Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ55(1336~1360)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 1336
★Mikiko
10/04/2013 07:24:46
□東北に行こう!(723-1/2)
み「どういう城跡?」
食「津軽藩の始祖、大浦光信が、久慈から入府して築いた山城です」
み「いつごろの話よ?」
食「築城は、1491年ですね。
 光信は、津軽統一を志しますが……。
 果たせませんでした。
 1526年、この地で亡くなってます。
 光信の遺志により……。
 甲冑を身につけた立ち姿で埋葬されたそうです」
甲冑を身につけた立ち姿で埋葬されたそうです

み「結局、津軽統一は果たされたわけ?」
食「統一がなったのは、光信から5代後の為信のとき。
 1589年ですね。
 豊臣秀吉から、津軽支配を承認されました。
 光信が種里に入ってから、98年後のことです。
 城跡のすぐ脇に、『光信公の館』という施設が建てられてます」
城跡のすぐ脇に、『光信公の館』という施設が建てられてます
↑『光信公の館』。ほんとにこんな座敷だったんでしょうかね? 15世紀末ですよ。

食「発掘調査の出土品などが展示されてます」
み「うーむ。
 夜に行ったら、ぜったい何か出るな」

食「あ、もうすぐ赤石川を渡ります」
もうすぐ赤石川を渡ります

食「白神山地から北に下る川の中では……。
 最も流域面積の大きい川です」
アマゾン川。流域面積は世界最大。
↑アマゾン川。流域面積は世界最大。

み「それがよくわからん。
 “流域面積”って、どういう面積を云うの?」
律「水面の面積じゃないの?」
み「測りづらいだろ。
 そもそも、どうやって測るんだ?」
律「地図からでいいじゃない」
み「あんなクネクネ曲がってるのを、どうやって測るのよ?」
律「きっと、そういう機械があるのよ。
 『川の面積測り器』」
み「あるかい!」
面積の測定に使われる、プラニメーターという器械
↑面積の測定に使われる、プラニメーターという器械。建設会社時代、測定の手伝いをさせられたことがあります。ぜんぜん、自動じゃありません。線の曲がるポイントごとに、クリックしていきます。
-----
★Mikiko
10/04/2013 07:25:59
□東北に行こう!(723-2/2)
食「流域面積の意味を知ってる方は、案外多くないかも知れませんね」
み「そのエラソーな顔は、ボクは知ってますって言いたいわけ?」
そのエラソーな顔は、ボクは知ってますって言いたいわけ?

食「知ってることは事実です」
み「説明してみい」
食「流域面積ってのは、言ってみれば陣取り合戦なんです」
流域面積ってのは、言ってみれば陣取り合戦なんです

み「なんじゃそれ?」
食「地図上で、ある地点について考えます。
 その地点に雨が降ったら、雨水は最終的にどの川に流れこむか。
 河川Aに流れこむなら、その地点は河川Aの陣地ということです。
 つまりこれが、その河川の“流域にある”ということなんです」
つまりこれが、その河川の“流域にある”ということなんです

食「このように、雨が降ると河川Aに流れこむ地点を地図上で塗りつぶした面積を、河川Aの流域面積と云うんです」
このように、雨が降ると河川Aに流れこむ地点を地図上で塗りつぶした面積を、河川Aの流域面積と云うんです

み「ほー、それは知らなんだ。
 つまり、日本のどの地点を取っても、必ずどれかの川の陣地に入ってるってこと?
 じゃ、日本の川の流域面積をすべて足すと……。
 日本の面積になるわけか」
日本の川の流域面積をすべて足すと、日本の面積になるわけか

食「ところが、そうはいきません」
み「なんでじゃ!」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/04/2013 09:14:49
□うーむ
これは……相手の同意を得ていないという点では明らかに強姦だのう、由美兄ちゃん。

ま、しかし、結果的に気持ちよくさせてあげれば強姦にはならんのかなあ。大概の場合、そういうことなんだろうなあ。ほんでも、なんで女性は抵抗するんだろうなあ。

これは多分ね、獣の時代の記憶なんじゃないかね。とおい遠い記憶なんじゃないかね。
つまり、正常位でやるというのは、女性にとっては相手に胸部と腹部を曝す、剥き出しにするということだろ。これは獲物の姿勢だよ。
「もう好きにして、食べて、わたしを食べて、もうどうでもいいわ」という姿勢だろ。
つまり、完全な無抵抗の姿勢が正常位なんじゃないかね。だから、女性は抵抗するんじゃないかなあ。
-----
☆ハーレクイン
10/04/2013 09:21:00
□大浦光信が久慈から入府
久慈って何処だよ。岩手かあ。
それにしても、立ち姿で埋葬って、墓穴掘りは大変だったろうなあ。

なんだよ、アマゾンかよ。
どうせ出すんなら赤石川の画像にしろよ。
さては無かったな。

プラニメーター。
知らんなあ。
いろんなものがあるんだなあ。
「ぜんぜん自動じゃない」ということは、大したもんではないな。
距離を測るやつがあるじゃん、あの輪っかを転がすやつ。あれの理屈はわかりやすいよね。あれは何て言うんだろ。

「流域面積を全て足すと日本の面積」
いやあ、わたしもそう思っていたよ。なあ「み」さん。
どういうことだあ「食」くん。


あーしんど。
今日のコメ量は多かったなあ。2時間もかかっちまったぜい。ま、ヒマだけどな。
-----
★Mikiko
10/04/2013 19:49:56
□流域面積と云えば……
 アマゾン川。
 地理の時間で、習いました。
 日本一は、利根川でしたね。
 信濃川で無いことが、無念でした。

 プラニメーター。
 大したことありますよ。
 輪っか転がしとは、別次元です。
 距離と面積じゃ、難しさが段違いでしょ。

 コメントに2時間。
 ありがたいお話です。
 手を合わせるしかありません。
 偉大なるヒマ人に合掌。
-----
☆ハーレクイン
10/04/2013 22:16:03
□長さなら……
日本一ではないか、信濃川。ただし、千曲川部分も含めてだけど。
輪っか転がしは、キルビメーターでした。
コメは、ヒマつぶしで書いているわけではないぞ。
-----
★Mikiko
10/05/2013 08:38:15
□日本の川
●長さランキング
------------------------------------------
01位 : ★信濃川(中部) … 367Km
02位 : 利根川(関東) … 322Km
03位 : 石狩川(北海道) … 268Km
04位 : 天塩川(北海道) … 256Km
05位 : 北上川(東北) … 249Km
06位 : 阿武隈川(東北) … 239Km
07位 : 最上川(東北) … 229Km
08位 : 木曽川(中部) … 227Km
09位 : 天竜川(中部) … 213Km
10位 : ★阿賀野川(中部・東北) … 210Km
------------------------------------------

●流域面積ランキング
------------------------------------------
01位 : 利根川(関東) … 1万6840K㎡
02位 : 石狩川(北海道) … 1万4330K㎡
03位 : ★信濃川(中部) … 1万1900K㎡
04位 : 北上川(東北) … 1万150K㎡
05位 : 木曽川(中部) … 9100K㎡
06位 : 十勝川(北海道) … 9010K㎡
07位 : 淀川(近畿) … 8240K㎡
08位 : ★阿賀野川(中部・東北) … 7710K㎡
09位 : 最上川(東北) … 7040K㎡
10位 : 天塩川(北海道) … 5590K㎡
------------------------------------------

 新潟市に河口のある信濃川と阿賀野川、共にベスト10入りです。
 ↓さらに、信濃川河川事務所のホームページには、『一年間に流れ出る水量』のベスト5ランキングがありました(こちら)。
------------------------------------------
01位 : ★信濃川(中部) … 15,900(m3×10×10×10×10×10×10)
02位 : 石狩川(北海道) … 14,800
03位 : ★阿賀野川(中部・東北) … 12,700
04位 : 最上川(東北) … 12,400
05位 : 北上川(東北) … 10,200
------------------------------------------

 信濃川と阿賀野川、ベスト3にランクインです。
 これは明らかに、雪解け水の量が関係してますよね。

 新潟市を流れる2本の大河。
 水害には苦しめられて来ましたけど、水の恵みも十二分に受けているということでしょう。
-----
☆ハーレクイン
10/05/2013 09:31:08
□近畿の淀川が……
流域面積の7位に入っています。
これは意外。
桂川、宇治川、木津川の三本の川が、京都の大山崎町(島本町のすぐ隣)付近で合流して淀川になります。これを「三川(さんせん)合流」といいます、そのまんまやな。
三本の川の流域面積がみな加わるから面積が広いのかなあ。あ、琵琶湖も勘定に入れるのか。
淀川水系の支流数は、琵琶湖への流入河川も含め965本で、これは日本一多いそうです。2位が信濃川(880本)、3位は利根川(819本)

その昔、三川合流部には「巨椋(おぐら)池」という巨大な湖があったそうです。干拓されて今は無くなっちゃいましたが、地名は残っています。

由美と美弥子 1337
★Mikiko
10/05/2013 07:45:18
□東北に行こう!(724-1/2)
食「地点によっては、降った雨が、2つの川に流れて行くこともあるからです」
地点によっては、降った雨が、2つの川に流れて行くこともあるからです

み「そういう場合はどうするんだ?
 陣地争いは。
 川同士で合戦するのか?
 これがホントの『川中島の戦い』」
これがホントの『川中島の戦い』

食「それが言いたかったわけですね」
み「続けてよし」
食「川同士で合戦はしません。
 その地点は、2つの川の流域とされるんです」
み「おー、平和的だね。
 人間もそうあってほしいものじゃ」
人間もそうあってほしいものじゃ

食「複数の河川の共有陣地となる地点があるわけですから……。
 日本中の流域面積の総和は、日本の面積を上回るんですよ」
み「ほー。
 これはおもろいことを聞いた」
食「これは、社会科の先生でも、意外と知らないみたいです」
み「本日から、『流域面積初段』を名乗るが良い」
食「そんなもの、名乗ってどうするんです」
み「黒帯を締めて川を渡れるのじゃ」
黒帯を締めて川を渡れるのじゃ
↑弱々しい!

食「いりませんって。
 あ、そんなこと言ってるうちに……。
 ほんとに川を渡りますよ。
 赤石川橋梁です」
赤石川橋梁です
-----
★Mikiko
10/05/2013 07:46:32
□東北に行こう!(724-2/2)
食「久しぶりに長い橋梁になります。
 長さ165メートル。
 追良瀬川橋梁の127メートルよりずっと長いですよ」
み「今まで見た中で一番長い?」
食「いえ。
 一番長いのは、能代の米代川橋梁です。
 516メートルありましたから、別格です」
516メートルありましたから、別格です

み「そんなとこ、渡ったか?」
食「たった2時間前ですよ」
み「何年も経った気がする」
食「バカなこと言ってないで、山側を見てください。
 ほら、谷の奥に、綺麗な形の山が見えるでしょ」
谷の奥に、綺麗な形の山が見えるでしょ

み「おー。
 何山じゃ?」
食「お相撲さんの四股名にもありますよ」
み「曙?」
曙?

食「山じゃないでしょ」
み「武蔵丸?」
武蔵丸?

食「山じゃありませんって」
み「貴乃花?」
貴乃花?

食「例える力士名が古いんじゃないですか?」
み「今はぜんぜん見ないから、わからん。
 でも、“山”が付く相撲取りって、少なくなったよね」
食「ですかね」
み「これは、女の子の名前に“子”が付かなくなったのと同じ現象か?」
食「ま、これも流行りなんでしょうね」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/05/2013 09:34:46
□この妹って……
歳はいくつなんだろうね。
なんせ妄想の産物だからなあ、幾つに設定しようが自由自在だよね。やはり、若い、というか幼いほうがエロいよね。
年端も行かない少女が、

>「……気持ちいぃ……
 兄ちゃん……
 お兄ちゃん、それが気持ちいぃ」

だもんなあ。
それにしても、いくのかね。
-----
☆ハーレクイン
10/05/2013 09:37:05
□>降った雨が、2つの川に流れていく
で、流域を共有する。
で、で、流域面積の総合計は、日本の面積より「広い」……。
ふむ

わたしは逆に考えていたなあ。
降った雨がすぐに伏流水になって、川にはならない。
で、その地点はどの川の流域にも属さない。
で、で、流域面積の総合計は、日本の面積より「狭い」……。

黒帯って……。
茶帯じゃないの。
これ、寒稽古なんだろうか。弱々しいけど、元気そうだよ。

米代川橋梁>赤石川橋梁>追良瀬川橋梁
しかし、こんな長さ比べ、意味あるのか?

おー、ついに出ましたOO山。
津軽人の心の故郷。

「み」さん。
よっぽど気に入ったな、サップにのされた曙。

なんだよ、この貴乃花部屋の画像。
気色悪い。
-----
★Mikiko
10/05/2013 13:32:08
□ふむ
 わたしは、流域面積という用語自体、意味を把握してなかった。
 この度、初めて知った次第です。
 書くって、本を読むより、はるかに勉強になるね。

 淀川の流域面積が大きいのは……。
 まさしく、琵琶湖を含んでるからでした。
 淀川そのものの流域面積は、807k㎡。
 それに対し、琵琶湖の流域面積は、3,848k㎡。
 その他、宇治川、木津川、桂川、猪名川を合わせた淀川水系として……。
 総流域面積が、8,240k㎡で、全国7位ということになるようです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
10/05/2013 14:37:40
□淀川水系は琵琶湖を含む
琵琶湖へ流入する一級河川は119本(二級以下を含めればもっと多いでしょう)。これに対し流出河川は淀川(瀬田川→宇治川→淀川)の一本のみですから、琵琶湖の水は淀川が独り占めなんですね。

もっとも、人工の琵琶湖疏水がありますから、全くの一人占めというわけではありません。琵琶湖疏水の水は京都市の水道や発電などに用いられ、その一部は宇治川に合流して淀川の水になります。
そういえば以前、淡雪さまが琵琶湖疏水について書かれましたね。
-----
☆ハーレクイン
10/05/2013 16:46:42
□Mikiko’s Roomに……(って、いちいち書かんでいいか)
吉例、「東北に行こう!」総集編(71)がUPされました。舞台の「リゾートしらかみ」くまげらくんは錦繍の奥州路、五能線を快調に疾走中です。ご紹介しましょう。

まずは「千畳敷」大パーティネタの続きから。
●スタイロ畳はおいくら? 調べたらピンキリだがやはり1万円前後。これを4,000円に買い叩こうという大胆不敵な「み」さん。
●「建築資材なんてそんなものよ。赤本を見なさい赤本を。教学社のじゃないぞ。
●多賀城市内の古畳。美しい光景だなあ。
●多賀城、じゃなくて佐賀城本丸歴史館の畳替え。佐賀城はもちろん佐賀県佐賀市。ちなみに多賀城市は宮城県。
●牢名主が座る畳はスタイロ畳、ではもちろんなくて藁畳。
●日本酒ってアメリカ人の口に合うのかなあ。やはり燗付けするんだろうか。温めて飲む酒って、世界でも珍しいらしいよ(日本語、変)。
●4合瓶の隣にネコ。なんの意味が……。
●>律「ビールに燗付けてどうすんのよ」。珍しく「み」さんクラスのボケをかますセンセ。
●猫が怒るほど臭いマンゴー。それほどでもないと思うぞ、猫くん。
●トラック野郎は菅原文太。クーラーボックス「御意見無用」。
●魚を入れますビールも入れます。御意見無用のクーラーボックス。
●「超音波釣り法で釣りが変わる」「刺餌マジックで大量一直線」。御意見無用の胡散臭さ。
●金持ちほどけち臭いものよ。御意見無用の悪徳商人。
●畳題を客から取るのは無理。だからあ、畳持参で参加、にすればいいんだよ。
●日本の夏、日除け用のゴザ。御用命は杉山製畳まで。
●たしかに、この企画が通ればJRは大儲けだよね。多少の協賛金を出しても罰は当たらんと思うが。
●フトモモ議員森ゆうこは、日本のジャンヌ・ダルクらしいぞ。
●職員にチケットを買わせる。政治家のパー券と同じ手口だな。
●気合で券は売れませんよ(『センセイのリュック』第四場第一景;右嶋茜)

はい、ということで千畳敷ネタは幕。お次は一転、格調高く樹木ネタ。
●「彼は一体何者なんだ?」「『歌手の』小金沢昇司」です。
●北金ヶ沢名物は椿、じゃなくてイチョウの大樹。幹回り22メートル、樹高31メートル。樹齢1,000年。正真正銘、日本一の大イチョウ。人呼んで「垂乳根のイチョウ」。国の天然記念物(全てホント)。
●色っぽいぞ、小野小町像。中国の西施といい勝負だな。時代は全く違うが。
●ミスタッチ発見。「蒲生の大楠」画像から、上へ3行目。図る→測る。
●でかちち画像。これはパン……じゃないかな。
●垂乳根のイチョウは、残念ながら雄。あれま。紛らわしいじゃねえか。
●北金ヶ沢の名木第二弾「関の甕杉」。同じく樹齢1,000年。ほんまかいな。幹回りは8.2メートル、樹高30メートル。なんか、数字を打ち込むの飽きて来たなあ。
●バウムクーヘンの作り方、知っとるケ?
●『オーメン』のダミアンくん。知っとるケ?
●「ネコとカブトムシ」動画の脇におもろいのがあったんだけど、削除されたみたいだな。
●甕杉vs.曙は甕杉の勝ち。
●垂乳根イチョウvs.新潟のバスはイチョウの勝ち。
●奈美悦子サンの亀キャンペーン。何だろう。タスキには「O川応援団」とあるようだが、始めの一字が読み取れぬ。
●何の違いが分かるのかなー、そりゃあコーヒー、じゃなくて「甕と壺」。
●鎌倉の大仏の樹高、じゃなくて座高は11.39メートル。イチョウや杉とは勝負にもならんな。
●焚き付けにはならない石碑。
●北金ヶ沢の名木第三弾。「“北限のタブ”関のタブノキ」。残念ながら自生ではなく植栽。
●しかしよく青森でタブが根付いたね。シイ・カシ・クス・タブは照葉樹林帯の代表種だからね。夏緑樹林帯の青森では通常、とてもとても……(このあたり覚えろよ、受験生諸君)。
●小金沢、じゃなくて小金井のキンモクセイ。まるで化け物だな。
●「千鳥式」ホームは「対向式」の変形。その心は「タブ交換」。

はい、ということでくまげらくん「北金ヶ沢駅」通過しまーす。タブ交換見たかったのになあ、あ、JRではもうやってないのか。
それはともかく、今日は現実世界の10月5日、もうすぐですなあ。何がってあれ、あれ、あれでんがな。
♪いつのことだか~思い出してごらん~。
-----
★Mikiko
10/05/2013 19:18:50
□琵琶湖疏水
 京都市は現在も、疏水を通して年間2億トンの琵琶湖の水を得ており……。
 京都市からは、年間2億2千万円が滋賀県へ支払われてるそうです。
 琵琶湖の水、トンあたり、1.1円ですね。

 『東北』、毎度の番宣ありがとうございます。
 温めて飲む酒。
 ホットワインとか、ホットウィスキーも、あるではないか。
 わたしのおすすめは、ホット泡盛。
 強烈な匂いが部屋中に充満し……。
 下戸の人は、嗅いだだけで倒れると思います。

 ↓1988年8月24日、天北線『敏音知(ぴんねしり)駅』でのタブレット交換。


 カメラを持ってちょろちょろする鉄が邪魔ですが。
 タブ交換の動画は、たくさんアップされてます。
-----
☆ハーレクイン
10/05/2013 20:14:01
□京都市は滋賀県に水代を払っている
へえ。
知らなかった、タダだと思っていた。

タブ交換動画、見ました。
しかし、鉄道の閉塞方式。実に多様ですが「鉄」のはしくれとしては腰を据えて勉強せんといかんなあ。驫木駅の一件もあるしなあ。
-----
★Mikiko
10/06/2013 08:10:02
□水代
 これは、法的な根拠の基に支払われてるお金ではないそうです。
 名目も、『疏水感謝金』。
 金額は、10年ごとに、滋賀県と京都市が相談して決めるのだとか。
 滋賀県では、このお金を、琵琶湖の水源地である山の保全に使ってるそうです。

 閉塞の件は、お任せします。
 いつか、解説してください。
-----
☆ハーレクイン
10/06/2013 09:57:46
□琵琶湖の水代
どうも納得できないんだよね。
疎水工事自体は全部京都市がやった、滋賀県は1円も出していないと思うんだけどね。それで何億も金を取るというのはねー、どうもね。ま、もちろん、疏水を作った分、琵琶湖の水は減るんだけど……。

だいたいが、大阪府は滋賀県に金なんか払ってないんだろ。ま、こっちは、いわば「勝手に流れてくる淀川の水」を、有難く使わせてもらってるだけなんだけどね。

ま、水代は「琵琶湖の水源地である山の保全に使ってる」そうですから、納得しておくか。
-----
★Mikiko
10/06/2013 12:31:53
□ゆく河の流れは絶えずして……
 疏水の水は、京都市を通り過ぎて、流れ去って行くわけですね。

 琵琶湖疏水には、関西電力の3つの水力発電所があるそうです。
 関西電力は、金払ってないのかね?
-----
☆ハーレクイン
10/06/2013 18:54:06
□しかももとの水にあらず
「流れ去っていく疏水の水」
ま、そうですが、京都市民の腹の中に入る水も結構あるのでは。
流れ去った水は大阪のものですね。

「関西電力は、金払っているか」問題。
うーん、でやろ。
たいした発電量でもないのに、水代を払ってたら合わないのでは。
それに、今はそれどころではないやろし、踏み倒してたりして、水代。

由美と美弥子 1338
★Mikiko
10/06/2013 07:50:21
□東北に行こう!(725-1/2)
食「ほら、はっきり見えましたよ」
み「おー、美麗かな、美麗かな。
 まごうかたなく、火山だな。
 ナントカ富士だろ?」
食「津軽富士です」
津軽富士です

み「相撲取りの名前ねぇ。
 津軽山?」
食「そんな力士、いませんって。
 岩木山です」
岩木山です

み「おー、あのデコッパチくんか。
 無思慮な押し相撲の」
食「それは、失礼ですよ。
 岩木山は青森大学出です」
岩木山は青森大学出です

食「駅を通過します。
 『陸奥赤石駅』です」
『陸奥赤石駅』です
↑夏が似合いそうな駅ですね。

み「ま、良くも悪くも、平均的な駅ですな」
食「評論家みたいですね」
み「おやおや。
 また山を登りはじめたぞ」
食「ここからは、20‰(パーミル)の上り勾配です」
ここからは、20‰(パーミル)の上り勾配です

食「段丘面を登って、次の町には、背後の山から近づきます。
 『深浦』以来の停車駅です」
み「何て駅?」
-----
★Mikiko
10/06/2013 07:51:23
□東北に行こう!(725-2/2)
食「聞いたことあると思いますよ。
 『鰺ヶ沢』です」
み「おー、魚臭そうな名前じゃ」
おー、魚臭そうな名前じゃ
↑美味しそうですね。でも、これ食ってゲロ吐くと、気分は最悪だと思います。

食「『津軽四浦』のひとつになります」
み「『深浦』もそうだったよね。
 あと2つって、どこだっけ?」
食「『深浦』のとき、言いましたよ。
 もう忘れたんですか?」
み「何ヶ月も前の気がする」
食「『青森』と『十三(とさ)』です。
 いずれも、北前船の寄港地として賑わった港です」
み「『鰺ヶ沢』ってことは……。
 当然、鯵が捕れたんだよね」
食「入江にアジの大群が押し寄せ……。
 水面が盛りあがって見えたそうです」
水面が盛りあがって見えたそうです

み「毎日、アジフライか?」
アジフライは、わたしの大好物のひとつ。なんで、あんなに美味しいんでしょう。
↑アジフライは、わたしの大好物のひとつ。なんで、あんなに美味しいんでしょう。

食「アジだけじゃなくて、ニシンやハタハタも大量に捕れたそうです。
 生のままだと出荷が間に合わなくて……。
 ニシンやイワシは、肥料用の魚粕に加工して出荷したそうです」
ニシンやイワシは、肥料用の魚粕に加工して出荷したそうです

み「もったいねー。
 でも、今は廃れちゃったわけでしょ」
食「ま、昔ほどじゃありませんが……。
 漁業が盛んなことに変わりありません。
 ていうか、港は、ほぼ漁港の機能だけになっちゃいましたけど」
港は、ほぼ漁港の機能だけになっちゃいましたけど

み「てことは……。
 昔は、漁港以外の機能もあったわけ?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/06/2013 09:35:43
□ふむ
半ズボンの裾から出すちんちん。
上手く出るかなあ。
出たとしても弄くるのは不自由だと思うが。
ま、何十年も履いていないからなあ、半ズボン。
よくわからないけどね。

幼い女の子のまんこって、やはり興奮すれば自然に開くのか。
こちらは見たことないなあ。
-----
☆ハーレクイン
10/06/2013 09:38:04
□♪お岩木山で手を振れば
うーん。
欲を言えば、岩木山には雪景色が似合うんだけどなあ。あの特徴ある三連ピークの山容は、誰でも一発で覚えます。
本家富士山、利尻島の利尻富士と並び、見事な独立峰のゆえに津軽富士とも呼ばれます。
地元では親しみを込めて「お」を付け、お岩木山と呼ぶことが多いそうです


松村和子『帰ってこいよ』

♪可愛いあの娘の帰る日を
お岩木山で今日もまた
津軽の風と待っている
忘れはしまいあの約束の
こんなにきれいな茜空
帰ってこいよ帰ってこいよ帰ってこいよ

「無思慮な押し相撲」
えらい言われようやな、岩木山くん。
強烈なぶちかましからの突き押し、怒涛の寄り身。
強かったぞー。
惜しむらくは、守りに入ると脆かったんだよね。
岩木山竜太。
生涯戦績、407勝365敗78休、勝率5割7分2厘。
2010年秋場所後に引退、現在は境川部屋の部屋付き親方。

「駅評論家『み』さん。
陸奥赤石駅は、いかにも田舎のJRの駅、という感じで私はホッとするなあ。

「食ってゲロ 吐いて最悪 鯵造り」
どないだ。
鯵の季語はいつなんだろ。
生寿司(きずし;〆鯖の押し寿司)を食って吐いて以来、光りものには手を出す気がしない。あれはいつのことだったかなあ。

「鯵の大群で水面が盛り上がる」鯵ケ沢漁港。
鰊の大群で盛り上がるのは小樽港。

「アジフライ あゝアジフライ アジフライ」
わたしも昔は好物だった。安いしね。近頃はもたれるので、ほとんど食べない。歳かなあ。
-----
★Mikiko
10/06/2013 12:34:33
□今の子供の半ズボンは……
 ひざ上くらいまで丈がありますが……。
 昔の子供の半ズボンは、異様に短かったと思います。
 子供のころ、親戚の男の子が遊びに来て、縁側で一緒にスイカを食べたことがあるんですが……。
 裾からブリーフが覗くのはもちろん、なんと、隙間からヨコチンまで見えてました。
 勃起したときに、プロペラみたいに回せば……。
 ぜったいに出せると思います。

 岩木山。
 勝ち越してるとは以外でした。
 なお、青森大学は、国立ではありません。
 国立は、弘前大学ですね。

 ゲロのトラウマ。
 わたしが庭に吐いたブリの刺身を、猫が食ってるのを見て以来、刺身がダメになりましたね。

 アジフライは美味いです。
 あれでもたれるんじゃ、揚げ物は一切食べれないんじゃないの?
 いい油を使ってれば、そんなにもたれないと思うけど。
 高槻では、「コロッケのいろは」というお店が良いようです。
-----
☆ハーレクイン
10/06/2013 18:44:41
□言われてみれば……
わたしらの頃のような半ズボンは、今は見かけませんね。
そして、パンツはブリーフではなくトランクスが主流だったように思います。ま、クラス全員のパンツを見たわけではないので何とも言えませんが。
そして、半ズボンの裾から、トランクスの裾をちらつかせている奴が何人かいたような……。
それにしても、「プロペラみたいに回す」というのはわからん。


元小結、岩木山竜太。
生涯戦績は勝ち越していますが、幕内成績は293勝318敗34休、勝率4割8分と無念の負け越しです。
十両優勝が2回、横綱朝青龍から金星1個を奪っているのが光りますね。


揚げ物はめったに食べないよ。

>いい油を使ってれば、そんなにもたれないと思うけど

うーむ。
わたしの食べているのは粗悪品なのか。
「コロッケのいろは」さん。ご紹介有難うございます。
高槻には5店舗あるようですが、このうち3店舗は閉店している可能性が高いですね。店舗が入っていたスーパーなどそのものが閉鎖されたんですね。しばらく近くに行っていないでのわかりませんが。
-----
★Mikiko
10/06/2013 19:23:56
□トランクス
 ハーレクインさんの時代は、「サルマタ」と呼んだのではないか?

 プロペラ。
 ゴムで飛ぶ模型のプロペラ飛行機があります。
 プロペラを回してゴムを巻くわけですね。
 あの仕草で、なんとなくクルッと回りそうですけど。

 「いろは」さん」。
 閉店した店舗を、ホームページに載せておくかねぇ。
 ぜひ、探索に行ってみてください。
-----
☆ハーレクイン
10/06/2013 20:22:30
□たしかに……
トランクスなんてしゃれた言い方は『ドラゴンボール』以後かなあ。じゃ、なんて言ってたんだろ。
サルマタも『男おいどん』以後だと思うが。

模型飛行機はもちろん知っているが、「プロペラを回してゴムを巻く」が、どうちんちんにつながるのか……わ、わからぬ。

「いろは」さん探訪(パソの野郎、変換できねえんでやんの)、近いうちに行ってみましょう。
-----
★Mikiko
10/07/2013 07:44:11
□サルマタの別称
 ネットを探索した限り……。
 「ガラパン」と称されてたようです。

 プロペラを回すとき……。
 指先がトンボを捕まえるみたいに、回転するわけです。
 あんな感じで、クルッと回して出せないもんか?

 アジフライを食べるときは……。
 レモンを多めに絞ると、もたれないかも知れません。
-----
☆ハーレクイン
10/07/2013 11:11:14
□ガラパン
うーん、ただ「パンツ」だったかなあ。

ちんちんプロペラ。
うーん。
模型飛行機の場合、指でペラを回していたら大変なんで。釣りのリールみたいなやつでゴムを回す道具があります。
しかしゴム飛行機。上手く飛んだことなかったなあ。

アジフライあゝアジフライレモンがけ
うーん。
そういえば、レモンって買わないなあ。
ポッカレモンオンリーだよ。
-----
★Mikiko
10/07/2013 19:42:27
□ポッカレモン
 炭酸水と共に、酎ハイ作りには欠かせませんよね。
 炭酸水のペットボトルには……。
 炭酸を抜けにくくするポンプ付きのキャップを付けてます。
 1週間置いても、シュワシュワ言いますよ。
-----
☆ハーレクイン
10/07/2013 22:54:13
□ポンプ付きのキャップ
へえ、そんなのあるんですか。
炭酸水はいつも使い切るようにしてますが、そうか。そんなのがあれば残してもいいわけだ。
探してみよう。
-----
★Mikiko
10/08/2013 07:38:43
□炭酸キャップ
 ↓こういうのです。


 通販でも買えますが、本体は400円程度ですので、送料の方が高くなるかも。
 わたしは、スーパーの炭酸水コーナーで見つけました。
 ただ、炭酸が残り少なくなってくると、ポンプアップがかなりの手間です。
-----
☆ハーレクイン
10/08/2013 12:37:26
□空気を吹き込むのか
炭酸キャップ。
どうも原理がよく呑み込めんなあ。
密閉キャップではダメなのかのう。
-----
★Mikiko
10/08/2013 19:43:52
□どんなにキツく締めても……
 普通のキャップでは、炭酸が抜けるそうです。
 炭酸キャップは、空気の圧力で炭酸を閉じこめるわけです。
 なぜ閉じこめられるのかはわかりませんが、抜けなくなるのは確かです。
-----
☆ハーレクイン
10/08/2013 20:56:56
□あ、なるほど
ボトルの内圧を上げることで、本体とキャップとの密着度を上げるということか。納得。
「炭酸(液体)」を閉じ込めるというより、それが気化した炭酸ガス(二酸化炭素)を閉じ込めるわけだな(ホンマはようわかっとらんやろ、おっさん)。

由美と美弥子 1339
★Mikiko
10/07/2013 07:21:56
□東北に行こう!(726-1/3)
食「大ありです。
 さっき、『津軽四浦』のひとつだったって言ったでしょ」
『津軽四浦』のひとつだったって言ったでしょ

食「鰺ヶ沢港は、商港だったんですよ」
鰺ヶ沢港は、商港だったんですよ

食「津軽藩の御用港でしたから。
 港の近くには、年貢米を収める御蔵がありました」
港の近くには、年貢米を収める御蔵がありました

食「年貢米は、西廻り航路で下関を周り……。
 大阪まで運ばれて、そこで売られたわけです」
大阪まで運ばれて、そこで売られたわけです

食「年貢米は、藩の財政の根幹です。
 それだけ重要な港だったってことです。
 もちろん、出るだけじゃなくて、入る船もたくさんいました。
 呉服から、畳表、農具、陶器、さまざまな各地の特産品が荷揚げされました。
 美術品や、上方文化も伝わってきます。
 宝暦年間(1751~1764)には、廻船問屋が12軒も軒を連ねてたそうです」
宝暦年間(1751~1764)には、廻船問屋が12軒も軒を連ねてたそうです
-----
★Mikiko
10/07/2013 07:22:53
□東北に行こう!(726-2/3)
み「なるほそ。
 陸上交通の発達によって……。
 商港としての機能は衰退してしまったってことね。
 ま、新潟もそうだけど……。
 北前船で栄えた港は、多かれ少なかれ、同じ道をたどったというわけだね」
新潟市に残る明治期の廻船問屋『旧小澤家住宅』
↑新潟市に残る明治期の廻船問屋『旧小澤家住宅』

み「じゃ、今は、漁業だけの町?」
鰺ヶ沢漁港から臨む岩木山。絵のように見えますが、写真です。
↑鰺ヶ沢漁港から臨む岩木山。絵のように見えますが、写真です。

食「いえいえ。
 漁業はもちろんですが……。
 最近は、豊かな自然を活かした観光の町です。
 これは、五能線の西海岸に共通したことですが……。
 海と山の観光が、両方楽しめるんです」
み「山が迫ってるからね」
食「そうです。
 同じ町で、海釣りと渓流釣りが、両方出来るんですよ」
赤石川渓流
↑赤石川渓流

食「赤石川渓流の『金アユ』は、特に有名です」
赤石川渓流の『金アユ』は、特に有名です
-----
★Mikiko
10/07/2013 07:23:41
□東北に行こう!(726-3/3)
み「金で出来たアユか?」
山口県の防府天満宮が所蔵する『純金製の鮎』
↑山口県の防府天満宮が所蔵する『純金製の鮎』

食「出来てるわけないでしょ。
 魚体が金色を帯びてるんです。
 アユのほかにも、イワナ、ヤマメの宝庫です」
上が『ヤマメ』で、下が『イワナ』
↑上が『ヤマメ』で、下が『イワナ』。

み「わかった。
 『銀イワナ』に『銅ヤマメ』だな」
札幌オリンピック『70メートル級純ジャンプ』で、日本勢が金銀銅を独占
↑札幌オリンピック『70メートル級純ジャンプ』で、日本勢が金銀銅を独占。

食「そんな都合よくいきませんよ。
 イワナやヤマメは普通の色です。」
み「なんで、アユだけ金色になるわけ?」
食「わかりませんけど……。
 赤石川に含まれる黄鉄鉱が、体内に吸収されるんじゃないかと云われてます」
黄鉄鉱(鉄と硫黄からなる鉱物)
↑黄鉄鉱(鉄と硫黄からなる鉱物)

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/07/2013 10:53:10
□子豚の妹
「はんぎぃぃぃぃ」は初めてじゃないか。
「ぴぎ。ぴぎぴぎ」も初めてのような。
「あひゃぁ」「いやぁぁ」「はわわわ」はあったよね。
それにしてもこれらの奇声。
初めて書いてみたけど。指の動きが全然違う。えらく手間食ってしまった。

それにしても兄ちゃん。
挿入するのかね、剥けかけちんちん。
-----
☆ハーレクイン
10/07/2013 10:56:46
□津軽四浦
北前船とくると思い出すなあ、西馬音内の弥助君。
あれ?
パソの野郎、以前は「nisimonai」で一発変換しよったと思ったのになあ、「西もない」としか変換しよらん。アホになったか。
「nisiumaotouchi」で変換しなおしたよ、めんどくせえ。

御蔵ときますと江戸では浅草。大坂、京都二条と合わせて江戸期の三御蔵。

不覚にも、一瞬考え込んでしまったぜ。
廻船問屋→海鮮丼屋。
いつものダジャレではないかいな。
それにしても、暖簾にフリガナはおかしおまっせ(大衆割烹「川太郎」主人敬白;『アイリスの匣』#1)。しかもローマ字で。
ま、donとyaの間を一文字開けているのは結構なことだ。続けて書くと「どにゃ」だもんなあ。
♪ドニャドニャドォニャドオニャァ~(何を言っておるのだ、おまいは)。

しかし新潟には多いね、旧OO邸。

岩木山。
♪絵~にも描けない美しさぁ~

赤石川ってどこじゃい、で調べたよ。
源流域は二ッ森。青森県西津軽郡鰺ヶ沢町を流れ、日本海に注ぐ。
なんだ、ここじゃねえか。
残念ながら二級河川です。

防府天満宮の金の鮎。
「ふるさと創生事業」で作ったのかね。

ここで問題です。
「アユ、ヤマメ、イワナの生息域を、上流から順に並べなさい」
あ、これ、前にやったな。

札幌冬季オリンピックは1972年。
笠谷、金野、青地の金銀銅独占は「日の丸飛行隊」と称えられた。
フィギュアスケート銅メダルのジャネット・リンちゃんは「札幌の恋人」「銀盤の妖精」。可愛かったなあ。
テーマソング『虹と雪のバラード』は、トワ・エ・モア。
♪虹の地平をあゆみ出て
影たちが近づく 手をとりあって……
-----
★Mikiko
10/07/2013 19:43:39
□「はんぎ」は……
 版画シリーズのとき、出たのではないか?

 『海鮮丼屋』。
 札幌のお店でした。
 お昼だけで、夜はやってないようです。
 メニューを見る限り、わたしはパスです。
 札幌って、海に面してないんじゃないかね。

 「なんだ、ここじゃねえか」って、赤石川橋梁を渡ったばかりでねえか。

 生息域。
 調べればわかることなので、答えにくいですが……。
 素直に書くと、イワナ、ヤマメ、アユの順でした(釣り人談)。
 ちなみに、ヤマメとアユの間には、ニジマスが入るようです。
 アユは、簗場のあるお店で食べたことがあります。
 簗を設置できるのは、水量の増える中流域でしょうかね。
-----
☆ハーレクイン
10/07/2013 22:49:10
□版画シリーズって……
そんなのあったっけ。

札幌市は、ぎりぎりですが海に面していないですね。
そういえば、北海道の有名な市って、海に面してるのが多いよね。
函館、小樽、室蘭、釧路、根室、網走、稚内……。

海鮮丼屋。
あ、ビール園の中にあるのか。
ビール園には行ったことあります。

生息域。
はい、よくできました。
こういうのを「住み分け」といい、入試に出ます。
しっかり覚えましょう。
-----
★Mikiko
10/08/2013 07:40:37
□版画シリーズ
 理事長に、「はんが」とか「はんぎ」とか言わせたではないか。
 1212回、1213回になります。

 北海道には、1度だけ行きましたが……。
 道北だけでした。
 食べ物には、心に残る思い出がありません。
 ちゃんちゃん焼きは、わたしにはイマイチでした。
 やっぱり、海鮮よりラーメンかな。
-----
☆ハーレクイン
10/08/2013 12:33:02
□理事長の版画
わかるかい、そんなもん。

生ものが苦手なお方には、北海道は味わえんだろうなあ。
なにも、北海度まで行ってラーメンを食わいでも……。そういえば「旅行記北海道編」。ラーメンが結構出て来たよね。
あ、野菜があるじゃん。ジャガイモとか、トウモロコシとか、ニンジンとか。
-----
★Mikiko
10/08/2013 19:45:06
□版画シリーズ
 「見習わんといかん」、とか言ってたくせに(1213回)。

 北海道のトウモロコシは、これからが旬だそうです。
 北海道土産のニンジンで喜ぶのは……。
 ウサギとウマだけです。
-----
☆ハーレクイン
10/08/2013 20:48:35
□『放課後2』魂の会話
>あけみ「えい」「それ」
>理事長「萩ぃ。版画版画」
 「版木! 版木ぃ」

ふむ。
「見習わんといかん」。
ま、これはその場の勢いというものだよ。それに入院中のことだしな。
しかし、よく覚えてるねえ、版画シリーズ。

由美と美弥子 1340
★Mikiko
10/09/2013 07:21:42
□東北に行こう!(727-1/2)
み「そんなら、アユだけじゃなくて、ほかの魚も金色になるはずでしょ」
食「うーん。
 ひょっとしたら、餌となるコケが関係してるんじゃないですか?
 黄鉄鉱を吸収するのは、コケなのかも知れません」
み「あ、そうか。
 アユだけが、そのコケを食べるってわけか」
アユだけが、そのコケを食べるってわけか

み「イワナやヤマメは、流れてくる虫とかを食べるんだもんね」
イワナやヤマメは、流れてくる虫とかを食べるんだもんね
↑だから、毛鉤で釣れるのです。

み「でも、表面の金色なんて、焼いたらわからんくなるだろ」
表面の金色なんて、焼いたらわからんくなるだろ

食「釣り師だけが知る醍醐味でしょう」
釣り師だけが知る醍醐味でしょう

み「降りて釣ってみるか」
食「残念ながら……。
 解禁は、9月末までです」
み「ありゃそう」
食「釣りは無理でも……。
 トレッキングなんてのはどうです?」
み「山歩き?」
食「イマイチですか?」
み「イマサンくらいだね。
 籠に乗せてくれる?」
籠に乗せてくれる?
-----
★Mikiko
10/09/2013 07:22:29
□東北に行こう!(727-2/2)
食「山道で籠なんて、乗ってる方が大変ですよ。
 大丈夫。
 山道と言っても、遊歩道が整備されてますから」
山道と言っても、遊歩道が整備されてますから

食「足元は安心ですが、遊歩道を囲む林は、ブナの原生林です。
 『ミニ白神』と呼ばれてます」
『ミニ白神』と呼ばれてます

み「イマヨンくらいに下がった」
食「なんでです?」
み「チャチそうじゃん」
食「とんでもない。
 白神山地のうち、世界遺産に登録されてる区域には、人は踏み込むことが出来ないんですよ」
白神山地のうち、世界遺産に登録されてる区域には、人は踏み込むことが出来ないんですよ

食「この『ミニ白神』は、遊歩道を歩きながら、白神の奥地と同様の原生林を楽しめるんです。
 なぜなら!」
み「力が入りすぎなんじゃないの」
食「藩政時代……。
 この辺りは、水源の保全のため、樹木の伐採が厳しく禁じられてたからです。
 なので、樹齢300年以上のブナが、生い繁ってるわけです。
 登録地とほとんど同じ状態の原生林を、目の当たりに出来るんです」
登録地とほとんど同じ状態の原生林を、目の当たりに出来るんです

み「そこまで行くのが大変なんでないの?」
食「駅から、『くろもり館』というトレッキングの拠点施設まで、シャトルバスが出てます」
駅から、『くろもり館』というトレッキングの拠点施設まで、シャトルバスが出てます

食「30分くらいかな」
み「ほー。
 それはお手軽だな」
食「行くなら今ですよ。
 雪が積もった時点で、閉鎖しちゃいますから」
み「いつごろよ?」
食「その年によって違いますけど……。
 早ければ10月中です」
み「やっぱり、そうとう積もるわけ?」
食「翌年のオープンは、ゴールデンウィーク前くらいですかね」
み「半年閉まってるのか」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/09/2013 09:17:29
□父母乱交、いや乱入
>親子の断絶ってのは、“性”をタブー視することから生まれるんだ

ほほう、なかなかもののわかった父ちゃんだ。


>おまえだって、あんなふうにすると、狂ったみたいに尻を振る
>いじったら気持ちよくなるのは、仕方のないことだよ
>机のヘリに擦りつけてた

ああもうたまらん。ここでやって見せてくれよ、父ちゃん母ちゃん。
しかし、今回のコメは手抜きだなあ。
-----
☆ハーレクイン
10/09/2013 09:22:21
□頑張れ! 鯵ケ沢町
>み「そんなら、アユだけじゃなくて、ほかの魚も金色になるはずでしょ」

誰でも思う疑問だよなあ、「み」さん。

>食「うーん。
 ひょっとしたら、餌となるコケが関係してるんじゃないですか?

ほんまかあ?
防戦一方の「食」くん。


山歩きの楽しさがわからんか「み」さん。
駕籠って、金比羅参りやないんやから。

♪こんぴら船々追風(おいて)に帆かけてシュラシュシュシュ まわれば四国は讃州那珂の郡 象頭山(ぞずさん)金毘羅大権現一度まわれば、
こんぴら船々追風に帆かけてシュラシュシュシュ……

こういうのを回文、いや回歌というのか(ぜんぜん違うぞ)。


板張りの遊歩道ねえ、軟弱なことだ。
尾瀬やないんやから。
「ミニ白神」ねえ。みみっちいことだ


>水源の保全のため、樹木の伐採が厳しく禁じられてた

ほう、その当時からそういう知識があったのか。大したもんだよカエルのしょんべん。


>樹齢300年以上のブナ

ほう、それはすごい。
すんまへん、悪口ばっかり言いまして。ま、こういう言いたい放題のサイトどすさかい、堪忍しとくんなはれ、鯵ケ沢町はん。


えー、昨日が火曜日だった関係で一日遅れになってしまいました。今年の元旦もそうだったが、どうも火曜日が祟るな。
それはともかく、昨日は10月8日。
皆さんご記憶でしょうか。「み」「律」お騒がせコンビが新潟を発ち『東北』の旅を始めたのは、2010年10月8日(金)の夕刻。つまり東北の旅は昨日でめでたく3周年を迎えたわけです。おめでとうございま~す(染之助・染太郎のノリで)。
『東北』は今日で727回、総集編は71集を数えることになります。いやあすごい。
しかあ~し、物語世界では今は10月10日(日)の、えーと、何時だあ今。とにかく、まだ丸二日と経っていないわけでありまして、わずか二日の話を3年かけて物語る。言葉を無くしますな。

大菩薩峠も裸足で逃げ出す、世界に類を見ないギネス級の超絶長編おおボケアホ旅行記『東北に行こう!』。今後も元気いっぱい旅を続け、読者を楽しませて下せえ。
頑張れ!「み」さん「律」センセ「食」くん!! あ、マスミンもね。
-----
☆ハーレクイン
10/09/2013 13:27:41
□すごいパフォーマンスを見つけました
女性二人でマリンバを演奏します。
マリンバは、要するに木琴ですね。

お二人で高音部と低音部を分担され、高音部が主旋律、低音部が通奏低音ということになるのでしょうが、そんなに単純なものでもありません。
どう言えばいいのでしょうか、凄い、としか言いようがありません。

「恋のバカンス」や「コーヒールンバ」など懐かしの歌謡曲、「トルコ行進曲」や「ハンガリー舞曲」などポピュラーなクラシック(変な言い方)もこなします。
「ツィゴイネルワイゼン」は絶品。いやあ、凄い。
You Tubeに拍手を送ったのは初めてだよ。

いちおう「ナツ&カヨ」というグループ名もあるようですが、特にプロではなく、まあ、いわば街頭パフォーマンスですね。
それにしても凄い。きちんとした訓練をされた方たちのようです。

どうにも興奮しちまったよ。
-----
★Mikiko
10/09/2013 20:19:58
□アユは草食
 ということは、アユは毛針で釣れないということですね。
 これは、盲点でした。

 山歩き。
 わたしは、上りと下りの人がすれ違うとき、挨拶したりするのが苦手なのじゃ。
 そういう煩わしさから離れたくて、山に行くんじゃなかろうか。

 ブナの寿命は、300年程度だそうです。
 朽ちて倒れるまで、人の手は一切入っていないということでしょう。

 『東北』。
 3周年でしたね。
 まったく忘れてました。
 でも、旅に出るには、いい季節ですよね。
 ここのところ、ちょっと暑すぎですけど。
 みなさま、これからも、お付き合いのほど、よろしくお願いします。

 木琴の2人。
 上手だということはわかりますが……。
 どれほどスゴいのかは、さっぱりわかりません。
 わたしは、木琴が極度に苦手でした。
 人が2回叩くタイミングで、1回しか叩けなかった。
 曲にならんわな。

 今日は、大して風も吹かないのに、電車が止まってました。
 バスで帰りましたが、道路も混雑。
 暑い。
 糸魚川では、35.1度だったそうです。
-----
☆ハーレクイン
10/09/2013 21:20:17
□アユは草食って……
自分で言っておろうがよ。

山歩きの挨拶ねえ。
ふむ。
苦手か、そうか。
わたしは、初めて山に入ってあれを受けたとき衝撃だったよ。
そうか、こんな世界があるのか、とな。
ま、今はしない人も多いよ。

人に知られず、触れられず、見られることもなく朽ち果てるブナ。
ふむ。
わたしはブナになりたい。

木琴。
あのね。説明用に木琴と書いたが、やはりマリンバと言ってほしいなあ。
演奏は難しいよ。叩く木の配列はピアノと同じ。
学生時代にバンドを組んでた時、別のバンドでマリンバ、いや、あれはシロホンだな、を叩いてる女の子がおってね、なかなか可愛い子だったが、今はどうしてるんだろ、ええ婆様だろうなあ。
あ、シロホンは鉄製の木琴です。

何で電車が止まるのだ。
えーと、新潟はJRしかなかったよなあ。
何しとんねん!JR。と、わたしが喚いてもしゃあないわな。
それにしても、アホほど暑い!
どないなっとんねん、日本列島。
-----
★Mikiko
10/10/2013 07:38:18
□もっきんはもっきん!
 合奏の時は、1つおきに叩いて誤魔化せても……。
 テストのとき、1人で叩く場合は、そうはいきません。
 結局、1音の間隔が、ものすごく空くことになり……。
 聞いてる方も叩いてる方も、何の曲か、さっぱりわからぬ有り様でした。

 今朝は、パソコンが突然落ちて、起ちあがらなくなり……。
 大汗を掻きました。
 原因は……。
 コンセントが抜けてただけでした。
 朝から疲れた。
 木曜で良かった。
-----
☆ハーレクイン
10/10/2013 10:21:50
□マリンバは……
木の一つ一つの下に、共鳴用の金属製の管が縦に取り付けてあります。小学生の使う木琴とは音の深みが全然違うぞ。

いやあ、わたしは先ほど「げ、『由美美弥』投稿しとらんやないか!」とあせってしまった。
どうも、木曜日は体に悪いなあ。
-----
★Mikiko
10/10/2013 20:15:04
□最近……
 モデムの調子も良くないんです。
 ときどき繋がらなくなる。
 電源を入れ直すと復旧するんですが。
 投稿できない日も、出てくるかも知れません。
-----
☆ハーレクイン
10/10/2013 21:01:39
□投稿できない日
それは許さんぞ。
修理するか、新しく買い換えるかしろよ。
わたしだって金のない中、新しいPCを買ったんだからよ。
あれはもう、去年のことだったかなあ。

いずれまたパソは壊れる。形あるもの、いつかは壊れる。諸行は無常。
「あれ数ふれば、暁の、七つの時が六つ鳴りて、残る一つが今生の、鐘の響の聞き納め、寂滅為楽と響くなりぃ~」

その時に備え、貯金しておかんとのう。
-----
★Mikiko
10/11/2013 07:40:23
□モデムの不具合ではなく……
 プロバイダ(Yahoo! BB)の障害だったという気がしてきました。
 ネットを見ると、突然繋がらなくなったという事例が多々あるようです。
 この場合、どうしようもないですね。
 新潟には、街中にネットカフェも無いんですよ。
 図書館のパソコンは、セキュリティが異常に厳しく、ブログ自体にアクセスできませんし。
-----
☆ハーレクイン
10/11/2013 11:21:25
□ネットカフェがない!
そんな街があるのか!
はあ、これは驚きものの木20世紀だわ。

新潟市は人口80万人の政令指定都市だろ。
高槻市は35万人の中核市(意味わからん)だ。ほれでもネットカフェは3つくらいあるぞ。
-----
★Mikiko
10/11/2013 20:32:32
□ないことはありません
 もちろん、3つ以上はあります。
 でもみんな、街中ではなく、郊外にあるんです。
 大きな駐車場を備えたネットカフェです。
 車を持ってなければ行けませんから……。
 ホームレスの人が、宿代わりに使うことは無いでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
10/12/2013 10:31:54
□ないことはない
ネットカフェはともかく、この日本語。
以前から「へ?」と思ってるんだけど、どうなんだろね。

由美と美弥子 1341
★Mikiko
10/11/2013 07:23:58
□東北に行こう!(728-1/2)
食「雪解けのブナ林は、ほんとに綺麗らしいです」
雪解けのブナ林は、ほんとに綺麗らしいです
↑2013年5月11日。まだ雪が残ってます。

み「行ってないわけね」
食「寒いのは、イマイチ……」
み「新潟には、その名も『美人林』という有名なブナ林がある」
新潟には、その名も『美人林』という有名なブナ林がある

律「また自慢する」
み「自慢することが、たくさんある県なのじゃ」
食「『美人林』の写真は、ボクも見たことがあります。
 幻想的な風景ですよね」
『美人林』おとぎの森のようです。
↑おとぎの森のようです。

み「えへん」
食「『ミニ白神』からは少し外れますが……。
 鰺ヶ沢にも、ぜひ見ていただきたいブナがあります」
み「美人か?」
食「“マザーツリー”と呼ばれてます」
“マザーツリー”と呼ばれてます

食「樹齢400年」
み「熟女だな」
食「高さ30メートル。
 胸高幹周4.7メートル」
胸高幹周4.7メートル
-----
★Mikiko
10/11/2013 07:24:46
□東北に行こう!(728-2/2)
食「こんなすごい木が、バス停のすぐ側に立ってるんです」
1日2便。乗り遅れたら死にます。
↑1日2便。乗り遅れたら死にます。

み「おー。
 車で行って見てこれるってのはいいね」
ツキノワグマ生息地です。頭から食われます。
↑ツキノワグマ生息地です。頭から食われます。

食「ぜひ、自分の足でも歩いてくださいよ」
み「そのセリフ、そのままチミに返すわ。
 歩いてないだろ?」
食「いつか、歩こうかな、と」
み「今、歩かんかい」
食「リタイアして、ヒマになったら歩きます」
み「その時にはもう、歩けなくなってるかも知れないぞ」
食「嫌なこと言わないでくださいよ」
み「その体型のままだと……。
 痛風か糖尿、どっちかになっておる」
ウガンダさんの命日に集まった予備軍たち。
↑ウガンダさんの命日に集まった予備軍たち。

食「そうならないよう、節制します」
み「おやつに駅弁食ってて、どこが節制じゃ」
おやつに駅弁食ってて、どこが節制じゃ

食「旅行中くらい、見逃してください。
 唯一の楽しみなんですから」
み「いつもは、食ってないとでも言うのか?」
食「おやつに駅弁は食べてません」
み「我慢できるのか?」
食「ハンバーガーを食べてます」
み「何にもならん!」
食「節制の話は、止めときましょう。
 楽しい話題じゃないですから。
 あ、少しだけ歩くのに、最適なスポットがあります」
み「なんじゃい」
食「『くろくまの滝』です」
み「有名なわけ?」
食「『日本の滝百選』に入ってます」
『日本の滝百選』に入ってます

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/11/2013 11:07:29
□>大事というより、好きなんじゃありませんか
ま、今日のセリフは、全て「今日の名台詞」なんだけど、これが最高だね。
まあ、よくこういうことを考え付くよ。
最高だね、Miさん。
いま、『アイリス』を書いてるんだけど、で、一回分書き上げたんだけど、とーてー太刀打ちでけんよ。

この、スケベ。
-----
☆ハーレクイン
10/11/2013 11:10:32
□美人林って……
いいよなあ、照葉樹林と夏緑樹林が入り混じる新潟。

ほお、弘南バス「津軽峠」。一日二便。
高槻にね、新しい市バス路線が出来たんだよ。いわゆる循環バスでね。地元では「悲願」だったらしいよ。んでも、一時間に一本。最終便は18時過ぎ。
頑張れ、高槻。

いやあ「食」くん。いつの間にか歩けなくなってるというのは冗談ごとではないぞ。
おやつに駅弁。
そういえば、しばらく食っとらんのではないか、駅弁。自分のキャラを忘れてはいかんぞ「食」くん。

日本の滝百選。えらく唐突だな「くろくまの滝」。
面白くなければ許さんぞ」。
-----
★Mikiko
10/11/2013 20:34:37
□名台詞なんて……
 書いてるつもりは無いんですが。
 こーゆーやり取りは、息をするように、何の結滞もなく書けます。

 高槻市営バス。
 70歳になると、無料乗車証がもらえるんでしょ?
 うらやましいです。
 わたしなら、一日中乗ってるかも知れません。

 食くんが『白神鶏わっぱ』を食べてから、まだ2時間も経ってませぬぞ。

 滝の話題で、面白いことなんか書けるかい。
-----
☆ハーレクイン
10/12/2013 00:48:15
□息をするように書く……
スケベ話。
明日が楽しみですねえ。

タダで乗れるバス。
ま、わたしはまだまだですがね。
言いましたっけ?
平地は一律210円なんですが、山間地料金というのがあって、山の方、京都の亀岡との府県境の方は別料金で高いんですよ。で、こちらも無料になります。これはお値打ちですよ。

「食」くんが「白神鶏わっぱ」を食べたのは去年の3月頃じゃなかったっけ?

滝は面白くない。
なんだよ。
どんな話題でも面白おかしく語るのが作家の腕というものだろ。
-----
★Mikiko
10/12/2013 08:14:16
□おー
 山間地のバス。
 いいですね。
 崖から転落しても、悔いなし!

 210円ってのは……。
 消費税が5%になったとき、200円から値上げされたんでしょうか?
 来春の8%では我慢して、10%になったとき、220円になると見た。
-----
☆ハーレクイン
10/12/2013 10:26:10
□実は……
この山間バス。
先日の強風で山崩れが起き、道が塞がれて通行止めになっております。よくあるんですよ。
残念なことです。
早よ復旧せえよ、高槻市。

あ、そうか。値上げの可能性は当然あるなあ。残念なことじゃ。早よ無料パスをくれい。

由美と美弥子 1342
★Mikiko
10/12/2013 07:28:28
□東北に行こう!(729-1/2)
み「奥地っぽいじゃないか」
食「大丈夫。
 近くに駐車場がありますから。
 そこから、徒歩15分くらいです」
み「もうちょっと歩いたほうがいいんじゃないか?」
食「往復で30分です」
み「登山道か?」
食「遊歩道です」
遊歩道です

み「10往復しろ」
食「意味ないでしょ。
 とにかく、徒歩15分で『くろくまの滝』なんです。
 青森県で『日本の滝百選』に入ってるのは……。
 あとひとつ、十和田市の『松見の滝』だけです」
『松見の滝』。落差90メートル。
↑『松見の滝』。落差90メートル。残念ながら、国道から徒歩で3時間かかるようです。

み「ま、百選なんだから……。
 ひとつの都道府県あたり、2つくらいだわな」

 ちなみに新潟県には3つありました。
 一番多いのは、やはり北海道で、6つでした。
 わたしが見たことのある『オシンコシンの滝』も入ってました。
『オシンコシンの滝』も入ってました

 なんと、『日本の滝百選』を全制覇した方がいらっしゃいました(こちら)。

食「『くろくまの滝』は……。
 高さ85メートル、幅15メートルの大滝です」
『くろくまの滝』は、高さ85メートル、幅15メートルの大滝です
-----
★Mikiko
10/12/2013 07:29:33
□東北に行こう!(729-2/2)
み「85メートルってのは高そうだな。
 『オシンコシンの滝』は、何メートル?」
食「あれで確か、50メートルくらいですよ」
み「なに!
 あの倍近くあるのか」
食「ビルにすると、25階建てくらいになります」
新潟県庁。高さ87.3メートル。
↑新潟県庁。高さ87.3メートル。

食「その高さから水が落ちる様も壮観ですが……。
 滝の姿が、観音様が合掌しているようにも見えることから、古くから信仰の対象となってます」
滝の姿が、観音様が合掌しているようにも見える
↑不信心のせいか、さっぱりそのようには見えませぬ。

み「ほー。
 でも、そんな滝じゃ、魚は上れんわな」
食「当然です。
 実は、この滝の上流が、赤石川渓流なんです」
この滝の上流が、赤石川渓流なんです
↑こんな澱みもあります。水量豊富ですね。

み「『金アユ』の?」
『金アユ』の?

食「そうです」
み「滝の下で待ってれば、金アユが落ちて来ないか?」
食「落ちてくるとしても……。
 『待ちぼうけ』級の確率だと思います」
『待ちぼうけ』級の確率だと思います

み「さて。
 トレッキングも堪能したし……」
食「いつ堪能したんです?」
み「耳だけで十分」
食「歩くの、好きじゃないんでしょ。
 人のこと言えないじゃないですか」
み「鰺ヶ沢話、終了?」
食「とんでもない。
 まだありますよ」
み「続けてよし」

 続きは、次回。

P.S. 本日は、出勤です。ひょっとしたら、半日で帰れるかも知れません。
-----
☆ハーレクイン
10/12/2013 09:50:52
□ほんまになんか……
思い出すなあ、高校生の頃。
以前に書いたよね。

校庭の隅に女子更衣室があってね。
その前に百葉箱があってね。
百葉箱(ひゃくようそう)。
知ってるかなあ。
温度計や湿度計を入れておく施設なんだけどね。
で、その前に雨量計なんかもあってね。
それが女子更衣室のすぐ前にあったんだよ。
で、温度や湿度なんかを記録するんだよ。
地学部だったからね。

行くわけよ、女子更衣室の前に。
覗きに行ったわけじゃないよ。
地学部だからね。
観測、観測。
んでも、もう、無茶興奮するわけよ。
じょしこういしつ。

>え?
>言ってなかったっけ?
>高校のとき、女子更衣室に忍びこんだ話。

こんなことはしておりません。
-----
☆ハーレクイン
10/12/2013 10:11:51
□徒歩15分でくろくまの滝
おう、そうかい。
15分ってのはなんか、有難味がないのう。

松見の滝は徒歩3時間。これは行く気がせんのう。

関西で滝といいますと、なんといっても箕面(みのお)の滝。
大阪府箕面市箕面公園内。
ご紹介の滝サイトさんによりますと、落差33メートル。
ゴミのお持ち帰りと、自転車事故にはご注意ください。
サルもおります。エサはやらないでください。

ま、わたしとしましては、お勧めは布引の滝(神戸市)。落差43メートル、ですなあ。
なんといいましてもネーミングがよろしおまんがな。ぬのびきのたき。
ぬ・の・び・き。
も、最高でんな。

観音様の合掌、くろくまの滝。
観音様は剣呑だからなあ。パス。

♪待ちぼうけ、待ちぼうけ
 昨日鍬取り、畑仕事
 今日は頬づゑ、日向ぼこ
 うまい切り株、木のねっこ
-----
★Mikiko
10/12/2013 13:10:44
□女子更衣室と百葉箱
 どっちが先に設置されたんでしょうね?
 百葉箱が後としたら、その意図を知りたい。
 隠しカメラを仕掛ける穴が空いてたりして。
 でも、実際の更衣室は、覗かなくて正解だったかも。
 髪の毛やヘアピンが落ちてたりで、かなり汚いです。

 箕面の滝。
 公園の中にある滝ってのも、ありがたみが薄いですが……。
 滝行には便利でしょうね。

 布引の滝。
 水の落ちる様子が、布みたいに見えるんでしょうね。
 しかし……。
 それの何が最高なのか、さっぱりわかりません。
 スケベな連想か?
-----
☆ハーレクイン
10/12/2013 14:36:20
□どっちが先
さあ、それはわかりまへん。
わたしが入学した時は、すでに更衣室前に設置されとりましたからのう、百葉箱。
懐かしいなあ、百葉箱。まだあるんやろか。長いこと行ってまへんけど、校舎は大改装されたんだよね。T高校。ひょっとして、更衣室自体無くなったという可能性もあるなあ。

どうでもええけど「ひゃくようそう」と読めるお方はまずおらんよ。私のパソもね。
そういえばB高校にはあったのかなあ、百葉箱。

歩くに便利、箕面の滝。
ほらほうや、阪急箕面線、箕面駅から歩いて400メートルの至近距離におます。箕面の滝。
ま、たしかに有難味は薄いなあ。
んでも、綺麗だよ。

最高なのは水ではない。
ぬのびき、という語感だよ。
わかれよ、それくらい。
-----
★Mikiko
10/12/2013 19:30:45
□百葉箱
 てことは、少なくとも昭和30年台からあったということですね。
 箱には、鍵が掛かってるのでしょうか?
 恋文の交換とかに使えそうだよね。

 ぬのびき。
 くにびき。
 あらびき。
 あ、新潟県には、頸城(くびき)があった。

 北信越高校野球、本日開幕。
 なんと、新潟県代表、3校とも初戦突破です。
-----
☆ハーレクイン
10/12/2013 20:22:47
□百葉箱に鍵など……
掛かっとりまへんがな。
中身は温度計と湿度計。
ほれだけ。
盗みとなるようなもんなどおまへん。
昭和30年代どころか、戦前からあったんとちゃいまっか。

お、恋文の交換。
こおれは考えもせんかったなあ。
どないだ『由美美弥』で。百葉箱での恋文交換ネタ。
ちょっと、可愛すぎるかな。

頸城(くびき)。
新潟県上越市頸城区ですな。
上越市と新潟市て、どないなん、近くなんでっか。

北信越高校野球。
北信越ということは、福井、石川、富山、長野、新潟ということかな。
頑張れ、新潟!
-----
★Mikiko
10/13/2013 07:58:39
□百葉箱の中身
 温度計と湿度計しか入ってないとは意外です。
 気圧計とか地震計とか放射能計も入れとくべきです。

 上越市と新潟市。
 『新潟駅』から上越市の中心『高田駅』までは、「快速くびき野」が直通で走ってます。
 乗車距離、143㎞。
 所要時間、2時間8分。
 早いですねー。
 鈍行乗り継ぎだと、3時間以上かかりますから。

 北信越高校野球、初戦の結果。
---------------------------------------
 石川、0勝3敗。
 富山、1勝2敗。
 福井、2勝2敗(開催県なので4校出場)。
 長野、2勝1敗。
 新潟、3勝0敗。
---------------------------------------
日本文理(新潟1位) 5-1 敦賀気比(福井4位)
新潟明訓(新潟2位) 12-2 春江工(福井3位)
中越(新潟3位) 6-0 津幡(石川1位)

 一昔前なら、考えられない結果です。
-----
☆ハーレクイン
10/13/2013 11:46:36
□入ってません
入ってるのは温度計と湿度計だけ。
ほかには何(なん)にも入ってません、百葉箱。

143㎞!
2時間8分!
鈍行だと3時間以上!!

大阪なら、北端から南端まで往復してもおつりがくるな。
あ、高田は上越市なのか。
「この下に高田あり」

おーや。
北信越大会、石川は全敗か。
残念なことだが、ま、頑張れ。若者よ。
石川1位の津幡は「つばた」です。
金沢から北へ、JRで一駅目だったかな。能登半島の付け根の町です。
どうしてるのかなあ、香奈枝せんせ。

若者よ、落語『青菜』を知っておるかな。
「鞍馬から牛若丸が出でまして名も九郎判官」
「ああ、よしつね義経」
で、
「鞍馬から牛若丸が出でまして名も九郎判官義経」
「べ、弁慶!」

なんや、唐突に!
ほら番宣でんがな。どうぞ読んどくなはれ『アイリス』京都編。
舞台は今、鞍馬でおま。牛若丸は出てまへんがな。
あ、ちょこっと出てるか。みやげ物屋「くらま」の店内におます、牛若丸の人形。
可愛いおまっせ。どうぞ買(こ)うとくんなはれ(店主藤子敬白)。
-----
☆ハーレクイン
10/13/2013 11:57:26
□あ、しもた(関西語;しまった)
『アイリス』
舞台はまだ鞍馬へ向かう途中やったな。
みやげ物屋「くらま」も、女将の藤子はんも次回の登場やった。

♪これは寝過ぎたしくじった……

あんまり先を書きすぎるとこうなるのか。
ちょっとセーブするかなあ。
-----
★Mikiko
10/13/2013 12:30:41
□上越市
 1971年、城下町の高田市と港町の直江津市が合併して、上越市となりました。
 北陸新幹線の駅が出来ます。
 ここで、問題が発生。
 駅名を『上越駅』とした場合、混乱が予想されました。
 つまり、『上越駅』は、上越新幹線ではなく、北陸新幹線の駅となるからです。
 結局……。
 『上越妙高駅』という、鵺のような駅名になりました。
-----
☆ハーレクイン
10/13/2013 17:37:24
□♪わたしの城下町
高田市。
もと新潟県中頚城郡。
かつての上杉氏の領土で、江戸期には高田藩の城下町。

鵺のような駅名。
新潟県の駅なんだから、上越駅でいいと思いますがね。
それに、北陸新幹線を北陸新幹線と称するかどうかは、今もめてると聞きましたが。

大阪市営地下鉄谷町線に「四天王寺前夕陽ヶ丘」という駅があります。谷町線の開通時に「四天王寺前」を主張する一派と、「夕陽ヶ丘」派が互いに頑として譲らず、アホのように長い駅名になっちゃいました。みっともねえ。

あ、そういやまだあるなあ、鵺駅。
「西中島南方(にしなかじまみなみかた;これかなり前にコメネタに使ったよね)」
「ドーム前千代崎(どーむまえちよざき;大阪ドーム球場の近くの駅です)」
「野江内代(のえうちんだい)」
「関目高殿(せきめたかどの)」
「千林大宮(せんばやしおおみや)」
「太子橋今市(たいしばしいまいち)」
「喜連瓜破(きれうりわり)。
なんだよ、西中島とドーム前以外、みんな谷町線じゃねえか。どないなっとんねん。

長い駅名だと「天神橋筋六丁目(てんじんばしすじろくちょうめ)」があります。ま、これはしょうがないよね。天神橋筋商店街は一丁目から八丁目まであるんだから。
日本一長い商店街です(すぐ自慢する)。

由美と美弥子 1343
★Mikiko
10/13/2013 07:41:52
□東北に行こう!(730-1/3)
食「鰺ヶ沢と言えば……。
 ある相撲取りの出身地です」
み「また、相撲取りの話か!
 岩木山が出たばっかりだろ」
食「もうちょっと古いですよ」
み「双葉山?」
双葉山?

食「古すぎです」
み「誰じゃい?」
食「舞の海ですよ」
舞の海ですよ

み「おー、微妙に懐かしいね。
 解説では、いつも出てるけど」
解説では、いつも出てるけど

食「『鰺ケ沢駅』から、徒歩15分のところに……。
 『海の駅わんど』があります」
『海の駅わんど』があります

み「『道の駅』じゃなくて?」
食「ま、基本的におんなじようなものですけど。
 魚介類や農産物が買えます」
魚介類や農産物が買えます
-----
★Mikiko
10/13/2013 07:42:37
□東北に行こう!(730-2/3)
食「その2階に、『鰺ヶ沢相撲館』が併設されてるんです」
その2階に、『鰺ヶ沢相撲館』が併設されてるんです

み「そこに、舞の海がいるわけね」
写真が、曙と並んでるようです。なんで台に載ってるんだ?
↑写真が、曙と並んでるようです。なんで台に載ってるんだ?

食「本人はいませんって。
 舞の海ゆかりの品が並んでます」
み「ゆかりの品って……。
 新弟子検査を通過するために、たん瘤作ったシリコンとか?」
新弟子検査の写真は展示されてます。バレバレだったようですね。
↑新弟子検査の写真は展示されてます。バレバレだったようですね。

食「そんなの、あるわけないでしょ。
 引退したとき落とした髷とか……」
引退したとき落とした髷とか
-----
★Mikiko
10/13/2013 07:43:31
□東北に行こう!(730-3/3)
食「現役時代の化粧まわし。
 あと、高校時代の写真とかです」
入門には、こんな秘話が
↑入門には、こんな秘話が。

み「あまり大した品ではないではないか」
2/3サイズの土俵もあります
↑2/3サイズの土俵もあります。

食「入場無料ですからね。
 でも、一番の見ものは……。
 20分の映像です」
み「エロいやつ?」
食「違います。
 舞の海の絶頂時の取組です。
 貴乃花、小錦、曙などを相手にした一番は……。
 見てる人から歓声が上がるほどだそうです」

↑大関時代の貴乃花との一番。舞の海の完勝です。

み「ま、確かにあの体格差の対戦は、ほかのスポーツじゃ有り得ないからね」
あの体格差の対戦は、ほかのスポーツじゃ有り得ない

食「舞の海は、『Mighty Mouse(マイティマウス)』と呼ばれ……」
舞の海は、『Mighty Mouse(マイティマウス)』と呼ばれ……

食「外人さんにも大人気でした」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/13/2013 10:32:07
□くそ
ブロラン、何で12位なんだよ、おかしいじゃねえかよ。
こんだけの物語がよ。

ほれにしても精液パンティ問題。
これで逃げ出すのは卑劣だのう。
で、これを追及してるのは奥さんなんかのう。クラス一……。


>いやたぶん、学校一だな。
>それくらいの、選り抜きのブスだったんだ

こら、おっちゃん。
そういう失礼な物言いは許さんぞ。
世の中に「ブス」なんちゅう女の子はおらん。みいんな美人だよ。
「サセ子」はおるだろがな。
-----
☆ハーレクイン
10/13/2013 10:47:05
□ははあ
舞の海ねえ。

ほほう。
「海の駅わんど」。
知らぬ。
鯵ケ沢相撲館。
全く知らぬ。

舞の海。
新弟子検査をパスするために、たん瘤作ったシリコン。
ま、バレバレの話だったのはバレバレだがの。
当時の検査役が今の北の湖理事長。
「痛いか? あとちょっとの辛抱だ。頑張れ」と声をかけたらしい。
ほんなこと言うなら、無条件で通してやれよ。

舞の海秀平(まいのうみ しゅうへい)。
1968年2月17日生。
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町出身。
出羽海部屋所属の元大相撲力士。
本名、長尾秀平(ながお しゅうへい)。
現在の体格は身長170cm、体重85kg。
関取時代の体格は身長170cm、体重96kg(あれでか! 儂より大きいじゃねえか!)。
得意手は、左差しからの下手投げ、内無双(これは見事だったよ、見てて涙が出るくらい)、切り返し(これも凄かったよ、まさにMighty Mouse)。
最高位は東小結。
力士の大型化著しい昨今、こんな力士はもう出んかなあ。出てほしいなあ。

舞の海秀平。
生涯戦績:385勝418敗27休、勝率0.479。
幕内戦績:241勝287敗12休、勝率0.456。
幕内在位:36場所。
三役在位:一場所(小結)。
三賞:技能賞5。

鰺ヶ沢第一中学校、青森県立木造高等学校、日本大学経済学部卒。
身長が当時約168cm(わたしと同じ)で日本相撲協会の新弟子検査基準に達しなかったため、手術でシリコンを頭に埋めて身長を高くし合格。
出羽海部屋に入門後、1990年夏場所に本名「長尾」の四股名で、幕下付出60枚目で初土俵。この場所で6勝1敗の好成績を収める。
関取に昇進し、四股名を郷里の「舞戸町」と、同部屋の出羽海に因んだ「舞の海」へと改名。
その相撲センスと、100kgにも満たない小柄な体格を活かし、多彩な技で大型力士を倒すその取り口から「技のデパート」「平成の牛若丸」という異名を得て人気力士となる。
「猫騙し」の活用に始まり「後退する立合い」「くるくる舞の海」と言われた目回し作戦。
1991年九州場所の対「横綱曙」戦で見せた「三所攻め」。
1992年初場所の対「貴闘力」戦で見せた「居反り・襷反り」(技は成功しなかったが、これ凄いよ。いわゆるバックドロップ。プロレスはさて置き、実戦では如何に夏実でも、そうそう極まる技ではありません)。
相撲四十八手を自在に駆使した取り口を見せ、1994年秋場所に小結に昇進。
通算で5度の技能賞を獲得(もっともろててもええはずだが、まあ、幕内在位36場所だし、勝率がなあ、五割に満たんから、しょうがないか)。

で、UPされた動画は1994年夏場所二日目。
対「大関貴乃花」戦。
舞の海は幕の内四枚目。
大関の懐に潜り込んでの「切り返し」。
まさに完勝です。
敗けた大関の、敗北後の顔が見ものですね。

体格差で区別しない。
確かにこんなスポーツは世界に類を見ないでしょう。
が、大相撲はスポーツじゃないんですね、神事。
「こんな立派な体を授けてくれて有難さん」と、神に捧げる儀式なんですね、大相撲。

まあ。歴史に残るお相撲さんです、舞の海秀平。
解説の語り口も明晰ですね。
-----
★Mikiko
10/13/2013 12:31:35
□ブロラン
 ポイントは、ほとんど変わりませんから……。
 順位は、相対評価みたいなものです。
 9位~13位あたりが定位置となっております。
 1,2位が横綱、3,4位が大関、5,6位が関脇、7,8位が小結とすると……。
 『Mikiko山』は、前頭上位ってとこでしょうか。
 ごくたまに小結に上がって、1場所で落ちるって感じですかね。

 舞の海の経歴を補足すると、舞戸小学校卒です。
 同校は、東北学童相撲大会で団体優勝もした強豪校のようです。
 “舞戸”という地名は、戸板が舞いあがるほど風が強いからなんでしょうね。

 力士を相対的に小型化する方法があります。
 土俵のサイズを大きくすればいいんです。
 そうすれば、小回りの利く力士が有利になると思いますが。
-----
☆ハーレクイン
10/13/2013 16:52:18
□舞戸小学校
「まいと」なんですかね「まいこ」て読むんですかね。
「まいこ」だと何といいましても「舞子」、神戸市の舞子浜。
明石海峡大橋の袂、淡路島を指呼の間に望む景勝地です。いや、でした。
橋がねえ、あの巨大な建造物がねえ。あの橋を「美しい」と見るなら、舞子浜は今も景勝地なのでしょうが。わたしには到底美しいとは思えません。橋のなかったころの舞子浜は、間違いなく美しかったです。
 ま、景観だけで橋にケチをつけるのは間違いなのかもしれませんがね。便利になったのは確かだし。

土俵を大きくする。
そういう基本的なルールを変更すると、相撲が相撲でなくなっちゃいます。
野球の塁間距離は27.431メートル。これを10㎝変えるだけで野球は野球ではなくなり、戦い方は別のものになります。
-----
★Mikiko
10/13/2013 19:34:43
□舞戸
 もちろん、“まいと”です。
 舞戸の勇ましい男性を称して、“舞戸ガイ”と云います。

 相撲を相撲でなくしてるのは、巨大化した力士そのものです。
 土俵サイズは、力士の平均身長を勘案して変更すべきでしょう。
 本質を変えないために、形式を変えるということです。

 北信越高校野球。
 新潟県勢は、残念ながら1勝2敗。
 日本文理だけが、準決勝に進みました。
 試合は、来週の土曜日。
 勝てば、選抜決定です。
-----
☆ハーレクイン
10/13/2013 20:13:00
□舞戸ガイ
それは『NARUTO-ナルト-』、または小林の旭くんだろ。


>本質を変えないために、形式を変える

この手の屁理屈を語らせると、天下一品だの。
-----
★Mikiko
10/14/2013 07:58:04
□わたしは、
 ずーっと、今のかたちだったわけではありません。
 昭和6年までは、二重土俵と云って、俵が二重に回ってました。
 内側の直径が、13尺(3.94メートル)。
 外側の直径が、15尺(4.55メートル)。
 内側の土俵から出れば負けです。
 これを、昭和6年、内側の土俵を取っ払ったのです。
 事実上、土俵は2尺も広がったわけです。
 その後、昭和20年の秋場所に、16尺にされたそうですが……。
 これは、1場所で元に戻されてます。
 今こそ、この昭和20年の断行を再度行うべきではないでしょうか。
 北の湖理事長には、自分の身を守るより、攻めに出て欲しいものです。
-----
☆ハーレクイン
10/14/2013 08:37:23
□二重土俵
へえー、これは知らなかった。
なんの意味があったんだろうね。外側の俵って意味ないじゃん。

北の湖理事長は強かったよ。「憎らしいほど強い」と称え!られた。最強のヒールだったね。
理事長としての手腕は……どうでしょう。先般の八百長問題。もう忘れている人も多いんじゃないかね。頼んますよ、理事長。
-----
★Mikiko
10/14/2013 12:37:42
□ま、たいして意味はおまへん
 ↓俵に沿って、外側の色が変わってます。
俵に沿って、外側の色が変わってます

 砂が敷かれて、箒目が立てられてるからです。
 もちろん、踏み切りを確認するためです。
 昔は、この色が変わった外側に、もう一重の俵が回ってたということです。
 内側と外側の俵の間は、砂を敷くエリアだったわけですね。
 止めてしまったのは……。
 別に俵で仕切らんでもええやんということだと思います。
 一重にすれば、土俵作りの手間が半分になるわけですし。
-----
☆ハーレクイン
10/14/2013 14:42:38
□はっけよい(八卦良い、発気揚々、ハヤキホヘ;早く競いなさい)
二重土俵がいつ頃から始まったのか、Wikiを見てみました。はっきりとはしないのですが、江戸期の1700年代のようです(すげえおおざっぱ)。

箒目を立ててある部分は「蛇の目」ですね。

由美と美弥子 1344
★Mikiko
10/14/2013 07:43:54
□東北に行こう!(731-1/2)
み「確かに、今の相撲より、数段面白いだろうな。
 今は、デブだけだもんね」
左の力士は、北の湖部屋の大露羅(おおろら)
↑左の力士は、北の湖部屋の大露羅(おおろら)。ロシア出身。体重273㎏。三段目に10年以上いるようです。右も相当なデブですが……。残念ながら詳細不明です。

食「映像に夢中になるあまり、団体バスを遅らせた人が、何人もいるそうです」
み「うーむ。
 侮れぬ、鰺ヶ沢。
 1泊しても、いろいろ楽しめそうだな」
食「もちろんですよ。
 鰺ヶ沢温泉もありますから」
み「おー、どんな温泉じゃい?」
食「60年くらい前、石油を掘ろうとしてボーリングしたら……。
 温泉が湧いたそうです」
温泉が湧いたそうです

み「またそのパターンか」
食「これが、『山海荘』というホテルなんですが……」
これが、『山海荘』というホテルなんですが……

食「別館の『水軍の宿』もお勧めです」
別館の『水軍の宿』もお勧めです

食「30万年前の海水が、温泉となって湧き出してるそうです」
『水軍の宿』客室露天風呂です
↑客室露天風呂です。
-----
★Mikiko
10/14/2013 07:45:43
□東北に行こう!(731-2/2)
み「料理はやっぱり、海鮮系だろうね」
食「それは当然ですよ。
 鰺ヶ沢港で水揚げされた、新鮮な魚介です。
 でも、事前に予約すれば……。
 イトウも食べられます(10人前からのようです)」
デカいので、1匹仕入れると、10人前くらいになっちゃうんでしょうね
↑デカいので、1匹仕入れると、10人前くらいになっちゃうんでしょうね。

み「ここにもいたのか、イトウさん!」
食「近くに、養殖場がありますから」
み「魚好きにはたまらんだろうね」
食「『海の駅わんど』の鮮魚コーナーには……。
 弘前からも、業者が仕入れに来るそうです」
弘前からも、業者が仕入れに来るそうです

食「水揚げされた魚がすぐに並びますから、鮮度抜群。
 しかも、安い」
み「ネタは?」
「ブリ、タイ、アンコウ、カレイ、ヤリイカ、ヒラメ」
ヒラメのヅケ丼

食「旬の魚はなんでも揃いますよ」
み「観光客は、そんなの買って帰れないではないか」
食「鮮魚だけじゃありませんから。
 イカの塩辛、生干し、サケの寒干し、ホッケ寿し、沖漬け、岩のり」
ホッケ寿し。個人的には、パス。
↑ホッケ寿し。個人的には、パス。

食「さらに、山の恵みも満載です。
 ワラビ、フキ、タケノコ、キノコ」
み「覗いて見る分には、面白そうだ。
 臭そうだけど。
 さて、鰺ヶ沢話も、このあたりで出尽くしかな?」
食「いえいえ。
 もうひとつ語らせてください。
 新しい鰺ヶ沢名物です」
み「なんじゃい?」
食「秋田犬の“わさお”です」
秋田犬の“わさお”です

み「秋田犬と云うからには……。
 犬だな」
食「当たり前です」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/14/2013 08:19:25
□山本さん
なんか迷走する夫婦の会話。
どこへ行く、父母の会話。

そういえば、兄と妹はどうしたんだろうね。
兄ちゃんはまだちんちん握りしめてるんだろうか。
妹のまんこはまだ口を開いてるんだろうか。
-----
☆ハーレクイン
10/14/2013 08:21:17
□石油を掘ろうとして湧いた温泉
そういえば、そんな話しあったよね。あれはどこの温泉だっけ。確か、秋田だったよね。
海水が温泉になった。やはり舐めるとしょっぱいんだろうか。

幻の魚イトウ。
これも前に出てきたが、こう頻繁に出ると有難味が薄いね。

ヒラメをヅケにするのか。なんか、もったいないような気もするが。

ホッケ寿司ってチラシかなあ。なんか、ご飯があるようには見えんが。あ、馴れ寿司かあ。

秋田犬の「わさお」。
これもどっかで聞いたような気が。
-----
★Mikiko
10/14/2013 12:39:48
□瞑想する会話
 これは、由美の妄想ですからね。
 ていうか、わたしの妄想ですけど。
 妄想ってのは……。
 場面に決着を付けないまま、どんどん場面転換していくものです。

 ホッケ寿し。
 要は、飯寿しです(参照)。
 究極の大人の味ということでしょう。
 熱燗が合いそうですね。
-----
☆ハーレクイン
10/14/2013 14:18:10
□名僧の会話
妄想物はまだ書いたことないからなあ。
とても私に書けるとは思えん。
私の依って立つ処はリアリティだからなあ。

飯寿司。
ふーん、じゃ酢飯は使わないんだ。
滋賀の鮒寿司とは違うんだね。
魚と野菜だけならそんなにお腹も膨れないし、酒のあてとしてはいいでしょうね。わたしは御免蒙りますが。
それにしても、いろんなのがあるんだなあ。
-----
★Mikiko
10/14/2013 19:20:33
□酢を使わなかったら……
 寿しにはならんのではないか?
 寿しの定義は、ネタと酢飯を合わせることだと思います。

 さてさて。
 寒くなると楽しみなのは、熱燗ですね。
 燗酒なしに越後の冬は乗り切れませぬわ。
-----
☆ハーレクイン
10/14/2013 20:46:18
□「酢」を使わないとは……
言ってないよ。
「酢飯、寿司飯、要するにご飯」を使わないと言っておる。

熱燗とくると湯豆腐だね。
わたしは、机の脇の小テーブルに、携帯用ガスコンロを置き、一人用の鍋で湯豆腐を作ります。冷めてきたらすぐ温められるもんね。
まあ、もう少し先の話ですが。

近頃、文末の句点を落とす悪い癖がついた。何でかなあ、困ったもんだ。
-----
★Mikiko
10/15/2013 07:29:33
□ご飯は……
 乳酸発酵の漬け床だから、必須なのではないか?

 一人用湯豆腐。
 それは、ウマそうだ。
 今までは、一切のアテなしに熱燗を飲んでましたからね。
 アテと合わせることで、口も飽きないし……。
 悪酔いもしないかも。
 ガスコンロは、寝入ったりした場合、危険なので……。
 電気コンロにすべきではないか?

 そう言えば、『酢豆腐』という落語がありましたよね。
-----
☆ハーレクイン
10/15/2013 09:59:36
□ご飯は必須
あ、そうなん。画像を見る限り、そうは見えないんだがなあ。

湯豆腐。
鍋底には昆布を敷きましょう。
ポン酢で食します。
電気コンロで土鍋……滾るのに何十分かかるのだ。

『酢豆腐』。江戸での演目ですね。
上方では『ちりとてちん』。NHKの朝ドラで用いられ、広く知られるようになりました。サゲは「へえ、ちょうど豆腐の腐ったような」。
-----
★Mikiko
10/15/2013 19:33:10
□ご飯は……
 漬け床です。
 食卓に上げるとき、ご飯を取り去ってしまう食べ方もあり……。
 これを『ホンナレ』と称するそうです。
 対して、ご飯も一緒に食べるのを、『ナマナレ』と云うのだとか。

 電気コンロは、かなりの火力があります。
 東京のアパートでは、電気コンロでラーメンを作ってました。
 お湯なんか、すぐに湧きますよ。

 そうか。
 土鍋がいるのか。
 豆腐は、木綿と絹ごし、どっちを使うのかな?
 ひとつ、冬の楽しみが出来ました。
 感謝します。
-----
☆ハーレクイン
10/15/2013 20:31:10
□「ホンナレ」に「ナマナレ」
本馴れに生馴れかな。

あ、わたしの頃の電気コンロはニクロム線だったからなあ。火力は腹立つほど弱かった。

わたしは、煮込み料理に使うときは主に木綿、湯豆腐は絹ですね。すき焼のときは焼き豆腐。ま、これは木綿ですが。
近頃は「ソフト木綿」なんてのが出てきて、スーパーで迷うこともあります。
-----
★Mikiko
10/16/2013 19:36:24
□木綿は……
 豆腐臭いし、舌触りが良くないので、あまり好きではありません。

 熱燗に湯豆腐。
 日本人で良かった。
 猫舌なので、冷ましてから食べなきゃなりませんが。
 冬が楽しみですじゃ。
-----
☆ハーレクイン
10/16/2013 20:31:49
□猫舌
湯豆腐を冷ましてから食べるんなら、冷奴でいいんじゃないか。手間いらんし。

豆腐が豆腐臭いのは当たり前だと思うが、ま、木綿は煮込みに入れるから匂いなんてわからんのだろうね。
絹は、煮込みに入れると型崩れするので、湯豆腐専用ですね。あ、味噌汁には使います。
-----
★Mikiko
10/17/2013 07:31:21
□冬に……
 冷奴など、食いとうないわい。
 冷ますと言っても、冷たくなるまで待つわけではありません。
 口の中に入れられる温度です。

由美と美弥子 1345
★Mikiko
10/16/2013 07:22:40
□東北に行こう!(732-1/4)
み「何で、青森犬じゃないわけ?」
『あおもり犬』ならいました(青森県立美術館)
↑『あおもり犬』ならいました(青森県立美術館)。

食「そんな犬、いないでしょ」
み「訛って吠えそうだけど」
食「怒られますよ」
み「どうして有名なわけ」
食「いわゆる、ぶさ犬です。
 捨て犬だったそうです」
自らの足を食う“わさお”
↑自らの足を食う“わさお”。

み「あまりに不細工で捨てたのかな?」
食「もしそうなら……。
 捨てた人は、後悔してるでしょうね」
捨てた人は、後悔してるでしょうね

み「そのココロは?」
食「拾ったのは、海沿いにある『七里ヶ浜きくや商店』というお店なんですが……」
『七里ヶ浜きくや商店』商魂は逞しそうです
↑商魂は逞しそうです。
-----
★Mikiko
10/16/2013 07:23:17
□東北に行こう!(732-2/4)
食「わさおのお陰で、大繁盛だそうです。
 なにしろ、わさお詣でのツアーが組まれるほどだそうですから」
わさお詣でのツアーが組まれるほどだそうですから

み「何のお店よ?」
食「生干しのイカを炭火で焼いて食べさせる店です」
生干しのイカを炭火で焼いて食べさせる店です
↑いか焼き(300円)

食「鰺ヶ沢の海岸通りの名物なんですよ。
 別名『焼きイカ通り』って言いまして……」
別名『焼きイカ通り』って言いまして……

食「生干しイカが潮風になびく“イカのカーテン”は見ものです」
生干しイカが潮風になびく“イカのカーテン”は見ものです
-----
★Mikiko
10/16/2013 07:23:54
□東北に行こう!(732-3/4)
み「うーん。
 生臭そうな通りだ。
 猫なら堪えられんな」
『ネコとスルメ』作:長谷祐史(ポストカード作家)
↑『ネコとスルメ』作:長谷祐史(ポストカード作家)

食「ひょっとしたら、猫除けの番犬として拾われたのかも知れませんね」
番犬にはならないかも
↑番犬にはならないかも。

み「タダで拾った犬が、客を招いてくれたってことか」
わさおの小屋前に群がる人々
↑わさおの小屋前に群がる人々。前の道路は、交通整理の誘導員が出るほどだそうです。

食「2008年に、旅行記ブロガー、メレ山メレ子さんのブログで紹介されたのがきっかけのようです(こちら)」
-----
★Mikiko
10/16/2013 07:24:40
□東北に行こう!(732-4/4)
律「同じブロガーでも、ブームまで作る人がいるのね」
しかも美人。しかも東大出。
↑しかも美人。しかも東大出。

み「何が言いたい?」
律「別に」
食「実は、“わさお”の名付け親も、メレ子さんなんです。
 それまでは、ライオンみたいな毛並みから、“レオ”と呼ばれてました」
これも、“わさお”に改名すれば?
↑これも、“わさお”に改名すれば?

み「それは、ぶさ犬には似合わんな」
食「以降は、トントン拍子の出世です。
 同じ年の7月、日本テレビ『99プラス』で取り上げられ、注目を浴びました。
 さっそく12月には、鯵ヶ沢町観光協会が“わさおTシャツ”を売り出します」
鯵ヶ沢町観光協会が“わさおTシャツ”を売り出します
↑公式Tシャツ販売サイトはこちら

 続きは、次回。
-----
★Mikiko
10/16/2013 07:42:40
□暴風雨
 出社します。
 電車、大丈夫かな?
 コメレスは、無事に帰れたら。
-----
☆ハーレクイン
10/16/2013 10:12:03
□好きモノが好きっ
山本さんの話になってから、妄想話とは思えなくなった。
えらく現実的で生々しいじゃないか。

それにしてもこの夫婦、いいなあ。
あけっぴろげで、好きモノどうしで。
うらやましいなあ。
好きモノ夫婦話。書いてみるかな。
-----
☆ハーレクイン
10/16/2013 10:15:44
□イヌが好きっ
あおもり犬。
意味ようわからん。
青森県立美術館は、青森市安田字近野。三内丸山遺跡に隣接。
それにしても、こういう展示空間。はやりなのかね。こないだもテレビで見たどこやらの美術館もこんな感じだった。
わたしは閉所恐怖症だからね。こういう場所は苦手なんだよ。

志村、じゃなくてきくや商店さん。
わさおと志村けんがウリか。

えっ、わさおって映画になったん!?
知らなかった。そんなに有名人?なのか、わさお。

ふーん、鯵ケ沢ってイカがウリなのか。
ま、魚介類の町だからな。

メレ山メレ子さんって……なんか胡散臭そうなお名前ですが、ブログ内容は極めてまともです。
東大出の美人ねえ。ま、あんだけの学生数なんだ、一人くらいは美人もおるわな。
わさお、けっこうデカいよ。さすが、いちおー秋田県、おっと飽きた犬、じゃなくて秋田犬(これやるの、久しぶりだなあ)。

レオくん。
クライマックスシリーズ第1ステージ、1-2で敗退です。まあ、0-2であっさり負けたトラッキーよりましだが。


暴風雨って、そんなにひどいのか。
こっちは台風? どこ行ったん?
てな感じです。
無事に♪帰ってこいよ~。
-----
★Mikiko
10/16/2013 19:39:06
□山本さん話
 実は、こんな話、書いた記憶が無いんです。
 誰かが乗り移ってたのかも知れん。

 閉所恐怖症。
 あんなに広い空間でも、閉じてるとダメなわけ?
 よーわからんです。
 わたしは、狭い閉所が大好きでした。
 子供のころは、半分押し入れに住んでましたね。

 メレ山メレ子さん。
 メレンゲの“メレ”のようです。

 わさおは、鼻先からお尻まで、1メートルもあるそうです。
 体重は、40キロだとか。

 暴風雨。
 大したことありませんでした。
 傘は壊れましたが。
 会社には、8時30分に着きました。
-----
☆ハーレクイン
10/16/2013 20:44:35
□Re;山本さん話
いわゆる自動書記ですね。
そうなると妄想というより、ミステリーかホラーではないかね。
ま正解は、酔い潰れる寸前に書いた、かな

いや、あの高あーい壁がね、あかんのですよ。壁との距離感が希薄になり、あたかも閉じ込められているような恐怖に……ぎゃああああ!
閉所恐怖になった原因ははっきりしてましてね、学生時代のバイトなんです。

メレンゲはともかく、メレ山メレ子というのはどういうセンスなんだろう。

巨大犬(大大と打ったかと思った)わさお。
そういえば以前、秋田犬を座敷で飼っているという話があったよね。で、押し売りを撃退したと。
たしかMikikoさんのお婆さんじゃなかったっけ?

どうでもいいけどパソの野郎、akitakenn→秋田犬の変換が出来ねえんでやんの。akitainuだと変換しおる。
ためしに、tosakenn→土佐犬はok。
アホめ。
-----
★Mikiko
10/17/2013 07:35:11
□学生時代のバイト
 トラックの助手かなんか?
 で、サボって積み荷の中で寝てたら……。
 扉を閉められてしまったとか。
 それとはちょっと違いますが、面白い話が載ってました(こちら)。

 秋田犬の話。
 そんな話も、しましたっけね。
 狛犬のような姿勢で座ると……。
 隣に正座した祖母より、頭が上に出てたそうです。
 ↓秋田犬のデカさがわかります。
秋田犬のデカさがわかります
-----
☆ハーレクイン
10/17/2013 08:45:20
□面白いっていうか……
これ、怪談だろ。トラック業界ではいろいろあるらしいね、怪談。

シロアリ駆除のバイトをした話はしましたっけ?
これ、かなり胡散臭い業界なんですが、それはさておき。あれは床下に液状の薬剤を散布、というか噴霧するんですね。クルマに積んだタンクから長―いホースを伸ばし、先端はピストルのようになっています。引き金を引くと電動ポンプの力で薬剤がピストルの先端から噴き出ます。
 で、このホースを引きずって、床下に潜り込むわけですが、普通は畳を上げえの床板をはがしいの、で、大きく空いた穴から入るんですが、ある現場で、土台のコンクリ壁にちょうど潜り込めそうな穴があったんで、こっからはいっちゃえ、ということで潜り込もうとしたところ、見事につかえちゃいました、胸のあたりで。
動けない。押すも引くもならず、どうしても動けない。普通なら近くに仲間がいるんですが、これもどういうわけかいない。何分くらいそうしていたのか、ついにパニックになって大声で叫び倒していました。
 もちろん救出はされたんですが、これがトラウマになって見事に閉所恐怖症を発症……という次第です。
-----
★Mikiko
10/17/2013 19:46:50
□とんとんとんま
 そういう格好で捕まる泥棒っていますよね。
 そのシロアリ屋では……。
 土台につかえたバイトの話が、伝説のように語られたに違いありません。
 美術館のような広い空間の閉所とは、ずいぶん趣が違いますけどね。
 四畳半の部屋の方が、息苦しいんでないの?
-----
☆ハーレクイン
10/17/2013 20:27:28
□とんまといえばとんまだが……
本人は必死だったよ。呼吸困難になるかと、死ぬかと思った。
でも、客観的に傍から見れば、やはり間抜けとしか見えんかっただろうなあ。
自分でも、穴から引きずり出された後はケロッとして、何をあんなに騒ぎ倒したんだろうと思ったもんね。

閉所恐怖が起こるのは……実際の広さは関係ないようです。
そのしばらくあとで天井裏を這いまわるバイトをしたけど、パニクることはありませんでした。
では、何が恐怖を引き起こすか。わたしにはわかりませぬ。
-----
☆ハーレクイン
10/18/2013 03:57:49
□ママ友会
今日、あもう昨日か、のお昼すぎ。時間つぶしに初めて入る喫茶店に入りました(ダブッとるぞ)。
扉を開ける前からわかるほど店内は賑やか。ちょっとためらいましたが、他に店も無し。で、入りますと店内中央に据えられた巨大なテーブルと、それをぐるりと取り囲む十数脚の椅子。全ての椅子にはヤングママさんが。幾人かのママは幼児連れ。
ははあ、と思いつつ、わたしは窓際のテーブルにひっそりと掛けました。

まあ、その賑やかなこと賑やかなこと。いや、姦しいとはこのことか、と半ばあきれつつ、ははあ、あるんや、これがママ友会か、と感心しました。基本的に私は騒がしいのは苦手なのですが、初めて見る光景にそのうち楽しくなってきました。
飲み会ではありません、昼食会のようでした。子供はもちろん退屈して、きょろきょろしたり店内を走り回ったり。一人の子と目があったので試しに手を振ってやると、可愛い手を振りかえしてきました。何度もやるとこっちに寄って来そうなので、その後は知らんぷり。変質男と思われてはたまらん。

ママさん連中、わたしよりも先に引き上げていきました。
以上、全て事実です。
-----
★Mikiko
10/18/2013 07:55:03
□ママ友会
 心から楽しんでる人だけではないと思います。
 断ったりしたら、あとの祟りが怖いので……。
 嫌々ながら参加してる人もいるんじゃないかな。
 案外、そういう人がハイテンションだったりするものです。
-----
☆ハーレクイン
10/18/2013 09:28:46
□>心から楽しんでいる人だけではない
まあ、そうでしょうね。
その喫茶店のすぐ近くに巨大なマンション群があります。おそらくそこの住人ママさん達なのでしょう。
どういうきっかけでああいう集まりが始まるのか、誰かが音頭を取るのでしょうか。
山本さんの奥さんに聞いてみたいなあ。

由美と美弥子 1346
★Mikiko
10/18/2013 07:33:24
□東北に行こう!(733-1/2)
み「けっこう、抜け目ないでねぇの」
食「確かに。
 それをきっかけに、テレビ、新聞、雑誌が一斉に取り上げ……。
 存在が広く知られるようになりました」
テレビ、新聞、雑誌が一斉に取り上げ、存在が広く知られるようになりました

み「わたしは知らんかった」
食「犬嫌いですか?」
み「小学校のころ、神社でノラ犬に追いかけられた」
これは、ハイエナさんですが……。確か、こんな顔をしてました。
↑これは、ハイエナさんですが……。確か、こんな顔をしてました。

律「何かしたんでしょ。
 石、投げるとか」
み「するかい!
 いきなり、言いがかり付けられたのだ。
 おぅおぅおぅ、って」
おぅおぅおぅ

律「犬が、そんな口、利くわけないでしょ」
み「翻訳してるの!
 人語に」
律「原語だと、どうだったのよ?」
み「わぅわぅわぅ」
わぅわぅわぅ

律「ウソこきなさい」
み「こいてないわい!」
律「で、どうなったのよ?
 頭から食べられた?」
頭から食べられた?
-----
★Mikiko
10/18/2013 07:34:12
□東北に行こう!(733-2/2)
み「食べられたら、ここにいないだろ!
 でも、給食のパンの残りを食われた」
給食のパンの残りを食われた

律「そんなの持って歩いてたの?」
み「ランドセルに入れてたの」
律「パンなんて、残していいの?」
み「残すのはダメだったけど……。
 持って帰るんならいいって。
 ま、わたしだけの特例だったかもね」
律「何で、あんただけ特別扱いされるのよ?」
み「入学して最初の給食で、ゲロ吐いたから。
 無理に食べさせたら、またゲロ吐くって思われたんでしょ」
無理に食べさせたら、またゲロ吐くって思われたんでしょ

律「汚い子供」
み「男子は悲惨だったね。
 トマトが食えないヤツなんか……。
 昼休み中、トマトの皿を前にして、脂汗流してた」
昼休み中、トマトの皿を前にして、脂汗流してた

律「今なら、ぜったい問題になるわ」
み「昔は、アレルギーとかって、ぜんぜん意識に無かったよね。
 今の子に無理に食べさせたりしたら……。
 アレルギーショックで死にかねないからね」
律「潔癖なお母さんだと……。
 子供が、無菌状態みたいな環境で育っちゃうのよ」
み「もうちょっと、小汚い環境で育てなさいってことか。
 先生の部屋みたいに」
なぜか落ち着けそうな部屋です
↑なぜか落ち着けそうな部屋です。

律「うるさい」
み「これは聞いた話だけど……。
 酢豚が食べれない子がいたんだって。
 でも、皿を空にするまで、席を立つことを許されない。
 その子ね……。
 先生の目を盗んで、酢豚を自分の靴下に詰めたそうよ」

↑靴下の臭いに驚愕する猫。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/18/2013 09:14:14
□コウイチくんとルミちゃん
まだいたんだ。
もう忘れられてるかと思ったよ。

しかし、お母さんにしゃぶってもらうムスコ(息子とちんちん、二通りの意味あり)。気持ちいいんだろうかね。

「イヤよ」「あっ」「イヤ」「止めて」「言わないで」「恥ずかしい」
なんか、初心な生娘のような母ちゃんのセリフ。
いいねえ、やらしいねえ。エロいよ、母ちゃん。
-----
☆ハーレクイン
10/18/2013 09:19:15
□がまが好きっ
わたしは小学生の時、犬に噛まれたことがあります(前に書いたかなあ、まあいいや)。
そろばん学校に行く途中でした。
放し飼いの犬と目が合ったんですね。その途端、あ、ヤバいと感じて逃げ出したんですが、後から追っかけてきた犬に、なんと背中を噛まれました。なんとか振り切って、泣きながらそろばん学校に駆け込みました。
泣きじゃくるわたしを、先生が家まで連れ帰ってくれました。
さあ、怒った父親。わたしを連れて飼い主の家に怒鳴り込み、わたしの服を捲り上げて背中の噛み跡を見せ、「なんじゃい、お前んとこのアホ犬は。うちの大事な息子にこんな傷付けおって、どないしてくれるんじゃい」(注:父親のセリフは私の創作です。そんなん覚えてまっかいな)。

それにしても、当時は犬の放し飼いなんて当たり前だったんですね。今では考えられないことですが。
給食のパンで済んだ「み」さんは運がよかったぞ。


えーと、脂汗を流すカエルといいますと、四六のガマ。

「サテ お立会い、手前のはこれ『四六(しろく)のがま』。四六五六はどこで見分ける。前足の指が四本、後ろ足の指が六本。これを名付けてヒキ面相は四六のがまだ。

サァーテ お立会い、このがま何処に住むかと言うと、ご当地よりはるか北、北は常陸の国は筑波の郡、古事記、万葉の古より関東の名山として詠われておりまする筑波山。この筑波の麓に、おんばこという露草・薬草を喰らって育ちましたるが四六のがま。

サテお立会い、このがまからこの油を取るには、山中深く分け入って捕らえ来ましたるこのがまをば、四面鏡張りの箱の中に放り込む。サァーがんま先生、己のみにくい姿が四方の鏡に映るからたまらない。

ハハァー俺は何とみにくい奴なんだろうと、己のみにくい姿を見て、びっくり仰天、巨体より油汗をばタラーリタラリと流す。これを下の金網・鉄板に漉き取りまして、柳の小枝をもって 三七は二十一日の間、トローリトロリと煮たきしめ、赤い辰砂にヤシ油、テレメンテーナ、マンテイカ、かかる油をばぐっと混ぜ合わせてこしらえたのが、お立会い、これ陣中膏はがまの油だ」


わたしも給食を完食できなかったな。残すのは、もちろんいつもニンジン。何でこんな食べ物が世にあるんだろう、と思いながら、昼休み中睨みつけてた。

酢豚かあ。
わたしは大好物だけど、酢が苦手な子って多いよね。
わたしも子供のころはきゅうり揉みとか、膾とか、ぬたとか、全くダメだった。臭いを嗅ぐだけでも、おえっとなったもんね。それが今ではみな好物。
食べ物の嗜好なんて歳とともに変わるんだから、無理して食べさせることないよ。どうしても食べさせたいんなら、調理法を工夫してあげなければいかんね。

ま、給食では「食べ物を粗末にしてはいけません」という教育的配慮もあるんだろうけど、子供にはたまらんよね。


ネコのフレーメン反応ですね。
驚いているわけではありません、よりよく臭いを嗅ごうとしているのです。
参考文献。
ライアル・ワトソン『匂いの記憶 知られざる欲望の起爆装置:ヤコブソン器官』

ヤコブソン器官は、鼻とは別にある嗅覚器です。
-----
★Mikiko
10/18/2013 20:31:33
□噛まれるかどうかの分かれ道
 運の善し悪しではなく、人徳の違いでしょうな。
 畜生と云えども、人の額に浮かぶ「徳」の字は読めるということです。

 給食。
 わたしは、嫌いで食べられなかったオカズは、無いですね。
 給食にニンジンなんか、出たかな?
 シチューとか?

 ネコと云えば……。
 フレーメンより、ブレーメンの音楽隊。
 実は、登場する動物たち、ブレーメンには行ってないんですね。
 ブレーメンに行って音楽隊になろうと旅してる途中で……。
 泥棒を追い出した家に棲み着いてしまうのです。
 家の主は、どうなっちゃったんでしょうね?
-----
☆ハーレクイン
10/18/2013 21:36:32
□畜生
「苦しみ多くして楽少なく、性質無智にして、ただ食・淫・眠の情のみが強情で、父母兄弟の区別なく互いに残害する、人間以外の禽獣虫魚など生類をいう」。

「性質無智」なんだから、文字など読めるわけないぞ、畜生。


給食にニンジン。
しょっちゅう出たよ。料理は覚えてないけど。
どうして大人は、子供にニンジンを食べさせたがるのかね。他に野菜はいっぱいあるだろうによ。


ブレーメンの音楽隊とは懐かしい。
メンバーはロバ、イヌ、ネコ、ニワトリですね。
家の主は、追い出された泥棒たちだろ。

ブレーメンはドイツ北部、もう北海も近い都市ですね。市庁舎の横には音楽隊のフロンズ像があるそうです。もちろん、ロバ、イヌ、ネコ、ニワトリがこの順に乗っかった像ですね。
-----
★Mikiko
10/19/2013 07:54:14
□畜生に立て札
 江戸時代の話

 ニンジンニンジン。
 色弱なら、菜っ葉の煮物にニンジンが混じってても、気づかないんでねえの?

 ブレーメンの畜生たち。
 泥棒の家だったのか。
 いくら悪者の家でも、乗っ取ったら犯罪です。
-----
☆ハーレクイン
10/19/2013 17:36:06
□キツネと瓜
「瓜に爪あり爪に爪無し」というサイトさんですな。
それにしても、狐が瓜を食べるとは知らなかった。

菜っ葉とニンジンの違いくらいは分かるわい。色“弱”なんだからよ。それに質感が違うし。
第一、目をつぶってたって、口に入れたらすぐわかる。

泥棒のものを泥棒しても泥棒、ということか。
法律は厳しいのう。

由美と美弥子 1347
★Mikiko
10/19/2013 07:20:28
□東北に行こう!(734-1/2)
律「悲惨。
 トラウマだわ」
み「そんな目に合わされたら……。
 ゲロ吐けばいいんだよ」
ゲロ吐けばいいんだよ

み「居残りさせられる度にゲロ吐けば、先生も諦めてくれるって」
律「そんなの、矜持のない人間にだけ出来ることだわ」
み「悪うござんしたね」
律「だからバチが当たったのよ。
 でも、ランドセルに入れてたパンを、どうして食べられたの?
 犬が、ランドセル開けたの?」
犬が、ランドセル開けたの?

み「そんな器用な犬がいるかい。
 追いかけられて、すっ転んだ拍子に……。
 中身が散らばったわけ」


律「フタ閉めて無かったの?」
み「ときどき忘れて、バタバタいってた」
律「ほんとに、ダメな小学生ね。
 教育的指導が必要だわ」
み「大きなお世話じゃ。
 ほれ、チミ。
 さっさと話を続けんかい。
 妙なとばっちりが、わたしの方に来てしまったではないか」
「じゃ、“わさお”の話に戻ります。
 もうすぐ、映画になるんですよ。
 来年公開です(2011年2月11日青森で先行公開)」
“わさお”の映画

み「おー。
 そこまで行くか」
食「今や、鰺ケ沢駅観光駅長であり……。
 しかも、ユネスコ協会の『世界遺産活動 特別大使 “犬”(ワンバサダー)』です」
ユネスコ協会の『世界遺産活動 特別大使 “犬”(ワンバサダー)』です
-----
★Mikiko
10/19/2013 07:21:38
□東北に行こう!(734-2/2)
み「大出世でねえの」
食「ほんとに」
み「でも本人は、もっとのんびり暮らしたいだろうね」
人気者はツライ
↑人気者はツライ

食「報酬は、干しイカか?」
まさか、陸で天日干しされて生涯を終えるとは、思ってなかったでしょうね
↑まさか、陸で天日干しされて生涯を終えるとは、思ってなかったでしょうね。

律「犬にイカはダメなんじゃないの?」
食「そうなの?」
律「腰を抜かすとか聞いたことがあるわ」
これは、“腰を使う”でした
↑これは、“腰を使う”でした。

み「なんで腰を抜かすわけ?」
律「知らないけど」
食「消化が悪いからじゃないですか?
 犬の歯じゃ、イカに穴を空けるくらいで飲み込んじゃうでしょうから」
犬の歯じゃ、イカに穴を空けるくらいで飲み込んじゃうでしょうから

み「消化が悪いくらいなら、腰は抜かさんだろ」
食「下痢のしすぎで、ふらふらになるんじゃないですか?」
こんなにゲッソリ痩せたことも。飼い主さんが入院したためだそうです。
↑こんなにゲッソリ痩せたことも。飼い主さんが入院したためだそうです。

み「あ、発車か?」
食「この鰺ヶ沢を出ると、海ともお別れです」
み「おー。
 お名残り惜しや、日本海」

 続きは、次回。

P.S. 本日、出勤です。運が良ければ、半日で帰れます。
-----
☆ハーレクイン
10/19/2013 17:31:29
□変態家族
長女?ルミにしゃぶらせる父ちゃん。
長男?コウイチをしゃぶる母ちゃん。
どうにも変態だなあ。

♪おっとちゃんもおっかちゃんもチンポ出してマンコ出して

さすがに公園でテントはまずいんじゃないか。
逮捕されるぞ。
あ、妄想だからいいのか。
-----
☆ハーレクイン
10/19/2013 17:33:20
□わさお哀感
ゲロ吐き画像。
きったねえな、何を吐いてんだよ。

ああ、いるねえ。フタを閉めない小学生。
あれたいがいわざとなんだよ、面倒くさがってね。

映画『わさお』
主演、薬師丸ひろ子&きくやわさお。
わざわざ「きくや」なんて苗字をつけんでもええと思うが。
薬師丸ひろ子もたいがいええおばさんだろ。飼い主役という事かなあ。機関銃振り回したりせんだろうな。


大使はアンバサダー(ambassador)。正式には特命全権大使

>本人は、もっとのんびり暮らしたいだろうね

全く同感だな「み」さん。何ぼなんでもやりすぎだよ。


激ヤセわさお。
気の毒に。
飼い主さんにはなついてるんだ。
-----
★Mikiko
10/19/2013 19:11:31
□薬師丸ひろ子
 『あまちゃん』で、再ブレークしたみたいですね。

 海を見る“わさお”。
 背中が寂しげです。
 犬は寿命が短いので、早めに引退させてあげたいものです。
 『ポチたま』の旅犬も、短命だよね。

 北信越高校野球。
 日本文理、準決勝を勝ち上がり、決勝進出です。
 決勝で大敗しない限り、来春の選抜は確実になりました。
-----
☆ハーレクイン
10/19/2013 22:07:35
□あまちゃん
実は全く見ていないんです。
最終回1回だけは見ましたが、当然のことながらわけわかりませんでした。
オープニングテーマもそうですが、挿入歌が豊富にありこれが面白かった、と聞きました。
薬師丸ひろ子は小泉今日子と絡んだらしいですね。

ポチたま。
知らんなあ。
明日の朝10時半、テレビ大阪でやるそうだから見てみよう。

新潟ではやはり日本文理が一番強いんですね。
雪国はどうしても練習量が少なくなってしまうそうですが、そういう意味では選抜では厳しいよね。
-----
★Mikiko
10/20/2013 08:13:09
□ポチたま
 昔は必ず見てたんですが……。
 最近は、見なくなりました。

 選抜高校野球。
 新潟県代表の戦績は、3勝11敗(勝率.214)。
 勝利数、勝率、共に全国最下位です。
 同じ北信越の他県では……。
 福井、28勝35敗(勝率.444)。
 長野、24勝32敗(勝率.429)。
 石川、15勝24敗(勝率.385)。
 富山、7勝15敗(勝率.318)。
 新潟にとっては、選抜に出ること自体が、難しいことなのです。
-----
☆ハーレクイン
10/20/2013 09:00:16
□高校野球秋季大会
日本文理、決勝は対東海大三(長野)ですか。
それにしても選抜の新潟勢。14戦しかしていないということは、まさに出場そのものが難しいということですね。

近畿大会は、昨日始まったばかりです。
大阪代表はPLと履正社。変わりばえせんなあ。
-----
★Mikiko
10/20/2013 13:11:11
□北信越高校野球
 決勝は、雨のため明日に順延です。

 大阪桐蔭は負けたんですね。
 PLは、最近、甲子園に出ませんよね。
 野球部員全員がプロになれるわけじゃないんだから……。
 エスカレーターで上がれる大学に付属してないと、親は行かせづらいよね。
 大阪代表になるためには、勉強してるヒマなんか無いんだろうから。
-----
☆ハーレクイン
10/20/2013 16:49:15
□>勉強してる暇なんか無い
前に書いたっけ。
履正社なんて、進学コースとスポーツコースにはっきり分かれるもんね。まるで別の学校みたいなもんだよ。

進学コースは、スポーツどころか部活すら一切なし。連日、レギュラー授業のあとに補習授業。帰宅は暗くなってからが当たり前。

スポーツコースは、まさか授業無しというわけにはいきませんがそれに近い。授業は睡眠時間、は言い過ぎだがそれに近い。早朝練習は当たり前。授業後の練習は、それこそこれが本業てな感じ。帰宅は暗くなってからが当たり前。
あ、これは進学コースと同じか。

だから、公立高校の野球部が勝てるわけないんだよ。でも、ま、
「重要なことは、勝つことではなく、参加することである。
人生で大切なことは、成功することではなく、努力することである」(ピエール・ド・クーベルタン)
-----
★Mikiko
10/20/2013 19:24:58
□私立高校
 新潟も、そんな感じになってきました。
 新潟明訓も、今春は、東大に現役で3人入りましたし。
 野球部員とは、まったく別コースの生徒たちです。
 スポーツ系の入試は、面接と作文だけのようです。
 もちろん、中学時代に実績を残した生徒しか受けられません。
-----
☆ハーレクイン
10/20/2013 20:27:01
□ああ
新潟明訓もおったなあ。
ずいぶん久しく甲子園には出てきていないのではないか。
で、学校としては文武両道、と。

スポーツ系入試受験生の作文、読んでみたいものだ。

由美と美弥子 1348
★Mikiko
10/20/2013 07:42:08
□東北に行こう!(735-1/2)
み「でも、この『鰺ケ沢駅』、今までの駅と雰囲気が違うよね」
この『鰺ケ沢駅』、今までの駅と雰囲気が違うよね
↑表から見ると、いっそう立派です。

律「どう違うの?」
み「『能代駅』を過ぎたあたりからって……。
 イカニモな感じだったじゃん。
 最果て路線って云うか」
見てみたい気はしますが、ここを生活の場とするのは、ちょっと……。
↑『驫木駅』。見てみたい気はしますが、ここを生活の場とするのは、ちょっと……。

律「確かに、それは言えてるわね。
 賑やいだ感じがする。
 駅員さんもいるし」
駅長は、これですが
↑駅長は、これですが。

食「同じ五能線でも……。
 『鯵ヶ沢』から『弘前』までは、乗客数がぜんぜん違うんです。
 『深浦駅』を覚えてますか?」
『深浦駅』を覚えてますか?

み「おぅ。
 『鯵ヶ沢』と並ぶ、津軽四浦のひとつではないか」
食「『深浦駅』の1日の乗車人数は、100人弱です。
 でも、『鰺ケ沢駅』は、300人を超えるんですよ」
み「うーむ。
 道理で、人の臭いがプンプンするわい」
律「鬼ババみたい」
鬼ババみたい
-----
★Mikiko
10/20/2013 07:43:03
□東北に行こう!(735-2/2)
食「『鯵ヶ沢』発着の列車も、けっこうありますので……」
『驫木駅』あたりとは、本数がぜんぜん違います
↑『驫木駅』あたりとは、本数がぜんぜん違います。

食「構内に車庫があって、翌朝の始発列車が留置されてます」
構内に車庫があって、翌朝の始発列車が留置されてます

み「それじゃ、駅員もいるわな」
食「でも、あの駅員さん、JR東日本の社員じゃないんですよ」
み「なに!
 また観光駅長か?」
食「観光駅長は、“わさお”ですって。
 ここは、業務委託駅なんです。
 女性の観光駅長がいた『あきた白神駅』は、簡易委託駅です」
女性の観光駅長がいた『あきた白神駅』は、簡易委託駅です

み「どう違うんだ?」
食「業務委託駅ってのは……。
 JRの関連会社なんかに、すべての業務が委託されてる駅のことです。
 ここらは、『ジェイアールアトリス』という、秋田市にある子会社に委託されてます。
 JR東日本秋田支社管内の業務を受託してる会社です」
正式名称は『東日本旅客鉄道秋田支社』。秋田駅の隣にあります。
↑正式名称は『東日本旅客鉄道秋田支社』。秋田駅の隣にあります。

み「なんで秋田支社なんじゃ?
 ここは青森ではないか」
食「実は……。
 JR東日本に、青森支社ってのは無いんです。
 盛岡支社の青森支店になります」
青森駅の2階にあります。
↑青森駅の2階にあります。

み「1県にひとつずつあるのかと思ってた」
食「JR東日本の支社があるのは……。
 東京、横浜、八王子、大宮、高崎、水戸、千葉、仙台、盛岡、秋田、新潟、長野ですね」
み「てことは……。
 青森のほかに、山形や福島にも無いってことか」
食「山形と福島は、共に仙台支社の支店があります。
 あと、栃木、山梨も無いですね。
 栃木は大宮支社、山梨は八王子支社の管轄で、支店はありません」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/20/2013 08:30:57
□変態家族2
コウイチくん「はぎゃ。
        はぎゃぎゃぎゃ」
父ちゃん「あぎゃ。
      あぎゃぎゃぎゃ」
よがり声って、親子で似るのかね。

白目を剥くルミちゃん。
精液を垂れ流す母ちゃんのまんこ。

どうにも変態だなあ。
-----
☆ハーレクイン
10/20/2013 08:38:17
□最果て旅情
深浦駅の1日当たり乗車人数は100人。
鯵ケ沢駅は300人。
対するに、東京新宿駅は360万人。大阪駅・梅田駅は240万人。
轟木駅は何人なんだろうね。

鯵ケ沢駅の時刻表。
たしかに本数は多いが、多いのは五所川原方面。深浦方面は少ないよね。
ふむ、なるほど。

「あきた白神駅」の駅名表示板。
「岩館」は辛うじて覚えているが、「滝ノ間」は記憶にないなあ。
それにしてもこの女性駅長さん。結構、胸、あるよね。

鯵ケ沢駅は、JR東日本秋田支社の業務を受託する「ジェイアールアトリス」の管轄。
青森は、盛岡支社の青森支店。
ややこしいじゃねえか。とても覚えられんよ。

JR東日本の支社。
えっと、大宮は埼玉、高崎は群馬だよな。月夜野も群馬(かんけーないけど)。水戸は茨城、と。
なるほど、関東では栃木、山梨(これは関東甲信越の「甲」)に無いな。
しかし、支社と支店って……どう違うんだろ。
-----
☆ハーレクイン
10/20/2013 12:27:03
□『東北にいこう!』総集編
(72)がUPされました。
「み」さん「律」センセ「食」くんの相も変らぬおとぼけトリオ。錦繍の五能線の旅もいよいよ佳境。読み逃すなかれ、わが友よ!
ご紹介しましょう。

まずは単線路線のお約束、タブ交換ネタから。
●タブ交換はお手軽に、テレマークホーム。じゃなくて千鳥式ホーム。
●ザ・ぼんちはおさむ・まさと。「そうなんですよ川崎さん……A地点からB地点まで」
●タブ、タブレットは要するに通行手形。関所破りは駄目よ、ひこにゃん。
●鉄道模型でのすれ違い。フログレール! スプリングポイント! ぅわっかるかなあ。
●ま、簡単に言えばそういうことだな「食」くん。
●相手が来なけりゃ待ちぼうけ。大丈夫、来るようにダイヤが組んであります。
●しかし、よく読めるね、ダイヤ、ダイヤグラム。
●見たか! 見事な千鳥式ホーム。明知鉄道岩村駅は岐阜県恵那市。
●運転席はホームのどこ? 懐かしの東能代駅。
●お前はアホか! 運転席は一番前に決まっておる。
●おー、寝台特急北斗星。牽引するはJR最強のディーゼル機関車DD51。
●はしれー走れー駅員さん。タブ交換は迅速に。
●延々と歩く乗換駅。大阪にもあるよ、丸々一駅分歩かされる乗換駅。
●閉塞システム。これが理解できれば、あなたも立派な鉄道人。
●なーんにもない「陸奥柳田駅」。
●と思ったらありました。一ツ森中腹の種里城跡。津軽藩始祖、大浦光信の築城。
●光信は立って埋葬。墓穴を掘った人は大変だったろうな。
●光信公の館、「ほんまかね」。まあまあ、そこはそれ。展示展示。
●赤石川を渡ります。赤石川は「白神山地から北に下る」川では流域面積が最大。えらく限定的な「最大」だな。

はい、ということでここから流域面積ネタ。
●面積を測ります、プラニメーター。仕組みはわかりません。
●流域面積は陣取り合戦。よーわからんぞ「食」くん。
●流域面積の合計、イコール日本の面積。なかなかそうはいかぬぞ。
●これがホントの「川中島の戦い」。まま、ここは仲良く。
●流域面積の合計<日本の面積。あ、しもた。<じゃなく、>だった
●「食」くん。「流域面積初段」認定、おめでとー。
●赤石川橋梁は165メートル。奥入瀬川橋梁は127メートルで、赤石川の勝ち。
●どっこい、米代川橋梁は516メートルで圧勝。
●出ました! 津軽人の心の故郷、津軽富士はお岩木山。♪リンゴーの故郷は、は美空ひばり。
●山が付く力士名は減った。そういえば、ちょっと思いつかんなあ。川のつくのは全くいない。昔は結構いたけどね
●無思慮な押し相撲。岩木山くんは青森大出身。学部はどこかな。相撲学部、じゃないよな。
●通過します「陸奥赤石駅」。わかりやすい駅名だなあ。
●20‰の急勾配。んでもよせたれへんで、パーミル会。

で、ここから名所「鯵ヶ沢」ネタに入ります。
●さあ、久方ぶりの停車駅「鯵ヶ沢」。ひかりものは個人的にパス。
●鯵ヶ沢は津軽四浦の一つ。深浦、十三湊、青森と鯵ヶ沢。
●鯵の大群で盛り上がる鯵ヶ沢の海面。昔はよかったなあ。
●Miさんの心の味、アジフライ。揚げたてホカホカは最高だね。
●今は漁港、かつては商港、鯵ヶ沢。北前船は今日も行く。
●軒を連ねる海鮮丼屋。kaisendon ya。廻船問屋。
●新潟名物、古の豪邸。
●鯵ヶ沢は漁業の町。おっとまっちくれい。観光もあるでよ。
●赤石川の金アユ。なんか、食ったら腹こわしそうだなあ。
●銀イワナに銅ヤマメもおるでよ、札幌オリンピックは1972年。♪虹の地平を歩み出て~。
●アユは草食。イワナ、ヤマメは肉食。人間は雑食。
●アユ釣りは9月まで。今は10月10日。妊娠期間ではないぞ。
●駕籠に乗る人担ぐ人そのまた草鞋を作る人。
●お手軽に観察、鯵ヶ沢のブナ原生林。
●すぐ自慢する。新潟の美人林。
●樹齢400年のブナ。鯵ヶ沢のマザーテレサ、じゃなくてマザーツリー。
●弘南バス、津軽峠停留所は1日2便。だが、田代行、弘前行、それぞれ1便ずつ。運行期間は6月19日~11月3日。こんなの誰が乗るんだろう。
●「この先42Kmは砂利道、熊出没注意」いかにもだなあ。
●痛風と糖尿。どっちにする?
●駅弁とハンバーガー。おやつはどっちにする?

はい、ということで「リゾートしらかみ」くまげらくんは「鯵ケ沢駅」に停車中。
津軽四浦鯵ヶ沢。話題豊富な鯵ヶ沢。鯵ヶ沢ネタ、次回に続きます。おもろおまっせ。
-----
★Mikiko
10/20/2013 13:12:53
□驫木駅の乗車人数
 把握不能です。
 なぜなら、無人駅であるだけでなく……。
 改札も券売機も無いからです。
 調べようとしたら、誰かが1日中張りこんでなきゃなりません。

 JR東日本の組織図
 ニューヨークとパリに、海外事務所がありますね。
 何をしてるんでしょう?
 あ、車両とかの売り込みか?

 毎度の番宣、ありがとうございます。
 最近、『中川家礼二の鉄学の時間』が、BSで再放送されてるのを発見。
 『東京モノレール』の回を見ました。
 今週は、『相模鉄道』です。
-----
☆ハーレクイン
10/20/2013 16:30:13
□驫木駅調査
片手に数取り器をもって、駅前に椅子据えて、1日中張り込んで……。
誰か、バイトで雇ってくれんかのう。いや、交通費と弁当代だけでええよ、喜んでやらせてもらうが。

JR東日本組織図。
一通り目を通すだけで、20分くらいかかった。
これに関連会社まで加えれば、もうそれこそ見る気せんなあ。
海外事業所は、車両もだろうけど、鉄道そのものの売り込み、受託、建設などをやるんじゃないですかね、知らんけど。

おー、「中川家礼二の鉄学の時間」。
やはりBSはええ番組を放映するなあ。何とか見たいものだが、うーん。
Mikiはん。録画してYou TubeにUPしてもらえんかのう。
相模鉄道は、日本の大手私鉄中、営業キロ数が最短の鉄道だったんじゃないかな。ブービーが阪神、阪神電気鉄道。

♪せーんろは続くーよー、どーこまーでーも~
-----
★Mikiko
10/20/2013 19:26:29
□驫木駅
 宿泊費はどうするんだ?
 驫木駅を通る始発列車に間に合うためには、前泊しなきゃならんぞ。
 最終列車を見送ったあとは、ベンチで寝ればいいだろうけど。

 JR東日本新潟支社。
 その管轄下、『新津車両製作所』ってのがいいですね。
 年間、250両の車両が造られてるそうです。

 BSくらい、入れなはれ。
 楽しみが増えますぞ。
 地上波だけと比べて、1ヶ月あたり884円の違いです。
-----
☆ハーレクイン
10/20/2013 20:17:34
□驫木駅調査隊
前泊も駅のベンチだよ、もちろん。


新津車両製作所。1994年10月操業開始。
モットーは「自啓不止」、自らを啓いて止まず。
JR東日本、初代山下会長の言葉だとか。

「鉄道会社が直轄でこれだけ本格的に鉄道車両を造ることは、1872年に開業した日本の鉄道の歴史のなかでも初めてのことです」。
なかなか誇らしく胸を張っておられますなあ。


BSを入れないのにはね、以前も書いたんだけど事情があるのだよ。でもそろそろ考え時かなあ。
-----
★Mikiko
10/21/2013 07:52:34
□国鉄が……
 直轄で車両を作ってなかったということに、逆に驚きました。
 あ、新幹線とか、開発は国鉄でやって……。
 量産車両は、メーカーに外注してたのか?

 BS。
 マニアックな番組が多く、楽しいですよ。
 『COOL JAPAN(NHKBS1)』、『謎解き!江戸のススメ(BS-TBS)』は、特にお勧め。
-----
☆ハーレクイン
10/21/2013 11:17:24
□メーカーに外注
JRは、車両製造を外部に発注し、自らはその運行に専念する、という体制なんですね。
車両製造メーカーは多いですよ。川崎重工業、日立製作所、アルナ(ルとナを入れ替えないように)車両なんかが有名どころでしょうか。アルナは阪急阪神の子会社です。
あ、子会社では近畿車輛(近畿日本鉄道、近鉄)や東急車輛がありますね。東急は、国鉄新幹線0系を作った会社です。
更に今調べましたら、東急車輛は業績不振のため2012年に東急からJR東日本に売却され、現在はJR東の子会社、総合車両製作所になっているそうです。

このあたりの事情は私鉄も同様です。
ミニ私鉄なんかは、大手私鉄のお下がりを譲り受ける(もちろんお金を払って)というケースが多いですね。ミニ私鉄の間で融通しあったりもします。

ま、いずれにしても、安全管理はしっかりやってもらいたいものです、各鉄道会社諸君。
信号よおし、しゅっぱあつ、しんこおー。
-----
★Mikiko
10/21/2013 19:38:44
□なぜに、JR東日本は……
 新津車両製作所を立ち上げ、直轄製造するようになったのか?
 やっぱり、海外に鉄道システムを売るとき……。
 車両本体も売らないと、旨味が少ないからでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
10/21/2013 20:48:04
□JR東は何故に車両製作所を立ち上げし乎
何故なんでしょうねえ。

>車両本体も売らないと、旨味が少ない

いやあ、それはないと思いますよ。
車両くらいならその国で十分作れますからね。

やはり、
「鉄道会社が直轄でこれだけ本格的に鉄道車両を造ることは、1872年に開業した日本の鉄道の歴史のなかでも初めてのことです」
新津車両製作所HPのトップページのこの言葉がすべてを語っているのでは。
つまり、「矜持」。これですね。
安全対策にも矜持を持って取り組んでいただきたいものです。


そういえば、ぜんぜん知らなかったのですが、今日のテレビニュースで知ったのですが、先日の京都・滋賀の水害で、SKR、信楽高原鉄道の橋脚が流され、現在SKRは不通になっているそうです。
費用等の問題で復旧の目途は全く立たず、鉄道自体の存続も危ぶまれているとか。
なんとか頑張ってほしいものです。
-----
★Mikiko
10/22/2013 07:48:16
□矜持だけで……
 経営方針を変えたとは思えませんが。
 JR東日本は、株式を上場してます。
 もし、直轄製造で収支が悪くなったりしたら……。
 株主代表訴訟を起こされかねません。

 信楽高原鉄道、9月17日から、バスによる代行輸送を続けてるみたいですね。
 不謹慎ですが……。
 こっちの方が、収支が良かったりして。
-----
☆ハーレクイン
10/22/2013 09:09:55
□SKRの矜持
地元信楽では「ぜひとも早期復旧を」という声が多かったですが、ま、テレビだからなあ。
さほど必要性も感じず、思い入れもない人も多いのかもしれません。このあたりはどこも同じでしょうね。

JR東日本は、新津車両はどうなのでしょう。社員個々人の思いはともかく、働くのは組織の論理でしょうからね。

由美と美弥子 1349
★Mikiko
10/21/2013 07:22:41
□東北に行こう!(736-1/2)
み「静岡も無いぞ」
食「静岡は、JR東海ですよ」
み「あ、そうか」
律「でも、子会社から来てる駅員さんかどうかなんて……。
 見分けが付きませんよね」
食「業務委託駅の駅員は、JRの制服を着てますからね。
 JRの正規社員がいる駅を、直営駅と云うんですが……。
 外見で見分けることは出来ません」
↑この方は車掌さんで、駅員ではありません
↑この方は車掌さんで、駅員ではありません。

み「観光駅長は、一発でわかったのにね」
観光駅長は、一発でわかったのにね

食「会社じゃなく、市町村や農協、駅前の商店などに委託された駅を……」
会社じゃなく、市町村や農協、駅前の商店などに委託された駅を、簡易委託駅と云います

食「簡易委託駅と云います」
み「『あきた白神駅』とか『ウェスパ椿山駅』がそうだったね」
食「『あきた白神駅』は簡易委託駅ですが……。
 『ウェスパ椿山駅』は、無人駅の扱いです」
『ウェスパ椿山駅』は、無人駅の扱いです

み「いたじゃん。
 制服着た、観光駅長」
制服着た、観光駅長

食「彼女は、ウェスパ椿山を運営する『ふかうら開発』の社員です。
 『リゾートしらかみ』が到着するときだけ、下車客を迎えるんですね」
み「ややこしいのぅ。
 どう違うんだ?」
-----
★Mikiko
10/21/2013 07:25:19
□東北に行こう!(736-2/2)
食「簡易委託駅では、受託者が切符を売ってるわけです。
 『ウェスパ椿山駅』の観光駅長さんは、切符は売りません」
『ウェスパ椿山駅』の観光駅長さんは、切符は売りません
↑これは、夏服でしょうか?

み「切符を売るかどうかの違いなの?」
食「基本的にはそうです。
 切符を売ると言っても、駅構内で売ってるとは限りません。
 駅前商店が受託者の場合……。
 その商店の店先で売ってたりします」
その商店の店先で売ってたりします

食「つまり、駅は無人駅と変わりません」
つまり、駅は無人駅と変わりません

み「ふーん」
食「簡易委託駅の委託費って、どういう形で支払われてると思います?」
み「どういうって、月々、契約額が振り込まれるんじゃないの?」
食「実は、切符なんですよ」
み「どういうこと?」
食「受託者は、JRから、綴りになってる切符を仕入れるんです。
 ちなみに、JR東日本では、額面金額の5%引きです。
 これを客に売って、5%の利益を得るという仕組みです。
 JR西日本とかだと、11枚綴りの切符を10枚分の値段で仕入れるというシステムです。
 利益は10%ですが、1枚多く売らないと利益が出ません」
切り離すためのミシン目が入ってますね
↑切り離すためのミシン目が入ってますね。

み「なんか原始的だね」
食「定額契約じゃ、お店を頻繁に閉めてたりされれば……。
 JRは、損しますからね。
 売った分だけが利益になる仕組みにしておけば……。
 業務がちゃんと行われてるか、管理する手間も軽減できる」
み「しかし、5%って、どのくらいの利益になるわけ?
 『あきた白神駅』の乗車人数って、どれくらい?」
手前のプレハブ小屋みたいなのが、『あきた白神駅』
↑手前のプレハブ小屋みたいなのが、『あきた白神駅』。その後ろの建物が、駅の業務を受託している『八峰町緑地等管理中央センター』。“官(八峰町)”が“民(JR東日本)”の仕事を受託してるわけです。

食「1日、30人くらいじゃないでしょうか」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/21/2013 10:38:57
□ようやっと……
由美ちゃんに戻ってきたか。

窓ガラスに自らの姿を見る、ということは当然、カーテンは開けてあるんだよね。外から覗かれる心配はないんだろうか。由美ちゃんの部屋って何階なんだろう。

それにしても由美ちゃん。じっくりオナニーを楽しむのもいいけど、勉強もしろよ。単位を落としたら、先行きしんどいぞ。

さらにそれにしても、章題の「階上」って……。
-----
☆ハーレクイン
10/21/2013 10:45:06
□「にいちゃん兄ちゃん、切符買(こ)うて切符買うて」
直営駅、簡易委託駅、無人駅、切符を売らない観光駅長、駅前商店で売る切符、「改札はしません」……。
うーむ、こんなことになっていたのか、JRの駅。とても信じられんよ。大丈夫なのか、安全管理は。
国鉄の時代からこんななんだったのかね。

委託費は切符で払います。

うーむ。
私が小学生の頃だから、昭和30年代。
大阪市営地下鉄の梅田駅では、構内のコンコースでおばちゃんが地下鉄の切符を売ってました。回数券を切り離した切符を、その額面で売るわけですね。で、その差額が儲けになると。
もちろん市から委託された業務ではありません。自費で回数券を買い込んでやってるわけで、売れなければ損を被る。おばちゃんも必死でしょうね。それにしても、これは違法行為じゃないのかなあ。よくわかりませんが。

大阪市営地下鉄。
軌間1435mm(JR新幹線と同じ標準軌)。
8路線、路線総延長130.6km、総駅数123。
最大勾配50‰(市営なのでパーミル会には入れません)。
1933年(昭和8年)開業。
-----
★Mikiko
10/21/2013 19:40:09
□簡易委託駅も……
 だんだん少なくなってるようですね。
 旨味が無いから、商店が代替わりしたら、止めちゃうんでしょうね。
 簡易委託駅でなくなれば、自動的に無人駅になるわけです。

 昔は、切符を買うためには、窓口に並ばなきゃならなかったので……。
 立ち売りしてくれるおばちゃんは、便利だったみたいですね。
 金券ショップで、回数券をバラして売るのは、ギリギリセーフで合法ということらしいです。
 「公共の場」で転売するおばちゃんは、たぶんアウトでしょう。
 詳しくはこちら(おばちゃんの話も載ってます)。

 日本文理、北信越高校野球秋季大会、優勝です。
 これで選抜出場は、不祥事でも無い限り、確実となりました。
 11月6日からの神宮大会に出場します。
-----
☆ハーレクイン
10/21/2013 20:57:15
□簡易委託駅から無人駅への転落
うーむ。
これはどうしようもないんだろうなあ。
いまさらJRに駅員の人員確保なんて余裕があるはずもないもんなあ。

ふむ。
結構有名なんですね、回数券バラ売りおばちゃん。
やはり違法か。地下コンコースなんてどう考えても「公共の場」だもんね。
それにしても、あの頃の地下鉄梅田駅。
一杯飲み屋街に直結してましたから、常に安っぽい揚げ油の匂いが漂ってました。今もあまり変わらないと思いますがどうかな。長いこと行っていないからなあ。
んでも大阪だからなあ。立ち飲みと串カツはどこへ行ってもつきものだよ。

日本文理、選抜出場確実、おめでとう。
酒と煙草と暴力は控えるようにの。やるならバレないようにこっそりと。
-----
★Mikiko
10/22/2013 07:49:39
□河内長野市
 生活保護費着服主査。
 わかりませんねー。
 バレないとでも思ったんでしょうか?
 本人もバカですが……。
 支給する生活保護費を、一職員がキャッシュカードで引き出すというシステムにも問題ありですね。
 カードは作らず、銀行窓口で、通帳により引き出す方法にするべきです。
 これなら、印鑑が必要になりますからね。
 しかし……。
 口座は、生活福祉課の課長名義だったそうです。
 なんで、河内長野市名義じゃないんでしょう?
 大阪は、さっぱりわからん。
-----
☆ハーレクイン
10/22/2013 09:06:35
□河内長野の事件
なんだいきなり、と思って調べたよ。
ふーん、そんな事件が起こっていたのか。知らなかった。
ま、近ごろ生活保護費絡みの事件は多いが、これはかなり間抜けだよね。着服した職員は同情の余地なしだが、2年もの間発覚しなかったという事実の方が重かろう。「責任者出てこい!」というところだな。

>大阪は、さっぱりわからん

確かに「大阪の恥」だが、大阪自体が恥ともいえるか。
しかし、河内長野はたいがい田舎だよ。
-----
★Mikiko
10/22/2013 20:38:43
□河内長野市
 和歌山県と接してるんですね。
 田舎ということは、自然に恵まれてるとも言えます。
 それでいながら、大阪都心まで30分という利便性から……。
 ベッドタウンとして発展してきたようです。
 面積が、109.61km2しかないのに……。
 人口は、109,654人(2013年9月1日)。
 人口密度は、ちょうど1,000人/km2ですね。
 ちなみに、新潟市の人口密度は、1,120人/km2なので、わずかに勝ってました。
-----
☆ハーレクイン
10/22/2013 21:27:12
□河内長野市は……
大阪府唯一の村、千早赤阪(ちはやあかさか)村とも接しています。
ど田舎です。
それでいて、仰せのとおり、南海電車に乗って30分で都心に出れます。
面白いなあ、大阪府。

由美と美弥子 1350
★Mikiko
10/23/2013 07:24:46
□東北に行こう!(737)
み「そのうち何人が、駅で切符を買うかだよね。
 すでに持ってる人もいるだろ?」
食「観光駅なら、そうでしょうね」
み「ま、3分の2が買うとして、20人。
 どこまでの切符だろ?
 駅で買う人って、そんなに長距離じゃないんじゃないか?
 たとえば、『弘前駅』までだといくら?」
たとえば、『弘前駅』までだといくら?

食「待ってくださいよ。
 今、時刻表調べますから。
 『あきた白神駅』から『弘前駅』は、127.4kmだから……。
 2,210円です」
み「そんなに高いの!
 それなら儲かるか。
 2,210円の5%って、いくら?
 電卓電卓」
律「お金の話になると、目の色が変わるんだから」
み「純粋な探求欲だ。
 出た?」
食「111円です」
み「×20人」
食「2,220円」
み「うーむ。
 これだけで食べていくのは、難しいのぅ」
働けど働けど我が暮らし楽にならざりじっと手を見る
↑働けど働けど我が暮らし楽にならざりじっと手を見る

律「でもさ、乗る人みんなが、『弘前駅』までの切符を買うわけじゃないんでしょ?」
み「当たり前でんがな」
律「さっき、切符はJRから仕入れるっておっしゃいましたよね?」
食「はい」
律「乗る人ごとに行き先が違うんだから、金額もまちまちでしょ?」
み「あ、そうか。
 そうだよね。
 どうやって仕入れるんだ?」
食「額面金額ごとに、10枚綴りになってるんです」
み「それ、全部仕入れるの?」
食「ある程度、揃えなきゃならないでしょうね。
 乗客が乗る区間の切符が無ければ、売れないわけですから」
み「じゃ、さ。
 たとえば、『枕崎駅』までだと、乗車料金はいくらよ」
たとえば、『枕崎駅』までだと、乗車料金はいくらよ

食「鹿児島のですか?
 そんなとこまでの切符、五能線の駅で買わないでしょ」
み「買うとして!
 ほれ、時刻表」
食「そんな遠くの区間、時刻表で距離計算するの大変ですよ」
み「スマホとか持ってないの?」
食「あいにく……。
 ガラケーなんで。
 あ、タブレットがあるんだった!」
み「そんなの出してどうする!
 駅で盗んできたな?」
久留里線『横田駅(千葉県袖ケ浦市)』(2009年12月19日)
↑久留里線『横田駅(千葉県袖ケ浦市)』(2009年12月19日)

食「そのタブレットじゃありませんって。
 タブレット端末です」
タブレット端末です

み「何で、今まで出さなかったんだ?」
食「話の都合じゃないですか?
 作者に聞いてください」
み「この件は不問に付す。
 検索してみれ」
律「ご都合主義なんだから」
み「いいの!」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/23/2013 09:38:46
□♪ぅわったっしぃは夢見ぃる変態人形……
>他人のショーツに顔を伏せて嗅ぐ、全裸の人形。

由美ちゃんと美弥ちゃんはもはや他人ではなかろ。
それにしても変態だよなあ、由美ちゃん。

パープルかあ。

勉強しろよ、由美ちゃん。
-----
☆ハーレクイン
10/23/2013 09:55:55
□2,210円!
そんなに高いのか!
それは誰も買わんぞ。
そんなに出すくらいなら、わたしなら歩く。ちっとは考えろよJRさんよ。
しかし……127kmもあるのか。遠いのう。

啄木、やっとる場合か!
仕事せんかい!!

えー、大阪梅田、地下コンコースのおばちゃん。
前掛け、掛けてはりました。
で、そのポッケに、行き先ごとの回数券の綴りを突っこんではりました。
ただし、「枕崎駅」行きの切符はありまへん。地下鉄圏内だけどす。堪忍しとくんなはれ。

えー、わたし、ガラケーです。すんまへん。
しっかりやっとるのう、タブ交換。
それにしても、「食」くんには似あわんぞ、タブレット。
-----
★Mikiko
10/23/2013 19:44:23
□『あきた白神』から『弘前』
 127.4kmは、五能線を北に向かう行き方。
 実は、東能代まで戻って、奥羽本線に乗り換えると……。
 117.8kmになります。
 料金は、2,210円で変わりません。
 高いと思います?
 『リゾートしらかみ』では、3時間15分かかりますよ。
 奥羽本線を回っても、2時間44分です。

 わたしもガラケーですが……。
 スマホに替えようかと思案中。
 魅力は、テザリングという機能。
 パソコンを、スマホ経由でネットに繋げるんですね。
 PCのモデムがダウンしたとき、使えそうじゃないですか。
-----
☆ハーレクイン
10/23/2013 20:28:25
□あきた白神から北へ弘前
127.4km、3時間15分、2,210円。
ふーん。
でも、今更戻ってもなあ。旅の意味ないし。
今はあきた白神どころか、青森は鯵ヶ沢じゃねえか。
もちろん行こうぜ、このまま。

●分け入っても分け入っても青い山(山頭火)


ほー、テザリング。
なんのこっちゃ、ですなあ。
わたしは、スマホに乗り換える予定は全くありませぬ。
-----
★Mikiko
10/24/2013 07:35:22
□スマホはねー
 デカいから、身に付けるには不便っぽいよね。
 慣れなんでしょうが。
 でも、ガラケーを手放せない人は、少なからずいるみたいで……。
 各社、ガラケーの新機種を発表してます。
-----
☆ハーレクイン
10/24/2013 09:52:21
□ガラケー新機種
ふーん。
まだ需要はあるのか、ガラケー。
わたしは別にこだわってるわけじゃないんです。ただ。費用の問題ですね。

それにしても「ガラケー」って、誰が言いだしたんだろうね。よく考え付いたね、こんな言い方。
やはり生物学関係者かなあ。
-----
★Mikiko
10/24/2013 20:03:09
□月々の使用料が……
 携帯より安くなれば、何の躊躇もなく替えるんですがね。
 スマホの宣伝で、よく「×円引き」という表現を見ますが……。
 大事なのは、いくら引いてもらったかでは無く、いくらかかるのかということです。
-----
☆ハーレクイン
10/24/2013 20:11:51
□月々の使用料
全く同感ですね。
調べていないんでわからないんですが、一体幾らなんですかね、スマフォ。
-----
☆ハーレクイン
10/26/2013 04:48:34
□お、そうだ
書き忘れたよ。
啄木だけど……。

はたらけど
はたらけど「猶」わが生活楽にならざり
ぢっと手を見る

が正しい。
この「猶」をよく落とすんだよね。
これで見事に五七五七七になります。
注意しませう。

由美と美弥子 1351
★Mikiko
10/25/2013 07:31:34
□東北に行こう!(738-1/3)
食「出ました。
 乗車距離、2,426.4km。
 乗車券は、23,000円になります」
み「おー、すげー。
 でも、儲けが5%だと……。
 1,150円か。
 食えん……。
 1日10人くらい、買ってくれんもんか」
食「一生に1枚も売れないと思います。
 第一、23,000円の切符なんて、仕入れておかないでしょ」
み「そんな遠くまでの切符、当日買うわけなかろ。
 注文されてから、仕入れに行けばいいじゃん」
食「10枚綴りですよ。
 あとの9枚はどうするんです?」
み「それも、10枚なの!」
食「そういう規則だと思います」
高岡市と新湊市を結ぶ路面電車『万葉線』の回数券
↑高岡市と新湊市を結ぶ路面電車『万葉線』の回数券。11枚綴りで10枚分のお値段。

み「うぬぬ。
 23万円分仕入れて……。
 全部回収するのに、何年かかるんだ?」
食「1,000年はみておかないとダメでしょうね」
み「『垂乳根イチョウ』しか、商売出来ん!」
垂乳根イチョウ

食「経路図が出てますけど、見ます?」
み「待て。
 それを当ててみようではないか。
 まず、『あきた白神』で『リゾートしらかみ』に乗って……。
 『秋田』まで行くわな」

-----
★Mikiko
10/25/2013 07:32:34
□東北に行こう!(738-2/3)
食「いきなりハズレです」
み「なんで!
 五能線しかあり得ないだろ」
食「『リゾートしらかみ』は当たりですが……。
 方向が逆です。
 『新青森』に行きます」
『新青森』に行きます

食「『あきた白神』から、『リゾートしらかみ1号』9:58発」
『リゾートしらかみ1号』9:58発

食「『新青森』、13:16着」
『新青森』、13:16着

み「なんだ。
 あとは、新幹線を乗り継ぐだけだろ」
食「当たりです。
 『新青森』から、『はやて36号』13:42発」
『新青森』から、『はやて36号』13:42発
↑なんか可愛くないです。緑は似合わないんじゃないか?
-----
★Mikiko
10/25/2013 07:33:20
□東北に行こう!(738-3/3)
食「『東京』、17:08着」
『東京』、17:08着

食「『東京』から、『のぞみ245号』17:20発」
『東京』から、『のぞみ245号』17:20発
↑緑よりマシですね。

食「『新大阪』、19:53着」
『新大阪』、19:53着
↑イマイチ、面白味のないデザインです。大阪らしく、たこ焼き形とかにすればいいのに。

食「『新大阪』から、『みずほ609号』19:59発」
『新大阪』から、『みずほ609号』19:59発
↑右が“みずほ609号”。左は何でしょう?(博多駅のようです)

食「『鹿児島中央』、23:44着」
『鹿児島中央』、23:44着
↑後ろに見えるのは、観覧車『アミュラン』。これなら、駅の場所が遠くからでもわかりますね。

 続きは、次回。

P.S. 本日は、飲み会です。どんどんお天気が悪くなりそうなので、早めに帰りたいと思います。
-----
☆ハーレクイン
10/25/2013 11:11:53
□喧嘩したまま眠ってしまった双子
うちらは、生まれてから一度も喧嘩したことありませーん(右嶋茜・緑)。

ディルドゥがハープねえ。
それにしても、射出口をもつディルドゥって、世界に一つだけだろうね。
-----
☆ハーレクイン
10/25/2013 11:15:43
□万葉線
おー、そうそう。富山にはあるんだよね、路面電車。ふーん、万葉線っていうのか。
学生の時、乗りに行くつもりだったのだが、とうとう果たせなかった。無念じゃ。

しかし、いつの間にあきた白神発になったんだ?
現在、鯵ヶ沢に停車中だろ。
お、それに、鯵ヶ沢は深浦町じゃないのか?!

新青森で新幹線に乗り換え。
ありゃ、青森じゃないのか。
新大阪(新幹線・在来線)と大阪(在来線)みたいなもんだな。

はやて。
けったいな顔つきやな。
これ、わざとか。空気抵抗を減らすとかさ。

東京17:08
そうそう、東京駅は化粧直しをしたんだよね。そんなに変わったかなあ

のぞみ。
これが現在、最速だっけ?

こら。
大阪の顔、新大阪駅にケチ付けるんじゃねえ。

みずほ。
あ、これが最速かな。

大阪駅の近くにもあるぞ、観覧車(すうぐ張り合う)。


えー。またまたやっちゃいました。
『アイリス』#35&#36、壊れちゃいました。
バックアップは取ってたんですが#34まで。
書いたんならとっとと送稿すりゃええものを、ちょこちょこ弄くってる間にこの始末です。
うーむ、次回、間に合うかなあ。
何て悠長なことは言うとれぬ。今日は仕事。明日一日で一回分書き上げねば。
も、泣きたいよ。
-----
☆ハーレクイン
10/25/2013 11:34:12
□と思ったら……
なんや、#36まで送稿済みやないか、やれやれ。
何を勘違いしてたんやろ。
ま、どっちにしてもファイルが壊れたのは事実です。さあ、バックアップ取るぞ。
-----
★Mikiko
10/25/2013 21:00:03
□帰ったどー
 飲み会で、こんなに早く帰ったのは、いつ以来だろう?
 デザートは諦めて、お蕎麦を終えた段階で抜けました。
 外は、案外静かです。
 こんなんなら、デザートも食べれば良かった。

 『あきた白神』
 わたしも、どうしてここが起点になってるのか、わからんくなりましたが……。
 ここが簡易委託駅だってことで、その収入がいくらかという試算を始めたわけです。

 『新大阪駅』はどうでもいいとして……。
 『鹿児島中央駅』について。
 ここは昔、『西鹿児島駅』という名称でした。
 もちろん、『鹿児島駅』は、別にあります。
 でも、もともと、『西鹿児島駅』が鹿児島の中心駅だったそうです。
 ちなみに、2011年の1日あたり乗車人員は……。
 『西鹿児島駅』の20,037人に対し、『鹿児島駅』は、1,661人でした。
 『鹿児島中央駅』に改名したことで、名実ともに鹿児島の中央駅となったわけですね。

 なんでそんなに、ファイルが壊れるかのぅ。
 Wordは、やめた方がいいんじゃないか?
-----
☆ハーレクイン
10/25/2013 21:32:53
□こちらでは……
台風は全く影響ありませんでした。

「あきた白神」は簡易委託駅。
簡易委託駅なんて、五能線にはいっぱいあると思うが。

「新大阪駅」がどうでもいいとはなんだ!

まあいい。
「鹿児島中央駅」は、かつての「西鹿児島駅」。
おお、知っておるぞ。
鹿児島県最大のJRの駅ではないか「西鹿児島駅」。「西」のくせに、「鹿児島駅」よりでかいので有名だな。
西鹿児島でええと思うが、何故改名したのだ。
やはり「うちらが鹿児島最大や」と言いたかったのかのう。


>何でそんなに、ファイルが壊れるのか

それがわかれば苦労せんよ。
えーと。PC内と外付けHD、計4か所に保存した。
ただ、要するに、問題は保存する頻度なんだよなあ。面倒くさいからなあ。ついつい忘れるのだよ。
-----
★Mikiko
10/26/2013 08:27:41
□簡易委託駅
 これまでの駅では、『あきた白神』のほか、『向能代(受託者は能代市)』が簡易委託駅のようです。
 こちらの表では、『北金ヶ沢』も簡易委託駅と書かれてますが……。
 2011年4月1日、無人駅化してました。

 『鹿児島中央駅』。
 改名は、2度目です。
 最初の駅名は、『武駅(たけえき)』。
 昭和2年、『西鹿児島駅』になってます。
 九州新幹線開通に伴い、新駅名を公募したそうです。
 ↓票数。
---------------------
1 鹿児島中央駅 735
2 新鹿児島駅 535
3 鹿児島駅 338
4 西鹿児島駅 68
---------------------

 ファイル保存。
 わたしのエディタは、自動的にバックアップしてくれます。
 あと、自動バックアップSDカードも入れてます。


 そのほか、こちらのツールを使って、手動でもバックアップしてます。
-----
☆ハーレクイン
10/26/2013 10:32:18
□なんか……
簡易委託駅の無人化って、なんとなく切なくなりますね。
わたしにはどうすることもできませんし、ま、もともと何の関係もないんですがね。
頑張ってくれ、JRさん。

ほう。
「鹿児島中央駅」の元々の名称は「武駅」。
へえー、これは知りませんでした。
で、何で一番大きい駅が「『西』鹿児島駅」なんだろうと、ずっと思ってました。
ま、いいんだけどね。鹿児島人の勝手だけど、「武駅」かっこいいよね。

ファイル保存。
自動バックアップ、考えてみます。
お金かかりそうですが、背に腹は代えられませんわな。もう、あんな、目の前が真っ暗になるような思いはこりごりです。
それにしても……なんで壊れるんだろ。
-----
★Mikiko
10/26/2013 13:08:00
□もし、Wordをお使いでしたら……
 自動保存のオプションがありました(参照)。
-----
☆ハーレクイン
10/26/2013 15:09:39
□自動保存
ご教示有難うございます。
例によって、読んでもよくわからん部分があるのですが、やってみます。

由美と美弥子 1352
★Mikiko
10/26/2013 07:39:14
□東北に行こう!(739-1/2)
み「ここまでで、1日がかりではないか」
食「鹿児島まで来てるんですから、あと一息です。
 『鹿児島中央』から、指宿枕崎線に乗り換えますが……」
『鹿児島中央』から、指宿枕崎線に乗り換えます

食「接続は、ちと悪いですね」
み「何時じゃ」
食「4時51分発です」
み「悪すぎだろ!
 5時間待ちじゃないか。
 逆に、泊まるにはもったいない」
食「『鹿児島中央駅』のベンチで、ウトウトするしかありませんね」
『鹿児島中央駅』のベンチで、ウトウトするしかありませんね
↑新幹線ホーム。ベンチは、ちょっと硬そうですね。

み「で、その先は?」
食「ここから先は順調です。
 『鹿児島中央』、4:51発」
『鹿児島中央』、4:51発
↑この色は、新潟では見られません。

食「『指宿』、5:56着」
『指宿』、5:56着
↑南国ですね~。

食「ここで、乗り換えになります。
 『指宿』、6:09発」
『指宿』、6:09発
↑これは、指宿枕崎線を走る観光特急『指宿のたまて箱』。JR九州の車両って、魅力的ですよね。
-----
★Mikiko
10/26/2013 07:40:26
□東北に行こう!(739-2/2)
食「『枕崎』、7:20着」
『枕崎』、7:20着

み「所要時間は?」
食「21時間22分。
 うち、乗車時間が、15時間18分。
 待ち時間、6時間4分。
 『鹿児島中央』の待ち時間が、5時間7分ですから……。
 それ以外の接続は、かなりいいですよ」
み「で、乗車券が23,000円ね」
食「そうです」
み「ちょっと待て。
 『リゾートしらかみ』や新幹線は、特急券とかがかかるだろ」
食「ご明察。
 『リゾートしらかみ』で、510円。
 新幹線は合計で、18,570円。
 合計、19,080円。
 乗車券を合わせると、42,080円になります」
乗車券を合わせると、42,080円になります

み「それも、10枚綴りで仕入れにゃならんわけ?」
食「ですね」
み「始める前から倒産じゃ!」
食「簡易委託駅ってのは、ほぼボランティア活動と云ってもいいでしょうね」
み「簡易郵便局とは、大違いだ」
食「あ、そうそう。
 この鰺ケ沢駅ですが……。
 冬期間だけ、『五所川原駅』の駅員さんが1人、配置されます」
み「何のために?」
食「もちろん、除雪ですよ」
駅員さんの腰が引けて見えるのは、ここが、横浜市の『たまプラーザ駅』だからです
↑駅員さんの腰が引けて見えるのは、ここが、横浜市の『たまプラーザ駅』だからです。

み「1人で、あの駅全部、除雪するわけ?
 死んじまうぞ。
 ホームだけだって、大変じゃん」
雪の『鰺ヶ沢駅』
↑雪の『鰺ヶ沢駅』

食「当然、出来る範囲ってことですよ。
 ホームは、改札に近い部分だけかも知れませんね。
 でも、小型の除雪機くらいは、あるんじゃないですか?」
新潟では、ホームセンターで売ってます
↑新潟では、ホームセンターで売ってます。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/26/2013 10:20:50
□♪ぅわったしぃは夢見る変態人形~
膣内に陰茎を呑み込む感触。
こればかりは、わたしどもには実感できるはずもなく、想像するしかないのですが……。
でも、いずれ書かにゃならんのだよ。

「蛭のように亀頭を包み込む」
「陥入する異物」
「胎内で隆起」
「造り付けの鞘」


『由美美弥』
今日の名シーン。

「男根を生やした妖精 呪われた生き物」
-----
☆ハーレクイン
10/26/2013 10:24:39
□指宿枕崎線
始発は朝の4時51分。
早っ。

電車の塗装色は……なんていうんだ、これ。わたしには表現不可能でおま。
大阪環状線の塗装がこの系統かなあ。もっと濃いオレンジ色やけど。

あれ、「枕崎駅」直通やないのか。「指宿駅」で乗り換え、と。
で、「鹿児島中央駅」から所要時間2時間16分、乗車距離87.8km。
遠いのう、枕崎。薩摩半島の先っぽだな。

こないだまで使ってた地図帳が行方不明になりました。
たぶん、間違ってゴミ捨てに出してしまったと思うのですが。ま、中学時代に使っていた地図帳だからたいがい古い。ドイツがまだ東西に分かれていたからなあ。だから未練はないのですが、記念にとってはおきたかった。でも、無くなったものはしょうがない。
わたしは地図フリークだから、地図がないと困るのだよ。でかいのはあるのだが、デカすぎて使いにくい。
そこで買いましたよ、新しいの。ネット通販でね。
帝国書院(無くしたのと同じ出版社)の「最新基本地図」というやつ。定価2,500円。
これによりますと、「西鹿児島駅」は「鹿児島中央駅」になっておりました。

除雪機。
一度使ってみたい気もしますが……。押してる人、何か怪しくねえ?
-----
★Mikiko
10/26/2013 13:09:42
□指宿枕崎線
 直通運転は、3本だけでした(参照)。

 中学時代って……。
 昭和30年代だろ。
 でも、それだけ古けりゃ、逆に面白いかもね。
 惜しいことをしましたね。
 昭和9年昭和25年昭和48年の復刻版地図帳は、出てるようです。

 除雪機は……。
 夏場、仕舞っておく場所の確保が悩みのタネでしょう。
 とにかく重いので、段差があると上がりません。
 でっかいガレージでもある家でしか、買えないでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
10/26/2013 14:58:30
□直通運転は3本
これも含め、枕崎に着く列車は一日に6本でした。
指宿枕崎線とはいいながら、ほとんどの列車が指宿止まりのようです。
やはり、温泉には勝てんなあ。

大阪高槻市は……、
JRが一日に、登り京都方面が209本、下り大阪方面が299本。
阪急電車の京都方面が233本、大阪方面が311本。
両社合わせて、一日に1,052本ということになります。別に自慢しているわけではありません。
朝夕のラッシュ時なんて、1~2分に1本という間隔での運行です。安全対策には万全を期していただきたいものです。
それにしても、私鉄の事故って聞きませんよね。最近の鉄道事故はみんなJR。餘部とか……信楽だってJRがらみだったし、。
しっかりしてくれ、JR。

古い地図帳って、面白いですよ。
わたしは、大阪府の古いのを持ってますが、合区で北区になる前の大淀区とか、中央区になる前の南・東区とか載ってます。
それに、廃線になった阪神電車の北大阪線・国道線とか、南海電車の平野線とか……。ああ、それともちろん、路面電車の大阪市電とか。

除雪機。
仕舞っておく場所って……新潟の家って、たいがい物置とかあるんやないの。
それに除雪機は自走できるんやろから、板とかで道作ってやれば、多少の段差は乗り越えられると思いますがのう。
それにしても、学生の頃、除雪作業をした記憶がないなあ。下宿は大家さんがやってたとして、大学構内はどうしてたんだろ。
-----
☆ハーレクイン
10/26/2013 15:16:50
□全然関係ないんだけど
先日からどいうわけか「美しい十代」という歌謡曲が耳に付いて離れません。
三田明という歌手がいました。ああ、いや、今もいてはりますが。
このお方のデビュー作にして最大のヒット曲が、この「美しい十代」
歌詞の出だしは……、

♪白い野バラを捧げる僕に
 君の瞳が明るく笑う……

まあ、気恥ずかしくなるような歌詞ですが、わたしらの頃はこういう歌詞が溢れ返ってました。
今、全盛のAKBなんかとは全く異なりました。
昭和は遠くなりにけり、と言うところでしょうか。
-----
★Mikiko
10/26/2013 19:16:34
□忙しい路線の方が……
 駅員も乗務員も、緊張感が途切れないんでしょうかね。
 ヒマになると、ダメなのかも。

 農家なら、コンクリート敷きの納屋もあるでしょうけどね。
 段差のある物置じゃ、無理ですよ。

 校内除雪。
 北海道では、業者に発注してるようです。

 ↓『美しい十代』。


 歌手だから、当たり前ですけど……。
 歌、上手ですね。
 しかも、イケメンっていうか、“甘いマスク”ってヤツですね。
 人気あったろうね。
-----
☆ハーレクイン
10/26/2013 20:21:32
□ヒマな路線
だから、事故が続くのかなあ、JR北海道。
一度だけ、函館・札幌往復を乗りました。まだ、JRの青函連絡船のある頃でした。

だからあ。
板かなんかで道を作ってやれば、少々の段差は乗り越えられるって、除雪機

三田明さんの映像。
いつのものかなあ。
デビュー当時は本当に初々しかったですが、ま、はっきり言って歌は下手くそでした。
が、人気はすさまじかったですね。
橋幸夫、西郷輝彦、舟木一夫が先行デビューし「御三家」と言われていました。少し遅れてデビューした三田明が、この「美しい十代」の大ヒットを飛ばし「四天王」と呼ばれるようになりました。
はるか昔の話です。
-----
★Mikiko
10/27/2013 08:14:53
□除雪機は重いので……
 そうとう丈夫な板でないとダメです。
 ↓洗い張りに使う板なら、イケますかね。
洗い張りに使う板なら、イケますかね

 なお、この画像は、『大阪くらしの今昔館』というミュージアムのもの。
 面白そうな施設ですね(参照)、

 三田明。
 今だったら、十分に上手い部類に入ると思います。
-----
☆ハーレクイン
10/27/2013 09:41:32
□大阪くらしの今昔館
天神橋筋6丁目!
天六ぅ!!
昔、このすぐ近くに住んでたんだよ!
へえー、こんなのでけたんや。
「大阪くらしの今昔館」
知らんかった。
これは見にいかんとなあ。
-----
★Mikiko
10/27/2013 12:12:24
□ぜひ
 探訪レポートをお願いします。
 ついでに、住んでたあたりも訪ねてみたら?
-----
☆ハーレクイン
10/27/2013 16:11:30
□探訪レポート
京都にもう一回行かんとあかんし。
いつ行けるかなあ、天六。
-----
★Mikiko
10/27/2013 19:03:35
□電車で30分くらいのとこ……
 いつでも行けるやないの。
 京都の帰りに寄りなさい。
-----
☆ハーレクイン
10/27/2013 20:10:34
□京都の帰りって……
配列順序は北から、京都、高槻、天六だよ。京都⇔天六間を一往復することになるではないか。
-----
★Mikiko
10/28/2013 07:47:36
□何も往復することはないぞ
 京都から、山陰本線で福知山まで行き、福知山線で大阪に戻れば良いではないか。

京都発/11:25(きのさき3号)→福知山着/12:40
福知山発/12:45(こうのとり14号)→大阪着/14:23
-----
☆ハーレクイン
10/28/2013 09:06:38
□♪君は知っているだろうか
福知山(ふくちやま)がどれほどのど田舎か(福知山の人、ごめん)。
なにが悲しゅうて、3時間もかけて、京都から大阪に戻らにゃならんのだ。それに、大阪駅からさらに地下鉄に乗り換えにゃならんのだぞ。

由美と美弥子 1353
★Mikiko
10/27/2013 07:33:45
□東北に行こう!(740-1/3)
み「屋根に除雪機は上げられんだろ」
北海道では、屋根に除雪機を上げてる人がいました。後ろのクレーンで吊ったんでしょうね。
↑北海道には、上げてる人がいました。後ろのクレーンで吊ったんでしょうね。

食「あの屋根は、1人じゃ無理ですよ。
 基本的に、積もりっぱなしじゃないですか」
基本的に、積もりっぱなしじゃないですか

み「潰れるんじゃないか?」
食「ここらは、海っぱたですから……。
 風は強いでしょうけど、雪はそれほど積もらないんじゃないかな」
1985年の『鰺ヶ沢駅』
1985年の『鰺ヶ沢駅』

み「五所川原駅員のためにも、そう祈りたいものじゃ」
『湯沢駅(秋田県湯沢市)』除雪機は必需品のようです
↑これは『湯沢駅(秋田県湯沢市)』の様子。やっぱり、除雪機は必需品のようです。ここは直営駅ですので、JR東日本の駅員さんですね。
-----
★Mikiko
10/27/2013 07:35:00
□東北に行こう!(740-2/3)
律「あら、ほんと。
 海が見えなくなっちゃった」

↑【側面展望/鰺ケ沢⇒陸奥森田】2:30くらいに見える海が最後のようです。

食「ここからは、水田地帯を東へ向かいます。
 まもなく、『鳴沢駅』を通過します。
 この駅も、まもなく建て替えられる予定ですので……。
 これが、見納めです。
 はい、通過します」
2010年当時の『鳴沢駅』駅舎
↑2010年当時の駅舎。

み「五能線の駅って、なぜか夏が似合いそうだよね」
律「というより、冬は寂しすぎるんじゃない?」
冬の驫木駅。寂すぃ~。
↑冬の驫木駅。寂すぃ~。

み「それは言えてる。
 無人駅?」
食「もちろんです」
み「除雪要員は?」
食「いるわけありません」

 なお、建て替えられた『鳴沢駅』は……。
 ↓例によって、公衆トイレ化してしまいました。
建て替えられた『鳴沢駅』
↑寂寞感を禁じ得ません。

食「ここからは、右側の席の方が眺めがいいです。
 遮るものなく、岩木山が見えますから」
み「立った方がいいか?」
立った方がいいか?
-----
★Mikiko
10/27/2013 07:36:01
□東北に行こう!(740-3/3)
食「立たなくても見えますって」
み「おー、見えた、見えた」
『鳴沢駅』付近から見た岩木山
↑『鳴沢駅』付近から見た岩木山の画像がありました。撮影されたのは、“鉄”ではなく、チャリダーの方です(こちら)。

食「『鳴沢駅』を過ぎると、鰺ヶ沢町ともお別れです」
み「今度は、なに町だ?」
食「町じゃなくて、市です。
 青森県に入って、初めての市ですね。
 『つがる市』になります」
『つがる市』になります

食「“つがる”は、ひらがな表記です」
み「最近、そういうところが増えてきたよね」
食「青森県では、『むつ市』『おいらせ町』がそうですね」
青森県では、『むつ市』『おいらせ町』がそうですね

み「『おいらせ町』ってのは、奥入瀬川の?」
食「そうです」
奥入瀬川の下流域に拓けた町です
↑奥入瀬川の下流域に拓けた町です。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/27/2013 09:37:32
□Who are you?
I’m an abnormality

ほう。
日本の夏は、変質者の温床ですか、由美ちゃん。
ま、あなたは間違いなく変質者ですが。
オナニーもええけど、勉強せえよ、由美ちゃん。
-----
☆ハーレクイン
10/27/2013 09:39:41
□あの屋根って……
どの屋根じゃい、と思ったら鯵ケ沢駅の駅舎か。
1985年の鯵ヶ沢駅。
鯵だけに味がありますなあ(おやじギャグは避けたかったんだけどね)。
それにしても28年前か。80や70年代なんて、わたしらからするとついこないだって感じなんだけどね。歳とったなあ。

しかし、冬の驫木駅。
よく潰れないよね。やはり風のせいであまり積もらないんだろうかね、雪。

鳴沢駅ねえ。
そんな駅名、記憶にない(お前が知らんだけや!)。

あ、鯵ヶ沢は鯵ヶ沢町か。
それは失礼しました。

チャリダーって何じゃいと思ったら、チャリンコライダーか。
なるほど。
わたしは御免蒙る。
酔ってチャリに乗ると飲酒運転で捕まるらしいぞ。

へー、つがる市なんてのがあるのか。
そらあ、津軽の国なんだから、無い方がおかしいわな。
それにしても五所川原市って、飛び地があるのか。
-----
★Mikiko
10/27/2013 12:14:08
□津軽に『つがる市』はあっても……
 越後に越後市はありません。
 市町村合併のおり、三条市や村上市の新市名として取り沙汰されたことはありますが……。
 結局、一番大きい市の名称が、そのまま新市名になってしまうようです。
-----
☆ハーレクイン
10/27/2013 16:06:06
□大阪府の旧国名は
以前書きましたが、摂津、河内、和泉の三つがあります。縮めて「摂河泉(せっかせん)とも言います。
なにもこんな狭いところに三つも……と思います。もっとも、摂津の国はかなり兵庫県に食いこんでいますが。

で、摂津市と和泉市はありますが、残念ながら河内市はありません。その代りに?河内長野市があります。なんで「長野」なんて後ろに付けたのかなあ。
-----
★Mikiko
10/27/2013 19:04:36
□河内長野市
 “長野”の方が本文です。
 1954年(昭和29年)4月1日、長野町、三日市村、川上村、天見村、加賀田村、高向村が合併して、河内長野市となりました。
 ただの『長野市』にすると、長野県の長野市と紛らわしいので、頭に“河内”を付けたんですね。
-----
☆ハーレクイン
10/27/2013 20:06:28
□頭に付けた河内
ふーん、本来なら長野町→長野市かあ。
1町5村の合併だから、町優先で長野ねえ。
別に三日市市でも、川上市でもいいと思うけど、それだと長野が納得しなかったんだろうね。
わたしだったら、河内市にしたなあ。
-----
★Mikiko
10/28/2013 07:48:27
□河内市
 河内長野市の市制施行は、1954年(昭和29年)4月1日。
 そのわずか9ヶ月後の1955年(昭和30年)1月15日、中河内郡の盾津町、玉川町、英田村、三野郷村、若江村が合併し、河内市が誕生してます。
 その後、河内市は、1967年(昭和42年)2月1日、布施市、枚岡市と合併して東大阪市になってますね。
 河内長野市が、先に河内市を名乗らなかったのは……。
 やっぱり、長野町が“長野”にこだわったんでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
10/28/2013 08:57:13
□知らなかった!
河内市があったのか。
合併で(大阪の恥)東大阪市が出来たのはよく覚えています。
そうか、その一つが河内市だったのか。布施市と枚岡市は知っていたけど……。
うーむ、河内市。すまぬ、覚えたぞ。
今更、手遅れかなあ。
-----
★Mikiko
10/28/2013 19:28:41
□東大阪市
 なんで、大阪の“端”ではなく、“恥”なのだ?
 人口50万の大都市ではないか。
-----
☆ハーレクイン
10/28/2013 22:10:49
□東大阪市はね
市長、市会議員、市職員、さらに学生まで、よく問題を起こすことで有名なんですよ。贈収賄、選挙違反、公金横領……。学生は大麻とか、強姦とか。
 近頃はおとなしくしているようですが、以前は「あ、またか」という感じでした。
-----
★Mikiko
10/29/2013 07:48:30
□市長が……
 逮捕されたこともあるようですね。
 虚偽の住民登録を行い、知人女性に健康保険証を取得させたとか。
 お粗末とかいうレベルではなく、完璧な犯罪者ですよね。
-----
☆ハーレクイン
10/29/2013 09:35:53
□犯罪者集団、東大阪市
しっかりしてくれ、大阪の恥よ。
らー麺つけ麺ラガーメンの聖地、花園ラグビー場が泣いとるぞ。
ま、しかし、河内だからなあ。しょうがないか。

♪おー、よう来たのワレ
 まあ上がって行かんかいワレ
 ビールでも飲んでかんかいワレ
 久しぶりやんけワレ
 何しとったんどワレ
 早よ上がらんけオンドレ何さらしとんど
 河内のおっさんの唄……

由美と美弥子 1354
★Mikiko
10/28/2013 07:35:53
□東北に行こう!(741)
み「ま、ある程度有名とは云え……。
 読み間違えられる可能性はあるか。
 “陸奥(むつ)”も、そうかな」
食「実は『むつ市』は、日本で最初のひらがなの市なんです」
『むつ市』は、日本で最初のひらがなの市なんです

み「ほー。
 最初って、いつごろ?
 平安時代とか?」
食「そんなわけないでしょ。
 昭和30年代だったと思います」
み「“思います”ではいかんではないか。
 検索してみよ」
食「ほんとに、何で最初からタブレットを出してなかったんだろ」
み「それは、言わいでもよい」
食「あ、ありました。
 昭和35年8月1日です」
み「ほー。
 けっこう昔だな。
 50年前か。
 でも、何事も、日本で最初ってのには意義がある。
 どういう経緯で、ひらがなの市名になったわけ?」
食「前年の昭和34年9月1日に、下北郡の『田名部町(たなぶまち)』と『大湊町(おおみなとまち)』が合併してます。
 で、最初に付いた市名が、『大湊田名部市(おおみなとたなぶし)』」
み「長すぎだろ!」
食「当時、日本一長い市名だったそうです」
『いちき串木野市』のほか、『かすみがうら市』および『つくばみらい市』の6文字
↑現在は、『いちき串木野市』のほか、『かすみがうら市』および『つくばみらい市』の6文字。

み「日本初とか、日本一長いとか……。
 まさか、下北半島でそんなことになってるとは思わなんだ」
下北半島といえば、サルしか思いつきませんでした
↑下北半島といえば、サルしか思いつきませんでした。

食「市名で『大湊』を先にする代わりに、役場は『田名部』に置くという取り決めだったそうです」
み「ありがちじゃのぅ」
食「ところが、新市民からブーイングが起きた。
 市名が長すぎて、住所を書くのが面倒くさいって」
み「わはは。
 漢字5文字は、キツいわな。
 冬は、特にそうだろうね。
 手がかじかんでる時に……。
 こんなに漢字が並んでたら、腹立つわ」
食「で、なんというか、極端に走ったわけですね。
 というわけで、『むつ市』の誕生」
『むつ市』の誕生

み「東北人によくあることじゃ。
 てことは、“陸奥”をひらがなにしたのは……。
 読みが難しいからではなく、書くとき簡単だから?」
食「それもあるかも知れませんね。
 経緯から言って。
 でも、“陸奥(むつ)”自体、漢字や読みにも転遷があったみたいですね」
み「最初は、どんな字を書いてたわけ?」
食「後のほうの“奥”はそのままなんですけどね。
 “陸”は、道路の“道”でした」
み「読みは?」
食「そのまんま、“道奥(みちのおく)”です」
み「それが詰まって“みちのく”になったわけね」
食「そうらしいです」
み「じゃ、どうして“道”が“陸”に変わったんだ?」
食「それが、はっきりしないようです」
み「はっきりせい!」
食「無理言わないでくださいよ。
 ただ、『常陸国』ってありますでしょ。
 ここに、“陸”が使われてます」
み「わかった。
 常陸の奥ってことか」
常陸の奥ってことか

食「あるいは、“陸”自体、“道”と同じ使われ方をしてたのかも知れません」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/28/2013 08:51:33
□>冷やされた室内の空気 って……
あ、そうか。クーラーをつけているのか、由美ちゃん。
もう夏だもんなあ。


>鏡を抜け出ようとする怪物

合わせ鏡の遥か向こうから、何者かがやってくる、という話があったなあ。
ブラッドベリだったか、星新一だったか……。


由美ちゃんを突き動かす衝動「見られたい」。
さあ、どうするかな。
-----
☆ハーレクイン
10/28/2013 08:54:08
□長い市名
「つくばみらい」市と「かすみがうら」市は茨城県だよね。
大湊田名部市も、ひらがな表記にすれば日本一を奪還できるのに。
あ、もうないのか。今は「むつ」市。


下北半島といえばサル、ニホンザル。そりゃあ世界的に有名だからね、北限のサル。
あと、下北といえばマグロがあるじゃん。大間のマグロ。
イタコ(伊太郎ではない)の恐山も有名だぞ。


>『大湊』を先にする代わりに、役場は『田名部』に置くという取り決め

福岡と博多みたいなものかな。


常陸の国。茨城県だな。
しかし、陸奥が道奥はさておき、陸前と陸中があるじゃん。
これも道前、道中だったのかね。道中じゃ“どうちゅう”だよ。

♪イタコの伊太郎ちょっと見なれば 薄情そうな渡り鳥……
-----
★Mikiko
10/28/2013 19:30:37
□陸奥の国
 戊辰戦争の戦後処理で陸奥国(むつ)が分割され……。
 陸奥国(りくおう)、陸中国(りくちゅう)、陸前国(りくぜん)、岩代国、磐城国に5分割されたそうです。
 つまり、陸前、陸中は、明治になってから出来た地名ですね。
 ちなみに、このときの陸奥、陸中、陸前の3国を総称して「三陸」と云うようになったのだとか。
-----
☆ハーレクイン
10/28/2013 22:01:51
□わたしの持っている地図帳では
五分割された後です。
ふーん、と思ってよく見たら、地図の脇にそのあたりの事情がちゃんと書いてありました。
以前持っていた地図帳では確か、東北地方は陸奥と出羽の二国だけ。つまり江戸時代ので載っていました。

しかし、戊辰戦争後に五分割したといっても、そのすぐ後に廃藩置県をやったんだからあまり意味ないよね。
-----
★Mikiko
10/29/2013 07:50:23
□三陸
 陸前、陸中ときて、陸後でないのは……。
 陸奥から、陸前、陸中が分割されたからってことでしょうか?

 そう言えば……。
 丹後の国はあるけど、丹前の国はありませんよね。
 着物の丹前の由来は、面白いです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
10/29/2013 09:39:41
□ふーん
丹前の由来は、江戸期の吉原遊女、勝山。
その前身は、堀丹後の守の下屋敷の前にあった風呂屋の湯女。
その風呂屋の名称は、「丹後の守」の前なので“丹前風呂”。
おもろい、座布団一枚、いや二枚!
いやあ、粋だねえ、江戸っ子ってえのは。

それにしても、越前と越後、羽前と羽後、備前と備後、筑前と筑後、肥前と肥後、豊前と豊後。大概揃うものだけどねえ。なんで丹後に対する丹前の国がないんだろう。
丹波の国は、丹後の隣にあるんだけどね。
-----
★Mikiko
10/29/2013 20:33:15
□堀丹後守
 なんと、越後村上藩主でした。
 下屋敷は、最初、上野にあったそうです。
 でも、屋敷地に寛永寺が建つことになって、土地が収用されたようです。
 その後、神田に移ったんでしょうか?
 しかし……。
 下屋敷とは言え、その真ん前に銭湯なんかあるものなんでしょうか?
 武家地と町人地は、分けられてたんじゃないかな?
 江戸の初期は、そうでもなかったのか?
 もし、ほんとに真ん前に銭湯があったとしたら……。
 火事が怖いですよね。

 丹前の国が無いわけ。
 丹波の国から丹後の国が分離したようです。
 陸奥と、陸前、陸中の関係と似てますね。
-----
☆ハーレクイン
10/29/2013 22:12:03
□越後村上藩主が……
丹後の守。
例のあれですね。自己申告で適当な「守」を名乗っていいという取り決め。
それにしても越後とはねえ。

寛永寺の創建は寛永2年(1625年)、家光の時ですね。江戸の初期も初期、関ヶ原のわずか25年後です。
武家屋敷の前に銭湯。
ふむ、どういうことだったんでしょう。
やはり下屋敷だからあまり気にしなかったんじゃないですか。殿様が下屋敷に来るなんて年に1回あるかないかくらいだったらしいですから。
それに、武家地と町人地は結構入り混じっていたみたいですよ。

「丹波から丹後が分離」
ついでに丹前も作ればよかったのにね。
それとも、その頃には着物の「丹前」という言葉が行き渡っていたので、作りにくかったのかな。
-----
★Mikiko
10/30/2013 07:40:55
□東京の銭湯経営者は……
 越後出身の人が多いそうです。
 もちろん、村上藩邸の前に銭湯があったからではありません。
 銭湯の仕事は、思いのほか重労働で……。
 続けるには、相当な我慢が必要だったそうです。
 越後人に、そんな我慢が出来たのは……。
 雪の無い江戸の冬から離れたくなかったからじゃないでしょうか。
 雪深い越後に帰ることを思えば、どんな我慢も出来たでしょうね。
-----
☆ハーレクイン
10/30/2013 09:24:38
□江戸の銭湯人
>雪深い越後に帰ることを思えば、どんな我慢も出来た

ふうむ。

それにしても、村上藩邸の前の銭湯は、やはり越後人がやってたんじゃなかろうか。故郷を懐かしんで。

「故郷は遠きにありて思ふもの
 そして悲しくうたふもの
 …………
 ひとり都のゆふぐれに
 ふるさとおもひ涙ぐむ…………」

ついでに、

「美しき川は流れたり
 そのほとりに我はすみぬ……」

由美と美弥子 1355
★Mikiko
10/30/2013 07:20:37
□東北に行こう!(742-1/2)
み「ま、漢字が“陸奥”になったのはいいとして……。
 この読みが、どうして“みちのく”から“むつ”に変わったんだ?」
『戦艦陸奥』。昭和18年6月8日、謎の爆発により山口県柱島沖で沈没。
↑『戦艦陸奥』。昭和18年6月8日、謎の爆発により山口県柱島沖で沈没。

食「2説あるそうです。
 “陸”って字は、漢数字の“六”の正字でしょ」
み「領収書を書くとき、“六”は“陸”だな」
領収書を書くとき、“六”は“陸”だな

み「でもそれが何で、“むつ”になるんだ?」
食「わかりませんか?
 “暮六つ”とか言うでしょ?」
長崎の飲み屋のようです。“暮六つ”は、日没に当たります。
↑長崎の飲み屋のようです。“暮六つ”は、日没に当たります。

み「“むっつ”の“むつ”か!
 単なるダジャレじゃないか。
 誰がこんな阿呆な説を唱えたわけ?」
食「本居宣長ですよ」
本居宣長
↑『敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花』で有名。神風特攻隊の部隊名『敷島隊』『大和隊』『朝日隊』『山桜隊』は、ここから採られました。

み「あらそう。
 けっこうビッグネームだったわね。
 もう一つの説は?」
食「東北弁です」
東北弁です

み「どういうこと?」
食「“みちのく”が訛って、“むつのく”になった」
み「はぁ。
 これまた力が抜ける説だのぅ。
 今度は誰じゃ?」
食「保田光則と云う人のようです」
み「知り合いか?」
食「知りませんよ。
 江戸時代後期の国学者みたいです。
 仙台藩士ですね」
-----
★Mikiko
10/30/2013 07:21:23
□東北に行こう!(742-2/2)
み「でも、どっちの説も……。
 “陸奥(みちのく)”の後ろ半分、“奥(のく)”が発音されなくなったことを言ってないではないか」
食「ま、省略されたんじゃないですか」
み「国名なんか、そんな簡単に省略されないだろ。
 “にいがた”を、“にい”なんて言っても、誰もわからん」
食「“陸奥国(みちのくのくに)”が縮まって、“むつのくに”になったんじゃないですか。
 そうなると、“陸奥”で“むつ”と読むことになります」
み「どうもすっきりせん」
食「言葉の変遷なんて、そんなもんですよ」
み「あっさり片付けおって。
 ま、とりあえず“むつ市”はいいとしても……。
 “つがる市”の“津軽”は、読み間違えようがないだろうが」
“つがる市”の“津軽”は、読み間違えようがないだろうが

食「確かに。
 漢字の『津軽市』には、近隣市町村から、異論が出たのかも知れませんね。
 津軽地方の中心地みたいな感じになりますから」
津軽地方の中心地みたいな感じになりますから

み「新潟でも、銀行の名前が変わるとき、そういう問題が出たな」
律「また、新潟の話?」
み「良いではないか。
 新潟には昔、『新潟相互銀行』って銀行があったの」
新潟には昔、『新潟相互銀行』って銀行があったの
↑新潟県阿賀野市に残る琺瑯看板(2009年の画像)。

み「で、法律が変わったか何かで、『相互銀行』って種別が無くなった」
律「そう云えばあったわね。
 『相互銀行』って」
『相互銀行』って
↑これまた良い味わい(上2枚とも、こちらのページから拝借)。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/30/2013 09:38:03
□おお、クローゼット
懐かしのクローゼット。
あの、女教授のクローゼット。
夏実にも使わせていただいたクローゼット。
「特別な空間」クローゼット。

チュニック。
ターコイズブルー。
Aライン。
うーむ。
サテンは……なんとかわかる。

なるほど。
由美ちゃん、表へ出るか。
-----
☆ハーレクイン
10/30/2013 10:18:34
□六は陸
へえ、知らなかった。
零、壱、弐、参までは知ってる。あ、伍もね。
昔の銭湯の、えーと、なんていうんだ、脱衣ケース、はおかしいな。箪笥? も変だな。要するに、脱いだ衣服を入れておく箱。あの扉に番号が書いてあって、それがこんなだった。でも、6は六だったな。

>領収書を書くとき、“六”は“陸”

へえ、そんなの見たことないなあ。


暮れ六つの六つは、時を知らせる鐘の音の数だな。

「あれ数うれば暁の、七つの時が六つ鳴りて、残る一つが今生の、鐘の響の聞き納め、寂滅為楽と響くなり……」(近松;曽根崎心中)

暁七つは午前4時。六つは午前6時ですね。暮れ六つは午後6時。
ただし、不定時法だと時刻は異なります。


明るく親切「新潟相互銀行」
あったねー、相互銀行。
関西相互銀行とか、大阪相互銀行とか。大阪にもあったよ。
出発点は無尽、無尽講だってね。いやあ、江戸の匂いがプンプンするねー。
-----
★Mikiko
10/30/2013 19:45:40
□銭湯
 そのまんま、脱衣箱でいいみたいです。
 漢数字の脱衣箱、ありました(大阪市城東区)。

 「お江戸日本橋七つ立ち」が、いかに早立ちかわかります。
 朝4時から、夕方まで歩くんでしょうか?
 現代人には、ぜったい無理ですね。
-----
☆ハーレクイン
10/30/2013 22:15:33
□おー懐かしの脱衣箱
さすがに、古色蒼然としてますね。
そうそう、右から左へ数字が大きくなっていったんだよね。
で、自分が決めた番号に入れる人が多かった。そこがふさがっていると、残念無念で他の箱に入れる。
わたしも決めていましたが、何番だったかは忘却の彼方です。

日本橋を七つに立って、高輪で「夜あけて提灯消す」。つまり明け六つ。
ということは日本橋から高輪まで(季節によって異なりますが)2時間。、日本橋-高輪は7kmくらい。ということは時速3.5km、ちょっと遅いな。ま、行列だからな。

一日の歩行距離は、宿場間の距離にもよりますがおよそ十里、40km。
歩行速度が現代人と同じ4km/時だとしますと、10時間ほど歩いたわけですね。明け六つ(午前6時)に立ったとして午後4時。途中で休憩も取るでしょうから、のんびりしていたら暮れ六つ(午後6時)まで歩くことになります。半日歩くわけだ。すごいね。
-----
★Mikiko
10/31/2013 07:23:28
□脱衣箱の番号
 川上哲治さんが亡くなりました。
 現役のころはきっと、脱衣箱の16番が人気だったんでしょうね。
 16番は、巨人軍の永久欠番。
 『巨人の星』で、星飛雄馬が受け継ぐ設定でした。

 お江戸日本橋。
 あれはいったい、何の行列なんでしょうね?
 今で云う、団体旅行でしょうか?
 時速、3.5㎞ということは、女性も入ってますよね。
-----
☆ハーレクイン
10/31/2013 09:17:14
□川上哲治氏
2013年10月28日、三日前ですね。老衰のため逝去。
享年93歳。
いやあ、こんなん言うたらなんですけど、まだご存命だったんですねえ。
打撃の神様のご冥福をお祈りします。

星飛雄馬は『巨人の星』で川上氏の背番号16を、『新巨人の星で』長嶋茂雄氏の背番号3を受け継ぎ、父一徹をして「背番号だけは『巨人の星』だわい」、と言わしめました。


お江戸日本橋の行列。
大名行列じゃないですかね。
だって、江戸の木戸が開くのは明け六つ。七つなんてまだ堅く閉まってますから、コソッと木戸番を拝み倒して……ならともかく、庶民の行列がぞろぞろ、なんて通れるわけありません。

ところが2番以後を見ると、女郎衆はでてくるわ、饅頭は食うわ、痴話で口説はするわ、女を騙して寝かすわ、わらび餅は焼くわ、桑名で焼蛤は食うわ……到底大名行列とは思えません。
うーむ。

日本橋-高輪間7kmというのは地図上で適当に物差しで測った値ですから、あまり正確ではありませんし、そもそも直線距離です。
ですから、時速4kmという普通の速度なのかもしれません。

で、例によって品のない大阪の替え歌。
♪お江戸日本橋屁こき橋……
それだけ。
-----
★Mikiko
10/31/2013 19:33:20
□東海道53次
 距離表がありました(こちら)。
 品川までが、2里ですね。
 なんと、実際に東海道を歩いたご夫婦がおられました(こちら)。
 日本橋から高輪大木戸跡までは、1里19町、6.0㎞だそうです。

 歌詞の冒頭に、“初のぼり”とあります。
 参勤交代の行列が、“初のぼり”のわけないでしょうに。
 “講”による団体旅行じゃないでしょうか?(参照
-----
☆ハーレクイン
10/31/2013 21:39:26
□歩いたご夫婦
始めは丹念に読んでいたんですが、とても読みきれるものではありませぬ。ご自宅が千葉のようで、3日目くらいまではいちいち電車でご自宅に戻っておられたようですが、先行きはどうなったのかなあ。
結局、30日かけて踏破されたようです。
ご苦労様といいますか、何といいますか。

しかしこんなのを読むと『続元禄』を思い出すなあ。八十郎さん、お元気かな。たまには顏出しとくんなはれな。


日本橋から高輪まで6.0km。ということは時速3.0km。
えらくのんびりだな。

ま、確かに大名行列がおかしいというのは、2番以後の歌詞からも明らかなんだけどね。
でもなあ、どうしても「七つ立ち」が引っ掛かるんだよね。大名行列なら無理矢理木戸を開かせたろうけど、そこらの八っつぁん熊さんはなあ、無理だろ。

どやねん、で少し調べてみましたらなんと! 「木戸は夜間も開けっ放しだった」という説が見つかりました。唱えているのは例の、江戸研究家の石川英輔氏。
開けっ放しなら七つ立ちでも何の問題もない。なんなら、八つ立ちでも九つ立ちでも。
しかしどうなんかなあ、開けっ放し。俄かには信じがたいな。第一、それなら木戸番の意味ないじゃん。
-----
★Mikiko
11/01/2013 07:58:58
□夜間、完全に人を通さないのなら……
 逆に、木戸番は不要になります。
 閉めきってしまえばいいだけですから。
 木戸番というのは、人を通すためにいたようです。
 通りたい人は、木戸番に言って、木戸を開けてもらう。
 木戸番は拍子木を打って、次の木戸に、通行人のあることを知らせたそうです(拍子木送り)。
-----
☆ハーレクイン
11/01/2013 09:04:32
□木戸番は人を通すため
そだね。
ただ、木戸番に言ってもフリーパスというわけではなく、行き先を聞かれたり住所!氏名?!を聞かれたり、なかなかやっかいだったそうです。
ただし、医者と産婆はフリーパスだそうで、これは納得ですね。だけど、夜遊びの医者なんて可能性もあったのでは。
そういえば、吉原の大門が閉まるのは四つ(午後10時)。その直前に引き上げた客は、木戸も四つに閉まってるわけだから、「木戸番拝み倒し組み」ということになるのかなあ。

拍子木送りをして、しばらくたっても次の木戸に誰も来ないと、大騒ぎになったそうです。夜中、人を繰り出して町内の捜索をするわけですね。
そらそうだ、火付け、盗賊などの可能性があるもんね。

由美と美弥子 1356
★Mikiko
11/01/2013 07:24:53
□東北に行こう!(743)
律「何で無くなっちゃったの?」
み「はい、チミ」
食「何で、ぼくなんです?」
み「そういう役割なのだ」
食「知りませんよ」
み「タブレットで調べればいいではないか」
食「あ、そうか。
 今まで、何でそうしなかったんだろ?
 ぼく、不自然なまでに物知りでしたよね」
み「作者が、今ごろ気づいたのじゃ。
 遡って書き直すことは叶わぬゆえ……。
 このまま続けよとの神の思し召しじゃ。
 はい、さっさと検索」
食「えーっと。
 Wikiでいいですか?」
み「ウィッキーさんでもよい」
食「ありませんよ、そんなの。
 えーっと。
 昭和26年に、『相互銀行法』が出来て……。
 無尽会社が免許を受け、相互銀行になったそうです」
み「むじん君がそのころからいたのか?」
むじん君がそのころからいたのか?

食「字が違いますって。
 “むじん”の“じん”は、尽くすの方です」
み「無尽とは、何ぞや?」
食「調べますから、ちょっと待ってください。
 『無尽とは日本の金融の一形態である。複数の個人や法人等が“講”等の組織に加盟して、一定又は変動した金品を定期又は不定期に“講”等に対して払い込み、利息の額で競合う競りや抽選によって金品の給付を受ける』だそうです」
み「ようわからんが、ものすごくいかがわしい臭いがする。
 ねずみ講でねえの?」
ねずみ講でねえの?

食「『無尽講(むじんこう)』とか、『頼母子講(たのもしこう)』とも呼ばれたようです」
『無尽講(むじんこう)』とか、『頼母子講(たのもしこう)』とも呼ばれたようです

食「始まったのは、鎌倉時代ですね。
 これが発展して会社にまでなったのが、無尽会社だそうです」
み「それが、相互銀行になったわけね」
律「で、その『新潟相互銀行』が、どうしたのよ?」
み「相互銀行が普通銀行になるということで……」
相互銀行が普通銀行になるということで……

み「『新潟相互銀行』は、“相互”を取って、『新潟銀行』に改名しようとした。
 ここに、ほかの銀行から待ったがかかったわけ」
律「何で?」
み「『新潟銀行』って名称になったら……。
 新潟県の中心銀行みたいな響きがあるでしょ?」
律「そうじゃないわけ?」
み「新潟県に本店がある銀行で、一番大きいのは……。
 『第四銀行(だいしぎんこう)』」
旧第四銀行住吉町支店(昭和2年竣工)。『新潟市歴史博物館』に移築復元されてます。
↑旧第四銀行住吉町支店(昭和2年竣工)。『新潟市歴史博物館』に移築復元されてます。

律「“だいし”って、どんな字を書くの?」
み「『第四(だいよん)』と書いて、“だいし”と読むわけ。
 第四の行員も、県外の銀行に電話するときは、“新潟の第四(だいよん)銀行”ですって云うらしいよ。
 ただ“だいよんぎんこう”と云うと、新潟の銀行に聞こえないし……。
 “だいしぎんこう”じゃ、文字が連想できない」
律「でも、何で“だいよん”じゃなくて、“だいし”になったの?」
み「知りません。
 “だいし”の方が言いやすかったからじゃないの」
律「大して変わらないと思うけど。
 で、『新潟相互銀行』はどうなったのよ?」
み「県内には、もうひとつの相互銀行、『大光相互銀行』があったんだけど……。
 こっちは、あっさり『大光銀行』になってる」
律「『新潟相互銀行』は、あっさりなれなかったわけね」
み「『第四銀行』『北越銀行』に次ぐ、3番手の銀行だったからね。
 『新潟銀行』になることを、ほかの銀行が承知しなかったらしい」
律「承知されないと、なれないわけ?」
み「無理やりしちゃったら、やっぱり関係が悪くなるでしょ。
 消耗戦になったら、体力の劣る銀行は不利だし……。
 やっぱ、共存共栄的な互換関係は崩したくなかったんじゃないの?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
11/01/2013 09:13:36
□あれま
てっきりエレベーターで下に降りてマンションの外へ出る、と思っていたが、さすがにそこまで大胆にはなれんか、由美ちゃん。
そらあ、外にはどんな変質者が歩いているかわからんからなあ。危険極まりない。
といっても、由美ちゃんも十分に変質者なのだが。


>非常口の扉も、外から開けた

由美ちゃんはまだ内側にいるはずなのに、どうやって外から開けたのだろう?
と思ったら、一般的に「非常階段を上り降りするものは」という意味かな。

ま、ともあれ、非常階段に立つ由美ちゃん。
さあ、この後どうする。
-----
☆ハーレクイン
11/01/2013 09:21:38
□>ぼく、不自然なまでに物知りでしたよね
「デウス・エクス・マキナ」というやつだな「食」くん(ちょっと違うぞ)。


相互銀行のスタートは昭和26年。
意外と新しいんだな。

ネズミ講と無尽講は似てるけど全然違うぞ、「み」さん。
無尽講のポイントは「金品を払い込み」「抽選によって金品の給付を受ける」ですね。抽選に当たれば丸儲け、当たらなければ掛け捨て、です。
しかし、これがどう変化して銀行になったんだろう。

第四銀行。
そういえば、百十四銀行てのもあったな。本店は香川県高松市。
こういう、名前が番号の銀行っていっぱいあったらしいけど、今は少ないよね。
しかし、こういう話題は不得意分野だなあ。
-----
★Mikiko
11/01/2013 21:01:17
□ナンバー銀行
 第一銀行は、第一勧銀を経て、現在の『みずほ銀行』となってます。
 第二銀行は、横浜興信銀行に営業譲渡し消滅。
 第三銀行は、富士銀行の前身だそうで、これも『みずほ銀行』となってます。
 『第四銀行』は、創立時の商号のまま現存する最古の銀行ということになります。

 面白いのは、現在の『八十二銀行』。
 なんと、十九銀行と六十三銀行が合併して出来た銀行だそうです。
 19と63を足して、82にしたんですね。
 本物の八十二銀行は、19世紀中に第三銀行に吸収されたそうです。
-----
☆ハーレクイン
11/01/2013 22:15:49
□ナンバーバンク
1872年(明治4年)に設立が始まり、1879年(明治11年)までに153行がつくられたそうですね。怒涛の設立ラッシュ、というところでしょうか。
このうち、名称として現存しているのはわずか7行。新潟の第四銀行はそのうちの貴重な!1行ということですね。

それにしても第四銀行。「だいよん」と言った方がわかりやすいと思うが。
そういえば、金沢の旧制第四高等学校。ここも「よんこう」じゃなく「しこう」だなあ。
昔は「し」と読む方が普通だったのかね。
-----
★Mikiko
11/02/2013 08:01:40
□ナンバースクール
 第一高等学校(東京大学) 明治19年4月 東京市
 第二高等学校(東北大学) 明治19年4月 仙台市
 第三高等学校(京都大学) 明治19年4月 京都市
 第四高等学校(金沢大学) 明治19年4月 金沢市
 第五高等学校(熊本大学) 明治19年4月 熊本市
 第六高等学校(岡山大学) 明治33年3月 岡山市
 第七高等学校(鹿児島大学) 明治34年4月 鹿児島市
 第八高等学校(名古屋大学) 明治41年3月 名古屋市

 第九高等学校の名称をめぐり、新潟と松本で奪い合いが起きたため……。
 ナンバースクールは、取り止めになったそうです。
 “第九”は、ベートーベンの交響曲にも通じるので、人気だったようです。
-----
☆ハーレクイン
11/02/2013 09:55:09
□ナンバースクールは
当時の超エリート校ということもあり、誘致合戦が行われたようです。
特に、第六高等学校は岡山と広島が争い、両県の代議士が国会で掴み合いを演じたとか。
また、書かれていますように第九の場合、新潟と松本のあいだで熾烈な誘致合戦が起こり、中傷合戦を繰り広げるという泥仕合になり、最終的にそれぞれ、新潟高等学校および松本高等学校と地名をつける(これをネームスクールと称します)ことで決着したとか。
まったく、みっともねえ。

ナンバースクールの場合、第八十二高等学校とか、第百十四高等学校とかまではいかなかったんだね。
-----
★Mikiko
11/02/2013 13:00:46
□新潟高等学校は……
 野坂昭如。
 松本高等学校は、北杜夫の出身校。
 高校時代の回想録『どくとるマンボウ青春記』は、超面白いです。
-----
☆ハーレクイン
11/02/2013 17:10:18
□どくとるマンボウきーた
2011年10月24日没。享年84歳。
マンボウシリーズは『航海記』をもって嚆矢とする。
いやあ、面白かったなあ、マンボウシリーズ。
『航海記』は別格として、わたしは『昆虫記』かな。結構真面目な章もあります。
以前に書いた「寮雨」の話。学生寮の2階からオシッコをする話。あれは『青春記』だったかなあ。

由美と美弥子 1357
★Mikiko
11/02/2013 07:31:45
□東北に行こう!(744-1/2)
律「で、結局、どうなったのよ?
 名前は?」
み「『新潟中央銀行』になった」
『新潟中央銀行』になった

律「なんか、恨みがましい名前ね」
み「どうして企業や学校って、“中央”とか“第一”とか付けたがるのかね?」
食「ま、そのエリアの一番手だというイメージを出したいんじゃないですか?」
み「逆に、チャチい感じがするんだけど」
律「で、その後、『新潟中央銀行』は、新潟の中央銀行になったの?」
み「潰れました」
『新潟中央銀行』は、潰れました

律「あらまぁ。
 名前が悪かったから?」
み「頭取が悪かったらしい。
 元々、同族会社でね。
 ワンマン経営。
 バブル期の乱脈融資が原因。
 ゴルフ場とか、テーマパーク」
律「テーマパークって?」
み「『新潟ロシア村』」
新潟ロシア村

み「『柏崎トルコ文化村』」
柏崎トルコ文化村

み「あと、まだあったよな。
 検索してみ」
「ありました。
 『富士ガリバー王国』」
富士ガリバー王国
↑真ん中に、ガリバーが寝てます。
-----
★Mikiko
11/02/2013 07:32:33
□東北に行こう!(744-2/2)
食「“オセアニア構想”と称してたそうです」
み「大バカものだよ。
 『新潟ロシア村』は放置されたまま廃墟になって……。
 逆に、心霊スポットとして有名になってる」
『新潟ロシア村』は放置されたまま廃墟になって……
こちらに画像がたくさんあります。

食「『新潟中央銀行』は……。
 『新潟ロシア村』に30億、『柏崎トルコ文化村』には70億も融資してたようですね」
み「『柏崎トルコ文化村』は、確か柏崎市が買い取ったと思う」
食「あ、書いてあります。
 整理回収機構から、1億5千万で買い取ったそうです」
み「70億注ぎこんだ施設が、1億5千万だよ」
食「柏崎市が、入場料無料で再オープンしたようですが……」
『トルコ』が雪で閉鎖! やっぱ、構想自体に無理があります。
↑『トルコ』が雪で閉鎖! やっぱ、構想自体に無理があります。

食「中越地震の被害を受け、入乗客が激減。
 再閉鎖されたそうです」
律「ここも廃墟?」
食「ですね。
 『富士ガリバー王国』も、そうみたいです」
『富士ガリバー王国』も、そうみたいです
↑死んでるようにしか見えません。

み「『新潟中央銀行』の本店は更地にされて……。
 今は、新潟国際情報大学のキャンパスが建ってる。
 一部は、小さい公園になって、鳩たちの憩いの場だね」
跡地に作られた、『柾谷小路ゆうあい公園』
↑跡地に作られた、『柾谷小路ゆうあい公園』

律「祇園精舎の鐘の声……」
み「まさしく、そんな感じ」
律「でも、どっから銀行の話になったの?」
み「忘れた」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
11/02/2013 10:03:32
□ふむ
非常階段を2階分昇って廊下に出たか、由美ちゃん。
今のところ、ささやかな冒険、という感じなのだが、このままで済むわけはないだろうなあ。

『ささやかな欲望』は山口百恵。
-----
☆ハーレクイン
11/02/2013 10:05:34
□中央が好きっ
新潟銀行転じて新潟中央銀行か。
こっちの方が偉そげな感じなんだけど、他の銀行、第四や北越は納得したんだろうか。
で、その後潰れた中央銀行。おやおや。

ちなみに、中央区のある市は……、
東京都(市じゃないけど)、札幌市、さいたま市、千葉市、相模原市、新潟市、大阪市、神戸市、福岡市、熊本市。


「新潟ロシア村」
あったねー、いつ頃出てきた話だったかね。
で、「柏崎トルコ文化村」に「富士ガリバー王国」。
で、なんで“オセアニア”なんだろう。よーわからん。

>大バカものだよ

一刀両断だな、「み」さん
「おごれる人も久しからず」
死んでるようにしか見えないガリバー。
目ぇ剥いてるもんなあ。

そういえば、金沢市郊外の山の中に湯湧(ゆわく)温泉という、分かりやすい名前の、こじんまりした温泉街があります。これに隣接して「金沢湯湧江戸村」という、これもこじんまりしたテーマパークがあります。
とっくに潰れたかなあ、と思って調べてみましたら、まだ頑張っているようです。Wikiの「日本のテーマパーク一覧」という記事にも載ってないんだけどね。
-----
★Mikiko
11/02/2013 13:02:56
□新潟市には……
 新潟中央高校もあります(県立の女子校)。
 なんか、鹿児島中央駅も、このセンスに通ずるものがありますよね。

 大バカ頭取は、大森龍太郎と云います。
 新潟相互銀行社長の長男。
 でも、単なるバカ息子ではありません。
 東大法学部を出てます。
 王子製紙に14年勤務した後、新潟相互銀行に入社。
 このあたりの経緯……。
 大王製紙の御曹司、井川意高に似てますよね。
 製紙会社って、人を誇大妄想狂にする土壌があるんでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
11/02/2013 16:56:01
□大阪市には……
大阪市立中央高等学校(大阪市中央区)があります。単位制で、自分でカリキュラムを組んで最短2年(実質3年)、最長6年で卒業できます。担任による履修指導などがないため卒業率は低く、この数年30%ほどだそうです。これはまずいやろ。
大阪府には府立の女子高はないようです。

「大森龍太郎元頭取は東大卒」
東大だろうがなんだろうが、どんな大学にもバカはいるし、甲斐性無しはいるし、性格破綻者はいるし、変質者もいます。ま、存在率は大学によって違うんでしょうけどね。
もう何十年も昔に勤務した進学塾に東大卒の講師がいましたが、別にどってことないおっさんでした。生徒のウケもも一つだったし。


「製紙会社は誇大妄想狂の土壌」
わたしは四親等内にパソ使いがいないんでバラしちゃいましょう。

近所に住んでいるわたしの義兄、結婚当初(相手はわたしの姉)、高崎製紙という製紙会社の大阪工場に勤めていました。
結婚後数年で姉には何の相談もなく辞め、あっちこっちの会社に勤めては辞め勤めては辞めを繰り返し、とうとう親族の制止を振り切って会社経営を始めました。
あれよ、という間もなく数年で倒産。倒産時の借金は数千万円でした。ま、少ないほうか。
何とか自己破産に持ちこんだのですが、その後もサラ金に手を出すわ、かなりやばいところから金は借りるわ、ばくちに溺れるわ(ま、パチンコですが)。
典型的な性格破綻者ですね。自分をコントロールできない。

わたしは何度か姉に「あれはどうしようもないで、もう別れぇ」と言ったのですが、これが腐れ縁というものなのでしょうか、未だに一緒に住んでおります。
もう年金暮らしですが、姉は義兄には一切金を持たせません。うっかりすると、財布から金を抜き取ったり、通帳を持ちだしたり、程度のことは平気でやるので、厳しく見張ってはいるようです。

感心するのは子供が二人いるのですが、ぐれもせず家出もせず立派に育っていること。結婚相手に恵まれたのかなあ。
あ、そのうちの一人は例の、しっかりものの姪です。

ところが腹立つことにこの義兄、正体を知らない人には「ええ人や」「立派な人や」とえらくウケがいいのですよ。
詐欺師の資質かなあ。
-----
★Mikiko
11/02/2013 19:49:58
□お金に関する感覚は……
 頭の善し悪しとは、まったく関係ないようですね。
 たぶん、そのお義兄さんは……。
 ほんとにいい人なんだと思います。
 だからこそ、お姉さんも別れず……。
 子供さんも、ちゃんと育ったのでしょう。
-----
☆ハーレクイン
11/02/2013 20:50:33
□>ほんとにいい人なんだと思います
だからあ。
みんなそうやって騙されるんだよ。
-----
☆ハーレクイン
11/02/2013 20:54:21
□毎度おなじみ
ウルトラスーパーボケボケ旅行記『東北にいこう!』総集編(73)がUPされました。白井健三くんの新技シライ、「後方伸身宙返り4回ひねり」も真っ青、絶好調の金メダル候補「み」さん「律」センセ「食」くんトリオのアホアホ話。ご紹介しましょう

話は引き続き鯵ヶ沢。まずは滝ネタから。
●「くろくまの滝」は黒熊でいいのかなあ。しろくまはないのか。
●くろくまの滝まで500m。歩いて15分ということは時速2km。かなり遅いがま、山道だからな。
●あ、違うのか、遊歩道か。木道はあるのかなあ。
●日本の滝百選。青森は2つ、北海道は6つ、新潟は3つ。大阪は残念ながら1つ(箕面;みのおの滝)。
●日本の滝百選、完全制覇。日本百名山完登とどっちが凄いかなあ。
●くろくまの滝の落差は85m。北海道はオシンコシンの滝(50m)の倍、大阪は箕面の滝(33m)の2.5倍。まいりました。
●くろくまの滝は観音様の合掌姿。観音様は剣呑だからなあ。
●滝の上流が赤石川。ということは滝も下流も赤石川(だよな)。
●金アユが落下するくろくまの滝。♪待ちぼうけ~

まだまだ続くぞ鯵ヶ沢話。続いてお相撲寝た。あ、ネタ。
●お相撲はもういい!お岩木山が出たじゃんか。
●もうちょっと古いです。昭和の角聖、双葉山。
●古すぎ、その正体は牛若丸舞の海。
●海の駅「わんど」は鯵ヶ沢徒歩15分。ありますあります。海の幸山の幸。
●鯵ヶ沢相撲館。なんで曙がいるんだ?
●舞の海ゆかりの品、たんこぶシリコン。そんなのないない、落とした髷、化粧まわし、写真。大した品ではない。
●目玉は舞の海全盛時の取り組み映像。You Tubeにもわんさとあるよ。
●Mighty Mouse舞いの海。若い人は知らんやろなあ。どっちをって、どっちもよ。
●北の湖部屋のデブ、ロシア出身の大露羅(おおろら)。しこ名、似合わね―。

はい、続きまして。毎度おなじみ温泉ネタ。
●毎度おなじみ、石油堀で湧いた鯵ヶ沢温泉。
●ホテル「山海荘」。料理は海鮮系、当然だな。当然過ぎて面白くないなあ。意表をついて山菜料理なんてどうだ。
●いやいや、やはり魚ははずせぬ。幻の魚イトウ。どや!
●新・鯵ヶ沢名物「ヒラメのヅケ丼」。どや! それにしても新って……。
●お酒のお供にどうぞ、ホッケ寿司。積極的にパス!
●何だ、あるじゃねえか山菜。ワラビ、フキ、タケノコ、キノコ。うーん、スーパーで売ってるものばっかりだなあ。

さああ、満を持して登場。新・鯵ヶ沢名物。ご存知(知らなかった)秋田犬「わさお」
●青森県は青森犬。何故に青森に秋田犬。
●怒られますよ。訛って吠える青森犬。
●なぜに有名「わさお」くん。そおれえは、ぶさいくだ・か・ら。
●後悔先に立たず。「わさお」を捨てたウルトラマン。
●拾ったのは、「七里ヶ浜きくや商店」さん。さすが商売人、先を読む目がある。
●東北新幹線はやぶさに乗って行こう、わさお詣でツアー。何ぼなんでもやりすぎだよ。
●生干しイカ焼きも食べてってね、「きくや商店」
●鯵ヶ沢海岸通りは焼きイカ通り。イカ焼きならまかしとくんなはれ(阪神百貨店)。
●番犬はつとまらない「わさお」。そんなの目じゃないこの人気。
●「わさお」ブームの火付け役。旅行ブロガー、メレ山メレ子さん。
●律「同じブロガーでもブームまで作る人がいるのね」。み「何が言いたい?」。にわかに緊迫する「み」「律」コンビ。
●鯵ヶ沢観光協会公式「わさお」Tシャツ。何ぼなんでもやりすぎだよ。
●ハイエナ、じゃなくて野良犬に襲われる小学生「み」さん。石でも投げたんだろ。
●人語「おぅおぅおぅ」→犬語「わぅわぅわぅ」。そんなに変わらんなあ。ま、同じ哺乳類どうしだからな。
●あれ? 「み」さんとこの給食パンって食パンだったのか。うっとこはコッペパンだった。
●無理強いしたらゲロ吐くぞー。食べれないものは食べれぬ。たとえばニンジン。
●前足4本後足6本(指の数だよ)、筑波名物四六のがま。
●基本的アレルゲン、書き潰しの原稿用紙。
●酢豚の入れ物、靴下。酢豚は美味いのになあ。
●ブレーメンじゃなく、フレーメン反応。びっくりしてるわけではありません、よく嗅ごうとしているのです。
●矜持のない人間の得意技、ゲロ吐き。
●フタはきちんと閉めましょう、ランドセル。
●映画『わさお』。主演「きくやわさお」、共演「薬師丸ひろ子」。だからあ、何ぼなんでもやりすぎだって。
●鯵ヶ沢駅観光駅長にして、ユネスコ協会「世界遺産活動特別大使犬(ワンバサダー)「わさお」。たま駅長も裸足で逃げ出すな。あ、もともと裸足か。
●穏やかな日本海を見詰める「わさお」。背中にそこはかとない哀愁が……。
●天日干しされて生涯を終えたイカくん。誰だって明日の運命はわからんよ。
●腰の使い方って、みんな本能的に知ってるんだなあ。
●あれま、げっそり痩せた「わさお」くん。飼い主さんとの絆は強いんだなあ。

お次は、JR駅の種類ネタ。ややこしおまっせ。
●おー、五能線には似つかわしくない豪壮な鯵ヶ沢駅。
●乗車人数は日に300人、鯵ヶ沢駅。あの深浦駅でも日に100人
●鯵ヶ沢は業務委託駅、あきた白神は簡易委託駅。よーわからん。ま、どーでもよろしい。
●青森支社はない、あるのは青森支店。よーわからん。ま、どーでもよろしい。
●駅の種類、まだまだあるぞ。無人駅。
●切符を売らない観光駅長さん。なんでだよー、売ってくれよ。
●お金では払いません、委託料。切符で払います、簡易委託駅。
●あきた白神駅-弘前駅は2,210円。高いな。地図を見てたらすぐそこ、なんだが。
●食「あ、タブレットがあるんだった!」。「食」くん、何を今さら、の衝撃の告白。
●切符綴りはあくまで10枚。23,000円でもね。
●富山にもあるよ、路面電車。それにしても「万葉線」って……。
●あきた白神駅から枕崎駅。さあ、そのルートは! あまり面白くないよ。
●「9:58、あきた白神からまず秋田に出ます」。いきなりブッブー、まず新青森に出ます。そこから新幹線を乗り継ぎ。東北、東海道、山陽、九州新幹線経由で鹿児島中央へ。鹿児島中央は、かつての西鹿児島駅。そこから指宿枕崎線、と。枕崎着は、翌日の7:20。あー、しんど。

はい、ということでございまして、アホトリオを乗せた「リゾートしらかみ」くまげらくん。鯵ヶ沢駅を発車しました。五能線の旅、まだまだ続きます。おもろおまっせ。
-----
★Mikiko
11/03/2013 08:30:05
□お義兄さんには……
 騙す気なんてさらさらないんですよ。
 つまり、悪気も害意も無い。
 女性にはそれが、本能的にわかるんでしょう。
 だから、そばを離れないんだと思います。
 “ダメンズ”ってのは、人気があるものなんです(参照)。
 たぶん、それを“人徳”というのではないでしょうか?

 東北番宣、毎度ありがとうございます。
 コッペパンと食パンは、両方ありましたね。
 たまに揚げパンも出ました。
 あれは、好きでしたね。
 あと、パンじゃないけど……。
 ソフト麺ってのもありました。

 なお、後悔してるのはウルトラマンじゃありません。
 ウルトラセブンです。
-----
☆ハーレクイン
11/03/2013 09:30:49
□人徳ねえ
もっとも当てはまらない評価だと思います。
ダメンズであることに異論はありません。
確かに、騙す気はないんだろうけど、結果的には騙してるからなあ。

わたしらの時代のコッペパンは、ほんとに不味かった。ひょっとしたら犬も食わなかったんじゃないかな。
あと、ミルクは牛乳じゃなく脱脂粉乳というやつ。確かに栄養価は高いんだろうけど、不味かったよ。ほんっとに不味かった。残したら怒られるし、他に飲むものも無いから飲んだけどね。米国からの援助物資だ、というのもよく聞かされました。

ウルトラマン≒ウルトラセブン
ほとんど見たことないんだよ。
-----
★Mikiko
11/03/2013 12:03:09
□ひょっとして……
 肝油を食べさせられた世代ですか?
-----
☆ハーレクイン
11/03/2013 17:10:51
□肝油
世代的にはまさに肝油ドロップ世代なんですが、食べた記憶はないなあ。
当時の小学校の給食に、栄養補助剤として供されたそうですが、ほんとに記憶にありません。

肝油。
過去の遺物かと思ったらとんでもない。形を変えて、現在まで脈々と受け継がれているそうです。

由美と美弥子 1358
★Mikiko
11/03/2013 07:48:55
□東北に行こう!(745-1/2)
食「漢字の『津軽市』だと……。
 津軽地方の中心地みたいな感じになるってことからです」
津軽地方の中心地みたいな感じになるってことからです

み「あ、それそれ。
 でも、“津軽”って漢字も、当て字っぽいよね。
 アイヌ語かな?」
食「北海道に、遠軽町(えんがるちょう)ってありますね」
北海道に、遠軽町(えんがるちょう)ってありますね
↑どこからも遠い!

み「アイヌ語だろ?
 引いてみ」
食「ありました。
 見晴らしのいい高台を表す『インカルシ』が語源のようです」
遠軽町を見下ろす『瞰望岩』。まさに、“見晴らしのいい高台”そのものです。
↑遠軽町を見下ろす『瞰望岩』。まさに、“見晴らしのいい高台”そのものです。

み「“つがる”の“かる”も一緒か?」
食「そのものズバリ、“tukari”というアイヌ語がありますね」
み「意味は?」
食「“手前”という意味のようです。
 北海道の手前の地ということで、“tukari”と呼ばれたとか」
北海道『白神岬』から見た津軽半島。
↑北海道『白神岬』から見た津軽半島。

み「説は、それだけ?」
食「日本語の“漬かる”から来てるという説もありました。
 津軽平野は低湿地ですからね。
 沼や溜池が点在します」
『ベンセ湿原(つがる市木造館岡野崎地内)』
↑『ベンセ湿原(つがる市木造館岡野崎地内)』

み「ちと苦しいのぅ」
-----
★Mikiko
11/03/2013 07:50:56
□東北に行こう!(745-2/2)
食「あと、遠軽町の“かる”と一緒で……。
 “崖”の意味だとか」
み「崖なんてあるの?」
食「竜飛崎の方なら、あるんじゃないですか?」
『竜飛崎』は、まさしく“崖”です
↑『竜飛崎』は、まさしく“崖”です。

み「アイヌの人が、北海道から見たら……。
 海に突き出た崖に見えるってことか」
食「どうやら、定説は無いようです」
み「ふーん」
食「あれ?
 “つがる”に、別の漢字がありました」
み「どんな字?」
食「東西の“東”、日本の“日”に、“流”れる。
 で、“東日流”」
同じ表記の会社がありました
↑同じ表記の会社がありました。

み「読めんだろ」
食「『東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)』という古書がありますね」
『東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)』という古書がありますね

み「あ、それ、どっかで聞いたことがある。
 高橋克彦の小説だったかな?」
食「そうですね。
 『竜の柩』に引用されてるようです」
『竜の柩』に引用されてるようです
↑面白いです。ぜひご一読を!

み「トンデモ本の一種だったんじゃない?」
食「偽書というのが、定説化してるみたいですね」
偽書というのが、定説化してるみたいですね

み「発見したって人が、インチキ親父だったんじゃなかった?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
11/03/2013 09:33:51
□おー、ミサちゃん
久しぶり。
いつ以来かなあ。
「放課後Ⅱ」かな。
となると、そんなに前でもないか。

今回の章題。やっと意味がわかりました。
それにしても由美ちゃん。
ミサちゃんの部屋に行ったことなかったのか。
-----
☆ハーレクイン
11/03/2013 09:35:39
□つがる考察
「漢字だと津軽地方の中心地みたいな感じに……」
別に、なってもいいと思うが。
相互銀行話でもそうだったけど、どうもこのあたりの感覚がよくわからん。

津軽≒遠軽=インカルシ=見晴らしのいい高台
で、
遠軽町の「瞰望岩」。
登れるのかなあ。
下の建物がSLに見えるんですけど。

つがる≒tukari=手前
しかし、北海道から海の向こうに見える土地を、北海道の「手前」っていうかなあ。やはり“向こう”じゃないかなあ。

津軽≒漬かる=低湿地
この場合、「漬かる」より“浸かる”じゃないかなあ。

かる≒崖
♪ごらんあれが竜飛岬北のはずれとー

『東日流外三郡志』。
『竜の柩』に出てきたような気が……と書いたら、なんだ、やはりそうか。
-----
★Mikiko
11/03/2013 12:04:39
□ミサの部屋
 行ったことありますね。
 246回からの章です。

 遠軽町の『瞰望岩』。
 登れます。
 ↓眺めは、件の如し。
遠軽町の『瞰望岩』

 アイヌ。
 縄文人の末裔だそうです。
 弥生人により、北へ追いやられたんですね。
 北海道に渡る手前の土地が、“tukari”だったということじゃないでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
11/03/2013 17:14:14
□246回からの章
第31章:ベランダ、ですね。
なるほど。

>ミサの部屋は、2階上の7階だった

なるほどなるほど。
ということは、由美ちゃんの部屋は5階だな(誰でもわかるわ!)。
それにしても、ここがミサちゃんのフロアで、ミサちゃんの部屋の前だということに気付かなかったのかね、由美ちゃん。
興奮していてそれどころじゃなかったのかなあ。

ついでにコメ欄を読んだらなんと! 旅行記は『北海道にいこう!』でした。
その後、島根、福島、高知、大分と旅を重ね、現在「東北」745回です。
いやあ、遥けくも来つるものかな


「瞰望岩」からの瞰望。
絶景かな絶景かな(お前は五右衛門か)。


>北海道に渡る手前の土地が、“tukari”

ということは、追い出された父祖の地を懐かしむ言葉、ということかな。
-----
★Mikiko
11/03/2013 19:10:10
□瞰望岩
 裏側は、なだらかな丘につながっており……。
 頂上近くまで、車で登れるようです。

 石川五右衛門、「絶景かな」の舞台は南禅寺山門。
 時は春宵。
 満開の桜を見下ろしての名台詞。
 「春の宵は値千両とは、小せえ、小せえ。この五右衛門の目からは、値万両」と続きます。
 あー。
 冬は飛ばして、すぐに春になってほしいものです。
-----
☆ハーレクイン
11/03/2013 20:22:10
□裏側からは車で登れる
へえー、表側はロッククライマーしか登れそうにないのにね。
こういうのを面従腹背というのか(ぜんぜん違うぞ)。

南禅寺山門、時は春宵。
また季節感のない話題を。
嘆いていても冬は来る。覚悟を決めて乗り切りましょう。
-----
☆ハーレクイン
11/03/2013 23:16:49
□おめでとう!
東北楽天ゴールデンイーグルス。
球団創設9年目で初の日本一。おめでとう!

ガンバ大阪。
来季J1復帰確定。おめでとう!

ついでに、と言えば失礼だし、少し話題が古いが、
大砂嵐金太郎くん。
九州場所から新入幕。西前頭15枚目。おめでとう!
-----
★Mikiko
11/04/2013 08:17:43
□春宵一刻値千金
 「五右衛門の目からは、値万両」ってことは、小せえのは五右衛門の方じゃないのか?

 田中投手は、これで思い残すことなく、大リーグに行けますね。
 楽天も大儲け。
 育ててポスティングで高く売るってのは、ひとつのビジネスモデルになるんでないか?

 J2。
 もう1チーム、神戸も当確でしょう。
 残る1枠は、4チームのプレーオフになるようです。
 京都か千葉になるんですかね。
 なーんか、代わり映えせんのぅ。
-----
☆ハーレクイン
11/04/2013 11:49:56
□>小せえのは五右衛門の方
うーむ。
こういうのを相対性理論というのか(ぜんぜん違うぞ)。

マー君(この言い方はやめろって)がメジャーに行くと、当然里田まいちゃんも付いて行くんだろうね。
こういうのを人材の流出というのか(ちょっと違うぞ)。

Jリーグ。
気になるのはJ1からの陥落組ですが、現時点での下から2チーム、大分、磐田は間違いのないところ。あとは、湘南、甲府のどちらかかな。
しかし、あの磐田、ジュビロ磐田が陥落か。ま、ガンバが陥落する時代だからなあ。J2で巻き返して、1年で戻ってきてくれ。
-----
★Mikiko
11/04/2013 12:56:49
□ジュビロ磐田は……
 1993年、J1発足時の10チーム(オリジナル10)には入ってなかったんですね。
 オリジナル10で、まだ1度もJ2に落ちたことが無いのは……。
 鹿島アントラーズ、横浜F.マリノス、清水エスパルス、名古屋グランパスの4チームになりました。

 ちなみに、1999年のJ2初年度に参加した10チームは、すべてJ1昇格を果たしてます。
 そのうち、1度もJ2に再降格したことがないのは……。
 アルビレックス新潟(2004~)、大宮アルディージャ(2005~)、サガン鳥栖(2012~)の3チームだけ。
-----
☆ハーレクイン
11/04/2013 15:25:26
□ジュビロ磐田の参戦は1994年
1993年のリーグ発足以来、1リーグ時代も含め、リーグ優勝回数は、オリジナル10の鹿島アントラーズが7回で最多。それに続くのが、横浜F・マリノス(ともにオリジナル10であるフリューゲルスとマリノスの合併チーム)とジュビロ磐田の3回。
ガンバでも1回だからね。
その、強い磐田がJ2陥落です。♪時の過ぎゆくままに~

アルビ、アルビレックス新潟。白鳥の王は今季も好調ですね。一度優勝争いをしてほしいものです。
-----
★Mikiko
11/04/2013 19:10:21
□アルビレックス新潟
 昨年は、最終戦で奇跡のうっちゃりを決め、J2陥落を逃れました。
 今年は、早々と残留確定ですが……。
 相変わらず上位チームには弱く、優勝争いは夢のまた夢ですね。
 活躍した選手は、必ずどっかに引き抜かれますから。
 今年は、川又かな?
-----
☆ハーレクイン
11/04/2013 20:16:28
□悩める白鳥
>活躍した選手は、必ずどっかに引き抜かれます

それは、選手の年俸とかを出し渋ってるんじゃないのか。
いっちゃなんだが、なんのかんのと言っても、チーム強化はまず金だぞ。金をケチっていては強くなれんよ。
その典型が渋ちん阪神タイガースだ。何だよ、今年終盤のあのみっともない腰砕けはよ。
-----
★Mikiko
11/04/2013 22:12:02
□コストをかければ……
 強く出来るのは、あたりまえ。
 問題は、かけた金に見合うリターンがあるかってことですね。
 サッカーはやっぱ、週1回しか試合できんというのがネックだよね。
-----
☆ハーレクイン
11/05/2013 00:27:27
□コストをかければ強く出来る
読売ジャイアンツを見よ! 金に飽かせて強い選手をかき集め、リーグ優勝だ。それでも楽天に負けたから、金だけでも駄目なんだろうけど。
しかし、東北楽天がそんなに金持ちとも思えんがどうなん?
来年は観客数が大幅に増えるだろうから、金持ち球団になれるかな。田中投手も手放すだろうしね。

Jリーグは、やはり観客動員数が少ないのがね。厳しいよね。
1,000人、入らない試合もあるからね。1試合当たりの平均観客数が10,000人以下のチームがJ1J2あわせて半分くらいあるし。
ま、そら、野球もパ・リーグでは観客少ないけど、それでも1,000人以下ということはないよ。シーズン終わり近くの消化試合になるとわからないけどね。

何で週1回しかやらないんだろうね、Jリーグ。選手のスタミナの問題かなあ。そんなにひ弱では、W杯を勝ち抜けないと思うが。

由美と美弥子 1359
★Mikiko
11/04/2013 07:41:16
□東北に行こう!(746-1/2)
食「五所川原市の和田喜八郎という人ですね。
 天井裏から落ちてきたと言ってたそうです。
 でも、和田の家は茅葺きで、天井裏は無かったとか」
和田の家は茅葺きで、天井裏は無かったとか
↑実際の和田家ではありません。

み「初っ端からインチキじゃん。
 どんな本よ?」
食「古代の津軽には、独自の文明が栄えていたという内容です。
 遮光器土偶の姿をした「荒覇吐(アラハバキ)」神も登場します」
遮光器土偶の姿をした「荒覇吐(アラハバキ)」神も登場します

食「『十三湊(とさみなと)』に首都が置かれ……」
『十三湊(とさみなと)』に首都が置かれ……

食「中国、朝鮮、東南アジアはもちろん、アラビアやヨーロッパとも交易してたとか。
 カトリック教会まであったそうです」
み「いつごろの話よ?」
食「古代から、14世紀までですね。
 1340年ころの大津波で、十三湊は壊滅的被害を受け……。
 政権が崩壊したそうです」
み「その津波ってのは、実際にあったわけ?」
食「痕跡は見つからなかったみたいですね」
み「結局、その和田喜三郎って人が捏造した文書ってこと?」
食「それが定説になってるようです。
 文書の中に、『光年』だとか、『冥王星』だとか……。
 20世紀に入ってからの天文用語が使われてるそうですし」
み「カンペキに偽物じゃん」
食「でも、1980年代から90年代にかけては、ブームになったみたいです。
 岡本太郎も信奉してたそうです」
岡本太郎も信奉してたそうです

み「うーむ。
 余計に胡散臭い」
-----
★Mikiko
11/04/2013 07:42:05
□東北に行こう!(746-2/2)
食「高橋克彦原作のNHK大河ドラマ『炎立つ』では……」
高橋克彦原作のNHK大河ドラマ『炎立つ』では……

食「この文書の歴史観が取り込まれてたそうです」
み「そうだったのか。
 逆に、見てみたかったな
 いつごろの放送?」
食「平成5年ですね。
 1993年」
み「うーむ。
 20年近く前か。
 再放送は……。
 しそうも無いのぅ」
食「『東日流外三郡誌』のほかにも……。
 『竹内文書』なんていう奇書もあったようですよ」
『竹内文書』なんていう奇書もあったようですよ

み「あ、それ聞いたことある。
 高橋克彦も書いてたな」
食「『竜の柩』ですね。
 しかし津軽って、伝記物が似合いますよね」
み「どっかに、キリストの墓があったんじゃないの?」
食「ほんとですか?
 ちょっと、引いてみましょう。
 あ、ありました。
 津軽と云うより、南部でしょうかね?
 十和田湖の方です。
 新郷村(しんごうむら)」
新郷村(しんごうむら)

み「もっと、キリストっぽい名前の村じゃなかった?」
食「昔は、戸来村(へらいむら)と云ったようです」
恐るべき名物が!
↑恐るべき名物が!

み「それそれ。
 “ヘブライ”から来てるって云われてるんだよね」
“ヘブライ”から来てるって云われてるんだよね

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
11/04/2013 11:17:07
□おー、これまた
懐かしの、“保育の少女”。
実は、前回ミサちゃんが登場した時、書こうかなと思ったんだよ。あの“子豚ちゃん(夏実の命名)”は出ないのかなあって。
いやあ、懐かしい。第59章:クローゼットからの訪問者、第60章:水底、以来ではないか。そういえば、由美ちゃんの隣室だったなあ。

しかし、由美ちゃんが試験勉強大変だって、何でミサちゃんが知ってるんだろう。

で、新登場人物(まだ登場はしてないけど)「シェアルームの少女」。3年生ならもう少女とは言えんか。どんな子かなあ。

それにしても由美ちゃん、勉強せんでいいのか。
-----
☆ハーレクイン
11/04/2013 11:19:43
□さああ困ったぞ
今回の『東北』。
どないにコメしてええやら、立ち尽くしてしまうよ。
『立ち尽くす明日』は柴田翔。

東日流外三郡誌!
荒覇吐神!
十三湊!
大津波!
岡本太郎! は、おいといて。
炎立つ!
竹内文書!
戸来村!
元祖キリスト餅!!

もうMiさんの独壇場だな。

ご案内「初めてのヘブライ語」のお姐ちゃんの後ろに見える、正三角形を二つ組み合わせた図形は「ダビデの星」といいますね。ユダヤ民族のシンボルマークです。
-----
★Mikiko
11/04/2013 13:00:07
□由美とミサは……
 毎日、最上階のカフェテリアで朝食を摂ってますから……。
 そのとき、試験の話もしてると思います。

 古代史。
 正統ではない、『ムー』系の話は大好きです。
 オーパーツとかね。

 ダビデの星は、ネタバレですぞ。
-----
☆ハーレクイン
11/04/2013 14:49:33
□オーパーツって何じゃいな
out-of-place artifacts(場違いな工芸品)。
「考古学上、その成立や製造法などが不明とされたり、当時の文明の加工技術や知見では製造が困難であるか、あるいは不可能と考えられる、主に出土品を指す用語である」

ふむ。
小松のおっちゃんの『果てしなき流れの果てに』。これに次のエピソードがあります。
やかましく鳴り響く音にイラついたティラノサウルスが、音のする洞窟の入り口に体当たりをかまし、無理やり覗き込むと、洞窟の奥深くに目覚まし時計が……。

オーパーツ。
タイムパラドックスものにはごまんと出てきますが、現実世界では、さて……。

えーっ。
ダビデの星がネタバレ!!
一番無難なのを取り上げたつもりなんだが。
それはすまんこってすが、やはり今の『東北』。コメするのは剣呑だなあ。
-----
★Mikiko
11/04/2013 19:11:20
□オーパーツとは少し違いますが……
 ↓わたしが心惹かれるのは、三葉虫を踏んだ靴跡の化石(サイズは、およそ26㎝)。
三葉虫を踏んだ靴跡の化石

 三葉虫は、古生代にのみ存在した節足動物。
 2億年以上前に、滅んだと云われてます。
 一方、人類の誕生は、6500万年前。
 “靴を履いた人”が、三葉虫を踏むわけ無いんですよ。
 あるいはそれは、“人”では無かったのか?
-----
☆ハーレクイン
11/04/2013 20:20:47
□三葉虫の……
化石を踏んだんじゃないのか。

三葉虫の足跡、といいますか、這いまわった跡が化石として残っています。かなり右往左往した揚句死んだようで、絶命直前の「もがき」のようなものが感じられます。
-----
★Mikiko
11/04/2013 22:12:55
□オーパーツ
 ↓どう見ても、飛行物体ですが……。
どう見ても、飛行物体ですが……。

 紀元前500年くらいに作られた品だとか。
 常識派は、魚や鳥を模したものという評定のようですが……。
 航空力学的に、理にかなった形だとか。
-----
☆ハーレクイン
11/04/2013 23:59:28
□>航空力学的に、理にかなった形
とうていそうは見えぬが。
しかし、魚を模したもの、は無理臭いよね。
航空力学なんて知らんからなあ。そう言われればそうかなあ、と思ってしまう。垂直尾翼みたいなものがあるしねえ。
どう見ても金属製だよね。よく錆びなかったね。材質は金かなあ。
発掘地はどこなんだろ。エジプトあたりか。
-----
★Mikiko
11/05/2013 07:31:16
□材質は……
 もちろん、金です。
 なので、錆びません。
 発掘されたのは、南米コロンビア。
 オーパーツは、南米でよく出るようです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
11/05/2013 10:08:45
□地球の反対側
コロンビア、ブラジル、アルゼンチン、ペルー、ボリビア、エクアドル、チリ……。
南米の国々というのは、小説や映像でしか知りませんが、なぜこんなにドキドキするんでしょうね。

アルゼンチン最南端、フェゴ島Tierra del Fuego。
南米最南端、ホーン岬。
ドレーク海峡。
吠える40度、狂う50度、絶叫する60度。
-----
★Mikiko
11/05/2013 20:44:52
□一時期……
 ラテンアメリカ文学が、ブームになったことがあります。
 ガルシア・マルケス、ルイス・ボルヘス、バルガス・リョサ、フリオ・コルタサル。
 わたしが読んだのは、騒ぎが鎮まった後でしたが。
 確か、筒井康隆のエッセイから興味を持ったんじゃなかったかな。
 国書刊行会から、シリーズ物が出てましたね。
-----
☆ハーレクイン
11/05/2013 22:26:02
□ラテンアメリカ文学
知ってるのはボルヘスだけかな、『幻獣辞典』。

この手の、架空の、でっち上げ生物もので有名なものは幾つかありますが、何といっても『鼻行類』でしょうね。
一見、学術論文の形式を取りながら、中身は全くのでっち上げの書物。わたしはこれを初めて読んだとき、どうしても本物なのかにせ物なのかの判断に迷いました。なんせ訳者が本邦生物学の大家、日高敏隆だったのでね。

で、この本、末尾に「参考文献」を挙げてあります。どこまでも学術論文の形式を踏襲しているわけですね。で、この中に「ピルトダウン大学出版」という記述がありまして、やっと「ああ、やっぱりヨタか」と胸をなでおろしたものです。
「ピルトダウン」というのはでっち上げの化石人類のことで、長らく古生物学界を騒がせた与太話。生物学関係者の間では、知らない人はいないというほど有名な事件なんですね。
生物学関係者にとって、「ピルトダウン」とくると反射的に「ヨタ」です。ですから、「ピルトダウン大学」なんて金輪際ありえないんですね。

漫画ででっち上げ生物といいますと、諸星大二郎『栞と紙魚子』シリーズでしょうか。
傑作です。

由美と美弥子 1360
★Mikiko
11/06/2013 07:22:01
□東北に行こう!(747-1/2)
律「キリストの墓って、どういうこと?
 ゴルゴダの丘で磔になったんでしょ?」
ゴルゴダの丘で磔になったんでしょ?

み「それは、実は、キリストではなかった!」
律「じゃ、誰なのよ?」
食「キリストの双子の弟です」
キリストの双子の弟です

食「名前は、イスキリですね」
律「バカバカしい」
食「そういうことが、『竹内文書』に書いてあるわけです」
そういうことが、『竹内文書』に書いてあるわけです
↑こーゆー文字で書かれてます。

み「キリストの遺言があったんじゃなかった?」
食「あ、ありました。
 『イスキリス・クリスマスの遺言』」
律「何それ?」
み「だから、それがキリストだって」
食「またの名を、福の神。
 あるいは、八戸太郎天空神」
み「わははは」
八戸太郎天空神
↑末裔が経営か?!

食「で、キリストの遺言として……。
 『五色人(いついろひと)へ遣わし文』という文書が残ってるそうです」
律「“いついろひと”って何です?」
食「漢字で書くと、五つの色の人。
 なんでも昔は、5色の人種が存在してたそうです。
 黄人(きびと)は、日本人を含むアジア人。
 赤人(あかびと)は、インディアンなど。
 青人(あおびと)は、肌が青白いんですが……。
 現在、純血種はいないそうです」
青人(あおびと)は、肌が青白いんですが、こーゆー人たちでしょうか?
↑こーゆー人たちでしょうか?
-----
★Mikiko
11/06/2013 07:23:11
□東北に行こう!(747-2/2)
食「黒人(くろびと)は、アフリカ系で……。
 白人(しろびと)が、いわゆる白人」
阿蘇『幣立神宮(へいたてじんぐう)』に伝わる“五色人面”
↑阿蘇『幣立神宮(へいたてじんぐう)』に伝わる“五色人面”。詳しくはこちら

み「それってさ。
 五色不動に似てるよね」
食「色は一緒ですね」
律「何よそれ?」
み「知らないの?
 目黒とか目白は知ってるでしょ?」
律「当たり前よ」
み「あそこには、お不動さんがあるの。
 目黒不動に目白不動。
 で、もちろん……。
 目赤不動、目青不動、目黄不動ってのもあったわけ」
律「そんなの、どこにあったのよ?」
み「はい、検索」
食「↓こちらです」
江戸の五色不動

み「四神の色も同じだよね。
 東の青龍(せいりゅう)、南の朱雀(すざく)、西の白虎(びゃっこ)、北の玄武(げんぶ)。
 朱雀は赤、玄武が黒」
東の青龍(せいりゅう)、南の朱雀(すざく)、西の白虎(びゃっこ)、北の玄武(げんぶ)
↑怪獣でんな。

律「1つ足りないじゃないの。
 えーっと、黄色ね」
み「黄色は中央ね。
 黄龍(おうりゅう)」
中国山西省大同市『九龍壁』に描かれた黄龍
↑中国山西省大同市『九龍壁』に描かれた黄龍。

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
11/06/2013 10:18:20
□なんだかなあ
なんも変わっとらんなあ、由美ちゃん。
ミサちゃんの言いなり、なすがまま。
その気になれば、なんぼでも逃げられると思うが。

「……なんでこんな特等席に、誰も来ないのかな?」
>」それは、暑いからだろう

いやあ、それは話の都合だろ。
-----
☆ハーレクイン
11/06/2013 10:33:38
□ゴルゴダの丘
こないだ、例の、お気楽適当義兄と話してたら、どういうわけかこの話題になってね。
義兄の野郎、「磔って、実際にはどないしたん」て聞きよるから、「ほらあ、両手に釘打ちいの、両足にも釘打ちいの……」と喋ったらえらく感心しておった。
しやけど、それだけで全身支えられるわけないしなあ。どないしたんやろね。


双子の弟。
よくある手だよね。
白土三平『カムイ伝』でも使ってるよね。名前は同じ「カムイ」だけど、ムカイとかにする手もあったかなあ。

しかし、竹内文書。
すごいね。
コノヤロ、と言いたくなるよね。


イスキリス・クリスマス
福の神。
八戸太郎天空神。
五色人。
黄・赤・青・黒・白。
五色人ときますと、E・Rバローズの火星シリーズ。
主人公ジョン・カーターは、赤色人になりすますため、赤色の顔料を全身に塗りたくりました


はい検索
こちらです
便利だななあ、タブレット。
全く理解できんが。

四神相応。えーっと。
東は希美ちゃん。南は香奈枝さん、西は佳ちゃん、北は珠恵ちゃん。
で、中央は中垣内芳江(なかがいち よしえ)、おとぼけ芳江ちゃんですな。
-----
★Mikiko
11/06/2013 19:48:13
□手の甲や足の甲に釘を打つと……
 身体の重みで肉が裂け、抜け落ちてしまうそうです。
 実際には、腕や脛の、骨が2本並んでる隙間に打ち込んだみたいですね。

 バローズの火星シリーズと云えば……。
 表紙絵の武部本一郎ですね。
表紙絵の武部本一郎ですね

 武部画伯の絵は、海外でも人気があるそうです。
-----
☆ハーレクイン
11/06/2013 22:01:03
□うっわあー
痛そう。
日本の磔では、足を載せる台があるみたいだけど。
しかも、日本の場合、槍で両脇腹から肩にかけてを突き通して殺すわけだけど、イエスの場合、数日間ほったらかしだからね。ひどいよね。

しかし、相変わらず色っぽいなあ、デジャー・ソリス姫。
わたしがこの書物を手にしたのは高校生の時。この表紙絵だけでピン立ちだったよ。
-----
★Mikiko
11/07/2013 06:33:33
□武部本一郎画集
 ↓中古市場で、5万円くらいするようです。
中古市場で、5万円くらいするようです
-----
☆ハーレクイン
11/07/2013 09:10:05
□竹部本一郎画伯
亡くなられて30年以上になるんですね。
小説もそうですが、こういう形のある作品というのは永遠に残りますねえ。

いや、絵画の場合、大事に保存しないと原画は失われる可能性があるなあ。関係者の方々、よろしくお願いします。もう二度と描かれることはないんだから。
-----
★Mikiko
11/07/2013 20:24:19
□竹部ではなく、武部です
 1914年(大正3年)4月24日、大阪船場の生まれだそうです。
 存命なら、99歳ですね。
 父は日本画家の武部白鳳。
 ご本人も、初めは日本画家を志し、後に洋画に転じたそうです。
-----
☆ハーレクイン
11/07/2013 21:27:54
□ああ失礼、武部本一郎画伯
それにしても凄い。
ま、おっぱいはさて置き、すらっとした鼻筋の高さはどうだろう。
これより高すぎても低すぎても、この品格は出せないよね。
で、このデジャー・ソリスの美貌と気品にメロメロになっちゃうのが、地球人ジョン・カーター。ここから、火星を股にかけた大冒険活劇が始まるわけです。
面白いよ、『火星シリーズ』。
-----
★Mikiko
11/08/2013 08:01:05
□デジャー・ソリスの鼻
 ↓この鼻でっか?
この鼻でっか?

 高すぎ晋作。
-----
☆ハーレクイン
11/08/2013 09:21:55
□高すぎ瑞穂
そうかのう。
ちょうどええと思うが。
コメントログ54(1316~1335)目次コメントログ56(1361~1385)




コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
問答無用の吸血鬼R18 新・SM小説書庫2 Japanese-wifeblog 愛と官能の美学
知佳の美貌録 未知の星 熟女と人妻エロンガ 赤星直也のエロ小説
[官能小説] 熟女の園 電脳女学園 官能文書わーるど 只野課長の調教日記
ちょっとHな小説 都会の鳥 人妻の浮気話 艶みるく 西園寺京太郎のSM官能小説

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
熟女・おばさんの性体験談 黒い教室 人に言えない秘密の性愛話 Playing Archives
被虐願望 女性のための官能小説 性転換・TS・女体化劇場 性小説 潤文学ブログ
羞恥の風 女の陰影 女性のH体験告白集 変態小説
むね☆きゅんファンサイト 週刊リビドー かおるの体験・妄想 ぺたの横書き
あおいつぼみ 葵蕾 最低のオリ 魔法の鍵 Mikiko's Roomの仮設テント
恥ずかしがりたがり。 官能的なエロ小説 濠門長恭の過激SM小説 淫芯

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
お姫様倶楽部.com 被支配中毒 出羽健書蔵庫 かめべや
HAKASEの第二読み物ブログ 女教師と遊ぼう 平成な美少女ライトノベル 官能の本棚
禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき 恥と屈辱の交差点 潤文学
ましゅまろくらぶ 空想地帯 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説
ろま中男3 渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに アダルト検索一発サーチ

快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ
ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所 エピソードセックス
マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所 渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集
黒塚工房 プライド 女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好
人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説 黒イ都 羊頭狗肉
ひよこの家 美里のオナニー日記 エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
シンプルアダルト動画サーチ 人気ブログランキング
にほんブログ村 ライブドアブログ
官能小説アンテナ エログちゃんねる
官能文章アンテナ アダルトブログランキング


ランキング/画像・動画(11~30)
GL Search Adult Novels Search オンライン小説検索・R小説の栞 おたりんく








<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top