫌がられたろうなあ。
と思ったら、みどりの窓口開設は1965年9月でした。そんなに古いのか。

広尾線の廃線。
北海道全体で、どれだけの路線が廃止されたことか。
旧国鉄時代と現在の路線図を見比べてみれば、いかにスカスカになったかがわかります。

おー、大森うたえもん。
もと、たけし軍団のメンバー。
確かに、味どころか、料理の説明や名称がほとんどないなあ。

鱈入り湯豆腐。
そういえば、好物やて言うてはったな。
わたしの一人用の土鍋では豆腐一丁で満員札止め。他の具材を入れるスペースは、立見席でも無理。
辛うじて隙間にネギを押し込む程度ですね。
-----
★Mikiko
01/09/2014 07:30:13
□手元の文庫本で確認したところ……
 宮脇さんが切符を買ったのは、渋谷駅の旅行センターでした。
 レポート用紙3枚に書かれた経路図を渡された職員は……。
 衝立の裏に引っ込んで、しばらく出てこなかったそうです。
 衝立の向こうからは、「いいですよ、やりますよ、どうせ誰かがやらなきゃならないんですから」という声が聞こえてきたとか。
 切符が出来上がったのは、4日後だったそうです。
 それにしても……。
 旅行センターって、どういう組織だったんでしょう?

 鱈と豆腐のほかには……。
 昆布、ネギ、白菜が入ってました。
 生のネギは苦手ですが、煮たネギは好物です。

 一人用土鍋。
 なにも、豆腐一丁、丸ごと入れなくてもいいんじゃないのか?
-----
☆ハーレクイン
01/09/2014 08:11:17
□旅行センター
JTBや近ツリ(近畿日本ツーリスト)みたいな、旅行会社のようですね。ツアー旅行の企画・販売などが主な業務なんじゃないですかね。
JR高槻駅の構内、みどりの窓口の向かいにもあります。なんか、競合相手と同居している、という感じもありますが。

>「いいですよ、やりますよ、どうせ誰かがやらなきゃならないんですから」

は、凄いな。
まさか「帰れ」とも言えんし、嫌々受けたような。
仕事熱心のようでもあり、義務感だけでやっているようでもあり、面白い反応ですね。
わたしだったら、志願してでもやるなあ、こんなおもろい作業ないぜ。


あ~らよ、豆腐一丁♪
半分残すとしますと、たいがい使いそこねるんですよ。もったいねえ。
豆腐のみの独り舞台。ええもんです。
-----
★Mikiko
01/09/2014 20:19:01
□発券まで時間がかかるという旅行センターの職員に……
 宮脇氏は、キロ数も運賃も全部この用紙に書きこんでおいたからと言います。
 それに対し、職員は……。
 「私どもといたしましては、お客さまの計算をもとに切符を発行するわけにはまいりませんのです」と、鄭重に答えたそうです。
 そりゃ、もっともだわな。

 この本が出てから、マネする人が相当出たでしょうね。
 だって、『広尾』から『枕崎』まで、大回りに回って……。
 たったの、65,000円なんですよ。
 宮脇さんは忙しい人なので、途中下車したところから切符を買って家に帰り……。
 再びその駅まで切符を買って赴き、旅を続けたわけです。
 なので、額面の何倍もの費用がかかってるわけですね。
 でも、ヒマ人だったら、その切符だけで旅が出来るんでないの?
 もちろん、宿泊費は別に要りますけど。
 旅行センターは、大迷惑だったんじゃなかろうか?

 豆腐は、使い切ればいいでないの。
 でも、いっぺんに、一丁丸ごと入れる必要は無いでしょうが。
 4分の1ずつ入れるとか。
-----
☆ハーレクイン
01/09/2014 22:04:23
□>私どもといたしましては、お客さまの計算をもとに切符を発行するわけにはまいりませんのです
おー。
それは全くその通り。
その言やよし。
嫌々やってはいても、ひたすら正確さを重んずる(または、損をするわけにはいかぬ)というその根性。
プロやのう。


>ヒマ人だったら、その切符だけで旅が出来る

まさに、人生を賭けた旅ですね。

♪草は枯れても いのち果てるまで
 君よ夢を心に若き旅人よ


>4分の1ずつ入れる

まあ、それは理屈ですがのう。
豆腐4分の1丁なんて、一口でっせ。
あ、その分、他の具を入れればいいのか。
でもなんか、せわしいよな。

『4分の1の奇跡』というドキュメンタリー映画があるそうです。
-----
★Mikiko
01/10/2014 07:55:14
□片道切符の旅
 難点は、すでに経路が決まってることです。
 つまり、旅行しながら経路を考える楽しみはありません。
 「周遊きっぷ」の方が楽しかろうと思って検索してみたら……。
 衝撃の事実が!
 なんと、昨年の3月31日で、「周遊きっぷ」は廃止されてました(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
01/10/2014 10:19:21
□周遊きっぷの廃止
「お客様のご利用状況を踏まえ」と、JRは言うとります。
額面通りに受け取れば、あまり売れていないから、ということなんでしょうが、さて……。
わたしは一度も買ったことありません、周遊きっぷ。


>旅行しながら経路を考える楽しみ

ま、それはあるよね。
でも鉄道はなあ。妙な言い方だけどレールに縛られてるわけだから、それほど自由度は高くない。やはりあらかじめ経路を設定しておくのが普通だろうし、その事前の作業がまた楽しいんだよね。

でも、途中下車とか、どこかで支線に入るとか、旅行中の修正余地はあるし、それもまた楽しいのは確かです。

旅に出たいなあ。でも、寒いしなあ。
車窓を吹き抜ける雪。懐かしいなあ。
-----
★Mikiko
01/10/2014 20:52:14
□周遊きっぷ
 自分でルートを考えて旅行するって人が、少なくなったということでしょうか。
 パック旅行に組みこまれた方が、ずっとお得でしょうしね。
 何も考えなくてもいいし。

 外国人には、すごく便利な周遊券があるようです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
01/10/2014 21:25:11
□外国人専用周遊券
全国のJR、新幹線も含め乗り放題、7日間で28,300円。
無茶苦茶安いじゃねえか。
観光立国ニッポン、への協力かあ、JRさん。
日本人でも、海外居住者なら同じ切符が買えるそうです。いいなあ。
内地人!にも、少し安くしてくれよ、JRはん。
コメントログ56(1361~1385)目次コメントログ58(1406~1430)




コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
熟女・おばさんの性体験談 新・SM小説書庫2 問答無用の吸血鬼R18 知佳の美貌録
熟女と人妻エロンガ 官能文書わーるど 未知の星 Japanese-wifeblog
赤星直也のエロ小説 愛と官能の美学 [官能小説] 熟女の園 只野課長の調教日記
電脳女学園 西園寺京太郎のSM官能小説 都会の鳥 変態小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
人妻の浮気話 艶みるく 人に言えない秘密の性愛話 ちょっとHな小説 Playing Archives
Mikiko's Roomの仮設テント 女性のための官能小説 性小説 潤文学ブログ 官能の本棚
HAKASEの第二読み物ブログ ぺたの横書き かおるの体験・妄想 黒い教室
被虐願望 性転換・TS・女体化劇場 羞恥の風 女の陰影
女性のH体験告白集 むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー あおいつぼみ 葵蕾
最低のオリ 魔法の鍵 恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
SMX工房 淫芯 お姫様倶楽部.com 被支配中毒
出羽健書蔵庫 かめべや 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく
△Top