Mikiko's Room

 ゴシック系長編レズビアン小説 「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
 「由美と美弥子」には、ほとんど女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。
 文章は「蒼古」を旨とし、納戸の奥から発掘されたエロ本に載ってた(挿絵:加藤かほる)、みたいな感じを目指しています。
 美しき変態たちの宴を、どうぞお楽しみください。
管理人:Mikiko
コメントログ43(1051~1075)
コメント一覧へジャンプ    コメント投稿へジャンプ
由美と美弥子 1051
★Mikiko
08/31/2012 07:29:27
□東北に行こう!(474-1/4)
律「そんな理由なの?」
み「先生は、違うの?」
律「話しかけられたりして、鬱陶しいの」
話しかけられたりして、鬱陶しいの

み「ふーん。
 こんなツンケン女に、よく話しかけられるな」
こんなツンケン女に、よく話しかけられるな

み「度胸あるよ、そういう男」
度胸あるよ、そういう男

律「むしろ女の子よ。
 話しかけてくるのは」
むしろ女の子よ。話しかけてくるのは
-----
★Mikiko
08/31/2012 07:30:09
□東北に行こう!(474-2/4)
み「あ、そうか。
 やっぱ、オーラが出てるんだ」
やっぱ、オーラが出てるんだ

律「何のオーラよ?」
何のオーラよ?

み「わかってるくせに」
律「とにかく!
 外で、帰りたくなくなるまで飲むってのが、間違いでしょ」
外で、帰りたくなくなるまで飲むってのが、間違いでしょ

み「中途半端に飲んだって、楽しかないだろ」
中途半端に飲んだって、楽しかないだろ
-----
★Mikiko
08/31/2012 07:30:40
□東北に行こう!(474-3/4)
律「ま、それは言えてるけどね。
 でも、わたしはひとりだからいいけど……。
 Mikiちゃんは、お母さんと一緒なんでしょ。
 そのままテーブルで飲むの?」
そのままテーブルで飲むの?

み「そんなこと、させてくれるはずないじゃん。
 お膳が片付かないって怒られるわよ」
お膳が片付かないって怒られるわよ

律「じゃ、どこで飲むわけ?」
み「トイレ」
じゃ、どこで飲むわけ?

律「ウソ!」
み「ウソに決まってるでしょ」
ウソに決まってるでしょ
-----
★Mikiko
08/31/2012 07:31:10
□東北に行こう!(474-4/4)
み「お部屋に帰って飲むのよ」
お部屋に帰って飲むのよ

律「オツマミは?」
オツマミは?

み「食べない」
律「ツマミなし?」
ウナギの骨。炙ると油が滲むそうです。
↑ウナギの骨。炙ると油が滲むそうです。

み「一切なし」
律「胃に悪いわよ」
胃に悪いわよ

み「大丈夫よ。
 夕飯食べた後なんだから。
 強いお酒も飲まないし。
 ツマミなしで飲めると、いいこともあるんだよ」
律「なに?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
08/31/2012 09:11:44
□も
好き放題書いとるなあ。

舞台監督、じゃなくて現場監督の断末魔!
ネクタイダンス!
死んでいながら勃起するちんちん!
首がちぎれ、四散する腐れ肉!

いやあ、美里ちゃん。
えらい目にあわされてるなあ。
-----
☆ハーレクイン
08/31/2012 09:16:13
□>よく話しかけられるな
こんなツンケン猫。
いやあ。結構上品で凛としとるぞ。


あーびっくりした。
心臓かよ。

きんたまかと思ったぜ。


あーびっくりした。
違法マフラーかよ。

「作らない」「売らない」「取り付けない」。
売れて儲かるから作るんだよな。
んで、売れたら取り付けもやらにゃならんし。
もちょっと、思い切った対策を考えにゃのう、国交省さん。


オーラってこんななんかあ。
もっと、なんか、後光や光背や光輪みたいな感じだと思ってた。
あ。後光も光背も光輪も一緒かあ。


♪中途半端はやめて
 待ちくたびれたから
 どっちかはっきりさせて
 嘘なの本気なの……

奥村チヨとくると、何といってもこれ。
『恋の奴隷』

♪悪い時はどうぞぶってね
 あなた好みのあなた好みの女になりたい

社会問題にまでなったよなあ。


ガミガミお母さんの定番のセリフ。
「早くしなさい!」


♪あなたのぉウソぉがーわかるぅのよぉ~


お部屋って、こら!


ツマミなしで飲めるといいこと。
もちろん、ツマミ代が要らない!
-----
☆マッチロック
08/31/2012 18:54:21
□正直な話
奥さんのガミガミが父ちゃんを浮気者にする。

・・が一番合っていると思う。

・・・今日この頃。
-----
★Mikiko
08/31/2012 20:20:49
□ハーレクインさん&マッチロックさん
> ハーレクインさん

 普段、けっこう抑えて書いてるので……。
 妄想シーンでは、少しだけ羽根を伸ばさせてもらってます。

 肝臓は、糖質を分解し、血液中に放出することによって血糖値を上げます。
 この血糖値が高まることによって、満腹中枢が刺激され、満腹感が得られるのです。
 でも、お酒を飲んでるときは……。
 肝臓はアルコールの分解に忙しく、糖質の分解までには手が回らない状態。
 なので、満腹感が得られにくく、つい食べ過ぎてしまいがちです。
 わたしも昔は……。
 お酒飲みながら、ポップコーンやポテチの大袋を空にしてました。
 止まらなくなるんですよね。
 食べながら飲む人は、食べ過ぎに注意しましょう!


> マッチロックさん

 ほー。
 浮気者になってるわけですね。
 そういうのを、“牽強付会”と云うのではないか。
-----
☆ハーレクイン
09/01/2012 00:31:11
□おおー
Mikikoセンセの生物学講座、いや、医学講座か。

>わたしも昔は……。お酒飲みながら、
 ポップコーンやポテチの大袋を空にしてました。

なんか、香奈枝センセみたいだなあ。
そら、太るで。
なんか、低カロリーのあてを作ればええのに。
めんどくさいかあ。
-----
★Mikiko
09/01/2012 08:57:21
□大阪では……
 ツマミのことを、“あて”と云うわけね。
 「当てにする」とかの“あて”なんだろうか?
 なんか、一人称代名詞みたいですけど。
 “あて”が、雁之助だす。

 きゅう太郎が、もう少し頑張ってくれたら……。
 わたしの得意料理、“もろきゅう”が作れたのになぁ。
-----
☆ハーレクイン
09/01/2012 11:32:17
□あの晩からわては わては こいさんが好きになりました  ♪さいならこいさん しばしの別れ
【あて;貴】①身分や家柄が高く貴いさま。高貴だ。
         「貴なるも賤しきも/竹取」
      ②上品である。優美だ。
         「色はいよいよ白うなりて、
          貴にをかしげなり/源氏」
【あて;私】(京阪地方で用いる)一人称代名詞。
       わて、とも。
【あて】(近畿地方で)酒のつまみ。
                  〔三省堂スーパー大辞林〕

きゅう太郎くん、元気ないんですか。
明日の掲示板が楽しみだなあ。

由美と美弥子 1052
★Mikiko
09/01/2012 08:26:41
□東北に行こう!(475-1/4)
み「翌日胃カメラでも、遅くまで飲める」
翌日胃カメラでも、遅くまで飲める

律「なんでよ?
 夜9時以降は食事しちゃダメなのよ」
夜9時以降は食事しちゃダメなのよ

み「だから、食事してないでしょ。
 おツマミ食べないんだから、大丈夫。
 こないだの胃カメラで試したけど、ぜんぜんバレなかったよ」
こないだの胃カメラで試したけど、ぜんぜんバレなかったよ

律「そういう問題じゃないでしょ。
 気持ち悪くならない?」
気持ち悪くならない?

み「そこまで飲んでないもの。
 ま、そういう話はいいの。
 今はハタハタの一件でしょ」
-----
★Mikiko
09/01/2012 08:27:36
□東北に行こう!(475-2/4)
 そういえばまだ、ハタハタの全容を公開してませんでした……。
 ということで!
 ↓これがハタハタだっ。
これがハタハタだっ

 なんか……。
 普通の魚ですよね。
 てなわけで、続きをどうぞ。

み「保存食じゃない食べ方もあるんでしょ?
 捕れたて新鮮」
捕れたて新鮮

食「もちろんあります。
 生寿司じゃないですけど……。
 三枚におろして酢締めにすると、驚くほど美味しいです」
三枚におろして酢締めにすると、驚くほど美味しいです

食「これは、鮮魚が手に入る、産地ならではの食べ方ですね」
み「小鰭っぽいのかな?」
-----
★Mikiko
09/01/2012 08:28:27
□東北に行こう!(475-3/4)
食「その系統ですね。
 小鰭より、さらに歯ごたえがあって……。
 皮の食感もプリプリです」
皮の食感もプリプリです
こちらのサイトさんから拝借。写真も、超ウマ。

み「そんなら食べれるかも。
 あとは?」
食「一般的なのは、焼き魚ですね」
一般的なのは、焼き魚ですね

食「ハタハタは鱗が無いので、料理も楽です」
ハタハタは鱗が無いので、料理も楽です
-----
★Mikiko
09/01/2012 08:29:15
□東北に行こう!(475-4/4)
食「小骨もなく、食べやすい。
 頭の方から引っ張ると、背骨がすっぽり抜けるんです」
頭の方から引っ張ると、背骨がすっぽり抜けるんです
こちらから拝借。

食「面白いですよ」
み「一番のお勧めは、焼き魚ってことね」
食「実は……。
 取っておきの食べ方があるんです。
 昔、民宿の夕食に出たんですけどね」
わたしの頭にある“民宿”のイメージです
↑わたしの頭にある“民宿”のイメージです(千葉県鴨川市の『民宿宮本』さん)

食「美味しかったなぁ」
美味しかったなぁ

み「どんな食べ方よ?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/01/2012 10:45:51
□お、第91章、章題が変わった
と思ったらなんだ。第89章と同じ。
「手抜きだ!」と思ったらそうではない。
第91章はLavatory。
第89章はLaboratory。

理事長、ノリ悪―い。
ま、この人にそういうリアクションを期待してもなあ。無理かもしれん。
ノリツッコミとか、しないだろうなあ。

しゃがんだあけみセンセがW?
えー、Mやろ、と思ったが、あけみセンセの下半身は裸だったな。
ふむ。尻の輪郭線がWかあ。
なるほどー。

執拗に続くあけみセンセの理事長嬲り。
次の企画は……当然、あれだな。
-----
☆ハーレクイン
09/01/2012 11:18:03
□♪意地と恋とを包丁にかけて両手あわせる水掛不動
胃カメラ。
堪忍してくれ。
んでも、胃カメラの性能自体は無茶苦茶進歩している。
初期の胃カメラは大変だったらしい。

参考文献:吉村昭『光る壁画』


東村山名物「だいじょぶだァ饅頭」はええけど、
「だっふんだァ」って、なんなんだァ。
まさか“脱糞だァ”ではあるまいな。


>み「今はハタハタの一件でしょ」

あれ、そうだっけ。


小鰭(こはだ)。
ご紹介のサイトさんによりますと「こはだの酢締め」。
美味そう。
この系統は、関西では「きずし(〆鯖)」でしょうか。
味付けはもっと下品ですけど、そこが浪花の味でんがな。

♪包丁いーいっぽ~んさらしに巻ぁいーてぇ~
 旅へ出るのぉも~板場の修業ぉお~
 待ってて こぉいさん哀しいだぁろが~
 あーあーあぁあ~若い二人ぃの~
 思い出にじむ法善寺
 月ぃも未練な~十三夜ぁ~
          (月の法善寺横丁;名曲や!)


ハタハタの焼き物。中骨はこう抜け!
鮎もこう抜きますなあ。
ちおと待てい。このサイズの焼き魚なら、頭から丸かぶりせんかい。


ほおう。
「食」くんご紹介“ハタハタ究極の食べ方”。
楽しみだなあ。
-----
★Mikiko
09/01/2012 12:50:50
□だっふんだ
 桂枝雀が高座で、もったいぶった医者のくしゃみを、そんなふうに表現したんだとか。
 志村けんは、枝雀ファンだったようです。

 その年になったら、胃カメラは毎年飲みましょう。
 経鼻内視鏡では、鼻に麻酔をします。
 コツコツとあたる感じはありますが、苦痛は感じません。
-----
☆ハーレクイン
09/01/2012 15:03:19
□はい、今日は9月1日
2012年、初の(!)9月突入(今年もあと4か月やで~)。
来月になりますと2周年記念でございます。
何がや。
ま、それは置いといて。
置くなよ!

置いといて、
吉例!
「紙上旅行倶楽部“お金がなくても、旅に出よう”『東北に行こう!』」総集編の最新版(47)が、相も変わらずMikiko’s Roomサイドバー3本目にupされました。
♪線路は続くよどこまでも……
「み」さん、「律」センセ、「食」くん、お気楽トリオ五能線の旅は続く。
ご紹介いたしましょう。

●「沢目駅」の堂々たる風格。北能代駅とは大違い。この落差が五能線の魅力だ!
●実は「鳥形駅」も過ぎてた。さすが”わしゃ快速やでえ”の「リゾートしらかみ」くまげらくん。
●♪海は広いな大きいな でも砂丘が邪魔で見えないよお。
●砂丘だけど緑の山。眺めは決して悪くない。
●「東北に行こう」のアンチョコ、『にっぽん列島鉄道紀行』
●五能線。はじめて海が見えるポイントはどこだ! 「み」さんの推理は「沢目駅」のすぐ先。
●推理よりも実調査。おなじみ!?「しらかみ」の側面展望。
●み「見えた!」。水沢川の河口から日本海。
●秋の海はちょっぴりさびしい。えーと、今日は、9月1日に非ず。10月の……10日!
●「食」くんは何と!元合唱部、副部長代理補佐」。似合わねー。
●室蘭工業大の鉄研「鉄道研究会」。興味ない人には何の興味もないなあ。
●名曲『誰もいない海』はトワ・エ・モア。フルコーラスで熱唱する「食」くん。
●思いがけない特技。あの、卓球愛ちゃんの皿回し。
●そんなに歌が上手くって、なぜ彼女が出来ない。肺腑を抉る「律」センセの質問。
●ちょっと耳貸せ。「食」くんは“短小包茎早漏”。包茎は手術しましょう。
●イギリス英語の悪口雑言。ガイジンさんにはわからんから、なんぼでもどうぞ。
●「下品」といえば、このお方。おお懐かしのこまわりくん。
●「み」しつもーん。砂浜を何故パンストで走る?
●恋人同士、砂浜の追っかけっこは定番中の定番。履物がサンダルに非ず、パンプス、は恋人同士の証明。ほんまかいな。
●♪ある日突然二人だまるの……。トワ・エ・モアの名曲、第2弾。
●男性用のパンスト。あるよ。
●どうやってパンストを脱がすか。「み」さんの悩みは深い。
●脱げば抜け殻。気色いいいぞ、美女の脱皮。
●またも出ました、デンセンマン。
●「ここは女子トイレです 男性がおれば痴漢と見做します」。奥にあるのは、男性用小便器に見えるんですけど
●野外でやりたいサテュロスとニンフ。ニンフは妊婦に非ず。
●♪あなたの嘘がわかるのよ……
●西か東かはっきりせい!「西天満東」と「東天満西」。いやあ、こんなん知らんかったわ。
●「センセ、おしっこ」。これが言えないでお漏らしする子、多いんだよね。
●すでに深い仲「よくってよくって、こたえられねえ」。好きにしろ。
●「友達以上恋人未満」。1991年発売、トヨタ自動車「トヨタ・サイノスのキャッチコピー。
●み「キスは小鳥みたいに」。ま、個人的には好みだが、やはりベロは入れんとのう。
●み「酔ってはおらぬ。これ以上なくキリン、じゃなくてジラフ、じゃなくてしらふ(素面)。
●食「じゃ、脱がなかったんじゃないですか」。投げやりな“やり投げ”の答え。
●「今日はこれくらいにしといたる」。湯加減も見るよ、めだか師匠。
●“詰め放題”開催は、大阪・門真(かどま)市。
●五能線「東八森駅」。次が「八森駅」。なんで「南八森駅」じゃないんだろう。
●「ご案内いたします。まもなく、左手には日本海が見えてまいります」。こんなに丁寧に車窓案内をやる鉄道って、にあるのかなあ。
●泊川を過ぎて、くまげらくんは坂道を駆け上がる。見えた! 翼よ!あれがパリの灯だ! じゃなくて、くまげらくん!あれが日本海だ!
●‰(パーミル)は“林家パー子が見る”に非ず、1000分の一。
●1000分の25は100分の2.5。うっとうしい計算はやめろ。
●海岸段丘は高校地学の基本。双子よ、出来る仕組みを述べよ。茜・緑「ぅわっかりませえん」
●海岸段丘は階級制の具現。山陽>JR快速>JR普通>国道2号。あ、一番てっぺんは神戸市垂水区の高級住宅街。
●スマートな「イヤミ弁当」。キャラ弁サイトって、人気あるみたいだよ。ゆうべNHKでやってた。
●八森町。いまは八峰町。
●八つの嶺「剣岳八ツ嶺」。いやあ、何といっても八ヶ岳だろ。
●八森町。腹案は白神八森。青森県の横槍で、あえなく敗退。根性なし、秋田。
●んじゃ、いっそ「ハタハタ町」。何でこれにせんかったん。絶対全国区だったのに。
●ハタハタ。獲れば減る減れば増やせの親心。ん?
●♪ゴメが鳴くからぁ~ニシンが来るとぉ~
●義理堅いぞ常陸のハタハタ。佐竹の殿サンを慕って秋田へ! 常陸の水戸は踏んだり蹴ったり。
●ハタハタの別名、サタケウオ、カミナリウオ。別名があるくらいの人気魚。一度食べてみたいものじゃ。

というわけで、相も変らぬ暴走、迷走、爆走、逆走。どこへ行く、って「東北」に決まっておるわ。
いよいよ次回は青森、陸奥の国に突入(のはず)!
しかしすげーな、次は48回。総集編で48回でっせ。本編では現在、実に475回! 空前絶後の超長編、旅行版大菩薩峠、旅行記「東北」。
アホとしか思えん。
是非読んで、あなたも立派なアホになり媽祖。あ、いや、ましょう。
-----
☆ハーレクイン
09/01/2012 15:18:02
□だっふんだ
そうか、枝雀師匠のギャグか。
凄い人だったよねえ、桂枝雀。
で、それをパクったのが志村けん、東村山ギャグ。なるほどねえ。

♪東村山ぁ~庭先ゃ多摩ぁ湖ぉ~


もう、胃カメラは、やだ。
胃カメラ自体はともかく、前日夜9時以降が絶食、というのがどうにも……。
なんかええ方法はないかのう。タイムワープが出来ればええのだが。
-----
☆マッチロック
09/01/2012 18:01:59
□確認です。
> Mikikoさん
小説の方ですが、FPSばりに戦闘シーンなんか取り入れても可ですか?
こう言う問い合わせはメールの方が良いかと思いますが、めんどくさがり屋ので・・・。
-----
★Mikiko
09/01/2012 20:24:48
□ハーレクインさん&マッチロックさん
> ハーレクインさん

 吉例番宣、ありがとうございます。
 475回は、われながらスゴいと思う。
 まさに、継続は力なり。
 万里の道も一歩から。
 みなさんも、旅に踏み出しませんか?
 新しい地平が、開けるかも知れませんよ。
 でも、もう少し涼しくなってからね。
 今だと、日干になりかねません。

 胃カメラ。
 だから、“あて”無しで、お酒だけ飲めばいいんだって。
 睡眠薬をツマミに飲めば、9時前に眠れると思うぞ。


> マッチロックさん

 FPSって何だと思ったら、“First Person Shooter”のことなんですね。
 つまり、『一人称視点シューティングゲーム』。
 暴力シーン、ぜんぜんオッケーですね。
 わたしも書いてるし。
 ついこないだは、殺人シーン(妄想だけど)もありましたからね。
-----
☆マッチロック
09/01/2012 21:42:25
□了解
> Mikiko さん

こちら本部。承認を確認。了解した。以上。
-----
☆ハーレクイン
09/01/2012 23:32:27
□♪酒は涙か溜息か
おおー。3時過ぎから今まで、寝ちまったよう。
家人はとっくに寝ておる。んでもって、わたしは台所でごそごそやっておる。

●足音を忍ばせて行けば台所にわが酒の壜は立ちて待ちをる

なんか、生活リズム無茶苦茶。
来週から仕事、始まるのによう。
えーと、明日はまだ、日曜だよなあ。


>475回は、われながらスゴいと思う

誰だってスゴいと思う東北の旅行はしかしまだ秋田なり

ちっとは勉強せえ。
へへえ、牧水師匠。


あてなし酒は、胃に穴あくでえ。
んじゃ、睡眠薬をツマミ。
たしかに、9時前に眠れるやろけど、そのまま目ぇさまさんかったりして。
-----
★Mikiko
09/02/2012 07:55:12
□マッチロックさん&ハーレクインさん
> マッチロックさん

 軍事オタクだったとは意外です。


> ハーレクインさん

 そんな半端な時間に、よくそれだけ眠れますよね。
 わたしなら、せいぜい1時間で目が覚めちゃうけど。

 東京で失業してたとき……。
 睡眠薬かじりながら、お酒を飲んだことがあります。
 半分、そのまま死んでもいいと思ってたんだよね。
 瓶が空になっても、意識ははっきりしてました。
 いつ眠ったのかはわかりませんでしたが……。
 翌朝は普通に目覚め、気持ち悪くもなかった。
 父親の血を引く肝臓は、強靭な解毒力を持ってるようです。
-----
☆ハーレクイン
09/02/2012 10:47:03
□夢見る肝臓
>そんな半端な時間に、よくそれだけ眠れますよね

だろお。
だから、自分でも驚いておるのだよ。
ひょっとして、黄泉の国に片足突っこんでおるのかもしれぬ(お前はイザナミか!)。


>半分、そのまま死んでもいいと思ってた

うーむ。
「死んでもいい」と思ったことは……ないなあ。
「殺されてもいい」と思ったことは、あるけど。

由美と美弥子 1053
★Mikiko
09/02/2012 08:01:53
□東北に行こう!(476-1/4)
食「まず、新鮮なハタハタが手に入らなきゃなりませんから……」
新鮮なハタハタが手に入らなきゃなりませんから……

食「漁港近くの民宿ならではの味ですね」
刺し網からハタハタを外す作業(八森漁港)
↑刺し網からハタハタを外す作業(八森漁港)

み「勿体ぶらずに、早よ言わんかい!」
食「シンプルな料理ですよ。
 素材が良ければ、シンプルが一番です」
み「お刺身?」
ハタハタのお刺身
↑ハタハタのお刺身

食「刺身も、もちろん美味しいですけど……。
 ボクの一押しは、『湯あげ』です」
ボクの一押しは、『湯あげ』です

み「どうやんの?」
食「もう、簡単の局地ですね。
 頭と内臓を取って水洗いしたハタハタを、昆布出汁で茹でるだけ」
頭と内臓を取って水洗いしたハタハタを、昆布出汁で茹でるだけ
-----
★Mikiko
09/02/2012 08:02:34
□東北に行こう!(476-2/4)
食「ポン酢で食べたら、こたえられませんよ」
ポン酢で食べたら、こたえられませんよ

み「うーむ。
 ウマそうじゃ。
 民宿に泊まりたくなった」
民宿に泊まりたくなった

食「でしょー」
み「あ、そうだ。
 もうひとつあった。
 ブリコ」
ブリコ

み「これは、ハタハタの卵でいいんだよね?」
これは、ハタハタの卵でいいんだよね?
-----
★Mikiko
09/02/2012 08:03:14
□東北に行こう!(476-3/4)
食「正解です」
み「何で、ブリコって言うの?」
何で、ブリコって言うの?

食「普通、イクラなんかの魚卵は、柔らかいものが好まれますよね」
普通、イクラなんかの魚卵は、柔らかいものが好まれますよね

食「口の中で、プチプチと弾けるみたいな」
口の中で、プチプチと弾けるみたいな

み「おー。
 イクラとかの旨さは、歯応え半分だよな」
イクラとかの旨さは、歯応え半分だよな

食「生のハタハタを焼くと……。
 その歯ざわりと味が楽しめます」
その歯ざわりと味が楽しめます
-----
★Mikiko
09/02/2012 08:03:54
□東北に行こう!(476-4/4)
食「でもそれは、本物のブリコじゃない」
でもそれは、本物のブリコじゃない

み「なんで?」
食「味噌漬けや塩漬けで保存すると……」
味噌漬けや塩漬けで保存すると……

食「卵の皮が、ゴムみたいに硬くなるんです」
卵の皮が、ゴムみたいに硬くなるんです

食「噛むと、ほんとに『ブリッブリッ』って音がするんですよ」
み「ブリブリ、ブリッコ?」
ブリブリ、ブリッコ?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/02/2012 10:26:58
□股縄の女王
>あけみ「股縄で不便なのは、おトイレなのよね」

股縄してる最中におしっこってシチュには出会ったことないけど、何となくそのままやるもんだ、と思ってた。
四方八方に飛び散るおしっこ。
縄に分断され、尻の肌を這いあがり、細かい筋を引いて垂れさがるうんこ。

うーむ。
一度見てみたいものじゃ。


解いた縄を首に掛けるあけみセンセ。
「古代の女王」って、誰だあ。
卑弥呼か、則天武后か、ハトシェプストか、ビルキス・シバの女王か。


>あけみ「人肌って、どうしてこんなに愛しいのかしら」

そうだねえ、あけみセンセ。
冬の夜に触れる人肌って、ほんとに「愛しい」としか言いようがないねえ。
夏の夜に触れると「あっち行け」だけどねえ。
-----
☆ハーレクイン
09/02/2012 10:33:40
□ブリッコハタハタ
「食」くん一押し、新鮮魚料理、ハタハタの「湯揚げ」。
「局地」は「極地」やろ。

ま、それはともかく、ハタハタの「湯揚げ」。
要するに、ハタハタの「しゃぶしゃぶ」ということか。


出ました!

♪男鹿で男鹿ブリコ

本物は、味噌漬け・塩漬け。

♪一粒で二度美味しい

皮が硬くなったのがほんとの「ブリブリブリッコ」
-----
★Mikiko
09/02/2012 13:05:47
□縄の首飾りの画像を探してたら……
 なぜか、こんな画像に遭遇。
車麩

 場所は、新潟市中央区の本町市場。
 何だと思います?
 これは、お麩なんです。
 車麩と云います。
 首飾りに出来そうでしょ。
 栃尾の油揚げもそうだし、新潟の食物って巨大系が多いみたいですね。

 ハタハタの湯揚げ。
 ↓しゃぶしゃぶよりは、煮込むと思うけど。


 消化が良さそうですよね。
 冬の料理なんだろうけど……。
 むしろ、夏に食べたい。
-----
☆ハーレクイン
09/02/2012 17:09:06
□熱燗で一杯 まま、どうぞ、ゼノビアはん
「古代の女王」で、えらい人を忘れておったよ。
ビルキスをあげてこの人を忘れてはいかんなあ。

パルミラの女王ゼノビア。
大帝国ローマと戦い抜いた、砂漠の女王ゼノビア。
「オリエント世界で屈指の女傑」

えらい美人だったらしいよ、ゼノビア。
会ったことないから知らんけど(そらそやろ)。


“首飾り”で検索かけたら、フェルメールがわんさと出てくるんだよ。
確かに今、「真珠の首飾り(耳飾りに非ず)の少女」が来日しておるが、これは何ぼなんでも騒ぎ過ぎやない?
「○○の首飾り」という、某グループサウンズの歌があったような気がするのだが……。


で、「車麩の首飾り」。
うーむ。
お笑い芸人なら喜んで飛び付くんだろうが、一般の婦女子はどうかなあ。わたしには何とも言えませぬ。

で、ほんまの本題「ハタハタの湯揚げ」。
やはり冬場、「熱燗の友」という気がしますがのう。
-----
☆ハーレクイン
09/02/2012 17:36:20
□えーと 掲示板(何度打っても”ケ地盤”になちゃうんだよう)レポート
ありゃま。

元気でまへんか、きゅう太郎くん。
そりゃ、こまったチャンですのう。
「水、水。水くれい」という、きゅう太郎くんの悲鳴が聞こえるような。
可哀そうによう。

お母さんに頼んで、昼間に水やりして貰えばあ。
-----
☆マッチロック
09/02/2012 17:56:44
□車麩
車麩も新潟県のローカルフーズですね。最初頂いた時にどうやって食べるのか途方に暮れたことがあります。

小説の続き送りましたが届きましたか?
-----
★Mikiko
09/02/2012 20:27:12
□ハーレクインさん&マッチロックさん
> ハーレクインさん

 婦女子ではなく……。
 麩女子とすべきではないか?

 “ケ地盤”となるのは、“けじばん”と打ってるからだろ。
 “い”が抜けるのは、胃に変調を来たしてる暗示と見た。
 節制なされよ。

 きゅう太郎には、新たな給水システムの導入を検討してます。


> マッチロックさん

 4通も届いておるぞ。
 中身は一緒なのか?
-----
☆ハーレクイン
09/02/2012 22:26:00
□あっ
婦女子ではなく、麩女子!
うーむ。
お笑いの基本を外してしもうたのう。無念。


> “ケ地盤”となるのは、“けじばん”と打ってるからだろ

んなこた、わあっとる。
指がkejibannとしか動かぬのだよ。
もはや冥府のお迎えが近いのかのう。
オルフェウスの迎えなど期待できぬし。

これはまじに、『リュック』を早めに完結しといたほうがええのかもしれぬ。
少なくともあと二人、新人女優さんに登場していただくつもりなのだがのう。
-----
☆マッチロック
09/03/2012 17:06:59
□やっぱり
送信記録が表示されていなく、何度か試した結果で中身はすべていっしょです。3通は削除願います。
-----
☆ハーレクイン
09/04/2012 01:42:10
□車麩の首飾り
首飾りがらみの話題で「○○の首飾り」という、某グループサウンズの歌があったような……。
と書きましたが、わかりました。
ポール・モーリア『オリーブの首飾り』(1974年)でした。

おい、どこがグループサウンズやねん。
すんまへん、勘違いです。

「そんな古い曲、知らんわ」という向きには、YOU TUBEで聞けますので是非。
絶対、聞いたことあるはずです。
-----
★Mikiko
09/04/2012 07:49:42
□ザ・タイガースに……
 「花の首飾り」という曲があるようですが。


 井上陽水もカバーしてました。

-----
☆ハーレクイン
09/04/2012 09:09:26
□あ
ありましたね。
『花の首飾り』

♪花咲く娘たちは
 花咲く野辺で
 ひな菊の花の首飾り
 やさしく編んでいた
 おお愛のしるし花の首飾り
 わたしの首にかけておくれよ
 あなたの腕がからみつくように

タイガースの人気は凄まじかった。
あれはもう、一つの社会現象だった。
活躍期間は数年程度のものでしょうが、グループサウンズブームがそんなものだったからね。

それにしてもタイガース、他のグループとは格が違ってました。いろんな意味で。

由美と美弥子 1054
★Mikiko
09/03/2012 06:17:22
□東北に行こう!(477-1/4)
み「それで、『ブリコ』?」
浜に打ち上げられたブリコ
↑浜に打ち上げられたブリコ。でも、拾ってはいけません!↓
でも、拾ってはいけません!

食「そうです。
 皮を噛み潰してエキスを楽しんだら……。
 皮の殻は、ペッと吐き出す。
 これが、本式のブリコの食べ方です」
煮立たせて火を止めた醤油に、ブリコをくぐらせる。食べ出すと止まらなくなるそうです。
↑煮立たせて火を止めた醤油に、ブリコをくぐらせる。食べ出すと止まらなくなるそうです。

み「ほー。
 それは面白そうじゃ」
これはもちろん、スイカの種飛ばし
↑これはもちろん、スイカの種飛ばし

食「ぜひ、お試しください。
 秋田に来て、ハタハタとブリコを食べないなんて、あり得ませんよ」
秋田に来て、ハタハタとブリコを食べないなんて、あり得ませんよ
-----
★Mikiko
09/03/2012 06:18:25
□東北に行こう!(477-2/4)
食「これまで秋田で、何を食べました?」
み「最初の食事は、ラーメンだったな」
最初の食事は、ラーメンだったな

食「は?」
み「と言っても、ご当地ラーメンだよ。
 秋田駅近くの市民市場にあった……」
秋田駅近くの市民市場にあった"

み「その名も、『支那そば伊藤』」
その名も、『支那そば伊藤』

食「あぁ。
 十文字中華ですね」
十文字中華ですね
-----
★Mikiko
09/03/2012 06:19:19
□東北に行こう!(477-3/4)
食「『三角そばや』の系統でしょう?」
『三角そばや』の系統でしょう?

み「そうそう。
 ♪四角四面の櫓の上で」
♪四角四面の櫓の上で

食「それは三角野郎でしょ」
それは三角野郎でしょ

み「ちょいな」
ちょいな

食「あそこは最近、ちょっと変わったメニューが名物になってるんですよ」
み「スルーしたな。
 しかし、皆まで言うな。
 冷やし中華でしょ。
 その名も、『そのまんま冷やし』」
その名も、『そのまんま冷やし』
-----
★Mikiko
09/03/2012 06:20:03
□東北に行こう!(477-4/4)
食「へー、ご存知でしたか。
 侮れませんね」
その名も、『そのまんま冷やし』

み「曲者じゃろ?
 ラーメンと『そのまんま冷やし』を、分けあって食べたんだもんね」
ラーメンと『そのまんま冷やし』を、分けあって食べたんだもんね

み「驚いたことに、お代も割り勘だったのよ」
驚いたことに、お代も割り勘だったのよ

律「何で驚くのよ。
 当然でしょ」
当然でしょ

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/03/2012 11:41:50
□♪ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む……
>美里、あなた、ちんぽ持ってない?

やりたい放題の次は、言いたい放題だな、あけみセンセ。


ふむ。
小陰唇は「湯煎した肉」か。
色素が少ないんだな、あけみセンセ。
でもって、膣前庭は真っ赤、か。
-----
☆ハーレクイン
09/03/2012 11:45:11
□へえ~
ブリコを拾うと犯罪かあ。漁業権の侵害、というやつだな。
魚の卵にまであるとは知らなんだ。

秋田に来てハタハタとブリコを食べないなんて、人ではない。
許せん! 桃太郎。

ラーメン食べてるの、えーと、小池さん、だっけ。

秋田市民市場の十文字中華そば&そのまんま冷やし。
懐かしいのう。
といっても昨日の朝のことなんだがな。
-----
☆マッチロック
09/03/2012 17:20:48
□ブリコ
すれているはずなのに
「私、分かんな~い」
と言ったりする女子のことですよね。



・・・・・・ブリッコ

・・・どうしても言ってみたかった。

それから、もう一つも言ってみたい。

鰤の卵も・・・・

ブリコ?
-----
★Mikiko
09/03/2012 19:54:05
□ハーレクインさん&マッチロックさん
> ハーレクインさん

 浜に打ち上げられたブリコは、“寄りブリコ”と呼ぶそうです。
 漁協が回収しますが、市場に出すわけではありません。
 人工授精させた上で、海に戻されるんです。
 勝手に持ち帰ることは、慎みましょう。


> マッチロックさん

 ブリの卵は……。
 何て言うんだろうね。
 ブリは出世魚で……。
 一番小さい稚魚は、“モジャコ(藻雑魚)”だそうです。
 “モジャコッコ”かな?
-----
☆ハーレクイン
09/03/2012 20:14:37
□寄りブリコ
>勝手に持ち帰ることは、慎みましょう。

はーい。


夕方からどえらい雷と雨。パソを落としています。

この黄昏の雷雨は、この夏の恒例行事のようです。特に今日はしつこい。いまだに収まりません。
-----
★Mikiko
09/04/2012 07:50:52
□なるほど
 携帯からの投稿は、そういうわけだったんですね。
 こちらも、夕べは雷が鳴りました。
 帰り道……。
 遠雷でしたが、空がフラッシュみたいに光って、わくわくしましたね。
 雨は、ほんのお湿り程度でしたけど。

由美と美弥子 1055
★Mikiko
09/05/2012 07:24:37
□東北に行こう!(478-1/4)
み「普通、稼ぎの多い方が全額持つか……。
 収入に比例して払うんじゃないの?」
収入に比例して払うんじゃないの?

律「あんたには、矜持ってものが無いわけ?」
あんたには、矜持ってものが無いわけ?

み「おまへんな」
何も持たないということは、失うものがないということでもある
↑何も持たないということは、失うものがないということでもある

律「呆れた女」
み「何とでも言え。
 先生とわたしの収入比率は……。
 たぶん、10対3くらいだと思う。
 くそ!
 言いながら、腹立ってきた。
 10対3じゃ、コールド負けじゃないか」
10対3じゃ、コールド負けじゃないか
-----
★Mikiko
09/05/2012 07:25:18
□東北に行こう!(478-2/4)
食「甲子園の本戦に、コールドゲームはありませんよ」
地方予選です。5回コールドでもこの大差。
↑地方予選です。5回コールドでもこの大差。

み「よけい惨めじゃ。
 切腹させて、介錯がないようなもんだろ」
切腹させて、介錯がないようなもんだろ

食「かなり違うと思います」
み「今からでも遅くないから、収入比分返して」
今からでも遅くないから、収入比分返して

律「誰が」
点眼補助器具『アカンベー』
↑点眼補助器具『アカンベー』平成11年度「なるほど展」日本商工会議所会頭賞受賞/平成10年度「オール発明コンクール」特別賞・東久邇宮記念賞受賞
-----
★Mikiko
09/05/2012 07:26:11
□東北に行こう!(478-3/4)
み「どう思う、この女?」
食「ここは、あまり戦線を広げない方がいいと思います」
ここは、あまり戦線を広げない方がいいと思います

み「ふん。
 ま、今日はこのくらいにしといたるか」
ま、今日はこのくらいにしといたるか

み「楽しい旅行の最中だもんね。
 で、ラーメン食べて……。
 お昼には……」
食「ちょっと待って下さい。
 ラーメンがお昼じゃないんですか?」
ラーメンがお昼じゃないんですか?

み「朝ラーだよ」
朝ラーだよ
-----
★Mikiko
09/05/2012 07:26:45
□東北に行こう!(478-4/4)
食「ホテルで朝食食べて、しかもラーメンまで?」
ホテルで朝食食べて、しかもラーメンまで?

み「アホか!
 チミじゃあるまいし。
 きのうの朝、秋田に着いたの」
ホテルで朝食食べて、しかもラーメンまで?

食「えー。
 秋田駅に朝着く夜行なんて、あったかな?」
秋田駅に朝着く夜行なんて、あったかな?

み「夜行列車では、なーい」
百鬼夜行』/河鍋暁斎(1831~1889)
↑『百鬼夜行』/河鍋暁斎(1831~1889)

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/05/2012 09:13:16
□Just Walkin’ in the Rain
あけみセンセのおしっこプレイ。
直接かけてあげれば喜ぶと思うのだが、理事長。
でも、ま、いきなりは、な。
ここは理事長を「嬲る」という企画なのだろうから。
とりあえずおしっこは水槽へ。
これでいいのだ。


さすがよくご存じ、あけみセンセ。
ビタミン剤を服用すると、見事に色がつくおしっこ。
臭いもつくぞ、と。


>おしっこの雫が、太腿の内側を伝うのって、ほんとゾクゾクものよね

うーむ。
さすがにこれはよくわからぬ。


雨の日の歩きおしっこ。
これ、ミサちゃんがやったんじゃなかったっけ。
それとも、妄想だったかなあ。
-----
☆ハーレクイン
09/05/2012 09:17:53
□♪上野発の夜行列車降りたときから……そら、青森やがな!
>み「普通、稼ぎの多い方が全額持つ……」

そら、ちゃうで、「み」さん。
大貧民が大富豪に、強いカードを2枚召し上げられ、弱いカード2枚を下賜されるのだ(大貧民ゲーム)。


わたしの辞書に「矜持」という文字はない(み)。


前川つかささん。
一つ御忠告。
ビンボが好きな女性なんて、この世にいませんぜ。


上尾55-0上尾橘。
橘がついただけでこの大差。
泣くな、上尾橘。笑うしかない。


介錯無し切腹。
だあからぁ。気色悪い画像はやめろって。
それにしても悪趣味な……。


「目薬かんたんアカンベー」。
眼科のカウンターで見たことある。
なるほどー、と思ったけど、ネーミングは何とかならんか。


“戦線を広げない”画像。
どこがどうしてそうなった。


吉本興業創業100周年記念公演「吉本百年物語」。
チケット絶賛発売中!


お昼はラーメン、ラーメンランチ。
唐揚げ、サラダ、ライスがついて、
醤油ラーメン590円、みそラーメン850円(税込)。
お値うちでっせ。

朝ラー、やってます。
ラーメン500円。
ミニチャーシューご飯orTKG(玉子かけご飯;おい!)がついて600円。
お値うちでっせ。


朝、秋田に着く夜行列車はない。
では、どうやって……。
ふっふっふ。
『私だけが知っている』(1957年11月~1963年3月放映の、NHKの超人気番組)。

みんな知ってるって。
-----
★Mikiko
09/05/2012 19:40:02
□ビタミン剤
 あのおしっこの臭いは、嫌いじゃないです。
 飲めそうな気もする。
 飲んだことないけど。

 上尾橘と上尾の試合結果は……。
 「00-55」になってます。
 なぜ、“0”ではなく、“00”なんでしょうね?

 ビキニの美女の間を掻き分けて進む兵士。
 彼は、たった一人でノルマンディー上陸作戦を敢行しているのだそうです(こちら)。

 朝に『朝ラー』、お昼は『ラーメンランチ』。
 さて、痛風になるのは何年後?
-----
☆ハーレクイン
09/05/2012 22:39:50
□おおー
ノルマンディー上陸作戦

Wikiによりますと、
……………………………………………………………………
第二次世界大戦中の1944年6月6日に、連合軍によって行われたナチス・ドイツ占領下の西ヨーロッパへの侵攻作戦。正式名称は「オーバーロード作戦(Operation Overlord)」。
最終的に300万人近い兵員がドーバー海峡を渡ってフランス、コタンタン半島のノルマンディーに上陸した、現在に至るまで史上最大規模の上陸作戦である。
……………………………………………………………………
このノルマンディー上陸作戦を描いた懐かしい映画は、
『史上最大の作戦(The Longest Day)』、1962年のアメリカ映画。

テーマミュージックに日本語歌詞をつけたのがこれ↓。

♪いつも戦いはつらいものだぜ
 生きて帰るのは誰か The Longest Day……


>なぜ、“0”ではなく、“00”なんでしょうね?

私もなんでかなーと思い、ようわからんので、とりあえず「0-55」に変えました。

背番号00は、阪神タイガース外野手、柴田講平。
背番号55は、阪神タイガース投手、ジェイソン・スタンリッジ。
-----
☆マッチロック
09/06/2012 21:30:28
□ノルマンディー
戦争映画で食いつきました。
それで、動画を見ましたが上陸作戦を再現しているそうですが、全然再現されておりませんね。エッヘン!
まず、軍服が違う。作戦時は迷彩柄ではなかった。グレネードを装備していない。水筒がない。シャベルがない。銃が現在のサブマシンガンで(MP5のモデルガンと思われる)、当時の一般兵士の所持したのはM1ガーランドという小銃が主で上陸時には当時発明されたビニール袋に入れ銃に海水が入らないように配慮されていました。上陸時には上陸用舟艇で侵入。ゴムボートではありませんでしたが
これは受け狙いというより全部受け狙いですね。

だから何!と言われそうですが「やるなら徹底的にやってほしかった」と言いたいだけでここまで書きました。

ちなみに映画「マイウェイ」(オダギリジョー、チャン・ドンゴン主演)のラストシーンもノルマンディー上陸作戦を描いていますよ。

はい。ご苦労さん

・・と、言われそうw
-----
☆ハーレクイン
09/07/2012 03:19:04
□おおー
さすが軍事おたくのマッチロックさん、鋭い分析。

軍服、銃器、水筒、シャベル、ビニール袋、舟……。
私にはまったく、ぅわっかりませぇん。
「やるなら徹底的にやれ」って、それを言っちゃあ可哀想。ご本人が納得されていればそれでよろしいのでは。
ま、映画もしっかり見てね、というところですかね。

新作、楽しみにしております。
マッチロックさん。
-----
★Mikiko
09/07/2012 06:25:15
□ご苦労さん!
 でも、それほど思い入れがあるなら……。
 戦争モノで書いたらいいんじゃないか?
 女だけの戦隊内でのイジメとか。
 戦地で、かくまってくれた民間娘とのカラミとか。
 いくらでも、エロシーン、盛りこめそうだぞ。
-----
☆ハーレクイン
09/07/2012 08:04:35
□あれ?
マッチロックさんの新作って、戦争モノやないのか。
早よ、読ませろよ。

女だけの軍隊モノ、もちろんビアン、あります。
かくまってくれた民間娘とのカラミもの、あります。
可哀想にこの娘、拷問を受けて死んじゃいます。
人の想像力って、似たようなもんですなあ(わはは)。

次回作、SFにするかなあ。
もちろんタイムスリップもの。
第一次世界大戦下のヨーロッパと、25世紀の時間制御局と、現代の秋田八森を結ぶ、壮大かつエロティックなタイムパラドックスもの。

どうよ。
 (その前に『リュック』のけり、つけろよ)
-----
★Mikiko
09/07/2012 20:09:26
□そんなの書き始めたら……
 死ぬまでに終われんだろ。
 先のことより、目先の原稿を送れ!
-----
☆ハーレクイン
09/07/2012 22:39:22
□ふむ
“明日の100枚より今日の1行”ということだな。

由美と美弥子 1056
★Mikiko
09/07/2012 07:20:57
□東北に行こう!(479-1/4)
食「そもそも、どちらから来られたんですか?」
み「新潟じゃ。
 新潟の話、何度も出してるだろ」
新潟秋田間って、けっこう遠いですね。仙台より遠いんだ。
↑改めて見ると、けっこう遠いですね。仙台より遠いんだ。

食「うーん。
 新潟秋田間に、夜行バスなんて無いしな」
新潟秋田間に、夜行バスなんて無いしな

食「わかった。
 長距離トラックだ」
長距離トラックだ

食「ヒッチハイク」
度胸あるよな。こういうの見ると、日本は素晴らしい国だと思う。
↑度胸あるよな。こういうの見ると、日本は素晴らしい国だと思う。

み「勤め人が、そんな不確定要素に左右される旅行、できるわけないでしょ」
食「降参です」
降参です
-----
★Mikiko
09/07/2012 07:21:43
□東北に行こう!(479-2/4)
み「フェリーだよ」
フェリーだよ

み「新潟発、23:30。
 秋田着、翌朝5:50」
新潟発、23:30 秋田着、翌朝5:50

食「フェリーかぁ。
 盲点でした。
 ていうか、新潟から秋田まで、フェリーで来る人は、ほとんどいないと思いますけど」
新潟から秋田まで、フェリーで来る人は、ほとんどいないと思いますけど

み「2時間ドラマのアリバイ作りに使えそう?」
2時間ドラマのアリバイ作りに使えそう?

食「そりゃ無理でしょ」
そりゃ無理でしょ
-----
★Mikiko
09/07/2012 07:22:41
□東北に行こう!(479-3/4)
み「なんでよ」
食「新潟から秋田までのアリバイ作りに使えるのは……。
 列車や自動車より早く行ける方法がある場合でしょ」
もちろん、航空便はありません。
↑もちろん、航空便はありません。

食「フェリーは、ずっと遅いんだから、お話になりませんよ」
フェリーは、ずっと遅いんだから、お話になりませんよ

食「フェリーに乗ってたってアリバイを崩す方なら、ドラマになりますけど」
フェリーに乗ってたってアリバイを崩す方なら、ドラマになりますけど

み「わかった。
 新潟秋田間での乗船が確認されてる人物がいて……。
 そいつが疑わしいんだけど……」
そいつが疑わしいんだけど……
-----
★Mikiko
09/07/2012 07:23:23
□東北に行こう!(479-4/4)
み「犯行時間は、新潟から秋田までの航行時間内って謎だね」
犯行時間は、新潟から秋田までの航行時間内って謎だね

食「何か反則技がなきゃ、無理ですよ」
何か反則技がなきゃ、無理ですよ

食「フェリーから抜けだして戻るなんて……。
 忍者だって出来っこありません」
忍法、透明人間の術
↑忍法、透明人間の術。

み「飛びこんだら?
 泳ぎが得意なら、出来るでしょ」
泳ぎが得意なら、出来るでしょ

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/07/2012 08:53:42
□おりょ
今日はえらい短いのう。
二枚もないんやないか。

どうしたMikiko。夏バテかあ。


『由美美弥』今日の名台詞(これも久しぶりやなあ)。

「あぁぁ、いぃ。
 おまんこが、いくらでも雫を垂らすわ。
 このままイッちゃえそう」
-----
☆ハーレクイン
09/07/2012 08:59:35
□新潟-秋田、謎の美女二人フェリー旅、あさラーはそのまんま冷やし、逃避行か男鹿半島、漁屋酒場狂乱の一夜、謎が謎を呼ぶ五能線、探偵「食」くんが解き明かす縺れにもつれた謎の糸、これが秋田だ!
>食「わかった。長距離トラックだ」

おみごと、「食」くん。
トラックよ、あれが秋田の灯だ。


しかし今どき、ヒッチハイカーなんておるのかあ。
あ、そうだ。
拾ったヒッチハイカーの女の子を、トラックの寝台でやっちゃう、って話はどうよ。
画像の子、結構可愛いし。


ネズミが猫に白旗あげてどうする。
どんな汚い手を使ても、勝たんかい!


「フェリーだよ」あっさりあかす「み」さん。
どんな汚い手を使ても、引っ張らんかい!


「時刻表が見れます」画像。
“もちろん、航空便はありません”って、「みんな航空便やんけ!」、と思たら“新潟-秋田の航空便はない”ってことか。
わっかりにくいぞ、航空便。


おおー「却下ハンコ」。
「許可ハンコ」は散々出て来たけどのう。


アリバイくずしは推理小説の王道。
犯人はわかっとる、Mikikoだ!


自由学園 金蹴部。
回し蹴りの女の子。
おまんこ丸見え、と思って画像を拡大してみたが、パンツ穿いとるな。無念。
-----
★Mikiko
09/07/2012 20:13:24
□短くないぞ
 字数を数えると、前回より多いです。
 おたくのPCがおかしいんじゃないの?

 ネズミの画像は、こちらのサイトから拝借。

 白旗には、深い理由があったのです。

 あっさり、答えのフェリーを明かしましたが……。
 ここから、寝技に入ります。
 長いぞ。
-----
☆ハーレクイン
09/07/2012 21:44:59
□枚数
ふうむ。
実際勘定してみたら、最近は1回あたり600~700字。原稿用紙にして1.5~1.75枚。
初期にはどうだったのかなあ、で調べてみたら第1回が844字2.1枚。第2回が725字1.8枚。それほど変わりません。

ふうむ。
1回あたり1.5~1.75枚ということは、週5回だから、週当たり7.5~8.75枚。
なんや、そんなもんやったんか。1回あたり2枚と思とったんで、『リュック』は週1、1回あたり最低10枚をノルマにしとりました。
「勝った勝ったまた勝った」。


ネズミの白旗。

ネズミ父「…この白旗は我らが先祖から100代に渡って受け継がれる伝家の宝刀。息子達よ、よく見ておけよ、父のこの負け姿を。この家を根城とする限り、こやつら猫との共存を図らねばならぬ。我らは決して勝ってはならぬのだ。一時の勝利は一族の破滅と心得よ。」

うーむ、なるほどー。
いっぺん腹くくって、正面から戦いを挑む、ってのはどないだ、ネズミ父上。
どう考えても勝ち目はないがのう。


ここから寝技って、長いって……。
んじゃ、まだ青森には入らぬと。
ううーむ。
30秒で「1本それまで!」なのだがのう。
-----
★Mikiko
09/07/2012 22:18:33
□チミね
 原稿の分量を、字数で数えてどうするんだ。
 原稿用紙を、最初の升目から最後の升目まで埋めるアホがどこにおる。
 読みにくくてしょうがないだろ。
 原稿ってのは、あくまで“枚数”で数えるの。
 確かにわたしの小説は、はなはだスカスカで風通しがいいが……。
 その空白も、枚数のうちなの。
 今日の1056回を、400字詰めの原稿用紙に写してみたまえ。
 分量は、3枚と9行です。
-----
☆ハーレクイン
09/07/2012 23:52:35
□おいおいおいおい
“原稿の分量を、字数で数えてどうする”って、「字数を数えろと」と言ったのは姐さんじゃあござんせんか。


だいぶ前に書いたが、筒井康隆版、原稿の枚数を稼ぐテクニック。兵隊に号令を掛ける。

下士官「整列! 号令!」
兵隊1「一」
兵隊2「二」
兵隊3「三」
兵隊4「四」
兵隊5「五」
兵隊6「六」
兵隊7「七」
兵隊8「八」
兵隊9「九」
兵隊10「十」

どうだ、これで10行、半枚だ。
兵隊20まで出せば20行、1枚だ。
1個小隊、兵隊40で2枚だ。
中隊、大隊まで繰り出せば50枚、100枚など物の数ではない。
どうだ、まいったか。
-----
★Mikiko
09/08/2012 08:02:49
□字数を数えろなんて……
 いつ言ったよ?
 とーんと覚えがありませんけど。
 原稿はあくまで、枚数で数えるのじゃ。

 昔、偉い学者先生に、「随筆を○枚」って頼んだら……。
 原稿用紙の升目を、ひとマス残らず埋め……。
 最後の用紙の最後のマス目で、ちゃんと終わってたそうです。
 律儀な先生だったんですね。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 10:59:59
□字数を数えろって、言ったよ、姐さん
ま、それはええけど。
んで、原稿は枚数で数える。
此れにも全く異論はないけんども、誰なんだあ、原稿用紙の升目を一つ残らず埋めた先生って。

寺田寅彦かあ。

由美と美弥子 1057
★Mikiko
09/08/2012 07:40:04
□東北に行こう!(480-1/4)
食「フェリーの甲板から海まで、どれだけの高さがあると思うんです?」
フェリーの甲板から海まで、どれだけの高さがあると思うんです?

み「100メートル?」
食「あるわけないでしょ。
 全長が、200メートルなんだから」
全長が、200メートルなんだから

食「それでも、甲板から海面までの高さは、15メートルくらいにはなります」
甲板から海面までの高さは、15メートルくらいにはなります

食「5階建てのビルくらいですよ」
5階建てのビルくらいですよ

食「そんな高さから飛びこんだら……。
 水面に叩きつけられて、下手すりゃ即死です」
水面に叩きつけられて、下手すりゃ即死です
-----
★Mikiko
09/08/2012 07:41:02
□東北に行こう!(480-2/4)
食「第一、もし飛びこんでフェリーから抜け出したとしても……。
 どうやって戻るんです?」
み「登れない?」
登れない?

食「北朝鮮の工作員でも、ぜったいに無理です」
北朝鮮の工作員でも、ぜったいに無理です

み「吸盤みたいなので、ペタペタ登れんもんかのぅ」
吸盤みたいなので、ペタペタ登れんもんかのぅ

食「漫画の世界になっちゃいます」
漫画の世界になっちゃいます

み「あ、ヘリ使って戻ればいいじゃん」
あ、ヘリ使って戻ればいいじゃん
-----
★Mikiko
09/08/2012 07:42:09
□東北に行こう!(480-3/4)
食「バレないわけないでしょ」
み「じゃ、オスプレイ」
じゃ、オスプレイ

食「どうやって調達するんです」
み「出前は、無理かのぅ」
まだ、こんなの作られてるんだ!
↑まだ、こんなの作られてるんだ!

食「フェリーの新潟秋田間で乗船事実のある人なら……。
 新潟から秋田まで、すなわち、23:30から翌朝5:50までのアリバイは崩せません」
新潟から秋田まで、すなわち、23:30から翌朝5:50までのアリバイは崩せません

み「じゃ、これは?
 ルームサービスを頼むわけよ」
ルームサービスを頼むわけよ
-----
★Mikiko
09/08/2012 07:42:58
□東北に行こう!(480-4/4)
み「寝酒とかの」
寝酒とかの

食「ルームサービスは、食事だけじゃないかな?」
み「あら、そうなの?
 スイートでも?」
スイートでも?

食「スイートは、普通、グリルで食事が提供されますが……」
スイートは、普通、グリルで食事が提供されますが……

食「人員の都合で、ルームサービスになる場合もあるようです。
 でも、3度の食事だけで、寝酒とかは無理なんじゃないかな?」
アテ”は、きずし(しめ鯖)入りなます・スナップエンドウとイカの胡麻和え・筑前煮
↑“アテ”は、きずし(しめ鯖)入りなます・スナップエンドウとイカの胡麻和え・筑前煮。

み「何で、寝酒はダメなの?
 寝台特急は、無いの?」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/08/2012 09:10:50
□ありがと止めてくれて。殺すつもりはないのよ。ねえ涙拭く木綿のハンカチーフください
>あけみセンセ「すっかりイキが悪くなっちゃったわね。
 これじゃ、市場でも売れ残りだわ……」


本文とも、東北とも何の関係もないんだけど、夕べからこの↓歌が耳について離れないんだよ。

♪濡れた仔馬の鬣(たてがみ)を
 撫でりゃ両手に朝の露
 呼べば答えてめんこいぞ オーラ
 かけて行こうよ丘の道 
 ハイド ハイドウ 丘の道

これ実は、昭和16年、日米開戦の年に発表されたれっきとした軍歌。作詞はサトウ・ハチロー。
別にハチロー氏を貶めるつもりもありません。あの時代にはどうしようもなかったのでしょう。
ただ、“これが軍歌かい”と言いたくなる詞の内容と、仔馬のつぶらな瞳。
濡れた理事長の長い髪を想像させるのだよ。

やったー、本文に繋がったぞ。


必死に理事長を引き寄せる美里ちゃん。
オーエス、オーエス。
しかし、なんでこんな事やらされにゃならんのだ。
-----
☆ハーレクイン
09/08/2012 09:20:24
□「きずし」って知っとるケ 握り寿司しちゃいまっせ
あくまで、フェリーの甲板から海に飛び込もうという「み」さん。

えーと。
ちょっと待ってくれ。
最近、こんな話し、あったよなあ。
フェリーかどうかわからんけど、海に飛び込む話。
ああ、あかん。
こうなるとまったくわからんくなる。
ようあるやろ、こんな経験。


フェリーにどう戻るか。
吸盤使ってよじ登る。あるねえ、漫画やけど。
しかし、漫画や小説って、ほんとにやりたい放題だよねえ。

いやあ、こんなん言うたらなんやけど。どこにも言えんので、も、たまらんから言うてまうけど、
かっこいいよねえオスプレイ。


ほおう、5型出前機とな。
蕎麦屋(寿司屋だっけ、要するに蕎麦もうどんも丼物も寿司も、メニューにあったんだよ)のバイトをやったとき、散々お世話になった。
まさか、型番があるとは知らなんだ。


フェリー、スィートのルームサービス。
あては何と! きずし入りのなます!!
あんまり泣かせんなよ。
すまん、姐ちゃん。も一個持ってきて。
-----
☆ハーレクイン
09/08/2012 10:44:46
□字数を数えろなんて……いつ言ったよ? とーんと覚えがありませんけど。
お、開き直りおったな。

>短くないぞ
 『字数を数えると』前回より多いです。

本文1056回、東北479回のコメにこう書いたのは、どこのどなたさんだ!
-----
★Mikiko
09/08/2012 12:35:54
□めんこい仔馬
 東宝映画『馬』(監督:山本嘉次郎、助監督:黒澤明、主演:高峰秀子)の主題歌として作られたそうです(参照)。

 現在の歌詞は、戦後、改変されたのだとか。

 海に飛び込む話。
 こんなニュースが見つかりました。

 きずし入りのなます。
 画像は、こちらから拝借。

 お店は、神戸元町にある「茶の間御飯 たまゆ」さん。

 字数の件。
 そんな直近の話だったのか。
 近すぎて忘れてしまったわい。
-----
★Mikiko
09/08/2012 12:36:51
□今日は……
 母と葡萄園に行って来ました。
 観光農園ではなく、直売も行ってる生産農家さんです。
直売も行ってる生産農家さんです

 直送もしてくれるので、毎年この時期、親戚に送る習わしです。
 園内には、色とりどりの葡萄が鈴なりでした。
 まさに、天の恵みですね。
色とりどりの葡萄
色とりどりの葡萄
色とりどりの葡萄
-----
☆ハーレクイン
09/08/2012 14:27:31
□『仔馬の歌』
戦後改変された。
そおなのだよ、GHQの横槍でのう。
GHQ。
もはや「何それ」というお方がほとんどなのだろうのう。
そういえば、ダグラス・マッカーサーという名も、消え去るのみなのだろうかのう

そういえばこのサイトさん『船頭さん』も取り上げてはります。

♪村の渡しの船頭さんは
 ことし六十のおじいさん
 年はとってもお船をこぐ時は
 元気一ぱい ろがしなる
 ソレ ギッチラ ギッチラ ギッチラコ

これも好きな歌なのですが、1番はきっちり覚えているものの、2・3番の記憶があいまいなんですよね。その理由がわかりました。
この歌も2番以降が戦後改変されていたのですね。


海に飛び込む話。

うーむ、これなのかのう。
なんせ昨日or一昨日からたいがい酔うておるのでのう。ようわからぬ。
何でそんなに酔うておるのかというと、ちょっとええことがあったのだよ。むふふ。


きずし入りなます、のお店。

「茶の間御飯たまゆ」さんは、JR「元町駅」から元町通りを少し西へ行ったとこ、というより、地下鉄海岸線「みなと元町駅」のすぐ前。
このサイトさん、粕汁をあてに芋焼酎を飲んではりました。なかなかのお方ですなあ。

季節感無いって?
だってレポートは神戸ルミナリエの頃。真冬でんがな。


字数の件

>近すぎて忘れてしまった

コノヤロ……。


うーむ、葡萄園か。
どうも、新潟で葡萄というのも、も一つぴんと来ぬのだが、なんせ新潟は“大きな農村”だからなあ。

そういえば、八十郎さんを釣り上げたのも、この葡萄園やなかったっけ?
-----
☆ハーレクイン
09/08/2012 17:44:49
□ヤングなでしこ
2-1でナイジェリアに勝利!
銅メダル獲得です。

しかしまあ、なんといいますか、田中陽子。
とんでもない選手ですなあ。
ロングシュートで、相手GKを弾き飛ばしてのゴールですからなあ。
いやあ、すごい。

やはり、圧倒的な力、というのは、それだけで観客に感動を与えるものですなあ。
いやあ凄い、ほんとにすごい。

願わくば、何年も後にも、この力を保っていてほしいものです。
-----
★Mikiko
09/08/2012 20:03:25
□ええこと
 ふーむ。
 何でしょうね。
 色っぽい話じゃないことは明らかですが……。
 夏場じゃ、仕事がらみとも考えられんしなぁ。
 百円拾ったとか?
 毛が生えた?

 葡萄園。
 そう言えば、昨年は、掲示板に載せたんだよな。
 葡萄は乾燥に強いので……。
 むしろ、今年は出来が良かったのかも。

 オリンピック以来……。
 ほんとに、サッカー続きですよね。
 今までにも、こんなことってあったんでしょうか?
-----
☆ハーレクイン
09/08/2012 20:43:02
□ええことええこと、むふ♪
そもそも、ふらんすをはじめとする葡萄園は、荒れ地に作られたんだよね。
日本でいうと、蕎麦畑みたいなものかなあ。


いやあ、今回の女子W杯U-20は、もともとは中東のウズベキスタンが開催予定地だったんだよね。で、ようわからんけど、いろんな理由で開催不能、ということになり、「どっか他にでけるとこおまへんか」というFIFA(国際サッカー連盟)の要請で、急遽、今年2月に日本開催、ということになったのだよ。

今日、記者会見が東京都内で行われ、FIFAのブラッター会長は、代替開催決定から約半年の短い期間で円滑に運営した日本の開催能力を高く評価した。

ま、これは言わいでもええことなんやけど、ついつい言うてしまうけど、今回、日本が開催国になったのでアジア枠が一つ増え、韓国の出場になったのだ

ブラッター会長談「印象に残った出来事として『日本の観衆が外国のチームにも惜しみなく拍手をしてくれたこと』。『(東日本大震災の)被災地の宮城で試合を開催したこと』などを挙げ『選手のマナーも良く、反則も少ない。素晴らしい大会だった』」とまとめた。
ということでした。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 10:16:34
□えーと、あのね、まいいや、書いちゃえ
フェリー高さ100M、じゃなくて15mは、書いたよなあ。
15mでも叩きつけられて即死。可哀そうにようカエルくん。


どうやって戻る、北朝鮮工作員。
かなりの訓練を受けてるようだぞ、北朝鮮工作員。
こんなこと言うからいかんのだよなあ、北朝鮮工作員。
んでも、おもろいしなあ。

かっこいいぞ、オスプレイ。
こんなこと言うからいかんのだよなあ、オスプレイ。
んでも、おもろいしなあ、オスプレイ。

ルームサービスの女の子。
顔はも一つだが、可愛いぞ、ミニスカート。
-----
★Mikiko
09/09/2012 12:48:46
□フェリーの高さ
 情報がみつからなかったので……。
 画面に定規を当てて、長さとの対比で算出したんですが……。
 ↑の諸元表に書いてありましたね。
 『深さ(2f甲板まで)14.50m』ってのがそれでしょ。
 15メートルは、ほぼ正解でしたね。
 何で“深さ”なのかわからんけど。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 14:07:03
□船の諸元
大事なのは喫水だからねえ。
Wiki
……………………………………………………………………
喫水または吃水(きっすい)とは船舶が水上にある際に船体が沈む深さすなわち船体の一番下から水面までの垂直距離のことである。
普通、わかりやすい様に船首や船尾にメートル法かヤードポンド法で高さを表示する。なお、水面に接する分界線のことを喫水線(きっすいせん)という。
船の積み荷を増やすと喫水は深くなり喫水線も上昇するが当然その分沈没する危険性が高まるため、船に載せられる積み荷の限界を記した満載喫水線(まんさいきっすいせん)が船体中央部の両舷に表示されている。
……………………………………………………………………

由美と美弥子 1058
★Mikiko
09/09/2012 07:41:12
□東北に行こう!(481-1/3)
食「こちらも、食事ならありますね。
 お弁当になりますけど」
カシオペア『スペシャル弁当』
↑カシオペア『スペシャル弁当』

食「フランス料理のコースなんかは、食堂車じゃなきゃダメです」
フランス料理のコースなんかは、食堂車じゃなきゃダメです

み「コース料理をルームサービスしたら、忙しくてしょうがないわ」
食「とにかく、フェリーで寝酒は頼めません」
み「じゃ、クリーニングは?」
じゃ、クリーニングは?

食「どこに頼むんです?
 海の上ですよ」
どこに頼むんです?

み「ヘリとか?」
ヘリとか?
-----
★Mikiko
09/09/2012 07:42:09
□東北に行こう!(481-2/3)
食「クリーニング1枚、いくらかかるんですか!」
み「自前で無いの?
 クリーニング設備」
クリーニング設備

食「そんなフェリーはありませんよ」
み「洗濯機とアイロンがあればいいんじゃないの?」
洗濯機とアイロンがあればいいんじゃないの?

食「そんなわけにいかないでしょ。
 染み抜きとか出来ないし」
染み抜きとか出来ないし

み「洗って干すしかできませんって、看板出せば?
 あ、いっそのこと……。
 船員が風呂場で手洗いすればいいじゃん」
船員が風呂場で手洗いすればいいじゃん

み「アイロンは、寝押し」
アイロンは、寝押し
-----
★Mikiko
09/09/2012 07:42:51
□東北に行こう!(481-3/3)
み「これで、設備費ゼロ」
食「そんなの、注文もゼロですよ。
 とにかく!
 クリーニングのルームサービスも無しなんです!」
み「ほかにないの?
 第三者を、部屋の前に呼ぶ方法。
 デリヘルは?」
デリヘルは?

食「来ません」
み「ヘリで来れないか?」
食「さっきもそれ言ったでしょ」
み「とにかく、誰でもいいから呼びたいの。
 あ、気分悪くなったから……。
 酔い止めの薬が無いかって、フロントに電話する」
酔い止めの薬が無いかって、フロントに電話する

食「それなら、可能かも知れませんね」
み「だろー。
 綺麗なおねーちゃんが、フロントに座ってたもんね」
綺麗なおねーちゃんが、フロントに座ってたもんね

み「で、薬を持っててくれたおねーちゃんが、ドアをノックしたら……。
 ドア越しに、『どうやら大丈夫みたいだ』って、断るわけよ」
食「何で断るんです?」
み「ばかもーん。
 その声は、録音テープなのだ」
その声は、録音テープなのだ

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 09:53:07
□理事長
りじちょお、大丈夫でっかあ。
しっかりしなはれや。
緊縛もので大事なのは、解かれた直後でっせ。
ここで「やあれやれ」と気ぃ抜いたらあきまへん。それまでの緊張感が台無しですがな。

とりあえず解放された安堵、次に何をされるという緊張感。このあたりをそこはかとなく漂わせて「さあ来い、次は何や」という覚悟を見せなあきまへん。

SM物の主演女優、簡単なもんやおへんえ。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 10:49:44
□カシオペア
「スペシャル弁当」
こんなん言うたらなんやけど、弁当って、なんかビンボ臭くねえ?


>食「とにかく、フェリーで寝酒は頼めません」

なんでだよう。
飲んでなんぼだろ、フェリー。
んじゃ、持ち込むぞう、酒。


クリーニング。
香奈枝「朝までに仕上げろよ。一着しかねえんだからよう」
希美「ヘリでもオスプレイでも持ってこいや」


やったー、江波杏子姐さん。
ひっとことも、文句ないわ。
-----
★Mikiko
09/09/2012 12:56:51
□大阪弁で……
 呼びかけるな。
 緊張感なくなるだろ。

 「カシオペアスペシャル弁当」。
 侮るなかれ。
 ↓こんな感じで届きます。
カシオペアスペシャル弁当

 金3,500円也。

 フェリーあざれあ、新潟から乗船の場合、注意が必要です。
 お酒の自動販売機は、23時までなんです(参照)。

 新潟出航は、23時30分。
 出航を見届けてから販売機に買いに行った人は、愕然とするでしょうね。
 長い夜を、お酒なしで過ごさにゃなりません。
 悔やんでも悔やみきれないでしょう。
 お酒を確保するためには……。
 23時前に乗り込んで、真っ直ぐ自販機に向かわにゃなりません。
 乗船前に調達して持ち込むのが、一番確実でしょう。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 13:43:52
□大阪弁
あれ?
あきまへんか。


カシオペア弁当。

ふうむ。
一金3,500円。
ふううむ。

いや、だからあ。
日本全国どこにおろうが、たとえ、フェリーだろうがトラックだろうがパトカーだろうが、酒の自販機は23時までなのだよ。
青少年よ、夜の飲酒はやめましょう。

いいかな、香奈枝さん、希美ちゃん。
香・希「はーい」

ま、私は常に酒を持ち歩いておるので、問題はないがな。わはは。
-----
★Mikiko
09/09/2012 13:52:18
□なぜ……
 夜の飲酒はダメなのだ?
 フツー、酒は夜飲むものだろ。
 昼間飲むヤツの方が、アブナイっつーの。
 昼間停止する方が正しくないか?

 酒は持ち歩けても……。
 氷は無理だよな。
 やっぱ、人肌でも飲める日本酒って、便利なお酒なんだね。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 14:38:24
□昼間飲むヤツの方がアブナイ
わははははは。
確かに、そのとーりだ。

氷は持ち歩けない。
まったく、そのとーりだ。
香奈枝センセって、酒飲みの王道を歩いてはるよなあ
かなえセンセに、拍手ぅ~。
-----
☆マッチロック
09/09/2012 20:00:06
□ヘリ
Mikikoさん
写真のヘリはドクターヘリ・・かな。下で手を降っているのはレスキュー隊員に見えますので・・如何?

ハーレクインさん

朝から飲んでいる奴はもっと危ないですよね。知ったいたある人物はご飯に日本酒を注ぎ、美味しそうにお茶漬けのように口へ流し混んでいた光景は今も忘れません。はっきり言ってドン引きでした。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 20:11:20
□原稿
>原稿の分量を、字数で数えてどうするんだ。
 原稿用紙を、最初の升目から最後の升目まで埋めるアホがどこにおる。
 読みにくくてしょうがないだろ。
 原稿ってのは、あくまで“枚数”で数えるの。
 確かにわたしの小説は、はなはだスカスカで風通しがいいが……。
 その空白も、枚数のうちなの。
 今日の1056回を、400字詰めの原稿用紙に写してみたまえ。
 分量は、3枚と9行です。


>聞いたぜ聞いたぜ、聞かせてもらったぜ。

これなあ。
よう覚えとらんのだが確か、例の出前持ちのバイトをしてた蕎麦屋(または寿司屋)のTVでみた、たぶん「遠山の金さん」のセリフだ。


ふっふっふ。
聞かせてもらったぜ。
いいんだな、字数でなく枚数で。
ふっふっふっふっふ。
-----
☆ハーレクイン
09/09/2012 20:16:36
□マッチロックさん
>朝から飲む
>日本酒茶漬け

その程度で引いていてどうする。
まだまだ修行が足りぬわ。
-----
★Mikiko
09/09/2012 20:24:36
□マッチロックさん&ハーレクインさん
> マッチロックさん

 ヘリの画像は……。
 見失ってしまった。

 朝からそんなものが食えるとは……。
 前夜の飲み方が足りんのではないか?


> ハーレクインさん

 可否を判断するのは、わたしではなく、読者ですので。
 そこんとこ、お間違えなく。
-----
☆ハーレクイン
09/10/2012 08:09:32
□可否を判断するのは読者
又は作者、だよねえ。
管理人にもあるんじゃないの、判断権限。

読者に判断を任せると媚びることになるし、
作者の判断だと独りよがりになるわな。

しかし読者の判断が全くわからんからなあ。たぶん、独りよがりになってるんだろうなあ。
でも、管理人には掲載中止、という絶対権限があるよなあ。

となると、管理人の中止命令が出るまでは、好き放題に書くしかないか。
どっからでもかかってこいや(わはは)。

由美と美弥子 1059
★Mikiko
09/10/2012 06:18:54
□東北に行こう!(482-1/4)
み「つまり、共犯者がいるわけだ」
つまり、共犯者がいるわけだ

み「共犯者は、敦賀から乗船してる。
 新潟までのチケットを持ってね」
新潟までのチケットを持ってね

み「人混みに紛れたいから、当然2等だね」
ガラガラの時は、超快適だそうです
↑ガラガラの時は、超快適だそうです

み「で、新潟秋田間のチケットを持って新潟から乗船した真犯人は……。
 船上で待つ共犯者と券を交換する」
船上で待つ共犯者と券を交換する

み「で、真犯人は……。
 何食わぬ顔で、そのまま下船」
何食わぬ顔で、そのまま下船
-----
★Mikiko
09/10/2012 06:19:31
□東北に行こう!(482-2/4)
み「共犯者はそのまま船に残り、個室に収まるって寸法よ」
共犯者はそのまま船に残り、個室に収まるって寸法よ

食「そして共犯者が、あらかじめ録音してあったテープで……」
そして共犯者が、あらかじめ録音してあったテープで……

食「酔い止めを注文するわけですね?」
酔い止めを注文するわけですね?

み「そう。
 真犯人は、フロントの女の子に話しかけたりして……」
用もないのにフロントの女の子に話しかけたりして……
↑これは、フェリー「ふらの」のフロントです

み「自分の声を印象づけておくわけ」
食「それで、ドアがノックされたら、断りのテープを流すわけですね」
それで、ドアがノックされたら、断りのテープを流すわけですね
-----
★Mikiko
09/10/2012 06:21:55
□東北に行こう!(482-3/4)
み「左様じゃよ、ワトソンくん」
左様じゃよ、ワトソンくん

食「でもそれじゃ、姿は見てないわけじゃないですか。
 かえって怪しまれますよ。
 工作っぽいから」
工作っぽいから

み「バカもーん。
 それが盲点じゃ」
それが盲点じゃ

み「良いか。
 怪しい真犯人は、当然ながら、刑事からアリバイを聞かれる」
必須アイテム「カツ丼」付き取り調べ
↑必須アイテム「カツ丼」付き取り調べ
-----
★Mikiko
09/10/2012 06:22:38
□東北に行こう!(482-4/4)
食「犯行時間には、フェリーに乗ってましたって答えるわけですね」
犯行時間には、フェリーに乗ってましたって答えるわけですね

み「次なる質問は……。
 当然ながら、『それを証明してくれる人はいますか?』ってことになる」
当然ながら、『それを証明してくれる人はいますか?』ってことになる

食「何で、『当然ながら』なんです?」
み「チミは、2時間ドラマを見ないのか!」
チミは、2時間ドラマを見ないのか!

食「見ません」
み「不勉強なヤツ」
不勉強なヤツ

食「何の勉強ですか!」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/10/2012 07:42:33
□大陰唇の色が、他の肌の部分と変わらない人
いるよお。
いらっしゃいますよお。
ほんっとに綺麗だよお。色薄大陰唇。


混浴風呂。
え、外国人が幕末に来るころまであったの?
そおれは知らなんだ。
寛政の改革、とかで禁止されたと思ってた。


なるほどー。
山奥の温泉かあ。

>男性客の視線が……尻に纏わりつく

そのとーり!
尻はいいよねえ、尻は。
も、たまらんよね。
最高だよ、しり。
あんな可愛いものがこの世にあるなんてね。
どうしたことだろうね。


無数の白い柱って。
牡の脚は堪忍してくれ。
どう転んだって毛が生えてるんだからよう。
これ↓はゆるす。


『由美美弥』今日の名シーン。

>露天の空を突き上げるちんぽ
-----
☆ハーレクイン
09/10/2012 08:01:23
□敦賀-新潟-秋田、600kmフェリーの船旅、船内でチケットを交換する美女二人、鉄壁のアリバイ、真犯人は二等、共犯者はえーと禿頭、あ、いや、特等だっけ、「トラベルミン」あーりませんかあ。
なんだよう。
こんなとこ!に書くの、もったいないじゃんかよう。
グレイト・ノベリストMikiko。
「みきこのミステリーワールド」とでも銘打って、どっかに発表すればええのに。

ま、トリック自体はたいしたことないがの。真犯人の人間関係を調べれば、すぐに足がつきそうじゃ。
そこはそれ、フェリーという一種の密室、トラベルミンやフロントの女の子などの小道具。このあたりを生かした旅情ミステリーに仕上げる。
ええで。

お、せや。
まったく関係のない第二の殺人が船内で起こり、真犯人が疑われる、っちゅうのはどや。


左様じゃよ、ワトソン君。
「泉警察」ってどこなんだあ。怪しいぞ。


【盲点】視神経の束が網膜を突っ切るポジション。光を感知する視細胞が存在しないので、ここに光が当たっても見えない。
入試で絶対出るぞ。よく覚えておくように。

今の入試生物用語では「盲班」と称するがの。


えーと、えっと、えっと、名前が出てこねえよう。
「それを証明してくれる人はいますか?」の人。
こういうのをど忘れっつうんだよ。


諸葛亮。
こっちはわかるぞ、諸葛亮孔明。
蜀の劉備玄徳に、三顧の礼で迎えられた軍師。
超切れ者にして、忠義誠実の人。

じゅけん しくるぞ→じゅけん しくじるぞ

これでは、受験しくじるわなあ。
-----
★Mikiko
09/10/2012 19:54:35
□混浴
 江戸時代でも、たびたび禁止されたようですが……。
 結局、無くならなかったそうです。
 ようやく町の銭湯で混浴が無くなったのは、明治も終わりのころだとか。
 その後も、地方の温泉地などでは混浴が当たり前で……。
 男女別が一般的となったのは、昭和30年代だそうです。

 フェリーのアリバイ。
 題名は、『日本海航路殺人事件』とか?
 設定は、すべてお渡ししますので……。
 どなたか、書いてくださらんかのぅ。
 ま、あのトリックじゃ、2時間ドラマにしかなりませんが。

 ど忘れの人は、警部補・古畑任三郎。
 あのドラマって、1回ごとの当たり外れが大きかったよね。
 はまったときは、スゴく面白いんだけど……。
 外れの時は、言語道断レベル。
 主演の田村正和さんは、今年69歳だとか。
 今、何やってるんでしょうね?

 “しくる”。
 決して、諸葛亮さんが間違ったわけではありません。
 “しくじる”の略語として、ある程度定着してるようです(参照)。
☆ハーレクイン
09/10/2012 21:02:34
□混浴禁止
完全禁止は昭和30年代!
それは、それは、それは。

『日本海航路殺人事件』
ええ、ええ、ええよ。
ほんまにどなたか、書いて下さらんかのう。

おおー、古畑任三郎。
こんな有名人を何で忘れたんやろ。

ほう。
「しくる」は「しくじる」の略語として定着、とな。
なるほどー。
こおれは、『リュック』の作者としては、一言もないわ。
-----
★Mikiko
09/11/2012 07:48:19
□混浴温泉
 新設は、保健所が認めないそうです。
 ナニか不衛生な事態が起こることを危惧してるんでしょうか。
 保健所の憂慮する事態が……。
 明日から、本編で展開されます。
-----
☆ハーレクイン
09/11/2012 10:07:43
□保健所の憂慮する事態
どんな事態かのう。
想像つかんのう(ウソつけ)。
楽しみだなあ。

由美と美弥子 1060
★Mikiko
09/12/2012 07:22:33
□東北に行こう!(483-1/3)
み「とにかく、刑事は必ず、そう聞くの。
 シナリオ上、聞いてもらわなきゃ困るんだから」
シナリオ上、聞いてもらわなきゃ困るんだから

食「はぁ」
み「聞いてみたまえ」
食「は?」
み「何ごとも練習じゃ。
 千里の道も一歩から。
 はい、スタート」
はい、スタート

食「はぁ。
 『それを証明してくれる人はいますか?』」
それを証明してくれる人はいますか?

み「そこから始めてどうする!
 まずは、アリバイを聞くところからでしょ」
まずは、アリバイを聞くところからでしょ

食「じゃ、『アリバイはありますか?』」
アリバイはありますか?
-----
★Mikiko
09/12/2012 07:23:07
□東北に行こう!(483-2/3)
み「パカもーん。
 刑事が、“アリバイ”なんて用語を使うわけあるかい」
刑事が、“アリバイ”なんて用語を使うわけあるかい

食「じゃ、何て聞けばいいんですか?」
み「世話のかかるヤツじゃ。
 じゃ、わたしの言うとおりしゃべれよ。
 『これは……。
 関係する方、すべてにお聞きしていることなんですが……。
 午前1時ころ、あなた、どこにおらましたか?』」
午前1時ころ、あなた、どこにおらましたか?

食「フェリーの中です」
フェリーの中です

み「チミが答えてどうする!
 役が違ってるじゃないか。
 チミは、刑事役なの」
チミは、刑事役なの

み「はい、聞いて」
食「忘れちゃいましたよ」
み「アホかね、チミは」
アホかね、チミは
-----
★Mikiko
09/12/2012 07:23:53
□東北に行こう!(483-3/3)
み「何でこんな短いセリフが覚えられないんじゃ。
 蜷川に怒られるぞ」
蜷川に怒られるぞ

食「俳優じゃありませんもん」
み「そんなことは、顔を見ればわかっとる。
 若いうちは、何ごとも体験してみる。
 万里の道も一歩から」
食「千里じゃないんですか?」
千里じゃないんですか?

み「そういうことを覚えてて、どうしてセリフが覚えられないんだ?
 はい、スタート」
はい、スタート

食「ズバリお聞きします」
ズバリお聞きします

食「午前1時ころ、どこにおらましたか?」
午前1時ころ、どこにおらましたか?

み「端折りおったな」

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/12/2012 08:42:11
□予告通り
保健所の憂慮する所行に及ぶ理事長。
困ったもんだ。

ま、相手があってできる事だから、一人理事長の責任でもあるまいが。はじめに挑発したのは明らかに理事長だからなあ。その罪は重い。
賤しくも教育界に身を置くものとして、この所行は許されることではない。

しかし、この理事長には何を言っても無駄であろうがの。


『由美美弥』今日の名シーン。

>陰毛に覆われた男性の恥骨が、理事長の陰核を容赦なく叩く

気持ちいいだろうなあ。
-----
☆ハーレクイン
09/12/2012 08:47:29
□はい、スタート
女性の持ってる、「映画撮影のスタート合図用具」。
カチンコって言ったっけ。
調べてみたら、英語ではclapperboardというらしいです。日本語の方がより直截的ですね。。

カチンコを、カットの終わりに入れる場合「ケツカッチン、ケツカチ、あとカチ」などと称するらしいです。


おおー。
これも懐かしの刑事もの『刑事コロンボ』。
以前はよく再放映やったけど、最近見ないなあ。
“うちのカミサン”は、結局出たことないんだよね。


アガサ・クリスティ―原作『ホロー荘の殺人』。
映画タイトルの「華麗なるアリバイ」は不細工だよね。


ジーパン刑事はもちろん、松田優作。
「なんじゃこりゃー」


そういえば、警察手帳って、昔はもっと手帳っぽかったよね。顔写真とか、金色のエンブレムとか付いてなかったような気がするし。
いつからあんな風になったんだろ。
ま、じっくり手に取ったことないから、はっきりしないけどね。


アホとくればこの人。
坂田利夫。
実際には秀才らしい。
「あ~りが~とさ~ん」
「あんたバカね、おほほ―」


世界のニナガワ。
怒られてんのは誰や!


『大阪ラプソディー』
作詞:山上路夫
作曲:猪俣公章
歌唱:海原千里・万里

♪あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街
 どこへ行く二人づれ 御堂筋は恋の道
 映画を見ましょか それともこのまま
 道頓堀まで 歩きましょうか
 七色のネオンさえ 甘い夢を唄ってる
 宵闇の大阪は 二人づれ恋の街
-----
★Mikiko
09/12/2012 19:39:25
□警察手帳が……
 現在の身分証のスタイルに変わったのは……。
 2002年10月1日だそうです。
 今の“警察手帳”には、メモ帳は入ってませんから……。
 “手帳”という名称は妙なんですけどね。
 なお、身分証は、階級が変わらない限り更新されないそうです。
 つまり、長いこと昇進してない人は……。
 若い顔写真のままということです。
 身分証を提示されることがあったら、写真をじっくり見てみましょう。

 坂田利夫。
 私立此花商業高等学校(現・此花学院高等学校)出身。
 鶴田浩二も、ここの出身だとか。
-----
☆ハーレクイン
09/12/2012 23:36:51
□警察手帳の情報、ありがとうございます
2002年10月1日に仕様変更か。
だったら、それ以前に放映された刑事ものなら、古い手帳を使ているのでは、と思って調べてみました。
例によって『相棒』。

といっても、条件に該当するのは2000年6月3日~2001年11月30日にかけて計3話放映された、Pre Seasonのみ。
その後順次放映されていくSeason1~Season10は、Season1第1話が2002年10月9日放映ですから、タッチの差で手帳の仕様変更後、ということになります。

でPre Seasonですが、手帳を見せるシーンが一か所だけありまして、これが見事に古いタイプ、いわゆる“手帳型”でした。ただし飛ばし見ですから、もっとあるのかもしれません。

もちろん、Season1に入ってもしばらくは“手帳型”が使われていた可能性はありますが、さすがにそれ以上確認する気力はありませんでした。

ヒマやのう。


此花学院高等学校が、なんで此花(このはな)区やのうて、生野(いくの)区にあるんやろ。
と思もたら、来年度から「大阪偕星学園高等学校」と校名が変わるらしい。
-----
★Mikiko
09/13/2012 07:39:44
□ほんまに……
 ヒマですのぅ。
 小説……、書けよ。

 此花区。
 区名の由来は、↓の古歌だそうです。

●難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今ははるべと 咲くやこの花

 この歌、百人一首には入ってませんが……。
 競技かるたでは、「序歌(試合に先立って詠まれる歌)」に定められてるそうです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
09/13/2012 09:51:23
□これはまた懐かしい歌を
『古事記』、『日本書紀』に登場する絶世の美女神「木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ)。
絶世の醜女神にして姉の「磐長姫(イワナガヒメ)」と共に、日向の国に降臨した天孫ニニギに嫁ぐ。

ところがニニギは、咲耶姫だけ受け取り、姉の磐長姫の方は「こんなブス、いらんわ」と実家に送り返してしまう。
これを聞いた姉妹の父、オオヤマツミは、次のようにニニギを諭す。

「そらまたなんちゅうことをなさる。
磐長姫を妻にすれば、天孫ニニギ(つまりは天皇)の寿命はあたかも岩のように永遠のものとなる。
咲耶姫を妻にすれば、ニニギの御世はあたかも木の花が咲き誇るように繁栄する。
ところがニニギよ。あんたは磐長姫の方だけ返してこられた。これでは、あんたの寿命はたいしたものではなくなりますぞ」

ということで天皇、ひいては人の寿命は限られたものとなったのである、という、世界各地によくあるお話。

ところでようわからんのは、日向の国でニニギと結婚した木花咲耶姫が、なんで難波の歌に歌われてるのか、ということなんですけどね。

ずいぶん以前にお話した、私の小学校の校歌。当時の校長が気合を入れて作詞した、♪茅渟の浦曲に明けそめし……ですが、これは二番。
一番の出だしは、♪この花薫る難波津に……です。
校長の朝礼での歌詞解説。「この花」についても滔々と語ってはりました。
-----
★Mikiko
09/13/2012 19:52:04
□咲くやこの花
 これ、ほんとに木花咲耶姫の歌なんですか?
 歌の作者は、王仁(わに)という人だそうです。
 応神天皇の時代に、百済(現・韓国)から来朝した帰化人学者です(参照)。

 今気づいたけど……。
 王仁(わに)って、“おうじん”とも読めますよね。
 怪しいのぅ。
 実在の人物なんだろうか?

 いずれにしても……。
 「この花……」の歌を木花咲耶姫と結びつけた解釈は、一般的でないんじゃないの?(参照

 なお、此花区には……。
 その名も「大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校」という中高一貫校があるようです。
-----
☆ハーレクイン
09/13/2012 23:10:15
□♪この花薫る難波津に……
>「この花……」の歌を木花咲耶姫と結びつけた解釈は、一般的でない

ふむ。なるほど。
となると、「この花」は単にthis flowerか。
特に限定的に樹木の花、さらに梅の花、または桜の花とする解釈もあるようですね。
ということは、難波の歌でもなんらおかしくないわけだ。

校長先生(お名前がわかりました、月岡先生です)、勘違いしてはった、ということか。


此花区の「大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校」、平成20年4月開校か。あるんや、公立の中高一貫校。
しかし、市にしては粋な校名をつけたもんやなあ。
-----
★Mikiko
09/14/2012 07:53:22
□歌の解釈ってのは……
 ある種、思いこみですからね。
 一般的解釈よりも……。
 思い入れのある個人的解釈の方が、その人にとっては大事なもの。

 解釈の分かれる歌も、あります。
 ↓百人一首に出てくる、持統天皇の歌。

●春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天のかぐ山

 初夏の歌という説のほかに……。
 早春の歌という説があります。
 わたしは、後者に組みしますね。
-----
☆ハーレクイン
09/14/2012 11:01:24
□おー、持統天皇
この人も古代の王女の一人ですねえ。
問題の歌は万葉集に収録、原文は万葉仮名です

●春過而 夏來良之 白妙能 衣乾有 天之香來山

読み下しは色々あるようでして、例えば、

●春過ぎて夏来るらし白妙の衣干したり天香具山
●春過ぎて夏ぞ來ぬらし白妙の衣かはかすあまのかぐ山
そして百人一首の、
●春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天のかぐ山

「春」という言葉にはそれこそいろいろありますからねえ。旧暦では一月は「春」でしたし、「新春」なんて言葉もありますしね。
夏は、夏至を夏の中央とする3か月とすると、5月20日頃~7月20日頃、となり、夏の始まりはいわゆる「初夏」よりも半月ほど早くなります。
「暦の上では夏」なんて言葉もありますしね。
季節の定義は、本当に複雑です。

さあ、「夏来にけらし……」の夏は、持統天皇の夏は一体いつだったのでしょう。
-----
★Mikiko
09/14/2012 20:24:02
□そういう意味ではなくて……
 あの歌は、早春の雪景色を歌った歌だということです。
-----
☆ハーレクイン
09/14/2012 22:58:08
□雪景色ぃ?
んじゃ、雪を「白妙の衣」に見立てたってことですか?
ふむ。
面白い。
あ、で百人一首では「ほすてふ」なのか。

しかしそうすると、「早春」を「夏」と詠んだ、ということになりますが……。
いいのかなあ。
-----
★Mikiko
09/15/2012 08:56:23
□そのとおり
 雪を衣に見立てたわけです。
 『早春賦』という唱歌がありますよね。
 歌の心は、だいたいあんな感じです。
 すなわち、長い冬が終わり……。
 ようやく春めいて来たかと思ったら……。
 また寒が戻って、香具山に雪が積もったんです。
 そのお天気に、皮肉を言った歌なんですよ。

「あらあら。
 ようやく春めいてきたと思ったら……。
 もう春は通り越して、夏が来てしまったのかしら?
 だって、ほら。
 あの天の香具山には……。
 真っ白な衣が干してあるじゃありませんか」

●春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山

 『早春賦』の直截的な嘆きに比べて……。
 古代の歌の、なんとおおらかで優雅なことでしょう。
 これを、夏の歌と解釈されてると知ったら……。
 持統天皇は、からからとお笑いになると思います。
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 09:48:56
□いやあ、納得
♪氷解け去り葦は角ぐむ
 さては時ぞと思うあやにく
 今日もきのうも雪の空
 今日もきのうも雪の空

夏来にけ「らし」だからいいのか。
実際に夏になった訳じゃないんだ。
なるほどねえ。

夏の歌、と解釈して、「おう、そうかい。それがどないしてん」という感想でした、この歌。今までは。

いやあ、まいりました、持統天皇はん。
どうぞ、笑てやって下さい。
ま、このお方、只者やなかったもんなあ。
-----
★Mikiko
09/15/2012 13:27:13
□そもそも……
 あれを夏の歌と解釈する方が妙ですよ。
 山の上に衣を干すなんてこと、普通、しますか?
 例えに決まってます。
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 14:16:46
□いやあしかし
適当なサイトさん、二三か所見たけど、
みんな夏の歌の扱いしてますねえ。

高校の古文の時間で習ったときも、
「ああ、夏が来た、天の香久山に夏の衣が干してあるよ」てな、“素直”で“そのまんま”の解釈でしたねえ。

面白いですねえ。
-----
★Mikiko
09/15/2012 20:25:11
□天の香具山は……
 神格化された山なので、人が住むことなんかできなかったはず。
 ましてや、地上から見えるように衣を干すなんてあり得ません。
 持統天皇の歌は、羽衣伝説を踏まえてるみたいです。
 ちなみに、かぐや姫は香具山が語源だとか。
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 21:51:57
□天の香具山は神そのもの
ふむ。
大和三山は全て神だそうですね。

ま、そんなことを言えば、日本の多くの山は神だけどね。
だから、昔は登ることすら許されなかった。
剱岳の話を忘れてたなあ。

羽衣伝説!
かぐや姫!
やまとはくにのまほろば……。

由美と美弥子 1061
★Mikiko
09/14/2012 07:33:14
□東北に行こう!(484-1/4)
み「まぁ、いい。
 続けるぞ。
 『午前1時ですか。
 その時間なら、フェリーに乗ってました』」
その時間なら、フェリーに乗ってました

食「はぁ、そうでしたか」
み「……」
食「……」
み「続けんかい!」
食「どう続けるんです?」
み「少しは考えろよ。
 そんなこっちゃ、『センセイのリュック』に出演できんぞ」
『センセイのリュック』に出演できんぞ

食「何のことです?」
み「えーい、面倒臭い。
 ここからは、1人2役でやる」
ここからは、1人2役でやる

食「最初からそうしてくださいよ」
み「せっかく役を振ってやったのに。
 チミは、チャンスの前髪を掴み損ねたぞ」
チミは、チャンスの前髪を掴み損ねたぞ
-----
★Mikiko
09/14/2012 07:34:00
□東北に行こう!(484-2/4)
み「俳優への道は閉ざされた」
俳優への道は閉ざされた

食「最初から目指してませんって」
み「ま、その体格じゃ……。
 オタクか相撲取りの役しかできんだろうが」
オタクか相撲取りの役しかできんだろうが

食「大きなお世話です」
み「それでは、ここからは、わたしの一人舞台となる」
ここからは、わたしの一人舞台となる

み「まずは、フェリーに乗ってたと聞かされた刑事のセリフから。
 スタート」
スタート
-----
★Mikiko
09/14/2012 07:34:26
□東北に行こう!(484-3/4)
刑『ほー。
 フェリーですか。
 どちらから乗られました?』
犯『新潟です』
新潟です

犯『出港は、23:30分でした。
 あの日は遅れもなく、定刻でしたよ』
出港は、23:30分でした

刑『ご旅行で?』
ご旅行で?

犯『いいえ。
 新潟支店に勤務してます』
新潟支店に勤務してます
-----
★Mikiko
09/14/2012 07:35:03
□東北に行こう!(484-4/4)
犯『あの日の翌日、秋田の本店で会議があったんですよ』
秋田の本店で会議があったんですよ

刑『確か、お勤め先は銀行さんでしたね』
お勤め先は銀行さんでしたね

犯『なんだ。
 もう調べが付いてるんじゃないですか』
もう調べが付いてるんじゃないですか

刑『でも、新潟から秋田まで、フェリーを使うって方は珍しいんじゃないですか?』
新潟から秋田まで、フェリーを使うって方は珍しいんじゃないですか?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/14/2012 09:25:49
□理事長vs.ちんちんず、湯煙のバトル
理事長に群がるちんちんの群れ。
まんこ、肛門、口、左右の両手、左右両脇、両乳房の間、左右両足裏。計10本のちんちんの群れ。

イザナミもかくや、だが理事長、気持ちよかろうなあ。

しかし当然のことだが、ちんちんには本体が付属しておるからなあ。この状況、果たして物理的に可能なのか?
-----
☆ハーレクイン
09/14/2012 09:29:22
□ん?
「食」くんが『リュック』に出演んんん?
痩せても枯れても、青春変態エロ舞台劇『センセイのリュック』は変態ビアン劇だ。間違っても男優は出演させんわ。

それとも「食」くん、実は女性だったというどんでん返しかあ。それなら考えて見んでもないがの。


1人二役のネコくん、本物?
左右の目の色が異なる動物というのは聞いたことあるが、こやつ、体毛の色まで左右で異なる。しかも見事に正中線に沿って別れておるではないか。しかし、首から上だけのようだし……。

ま、蝶でも、左右の翅の色・模様が異なる個体、というのはおるがな。


チャンスの神様の前髪をつかみ損ね、俳優への道を永遠に閉ざされる「食」くん。

>食「最初から目指してませんって」

よかったー。


新潟支店。
どこだー。東照宮かあ。

秋田本店。
どこだー。わからん。
中国のように見えるが。

秋田に本店のある銀行というと、秋田銀行。
たしかに新潟支店もあるなあ。
-----
☆ハーレクイン
09/14/2012 09:32:07
□掲示板レポート
うーむ、前にも書いたが、どうもレポートのタイミングが遅れるなあ。9月9日に掲示されたのに、今日はもう13日、おっと14日。
許せ、きゅう太郎。

しかし第3子は、丸まるわ発育悪いわナメクジ?に齧られるわ、過酷な人生を送っております。
少し反省した飼い主、なんと自動給水システムを設置!
といっても水入りペットボトルを逆さにして、土壌に突っ込んだだけ。
ま、やらんよりましか。

頑張れ、きゅう太郎!
-----
☆マッチロック
09/14/2012 18:33:38
□カチンコ
カチンコを持つ女性の写真。
登場は三度目ですね~。
意味があるようなないような・・・。
ま、色々と想像と妄想が出来る写真なことは間違いないと思われます。
ちなみに登場している女性は中学生時代の同級生に似ていることに、多少なりとも驚きを覚えました。
-----
★Mikiko
09/14/2012 20:26:11
□ハーレクインさん&マッチロックさん
> ハーレクインさん

 物理的に可能か?
 中国雑伎団チームなら、可能ではないかのぅ。
 2,3人、股関節を外さにゃならんかも知れんが。

 新潟支店は、東照宮でご明察。
 秋田本店の画像は、こちらから拝借。
 屋上の提灯が、竿燈に見えませんか?

 ネコの画像。
 本物のようです(こちら)。

 きゅう太郎レポートは、次回、衝撃画像を掲載予定!
 乞うご期待!


> マッチロックさん

 カチンコ画像。
 同じ画像を使うのは、繰り返しのギャグという古典的手法。
 ほかにいい画像が無いという理由もあります。
 あの画像は、こちらのサイトから拝借。

 長澤奈央という、タレントさんのようです。
 同級生だったら、スゴいよね。
-----
☆ハーレクイン
09/14/2012 22:40:51
□ほほう
中国は当たりか。ま、あの雰囲気だもんな。

中国は山東省、曲阜市、
孔廟正面の城門・仰聖門か。
曲阜市は儒学の祖、孔子の生地。

>屋上の提灯が、竿燈に見えませんか?

見えねえよ。
提灯がたった三つじゃなあ。
秋田の竿燈は、小学生用でも24個らしいぞ。
そういや、今年の秋田竿燈祭りは終わっちゃったねえ。


ご紹介の猫サイトさん。
一つの身体に二つの頭をもつ「ヤヌス猫」なるものも紹介されています。こちらは動画付き。
も一つありゃあケルベロスだよ。

由美と美弥子 1062
★Mikiko
09/15/2012 08:09:25
□東北に行こう!(485-1/4)
犯『まぁ、一般的には、そうでしょうけど。
 わたしのようなものにとっては、絶好の交通手段なんですよ』
刑『ほー。
 というと?』
というと?

犯『秋田本店での会議は、朝の8時半からなんですよ』
秋田本社での会議は、朝の8時半からなんですよ

犯『JRの新潟駅発、秋田方面行き始発は、白新線の6:08分』
JRの新潟駅発、秋田方面行き始発は、白新線の6:08分

犯『2回乗り換えて、秋田駅にたどり着くのは、11:30分です』
2回乗り換えて、秋田駅にたどり着くのは、11:30分です

犯『これでも、接続は抜群なんですけどね』
接続は抜群なんですけどね
-----
★Mikiko
09/15/2012 08:10:23
□東北に行こう!(485-2/4)
犯『時間は、5時間22分かかります』
刑『間に合いませんな』
間に合いませんな

犯『お話になりません。
 新潟秋田間には、航空便はもちろん、高速バスもありません』
新潟交通の高速バス
↑新潟交通の高速バス

犯『あとは車ですが、高速道が通じてませんからね』
あとは車ですが、高速道が通じてませんからね

犯『5時間はみておかなきゃならない。
 万が一の渋滞なんかを考えれば……』
万が一の渋滞なんかを考えれば……

犯『新潟を出るのは、夜中になります』
新潟を出るのは、夜中になります
-----
★Mikiko
09/15/2012 08:11:28
□東北に行こう!(485-3/4)
刑『それはちょっと、キツイですな』
それはちょっと、キツイですな

犯『会議前にはね。
 ということで、朝イチの会議に出ようと思ったら……』
朝イチの会議に出ようと思ったら……

犯『普通は、前泊しなきゃならんのです』
前泊しなきゃならんのです

犯『単身赴任の人なら、自分の家に泊まればいいんでしょうけどね』
単身赴任の人なら、自分の家に泊まればいいんでしょうけどね

犯『あいにく、わたしは独り身で……』
あいにく、わたしは独り身で……
-----
★Mikiko
09/15/2012 08:12:12
□東北に行こう!(485-4/4)
犯『実家も秋田じゃありません。
 JRの運賃とホテル代がかかっちゃうわけです』
JRの運賃とホテル代がかかっちゃうわけです

刑『でも……。
 会社の出張なら、交通費や宿泊費は出るでしょう?』
会社の出張なら、交通費や宿泊費は出るでしょう?

犯『ハッハッハ。
 痛いところを突かれました』
痛いところを突かれました

犯『ここから先は、会社に黙ってていただけますか?』
ここから先は、会社に黙ってていただけますか?

犯『実は、会社からは、ちゃんと交通費と宿泊費が出てるんです』
会社からは、ちゃんと交通費と宿泊費が出てるんです

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 09:20:47
□魔弾の射手、薔薇の標的
あたかも連発銃のように、次々と暴発するちんぽの群れ。
最後の一発は理事長の咽喉奥へ。
ゲロ、鼻汁、糞便を垂れ流し、
悶絶、絶息する理事長。


『由美美弥』放課後Ⅱ編。
最高の名台詞。

>そのまま腐っていけたら、どんなにいいでしょうね。
>ね、理事長?
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 09:23:41
□どうも……
設定がようわからんくなった。
要するに犯人は、新潟支店勤務、新潟市在住の独り者、ということでいいのかな。


新潟→秋田。
夜行の寝台特急があるんやないのか。
もう忘れたけど。
いや、あれは不定期運航だったかなあ。


渋滞の原因。
小汚い雪、と思たら羊かい!


「自動車の運転席で眠るボクちゃん」画像のすぐ下。

>犯「会議前にはね。

このセリフの意味がようわからん。


「ホテルグランティア」画像のすぐ下。

>犯「単身赴任の人なら、自分の家に泊まればいいんでしょうけどね」

これもわかりにくい。
要するに、秋田に自宅のある妻子持ちが、新潟に単身赴任してる、ということかあ。


痛いところを突かれました画像。
カンチョ―だよなあ。
どこにあんだ、こんなの。
どうも日本のように見えるのだが、像の二人は西欧のガキ、に見えるし……。
-----
★Mikiko
09/15/2012 12:35:50
□名セリフ
 あれがですか?
 そんなつもりで書いて無かったんだけど。

 『日本海航路殺人事件』。
 何の設定も作らずに書いてますので……。
 たぶん、破綻すると思います。

 日本海側を走る寝台特急。
 まずは、大阪発札幌行きの『トワイライトエクスプレス』ですが……。
 新津を19:37分に出た後は、洞爺に7:18分に着くまで、どこにも止まりません。
 大阪発青森行きの寝台特急『日本海』は……。
 2012年3月のダイヤ改定で定期運行が終了し、臨時列車となりました。
 運転されるのは、ゴールデンウィークとお盆だけ。
 この臨時列車は、新津と秋田に止まります。
 でも、新津発4:43分、秋田着9:20分(参照)。

 惜しい!

>犯「会議前にはね。

 これは、朝の会議前に、5時間も運転して来るのは大変だという意味。

>犯「単身赴任の人なら、自分の家に泊まればいいんでしょうけどね」

 単身赴任なら、秋田に家があるんだから……。
 そこに泊まって、朝の会議に出ればいいということです。

 カンチョー画像。
 こちらから拝借。

 世界中の奇妙な彫刻が並んでます。
 ほんまにあるのかって感じですよね。
 カンチョーの銅像は、韓国のようです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 14:04:33
□そのまま腐っていけたら……
名台詞だよ。
照れなくてもいいじゃん。


うん、何ぼなんでも、「トワイライト」は無理だよね。
あれをそんなにあっちこっち止めてたら、値打ちがなくなる。
考えてたのは「日本海」。
やっぱり臨時列車に格下げかあ。しかも秋田着09:20。
ほんまに惜しいな。両方の意味でね。


>犯人「会議前にはね。

なるほど、納得。


>犯人「単身赴任……」

ふむ。これは推測通り。


奇妙な彫刻のサイトさん。
解説がロシア語なんで全くわからないが、んなの関係ねえ。
面白い。座布団三枚!
ブックマークしちまったぜ。
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 18:51:12
□Mikiko’s Roomサイドバー3本目に
吉例、『東北に行こう』総集編の第48弾がめでたくUPされました。で、相も変らぬ出しゃばり野郎。気合を入れてご紹介させていただきましょう。

おっとその前に、忘れんうちに一言。
同じサイドバー3本目の「ハーレクイン・エロマンス」の目次(これも目次でいいのかなあ)が、八十郎さんとこのと同じになってまっせ。ちょいと前からです。よろしくおねげえしやす、Miki姐さん。

それでは、お賑やかに参りましょー。
まずは秋田といえばこのお方、ハタハタくんネタから。

●♪君と僕は君と僕は二人で一つ……ウツボとアカシマシラヒゲエビ。こういう二人の関係をホモ、じゃなくて「掃除共生」といいます。
●オホーツク海の海底を、ブイブイ言わせるオオカミウオくん。「なめんなよ!」
●雷が好きっ。「ハタハタ」くん、知る人ぞ知る二つ名は「カミナリウオ」
●いやん。うちらいまから卵産むんどすえ~。
●ハタハタはどういうお魚さん? 教えてお魚博士のさかなクン。
●浮き袋無しハタハタ、浮かばれないハタハタ、泥棒ハタハタ。ボロクソに言われるハタハタくん。気の毒に。
●携帯型魚群探知機「大量くんデラックスBig Catch!!」。インチキくさー、とはなんだ。魚探が耐水性でなくてどうする。“デザイン”は機能面でのデザインということだ。
●獲れば減る減れば増やせの親心。
●名曲『兄弟船』。歌うはもちろん「潮の香りが似合う男」ご存じ鳥羽一郎! ワイルドだぜえ。ん?
●♪タンパク質が足りないよ。ハタハタを食べよう!
●保存食ならこれ。新潟の鮭、秋田のハタハタ。
●知らない人でも知っている。秋田とくれば「しょっつる」、「しょっつる鍋」。
●まだまだおまっせ。味噌漬けに塩漬け、頑張れ、ハタハタくん。高ケツ圧にはごちうい。
●新潟の寿司「極み」。握り10貫+玉子&碗、で3,000円。美味しおまっせ。
●保存食ならこれもある、ハタハタのなれ寿司。ライバルは近江の鮒寿司、こちらは琵琶湖の固有種ニゴロブナ。
●ハンバーグカレーはお子ちゃまの味。なれ鮨は大人の味。ねえ、おひとつ食べていらして。むふ。
●日本三大珍味、コノワタ、カラスミ、ほんでもってウニ。子供はあっち行け。なんやとコラ(希美)。
●見よ!我が家のダイニング。何でも食べます、好き嫌いを言わないいい子。
●今夜もひとり酒。なんか文句あんの(香奈枝)。
●飲みに出るのはいや、男も女も寄ってくる。生ゴミにたかる小バエみたいやなあ。なあんですって!(律子)。
●わしゃ心臓じゃ! そうかあ、どう見てもきんたま。
●う、うるさあいっ。国土交通省違法マフラー排除対策連絡会。長い! 客、付かんで。
●あなたのオーラは何色? オーラ写真、基本12色(クレヨンかい!)あなたの個性…性格・能力・適性・相性/今の体調・精神状態などがわかります。ほう、そら大したもんや
●♪中途半端はやめて~、は往年の小悪魔、奥村チヨ。当年65歳。亭主は作曲家浜圭介。
●お母さんのガミガミが子供をダメにする。子供はほめて育てましょう。
●♪折れた煙草の吸殻で~、は中条きよし。ウソは許しませんよ!
●どう、ここがあたしのお・へ・や。
●ツマミは食べない、太るから。んなら、せめてアテだけでも。
●患者に優しい胃カメラ、経鼻内視鏡。
●胃カメラをお受けになる患者様。飲み物は当日7時までは構いませんが「水」にしてください。バレなければいい、というものではありません。
●♪東むらやあまあ~庭さきゃ多摩あ湖お~。だいじょぶだァだっふんだァ。
●これがハタハタだっ。なんか……普通の魚。普通ではないぞ、背びれをよく見よ。前後二枚あろうが。これは元々一枚のものが二枚に分離したのだ。ハタハタの大きな特徴である(で、それがどないしたんや)。
●獲れたて新鮮、ハタハタの酢締め。うーむ、これは美味かろうのう。
●焼き魚、刺身、湯揚げ、どう食べても美味いハタハタくん。
●忘れちゃいけない、ハタハタのブリコ。いやん、うちらの卵やおへんか。
♪秋田名物八森ハタハタ男鹿で男鹿ブリコ アーソレソレ
●ぷりぷりプチプチのイクラ、美味そう。なんの、うちらを焼いとうみ。負けへん歯ざわりどすえ。
●でもそれは本物のブリコじゃない。なにをお言やすの!
●味噌漬け塩漬けのブリコは皮が硬くなる。これを噛むとほんとにブリッと音がする。これが本物。それはまあ、そうどすなあ。
●浜に打ち寄せられたブリコを拾ってはいけません。漁協のものです。
●やめられない止まらない。醤油漬けのブリコ。

おー、ここまででやっと半分。ハタハタくんネタの次はラーメンネタ。いきまっせ。

●これは懐かしい。ラーメン好きの小池さんは藤子不二雄のキャラ。
●これも懐かしい。秋田市民市場の「十文字中華そば」と「そのまんま冷やし」。
●侮れませんね、ラーメン評論家「み」さん。
●割り勘は人の道。てん5はどうするかなあ。
●大富豪と大貧民の凌ぎ合い。大貧民ゲームに矜持の入り込む余地はない。
●夫「楽しいなあ、なにもないシアワセ」。妻(お気楽な、いつ別れたろ)。
●コールドゲーム。上尾橘00-55上尾。上尾橘の得点表記がなぜ0ではなく00なのか。思うに、上尾の55を強調するためか。
●頼むから気色悪い画像はやめてくれ。これ以上は言わん。
●目ぐすりかんたんアカンベー。唐揚げかんたんレンジでチン。
●一点突破、ノルマンディー上陸作戦。戦線は広げない。
●今日はこのくらいにしといたる。さあ、長居公園へのみに行こか~
●実にラーメンは日本の国民食。朝昼晩晩ラーメンや!
●秋田駅に朝つく夜行は、寝台特急「日本海」のみ。♪悲しみ本線日本海~は森昌子
●『百鬼夜行』は河鍋暁斎、『百鬼昼行』はMikiko。
●♪ヒッチハイクは安全のしるし 24時間乗れますか。
●揚げる白旗あっさり降参。実は深謀遠慮の賜物。
●さあMikiko版推理ドラマ、時間はもちろん2時間、テーマは推理物の王道、アリバイくずし。始りはじまりぃ
●まずは、そもそも犯行は可能か。航行中のフェリーをこっそり抜け出す方法。飛び込んで泳ぐ、飛び込めない戻れない、却下。
●次に、乗船していた、という事実を確定させる方法。ルームサービスを頼む、クリーニングを頼む、デリヘルを呼ぶ。いずれも却下。

今回はこのくらいにしといたる。
いつにもまして豊富な話題、意表を突く新鮮なネタ。たっぷり味わいましょー。
ちょっと気になるのは推理ドラマ。うまくまとめられるか。古畑任三郎、杉下右京、刑事コロンボを凌駕し、推理ドラマ界に新たな金字塔を打ち立てられるか。
待て、次回!
-----
★Mikiko
09/15/2012 20:27:07
□別に照れてはおらぬぞ
 意外に思っただけじゃ。

 わたしの使ってるブラウザ『Google Chrome』には、Webページで使われてる言語を認識し……。
 日本語に翻訳してくれるオプションがあります。
 で、あのページを、翻訳してもらいました。
 表題は、『著しく表現力とちょうど奇妙な彫刻』。
 ↓最初の画像についた翻訳文を、転記します。

『下水ではなかったとFantanで排便前に、一般的に共通していた。同じFantanの反対側では飲用を含め、あらゆる目的のために水を集めた。Fantan etmoによってそれをとにかく無知を書き込んでください。機能があるためとハロで描いた。その後、彼らは私が間違って何もしていないと言う。おそらく、この彫刻は、噴水に書くことが恥ずべきではないという神話を馬鹿にすることができます』

 神秘的なまでに、わからん。

 『東北に行こう!』。
 いつもながらの番宣、ありがとうございます。
 大作、痛み入ります。

 サイドバー、すみませんでした。
 木曜の『八十八十郎劇場』のとき、間違えたようです。
 これもみんな、暑さのせい。
 新潟市秋葉区では、本日、35度だったようです。
 何とかならんか。
 もう、へとへとじゃ。
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 21:10:47
□あのページって……
ああ、あのへんな彫刻の。

まったく意味のない、でたらめ文章を書くってのは、かえって難しいそうですね。
要するに、ロシア語を日本語に翻訳する、ということなんでしょうが、わざとだとしたら天才だな、この翻訳システム。

ん?いや、ちょっと待てよ。
そもそも元の文章が、このでたらめ文だ、ということも考えられるのでは。

うーむ。
世界は謎に満ちているなあ。


暑さもあと1週間ほどらしいでっせ。
「暑さ寒さも彼岸まで」、わはは。
がんばれMiki姐さん。
-----
★Mikiko
09/15/2012 22:16:47
□ま
 無料の翻訳サービスなんて、あの程度でしょ。
 ちょっとクセのある文章だと、対応出来ないんじゃないの。
 思えば……。
 今の日本の若者言葉だって、まともに翻訳出来るかね?
 “しくる”とかさ。

 ほんま、こんなに辛い夏は初めてじゃ。
 歳かのう。
-----
☆ハーレクイン
09/15/2012 23:28:53
□歳かのうって……
私らくらいの歳になると、なんかあまり暑さを感じんようになるようです(もちろん暑いけどね)。おそらく、外部刺激に対する体の反応が鈍くなるのでしょう(ほんまかいな)。だから、知らん間に熱中症になったりするんでしょうね。

気温の変化に体調が敏感に反応するのは、若さの証明。
“君バテたまふことなかれ”。

由美と美弥子 1063
★Mikiko
09/16/2012 07:40:47
□東北に行こう!(486-1/4)
犯『会社で定めた規程額が、支払われるんです』
会社で定めた規程額が、支払われるんです

犯『つまり、領収書を提出する必要はない』
領収書を提出する必要はない

犯『わかります?』
刑『安くあげたいものですな』
安くあげたいものですな

犯『その通りです。
 そこで、フェリーですよ』
そこで、フェリーですよ

犯『新潟秋田間、2等船室の料金は、4,000円です』
新潟秋田間、2等船室の料金は、4,000円です
-----
★Mikiko
09/16/2012 07:41:24
□東北に行こう!(486-2/4)
刑『JRの運賃は、いくらでしたっけ?』
JRの運賃は、いくらでしたっけ?

犯『4,620円です。
 これはもちろん、乗車料金だけですからね。
 特急【いなほ】なんかを使えば……』
特急【いなほ】なんかを使えば……

犯『特急料金が、プラス1,890円。
 合わせて、6,510円もかかっちゃいます』
刑『さすが銀行さん、計算が速いですな』
計算が速いですな

犯『いえ、いろいろと安い方法を探したんで、覚えてるんです。
 前泊すれば、これに、ホテル代もプラスになります』
前泊すれば、これに、ホテル代もプラスになります
-----
★Mikiko
09/16/2012 07:41:57
□東北に行こう!(486-3/4)
犯『どうしたって、合計で1万2,3千円になっちゃいますよ』
どうしたって、合計で1万2,3千円になっちゃいますよ

刑『それがフェリーなら……』
犯『たったの、4,000円』
たったの、4,000円

犯『これだけで、移動と宿泊が一緒に出来るわけですよ。
 秋田到着は、5:50ですから……』
秋田到着は、5:50ですから……

犯『朝食をゆっくり摂っても……』
朝食をゆっくり摂っても……

犯『8時半の会議には余裕で間に合います』
8時半の会議には余裕で間に合います
-----
★Mikiko
09/16/2012 07:44:55
□東北に行こう!(486-4/4)
刑『しかし、新潟出港は23時30分ということでしたよね。
 それじゃ、ゆっくり眠れないんじゃないですか?』
それじゃ、ゆっくり眠れないんじゃないですか?

犯『あぁ。
 出港は、確かにその時間ですが……。
 新潟に入港するのは、1時間前の22時30分ですから』
新潟に入港するのは、1時間前の22時30分ですから

犯『残業をこなした後、古町で飲みながら時間を潰すには丁度いいです』
かつては芸者さんが400人もいて、京都の祇園、東京の新橋と並び称された街も、今はこのとおり
↑かつては芸者さんが400人もいて、京都の祇園、東京の新橋と並び称された街も、今はこのとおり。

刑『なるほど。
 どうしてフェリーを選ばれたかについては、大いに納得いたしました』
どうしてフェリーを選ばれたかについては、大いに納得いたしました

犯『ありがとうございます』
ありがとうございます

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/16/2012 10:00:44
□あけみ先生絶好調
おしっこ行きたい美里ちゃん&理事長を、同時に嬲りにかかる。

>下半身丸出しでいるとこ見つかったら……。
 どうなるかしら?
>でも、それが無理な相談であることは……。
 お分かりになりますよね。

さあ、どうする美里ちゃん。
どうするもこうするも、いまさらあけみ先生に逆らえるくらいなら、とっくに逃げ出してるわなあ。

人の心を鷲掴みにして支配する魔女、あけみ先生。
あのあけみちゃんがなあ。ともみさんのなすがままに、従順に嬲られていた可憐なあけみちゃんがなあ、こうなるとはなあ。

で、おしっこ掛けちゃうんだろうなあ、理事長に。
美里ちゃん。
-----
☆ハーレクイン
09/16/2012 10:06:45
□犯人の説明(言い訳)は続く
「でら安い!!」
訛ってるよ(前之園陽子)。
あんた、国どこ?


新日本海フェリー。
新潟-秋田2等船室は4,000円。
でら安い!!

JRだと乗車料金だけで4,620円。
これだけで620円お得。
しかもフェリーだと寝ころんで寝れる。
JRで寝ころぼうと思えば、寝台特急「日本海」を使うしかないのに。
又は前日ホテル泊。
どうしたって1万円越え。
でら安い(おっさん、えらい気にいったな)、新日本海フェリー!


さびれる古町の花街。歯止めはかからんか。
ま、これは花街の責任ではないわな。景気が回復してくれんとどもならん。
お、そういえば、芸妓さん舞妓さんを養成する株式会社ってのが新潟にあったよな。あそこは上手くいってるのかなあ。


蟻がとおならミミズははたち、おけらは十九で嫁にいく♪
-----
★Mikiko
09/16/2012 12:59:01
□新潟秋田間
 フェリーってのは、盲点だよね。
 眠ってれば着くんだから、タイムワープみたいなもの。
 でも、冬は……。
 かなり揺れるんじゃないかな。
 寝台特急『日本海』が定期運行を止めたのは……。
 冬場、ダイヤが大幅に乱れるという理由もあるようです。

 芸妓さん養成会社。
 柳都振興株式会社のことですね。

 バブル期の創業にもかかわらず、今も存続してます。
 収支のほどはわかりませんが……。
 地元財界が出資していますので、潰れることはないでしょう。
 逆に、芸妓さんが希少になったから、大事にされてるんじゃないかな。
 来年度も、“新卒”振袖さん(京都で云う舞妓さんのこと)の募集がなされてます(こちら)。
 もちろん、県外からの応募も可です。
 寮(マンション)完備!
 着物や小物は、会社が貸与してくれます。
 あなたも、北国の花街で働いてみませんか?
-----
☆ハーレクイン
09/16/2012 16:22:37
□♪哀しみ本線日本海(ん? 一度やったか)
>「日本海」の格落ちは、冬場ダイヤが乱れるから。

ま、納得ですが、それならせめて、5月~10月の半年間は定期運行、とかできんのかなあ。


おー、これこれ。
柳都振興株式会社さん。
お久っ。
そうかあ、まだ頑張ってはるんや。

せっかくなんで、新卒採用情報をチェックしてみました。

応募資格:18歳から22歳までの健康な女性
 ということは高卒、短大、四大卒までok。
 院卒はご遠慮ください、ということか。
 これは学歴云々というより、単に年齢の問題だろうね。
 女性限定、男性はご遠慮ください。当然だな。
初任給:高卒18歳で20万円
 ええやん。今どき高卒で20万円はもらえんで。
 せいぜい15,6万円ってとこやろ。
 大卒やったらもっとくれるんかなあ。
勤務時間:15:30~23:30
 えらく後ろにずれてる。
 ま、これは業種、職種上しょうがないわな。
 ちなみに塾講師の場合、13:00~22:00というところかな。
 予備校講師の場合、不定期としか書きようがない。
諸手当:通勤手当、時間外手当、深夜手当
 深夜手当、というのが“いかにも”ですねえ。
休日:日・祝、月1回指定日
 週休二日やないんや。
 これも業種上、しょうがないんかなあ。
 ま、それだけ仕事があるというのは結構なことだが。
生理休暇:月2日
 これも独特。2日じゃ足らん、という子もおるやろなあ
 あ、これで実質、週休二日に近いな。
夏期休暇:4日間 年末年始休暇:6日間
 あとGWにも欲しいとこだが、さすがにこれは無理だろうな。
有給休暇:入社6か月目に10日。以後労基法に基づき最高20日
 このあたりは、さすが会社組織、というところ。
福利厚生:雇用・労災・健康保険、厚生年金、退職金共済
 上に同じ。
福利厚生Ⅱ:寮あり(古町近接地のマンション)
 これ、必ず入らなあかんのかなあ。
 それはちょっと、という子もおるのでは。
 んでも、もちろん家賃補助はあるやろし、
 それに職住近接は、職種上ありがたいよな。
福利厚生Ⅲ:着物、小物類の必要物品は全て貸与
 これもありがたいよな。祇園なんかだと結局自前だろ。
 ただし「貸与」だから、退職するときは返さなあかん訳か。
 損料は取られるのかなあ。
経験・資格等:不問。
 「行儀作法、踊り等は慣れに応じて少しずつ身につきます」、
 とある。
 ま、こうやって振袖さん(舞妓さん)を育てることが、
 会社の目的の一つなんだろうね。
 もちろん何年かして止めていく子がほとんどなんだろうけど、
 一人でも二人でも留袖さん(芸妓さん)に育ち、
 長く活躍してくれればなあ、ということなんでしょうね。
 あれ、そういえば定年制はあるのかなあ。

それにしてもユニークな会社だよなあ。
現在社員数は、留袖さん四人、振袖さん五人の計九人さんだそうです。
頑張れ! 柳都振興株式会社。

で、こんなん書いてええんかどうか、と言いつつ書いてまうけど、募集担当者は、副支配人の「棚橋」さんです。
まさかミサちゃんの親父さんとか……。
-----
★Mikiko
09/16/2012 20:19:04
□勤務時間
 15:30からってことは……。
 芸事の稽古時間も、ちゃんと勤務時間に含まれてるってことでしょう。

 寮。
 マンションの個室だろうから、自分で部屋借りるのと一緒。
 もちろん、寮なら会社の補助もあるでしょうね。
 通いだと、帰りはタクシーにならざるをえないから……。
 寮の方がずっと得だと思う。

 損料は……。
 減価償却費として、会社が経費に計上してるはず。
 本人から取るなんてあり得ません。

 留袖さんの数の方が少ないってことは……。
 やっぱり、辞める子が多いんだろうね。
 世の中に、楽な仕事は無いってことです。
-----
☆ハーレクイン
09/16/2012 21:39:15
□柳都振興株式会社さん情報②
留袖さんに「春花」姐さんがいらっしゃいます。今年三月三日に留袖さんになられた、島田髷も初々しい春の花。
頑張んなはれや。
残念ながら、秋花さんはいらっしゃいません。


>芸事の稽古時間も、ちゃんと勤務時間に含まれてる

ああ、それはそうでしょう。仮にも会社だ。
稽古をやってから15:30に入れ、となると明らかに時間外労働。時間外手当があるけど、そう言う意味ではないやろ。第一、ろくな稽古にならん。
まずしっかり稽古に励む。これが最優先の職務だわな。


>寮は個室

あ、そうなん。
ようある、共同生活みたいなのを考えてたよ。
そうか、個室なら、かえって同じマンションに同僚がいる方が心強いよな。なるほどなるほど。


>損料は、減価償却費として、会社が経費に計上してるはず

おー、さすが経理のプロ。
こんな発想、わたし等には全く出てきまへん。


柳都振興株式会社。
会社設立は1987年12月9日。
で、1期生のスタートはおそらくその翌年でしょうが、人数は10人。写真をチェックしただけなので、もう何人かおられた可能性もあります。
以来二十数年を経て、本年2012年6月現在で9人。
うーむ、見事な横這いですなあ。

辞めていかれる方の理由はもちろん千差万別でしょうが、問題はやはり、新入社員の数がなかなか伸びない、これに尽きるのではないでしょうか。


柳都振興株式会社さん。

今はネットの時代。社員募集をもっと思い切って全国展開されてはどうでしょう。芸妓になりたい、という子は必ずいるはず。でも、会社の存在を知らなければ、応募のしようがない。
「何ぼなんでも祇園では」と二の足三の足をふんでいる子も、お宅の募集要項を見れば飛び付いてきまっせ。

それと、全国各地の花街(といっても、そんなにないでしょうが)とのタイアップ(人材難はどこも同じのはず)なども考えられるはず。

ということは、もう少し営業の人数を増やす必要もあるのかな、と。
ああ、すみません、何ぼなんでもこれは余計な差し出口。
越後新潟の発展を願う老いぼれの戯言、お聞き流しください。

おきばりやっしゃ。


明日は、家族で遠出します。
出発は明朝05:30。
なんとか家族の目をかいくぐって、携帯で投稿するつもりですが、さあどうなりますか。
-----
★Mikiko
09/16/2012 22:18:39
□共同生活
 若い娘に、マンションで共同生活なんかさせたら……。
 うるさくて、隣人から苦情が出るだろ。

 遠出ねー。
 仲のいいご家族ですね。
 夜逃げじゃないだろうな?
 いってらっしゃ~い。

由美と美弥子 1064
★Mikiko
09/17/2012 07:42:22
□東北に行こう!(487-1/3)
刑『しかしながら……。
 あなたが、そのフェリーに乗っておられたかどうかは、まだわかりません』
犯『予約の記録が残ってるはずですが』
予約の記録が残ってるはずですが

刑『残念ながら、あなたが乗ったという事実を証明することは出来ません』
あなたが乗ったという事実を証明することは出来ません

犯『つまりは、アリバイってことですね』
刑『そうなります。
 もちろん、お一人で乗船されたんですよね』
お一人で乗船されたんですよね

犯『そうです』
刑『船内で、誰かにお会いになりませんでしたか?
 お知り合いとか』
犯『あの時間はもう、レストランも閉まってますしね』
あの時間はもう、レストランも閉まってますしね

犯『みなさん、お部屋の中でしょう』
刑『しかし、さっきのお話からすると……。
 2等船室に泊まられたんじゃないんですか?』
2等船室に泊まられたんじゃないんですか?
-----
★Mikiko
09/17/2012 07:45:52
□東北に行こう!(487-2/3)
刑『大部屋に雑魚寝であれば、ひとりくらい顔を合わすでしょう』
ひとりくらい顔を合わすでしょう

犯『あぁ。
 さっきの話は、料金を安く上げられるということを強調したかったんで……。
 2等船室の値段を言ったんですよ』
刑『4,000円、でしたかな。
 ということは、実際には2等ではなかったと』
ということは、実際には2等ではなかったと

犯『すみませんね。
 いろいろ端折っちゃって。
 ついでに云うと……。
 “2等”ってのも、昔の呼び名なんですよ』
“2等”ってのも、昔の呼び名なんですよ

刑『今は使わないんですか?』
犯『“ツーリストJ”という呼び名に変わってます』
略して“近ツリ”と呼ばれるそうです
↑略して“近ツリ”と呼ばれるそうです。

刑『ほー』
犯『ちなみに、昔の“2等寝台”は、“ツーリストB”です』
刑『個室ですか?』
犯『いえ。
 “J”はいわゆる雑魚寝ですが……』
イメージです。船室ではありません。
↑イメージです。船室ではありません。
-----
★Mikiko
09/17/2012 07:46:38
□東北に行こう!(487-3/3)
犯『“B”は、2段ベッドになります』
“B”は、2段ベッドになります

刑『なるほど、“B”は、ベッドの略ですか』
なるほど、“B”は、ベッドの略ですか

刑『それなら、“J”は……。
 雑魚寝(じゃこね)の“J”?』
雑魚寝(じゃこね)の“J”?

犯『刑事さん……。
 かましてくれますね』
かましてくれますね

犯『そんなわけないでしょ。
 “J”は、絨毯の“J”だと思いますよ』
“J”は、絨毯の“J”だと思いますよ

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/17/2012 12:09:25
□♪コンダクターはガマガエル
>出来っこない

そらあ、普通は出来んねえ美里ちゃん。
しかし……小澤征爾かカラヤンか。カリスマコンダクターあけみ先生の超絶の指揮に逆らえるはずもなく、理事長に放尿する美里ちゃん。

気持ちいいだろ、美里ちゃん。理事長も。
-----
★Mikiko
09/17/2012 19:56:37
□続編が来ると思ってたら……
 来ませんね。
 もう、飲んじゃってるんでしょうね。

 掲示板に、衝撃画像を載せましたので……。
 合間を見て覗いてください。
 酔いの回った身体には……。
 一服の清涼剤になるかと。

 本日の新潟市は、36度。
 県内では、37度になった地点もありました。
 台風によるフェーン現象のようです。
 明日も、35度の予報。
 どうなとなれという感じです。
-----
☆ハーレクイン
09/17/2012 22:14:46
□先ほど帰宅しました
今日は車、行き先は愛知県小牧市と、滋賀県東近江市、および大阪府摂津市。
ま、親戚巡りですね。


>東北487

>犯「予約の記録が残ってるはずですが」

画像、何の記録だろう。


>犯「あぁ。
 さっきの話は、料金を安く上げられるということを強調したかったんで……。
 2等船室の値段を言ったんですよ」

このように、刑事の追求とともに、ぽろぽろと少しずつ前言を翻していく……よくある犯人の失態だよなあ。で、どこかでドカンと言い繕いようのないミスを……。


>犯「……“2等”ってのも、昔の呼び名なんですよ」

このように無関係の話を持ち出して刑事を煙に巻こうとする。これも犯人の常套手段。
今、問題なのは「実際にあんたが乗ったのは何等なのか」ということだよ、犯人くん。

キン吊り、あ、いや、近ツリは関西発祥の旅行会社の雄。現在本社は東京に移転。

ベッドに横たわる女性は、フランシスコ・デ・ゴヤ作『着衣のマハ』。これと一対を成すのが『裸のマハ』。
ま、これはあまりに有名だな。
-----
★Mikiko
09/17/2012 22:22:25
□親戚回り
 金策か?

 予約の記録。
 過去帳です。

 無関係の話を持ち出して読者を煙に巻こうとする。
 これも作者の常套手段。
 先を考えておらんからのぅ。
-----
☆ハーレクイン
09/17/2012 22:24:00
□続編
来ませんねえ。
どうしたんでしょうねえ。
これはもはや飲んでる飲んでないの問題ではありませんねえ。
やる気あるんでしょうかねえ。
空手形の乱発はたいがいにしてほしいものですねえ。
もう見捨てるしかないんじゃないですかねえ。
それとも引導渡しちゃいましょうか。

たいがいにせえよ、おっさん。
もはや信用度ゼロどころか、信用度マイナス100万点じゃ。
-----
★Mikiko
09/17/2012 22:27:21
□そうとう酔うとるな
 掲示板を見て、酔いを醒ますべし。
-----
☆ハーレクイン
09/17/2012 22:35:55
□そんなに
酔ってませーん。
さっき飲み始めたとこでーす。

掲示板はしかっり拝見させていただきました。
レポートは明朝、書かせていただきましょう。
乾杯!

由美と美弥子 1065
★Mikiko
09/19/2012 07:22:00
□東北に行こう!(488-1/4)
刑『絨毯!
 何で日本語なんですか?
 カーペットの“K”じゃないんですか?』
カーペットの“K”じゃないんですか?

犯『わたしに言わないでください。
 でも、雑魚寝(じゃこね)の“J”は、もっとヒドいんじゃないですか』
刑『すみません。
 わたし、雑魚(じゃこ)が大好きなもので。
 出汁を取った雑魚も、みんな食べてしまいます』
出汁を取った雑魚も、みんな食べてしまいます

犯『痛風になりますよ』
痛風になりますよ

刑『え?
 あんな庶民的な食べ物で、痛風になるんですか?』
あんな庶民的な食べ物で、痛風になるんですか?

犯『あぁ。
 痛風は贅沢病だなんて言われてますが……』
痛風は贅沢病だなんて言われてますが……
-----
★Mikiko
09/19/2012 07:22:39
□東北に行こう!(488-2/4)
犯『そうじゃないんです。
 煮干しとか干物は、特にダメですね』
煮干しとか干物は、特にダメですね

刑『それは、まいったな』
犯『あと、魚や動物にかかわらず……。
 内蔵がダメです』
内蔵がダメです

刑『サンマのハラワタは?』
サンマのハラワタは?

犯『いけません』
いけません
-----
★Mikiko
09/19/2012 07:23:12
□東北に行こう!(488-3/4)
刑『オー、マイガッ。
 でも、内臓を食べるなんて、サンマくらいでしょう?』
東京都目黒区の「SUNまつり」
↑東京都目黒区の「SUNまつり」

犯『とんでもない。
 刑事さん、焼き鳥はお嫌いですか?』
刑事さん、焼き鳥はお嫌いですか?

刑『焼き鳥を悪く言う人がいたら……。
 逮捕します』
逮捕します

犯『なんか、キャラが変わってきてませんか?』
刑『お気になさらずに。
 乗って来ただけです』
逮捕します
-----
★Mikiko
09/19/2012 07:23:58
□東北に行こう!(488-4/4)
犯『まぁいいです。
 焼き鳥では、ネギ間だけ食べられます?』
焼き鳥では、ネギ間だけ食べられます?

刑『とんでもない。
 砂肝に……』
砂肝に……

刑『ハツ』
ハツ

刑『もちろん、レバーも』
もちろん、レバーも

犯『それ、ぜんぶ内蔵です』
それ、ぜんぶ内蔵です

刑『あ』

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/19/2012 09:20:10
□おおー、パンパン
久しぶりのパンパンって、これ由美ちゃん美弥ちゃんのものだろ。
っても、誰がやってもいいんだろうけど。
にしても、やられる美里ちゃんにとっては、ただ排尿を強制されてるだけ。
やるあけみセンセにとっては、

>雌を征服した牡の、咆哮のように噴きあげる歓喜。

まさに、やっとるなあ。
やられる美里ちゃん。


『由美美弥』今日の名台詞

>あぁ。
>ちんぽが欲しい。
>このお尻の奥に突っこむちんぽが!
-----
☆ハーレクイン
09/19/2012 09:24:06
□痛風は忘れた頃にやって来る
煮干し、干物、禁止。
内臓、厳禁。


だぁかぁらぁ、気色悪い画像はやめろって。


さんまのハラワタ、とんでもない。


>オー、マイガッ

て刑事さん。コロンボやないんやから。


乗ってきた人。
どなた?
パンツ見えてると思うけど。


砂肝、ハツ、レバー、ぜえんぶ内臓。

だああかああらあああ。
気色悪い画像は……や、め、ろ。
嫌がらせかい。
それにしてもこんなの、誰がupするんやろ、悪趣味な。


Mikiko、今日のミスタッチ。

内蔵→内臓。

ま、これは反論があるやろなあ。
-----
★Mikiko
09/19/2012 19:56:52
□切腹画像
 女性の切腹シーンを愛好する人は、ことのほか多いようです。
 ああいう画像は、そこここに散見されます。

 “ないぞう”違いは、ぜんぜん気づかなかった。
 大石内蔵助になってましたね。
 載せた画像からもわかるとおり、本人はもちろん、“内臓”のつもりでた。
 でも、“ないぞう”で変換したら、内蔵が出てきたんだよな。
 そうか、何かを“内蔵する”の“内蔵”ですね。
 ちなみに、内蔵には、“うちのくら”という読みもあるそうです。
 この場合は、古代に朝廷の官物を収納した倉庫のことになります。
 それから転じて、物持ちという意味もあるらしく……。
 内蔵助という名前は、こっちから来てるんでしょうね。
 ちなみに、新潟県新発田市には、内の倉湖というダム湖があります。
 新発田と言えば、赤穂浪士・堀部安兵衛の出身地。
 妙なところでつながりました。

 乗ってきた人の画像は、こちらのサイトから拝借。

 見せパンです(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
09/19/2012 23:35:09
□女性の切腹
まったく悪趣味な……。


内蔵→うちのくら→内の倉湖→新発田市→堀部安兵衛→大石内蔵助
風が吹けが桶屋が儲かる、の内蔵バージョンだな。


内臓を内蔵と書く人、生物の講師にもいるんだよ。
困ったもんだ

関係ないけど、イネやムギに穂がでる事を「出穂(しゅっすい)」というんだけど、これが読めずに「しゅっぽ、しゅっぽ」という生物科講師がいた。あんたはSLか!
困ったもんだ。


乗ってきた人は、ダンサー森下真樹サン。
見せパンの画像はストリップかと思った。
-----
★Mikiko
09/20/2012 07:29:33
□切腹
 尖ったものを身体に突き立てるというのは……。
 むしろ、女性に似つかわしいイメージではなかろうか。

 なるほど。
 その生物科講師は、すべてHQ先生というわけですね。
 「しゅっぽ、しゅっぽ」のギャグは、今の子には通じないかも。

 “内蔵”は、コメントログはそのままにしますが……。
 『紙上旅行倶楽部』では、訂正させていただきます。
-----
☆ハーレクイン
09/20/2012 17:05:36
□その生物科講師は、すべてHQ先生
違うぅ~
儂がそんなアホな間違いするかい。


♪汽車汽車ぽっぽぽっぽ
しゅっぽしゅっぽ、しゅっぽっぽ

そうか、この名曲も過去のものか。
無念じゃ。


なんだよお。
訂正するなよ内臓、あ、いや「内蔵」。
-----
★Mikiko
09/20/2012 19:42:02
□出版後でも……
 版を重ねるごとに修正を入れるのはあたりまえのこと。
 “内臓の”つもりで打ち間違ったんだから、躊躇なく直させていただきます。
 HQ先生のアホな間違いと違い、ケアレスミスですから。
-----
☆ハーレクイン
09/21/2012 07:08:23
□ちょっとまてい
>打ち間違ったんだから、躊躇なく直させていただきます

くそ。
こっちが訂正入れたらすぐに突っ込みおるくせに。


出穂は「しゅっすい」や!
“しゅっぽ”なんちゅうアホな読み方、儂がするかい!!

くそ、こう書くとますますドツボに嵌るんだよな。
-----
★Mikiko
09/21/2012 07:54:01
□あかあかと
 一本の道とほりたりたまきはる我が命なりけり(斎藤茂吉)

 道が見えてる人は、沿道から何を言われても動じないものです。
-----
☆ハーレクイン
09/21/2012 10:46:36
□あんたは
マラソンランナーかい。

『長距離ランナーの孤独』はアラン・シリトー。
-----
★Mikiko
09/21/2012 20:30:43
□1,000回を越える連載を続けるうち……
 いつしか、マラソンランナーの呼吸が身についてたのかも知れんのぅ。

由美と美弥子 1066
★Mikiko
09/21/2012 07:16:55
□東北に行こう!(489-1/4)
犯『飲み屋では、まず何を注文されますか?』
飲み屋では、まず何を注文されますか?

刑『うーん。
 とりあえずは、“煮込み”かな』
とりあえずは、“煮込み”かな

犯『お好きですか?』
刑『“煮込み”を悪く言う人がいたら……。
 死刑にします』
死刑にします

犯『警察官には無理でしょ』
刑『そうだったかな?』
犯『“煮込み”も、ダメなんです。
 モツは内蔵ですから』
モツは内蔵ですから

刑『それは、厳しい。
 飲み屋で食べるものが無くなってしまいます』
飲み屋で食べるものが無くなってしまいます
-----
★Mikiko
09/21/2012 07:17:31
□東北に行こう!(489-2/4)
犯『もっとも悪いのは、ビールです』
もっとも悪いのは、ビールです

刑『なんですとー』
なんですとー

犯『完全にキャラが変わってますよ』
刑『とどめを刺されました』
とどめを刺されました

刑『ビールがダメ、“煮込み”もダメ……。
 サンマのハラワタも……。
 レバーやハツもダメ?』
レバーやハツもダメ?
-----
★Mikiko
09/21/2012 07:18:02
□東北に行こう!(489-3/4)
犯『プリン体がたくさん含まれてますから』
プリン体がたくさん含まれてますから

刑『プリンもダメですか?』
プリンもダメですか?

刑『わたし、署の冷蔵庫に入れてあるんですよ』
署の冷蔵庫に入れてあるんですよ

刑『ちゃんと名前を書いてあるのに、食べるヤツがいる。
 署の提案ボックスに、防犯カメラの設置を進言しようかと思ってます』
署の提案ボックスに、防犯カメラの設置を進言しようかと思ってます

犯『却下されると思います』
却下されると思います
-----
★Mikiko
09/21/2012 07:18:38
□東北に行こう!(489-4/4)
犯『でも、そんなにプリンがお好きなんですか?』
そんなにプリンがお好きなんですか?

刑『好きなんてもんじゃありません。
 女房と別れて結婚しようかと思ってるくらいです』
女房と別れて結婚しようかと思ってるくらいです

刑『まさか……。
 まさか、あのプリンプリンちゃんが、体に悪いなんて……』
まさか、あのプリンプリンちゃんが、体に悪いなんて……

犯『プリンとプリン体は関係ありませんよ』
プリンとプリン体は関係ありませんよ
↑間違ってます。

刑『なんですとー』
なんですとー

犯『ぜったいキャラが違ってます』

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/21/2012 11:21:30
□♪この世に咲く花数々あれど
>わたしは、背中の下で戒められた腕を潰さないよう、お臍の上に腰を降ろした。

もはや、あけみセンセの言いなり、美里ちゃん。

♪想うひとには嫁がれず
 想わぬひとの言うまま気まま(この世の花 歌唱:島倉千代子)

うーん、ちょっとちゃうなあ。
ちなみに、この曲の出だしの歌詞は「赤く咲く花青い花」
なんか、思い出しません?
-----
☆ハーレクイン
09/21/2012 12:03:20
□わたしは、とりあえずは
“冷奴”だけどね。
ま、好き好きだけど。
昨夜はいきなり、“カンパチの刺身”だったよ。


「死刑!」
いいんだよ、こまわりくんだったら。


こりもせずやっとるぞ。内蔵→内臓。


>それは、厳しい。
 飲み屋で食べるものがなくなってしまいます。

そおんなことはないよ、刑事さん。
まず冷奴だろ。で、もろきゅうだろ。冷やしトマトだろ。いたわさだろ。なんぼでもあるじゃん(精進料理の店HQ。いたわさは精進料理ではありませんが)。


>なんですとー

そうか、刑事さんはうな丼くんだったのか。
もう、卒業したんや、おめでとー。


尿酸が原因の病気は「痛風」やでー。“通風”ちゃうでえ~。


「秘密のデザート 新潟おっぱいプリン」
誰のおっぱいかなあ。
プリンなんぞにせんと、直飲みさせてほしいなあ。


うーむ。「プリン刑事」
>ちゃんと名前を書いてあるのに、食べるヤツがいる。

あんたは小学生かい。


>私のどこが気に入らないわけぇ。

もちろん、そういう問い詰め方をするとこや!

♪私のどこがいけないの……

は、いしだあゆみ歌唱『あなたならどうする』
♪泣くの歩くの死んじゃうの……


さああ、Mikikoセンセの痛風講座。
「プリン体とはプリンに非ず」
うまく説明つくか!
授業時間は60分。
<はじめぃ!>
-----
★Mikiko
09/21/2012 20:33:32
□赤く咲くのは……
 思い出さなくても、ネットで検索すればすぐわかります。
 藤圭子の『圭子の夢は夜ひらく』。

♪赤く咲くのは けしの花
♪白く咲くのは 百合の花

 たしかに似てますね。
 もちろん、盗作云々とは別次元ですが。
 と、思ったら……。
 今、気がついた。
 『由美美弥』の冒頭じゃないか。
 ぜったい、盗作じゃないぞ!

 冷や奴。
 たしかに美味しいけど……。
 普通、初っぱなに注文するか?
 2口くらいで飲みこんじゃうじゃないの?
 あれは、胃が重たくなったころ、箸休めに食べるもんでしょうに。

 内蔵→内臓。
 躊躇なく修正させていただきます。

 “もろきゅう”や“冷やしトマト”だけじゃ、栄養が取れません。
 東京にいたとき、よく注文してたのは、山芋です。
 短冊切りにした山芋を、海苔でくるりと巻いたメニューが、新宿の居酒屋にあったんです。
 シャキシャキと歯触りも良く、サッパリしてるのに、しっかり栄養が取れる。
 ぜひお勧めします。

 通風→痛風。
 躊躇なく修正させていただきます。
 ん?
 いくらなんでも、“通風”なんて書いとらんだろ。
-----
☆ハーレクイン
09/21/2012 21:16:48
□「圭子の夢は夜ひらく」
ほんのこれっぽっちも思い出さなかった。
もちろん、思い出してほしかったのは『由美美弥』の冒頭だよ。

>赤い花、青い花。
 黄色い花。
 ピンクにオレンジ。
 そして白。
 様々な色彩の花が、地面を覆い尽くしていた。

これは盗作ではありません、引用です


>冷や奴。
>普通、初っぱなに注文するか?

いいじゃないの美味しければ。


山芋ねえ。
大阪の一杯飲み屋では、あまりメニューに載っていない。
と思うぞ、よう知らんけど(大阪の常套句、無責任しったか発言)。


>いくらなんでも、“通風”なんて書いとらんだろ。

うん、書いとらんよ。
画像(489-3/4の1枚目)内に書いてあるのだ。
-----
★Mikiko
09/21/2012 22:14:25
□『圭子の夢は夜ひらく』
 “圭子の”とあるとおり……。
 『夢は夜ひらく』という本歌があるそうです。
 “圭子の”方がヒットしたらしく……。
 10週連続オリコン1位を記録したとか。
 1970年(昭和45年)の曲です。
 お聞きください。


 人形みたいな顔と、ドスの利いた恨み節。
 昭和が香ってきますね。
-----
☆ハーレクイン
09/21/2012 23:29:22
□「夢は夜ひらく」
本歌、といいますか、いわゆる競作なんですね。
メロディは同じなんですが、歌詞は歌い手さんにより異なります。
歌いだしの部分だけYou Tubeで確認してみました。

園まり。
♪雨が降るから逢えないの
 来ないあなたは野暮な人……

緑川アコ。
♪命限りの恋をした
 たまらないほど好きなのに……

梶芽衣子。
♪泣くため生まれてきたような
 こんな浮き世に未練など……

ちあきなおみ。
♪恋の遊びの夜が明けて
 白い車は消えたけど……

で、
藤圭子。
♪赤く咲くのはケシの花
 白く咲くのは百合の花
 どう咲きゃいいのさこのあたし
 夢は夜ひらく

もちろんご存じでしょうが藤圭子、宇多田ヒカルの母ちゃんです。

由美と美弥子 1067
★Mikiko
09/22/2012 07:36:53
□東北に行こう!(490-1/3)
刑『プリンちゃんと関係ないなら……。
 何で、プリン体なんですか?』
何で、プリン体なんですか?

犯『わたしに聞かれても困ります。
 そこまで詳しくないですから』
刑『名前を変えるべきです』
名前を変えるべきです

刑『プリン体なんて、可愛い名前にしておくから……』
プリン体なんて、可愛い名前にしておくから……

刑『人は用心を怠るんじゃないですか?』
人は用心を怠るんじゃないですか?

犯『そんなことも無いでしょう。
 でも、確かに愛らしい名前ですね』
でも、確かに愛らしい名前ですね
-----
★Mikiko
09/22/2012 07:37:51
□東北に行こう!(490-2/3)
刑『名前が可愛いのに凶悪ってのだったら……。
 ピロリ菌もそうですよ』
ピロリ菌もそうですよ

刑『改名すべきです。
 プリン体は、ブリン体。
 ピロリ菌は、ビロリ菌』
ピロリ菌は、ビロリ菌

犯『濁点にしただけじゃないですか』
刑『じゃ、デロリ菌』
じゃ、デロリ菌

犯『あの……。
 話が大幅にずれてるんですけど。
 わたしも忙しいんで』
刑『これは失礼しました。
 何の話でしたっけ』
何の話でしたっけ

犯『そっちで覚えておいてくださいよ。
 もういいですか?』
刑『ちょっと待って下さい』
ちょっと待って下さい
-----
★Mikiko
09/22/2012 07:38:37
□東北に行こう!(490-3/3)
刑『今、メモを見ますんで。
 えーと。
 どこに、入れた?
 すいませんね。
 昔は、警察手帳がメモ帳代わりでしたから……』
昔は、警察手帳がメモ帳代わりでしたから……

刑『それ1冊持ってれば良かったんですよ。
 警察手帳が身分証になっちゃってから……』
警察手帳が身分証になっちゃってから……

刑『メモ帳を、別に持たなきゃならなくなりまして……。
 面倒で仕方ありません。
 あ、ありました』
あ、ありました

刑『えーと。
 そうそう。
 あなたが乗られたのは……。
 “ツーリストJ”、すなわち“2等船室”ではなかった、ということでしたな』
“ツーリストJ”、すなわち“2等船室”ではなかった、ということでしたな

犯『そうです』
刑『出来るだけ安くあげたいのに……。
 なぜ、一番安い部屋では無かったんですか?』
なぜ、一番安い部屋では無かったんですか?

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/22/2012 09:09:27
□ウロボロスの理事長
>いやぁぁぁぁぁ

悲鳴とともにおしっこを吹き上げる理事長。
可哀想によう。
素っ裸で、縛られて、おしっこ垂れ流し。
まさかこんな屈辱を味わうことがあろうとは、想像もしなかったんだろうね。


>「起こすよ」「せいのっ」

上半身を起こすのかと思ったら下半身かい、あけみ先生。
ものの見事なまんぐり返し。
自らのおしっこを浴びる理事長。


やるのう、あけみ先生。
人格、崩壊するんじゃないか、理事長。
それが目的だったりして、あけみセンセ。
-----
☆ハーレクイン
09/22/2012 09:12:31
□哀愁の警察手帳
>犯「わたしに聞かれても困ります。
 そこまで詳しくないですから」

なんだよ。
早くも逃げの一手かい。


>大人ってなに?
>自分の子供に「りあむ」とか名付けない人。

200%同感だな。「りあむ」ちゃん。


おー、これはまた懐かしい「デロリンマン」。
哀しい物語だったねえ。
よう覚えとらんけど。


古畑任三郎マスク
あるんや、こんなん。
これかぶって宝石泥棒とかやったら、受けるんやないか。


しかし、いっつも思うんやけど、昔の警察手帳。
あれ全部メモとして使い切ったら、その後どうしたんだろうね。
2冊目の貸与、とかあったのかなあ。


おー。
痩せても枯れても警察官。ちゃんとポイントは押えておるなあ。

>「……あなたが乗られたのは……。
 “ツーリストJ”、すなわち“2等船室”ではなかった、ということでしたな」
-----
★Mikiko
09/22/2012 12:46:20
□古畑画像は……
 こちらから拝借。

 マスクではなく、フィギュアです。

 旧警察手帳時代の手帳規則によると……。

『第二条 警察手帳の制式は、左のとおりとする。
一 表紙は、チョコレート色革製とし、上部に日章を、その下に、警察においては警察庁名を、都警察においては警視庁名を、道府県警察においては道府県警察名を、それぞれ金色で表示し、背部に鉛筆差しを設け、その下端に黒色の紐をつけ、内側に名刺入れを設ける。
二 用紙は、恒久用紙と記載用紙とに分け、いずれも差換式とし、その枚数は、恒久用紙十枚、記載用紙百枚とする』

 中身は、差し替えられるんですね。
 “記載用紙”とあるのが、いわゆるメモ帳になります。
 “恒久用紙”には、階級、所属庁、身分証番号などが書かれてました。
-----
☆ハーレクイン
09/22/2012 21:57:39
□古畑警部補の手帳
>マスクではなく、フィギュア

あ、なるほど。よく見れば手首のとこおかしいね。
しかしよく出来てる。


>旧警察手帳……用紙は差換式。

あ、なるほど。んなら2冊目はいらんなあ。
しかし、その位考え付けよ、おっさん。
-----
★Mikiko
09/22/2012 22:20:07
□手帳
 わたしは、毎年手帳を買い換えてます。
 ここ数年、同じのを使うようになりました。
 1月から12月までの暦年手帳ですが……。
 実際には、前年の11月から暦が始まってます。
 早く切り替えた方が便利なので……。
 わたしは、11月から新しい手帳を使い始めちゃいます。
 ということで、来年の手帳を買うのは、来月。
 1年って、早いものですね。
-----
☆ハーレクイン
09/22/2012 22:35:29
□手帳雑感
わたしは出来合いの手帳が苦手でね。
カレンダー(予定表)の部分とメモ帳部分のバランスがどうもね。
たいがい、メモ帳部分が1年持たない。使い切っちゃうんだよ。

かといって差換え式のシステム手帳など大層な物も苦手。

最近はもっぱらコクヨのキャンパスノート。これの手帳サイズ。105mm×148mm。
予定表は自分で線を引いて、見開きで1か月分になるように作る。
ちょっとめんどくさいけどね。
これをさあ、1年で何冊使うかなあ。
-----
★Mikiko
09/23/2012 08:14:06
□ふーん
 わたしはメモを取る習慣が無いので……。
 メモ帳部分は、1年経ってもまっさらなままです。

 リング式のバインダータイプの手帳にも、小型なものはあるようです。
 こちらは、エイチ・エスという会社の、「Kシステムバインダー ミニ6」(102mm×140mm)。

 これを使った自作手帳のレポートがありました(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
09/23/2012 08:58:14
□バインダータイプはねえ
書きづらいからやなんですよ。
特に左側のページ。

テストの問題づくり、プリントの修正、授業のアイディアなど、暇を見つけて書き倒しますからね。メモ帳というより、ノートなんですね。
でもって、予定表用にもう一冊、とかもやなんですね。すべてを1冊にまとめる。

「これだけでやってます」と言ったのは竹村健一。
これは同感ですね。


ま、要するに、Simple is Best。
-----
★Mikiko
09/23/2012 12:42:51
□なるほど
 リングの上に手が載っちゃいますからね。
 それなら、リングの厚さ分、紙を挟めばいいじゃん。
 と思ったけど、それじゃ、閉じないよな。

 電子メモ帳というのもあるようです(参照)。
-----
☆ハーレクイン
09/23/2012 19:31:18
□どんなに……
ぎゅうぎゅうに紙をはさんでも、リングの飛び出しはあるぞ。


電子メモ帳

ああ、この手のもダメですね。
わたしの場合、図も描きますから。
-----
★Mikiko
09/23/2012 19:57:12
□電子メモ帳
 キーを打つわけでなく、手書きなんだから……。
 図だって描けますよ。
-----
☆ハーレクイン
09/23/2012 20:25:58
□電子メモ帳は……
図も描ける。

え、ということは、図も文字も、すべて画像として保存するということ?
-----
★Mikiko
09/23/2012 21:57:01
□早い話
 紙に書いた図や文字を、スキャナーで読みこむのと一緒ですね。
 『リュック』の舞台設定図と同じ。
-----
☆ハーレクイン
09/24/2012 02:13:05
□要するにスキャナー
納得しました。

由美と美弥子 1068
★Mikiko
09/23/2012 07:58:05
□東北に行こう!(491-1/3)
犯『わたしは、眠りが浅いタチでしてね。
 人のイビキとか聞こえると、眠れないんですよ』
人のイビキとか聞こえると、眠れないんですよ

刑『なるほど。
 ということで、個室?』
犯『そうです』
刑『絨毯の部屋は、“ツーリストJ”でしたね』
これは、“らいらっく(新潟ー小樽)”の“ツーリストJ”
↑これは、“らいらっく(新潟ー小樽)”の“ツーリストJ”

刑『個室にも、名前があるんですか?』
犯『あります。
 昔は、1等、特等、スイートでしたが……。
 ↓今は、ステート、デラックス、スイートに名称が変わってます(参照)』

刑『わかりづらいですなぁ』
新宿エルタワーの施設案内板。わかりづらいと話題になってるそうです。
↑新宿エルタワーの施設案内板。わかりづらいと話題になってるそうです。そうでもないと思いますが。

犯『初めての方は、何がなんだかわからないでしょうね。
 ツーリスト、ステート、デラックスなんて並べられても』
これは“しらかば”の船内
↑これは“しらかば”の船内
-----
★Mikiko
09/23/2012 07:59:30
□東北に行こう!(491-2/3)
刑『2等、1等、特等の方が、断然わかりやすいです』
2等、1等、特等の方が、断然わかりやすいです

刑『あれですか?
 2等の乗客から、クレームが付いたとか?』
2等の乗客から、クレームが付いたとか?

犯『そんなことないでしょう。
 2等に乗って引け目を感じる人なんて、今どきいませんよ。
 船会社の気の回しすぎです。
 むしろ、2等、1等の呼び名の方が、船旅らしい風情があったって声が多いようです』
むしろ、2等、1等の呼び名の方が、船旅らしい風情があったって声が多いようです

刑『でしょうな。
 ところで、あなたが乗られたのは……。
 何でしたっけ?
 デコレーションじゃなくて……』
デコレーションじゃなくて……

犯『ステート、デラックス、スイート』
刑『わかりづらいですな』
わかりづらいですな
-----
★Mikiko
09/23/2012 08:00:12
□東北に行こう!(491-3/3)
犯『昔で云えば、1等、特等、スイートです』
昔で云えば、1等、特等、スイートです

刑『スイートだけ変えなかったんですね』
スイートだけ変えなかったんですね

犯『等級が入って無かったからでしょう』
刑『スイートにお泊りですか?』
スイートルームに続く廊下
↑スイートルームに続く廊下

犯『まさか。
 ひとりでスイートに泊まるほど酔狂じゃありません』
ひとりでスイートに泊まるほど酔狂じゃありません

犯『第一、足が出ちゃいます』
第一、足が出ちゃいます

刑『おいくらですか?』
犯『新潟秋田間で、18,500円ですね』
刑『なるほど。
 それなら、電車で行って、前泊した方が安い』

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/23/2012 08:45:53
□おー、ようやく畳の登場か
もう、忘れてるのかと思ってたよ。
で、畳の投稿ネタを用意してあるのだが、やっと日の目を見る、というものだ。

ま、次回に回すか。


>頬を床に着けたまま泣くばかりだった。

随分可愛くなったもんだなあ、理事長。
-----
☆ハーレクイン
09/23/2012 08:54:14
□エルタワーの案内板
ちょっと考えんとわからん。
特に右下隅の「上向き矢印」。
わかりづらいか、と言われれば「わかりづらい」と言わずばなるまい。


ん? 禿頭?
で、あ、なるほど、特等か。
「わかりづらい」と言わずばなるまい。


デコレーション。
「かなり無理がある」と言わずばなるまい。


しかし、「ステート」ってどういう意味?
で久しぶりに引きましたよ、英和辞典。
stateなら、国家、州。状態、状況。身分、地位。
うーむ、わけわからん(前之園陽子)。
stateroomで(宮殿などの)大式場、(汽船・汽車の)特等客室。
なるほどーこれか。

しかし、こんなん誰がわかるってんだ。
新日本海フェリーさんよ。
こっちは英語の講師でもなければ、受験生でもないんだから。
英語を使えばスマート、というものではないぞ。
-----
★Mikiko
09/23/2012 12:44:12
□畳
 忘れてるわけありません。
 ここで畳を敷くための伏線として書いたんだから。
 でも、畳と緊縛シーンって、スゴく相性がいいですよね。
 “陰翳礼賛”の世界だからかな。

 ステートって、特等?
 新日本海フェリーだと、旧1等だぞ。
 英語がわかってると、かえって混乱するんじゃないか。
-----
☆ハーレクイン
09/23/2012 19:22:22
□ステートルーム
他の辞書も見てみたら、
専用室、個室、特別室などがありました。
日本語訳は、ステート、あ、いやテキトーのようですね(も一つやな)。
-----
★Mikiko
09/23/2012 19:57:58
□その洒落は……
 2等以下。
 奴隷船の船漕ぎ場レベルですね。
奴隷船の船漕ぎ場レベルですね

由美と美弥子 1069
★Mikiko
09/24/2012 06:18:01
□東北に行こう!(492-1/3)
刑『じゃ、個室の一番安いやつでしょう。
 何て云いましたっけ?
 スラックス?』
スラックス?

犯『ぜんぜん違います。
 ステートです』
“すずらん(敦賀ー苫小牧東港・直行便)”の船内見学会にて
↑“すずらん(敦賀ー苫小牧東港・直行便)”の船内見学会にて

犯『イヤに値段にこだわりますね』
刑『当然です。
 前泊した方が安いのに、わざわざフェリーに乗ったとしたら……。
 大いに怪しいですから』
大いに怪しいですから

犯『なるほど。
 “ステート”は、7,700円です』
刑『残念』
今、どうしてるんでしょ?
↑今、どうしてるんでしょ?

犯『なんでですか!
 ちなみに、“デラックス”でも、10,500円です』
刑『うーん』
うーん
↑たまたま見つけた、考えこむ画像。面白いので載せてみました。
-----
★Mikiko
09/24/2012 06:18:49
□東北に行こう!(492-2/3)
刑『足が出るのは、“スイート”だけですか……。
 ん?
 待てよ』
待てよ

犯『どうしたんです?
 ニヤニヤして。
 気持ち悪いですね』
たまたま見つけた、気持ち悪い画像
↑これも、たまたま見つけた、気持ち悪い画像。

刑『わたくし、大変なことに気づいてしまいました』
大変なことになってるネコ。静電気だそうです。
↑大変なことになってるネコ。静電気だそうです。本人は平気みたいですが。

犯『何ですか?』
何ですか?

刑『“個室”という呼び方をしてたからですな』
“個室”という呼び方をしてたからですな

犯『だから、何です?』
-----
★Mikiko
09/24/2012 06:20:37
□東北に行こう!(492-3/3)
刑『“個室”と言っても……。
 それは、一人部屋という意味ではない』
それは、一人部屋という意味ではない

刑『見知らぬ人とは相部屋にならない、という意味の個室です。
 すなわち、その個室には、複数名が泊まれる。
 そうじゃ、あーりませんか?』
そうじゃ、あーりませんか?

犯『その通りですよ。
 ほかのフェリーは知りませんが……。
 わたしが乗った“あざれあ”の個室は、すべて複数定員です』
“あざれあ”デラックスルーム(旧・特等船室)
↑“あざれあ”デラックスルーム(旧・特等船室)

刑『そうでしょう。
 個室の定員は、何人ですか?』
犯『“ステートルーム”の一部に、4人定員の部屋がありますが……』
“すずらん”ステートルーム(旧・1等船室)4人部屋。グループ旅行に最適。
↑“すずらん”ステートルーム(旧・1等船室)4人部屋。グループ旅行に最適。

犯『あとはみんな、定員は2名のはずですよ。
 でも、それがどうかしましたか?』

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/24/2012 10:31:18
□あれ?
あけみ先生、いつ股縄外したんだあ、と思って遡ってみたら1053回。理事長水槽におしっこする場面でだった。
話の中に妄想が挟まるから、ついつい細かい情景を読み落としてしまうなあ。

いやいや、これはただの言い訳。気合を入れて読まねば。


おおー、理事長反撃。
上体を縛られたまま、あけみセンセに肉弾戦を挑む。
さっきまで泣いてたのになあ。その意気やよし、というところだがさあ、勝つのはどっちだ。

といっても両腕が使えないとなあ。理事長に勝ち目はないかな。


えー、畳の上でのバトルが始まるようですので、例の畳コメはも少し先に回すことにします。
-----
☆ハーレクイン
09/24/2012 10:39:51
□スラックスではない、ステート
おい!
これは、ステート→テキトーと、ええ勝負ではないか!
あんたも奴隷船の船漕ぎ場に降格。


またも出ました、泉警察。
二つありました。
神奈川県横浜市泉区の泉警察署。
それと、
宮城県仙台市泉区の泉警察署。

さあ、どっち!
うーむ。この古色蒼然たる看板は……仙台かなあ。


懐かしのギター侍は羽田陽区。
どうも行き詰ってるようですね。
切腹!

妻子抱えてるんやし、引退して地道に生活したほうがいいのでは。
余計なお世話かなあ。


「考え込み猫」
たしかに面白いが、考え込んでるのかなあ。
ただ寝てるだけだったりして。

「静電気猫」
後ろからライト当ててるのかなあ。


ステートの定員は2名だよ。
それがどうしたんだよ。
何が言いたいんだよ。
よくわかんねえよ。
任三郎さんよ。
-----
★Mikiko
09/24/2012 19:38:53
□『放課後……』
 送られた画像で、使いたいのはたくさんあるんですけど……。
 シチュエーションがさまざまなので、一連のお話としては繋げられません。
 なので、どうしても妄想シーンを挟むことになるんです。

 理事長は、ウソ泣きだったのかも。

 スラックスの洒落。
 あれを言ったのは、刑事さんであって、わたしではありません。
 なので、降格するのは、任さんね。

 任刑事が何を思いついたかについては……。
 次回をお楽しみに。
-----
☆ハーレクイン
09/24/2012 21:59:49
□ウソ泣き理事長
「使えない画像は妄想で使う」

なるほどー。
放課後Ⅱ-12とか、Ⅱ-13の画像がそうだな。
これはかなりエロいな。
なるほろなるほろ。


まあた登場人物のせいにする。
まあいいや。誰かが責任取らねばのう。
任さん、警部補から平巡査に降格。
気の毒に。
-----
★Mikiko
09/25/2012 07:33:36
□警部補の下は……
 巡査部長。
 その下が、巡査長。
 一番下が巡査です。

 マラソン競技で先導する白バイ隊員は、たいがい巡査長クラスですね。
 ちなみに、刑事ドラマで「部長さん」と呼ばれる“部長刑事”は……。
 巡査部長のことです。
 なお、部長刑事と刑事部長は大違いですから、混同しないように。
 刑事部長は、本部長に続く県警のNo.2で、階級は遥かかなたの警視長(警視正の上)クラス。
 もちろん、キャリアです。
 あと、キャリアとノンキャリアがどう違うかと云うと……。
 根本が違います。
 キャリアってのは国家公務員で、ノンキャリアは地方公務員です。
-----
☆ハーレクイン
09/25/2012 12:23:00
□わたしの刑事さま
●警察官の階級は昇順で、

巡査
巡査部長
警部補
警部
警視
警視正
警視長
警視監
警視総監

巡査と巡査部長の間とされる巡査長は、正式な階級名ではありません。
あと、警視総監の上に警察庁長官がありますが、これは別格。


●警察組織は、大きく二通りあります。
まず、
「都道府県警察」
地方自治体(都道府県)が運営し、犯罪捜査や公共の安全と秩序を保つ任務を遂行する、いわば実働部隊。
新潟県警とか大阪府警などがこれに該当します。
東京都のみ「警視庁」と称し“東京都警”とはいいません。これはなぜなんでしょうね。

次いで、
「警察庁」
国の警察機関。自治体警察を指揮、監督するという機能を有し、捜査現場にはあまり関与しない。
東京都の警視庁と間違えやすい(ややこしいじゃねえか)。


●役職

係長、課長、部長、刑事部長、本部長など、よく聞く名称は、各組織での役職名であり、組織により異なります。
階級と役職とにストレートな関係はありません。


●キャリアとノンキャリア
全国の警察官の人数は20数万人。
そのうち、キャリアはわずか500人、残りがノンキャリア。
警察官の400人に一人がキャリアということになります。

「キャリア」
国家公務員Ⅰ種試験(難しいよ)に合格し、警察庁(国の警察機関)に採用された警察官で、もちろん国家公務員。当然、大学卒。

「ノンキャリア」
地方自治体の採用試験に合格し採用された、各都道府県の警察官。
つまり地方公務員。高卒、および大卒。


いずれの官公庁においても、国家公務員と地方公務員の待遇には歴然とした差異がありますが、警察組織においては特にそれが顕著です。

キャリアは、階級的には警部補からスタート。その後の昇進試験は一切なく、よほどの失態がない限り、ごく短期間のうちに自動的に階級を登って行きます。
1年で警部、2,3年で警視、その後も昇進を重ね、運が良ければ警視総監様ですね。

一方、ノンキャリアはもちろん巡査からスタート。
階級ごとに、一定の実務経験を経て昇進試験を受け、合格しないと昇進できない。下手すれば定年まで巡査のまま。
しかも、順調にいっても警部まで。それ以上の階級に上がれるのはごくまれ、という厳しい階級社会です。


『相棒』の右京さんはキャリア(落ちこぼれですが)、亀山薫くんはノンキャリア、ということになります。


で、現場で這いずり回って捜査・防犯に当たるのは全てノンキャリア。
ご苦労さまでございます。
実際に接触すると、ほんまに腹立ちますけどね。
-----
★Mikiko
09/25/2012 20:42:41
□巡査も巡査長も……
 殉職すると、2階級特進で、共に警部補になります。
 巡査長は、正式な階級じゃないからですね。
-----
☆ハーレクイン
09/25/2012 23:21:24
□巡査長
例によってWikiです。
……………………………………………………………………
警察法に定められた正式な階級ではなく、「巡査長に関する規則」に規定された階級的職位(一種の名誉階級)である。階級章は巡査とは別のものが用いられ、俸給(給与)の級も巡査より上になるが、厳密には巡査に属する。

巡査の階級にある者のうち、一定期間の勤務を経験して優れた指導力を認められた者が、選考を経て巡査長に任命される。実務上は勤務年数が10年を超えてなお巡査である(古参の)者に対しては、懲戒歴などが無ければ特段の選考を経ずに昇任させる。

「巡査長に関する規則」では、勤務成績が優良であり、かつ、実務経験が豊富な巡査のうち下記の要件のいずれかに該当する者が選考により巡査長に充てられる。
1.勤務年数が6年(大卒者は2年、短大・高専卒者は4年)に達しており、指導力を有する者
2.巡査部長昇任試験に合格している(資格はあるがまだ辞令を受けていない)者。その他勤務成績が優秀であり、優れた指導力を有する者
……………………………………………………………………
なるほどねー。
なかなか昇進試験に合格できない巡査への、お情け人事、という感じもしますが。

由美と美弥子 1070
★Mikiko
09/26/2012 07:26:01
□東北に行こう!(493-1/4)
刑『どうかしましたか、どころの話じゃありませんよ。
 あなたは、その部屋にお一人で泊まられたんじゃないですか?』
あなたは、その部屋にお一人で泊まられたんじゃないですか?

犯『連れはいないって、初めから言ってるじゃありませんか』
連れはいないって、初めから言ってるじゃありませんか

刑『さっき、あなたがおっしゃられた料金っていうのは……。
 1人分の料金なんじゃありませんか?』
犯『そうですけど』
刑『ふっふっふ』
顔が思い切り邪悪なんですけど

犯『顔が思い切り邪悪なんですけど』
刑『てことは……。
 その部屋を借り切るためには……。
 実際には、2名分の料金が必要になる!』
ラブホに入る瞬間が、ストリートビューに載ってしまったカップル。
↑ラブホに入る瞬間が、ストリートビューに載ってしまったカップル。

刑『すなわち!
 “ステート”1室の値段は、7,700円×2=15,400円!
 “デラックス”ともなれば、10,500円×2=21,000円!』
-----
★Mikiko
09/26/2012 07:27:01
□東北に行こう!(493-2/4)
刑『どうです!
 一気に足が出てしまうじゃありませんか!』
一気に足が出てしまうじゃありませんか!

犯『刑事さん……。
 なかなかいいところを突きますね』
なかなかいいところを突きますね

刑『でしょ、でしょ、でしょー。
 これで決まりですな。
 大人しく、お縄をちょうだいしますか?』
大人しく、お縄をちょうだいしますか?

犯『着眼点はいいんですが……。
 残念ながらハズレです』
残念ながらハズレです
-----
★Mikiko
09/26/2012 07:27:32
□東北に行こう!(493-3/4)
刑『何でですか!』
何でですか!

犯『たしかに、繁忙期には……』
たしかに、繁忙期には……

犯『貸切料金が必要になります.
 でも、2人分取られるわけじゃありませんよ。
 1.5倍です』
1.5倍です

刑『う。
 りょ、良心的ですな』
りょ、良心的ですな
-----
★Mikiko
09/26/2012 07:28:13
□東北に行こう!(493-4/4)
刑『なぜ、2人分取らないんですか?』
なぜ、2人分取らないんですか?

犯『良心的だからじゃないですか?』
良心的だからじゃないですか?

刑『でもでも、1.5倍でも、そこそこいっちゃうじゃありませんか。
 ちょっと待って下さいよ。
 今、ソロバン出しますから』
今、ソロバン出しますから

犯『ソロバンお持ちなんですか?』
刑『準6級ですから』
準6級ですから

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/26/2012 08:30:08
□なーんや
理事長の上体緊縛縄。
まだ梁に繋がっとったんかあ。
それでは勝負にもなにもならんではないか。
なーんや。


理事長、もぉし理事長。
腕で受け身とれんでも、せめて頭はかばいなはれ。
よろしか。顎を思い切り引く。胸元に埋まるくらい引く。これで後頭部への衝撃をある程度緩和出来ま。少なくとも失神までには至りまへん。

ああ、あかん。もう、気ぃ失うてはるわ。


せっかく畳、敷いたんやし。
あけみ-理事長バトル(語呂、悪いなあ)、もうちょっと見たいなあ。
理事長は足技、あけみセンセは“指技”。
身体能力は理事長の方が上(『由美美弥』1067回)らしいから、十分、勝負になるかもしれませんぜ。
-----
☆ハーレクイン
09/26/2012 08:43:23
□青い畳の甲子園(高校生の柔道大会をこのように称します)
お待ちかねの(だあれも待ってへんて)畳ネタでおま。


わたしの中学の柔道部。
実は校内に武道場が無かったんだよ。

(え? んなら校庭の土の上でやっとったんかい)

いや、まさかそんな、ああた。
畳はちゃんとありました。
普段は、講堂の隅の壁際に立てかけてあるんですね。

で、稽古というか、部活というか。
練習のはじめに真っ先にやることは、この畳を、講堂の床(板張り)に敷き並べることだったんです。
さあ、何枚、何畳あったかなあ。
まさか、将来こんな話を書くことになろうとは夢想だにせんかったから、勘定したことなかった。
もちろん、六畳の、八畳の、どころの枚数ではない。
そうだのう、TVで見るやろ、柔道の試合。あの試合場くらいの枚数は楽にありました。

柔道場の畳を普通の畳と思っている人がたまにいるんだけど、違うよ。
普通の畳1枚ごとにカバーを掛けてある。
カバーは、うーん、どういえばいいのか、ま、布なのだが、そう、テント地といえばいいのか、帆布、といえばいいのか。
ああいう丈夫な生地の布で畳を覆ってあります。

あれ?
そういえば、海外ではどうしてるのかなあ、畳。


区内(当時は大阪市内在住でした)の警察署の道場に出稽古に行ったことがあります。
おっとろしそうなおっちゃん(もちろん現役の警察官)が、自分らの稽古の合間に相手してくれるわけ。
部内の強い奴は、けっこうガンガンやっとったけど、わたし等弱っちいのは、隅っこの方で横目で見てるだけ。
んでもちょこっとだけ相手してくれたけど、もちろん秒殺、いや瞬殺。
その時思ったよ。
「ああ、こんだけ綺麗に投げられたら、痛くもなんともない。かえって気持ちええんや」。
ま、受け身が上手かった、ということだったのかもしれません(わはは)。

あと、大阪城公園内に「修道館」という武道場がありました。
まだあるのかなあ。
市のもんか、府のもんか、国のもんかは知りませんが。
で、多分、市内の中学校の大会だったと思うが、一度だけ此処に足を踏み入れたことがあります。
印象は……舞い上がってたんでしょうね。なーんにも覚えとりません。
-----
☆ハーレクイン
09/26/2012 09:13:11
□邪悪のまなざし
ラブホ。
お二人様で3,980円、いらっしゃいませー。
お一人様ですと1,990えーん。そらないわな。

このあたりを言いたいんでっしゃろ、任三郎さん。


>刑「どうです!
 一気に足が出てしまうじゃありませんか!」

ちょっとまってくれい。
JRの料金、忘れちまったぜい。


おとなしくお縄っ……て、これだけでは決め手にも何にもなりませんぜ、えーと、あれ、これ誰や。


やよい軒の牛丼、牛肉1.5倍! お買い得でっせ。
やよい軒。24時間オープン。
夜0時以降はビールをお出ししません。なお、店内での睡眠はご遠慮くださーい。

「良心的な店」
どこでっかー。


ソロバン。

>刑「準6級ですから」

刑事はん、儂、3級でっせ。
7,700円×1.5くらい、暗算でできま(大うそ)。
-----
★Mikiko
09/26/2012 19:48:33
□格闘小説じゃないので……
 勝負にならなくていいのだ。

 畳。
 中学校には、柔剣道場がありましたが……。
 “臭い”という記憶しか無いですね。
 ぜったい、水虫が伝染ると思う。
 畳は、敷いただけじゃ動くんじゃないの?
 びっしり敷けば、動かないのか?

 JRの料金は、乗車券が4,620円。
 “いなほ”の特急料金が、1,890円。
 合計、6,510円。
 これに前泊のホテル代がプラスだから……。
 13,000円くらいにはなる、というのが話の前提です。

 お縄をかけてるのは、近藤右門(『右門捕物帳』)。
 演じてるのは、もちろん杉さまね(スギちゃんではない)。

 「良心的な店」は……。
 千代田区淡路町にある、その名も「良心的な店 あさひ」(参照)。

 “良心的”の意味は、「量が多くて安い」ということのようです。
 学生向きかな。
 近くには、日大工学部や明治大学があります。
-----
☆ハーレクイン
09/26/2012 22:13:09
□なんや、ないのか
あけみ-理事長バトル(ほんま、語呂、悪)。
面白いのになあ、格闘。

臭い武道場は、ちゃんと掃除してへん、ということや。
稽古の後、全員でぞうきん掛けする。
これやらんと、そら汗が染み込んで臭くもなるわな。

敷いた畳。
多少は動くよ。特に端っこはね。
たんびに直すわけ。ああ面倒くさい。

杉さまねえ。どこがええのかさっぱりわからん。
ま、ほとんど見たことないけど。
そういや、スギちゃんが無理やり復帰したとか聞いたが。
大変だのう、ああいう仕事も。

こんなん言うたらなんやけど「良心的な店」さん。
確かに量は多そうだが、画像を見る限り、あまり美味しそうには見えぬのだが……。
盛り付けが下手なのかなあ。
-----
★Mikiko
09/27/2012 07:32:05
□ぞうきん……
 よけい汚くなりそうだけど。
 いずれにしろ、エンガチョな場所ですね。

 良心的な店。
 空腹は最高の調味料といいますからね。
 お腹を空かせた学生で、満員なんじゃないの。
 あの画像が美味しそうに見えない人は……。
 最初からお呼びじゃないってこと。
-----
☆ハーレクイン
09/27/2012 08:35:31
□エンガチョ切っ~た
エンガチョ、大阪ではビビンチョ。

びびんちょかんちょ、ちぎってほかせ(ほかす;大阪語「捨てる」)♪

エンガチョ。ビビンチョ。
いずれも穢れ、という意味らしいですな。
武道場はエンガチョではないぞ。ちゃんと掃除しておる。
これは武道家の嗜みじゃ。
 (誰が武道家や!)


>美味しそうに見えない人は……お呼びじゃない

こらまった失礼しました。
うーむ。
若き日は、遥か彼方に……。

由美と美弥子 1071
★Mikiko
09/28/2012 07:26:46
□東北に行こう!(494-1/4)
刑『パチパチパチ、と』
パチパチパチ、と

刑『ステートで、11,550円。
 デラックスだと、15,750円ですな。
 ステートなら、微妙なところですが……。
 デラックスでは、明らかに足が出ます』
明らかに足が出ます

犯『刑事さん。
 人の話を聞きましょうよ』
人の話を聞きましょうよ

犯『さっき言ったでしょ。
 繁忙期にはって』
繁忙期には

刑『耕運機?』
耕運機?
-----
★Mikiko
09/28/2012 07:27:19
□東北に行こう!(494-2/4)
犯『現実逃避しないでください。
 お客さんの多い時期ってことですよ』
お客さんの多い時期ってことですよ

刑『それは、いつですか?』
犯『7,8,9月の3ヶ月間と、12月下旬から1月上旬までです』
刑『……』
犯『つまり、この期間だけは、1.5倍の料金が取られますが……。
 ほかの時期なら、取られないんです』
刑『なぜ取らない?』
なぜ取らない?

犯『お客が少ないからですよ』
12人部屋の“ツーリストJ”(ゆうかり/新潟ー小樽)。この日の利用者、3名。
↑12人部屋の“ツーリストJ”(ゆうかり/新潟ー小樽)。この日の利用者、3名。
-----
★Mikiko
09/28/2012 07:27:56
□東北に行こう!(494-3/4)
犯『たとえ1人分の料金でも、個室に入ってもらった方が儲かりますから』
たとえ1人分の料金でも、個室に入ってもらった方が儲かりますから

犯『で、わたしが乗った日は……。
 刑事さんも御存知のとおり、繁忙期ではありませんよね。
 どうされました?
 すっかりお力落としのようですが』
すっかりお力落としのようですが

刑『お気遣いなく。
 ちょっとカウンターをもらっただけです』
ちょっとカウンターをもらっただけです

犯『かなり効いてるようですが』
かなり効いてるようですが
-----
★Mikiko
09/28/2012 07:28:42
□東北に行こう!(494-4/4)
刑『お気遣いなく。
 十分戦えます』
十分戦えます

刑『それでは、話を戻します。
 “デラックス”の料金は、10,500円でしたな。
 でも、これだと、2,000円くらいの差になっちゃいますね。
 このくらいの差なら、前泊したほうが楽じゃないですか?
 あなたは、“デラックス”でしたか?』
あなたは、“デラックス”でしたか?

犯『いいえ。
 “ステート”です』
“あざれあ”のステートB。
↑“あざれあ”のステートB。

刑『……』
犯『大丈夫ですか?
 何も、膝まで着かなくても』
何も、膝まで着かなくても

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/28/2012 09:34:12
□優秀な双子
呼びましたあ?(ジェミニ右嶋)


え?
そやない?

えーっ。
理事長って、双子なん!?
では、では、もう一人は副理事長!!
-----
☆ハーレクイン
09/28/2012 09:39:13
□今の小学校にも
あるのかなあ、授業用のでかソロバン。


♪やがて手が出る足が出る

これ!
お行儀悪いよ、猫ちゃん。


「人の話を聞け」弁当。
ちょっと色取りが地味だが、文字の部分、何かを切り取ったのかなあ。労作じゃねえか。


繁忙期に非ず耕耘機。
耕運機は道路交通法上は小特(小型特殊自動車)。
普通車、自動二輪等、どんな運転免許でも乗れますが、原付免許だけは駄目です。


>刑「なぜ取らない」
>犯「客が少ないから」

うーむ。なんという論理的な会話であろう。


必殺技!
トリプルクロスカウンター!(矢吹丈)
左脇、抉りこむように打つべし!(丹下段平)


膝をつくウルトラマン。
フィギュアだな。
-----
★Mikiko
09/28/2012 20:16:00
□何を言ってるのじゃ
 双子とは、手動ウィンチのこと。
 何の予告も無しに双子を出すのは、反則です。

 「人の話を聞け」弁当。
 こちらから拝借。

 お母さんが、高校生の長男に作ったお弁当ですね。
 いろんな昆布文字があります(こちら)。

 文字は、パソコンを使って作るようです。
 どうやって昆布に移すかは、本を買わなきゃわからんようです(参照)。

 繁忙期以外のフェリーって、ほんとお得感ありますよね。
 1度乗ってみたいな。
 会社で出張させてくれんもんかのぅ。
 秋田には、縁もゆかりも無かれども。
-----
☆ハーレクイン
09/28/2012 22:32:59
□うーむ
>何の予告も無しに双子を出すのは、反則

あ、そうなん?
わたしは何の予告もなく出したぞ
二人同時ならええのか。


「人の話を聞け」弁当は、昆布文字。
こないだのムンク弁当もそやけど、
みなさん、悠々と人生を楽しんではりますなあ。


フェリー、いいよね。
船ってのがいいよ、海の上を走るし(何を言っておるのだ、おまいは)。
ただ、やはり昼間乗りたいよね。
-----
★Mikiko
09/29/2012 07:52:58
□フェリーは……
 昼も夜も関係ないでしょ。
 景色なんて、ずーっと同じなんだから。
-----
☆ハーレクイン
09/29/2012 09:13:42
□なあにを言うとるかい!
んでは、これを読めい。

「日が雲に隠れ、また現れ、それにつれて海面は刻々に変化する。その変化は千様であり、山のそれよりももっと素早く、また荒々しくとりとめなく……」(北杜夫『どくとるマンボウ航海記』)

“同じ海”など、ないぞ。
-----
★Mikiko
09/29/2012 13:06:18
□世界中の海は……
 全部つながってるんだから……。
 つまりは同じ海です。
 長々見てたら、飽きるわい。
-----
☆ハーレクイン
09/29/2012 15:36:23
□んなこと言ったら
アフロ・ユーラシア大陸(ユーラシア&アフリカ)も一つながりだぞ。
こいつが“同じ”か、見てて飽きるか(見たことないけど)。
海も同じだ。

♪海は広いな大きいな
 月がのぼるし日が沈む

♪海は大波青い波
 ゆれてどこまで続くやら

♪海にお舟を浮かばして
 いってみたいなよその国

由美と美弥子 1072
★Mikiko
09/29/2012 07:27:30
□東北に行こう!(495-1/3)
刑『まだ戦えます』
まだ戦えます

刑『カウントエイトで、止めてください。
 でも、なぜ……。
 なぜ、“デラックス”じゃないんですか?』
なぜ、“デラックス”じゃないんですか?

犯『なぜって、刑事さんのおっしゃるとおり……。
 あんまりお得感ありませんから』
刑『ふーん。
 “ステート”の7,700円なら、5,000円くらい安く上げられるわけですな』
5,000円くらい安く上げられるわけですな

犯『大きいですよ』
大きいですよ

刑『しかし……。
 なんで、“デラックス”なんて名称にしたんでしょうね?』
犯『は?』
刑『今どき、“デラックス”なんて、恥ずかしくありませんか?』
今どき、“デラックス”なんて、恥ずかしくありませんか?
-----
★Mikiko
09/29/2012 07:28:17
□東北に行こう!(495-2/3)
犯『わたしに言われても』
刑『なにか、ほかに無かったんでしょうか?
 お洒落で、高級感がある名前。
 “ゴージャス”なんてのは、どうです?』
福井の喫茶店。値段が書いてないのが不気味。
↑福井の喫茶店。値段が書いてないのが不気味。

犯『よけい恥ずかしいと思います』
よけい恥ずかしいと思います

刑『そうですか。
 じゃ、“スペシャル”とか』
じゃ、“スペシャル”とか

犯『風俗みたいですよ』
刑『お好きですか?
 いい店、紹介しますよ。
 川反の』
川反の

犯『ほんとに刑事さんですか?』
刑『よく言われます』
よく言われます
-----
★Mikiko
09/29/2012 07:28:56
□東北に行こう!(495-3/3)
刑『それでは、刑事らしく進めましょう。
 あなたは、あの日……。
 出張料金を安く上げるために、フェリーを利用した』
出張料金を安く上げるために、フェリーを利用した

刑『しかし、耳ざといあなたは……。
 昔の2等、今の“ツーリスト”では、よく眠れない恐れがあった』
“ツーリスト”では、よく眠れない恐れがあった

刑『会議は、8時半から』
会議は、8時半から

刑『よく眠っておきたいものですな』
よく眠っておきたいものですな

刑『で、あなたが泊まったのは……。
 個室の、一番安い部屋。
 昔の……。
 準1等でしたかな?』
犯『1等です。
 準なんて、付くわけないでしょ。
 ソロバンの級じゃないんだから』
ソロバンの級じゃないんだから

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/29/2012 08:47:45
□あけみセンセの……
第二の犠牲者。
で、この方、双子ではないぞ、と。

高手小手。
股縄。
M字開脚、で宙吊り、と。


>「誰だかわからない?」

というからには、あけみセンセ。
この方は美里ちゃんの知ってる方だ、と。
うーむ誰だ。
まさか……。


緊縛新聞さんにupされていないようですね。
『放課後Ⅱ』のえーと、17回。
-----
☆ハーレクイン
09/29/2012 09:02:32
□♪24時間戦えますか
>刑「まだ戦えます」

司法警察職員の鑑だねえ、刑事さん。
『富豪刑事』は筒井康隆氏。


デラックス! ゴージャス! スペシャル!
だからあ、英語を使やええってもんやないって。


>刑「それでは、刑事らしく進めましょう」

「犯」さんの供述を整理する、風俗好き刑事。
おおー、刑事らしくなったぞ。


フェリーの等級に“準”はない。
それは残念。

『準B級市民』は眉村卓氏。
-----
☆ハーレクイン
09/29/2012 12:18:53
□超ロングラン公演
『東北に行こう!』の総集編(49)が、Mikiko’s Roomサイドバーに、賑々しくupされました。秋田の場に次ぎ、青森の場に突入……は、まだもう少し先になりますが、早くも追加公演決定!
ご紹介いたしましょう。

●「誰でもいいから呼びたいの」。酔い止め薬を持ってきてくれたのは“昇り竜のお銀”江波杏子姐さん
●録音テープでアリバイ作り。うまくいくかな?
●チケット交換トリック。うまくいくかな?
●用もなしにフロントの姐ちゃんに話しかけると、あらぬ疑いを掛けられるぞ、と
●「盲点」とは、視神経の束が網膜を……。あ、これは本編でやったな。
●取り調べでゲロ(自白)する犯人。“落ちる”といいます。気絶することではありません。画像は“カツ丼落ち”。
●不勉強な受験生。「じゅけん、しくるぞ」(諸葛亮孔明)。
●シナリオ上、聞いて下さい刑事さん(ある舞台監督)。
●「はい、スタート」。可愛いぞ、カチンコの女の子。どなたかの知り合いらしい。
●コロンボ「それを証明してくれる人はいますか?」
 任三郎「ばかもん。まずアリバイを聞かんかい」
●「華麗なるアリバイ」はアガサ・クリスティ。「光速アリバイ」は……誰だっけ。
●「食」くんvs.坂田師匠。アホはどっちだ!
●世界のニナガワ。こないだ「いいとも」に出てた。
●海原千里・万里は、一世を風靡した姉妹漫才コンビ。妹の千里は、現在、上沼恵美子。
●「はい、スタート」カチンコ姐ちゃん、再度登場
●丸尾君の口癖は「ズバリ!」。学級委員になるためなら、手段は選ばぬ。その意気やよし。
●尋問をはしょる「食」くん。それでは立派な警察官になれぬぞ。
●「食」くん。『センセイのリュック』に出演決定……って、だから男は出さぬぞ。
●これは見事なキメラ猫。目の色も左右で違う、ってのがいいよね。
●俳優になる気は全くない「食」くん。「鉄」一筋。善哉。
●三度登場、カチンコ姐ちゃん。全く同じ画像ってのがなあ、どうもな。手抜きだなあ。
●新潟出航は23:30、定刻出航。わざわざ「遅れていない」と断るところが、犯人っぽいよね。
●久方ぶりの登場、どでかリュックの外人旅行者。中身がコントラバス(ジャズではウッドベース)に見えてしまう。
●新潟支店は日光東照宮。東照大権現様に怒られるぞー。
●秋田本店は……忘れちまったい。中国だ。中国といっても広島とかやないぞ。中華人民共和国でい。
● お勤め先は銀行さん。ね、ね、知ってるう。地図記号の銀行って、昔の両替商のマークなんだよ。
●刑「でも、新潟から秋田まで、フェリーを使うって方は珍しいんじゃないですか?」。んなこた、♪カラスの勝手でしょ~。
●御前会議は朝8時半。明け五つ。
●JR在来線、普通列車、新潟-秋田間の平均走行速度は50.9km/時。
●新潟-秋田間、航空便なし、高速バスなし、高速道路なし。うーむ、近くて遠きは男女の仲。
●朝イチの猫会議。議題はもちろん、今日の餌。
●単身赴任の悲哀。知り合いの単身赴任男。赴任先が著名な漁港の町。休みのたんびに波止でイカ釣り三昧だそうです。♪ははのんきだね~。
●痛いところを突かれてるのは韓国の悪ガキ。
●♪内緒の話はあのねのねー。会社には内緒の出張費チョロまかし。
●でら安い! 1点1,570円の品が、2点で1,990円。何と2点目は420円。で、いらないものまで買っちゃうんだよね。
●でら安い! 新日本海フェリー。JRだと13,000円のところをなんとたったの4,000円。差額の9,000円はポッポないない。
●さびれゆく新潟・古町花街。新聞見出しの「姿消す常連客」これだな、そもそもの要因は。根本的には景気の回復、これしかないのだが。うーむ、誰か何とかしろよ。
●蟻が十ならミミズは……これもやったな。
●予約の記録、さに非ず死者の記録。一番右の行に「過去帳」とある。気付かなかった。
●2等。今はツーリストJ。わけのわからんネーミングはやめろ。
●近ツリは、関西発祥の大手旅行会社。
●2等寝台。今はツーリストB。だから、わけのわからんネーミングはやめろ。
●Bはベッドの略、Jは雑魚寝の略(ウソやで)。
●ベッドに横たわる着衣の美女。どうせなら裸の方にすりゃええのに。
●Jは絨毯の略(ホンマかいな)。
●雑魚は痛風の元。内蔵、あ、いや内臓もな。
●「内臓がだめです」画像。コメントは控えさせていただきます。
●「焼き鳥を悪く言うひとは無差別逮捕」は、“日本一拳銃の弾を使う”おまわりさん。
●「乗って来た人」はストリッパーではありません。ダンサーです。
●砂肝、ハツ、レバーはぜんぶ内臓。次の画像はコメントを控えさせていただきます。
●犯「モツは内“蔵”ですから」。おーい「内臓」やでー。
●とどめの磔。槍で刺される前に、恐怖のあまり気絶する咎人も多かったとか。
●プリン体はプッチンプリンに非ず。「プリン環をもつ有機塩基、すなわちプリン塩基のことで、DNAに多く含まれる」。なあんのこっちゃ。
●「私のどこが気に入らないわけぇ」。姐さん姐さん。そんな言い方したら男は引くばっかりでっせ。♪私のどこがいけないの、と可愛くかますべきですな。
●わが娘になんちゅう名前付けんねん。「りあむ」ではいつまでも大人になれぬではないか。
●「パピプペポ」より凶悪、「バビブベボ」。
●昔は警察手帳がメモ代わり。「これ一つでやってます」。昔はよかったなあ。
●「うるさいっ」違法マフラー。マフラーって言っても、首に巻くやつじゃないよ。んなこた、わあっとる。
●1等、特等。今はステート、デラックス。何度も言うが、わけのわからんネーミングはやめろ。
●新宿エルタワーの“わかりづらい”案内板。ま、頭の悪い人間が作ったんだろうね。
●2等、1等、禿頭。わかりやすいじゃねえか。
●スイートルーム。新婚さん用の“甘い(sweet)部屋”じゃないよ。suite(寝室・居間・浴室などが揃った一続きの)部屋。
●隠岐の湖“足出た~”。勇み足で北大樹の勝ぃ~。
●スラックス→ステート。刑事さん、そのダジャレでは昇進試験に受かりませんぜ。

はい、ということで、今年の夏はほんとに暑かった。ようやく秋の訪れ、錦繍の奥州路をゆく「律」「み」「食」トリオは絶好調。
『由美美弥』本編は1000回記念を過ぎ、早くも1100回が近づいておりますが、『東北に行こう!』も大事な節目が近づいております。

見逃すなかれ我が友よ!
-----
★Mikiko
09/29/2012 13:09:03
□『放課後の向こうがわⅡ-17』
 わたしのリンク忘れでした。
 ちゃんと掲載されてます(こちら)。

 高齢の、じゃなくて、恒例の『東北に行こう!』番宣、ありがとうございます。
 これはもう、ひとつの作品ですね。
 と~ってもありがたいんですが……。
 原稿の方を優先していただけると、もっと嬉しいです。

 あ、“内蔵”直すの忘れた。
-----
☆ハーレクイン
09/29/2012 15:30:59
□そういえば
コロッと忘れていたよ。
「マニア倶楽部」への掲載話はどうなったのかね。

高齢の→恒例の。
まだまだ修行が足りんのう。

原稿優先、歩行者優先。
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て……渡っちゃだめよぉ」
(なあにを言っておるのだ、おまいは)
-----
★Mikiko
09/29/2012 20:21:46
□マニア倶楽部
 1度、挨拶のメールがあったけど……。
 その後は、音沙汰なしですね。
 半信半疑ではいたのだが……。
 1000回の挨拶文で、載るって言っちゃったからなぁ。
 載らないと、カッコ悪いのぅ。
-----
☆ハーレクイン
09/29/2012 22:04:36
□なんだよう、それ
マニア倶楽部さんよ。
一流(!?)の出版社ともあろうものが、そんな信義に悖ることをやっていいのか!
連絡くらいしろよ。社会常識だろうがよ。
まったく、出版業界ってのは、非常識人の集まりだよ。

許さん、桃太郎!!
ねじ込んでやろうか、それとも不買運動でも起こしてやろうか。

なめとんのかい!
-----
★Mikiko
09/29/2012 22:16:23
□原稿書いてから……
 怒れよ。

 ま、ああいうのは、一種の縁だと思ってます。
 わたしの場合、ぜーんぶ人まかせですからね。
 文句を言える立場じゃござんせん。

由美と美弥子 1073
★Mikiko
09/30/2012 07:37:52
□東北に行こう!(496-1/3)
刑『ほー。
 あなたもソロバンを習われてましたか』
あなたもソロバンを習われてましたか
↑してはいけません

刑『何級まで取られました?』
犯『3級です』
3級です

刑『それはスゴい。
 わたしは、準6級まででした』
塾長は、書道も少し頑張りましょう。
↑空手にもありました。でも塾長は、書道も少し頑張りましょう。

犯『それはさっき聞きました。
 でも、準6級までって、そこが開始の級でしょう』
準6級までって、そこが開始の級でしょう

刑『そうでしたっけ?』
犯『とにかく!
 もう、いいですか?
 わたしは、あの夜、フェリーに乗ってたんです』
わたしは、あの夜、フェリーに乗ってたんです
-----
★Mikiko
09/30/2012 07:38:40
□東北に行こう!(496-2/3)
刑『それを証言してくれる人は、いますか?』
それを証言してくれる人は、いますか?

犯『なんか……。
 はるか昔に、その質問を受けたような気がします』
はるか昔に、その質問を受けたような気がします

刑『2等なら、誰かと顔を合わせたでしょうにね』
2等なら、誰かと顔を合わせたでしょうにね

犯『そのあたりから、ものすごい大回りしてきた気がします』
2等なら、誰かと顔を合わせたでしょうにね

刑『2等じゃなかったのが、返す返すも残念ですな』
2等じゃなかったのが、返す返すも残念ですな
-----
★Mikiko
09/30/2012 07:39:28
□東北に行こう!(496-3/3)
犯『仕方ないですよ。
 アリバイを作るために乗ったんじゃないんですから』
アリが這うから“アリバイ”
↑アリが這うから“アリバイ”

刑『真っ直ぐお部屋に入ってしまった?』
“すずらん(敦賀ー苫小牧東港/直行便)”の廊下
↑これは、“すずらん(敦賀ー苫小牧東港/直行便)”の廊下。

犯『そうです』
刑『ほんとに誰とも会いませんでしたか?
 重要なことなんです。
 よく思い出してください。
 あなたの人生がかかってるんです』
あなたの人生がかかってるんです
↑新潟市にある小路です。

犯『脅かさないでくださいよ。
 そんなに大事なことなら、いらないこと聞かなきゃいいのに』
刑『いらないこと……。
 船室名の変更のことや、料金のことでしょうか?』
船室名の変更のことや、料金のことでしょうか?

犯『そうです』
刑『おかげで、よーくわかりました』
犯『ご旅行の予定でも?』
ご旅行の予定でも?

刑『いいえ。
 わかったのは……。
 あなたが、あのフェリーについて、驚くほど詳しいということです』

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
09/30/2012 09:30:43
□ご開帳
川上先生って、新登場だよなあ。
メスの臭いをぷんぷんさせる英語の先生。

川上先生も、あけみセンセの怒りを買ったのかなあ。
でも、「庇護してあげたくなる雰囲気」って、あけみ先生言ってるしなあ。


>女子高にレズビアン教師ってのは、笑っちゃうシチュ

うーむ。


『由美美弥』。
今日の名シーン。

>白い布地は、プラナリアのように宙を泳ぎ去った
-----
☆ハーレクイン
09/30/2012 09:33:26
□やったねー
そろばんスケート。小学校の廊下で。
でも、あんまりうまく滑らないんだよね。


三級に非ず、三久。
しずてつ、というと静岡かな。


>犯「でも、準6級までって、そこが開始の級でしょう」

海苔情報によると、一番下は10級らしいでっせ。


>刑「それを証言してくれる人は、いますか」

このセリフの初出は、1059回、『東北』482回だな。ただし刑事さんではなく「み」さんの発言だが。
それにしても今日は1073回、確かに「はるか昔」だなあ。


「ものすごい大回り」をしたのは、犯人さんのせいだと思うが。


>アリが這うからアリバイ

これはもう、謹慎処分だな。
罰として『東北』、1回休み!
いや、“振出しに戻る”にするか。


>刑「わかったのは……。
 あなたが、あのフェリーについて、驚くほど詳しいということです」

お、お、お、おおおおおっ
-----
★Mikiko
09/30/2012 12:55:57
□川上先生
 実は、『緊縛新聞』さんからの依頼は……。
 川上先生のモデルとなった女性で書いてほしい、というものでした。
 で、画像を送ってもらったわけですが……。
 一緒に写ってた女性に興味が出て、その女性の単独画像も送ってもらいました。
 それが、理事長役のYUIさんです。
 で、見てのとおり……。
 これまで、延々とYUIさんで書いてしまったわけで……。
 連載開始から4ヶ月にして、ようやく依頼されたモデルさんの登場となりました。
 川上先生の画像は、10月5日の『緊縛新聞』さんでご覧いただけます。
 お楽しみに。

 生物の授業は、まったく興味がわかないものでしたが……。
 プラナリアだけは、妙に印象に残ってます。
 一反木綿みたいで、可愛いいよね。
一反木綿みたい

 アリバイは、良い画像が無いのだよ。
 ほんわか癒し系の洒落で、なごめるでしょ。
-----
☆ハーレクイン
09/30/2012 13:58:41
□ははあ
本来、『放課後Ⅱ』のメインモデルは川上先生。
理事長役のYUIさんはチョイ役(失礼!)。
で、そのチョイ役(失礼!!)の描写に4か月かけたと。
で、ここから主役登場、と。

ま、なんとなんと、なんとまあ、だわ。
すっかり「理事長」に感情移入しちまったからなあ。川上センセに乗り換えるのは大変だろなあ。

で、チョイ役(ホントにごめん、YUIさん)に4か月かかったということは、主役は当然それ以上。川上センセと理事長のからみもあるやろし。
うーむ、『放課後Ⅱ』、当然今年中には終わらんよなあ。あと2年位かかったりして。


>生物の授業は、まったく興味がわかないものでした

なんでやねん!
おもろいやんけ、生物。

ご存知プラナリア。体長数cm、淡水産。海産もあり。
こやつは、再生力が無茶苦茶大きい動物として有名ですね。
身体を輪切りにしたり、縦切りにしたりの実験、やりましたよね。

Wikiを覗きますと、100以上の断片になるまで滅多切りにしたところ、100匹以上のプラナリアが再生してきたというエピソードが紹介されてました。ここまでくるとほんまかなあ、という気がしますが。


アリバイの駄洒落。
なごめんなごめん。
「ありがとう」まではよかったんだがなあ。


こっちは台風。
えらい風や。
-----
★Mikiko
09/30/2012 19:57:52
□YUIさんは……
 決して、チョイ役ではありません。
 ダブル主演のひとりです。
 ま、今年中には終われないでしょうが……。
 2年もかかる恐れは無いです。
 わたしの中で、エンディングが見えてきてるので。

 生物の授業。
 あと、覚えてるのは……。
 水戸コンドリアくらいですかね。
 もっと、生殖関係を突き詰めて教えてくれれば……。
 興味が出たかの知れないけど。

 “ありがとう”がよくて、なんで“アリバイ”がいかんのじゃ。
 同じアリではないか。
 差別はいかんぞ。

 こちらも、少し風が出てきました。
 朝までには通りすぎてくれそうだけど。
 しかし……。
 NHKは、台風のニュースばっかりやってて、バカじゃないのか。
 『ダーウィンが来た!』も休止になってしまった。
-----
☆ハーレクイン
09/30/2012 20:49:41
□YUIさんは……
ダブル主演のひとり。
それは失礼いたしました。
YUIさん、というより「理事長」というお名前になっちゃってるけどね、私の中では。
頑張ってね、YUIさん。


“水戸コンドリア”は、わざとか?
一応突っ込んでおこう。
ミトコンドリア!
で。
こいつのなにを覚えておるのだ?
ひょっとして名称だけだったりして。


>生殖関係を突き詰めて

って、今の教科書ではえらく簡単になってしまったが、昔は結構詳しくやったぞ。


>同じアリではないか

いやそらあ、10匹対1匹では勝ち目はなかろうて。


>NHKはバカ

わはは、確かに。
新しい情報が入らんもんだから、おんなじネタを何度も繰り返しておったなあ。
え? ダーウィン休止?
と思って確認したら、確かに録画されておらんかった。
なんかなあ。

台風。こっちはもう、すっかりおさまりました。
-----
★Mikiko
09/30/2012 22:12:39
□ミトコンドリア!
 なんか昔、そういうギャグありませんでした?
 とーとつに、「ミトコンドリア!」と叫ぶわけです。
 あったような気がするのだが。
 水戸コンドリアは、水戸名物の甘納豆です。
 水戸駅のキオスクで売ってます。
 もう一つ思い出した。
 リポビタンD!
 じゃなくて、リボ核酸!
 これも芸にできるかな?

 アリ。
 あいつら、ぜったい、働いてないヤツがいるよね。
 昔、窓辺に置いたハイドロカルチャーの鉢を抜くと……。
 中に数匹、サボリ組が隠れてました。

 台風。
 やって来ましたね。
 窓枠がガタガタいってます。
 でも、この程度なら、ぜんぜん大したことない。
 新潟の冬は、毎日こんな感じですから。
-----
☆ハーレクイン
09/30/2012 22:42:05
□ミトコンドリア:ドリアの一種ではない
ミトコンドリア!と叫ぶギャグ。
知らぬ。


>水戸コンドリアは、水戸名物の甘納豆。

もちろん、与太だよな。

以下、与太に非ず。
ミトコンドリア。
直訳すると、ミト(糸状の)コンドリア(小粒)。
核や葉緑体と同じく、細胞内の小粒。
働きは……めんどいので省略。
ちなみに、ミトコンドリアは複数形。単数形はミトコンドリオン、といいます(めったに使わんけど)。


リボ核酸。略称はRNA。
DNA(デオキシリボ核酸)の子分、手下、配下、パシリ。
ファイト!いっぱぁーつ、リポビタンありますけど(茜・緑)。


いいんだよ、少々サボるやつがいても。
100匹の内、90匹が働いてれば、全体としての機能は果たせるように、個体数を揃えてあるのだ。
どんな社会でも、サボるやつを根絶するのは不可能です。
-----
★Mikiko
10/01/2012 07:24:11
□ミト(糸状の)コンドリア(小粒)
 糸状の小粒とくれば……。
 まさしく水戸納豆ではないか。
 ミトコンドリアは、『パラサイト・イヴ』に出てきたかも。

 アリ。
 働かない1割も、食べ物に困ることはありません。
 でも、人間はそうはいきませんよね。
 人間社会ってのは……。
 生物学的に見て、一番劣ってるんじゃないのか?

 U-17、リトルなでしこ。
 予選リーグ最終戦で、メキシコを9-0で撃破。
 予選リーグは、17得点無失点で3連勝。
 ぶっちぎりの1位で予選突破です。
 次回は、準々決勝のガーナ戦。

 昨夜の台風は、ぜんぜん大したことありませんでした。
 夜もぐっすり。
 今朝は、唯一被害を受けたクモが……。
 一生懸命、巣を修復してました。
-----
☆ハーレクイン
10/01/2012 09:12:23
□ミトコンドリアの見た夢
おー、Miki姐さん。
『パラサイトイヴ』をご存知でしたか。
瀬名秀明氏原作のサイエンスホラー。

ミトコンドリアは、数十億年前は独立の生物だった。
それが他の生物の細胞内に取り込まれ、細胞内器官として、取り込んだ細胞に隷属させられてきた。
そのミトコンドリアが自我に目覚め、取り込んだ細胞(人間)に反逆を企てる、という物語。

これを読んだとき「くっそー、やられた。こんなアイディアがあったとは」と歯噛みしたものだよ。

パラサイトイヴ。
映画化もされましたが、例によって駄作。
何で原作の設定を変えるかねえ。


>働かない1割も食べ物に困らない

おー、さすがMiki姐さん。わかっとるのう。
こういう、懐が深いというか、余裕があるというか、弾力性に富む社会。人間社会もこうありたいものだ。
働かない1割を「寄生虫(パラサイト)」とみなすか、「余剰戦力・予備戦力」と捉えるか、だわな。


リトルなでしこ。
ぶっちぎりの予選突破。
おー、すげえ。
3試合で17得点、失点はゼロ。とんでもない破壊力じゃねえか。
これは、今大会の決勝トーナメントはもちろんだが、将来のなでしこを考えると……楽しみだなあ。
試合、見たいなあ。
-----
★Mikiko
10/01/2012 20:10:00
□『パラサイト・イヴ』
 読んだと思うんですが……。
 ストーリーは、すべて忘れました。
 覚えてたのは、“ミトコンドリア”のみ。
 やっぱ、語感がちょっとコミカルだったせいかな?
 映画の主演は、葉月里緒菜でしたね。
 テレビ放送されたとき、見たと思うんですが……。
 これも、記憶にありません。

 働かない1割の必要性。
 これをつくづく感じるのは、冬のJR。
 ちょっと雪が降ると、すぐに遅れる、止まる。
 母に聞くと、国鉄時代は、こんなに雪に弱くなかったそうです。
 なぜなら、当時は、保線要員をたくさん抱えてたからです。
 雪が降ると、彼らが一斉に除雪にかかり……。
 短時間で、運行可能になった。
 つまり、有事に備えた人員体制だったわけですね。
 これが、分割民営化されると……。
 保線要員は、大幅に減らされました。
 つまり、通常運行時の人員しかいないわけです。
 当然、何か起こったら対応できません。
 以前も書きましたが、役所が民営化される場合……。
 官のいいところは切り捨て、民の悪いところだけを取りこんだ会社になるのは……。
 いったい、どういうわけなんでしょうね。

 『スカパー!』に加入しましょう。
 時代劇チャンネルとかもあるから、老後のヒマつぶしには最適です。
-----
☆ハーレクイン
10/02/2012 00:41:42
□ミトコンドリアの見た夢2
『パラサイトイヴ』への前のコメ、少し補足します。

ミトコンドリアは、数十億年前は独立の生物だった。
それが他の生物の細胞内に取り込まれ、細胞内器官として、取り込んだ細胞に隷属させられてきた。
 (ここまではホント、ここから先はウソ)
そのミトコンドリアが自我に目覚め、取り込んだ細胞(人間)に反逆を企てる、という物語。

で、ミトコンドリアがなぜ「イヴ」なのか。
これも面白い話なのだが、生物の授業になってしまうので省略。


>ミトコンドリアの語感はコミカル

ふむ。


そうか、今のJRは“1割”の余剰人員を持っていないのか。
持てないのか、持たないのか。
持たないんだろうなあ。
しかし、いくら民営とはいえ、地上最大の公共交通機関だろ。それはまずいんじゃないのかあ。
カシオペアもリニア新幹線も結構だが、まずは日常の“足”をきちんと動かすことが最優先なのでは。


老後のヒマつぶしには、おそらく死ぬまでに全てを見ることは不可能であろう本数の、録画DVD(映画)があるのだ。

由美と美弥子 1074
★Mikiko
10/01/2012 06:21:36
□東北に行こう!(497-1/3)
犯『だから……。
 それは、新潟から秋田へ安く行く方法を、いろいろ探してたからですって』
新潟から秋田へ安く行く方法

刑『ま、理由はこの際、問いません。
 詳しいという事実が大事ですから』
犯『詳しいと疑われるんですか?』
詳しいと疑われるんですか?

刑『もう一度、お聞きします。
 どなたかと、お会いしませんでしたか?』
犯『うーん。
 あ、そうそう。
 乗船の手続きのとき、フェリーのフロントと顔を合わせてます』
乗船の手続きのとき、フェリーのフロントと顔を合わせてます

刑『なるほど。
 そりゃそうですな。
 しかし、向こうで覚えてるかな?
 失礼ながら、平凡な風貌でいらっしゃる』
失礼ながら、平凡な風貌でいらっしゃる

犯『ほんとに失礼だな。
 でも、覚えてるとおもいますよ。
 会話してますから』
刑『どんな会話です?』
犯『海が時化てないか、聞いたんです』
海が時化てないか、聞いたんです
-----
★Mikiko
10/01/2012 06:22:10
□東北に行こう!(497-2/3)
刑『なぜです?』
犯『あの晩、日本酒を少し飲み過ぎたようで……』
あの晩、日本酒を少し飲み過ぎたようで……

犯『船酔いしそうな気がしたもので』
これはただの酔っ払い
↑これはただの酔っ払い。

刑『時化てましたか?』

↑「小樽→舞鶴」航路での時化の様子。

犯『いや、穏やかな海だとのことでした』
いや、穏やかな海だとのことでした

犯『当日のフロント嬢に聞いてみてください』
当日のフロント嬢に聞いてみてください

犯『いくら平凡な顔でも、会話を交わした客のことなら覚えてるはずです』
-----
★Mikiko
10/01/2012 06:22:42
□東北に行こう!(497-3/3)
刑『あなたが、フロントと会話を交わしたのは、何時ごろでしたか?』
あなたが、フロントと会話を交わしたのは、何時ごろでしたか?

犯『何時ごろだったかな……』
刑『船はもう出港してましたか?』
船はもう出港してましたか?

犯『いえ、まだです。
 乗船手続きのときですから』
刑『それでは、その後で下船することも出来たわけですな』
犯『待ってくださいよ。
 新潟から乗り込んだ客が、そのまま下船したら……。
 記録に残っちゃうでしょ。
 下船するときは、乗船券が必要なんですから』
下船するときは、乗船券が必要なんですから
↑左側が、下船用の半券。

刑『ふーむ。
 何か方策はありませんか?』
何か方策はありませんか?

犯『わたしに聞かないでください。
 そんなこと、考えたこともありませんよ』

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/01/2012 08:39:17
□眠れる理事会室の美女
まだ目を覚まさぬ川上先生。
眠り続ける“嘆き姫”。
苛めたくなる女のからだ。

はあー、やはりあけみセンセが縛ったのか、川上先生。
どんな恨みがあるんだよう。

川上先生の乳首は大人の乳首。
球形かあ……。

早く拝見したいものだ。
-----
☆ハーレクイン
10/01/2012 08:43:09
□刑事さんの尋問はしつこく続く
「犯」さんを追いこむ「刑」さん。

>刑「詳しいという事実が大事ですから」

またまた出ました、泉警察署の立て看。
ほんとに、どこなんだろうね。


>刑「失礼ながら、平凡な風貌でいらっしゃる」

ほんとに失礼だな。
そんなことでは、今の司法警察官は務まらんぞ。


日本酒を飲み過ぎると船酔いする。
「吐いたとしても、どちらが原因かはわからん」と仰せになったのは、どくとるマンボウ北杜夫先生。


>刑「時化てましたか?」

時化てましたよお、小樽→舞鶴。
いやあ、けっこう迫力あるなあ。


当日のフロント牝猫。
可愛いぞ、この野郎。


画像。
10,11
今9時で8……

何だこりゃ。時そばじゃないし……。


またも出ましたキャラ弁。
今回は左門豊作弁当。
「花形くんがうらやましか」
ついでにこれはどや。
「星くんはよか男ですたい」
-----
★Mikiko
10/01/2012 20:11:10
□泉警察署
 板張りの質感と云い、字体と云い……。
 ああいう種類の立て看板の中では、群を抜く出来ではないでしょうか。
 うちの庭に立てたいくらいです。
 拝借したのは、こちらのサイト。

 バックの風景は……。
 やはり、宮城県でしたね。

 時化。
 ああいう映像を見ると……。
 やっぱり怖いよね。
 救命胴衣って、部屋に備え付けられてるんだろうか?

 “ほうさく”で検索したら……。
 左門豊作くんがヒットしました。
 有名なキャラなんですね。
 ビンボーな設定みたいだけど……。
 なんで、あんなに太ってるわけ?
-----
☆ハーレクイン
10/02/2012 00:10:56
□怪しいと思ったら110番
やはり、仙台市泉区警察署か。
サイトさんにも書いてあるけど、110(一一〇)番が二〇番に見えるぞ、と。


救命胴衣は必ず備え付けてあります。
無いと法律違反。と思うで、知らんけど(大阪、無責任しったか発言)。


左門豊作くんは、花形満くんと並ぶ星飛雄馬の最大のライバル。
九州は熊本出身。6人兄弟(男4女2)の長男。
幼くして両親を亡くし、親戚に引き取られるが人間扱いされず、牛馬のごとくこき使われる。
そこからバット一本で這い上がり、甲子園では飛遊馬の青雲学園に敗れるも、見事太洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)に入団。
不良少女お京と結ばれ、兄弟5人とともに円満な家庭を築く。
という、苦労人です、豊作くん。

「花形くんがうらやましか」という、豊作くんの有名なセリフ。これには次のような背景があります。
飛雄馬の大リーグボール1号を、玉砕覚悟の自爆打法で見事ホームランした花形満くん。結果、上半身に大けがを負い、長期入院に追い込まれる。
対する豊作くんは、5人の弟妹を養う身。とてもそんな怪我をするわけにはいかぬ、という切なる思いが、上のセリフを吐かせたわけですね。

豊作くん、飛雄馬の大リーグボール2号“消える魔球”の攻略も、満くんに先を越されます。この時、少しやけっぱちになった豊作くん、夜の街で不良少女お京さんに出会います。
で、紆余曲折を経て、めでたく結ばれるわけで、『巨人の星』のラストシーンは、豊作くんの結婚式なんですね。

豊作くんが何で太っているかはわかりません。
-----
★Mikiko
10/02/2012 07:27:24
□牛馬のごとくこき使われてたのに……
 あんな体型になるのは、おかしいではないか。
 兄弟から搾取してたんじゃないのか。

 あと、星飛雄馬の高校。
 青雲学園って……。
 間違いなく、私立だろ!
 どうしてそんなとこに通えるんだ。
-----
☆ハーレクイン
10/02/2012 09:13:02
□♪思い込んだら試練の道を行くが男のど根性
豊作くん、体型問題。

>あんな体型になるのは、おかしい

ま、熊本だからなあ。
 (なあんのこっちゃ)


飛雄馬、私立問題。

ビンボ人の小せがれ飛雄馬。
確かに、入学時の面接で「わが校にふさわしくない」とかで、落とされかけます。
これを救ったのが後の盟友、伴宙太。
ただし、「入学させていたぶってやろう」という魂胆からでしたが。

で、アホみたいに高い入学金や授業料。
どう工面したかといいますと、もちろん父一徹が“牛馬のごとく”土方稼業で稼いだからですね。
到底おっつかんと思うが。
-----
★Mikiko
10/02/2012 20:07:02
□星親子
 なんで……。
 そこまでして、星雲学園に入りたかったんだ?
 公立でいいじゃん。
 東京だったら……。
 都立園芸高校なんてどうでしょう?
 面白そうだよね。
 ホームページは、少々お粗末ですが(こちら)。
-----
☆ハーレクイン
10/02/2012 21:16:17
□♪青雲それは君が見た光……そら線香のCMやがな!
星親子、というより父星一徹が、東京中の高校を見て歩き、ここしかない、と選んだのが青雲高校なのだ。
その選択の最大の要因は、実は重要サブキャラ伴宙太の存在。

宙太君は飛雄馬のいっこ上、飛雄馬入学時点では2年生だったが、当時は柔道部に所属していた。
で、その巨体に似合わぬ柔軟な身のこなし、運動能力などから、一徹親父は「キャッチャーの素質あり」と見抜いた。
ここなのだよ。一徹親父が青雲高校にこだわったのは。

当たり前のことだが、ピッチャーだけでは野球はできぬ。少なくとも、飛雄馬の剛速球を生かすには、それを捕球できる優れたキャッチャーの存在が不可欠。
そこで一徹親父、何と柔道部から野球部へ、宙太くんをコンバートさせる、という腹案の下、青雲高校に飛雄馬を押し込んだわけですな。

サブキャラ、牧場春彦が甲子園の応援席で歌う、青雲高校の応援歌があるのだが、残念ながら思い出せません。
-----
★Mikiko
10/03/2012 07:37:52
□柔道と野球
 確か、ドカベンも、柔道をやってたんではなかったか?
 キャッチャーと柔道って、関係あるのかね?

 青雲高校の校歌はこれだ!、と言って……。

♪青雲それは君が見た光

 と続けるのが、お笑いの王道ではないのか?

 校歌は見つからなかったけど……。
 応援歌ならありました(参照)。
-----
☆ハーレクイン
10/03/2012 09:17:38
□♪青春とはなんだ
ドカベンの主人公、山田太郎は確かに物語のはじめは柔道をやっていました。
得意技は何だったのか(双手刈ではなかろう)、なぜ野球部に鞍替えしたのか、全く覚えていません。


青雲高校校歌。
うーむ、お笑いの王道を外してしもうたか。
残念無念、口惜しや。

ご紹介の青雲高応援歌。
牧場晴彦くんが歌ったものとは異なるようです。

由美と美弥子 1075
★Mikiko
10/03/2012 07:20:30
□東北に行こう!(498-1/3)
刑『そうですか。
 あれだけフェリーに詳しいあなたなら……。
 何か方策を、思いつきそうなものですが』
犯『簡単にそんなことが出来たら……。
 フェリー会社の管理体制が問題にされますよ』
フェリー会社の管理体制が問題にされますよ

刑『ま、いずれにしろ……。
 出港前のアリバイじゃ、弱いですな』
出港前のアリバイじゃ、弱いですな

犯『と言われても……。
 あぁ、そうか。
 わたしもどうかしてる。
 やっぱり、酔ってたんですね。
 出港してからのアリバイなら、ありますよ』
出港してからのアリバイなら、ありますよ

刑『お聞きしましょう』
犯『廊下では、誰ともすれ違いませんでした。
 部屋に入って、すぐに浴衣に着替え、眠ろうとしたんですが……』
“すずらん”のデラックスルーム
↑こちらは、“すずらん”のデラックスルーム。

刑『ちょっと待って下さい。
 あなた、お風呂は入らないんですか?
 普通、浴衣に着替える前に、ひとっ風呂浴びませんか?』
浴衣に着替える前に、ひとっ風呂浴びませんか?
-----
★Mikiko
10/03/2012 07:21:07
□東北に行こう!(498-2/3)
犯『残念ながら、ステートには、お風呂が付いてません』
刑『そうですか。
 お風呂が付いてる部屋は?』
犯『デラックスとスイートですね』
“あざれあ”スイートのバスルーム
↑“あざれあ”スイートのバスルーム。普通のお風呂ですね。

刑『なるほど。
 新婚さんは、デラックス以上にした方がいいですな』
“ゆうかり”スイートのバスルーム
↑こちらは、“ゆうかり”スイートのバスルーム。ちょっとラブホ風。

犯『新婚旅行で、日本のフェリーに乗る人は、あまりいないでしょう』
新婚旅行で、日本のフェリーに乗る人は、あまりいないでしょう

刑『そうなんですか?
 外国なんかに行くより、ずっと楽しそうですけどね。
 よく、新婚旅行で事故に遭ったりするじゃないですか。
 やっぱり、日本は安全ですよ』
昭和40年代の宮崎。すべて新婚カップルですね。
↑昭和40年代の宮崎。すべて新婚カップルですね。
-----
★Mikiko
10/03/2012 07:21:54
□東北に行こう!(498-3/3)
犯『刑事さんは、どちらでした?』
刑『別府です』
別府です

犯『それはまた……』
刑『なんですか?』
犯『いえ。
 そういうのも、楽しそうですね』
別府秘宝館
↑別府秘宝館

刑『良かったですよ。
 地獄めぐり』
地獄めぐり

刑『今思えば、それからの人生を暗示してましたけど』
今思えば、それからの人生を暗示してましたけど

犯『はぁ』

 続きは、次回。
-----
☆ハーレクイン
10/03/2012 09:23:44
□可愛いあの子をいぢめたい
どうもあけみセンセは、恨みつらみというよりも、自分の嗜虐嗜好で両先生を縛ってるのでは。
ああ、いやいや、理事長に対しては積もる怨みがあるのだろうがな。

川上先生に対してはそうは思えんなあ。可愛いから縛る。縛りたいから縛る。縛って苛めたい、嬲りたい、辱しめたい……。
それなら、川上先生には早く目を覚ましてもらいたい。どんな可愛い声で囀るのかのう

今回の冒頭。
「その実」ってなんだろうと思ったら、川上先生の乳首だったな。
早く見たいなあ。
-----
☆ハーレクイン
10/03/2012 09:28:41
□ステートの皆様は普通の大浴場へどうぞ♪
乗り逃げは許さぬ。
管理体制は万全、新日本海フェリー。
あれ? このケースは乗り逃げとは言えんなあ。


ひとっ風呂浴びてるサル君たち。
やっぱり地獄谷かなあ。

スイートといえどもお風呂は普通。
普通じゃないお風呂ってどんなんだろうね。
浴槽が二階建てとか。
「ゆうかり」のバスルームは浴槽が三角形。
ちょっと普通じゃない?


宮崎、新婚カップルの貸し切り(?)列車。
花婿さんは全員、スーツにネクタイ。昔はこれが普通だったのかなあ。
昔の花嫁さんは帽子をかぶるのが普通、と思っていたがそうでもないな。

これまさか、集団見合いパーティの流れじゃないよね。


おー、懐かしの別府駅前。
このファンキー爺様の銅像は、別府温泉の立役者、油屋熊八翁。
-----
★Mikiko
10/03/2012 19:31:20
□宮崎
 1960年代ころから、新婚旅行のメッカになったそうです。
 新婚列車の写真は、こちらのサイトさんから拝借しました。

 この記事によると……。
 ピーク時の1974年(昭和49年)に、宮崎市内に宿泊した新婚旅行客は、37万組。
 この数は、同年に全国で結婚したカップルの、実に35パーセントにのぼるそうです。
 街中が、精液臭かったんじゃなかろうか?
 “宮崎の2人”を歌った『フェニックス・ハネムーン(デューク・エイセス)』は、大ヒットしたそうです。
-----
☆ハーレクイン
10/04/2012 01:31:42
□♪君は今日から妻という名の僕の恋人
>街中が精液臭かったんじゃなかろうか

全く同感ですなあ。
37万ペアの同時ファック。
情緒も何もあったもんじゃござんせんな。

しかし、1974年(昭和49年)といいますと、私はまだ学生でしたが、もう味を覚えてやりまくっとりました。
お相手は今の家人ではござんせんでしたが(わはは)。
-----
★Mikiko
10/04/2012 07:38:13
□フェニックスハネムーンのフェニックスとは……
 ↓宮崎の街路に植えられてる、ヤシ目ヤシ科ナツメヤシ属の常緑高木のこと。
フェニックス

 宮崎は、日本にありながら……。
 日常とは違う、特別な時間を感じられる場所だったんでしょうね。

 早くからやり過ぎると……。
 種切れも早いってことでしょうか。
-----
☆ハーレクイン
10/04/2012 08:46:06
□日常とは違う特別な時間。むふ(アホ!)
♪フェニックスの木陰……

涯もなく広がる日向灘、太平洋。
いやあ、美しいなあ、宮崎、日向の国。


ね、して、キスして。
君ぃ、人が見てるよ。
うん。いいじゃない。あの方たちもしてるわよ。
そ、そうかい。
ねえ、早くぅ。
あ、ああ、ぶちゅううう。
むはあ、ああああ、あなたぁ、気持ちいいい。
ああ、君って、なんていやらしいんだ。
ね、あなたあ。おっぱい、触って。


おい、おっさん。
ええかげんにせえよ。
天孫が降臨された神聖な国で、なあにをやっておるか。

そらあ、国生みの儀式でんがな。
-----
★Mikiko
10/04/2012 20:02:17
□おっさんのタワゴトはおいといて……
 国生さゆりの“国生”って苗字は、“国生み”と関係あるのかね?
 国生さゆりは、鹿児島県鹿屋市の出身だそうですから……。
 ありそうな気もするけど。
-----
☆ハーレクイン
10/04/2012 20:47:19
□国生さゆり
正式な本名の表記は「國生」らしいですが、国生みねえ。
どうなんでしょうね。
珍しい名字ですが、九州では多いんでしょうかね。
今、何してるんでしょうね、国生さゆり。
コメントログ42(1026~1050)目次コメントログ44(1076~1100)




コメント一覧
コメント投稿へジャンプ    ページトップへ
↓お帰りのさいには↓
愛のワンクリ お願いします
新しいウィンドウは開きません

相互リンクサイトのみなさま(Ⅰ)
新・SM小説書庫2 未知の星 電脳女学園 赤星直也のエロ小説
恥ずかしがりたがり。 ちょっとHな小説 愛と官能の美学 只野課長の調教日記
人妻の浮気話 艶みるく [官能小説] 熟女の園 人に言えない秘密の性愛話 官能的なエロ小説
西園寺京太郎のSM官能小説 女性のための官能小説 ぺたの横書き 被虐願望

相互リンクサイトのみなさま(Ⅱ)
濠門長恭の過激SM小説 淫芯 変態小説 お姫様倶楽部.com
被支配中毒 むね☆きゅんファンサイト 性小説 潤文学ブログ 出羽健書蔵庫
女の陰影 官能文書わーるど かめべや 女性のH体験告白集
あおいつぼみ 葵蕾 HAKASEの第二読み物ブログ 黒い教室 女教師と遊ぼう
魔法の鍵 平成な美少女ライトノベル 羞恥の風 最低のオリ
官能の本棚 禁断の体験 エッチな告白集 おとなの淫文ファイル エッチのあとさき Playing Archives

相互リンクサイトのみなさま(Ⅲ)
恥と屈辱の交差点 潤文学 ましゅまろくらぶ 空想地帯
Mikiko's Roomの仮設テント 恍惚團 ~ドライ・オーガズムの深淵~ Angel Pussy 週刊創作官能小説 ろま中男3
渡硝子の性感快楽駆け込み寺 漂浪の果てに 週刊リビドー アダルト検索一発サーチ
快感小説 SM・お仕置き小説ブログ 官能秘宝園 制服美少女快楽地獄
秘密のエッチ体験談まとめ 18's Summer 淫鬼の棲む地下室 被虐のハイパーヒロインズ

ひめ魅、ゴコロ。 おしっこ我慢NAVI 妄想ココット ライトHノベルの部屋
レズ画像・きれいな画像倉庫 riccia 調教倶楽部 ちょっとHなおとなのための…
緊縛新聞 Japanese-wifeblog Eros'Entertainment オシッコオモラシオムツシーン収集所
性転換・TS・女体化劇場 エピソードセックス マルガリテの部屋 アダルト官能小説快楽機姦研究所
渋谷子宮 RE:BIRTH 羞恥集 黒塚工房 プライド
女性作家専門官能小説 官能小説 レイプ嗜好 人妻!人妻!人妻! wombatの官能小説
黒イ都 羊頭狗肉 ひよこの家 美里のオナニー日記
エロショッカー軍団 相互リンク、募集してます! 相互リンク、募集してます! 相互リンク、募集してます!
★相互リンク募集中!(メールしてね)★

ランキング/画像・動画(1~10)
人気ブログランキング 官能小説アンテナ
にほんブログ村 ライブドアブログ
アダルトブログランキング オンライン小説検索・R小説の栞
エログちゃんねる シンプルアダルト動画サーチ


ランキング/画像・動画(11~30)
おたりんく 正しいH小説の勧め クリエイターコレクションR18 Adult Novels Search
Girls Love Search GL Search GAY ART NAVIGATION Cyber あまてらす
ネット小説ランキング 相互リンク、募集してます! 相互リンク、募集してます! 相互リンク、募集してます!






<ランキング/画像・動画(31~50)ここまで-->
△Top