2010.7.10(土)
由美と美弥子 456
★Mikiko
05/21/2010 07:21:09
□大分に行こう!(ⅩⅩⅤ)
「あわ。
あわわわわわわわ」
「もう!
そんなになるなら、渡らなきゃいいのに!」
「うぅ。
ここまで怖いとは、思ってなかったんだよぉ。
おしっこ、漏れそう……」
「そんなことしたら……。
橋から捨てますからね」
「うぇ~ん」
「泣かないの!
手を引いてあげますから。
ほら、歩き方、覚えてます?
右足と左足を、交互に出すんですよ」
「くそぉ~。
なぶりものにしおって……」
「ほら、頑張って。
あ、歩いた!
Mikikoが歩いた」
「わたしは、クララか!」
「突っこめるくらいなら、大丈夫ですよね。
とっとと、歩きましょう」
「今日の美弥ちゃん、厳しすぎなんですけど……」
「大吊橋の上で、サドに目覚めました」
「でも、平日に来て良かったんですよ。
混んでる日に、立ち往生なんてしたら……。
大ブーイングでしたよ」
「言われ放題だな……」
「あ~、気持ちいい。
ほら、渡りきりましたよ」
「た、助かった。
足の下が、透けてない。
地面って、なんていいんだろう……」
「じゃ、戻りましょうか?」
「へ?」
「へ、じゃありませんよ。
Mikikoさんのおかげで、もう集合時間が来ちゃうじゃないですか」
「戻るってまさか、この橋を……」
「当然です」
「迂回路は……」
「ありません!」
「うぇ~ん」
「泣く子は置いていきます」
「鬼ぃぃ」
「鬼で結構。
別府で、乗り移ったのかも」
「そうだ、Mikikoさん。
あれやったら?
夕べの棚湯での芸」
「なんだよ?」
「ワニ地獄のマネ。
四つん這いになったら、少しは高さが軽減されるんじゃないの?」
「173メートルもあるのに!
1メートルくらい低くなっても、変わらんだろ!」
「そんなら、さっさと歩きましょうね。
行きますよ」
「うぇ~ん」
ようやく、中村口に戻ってきました。
ほとんど、抜け殻です。
なお、わたしのように帰れなくなる人もいるらしく……。
向こう岸から迂回するシャトルバスが運行されてるようです。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/21/2010 21:36:01
□やっぱり律子さんもか・・・
悲しいけど、ノンケの反応って大概こうだよね(泣)
仕方ないか・・・
「あわわわわわわわ」って、昔のミサちゃんじゃないですか(笑)
でも
ここで、必殺ワニ地獄!をかましたら、通報されちゃうかもしれませんね♪
このお人形は・・・
「智子」と同じ類のお人形なのかな?
-----
★Mikiko
05/21/2010 22:11:16
□叔母ちゃんの反応は……
仕方のないところでしょう。
根っからのビアンでも……。
女性にバージンまで捧げた人ってのは、滅多にいないでしょうからね。
実際、吊り橋の上で起っていられなくなり……。
四つん這いになる人も、いるんじゃないかな?
あれは、人形じゃないと思うぞ。
お面付けた人間だろ。
-----
☆フェムリバ
05/21/2010 22:24:32
□そっか~
私は、絶対に女性とセックスする!って決めてたけどな・・・
でもそうなんだ、私みたいなのは滅多にいないんだ・・・
やっぱり、周りを気にしちゃうからでしょうか?
皆、気にしぃ~ですねぇ・・・
正直に生きれば、もっと楽しいのに(苦笑)
ま、過去は過去。
皆、今が良ければ全て良しですな♪
あ、本当だ!
よく見たら、体は人間ですね(汗)
-----
★Mikiko
05/21/2010 22:45:32
□今は……
ネットの掲示板なんかがあるけど……。
昔は、ビアン同志が出会うってこと自体、難しかっただろうね。
ビアンバーなんかに行ける人は、ほんの一握りだったでしょうから。
フェムちゃんは、前向きだね~。
健全な精神を持ったビアン、って感じ。
かなり希有な存在かも。
-----
☆淡雪
05/22/2010 22:24:11
□前向きなフェムちゃん♪
前向きといえるかどうか、あやしいところですが、きょうは、お友達の紹介でエステの体験に行ってまいりました。
がっつり6時間施術していただき、淡雪「オンナ」を取り戻しました。
しかし「いつまでも触っていたい肌」「ほんっと~に、綺麗な肌ですね。」と途中から「わたしマッサージしてるだけで、逆に癒されます」とヒートアップして、すっかり怖くなりました。
この歳になるとそうそう怖いことは少なくなってきておりますが、体験といっても、マツゲパーマまでやってもらって、6時間ガッツリであの値段。。。
おもわず、美容液を鷲掴みにして「これいただくわ。」とお金を落としてきました。
ときどき時間作って、いってもいいかも・・・すばらしい。
商売っけがないところが、またすばらしい。
たっぷりオンナ取り戻しました。
これで、当分前向きに健康にやっていけそう。
毎日、がんばろう。
-----
★Mikiko
05/22/2010 22:40:28
□6時間……
わたしなら、ぜったいにムリだ。
金もらっても、我慢出来ない。
ひょっとして、そこ……。
レズエステじゃないのか?
AVのシリーズ物であるぞ。
でも、前向きになれたんなら、無駄な時間じゃ無かったってわけだ。
格安で、心身共にリフレッシュ出来たんなら、ほんとにいい体験だったと思います。
その勢いで、うちへのコメント、お願いしますね。
-----
☆淡雪
05/23/2010 09:29:32
□レズエステ
いや~~。
初回体験だったので、半額でしたわ。
体験でなくって、本当の施術だったら、そういうこともしてくれるのかしら。
なわけないだろ。(笑
ちょっと通うには遠いのよ。
だから、ご褒美にスポット的にいれようかな。
ハンドテク、よかったし。
-----
★Mikiko
05/23/2010 11:56:22
□半額ってのが……
どれくらいの料金なのか、わたしには想像もつかんが……。
ま、聞かない方が、いいんだろうな。
最近は、ホテルのお泊まりプランにも……。
エステ付きってのが増えてるみたいだよね。
ああいうのも、自分へのご褒美ってことなんだろうな。
わたしも、2周年では、何にもしなかったことだし……。
7月の500回記念には、自分に何かご褒美あげようかな。
由美と美弥子 457
★Mikiko
05/22/2010 07:29:51
□大分に行こう!(ⅩⅩⅥ-1/2)
バスの出発には、もう少し時間があるようです。
昨年4月にオープンした、「天空館」という物産直売所を覗いてみましょう。
「天空館」は、2店あります。
1号店は、お菓子類や弁当等、お土産品のお店。
2号店は、採りたての新鮮な野菜など。
ま、旅先で野菜を買うわけにはいきませんが……。
面白いのが、ファストフード。
九重は、ハンバーガーも有名。
その名も、「九重“夢”バーガー」。
-----
★Mikiko
05/22/2010 07:30:42
□大分に行こう!(ⅩⅩⅥ-2/2)
町内の飲食店など6カ所で、独自のハンバーガーが提供されてます。
ここ天空館でも、3種類が用意されてます。
まずは、モモガー(550円)。
デミグラスソースのかかった豊後牛のパテ。
続いて、シシガー(550円)。
猪肉が使われてます。
最後が、ヘルガー(500円)。
魚のすり身に野菜を混ぜたフライ。
外観写真では、さっぱりわかりませんね。
あと、メニューにもうひとつあった、ドリーム(800円)ですが……。
ボリューム勝負の一品みたいです(画像、探したけどありませんでした)。
シシガーに興味を引かれますが……。
中身は、豚肉とのミンチのようです。
おすすめは、やっぱりモモガーでしょうか。
「Mikikoさん、ひとつだけ買いません?」
「買いません。
もうすぐ、お昼だろ」
「だから、1つだけ買って分ければいいじゃないですか。
食いしん坊のMikikoさんらしく無いですよ」
「わたしは、だれかさんのせいで、まだ心臓がでんぐり返ってるの。
食欲なんかゼロなの」
「わたしのせいなんですか?」
「そうだよ。
橋も怖かったけど……。
それよか、わたしを見る美弥の嬉しそ~な目が、一番怖かった」
「そんな目、してません」
「してました。
三日月目。
本性見たって感じだね」
「もう。
絡むんだから……。
酔っぱらいみたい」
「橋に酔ったからな。
とにかく、ここでの買い食いは、ぜったい禁止。
お昼は、ホテルで牛ステーキ、食べるんだからね。
その前に、ハンバーガーなんか詰めこむバカがどこにいるんだ。
だいたい、ハンバーガーに500円以上払うなんて、信じられん」
さて、大吊橋を離れたバスは……。
昼食場所のホテルへと向かいます。
地面をしっかり踏みしめて走るバスのおかげで……。
でんぐり返っていた心臓も、元に戻りました。
「う~。
腹減った」
「だから、モモガー食べれば良かったのに……」
「まだ言ってる。
空腹だから、嬉しいんじゃないの」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/22/2010 11:50:03
□えっ?!
り、律子しゃん・・・
どうしてそういう気持ちになるのか、私にはよく分からないですけど・・・
40のパイパンは、めっちゃモエるのに!
もぅ、自分の価値を分かってんないんだから!
しかし
このお願い、どうなるのでしょうか・・・
「天空館」(ラピュタみたい・・・)。
でもなんだか、一、二時間くらい余裕でいれそうな雰囲気♪
それに
モモガーとシシガー、美味しそう♪
私だったら・・・
せっかくの旅ですから、両方買っちゃうかも♪
お昼のステーキも食べてみせる!
・・・。
あ、ちょっと無理かな(汗)
美弥子ちゃん、産みの親には超強気ですもんね(笑)
(襲われ体質の設定にされた仕返しかな?)
でも
ミキコ様、スネちゃってか~わいい♪
-----
★Mikiko
05/22/2010 12:38:41
□今どきの子が……
パイパンだったら……。
どんなんだろうね?
手入れが要らないからラッキーとか、思うのかね?
あるいは、これは売りものになるぞと、ほくそ笑むとか……。
まぁ、反応は、人それぞれでしょうが……。
由美ちゃんや叔母ちゃんみたいに……。
人と違うってことを恥ずかしがる人たちも、まだいるんじゃないかな。
ハンバーガーは、パンのボリュームで、お腹いっぱいになっちゃうよな。
かといって、具だけだけ食べてパンを残すってのも行儀悪いし……。
ステーキの前に食べるのは、止めたほうがいいと思うぞ。
それにしても、宮崎。
大変なことになってますね。
豊後牛のモモガーも、売れ行きに影響が出てるんじゃないかな。
由美と美弥子 458
★Mikiko
05/23/2010 07:24:41
□大分に行こう!(ⅩⅩⅦ-1/2)
さて、バスが立ち寄ったのは、ホテル花山酔(はなさんすい)。
さっそく、レストランへ。
出てきました、牛ステーキ(下の写真は、イメージ。花山酔の料理ではありません)。
各テーブルからは、歓声が。
豊後牛、ですぜ。
肉汁が……(これも、イメージ)。
-----
★Mikiko
05/23/2010 07:25:47
□大分に行こう!(ⅩⅩⅦ-2/2)
「うめ~」
「ほんとに美味しい」
「赤ワインも美味いや。
いつも飲んでる紙パックのワインとは、やっぱ違うよ」
「同じだったら、大変ですよ」
「ワイングラスで飲むから、美味しいのかな?」
「こないだ、Mikikoさんちに泊めてもらったとき……。
驚きました」
「何が?」
「だって、ワインをジョッキで飲むんだもの」
「家で、ワイングラスでなんか飲めるかよ。
お醤油とか取ろうとして腕を伸ばすと、必ずひっくり返るんだから」
「あんなジョッキ、初めて見ました」
「そうか?
縁が二重構造になってて……。
空洞部分に保冷液が入ってる。
冷凍庫で凍らせて使うわけだ。
最後の1滴を飲み干すまで、冷え冷えが続くって優れもの」
「でも、ビールを飲むためのジョッキでしょ?
あれでワインを飲む人なんていませんよ」
「ここにいるだろうが。
二重構造だから、見た目より入らないんだぜ。
それよか美弥、ステーキ、一切れちょうだい」
「イヤです。
わたしがもらいたいくらいなんだから」
「失敗したな……」
「何がです?」
「美弥に、モモガー食わせとくんだった。
そうすりゃ、ステーキ全部入らなかったろうに」
「ハンバーガー、止めてもらって、感謝してます」
美弥ちゃんの口に、最後の一切れが……。
「あ~」
さて、食事の後ですが……。
希望する人は、ホテルのお風呂に入れます。
「わたし、入りたい。
朝、入ってないから」
「わたしは、朝入ったからなぁ」
「美弥も入ろうよ」
「お腹いっぱいだから、億劫だなぁ」
「入ろうよぉ」
「バカに勧めますね。
ここのお風呂って、有名なんですか?」
「知らん……」
「じゃ、なんでそんなに入りたがるんです?」
「実は……」
「何です?」
続きは、次回。
-----
☆淡雪
05/23/2010 09:33:56
□もしかして
家族風呂?
50分、1500円とか・・・
-----
☆フェムリバ
05/23/2010 10:20:46
□にゃんと!
律子さん、ビアンだったのね!
しかも
あの「泣きながら病院を飛び出して行った人」と両思いだったなんて!
でもでも
律子さん、あの人はちょっと危険なの(泣)
付き合ったら、もれなく弟までついてくるんだよ?
自立可能な兄弟の面倒まで看ないといけないとか、絶対嫌じゃい・・・(泣)
おぉ~
取り合っちゃうほど美味しいわけですか♪
そういえば
高知の旅館(国民宿舎)でも、お肉取り合ってましたね(笑)
この保冷剤入りビールジョッキ、家の母も愛用してます!
氷は解けて不味くなるから、氷を入れなくて済むこのジョッキは、かなり重宝するそうです。
お風呂をプッシュする理由・・・
う~ん・・・
あ!
さては、ミキコ様・・・
大吊橋でおしっこチビッちゃってたんでしょう?
>淡雪さん
リフレッシュ出来てよかったですね♪
エステ、羨ましい~
(でも、6時間もマッサージしてもらったら、気持ち良くて寝ちゃうかも?)
もしかしたら
淡雪さんだったから、6時間みっちりしてくださったのかも!
エステティシャンを虜にするとは、恐れ入谷の鬼子母神です。
リフレッシュして頑張るって、大事ですよね。
いつだって、今と未来しかないんですから・・・
皆様、前を向いて歩きましょう♪
-----
★Mikiko
05/23/2010 12:00:19
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
あの家族風呂、良さげだよね。
閉ざされた感じで、ヤラシイ雰囲気がムンムン。
でも、観光バスのお客は、入れないんじゃないかな?
予約制みたいだし。
あなたまさか、体験済みじゃないでしょうね?
> フェムリバさん
わたしの小説には、女しか出てこない上に……。
出てくる女は、全員ビアン。
わたしは、自分が読みたい小説を書いてるので……。
リアリティは無視。
ファンタジーだと思ってます。
保冷剤入りのジョッキは、夏場、ほんとに重宝します。
でも、案外早く解けちゃうんだよ。
夕食だけなら、十分持ちますけどね。
ゆっくりと飲みたいって場合は……。
2つ用意して、交互に凍らせて使わなきゃならないだろうね。
欠点は……。
庫内で、結構な場所を取るってことです。
わたしが、お風呂に入りたがった理由は……。
明日の投稿を待て!
-----
☆バニラ
05/23/2010 20:04:24
□2通目のファンレターです
こんばんわ。
叔母さん、切ないです。。
美弥ちゃんと抱き合う っていうのも、
実現しても、叔母さんなら、なんだか許せます。
それにしても!!
キッチンで氷を取り落とす所とか、
Mikikoさんの表現力は本当に素晴らしいです[絵文字:e-420]
-----
★Mikiko
05/23/2010 21:04:14
□わ~い
2通目、ありがとう。
コメント入れてくださる人は……。
1,000人に1人くらいだと思うけど……。
裏を返してくださる方は、さらにその何分の1か。
3通目を入れてくれたら、もうお馴染みさんですよ。
バニラさんの感想を読んでると……。
なんか、切な系の純愛ものみたいだよね。
立派な変態小説なんですけど……。
でも、感情移入してくださって、ほんっとに嬉しいです。
表現力が素晴らしいなんて言われると……。
照れるぜ(ぽ)。
由美と美弥子 459
★Mikiko
05/24/2010 06:15:54
□大分に行こう!(ⅩⅩⅧ-1/2)
「さっきの大吊橋で……。
ちょっと、ちびっちゃいました」
「もう!
そんなパンツ穿いて、豊後牛食べてたの?
あきれた!」
「うぇ~ん」
「泣かないの!
仕方ないなぁ。
それじゃ、一緒に入ってあげます」
「わ~い」
お風呂は、あんまり広くなく……。
ほかにも入浴希望者がいたので……。
せっかく美弥ちゃんと一緒ですが、何することも出来ません。
素直に、お股だけ清め……。
湯船に漬かります。
「大分県で、昼風呂に入ってるのかと思うと……。
なんか不思議な気がする」
「ほんとですね。
別の時間が流れてるみたい」
「いい旅だね」
「ほんとに。
最高の旅」
「わたしは、まだ最高じゃないけど」
「どうして?」
「まだ、本懐を遂げてないからな。
寝屋で」
「まだ言ってる。
さ、もう時間ですよ」
パンツも穿き替え、さっぱりして出発です。
ホテルを出たバスは、やまなみハイウェイに入ります。
信号の無い牧草地を、バスは快適に走ります。
「日本の風景じゃないみたいですね」
「ほんと。
ハイジが出てきそうだよ」
「こんなとこで、乳搾りして暮らしたいな」
「酪農は、体力的にキツいって云いますよ」
「誰が牛の相手するって言った?
わたしは、人の乳搾りがしたいの。
特に、こんなやつ……」
ペシッ。
「痛て」
伸ばしかけた手を、叩かれちゃいました。
-----
★Mikiko
05/24/2010 06:18:18
□大分に行こう!(ⅩⅩⅧ-2/2)
「着いたみたいですよ」
バスが、大きな駐車場に入りました。
九重やまなみ牧場に到着です。
観光牧場ですが、入園料は無料。
直売店やレストラン、温泉まであります。
温泉(まきばの温泉館)では、ミルク風呂が注目。
搾りたての牛乳が、惜しげもなく温泉に注がれたお風呂。
真っ白ですよ。
温泉プラス牛乳で、湯上がりのお肌はスベスベだとか。
入ってみたいけど……。
残念ながら、メルヘン号のコースには入ってません。
続きは、次回。
-----
☆淡雪
05/24/2010 13:37:12
□乳牛風呂
宮崎の牛や豚、とってもかわいそうですね。
なんか農家の人も、地域の人もかわいそうで、見てられないですね。
いまは、牛と言えば、そっちを連想してしまいます。
-----
☆フェムリバ
05/24/2010 19:23:55
□そんなに好きだったの・・・
しかし
律子さんのこと考えると、あの人とは再会しない方がいいと思っちゃうな・・・
でも、まだどうなるか分かりませんもんね。
楽しみにしてます♪
(律子さん、由美ちゃんにムラムラしてますね?)
やっぱり、チビッちゃってたんですね♪
お股すーすーさせながら歩いたりステーキ食べたりって、とってもエッチ♪
口蹄疫。
膨大な金銭的負担、手塩にかけて育ててきた牛や豚を泣く泣く薬殺・・・
酪農家さん方の気持ちを考えると、いたたまれないですね・・・
私達に出来ることは、口蹄疫募金と、口蹄疫に怯まず、宮崎県の豚ちゃん牛ちゃんのお肉を買うことですね!
やまなみハイウェイ、景色凄い!
ピクニックしたい!
乳搾りしたい!
興奮してきた!
牛乳風呂!
そういえば
昔見たドラえもんの映画で、しずかちゃんが牛乳風呂に入るシーンがあって、それが羨ましくて羨ましくて(汗)
牛乳風呂って、女の子の夢ですよね♪
-----
★Mikiko
05/24/2010 19:56:49
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
ほんとにね。
生き物を扱う仕事ってのは、つくづくリスクが大きいと思いましたね。
保険みたいなのは、無いんでしょうか?
農家にはそれでも、国の補償があるかも知れないけど……。
とばっちりで、お客さんゼロ状態になった飲食店なんかには……。
誰が補償してくれるんでしょうね。
しかし、今回の騒動で……。
松阪牛のタネが宮崎産だってこと、初めて知りました。
> フェムリバさん
お見事!
大当たりでしたね~。
昨日は、ど真ん中を射貫かれて、ちょっとビビりました。
やまなみハイウェイは、よそ見して運転してると、道路から飛び出しちゃいそうだよね。
牛乳風呂とか薔薇風呂は……。
お姫様生活の象徴ですよね。
妖精みたいなメイドにかしずかれて、入ってみたい。
しかし、ネット上では……。
既存のアニメを題材にしたエロアニメが溢れてますな。
『ドラえもん』『サザエさん』『クレヨンしんちゃん』『名探偵コナン』なんかが、多いようです。
-----
☆フェムリバ
05/25/2010 18:26:44
□ま。
ツーカーとしては、ここは当てなくちゃですよ♪
泡々のお風呂とかも、入ってみたくないですか?
頭も体も、念入りに洗ってあげますよ~♪
やっぱり、皆さん、小さい頃からスケベだったんですね~
子供の頃から妄想してないと、大人になってエッチなパロディー作ろう!なんて気力、起こらないでしょうから。
しかし
「サザエさん」!
赤ちゃん、幼児、妊婦さん、尼さん・・・
これらと並ぶ、絶対的不可侵な存在。
きっと、そのあまりの神聖さが、そそる要因なのでしょうね。
-----
★Mikiko
05/25/2010 19:55:08
□ツーカーね……
感覚は妙なくせに……。
カンだけは鋭いな。
泡々ってのは、ソープのことか?
レズソープっての、AVには無かったっけ?
レズエステはあるんだけどな。
ネットに溢れる、エロ「サザエさん」には、驚きましたね。
サザエさんとマスオさんのシーンはもちろん……。
波平さんとフネさんのエッチシーンまであるんだよ。
-----
☆タゴバ
05/26/2010 04:46:43
□しずかちゃんが牛乳風呂!!!!!(笑)
どんな文脈なんですか!!!(笑)。あ~でも、ドラえもんならあるかなぁ・・・。それこそサザエさんでやったら驚きですね(笑)
すみません夜中に(朝?)。アニメの話が出たので半ヲタクが来ました<(_ _)>アニメ元にしたエロアニメは見ないのですが、私最初ここに来た時、同人誌云々って言いましたが、そっちの方でww小さい時からスケベじゃなくてもハマってしまうと妄想はとまらないです(笑)。コナンは映画を毎年誘われるので見に行くのですが・・・ちょっと1人でいろんな意味でニヤニヤしそうに・・・(笑)(危)[i:63916]遠くなっちゃいましたが、管理人さんの弟の小学生の時がかわいくてかわいくて。Mikikoさん、ありがとうございます(笑)。(ショタコンではなあです)
波平さん、さ●まさんがふとテレビで言ってたんですが54歳らしいですね。驚いてしまいました(笑)[i:63916]
手でいじりました・・にコメントいただいてから音沙汰なくてすみません[i:63915]寝ませんが、おやすみなさい(笑)
-----
★Mikiko
05/26/2010 07:18:31
□カンペキに朝です
執筆中でした。
ネットでは……。
しずかちゃんは、由美かおるを凌ぐお風呂女優のようです。
コナンは、体は小さくなっても、頭の中は変わんわけだよな。
てことは、頭の中は、高校生のスケベ心でいっぱいなはず。
ぜったい、蘭の布団に潜りこんだり……。
同級生の女の子にイタズラしたりするはず。
わたしとしては……。
コナンと灰原の、頭は大人、体は子供同士の変態プレイが、一番萌えるなぁ。
波平さんは、ワカメちゃんのお父さんですからね。
サザエさんは、30歳くらい?
ワカメちゃんが、10歳として……。
20年間にわたり、フネさんと、やることやってたわけだ。
手でいじってみて……。
で、どうだったんだ?
由美と美弥子 460
★Mikiko
05/26/2010 07:22:11
□大分に行こう!(ⅩⅩⅨ-1/2)
牛乳風呂は諦めて……。
ふれあい広場で、動物と遊びましょう。
別府以降、やたらと動物を見てますが……。
まだ、触れ合ったことはありませんでしたね。
ま、ワニやカバと触れ合いたいとは思いませんでしたけど。
ふれあい広場では、動物に餌をやったり、抱っこしたりできます。
飼われてる動物は……。
馬、ポニー、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、カモ、アヒルなど。
馬さんは、目が可愛いけど……。
やっぱり、ちょっと大きくて怖いです。
ヒツジやヤギは、目がちょっと怖いですね。
特にヤギ(写真は、やまなみ牧場のヤギではありません)。
この目から、欧米では悪魔の化身と云われてます。
でも、やまなみ牧場のヤギは、こんな有様なので、ぜんぜん怖くありません。
しかしながら、抱っこするには、大きすぎですね。
カモやアヒルは、話が通じない相手のような気がしますし……。
-----
★Mikiko
05/26/2010 07:22:54
□大分に行こう!(ⅩⅩⅨ-2/2)
となれば、残るは1種類。
ウサちゃんです。
わたしの干支なので、仲良くなれそう。
ペレット状の餌を100円で買い、まずは手なずけます。
無表情で食べてますね。
ワニ地獄のワニは、餌が食いてーという意志を全面に出してましたが……。
ここのウサギは、ただ淡々と食べてます。
ワニと違って、毎日餌が食べられるからでしょうね。
100円分食ったウサギを、恐る恐る抱っこします。
ふかふかですね~。
考えてみれば、動物を抱くのは久しぶり。
猫のターボが死んで以来です。
「Mikikoさん、ママの顔になってますよ」
「暖かくてモゾモゾ動くものを抱っこすると……。
気持ちいいね」
「アニマルセラピー効果って、云いますもんね」
「ほんとに癒されるよ」
後ろ足が、腕を優しく蹴ってます。
愛しい生き物ですね。
ウサギ年に生まれて良かったな~。
「情が移らないうちに、バイバイしましょう」
「もう移った。
連れて帰りたい」
「ダメです」
「この子だって、ずっとわたしに抱かれていたいんだよ」
「そんなことありません。
はい、バイバイしましょうね」
泣く泣くウサちゃんを手放します。
なんか、乳母車から抱き取った乳児を、そのまま連れ帰る女の気持ちがわかりました。
後ろ髪を引かれつつ、振り返ると……。
さっきのウサちゃんは、小学生らしい子に抱かれてました。
わたしじゃなくてもいいんだって、ちょっとだけ寂しい。
女の子は、傍らのお母さんに、しきりに何かを訴えてる様子。
お母さんは、首を横に振ってます。
ひょっとしたら、わたしと同じこと言ってるのかも?
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/26/2010 20:33:46
□やっと、香純さんの名前が出てきましたね。
由美ちゃんのしぐさ、めっちゃキュート♪
律子さんもかわゆいなぁ♪
うわ~♪
もと飼育係としては、全部かわいこちゃんに感じますが・・・
軍鶏がいなくて良かった・・・
一見冷たそうですけど、アヒルやカモも、毎日お世話をすればちゃ~んと懐いてくれるんですよ~
でも
一番接しやすい(飼いやすいではなく)のは、やっぱりうさちゃんですね。
ですが、油断するとちっちゃい前歯で噛み噛みしてくる事もあります(泣)
うさちゃんは、寂しがり屋さんでストレスに弱いので、これから飼おうと思ってる方は、気をつけてあげてくださいね。
(うさちゃんは、凄く死にやすいんです・・・)
>タゴバちゃん
なるほど
小さい頃からエッチじゃなくても、エッチなパロディーには興味が湧くわけか~
「名探偵コナン」そんなに面白いなら、1回見てみましょうかね♪
ところで・・・
クリちゃん、イケるようになってきたのかな?♪
-----
★Mikiko
05/26/2010 20:55:48
□“律子”と言う名前も……
今回初めて出てきたんじゃないかと思います。
ふれあい広場に……。
軍鶏はいないだろ。
寂しがり屋でストレスに弱い……。
わたしの性格そのまんまだね~。
でも、あの前歯は怖いよな。
以前、植林したばかりの松の苗木が……。
ことごとくウサギに噛み折られてる映像を、ニュースで見ました。
鳥は、一見バカのようで……。
けっこう利口だよね。
空から、全体を見てるからかな。
-----
☆フェムリバ
05/27/2010 20:11:04
□あ!そっか!
寄稿小説で律子さんを知ってしまったので、本編でも、もう出てると思い込んでました(汗)
ミキコ様が寂しくないように、ず~っとコメントし続けますからね♪
そういえば・・・
ミキコ様も、歯ごたえのよいものが好きじゃなかったでしたっけ?(強度の差はありますけど)
タケノコとかしゃきしゃきもやしとか・・・
鳥は、本当にお利口さんです。
特にカラスなんて・・・
クルミを割るためにわざと車に轢かせるとか、意地悪した人間の顔覚えちゃうとか、罠を見抜くとか、もう凄過ぎですよね~
-----
★Mikiko
05/27/2010 20:37:04
□名前を付ける前に書き出しちゃうので……
名前のない登場人物、結構多いよね。
“女教師”は、最たる者だし。
フェムリバさんのコメントは、毎日待ってま~す。
そうか。
わたしが歯ごたえのあるものが好きなのは……。
うさぎ年のせいだったのか。
カラスは……。
雛から育てると、スゴく馴れるそうです。
性悪に見えるのは、すなわち頭が良いってことだよな。
それに比べると……。
トキなんて、バカな顔してるもんね。
滅びるのも無理ないよ。
最近、雀が激減してるんだとか。
そう言われてみれば、昔より見ない気がする。
由美と美弥子 461
★Mikiko
05/28/2010 07:25:07
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩ-1/2)
さて、気を取り直して、売店でも覗いてみましょう。
自家製の牛乳や、飲むヨーグルトが並んでます。
このヨーグルトは、製造過程で、水を全く加えてないとか。
しかも、お乳を出す牛ちゃんたちは……。
広大な牧場で放牧されてるので、ストレスがありません。
さっそく、150mlの飲むヨーグルトを買ってみます(200円)。
その場で、立ち飲み。
「うめ~」
「ほんとだぁ。
濃いですね」
「こいつで、赤ワインを割って飲みたい」
さて、バスはやまなみ牧場を後にします。
-----
★Mikiko
05/28/2010 07:26:04
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩ-2/2)
メルヘン号のコースは、これでおしまいです。
一行を乗せたバスは、このまま出発地の別府に戻りますが……。
途中、由布院で降りることもできます。
今日のお宿は由布院に取ってあるので……。
わたしたちは、由布院で下車することに。
由布院着は、14時30分です。
ここで、バスが着くまでの時間を利用して……。
由布院について、ちょっと一言。
由布院という地名を、聞いたことが無いという人は……。
まずいないと思います。
でも、どこにあって、何が有名かとなると……。
詳しく知ってる人は、多いとは言えないかも知れませんね。
わたしも、そのひとりでした。
なんとなく聞いたことはあるんだけど……。
それが、大分県にある温泉地だってことは、知りませんでした。
で……。
「ゆふいん」の表記ですが……。
ガイドブックやサイトを見てると……。
由布院のほかに、湯布院という書き方があることに気づきます。
何ででしょう……。
ということで、少し調べてみました。
元々の名称は、由布院でした。
温泉の名前も、由布院温泉。
それが……。
昭和30年(1955年)の町村合併で、湯布院町が出来たんです。
合併したのは、当時の「由布院町」と「湯平村(ゆのひらむら)」。
湯平村としては……。
湯平村の表記がまったく消えてしまうことに、抵抗があったんじゃないでしょうか。
そのまま「由布院町」になっちゃえば、吸収合併されたみたいになっちゃいますからね。
読み方は、「ゆふいん」のままで……。
「湯平村」の湯を、新しい町名のてっぺんに乗せることで、村のメンツを保ったんでしょう。
てなわけで、湯布院町が出来ました。
でも、温泉の名前は由布院温泉のまま。
そして、さらに話は複雑になります。
平成の大合併です。
平成17年(2005年)、大分郡の3町、湯布院町、狭間町、庄内町が合併し、由布市となりました。
で、住居表示ですが……。
大分郡が由布市に変わっただけです。
すなわち……。
大分郡湯布院町XX → 由布市湯布院町XX
つまり……。
由布市の中に、湯布院町があり……。
湯布院町の中に、由布院温泉があるということになったわけです。
いっそ、由布院に統一しちゃえばとも思いますが……。
湯布院の名称が出来て半世紀以上経ち、こっちの方もすっかり定着してしまってます。
湯布院の方が温泉のイメージを強調できるので、観光施設なんかでは、積極的に使われたみたいですし。
いまさら統一ってのは、難しいようです。
ちなみに……。
JR久大(きゅうだい)本線の駅名は、“由布院駅”。
大分自動車道のインターチェンジは、“湯布院IC”。
地元では、由布院駅周辺は、由布院に統一するという方針が出てるそうですが……。
この方針を、全国的なコンセンサスにしていくのは、なかなか難しいんではないでしょうか。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/28/2010 21:23:44
□なるほど
お毛々を生やしたくてお医者さんになったわけか~
しかし律子さん・・・
怒りでヒートアップしてますな(汗)
その女性も、風俗で働いてるプロだからこそ、しっかりしてて欲しいものです。
でも
パクパク開くお尻の穴、吸い付いて舐め回したい・・・
お~
濃厚なヨーグルト、もったりしてて美味しそう♪
あ、ジャージー牛もいるから、ジャージーミルクも飲めそうですね♪
なんか、ケーキ作りたくなってきた!
「湯布院」と「由布院」・・・
う~ん、やっぱり「由布院」の方が全国的かな。
駅名や温泉を「由布院」で続ける理由も分かるかも・・・
-----
★Mikiko
05/28/2010 22:00:14
□律子先生が医者になったわけは……
389回で、すでに書いとるぞ~。
怒りながらのオナニーってのは、なかなか難しいかも知れんな。
飲むヨーグルト。
新潟では、ヤスダヨーグルトが有名です。
“湯布院”は、ちょっと湯治場みたいな感じがするよね。
おしゃれ度なら、やっぱ“由布院”が上かな。
-----
☆フェムリバ
05/28/2010 22:38:35
□ほ、本当だ!
まだまだ、修行がたりなかったようです(泣)
美味しそうなヨーグルトですね。
私は、ブルーベリー味がいいかな♪
そういえば・・・
新潟では、牛乳羊羹ってのも人気なんですよね?
-----
★Mikiko
05/28/2010 22:52:02
□500回近くなると……
書いてる方も、過去のエピソードなんか忘れてるとこがあるからね。
でも、読者よりは、把握してないとな。
牛乳羊羹?
聞いたことないぞ。
新潟のどこで売ってるんだ?
-----
☆フェムリバ
05/28/2010 23:08:26
□その羊羹は・・・
新潟県の見附市の名産のようですよ。
で、諏訪乳業って会社が作ってて、「ミルクようかん」って言うそうです。
-----
★Mikiko
05/28/2010 23:19:02
□見附か
見附は、新潟県中部、長岡市の隣にあります。
新潟市からだと、クルマで1時間弱くらいかな。
羊羹は、歯触り的に、あまり得意じゃない食物。
積極的に食べる気にはならん……。
由美と美弥子 462
★Mikiko
05/29/2010 07:38:35
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅠ-1/2)
さて、楽しませてくれた亀の井バスですが……。
由布院駅前で降りましょう。
時間は、14:30。
「これから、どうするんですか?」
「宿に直行するにはまだ早いよな。
おいしい夕食を食べるために!
お腹減らしに、由布院を散策しましょ。
おしゃれだろ?」
「いいですけど……。
ちょっと荷物が」
美弥ちゃんもわたしも、手提げのボストンバッグを持ってます。
この荷物を持ったまま散策するんじゃ、ちょっとタイヘン。
「いいサービスがあるんだよ」
由布院駅を背にしてすぐ右手に、小さな店舗があります。
入り口の看板には、「手荷物受付カウンター」という表示が見えます。
手荷物の配送サービスを行ってるんですね。
「ゆふいんチッキ」という名称です。
システムは、実に簡単。
ここで荷物を預けると……。
宿に、荷物を運んでおいてくれるわけです。
手ぶらで散策でき、そのまま宿に入れるので、とっても便利です。
由布院は駐車場が少なく、クルマで回るには不便なところ。
なるべく、公共交通機関で来てもらいたいってことで……。
こういうサービスを始めたようです。
-----
★Mikiko
05/29/2010 07:39:57
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅠ-2/2)
ちなみに、“チッキ”とは、国鉄時代の鉄道小荷物のことなんです。
駅から駅へ、鉄道を使って荷物を送ったんですね。
宅配便の普及と共に利用者が激減し、昭和61年(1986年)に廃止されました。
わたしは、内田百の随筆『阿房列車』が好きなんですが……。
たしかこの随筆に、“チッキ”という語が出てきたような気がします。
“チッキ”のほかにも、“赤帽”とか“ボイ”とか……。
古き良き時代の国鉄用語が使われてます。
“赤帽”は、運送業者の名前として残ってますが……。
本来は、駅構内で、お客の荷物を運ぶ人のことを、そう呼びました。
早い話、ポーターのことです。
赤い帽子を被っていたので、“赤帽”。
そのまんまですね。
上の画像は、佐藤哲三(1910~1954)の「赤帽平山氏」(宮城県美術館所蔵)。
佐藤哲三は、新潟県長岡市出身の画家です。
これは、20歳のときに描かれたもの。
“平山氏”は、村上駅(新潟県北部)の赤帽だったそうです。
この作品は、梅原龍三郎に激賞されたとか。
“ボイ”ってのは、ボーイ(給仕)の略。
昔の急行列車には、車両ごとに専属の係が付いてて……。
この人たちを、“ボイ”と呼んだようです。
国鉄内での正式な職名は、“車掌補”。
この“ボイ”ですが……。
イケメン揃いだったそうですよ。
と言っても、ナヨナヨ系ではありません。
体育会系。
なにしろ、採用条件に、「身体強健・容姿端麗」とハッキリ謳われてたそうですから。
重たい荷物とかも、運ばなきゃなりませんからね。
今で云えば、特撮ヒーロー物の主演俳優みたいな感じだったんじゃないでしょうか。
採用後は、その好青年に、サービス教育を徹底して施したそうです。
そのため、婦人客には絶大な人気を誇ったとか。
長身のイケメンヒーローが、何でも言うことを聞いてくれるわけですから。
贔屓の“ボイ”が乗務する列車を選んで、乗車する女性客もいたそうな。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/29/2010 10:08:26
□「はぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」!
律子さん、最高です♪
「由布院チッキ」、お、これは便利なサービス♪
宿に着く前の一番の問題は、荷物ですもんね。
これで、散策を存分に楽しめますね♪
おじいちゃんは国鉄職員だったけど、「チッキ」、「ボイ」てのは初めて聞きました。
しかし
昔は、バスガイドやキャビンアテンダント、そしてこの「チッキ」は、かなりの花形職っぽいですし・・・
それも、美男美女しか出来ないんですから、本人も家族も、鼻が高かった事でしょうね。
-----
★Mikiko
05/29/2010 11:09:09
□新しい雄叫びを……
開発してみました。
関係無いけど……。
ときどき通る道に、羽尾整形外科というお医者さんがあります。
ひょっとしたら、“ボイ”と言う発音は、百独自のものかも知れません。
あと、“チッキ”ってのは、職業じゃありませんよ。
荷物のことです。
-----
☆lezbro
05/29/2010 13:13:06
□全裸
>全裸……。
なんと甘美な響きを持つ言葉だろう。
その言葉を口にするだけで……。
すべてのしがらみから、解き放たれる気がした。
そそられる文でした。
ヌーディストビーチいったことあるけど、全裸になるといろんなことがどうでもよくなりますね。
-----
★Mikiko
05/29/2010 13:24:30
□おぉ
読んでくれてましたね。
あの文章にそそられるってことは、立派な変態さんだと思います。
日本人男性で、ヌーディストビーチに出れるとは……。
外人並みのものを、お持ちなんでしょうか?
-----
☆lezbro
05/29/2010 14:16:28
□
読んでたんですが、コメントすることができなくて。「立派な変態さん」って褒め言葉ですね。ありがとうございます。
>外人並みのものを、お持ちなんでしょうか?
残念ながら、フツーの仮性くんなんです。全裸はそういうこともどうでもよくしちゃうんですね。
-----
★Mikiko
05/29/2010 19:36:20
□なるほどー
仮性人をも裸にする、全裸パワーが溢れてるんでしょうかね?
あと、素朴な疑問ですが……。
そういう場所で、男性のアソコって……。
常態を保ってるもんなの?
つまり、起ててる人って、いないもんなの?
-----
☆あおい
05/29/2010 22:37:00
□たぶん・・・
そういった場所設定の小説を書いたことがあります。
(未発表)
そこでは・・・反応はありません。
たぶんですが、特別な状況だったら反応してしまいますが、それがふつ~うの世界だったら反応しなくなってしまいます。
lezbroさんが言う「どうでもよくなっちゃうんでしょうね」
-----
★Mikiko
05/29/2010 22:47:01
□お~
ひさしぶりだね。
五木寛之に、ヌーディストビーチに行った日本人の小説があった。
「ムスコが勝手に決起して」とか言って、ズボン脱げなかったヤツが出てきたぞ。
未発表小説、反応する設定に書き直してみない?
そう言えば……。
江戸時代まで、日本は混浴だったんだよね。
女の裸を見ると必ず反応するなら、混浴なんて無理だよな。
-----
☆淡雪
05/29/2010 23:16:38
□湯布院チッキ
由布院に行くときは是非これを利用させていただきたいですね。ふむふむ。
-----
★Mikiko
05/29/2010 23:29:08
□ずいぶんと、ご無沙汰でしたね~
情報、お役に立てて嬉しいです。
実際、クルマで回るのは、難しいみたいですよ。
しかし……。
ほんとに行ける人は、うらやましい!
-----
☆lezbro
05/30/2010 00:27:47
□
あんまり他の人をじろじろ見たわけではありませんが、起てている人は少ないと思います。
ゲイのカップルが手をつないで、おったてたまま、海に入っていくのを見たことがありますけど。
海に入ると冷えて縮こまるのかなあ。
-----
★Mikiko
05/30/2010 07:30:45
□ビーチの画像とか見ると……
起ててるらしい人はいませんよね。
局部は黒消しになってるけど……。
“消し”の角度が、明らかに下向きです。
せっかく全裸になっても……。
コーフンしないんじゃ、面白くないよな。
ヤッちゃってるカップルとか、オナニーしてるヤツとかは、いないのかね?
そう言えば、今思い出した。
東京にいたころ……。
代々木公園で見たんです。
芝生に仰向けになって、オナニーしてるオトコ。
局部が確認できるほど近くじゃなかったけど……。
激しく上下する手の動きだけは、ハッキリと見えました。
由美と美弥子 463
★Mikiko
05/30/2010 07:35:57
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅡ)
またしても、脱線してますが……。
もう少し、百についてお話させてください。
『阿房列車』に描かれた風景は、見たことがないはずなのに、妙に懐かしいんです。
シリーズの最初となった『特別阿房列車』の冒頭の一節は有名。
『なんにも用事がないけれど、汽車に乗つて大阪へ行つて来ようと思ふ。
用事がないのに出かけるのだから、三等や二等には乗りたくない』
というわけで、何の用事もない大阪に行くため、一等車に乗り込みます。
この随筆が書かれた昭和25年ころは、車両が、一等、二等、三等に分かれてたんですね。
料金も、大違いでした。
二等は、三等の2倍。
一等は、3倍したそうです。
割り増しどころじゃありません。
3倍ですからね。
私用で一等に乗れる人は、限られてたと思います。
しかしながら、百が裕福だと思ったら大間違いです。
真逆です。
貧乏で有名な人でした。
裕福な造り酒屋“志保屋”に生まれましたが……。
旧制岡山中学(現・岡山朝日高校)に通う16歳のとき、その志保屋が倒産。
以来、ずっと貧乏生活。
旧制第六高等学校(現・岡山大学)に入りましたが……。
寮費が払えず、自宅から通学してたとか。
でも、東京帝国大学独文科を卒業してますから……。
貧乏と云っても……。
いきなりホームレスになるような今時の貧乏とは、違ってたんでしょうけど。
しかしながら、一等車の切符を、自腹で買えるような内情では無かったようで……。
切符は、借金して買ったんです。
堂々と、「何の用事も無いが、一等車で大阪まで行ってこようと思うので」と言って、お金を借りたそうです。
借りる方も借りる方ですが……。
貸す方も貸す方ですよね。
でも、何となく貸してしまう雰囲気が、百にはあったみたいです。
と言って、百が好人物だったってわけじゃありません。
人当たりは、はなはだ悪かったそうです。
天の邪鬼な上に、頑固で偏屈、我が儘な人だったとのこと。
普通なら、嫌われるとこですが……。
不思議なことに、そうではありませんでした。
法政大学の教授をしてたころの教え子たちは……。
還暦を過ぎた百の誕生会を、毎年祝ってくれました。
誕生会の名称は、「摩阿陀会(まあだかい)」。
百先生は“まあだ生きてるのかい”って洒落ですね。
この時期の百と教え子たちの交流は、黒澤明の遺作映画になってます(「まあだだよ」)。
百を松村達雄が演じ……。
教え子役に、所ジョージ。
百の妻を演じた香川京子の演技が、あまりにも見事で……。
黒澤監督は、彼女にはまったく注文を付けなかったそうです。
それどころか、彼女の演技シーンは、見てさえいなかったとか。
完全に信頼しきってたんですね。
わたしが百を知ったのは、随筆よりも小説が先でした。
初めて読んだのは、『冥途』という掌編集。
わたしは昔、夜見る夢を表現する手法に興味を持ってて……。
そういう小説を読みあさってたことがあるんです。
“夢”を描いた小説では、夏目漱石の『夢十夜』が有名ですよね。
確か、現国の教科書で読んだんじゃなかったかな。
百は、その漱石の弟子でした。
で、師の『夢十夜』に、一番影響を受けた弟子が百。
弟弟子の芥川龍之介は、『冥途』を、「戞々(かつかつ)たる独創造の作品なり」と評しています。
『夢十夜』は、理に落ちるようなところがありますが……。
『冥途』には、それがまったくありません。
異様な夢の気配だけが描かれてます。
夢の気分を表現しているという点では、『夢十夜』を凌ぐと云ってもいいでしょう。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/30/2010 12:29:32
□由美ちゃん、ずるい・・・
おしっこ独り占めして・・・
律子さんにも、かけてあげて欲しかったな~
ふらりと出かけるために、借金してでも一等車に乗る・・・
なるほど
自分に正直ですね。
嫌う人も多いけど、「摩阿陀会(まあだかい)」なんてのを教え子にしてもらえるのですから、慕ってくれる者には面倒見が良かったのでしょう。
もしかしたら
「天の邪鬼な上に、頑固で偏屈、我が儘な人」というのは、年上の方からの評価なのかもしれませんね。
夢って、訳分からないのが多いですよね。
しっくりくる夢なんて、私、見たことないですもん。
そういえば、公園じゃないですけど・・・
高校の時、近くのコンビニで、エロ雑誌片手にオナニーしてる男の人(大学生くらいかな)がいるって、噂になってた事がありました。
意地の悪い人達は、ちょっかいかけたり、写メ撮ったりして他の高校の人と笑いものにしてました(汗)
ちょっと可哀想でした・・・
-----
★Mikiko
05/30/2010 13:09:41
□昔……
自分のおしっこを飲むという健康法、ありませんでした?
ちょっと、やってみる気にはならんが……。
「まあだだよ」は、興行的には大コケだったようです。
百の魅力は、何と言っても文章のうまさにあります。
内田百と岡本綺堂。
わたしにとっては、この2人が文章の先生です。
コンビニのオナニーオトコは……。
変態ではなく、本物の異常者だと思う。
完全に向こう側の人って感じですね。
変態ってのは、ボーダーラインを綱渡りしてる人なんじゃないかな。
完全に向こうに渡ってしまったら、ただの異常者だと思う。
まあ、線引きは難しいけどね。
由美と美弥子 464
★Mikiko
05/31/2010 06:08:29
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅢ-1/2)
内田百の話、もうちょっと続きます。
掌編以外の作品には、『東京日記』『サラサーテの盤』などがあります。
-----
★Mikiko
05/31/2010 06:09:28
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅢ-2/2)
『サラサーテの盤』は、鈴木清順監督により、「ツィゴイネルワイゼン」という映画になってます。
わたしはこの映画、何回も見ました。
大谷直子が綺麗でしたね~。
ちなみに、夢を題材にした小説では、内田百と島尾敏雄が双璧だと思います。
島尾敏雄については、またいつか話す機会があるかも知れません。
さて、脱線を元に戻しましょう。
「ゆふいんチッキ」に立ち寄ったところからでしたね。
配送料金は、荷物1個500円。
2個なら800円、3個だと1,000円。
4個以上は、1個あたり300円になります。
グループで利用すると、お得ですよ。
わたしたちは2つなので、800円ですね。
1人400円で重い荷物から解放されるんだから……。
安いもんでしょ。
さて、ポシェット一つの身軽になりました。
とりあえず、駅前から歩き出しましょう。
良い雰囲気の町並みです。
正面に見えるのは、由布岳。
そうそう。
最近、ネットを見てたら、由布院を舞台にした朝ドラがあったんですね。
2005年だから、5年前。
「風のハルカ」というドラマ。
勤めの身にとって、朝ドラは無縁な世界なので……。
ネットで見つけるまで、まったく知りませんでした。
5年経ってるから、観光客もだいぶ落ち着いたでしょうかね。
あんまり混んでると、イヤですから(わたしらも観光客だけど……)。
ところで、この朝ドラですが……。
この春から、開始時間が15分繰り上がって、8時ジャストからの放送になったんです。
これが、わたしには大迷惑。
チャリに乗れる日は、8時7分頃、パソコンを切って部屋を出るんですが……。
それまでは、ずっとNHKを点けてます。
パソコンでは、コメントの推敲をしたりしてます。
テレビは点いてますが、ニュースの音声はほとんど気になりません。
でも、ドラマはダメです。
声に感情が籠もってると、耳に障るんですね。
民放を見ないのは、コマーシャルが入るからです。
CMになって、音声のトーンが変わったりすると、途端に波長が乱れる。
そんなわけで……。
8時になったら、テレビを消さなきゃならなくなったんです。
あと数分で家を出なくちゃならないってときに……。
リモコンがすぐに見つからなかったりすると、イラッと来ますね。
なので最近は、朝ドラにいい感情を持ってません。
最近の朝ドラって、いきなりセリフから始まるんですよ。
主題歌(?)じゃなくて。
テレビを背にしてるわたしには……。
アナウンサーの声が、いつの間にか俳優の声に変わってるわけです。
声が耳に憑きだして、初めて、ドラマが始まってることに気づきます。
紛らわしい。
あのドラマ、水木しげるさんのお話みたいですね。
テレビ消す瞬間しか見てないけど……。
なんかさ……。
若いのにさ。
ふたりっきりでいて、あんなホノボノしてるわけないじゃんね。
あの若さで、ふたりでいたら……。
寝る間も惜しんで、ケモノみたいに番ってるもんでしょ。
わたしなんかが見ると……。
ウソくさいとしか思えんよ。
わたしの方が、異常なのかね?
もし、わたしが新婚だったら……。
休みの日なんか、パンツ穿いてるヒマ無いと思うけど。
ま、そんな夫婦じゃ、NHKでは放送できんでしょうけど。
また脱線してました。
続きは、次回。
-----
☆淡雪
05/31/2010 12:37:42
□ゲゲゲ
ゲゲゲは、最近毎日見るようになりました。
オクサマご懐妊ですわよ!
いつも8:15開始だった朝ドラも、8時開始になってますね。
数年、さくっと見ていなかったので、「お!」と思いました。
新婚さんだからといって、みなケモノとは限りませんよ。
-----
☆あおい
05/31/2010 19:08:55
□おそスレ
>未発表小説、反応する設定に書き直してみない?
小説だからなんだっていいんだけど、現実からあまり乖離するとどうも・・・でも最後は官能小説のお約束・・
lezbroさんへ
>海に入ると冷えて縮こまるのかなあ。
はい!そのとおりです。でも海に入ればエッチな気分も吹き飛びません?
思い出した!パートナーを脱がしたとき大きくなったような・・・
>パンツ穿いてるヒマ無いと思うけど。
お元気でなにより。でも男には限界があります。
-----
☆フェムリバ
05/31/2010 19:40:05
□太腿ですりす~り
気持ち良さそう♪
でもって
由美ちゃんもイッちゃいましたけど、次章に移るんですか?
「サラサーテ」と聞くと、生理用品を思い浮かべてしまいますです(汗)
しかし
昔の女優さんて、若い人でも雰囲気に子供っぽさがなくて綺麗ですよねぇ♪
朝ドラの存在、全然知りませんでした。
基本的に、朝は音楽しか聴かないのでテレビは見ません(ていうか、ドラマ自体が嫌いなのかも)。
でも
朝ドラって、けっこう視聴率あるんですね。
あはは~
私も、大好きな彼女と夫婦してたら、絶対ケモノになっちゃうな♪
まず・・・
寝起きに1回。
で、パジャマ姿の彼女に、行ってらっしゃいのチューしてもらって出社。
そして帰宅、玄関で1回。
お風呂で1回。
ご飯作って食べて、食後に1回。
明日の仕度して、就寝・・・の前に、疲れ果てるまで?回。
こんな感じかな♪
ドラマの中も、夜はケモノになってたようですね♪
-----
★Mikiko
05/31/2010 20:06:47
□淡雪さん&あおいさん&フェムリバさん
> 淡雪さん
ご懐妊!
やること、やってたんですね……。
どんな顔でしてたんでしょ。
新婚なのに、なんでケモノじゃないのだ?
ま、親と同居で、自在には番えないという事情なら、仕方ないが……。
そうでなければ……。
家でパンツ穿くヒマは無いと思うがのぅ。
> あおいさん
現実から乖離してもいいの!
純文学なら、「起ちませんでした」でいいと思うけど……。
エンターテイメントは、面白い方を取るべきです!
若い2人には、限界は無いのじゃ。
休みの日なら、1日10回がノルマです。
> フェムリバさん
太腿またいでのスリスリは、ソープテクの定番ですね。
取りあえず、この章はお終い。
次章は、いよいよ律子叔母ちゃんのロストバージンシーンになります。
平日に、5回+α……。
これは、ちょっと……。
キビシいのぅ。
女同士は、1回の時間が長いからなぁ。
平日でも、パンツ穿いてられん。
-----
☆lezbro
05/31/2010 20:08:42
□
あおいさんへ
>はい!そのとおりです。でも海に入ればエッチな気分も吹き飛びません?
パートナーとべたべたしていると別なんでしょうが、冷たいし、波にも翻弄されますしね。
太腿の上で女の子が腰を振ってるのって、エッチ。自分の体を使われてオナニーされて、見せつけられてるみたいで。
-----
★Mikiko
05/31/2010 20:22:58
□泳げないので……
わたしも海に入ったら、エッチな気分どころじゃないだろうな。
“たわし洗い”というテクだそうですね。
プライベートでやってもらえたら、楽しいでしょうね。
1日5回くらい、大丈夫かも?
-----
☆あおい
05/31/2010 20:54:17
□太ももより
腕でやってもらったほうがもっとエッチ?
-----
★Mikiko
05/31/2010 20:57:34
□腕を“たわし洗い”
↓こちらに動画がありました。
http://www.kinki-fuzoku.jp/soap_dohga/movie5/
-----
☆あおい
05/31/2010 21:43:45
□どうせなら
肩まで行ってほしかった
-----
★Mikiko
06/01/2010 06:30:15
□肩まで行くためには……
男性側の協力が不可欠ですね。
恋人同士、愛を確かめ合う“たわし洗い”。
よかですね~。
-----
☆フェムリバ
06/01/2010 19:42:52
□お家にいるんだから・・・
パンツなんか穿かなくってもいいじゃないですか♪
う~ん
平日じゃ、5回+αはキビシいですかぁ・・・
(でも、お昼寝してていいんですよ?)
じゃあじゃあ、内数回は「たわし洗い」にしましょう♪
でもって
お休みは、もちろん10回+αで!
律子さんのロストバージンシーン、ドキドキしちゃいますね♪
-----
★Mikiko
06/01/2010 20:06:09
□東京に住んでたときは……
夏、冷房を点けずに、素っ裸で寝てたことがある。
地震で生き埋めになったりしたら、死んでも死にきれんかったろうな。
平日は、お昼寝なんかできないだろ?
しかし、“たわし洗い”、されてる方は気持ちいいのか?
女同士の場合、回数ってのは、どうやって数えるんだろうね。
-----
☆フェムリバ
06/01/2010 20:18:21
□私は出社するけど・・・
彼女(奥さん)はお家にいるんだから、お昼寝出来ますよ~
最近の住宅は耐震強度が上がってますからね、裸で寝ても大丈夫!
・・・かも?
たぶん「たわし洗い」は、精神的なもので気持ちいいんですよ。
私は、顔に「たわし洗い」して欲しいな♪
あと、お股にも~(これだと、貝合わせになっちゃうか)
異性愛者カップルでも同じことでしょうけど、片方がイッてなかったら、たただの自己中オナニーですよ。
私は、両方がイッて1回だと思います。
-----
★Mikiko
06/01/2010 20:31:06
□スゴいね……
養ってあげちゃうわけか。
なるほど~。
精神的なもんなのか。
ま、そうでもなきゃ、腕なんか洗われたって、おもろくないよね。
わたしは、69の“たわし洗い”がいいかな~。
両方イッて、1回……。
それで、10回?
それじゃ絶対、パンツ穿いてるヒマ無いわな。
-----
☆あおい
06/01/2010 20:49:29
□フェムリバさんへ
かなりハードル高いなぁ~、たいへんやん!
男はすぐ終わるけど・・・
両方逝って1回 ならどのくらい時間かかる?
1時間かけたら10回で10時間!
メシ食いながらやらないと時間ないぞ!
裸で寝たことあったけど、一人寝は寂しい。
同棲してたときはパンツ穿いてなかったわなぁ。
現実から乖離した小説・・・
今の僕の初体験小学生編を終えたら中学生編はまだ手付かずなんで、間に別編を入れようと考えてます。
女汁を吸い取る妖怪が出現!ってどう?
中盤まで書けたけどエンディングをどうしようかと迷っとる。
-----
★Mikiko
06/01/2010 20:56:00
□フェムリバさん宛だけど……
最後は、わたし向けのようなので、その部分だけレス。
妖怪が出るのは賛成。
エンディングなんて、書いてるうちに思いつくんじゃないの?
わたしなんか、一切筋を考えずに書いてるんだから。
由美と美弥子 465
★Mikiko
06/02/2010 07:24:51
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅣ-1/2)
さて、いい加減、歩き出しましょうね。
駅前の“由布見通り”を歩き出して、すぐに感じることですが……。
いわゆる温泉街って雰囲気じゃありませんね。
そう言った猥雑さとは無縁。
こじんまりとした、可愛いお店が目に付きます。
「るるぶ」を小脇にして歩いてても、違和感がありません。
すこし行くと、左手にハンバーガー屋さんがありました。
と言っても、マックとかのチェーン店じゃありません。
そう言えば……。
どこの駅前にもあるような、全国チェーンの飲食店が見あたりません。
パチンコ屋も無いし。
なんか、条例でもあるんでしょうかね?
さて、ハンバーガー屋さんです。
“YUFUIN BURGER”というお店です。
ちょっと覗いてみたところ……。
大吊橋にあったような、ご当地バーガー店のようです。
大分県って、ご当地バーガーがトレンドなんですかね?
それで、駅前にマックが無いんでしょうか?
「ここでも、買い食いは禁止ね」
「さすがに、牛ステーキの後で……。
ハンバーガーは食べれませんよ」
けっこう、食べ物屋さんが目立ちますね。
お腹いっぱいで歩くのが、もったいない町並みです。
お腹空かして由布院駅に降りて……。
買い食いしながら歩くってのも、楽しいかも?
さて、駅前から、比較的広い道路を歩いて来ましたが……。
白滝川という小川にかかる橋で、道は二手に分かれます。
左手の道は、駅前からの続きみたいで、広い道路がまっすぐに伸びてます。
右の道は、ずっと細く、幹から分かれた小枝のようです。
でも、わたしたちが進むのは、こちらの細い道。
この道は、“湯の坪街道”と呼ばれ、由布院観光のメインストリートなんですね。
平日ですけど、狭い道を、けっこう観光客が歩いてます。
-----
★Mikiko
06/02/2010 07:25:52
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅣ-2/2)
グループで来てる人たちは……。
どうしても道一杯に広がっちゃいます。
ま、楽しくおしゃべりしながら歩きたいですからね。
軍隊じゃないんだから、一列で歩く団体は無いですよね。
その人混みの中を、車が分け入って来ます。
車両進入禁止にすればいいのに、と思いますが……。
駅から遠い旅館などは……。
車が通れなくなったら、影響大きいんでしょうね。
でも、マイカーで来たら、ほんと駐車場に苦労すると思う。
由布院泊まりの人は、旅館に車を置いてから町に出た方がいいんじゃないかな。
でも、車で日帰りの人は、どうするんだろうね。
途中、Aコープがありましたが……。
警備員が、駐車場で見張ってました。
観光客の無断駐車が絶えないんでしょうね。
「ちょっと、寄り道して行こう」
“ゆふいん夢蔵”という土産物屋さんの手前を右に折れると……。
すぐに、見えてきます。
「へ~。
由布院トリックアート迷宮館」
「面白そう!」
「だろ~」
由布院に、そんな施設無かったぞ!と思われる方もおられるでしょうが……。
それもそのはず。
昨年4月にオープンしたばっかりです。
続きは、次回。
-----
☆lezbro
06/02/2010 12:03:46
□
実際にコトにおよぶ前の状況が期待を高めてくれます。ドキドキ。
-----
☆フェムリバ
06/02/2010 19:23:58
□由美ちゃんと美弥子ちゃんが・・・
ずっと、このままの二人でいてくれますように・・・
律子さん、めちゃんこキュート♪
スマートな脚も、最高です♪
由布院の観光客って、若い方が多いみたいですね~
やっぱり、ショップがオシャレだからいいのかな?
(ご当地バーガー、食べてみたい・・・)
しかし
Aコープが大分にもあるとは・・・ビックリ!
「由布院トリックアート迷宮館」?
なんか、もの凄~く面白そうじゃないですか!
こういうの、大好きです♪
あ、近くに「山下清」の原画展もあるようですね。
(四番目の画像の右上に、看板ありません?)
>あおいさんへ
そうですね~
スローエッチもいいですけど・・・
新婚のビアンカップルとしてはガッツリいきたいと思うので、平日は30分で1回くらいでしょうかね。
お休みの日は、1時間以上かけて1回です♪
でも・・・
いつか私の性欲に、奥さんが愛想尽かしてしまいそうなので、ちょっとは自重しようかな(汗)
-----
★Mikiko
06/02/2010 20:00:34
□lezbroさん&フェムリバさん
> lezbroさん
わたしの悪いクセで……。
コトにおよぶまで、ちょっとだけ引っ張るかも知れません。
ドキドキが、「まだかよ!(怒)」に変わっちゃうかも?
> フェムリバさん
由美と美弥子に幸せになってもらいたいのは……。
わたしも同じ。
もちろん、不幸にするつもりなんてありませんが……。
波風ひとつ立たなかったら、小説になりませんからね。
Aコープは農協系なんだから、全国的にあるんじゃないのか?
山下清、よく気が付いたね。
わたしには、ぜんぜん見えてなかった。
「湯布院夢美術館」というところに……。
山下清の原画が、常設展示されてるみたいです。
性欲は、あるがままに……。
神さまが、そう造ってくださったんだから。
-----
☆バニラ
06/02/2010 21:20:23
□いい展開・・・!
すごくいい展開ですね!!
ドキドキと、切なさとワクワクと・・・
楽しみでなりません[絵文字:v-345]
じらされても辛抱強く待ちますよw
-----
☆lezbro
06/03/2010 00:58:10
□ひっぱって
mikikoさん
>コトにおよぶまで、ちょっとだけ引っ張るかも知れません。
ドキドキが、「まだかよ!(怒)」に変わっちゃうかも?
じさらされるの好きなんです。Mだし。
-----
★Mikiko
06/03/2010 07:41:01
□バニラさん&lezbroさん
> バニラさん
じらされても辛抱強く待つ……、ね。
これまでの文面からも推し量ると……。
あなた、バリバリのMですね?
ドキドキと切なさとワクワクが好きなバニラちゃんには……。
目隠しプレイをお勧めします♪
> lezbroさん
う。
こちらは、自らM表明ですね。
ひょっとして、香純スタッフの弟タイプ?
あの弟、妙に評判が良くてね……。
同業者からも褒められました。
回想の中だけじゃなくて、実写で登場させようかな?
-----
☆lezbro
06/03/2010 11:11:05
□へたれM
>ひょっとして、香純スタッフの弟タイプ?
いくらMでも、毎日搾り取られるのはちょっと・・・
カラダがもたないです。イケメンでもないし・・・
へたれなMです。
-----
☆バニラ
06/03/2010 14:58:44
□えっへん
基本Mだけど、
でも相手によってはSもやれます[絵文字:e-282]
・・・・・かれこれ13ヶ月、してないけど。。
-----
☆フェムリバ
06/03/2010 19:43:07
□な、な、な、なんと?!
Aコープって、農協系っだったんですか?!
2〇年間生きてきて、ずっと気付かなかった・・・
ミキコ様、サンクスです♪
あと
この地域の方は「夢」が好きなのかな?
むふふ~
そうですね、この溢れ出るトパスは止める事は出来ませんもんね・・・
でも
常に、相手の事を一番に考えられる人間でいたいと思います。
lezbroさんはMで、バニラさんは私と同じリバですか~
淡雪女王たまは、Sっぽいですよね♪
(ボンテージに鞭とか、似合いそうです♪)
う~ん・・・
私は、はっきり言って弟を出して欲しくありません(泣)
だって
トップに、「ゴシックレズビアン」を掲げた「由美美弥」が好きなんですもん。
どこにでもある、ありふれた一般男性向けの、何故かいつの間にか男性との3Pになってしまってる、「バイもの」、「レズもの」ではない、「正統レズビアン小説の由美美弥」が大好きなんです・・・
「由美美弥」はミキコ様の小説なので、嫌なら読むな!って言われちゃうでしょうけど・・・
でも
こんな風に「由美美弥」を愛しているレズビアンがいるという事も、どうか忘れないで下さい。
・・・な~んて、我が儘な生意気言って
ごめんくさい
-----
★Mikiko
06/03/2010 20:13:34
□lezbroさん&バニラさん&フェムリバさん
> lezbroさん
え!
あなた、いったいいくつよ?
1日5回はキビシいだろうけど……。
1回くらいなら、毎日でも大丈夫でしょう?
もっと、タンパク質を摂取した方がいいんじゃないのか?
> バニラさん
お見それしました!
両刀遣いとは、頼もしい。
13ヶ月してないってのは……。
SMをしてないってことなのか?
> フェムリバさん
実は……。
Aコープが農協系ってことは、わたしも初めて知ったんです。
つい、前から知ってるような口調で書いちゃいました(恥)。
「由美美弥」は、オトコが出てこないことをウリにしてるからね。
弟を出すことについては、ちょっと躊躇があります。
ビアンカップルとの3Pってのは、オトコの理想なのかも知れんね。
ま、弟を出すにしても、サシミのツマだろうけどね。
搾乳ならぬ、搾精機としての扱い。
間違っても、由美美弥とヤッちゃうなんてことは、あり得ません。
-----
☆淡雪
06/09/2010 15:06:35
□Aコープ
夏の長野で、よくAコープでお買い物しましたわ。
ほんとうに湯布院いっちゃおうかな。
こんなにいろいろなところ覗いたら、予習もばっちりね。
-----
★Mikiko
06/09/2010 20:33:37
□こんなとこに
今ごろコメ入れおって!
まあ良い。
夏の長野ってのは……。
軽井沢のことか?
ほんとに行っちゃえる人は羨ましい……。
その折りは、ぜひぜひドクターフィッシュを試して来て下さい。
-----
☆淡雪
06/09/2010 20:53:25
□ドクターフィッシュは
この5月にマカオで初体験しました。
主人は怖がりなので、よりつきもしませんでした。
巨大ホテルのショッピング街に、そんなお店がありましたゆえ。
つんつんとこそばかったです。
あ、くすぐったいという意味ね。
-----
COMMENT:
★Mikiko
06/09/2010 21:13:57
□お~、マカオ!
わたしも行ったぞ。
わたしの唯一の海外旅行は、香港マカオでした。
カジノも行ったけど……。
ドクターフィッシュには、遭わなかったな。
当時は、いなかったんだろうね。
しかし、ドクターフィッシュのブームは、日本だけじゃなかったんだね。
ひょっとして、日本人観光客用?
全裸で入れるようにしたら……。
世界中から、ヘンタイが集まるんじゃないか?
由美と美弥子 466
★Mikiko
06/04/2010 07:24:09
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅤ-1/2)
「ほら、Mikikoさん、見て。
あのチケットカウンター」
「はは。
入館前から、トリックが始まってるってわけだね」
さっそく、入ってみましょう。
まずは、「逆さの空間」。
なんのこと無いんですけどね。
室内の調度が、逆さに描いてあるだけ。
でも、天井を歩いてるような、変な気分になります。
館内は撮影自由。
みなさん、記念写真を撮ってます。
「Mikikoさん、わたしも撮って」
「はい、チーズ。
う~ん。
突っ立ってたら、面白味が無いな。
天井から、コウモリが下がってるみたいだ」
「じゃ、どうすればいいんですか?」
「四つん這いだね。
天井に貼り付いてる気分で。
ほら、あの人、上手じゃない」
その他は、お馴染みの“だまし絵”みたいなものですね。
美術品じゃないから、べたべた触っても大丈夫。
1箇所ずつで写真撮ってると、けっこう時間食っちゃいます。
ここだけで時間を使うわけにはいかないので……。
そこそこに切り上げましょう。
「あ~、面白かった。
きっと、子供は大喜びだろうね」
「Mikikoさんもね~」
うーん。
まだ、頭がぐるぐるする。
-----
★Mikiko
06/04/2010 07:24:59
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅤ-2/2)
さて、湯の坪街道まで、戻りましょう。
お腹の具合から、食べ物屋には心引かれないので……。
お土産系のお店を覗きます。
まず目に入ったのが……。
“藍づくし やす形”さん。
地元の藍染職人の作品が販売されてます。
ランチョンマット(1,575円~)なんかもあります。
藍には、殺菌効果があるって云いますからね。
食卓周りには良いかも。
これを、テーブルに敷くだけで……。
料理の格が、1段上がりそうですね。
2枚購入。
美弥ちゃんも、2枚買ってました。
由美との夕食に使う気だな……。
ちょっと妬けます。
少し行くと、味わい深げなお店が……。
「ここ、ずいぶん賑わってますね」
「入ってみよう」
お店には、「醤油屋本店」という看板が出てます。
お醤油だけ売ってるんでしょうか?
醤油の専門店なんか、見たこと無いので……。
ついつい入ってみたくなります。
この賑わいも、理解できますね。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/04/2010 19:46:25
□律子しゃ~ん♪
かぁ~わいぃ~~♪
お~
これは楽しそう。
気分はスパイダーマン!
お客さんがいなかったら、逆立ちしてみたいかも・・・
クジラとイルカのイリュージョンの所は、ラッセンっぽいですね♪
藍染かぁ・・・
鮮やかですね。
ストールなんかも売ってるのかな?
もしあったら、一本欲しいな~
お醤油って、こだわる人は凄くこだわりますからね。
なんか、豚のしょうが焼きが食べたくなってきた!
-----
★Mikiko
06/04/2010 20:59:43
□律子叔母ちゃんは……
すっかり幼児帰りしちゃってますね。
ラッセンという画家は……。
知らなんだ。
この人は、捕鯨反対派なんでしょうね。
わたしは、ショウガ焼きにもトンカツソースかけちゃう方なので……。
正直、お醤油の味には疎いです。
由美と美弥子 467
★Mikiko
06/05/2010 07:33:16
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅥ-1/2)
「いろんなお醤油がありますね~」
「どれにする?」
「これにしようかな?」
「“かぼす蜂蜜醤油(650円)”?
何にかけるの?」
「ステーキなんかにも合いそうですよ。
あと、これをベースに、ドレッシングも作れそう。
Mikikoさんは?」
「これにしようか。
“ゆずこしょう(450円)”」
「お醤油以外のものも、あるんですね。
ラーメンとかの薬味に?」
「そうだね。
あと、寝てる美弥ちゃんの鼻にかけるとか」
「やったら許しませんからね」
「お尻、ペンペン?」
「当然」
「そんなら、なおさらやる」
「もう!」
大盛況の醤油屋本店を出ます。
しばらく行くと、左手に面白そうな施設が……。
「湯の坪横丁」という案内板が出てます。
案内板にある図は、こんな感じ。
自然に出来た横丁ではなく、一種のテーマパークのようです。
さっそく、入ってみましょう。
いろんなお店が並んでます。
お菓子屋さん、手作りの豆腐屋さん、豆腐料理店。
土産物屋、民芸品店、甘味処、天麩羅屋、うどん屋、漬物屋に……。
かりんとうの専門店まであります。
1つ1つ覗いてたら、日が暮れちゃいますね。
でも、1件だけ、わたしの興味を異常に引いたお店がありました。
-----
★Mikiko
06/05/2010 07:34:15
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅥ-2/2)
ここです。
これ、テレビでやってましたよね。
足を浸けると、たちまちこの魚が寄ってきて、皮膚を突っつくってシーン。
画面で見てるだけで、こそばゆかったけど……。
まさか、由布院にいたとは!
これは、体験しない手はありません。
この魚、本名は“ガラ・ルファ”と云います。
コイ科の淡水魚です。
原産地は、トルコ、イラン、イラク、シリア、レバノンなど、西アジア周辺の河川。
原産地のトルコなどでは、アトピー性皮膚炎や乾癬、ニキビなどの皮膚疾患の治療に用いられているそうです。
なんとドイツでは、この魚による治療が、保険適用の医療行為となってます。
そのため、“ドクターフィッシュ”と呼ばれてるんです。
ちなみに日本では、“ドクターフィッシュ”は、㈱エコマネジメントにより商標登録されてるようです。
そのため、↑の看板は、“ドクター・キッスフィッシュ”って別名になってるんですね。
原産地のトルコでは、この魚、温泉に住んでるとか。
トルコ中央部に「カンガル」という天然温泉があり……。
何百年も前から、この温泉に住んでるそうです。
温泉と言っても、あんまり熱ければ煮魚になっちゃいますからね。
ぬるめの37度くらいのお湯だそうです。
う~む。
温泉に住む魚。
やっぱり、由布院にいるのは、意味があったんですね。
それでは、なぜに人の皮膚をついばむのか?
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/05/2010 11:55:07
□良かった(ほっ)
由美ちゃん、律子さんに下剤を仕込むのかと思いました(汗)
まぁ、確かに、何かをする時は思い切りが必要ではありますけど・・・
あ、ブランデーと言えば・・・
今朝、今年も南高梅とブランデーで梅酒作りました!
心を込めた分、美味しく出来てくれるといいなぁ・・・
(ブランデーは、約10リットル分です。)
「ゆずこしょう」も「かぼす蜂蜜醤油」も、使い道色々ですね♪
「湯の坪横丁」・・・
こ、こ、ここ・・・ここ!
私の琴線、ビンビン刺激してます!
間違いなく、数日はいられます!
特に、「湯布院長寿畑」の「モッフル」とか、「花ゆば」の「湯葉のふわふわ豆乳グラタン」とか、「花鞠菊屋」の創作菓子シリーズとか、お土産屋さんも最高です・・・
私、ここに行ったら・・・絶対お腹壊します(汗)
「ドクター・キッスフィッシュ」。
へ~、アトピー性皮膚炎、乾癬、ニキビなどの皮膚疾患の治療に有効・・・
確かに、ステロイドのお薬を使うよりも、体に優しくて良さげですね♪
でも
もし全裸で入ったら・・・
乳首やクリちゃんやお尻の穴を、ツンツンされちゃうかも?
ふふ、気持ち良さそ♪
-----
★Mikiko
06/05/2010 12:16:26
□あの場で下剤を仕込むという発想は……
わたしには、起きませんでしたね~。
尾張屋……、おぬしも相当の悪よのぅ。
10リットルの梅酒!
商売出来るんでないの?
外国の温泉は、みんな水着で入るらしいけど……。
たしかに、ドクターフィッシュ温泉に全裸で入ったら面白そうだね。
アソコに潜りこむヤツもいるだろうし……。
クリや乳首を集団攻撃されたら……。
イッちゃう女性もいると思う。
-----
☆フェムリバ
06/05/2010 18:11:45
□最初に下剤トラップを考えたのは・・・
ミキコ様じゃないですか(笑)
私の初「由美美弥」は下剤味噌汁のシーンでしたからね。
あれは衝撃的でした・・・
しかし
あの時チラッと出てきた川崎の叔母ちゃんが、こうして主要人物として登場してくれるとは、当時は思いもしませんでしたね。
(しかも、今ではすっかりお気に入りに♪)
梅酒、10リットルでも少ないくらいかも?
飲兵衛達から守りながら10年モノにするためには、1、2リットルでは足らないのです(泣)
もし、アソコを刺激されておしっこ漏らしちゃったら・・・
フィッシュ先生達は、どういう反応をするのでしょうね。
失神して、プカプカ浮いてきたら嫌だな(笑)
-----
★Mikiko
06/05/2010 22:28:20
□わたしが考えたって云うより……
由美が勝手に暴走した感じですね~。
でも、あのシーン(014回~)、けっこう評判いいようです。
川崎の叔母ちゃんは……。
強力な下剤の調達源として、便宜的に登場させたもの。
あのときは……。
その後再登場させることなど、想像すらしてませんでした。
梅酒、そんなに飲んだら、糖尿にならないか?
わたしは、甘いお酒飲むと頭が痛くなってね。
温泉って、浸かってるとおしっこしたくなるよね。
子供のころ、温水プールでは必ずおしっこしてたっけな。
-----
☆lezbro
06/06/2010 05:51:03
□プロテイン
mikikoさま
>え!
あなた、いったいいくつよ?
1日5回はキビシいだろうけど……。
1回くらいなら、毎日でも大丈夫でしょう?
もっと、タンパク質を摂取した方がいいんじゃないのか?
イジってもらえて嬉しいです。プロテイン飲むことにします。
安心しきった律子さんがどんな急転直下を迎えるのでしょうか?楽しみです。
-----
★Mikiko
06/06/2010 06:54:42
□イジられて喜ぶってのは……
カンペキなMですね~。
プロテインもいいけど……。
出したのを回収するのが、一番理に叶ってるんじゃなかろうか。
昔の貧乏学生で、自分の精液を炒めて食ったヤツがいたそうです。
この章には、もうひとつ趣向を用意してます。
あのディルドゥに、新機能が加わることに……。
由美と美弥子 468
★Mikiko
06/06/2010 07:22:49
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅦ)
さて、ドクターフィッシュが、なぜ人の皮膚をついばむかってことですが……。
この魚、本来は、石に付着したコケなんかを食べてました。
でも、温泉にはコケなんか生え無いので……。
入浴する人の、皮膚の角質をついばむようになったとか。
早い話、温泉に住むドクターフィッシュは、エサが無くて飢えまくってるわけですね。
で、人が入ると、たちまち群がり集まって来るわけ。
しかしながら、健康な皮膚は肌に密着してるから、ついばむことが出来ない。
角質化して浮き上がった皮膚しか食べれないわけです。
よって、ドクターフィッシュが、老化した皮膚を食べてくれた後は……。
お肌、ツルリンてなわけです。
やがて、天然温泉「カンガル」における、ドクターフィッシュの“医療行為”が評判となり……。
ほかの温泉にも放たれることになりました。
しかし、なぜ「カンガル」に住み着くようになったかは……。
わかりませんでした。
川から迷いこんだんですかね?
「美弥、やってみてよ」
「わたしだけ?
Mikikoさんは、体験しないんですか?」
「わたしは、無類のくすぐったがりなの」
「しましょうよ」
「う~ん」
「ぜひ、ご体験ください」
入り口で迷ってるわたしたちに、お店の人から声がかかりました。
「クレオパトラも、美肌維持のために、この魚を飼ってたそうですよ~」
「なに!
クレオパトラが!
この魚に角質を食わせれば、クレオパトラみたいになれるわけだな?」
「そうは言ってないと思いますけど……」
聞く耳持たず。
さっそく、チノパン裾めくりです。
美弥ちゃんも、ジーンズを捲ってます。
「やっぱり、美弥はやらなくていい」
「何で?」
「今さら、クレオパトラになる必要なんか無いでしょ」
「だから……。
そうは言ってなかったと思います」
女性客の中には、ご主人や子供さんが楽しんでるのを、恨めしそうに眺めてらっしゃる方も……。
ストッキング穿いてるから、体験出来ないんですね。
由布院まで来て、しかも、こんな話のネタに出来る体験が出来ないなんて……。
もったいない!
ストッキングを脱ぐ更衣室があればいいのにね。
みなさん、由布院には、生足で行きましょう。
さて、わたしたちの番になりました。
設置されてるのは、イベントなんかで見かける、足湯のユニットです。
早い話、足湯の中を魚が泳いでるわけね。
ユニットの縁に座り、恐る恐る足を入れます。
たちまち、わらわらと寄ってきました。
「うひゃぁ」
何とも言えない感触です。
お魚の口が、皮膚をつつく感じが何とも言えません。
心なしか……。
乾癬の患部を、集中攻撃してくれてるみたい。
なんか、愛しくなりますね。
ドクターフィッシュ、家でも飼おうかな?
続きは、次回。
-----
☆lezbro
06/06/2010 10:41:38
□わかりました・・・・
>カンペキなMですね~。
プロテインもいいけど……。
出したのを回収するのが、一番理に叶ってるんじゃなかろうか。
「飲め!」ってことですね。。。仰せのとおりに。
美弥子さんみたいなタイプ、好みなんです。高貴な感じでいながら、秘めた影がある。背が高い女性も好きだし、○○が大きいのもそそられます。
-----
☆フェムリバ
06/06/2010 12:28:47
□あらら(汗)
律子さん、まんまとはまっちゃってまぁ・・・
でも
由美ちゃんと美弥子ちゃん、私たちに負ず劣らずのツーカー具合ですね♪
旅行は歩き回るので、普通の靴下が一番ですよね。
美弥子ちゃん、旅の最初にミキコ様の言うとおりにしておいて良かったね♪
へ~、クレオパトラまで・・・
大した魚ちゃんだ♪
ツンツンツンツン必死に食べてますけど、ワニ地獄のワニととはえらい違い(汗)
でもって
フィッシュ先生は、10匹で大体3,000円くらいみたいです。
でも、寿命はいかほどなのでしょうかね?
長生きならいいですけど・・・
-----
★Mikiko
06/06/2010 13:03:04
□lezbroさん&フェムリバさん
> lezbroさん
げ。
本気で飲む気か?
でも、男性って、発射と同時に素に戻るって云いますからね。
果たして、自分のを飲む気になれるかどうか……。
ニューハーフのをフェラしたら、飲めるかも?
美弥子ちゃんが女王さまのように振る舞うシーン、書きましょうかね?
> フェムリバさん
由美美弥のツーカータッグは強そうだよね。
律子叔母ちゃんは、どう料理されちゃうんでしょうか?
美弥子ちゃん、ジーンズ穿いてて正解でしたね。
旅行は、足元が楽じゃなきゃ楽しくないよな。
フィッシュ先生。
コイの仲間だから、長生きなんじゃないか?
でも、人に寄ってくるのは、幼魚のうちだけのようです。
由美と美弥子 469
★Mikiko
06/07/2010 06:01:37
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅧ-1/2)
あとでネットで調べたら……。
ドクターフィッシュは、通販で買えるんです。
飼い方も、ごく簡単。
早い話、コイですからね。
水温だけ、30度前後に保つようにすれば……。
餌なんて、何でも食うみたいです。
ま、人間の角質を食うくらいなんだから……。
究極の雑食魚と言えるかも知れません。
「きゃわいいね~」
「ほんとですね~」
真上から見下ろしてると……。
一生懸命、足に吸い付くお魚ちゃんたち、もう愛しくてなりません。
でも、よく考えたら、これって魚に食われてるってことなんですよね。
なんとなく、この顔つき……。
どこかで見たような。
そう!
“アクアマリンふくしま”にいた、チンアナゴちゃんに似てますね~。
どちらも、おとぼけ系。
-----
★Mikiko
06/07/2010 06:02:37
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅧ-2/2)
「指の間も食べてもらおうかな」
「うわ。
Mikikoさん、器用~」
「えっへん」
わたしは、足の指が大きく開くんです(↓わたしの足ではありません)。
4つの指の股を、お魚ちゃんが潜り始めました。
「挟んでやる。
えい!
ほら、1匹挟まった。
指の間で、ピチピチしてる~。
きゃわいぃ~」
「かわいそうでしょ!
放してあげて」
「はいはい。
うわっ。
足の裏に回り込まれた。
うひゃひゃ。
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ」
「Mikikoさん、大丈夫ですか?」
「大丈夫じゃない!
も、悶絶するぅぅぅぅ。
足の裏は、ダメぇ~~~」
「足の裏、底に着ければいいでしょ」
「ダメだよ~。
下に潜り込まれてるから、踏んじゃうよ~」
「じゃあ、水から足抜けばいいでしょ」
「あ、そうか」
ようやく、くすぐり攻撃から解放されました。
「あ~、びっくりした。
危うく、イクとこだったぜ。
この魚、マジで拷問に使えるな。
美弥も出ちゃうの?」
「もう、制限時間終了ですよ」
「うそ~。
足上げちゃって、損した。
もう1回、やろう?」
「順番待ちの人がいるから、ダメです」
「ちぇ~~。
でも、15分で1,000円ってのは、高いよな」
「聞こえますよ」
「時給、4,000円じゃん。
人間のエステシャンより高いじゃないか」
「もう、未練たらしい!」
美弥ちゃんに引きづられ、フィッシュスパを出ます。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/07/2010 19:33:05
□あはは(汗)
酔いが一気に醒めちゃった感じですね、律子さん。
本当だ!
フィッシュ先生とチンアナゴちゃん、なんとなく似てますね~
(お目々がそっくりなのかな?)
フィッシュ先生の自給が高いのは、意外と過労死が多いからかもしれませんね。
入れ代わり立ち代り脚が突っ込まれるわけですし、けっこうなストレスになるのかも・・・
ふふ
強烈な逆襲に遭いましたね♪
でも
ここまで悶絶してくれたら、くすぐり甲斐がありますな。
うぅ、私もツンツンコチョコチョくすぐりたい・・・
-----
★Mikiko
06/07/2010 19:55:51
□ふふふ
これから叔母ちゃんは……。
若い2人のエロパワーの渦中に巻き込まれていくことになります。
乾癬くらいなら大丈夫でも……。
水虫足を食ったら、お腹壊すんじゃなかろうかね。
食いを良くするために……。
普通のエサは、ほとんど与えられて無いのかも?
コチョコチョシーンは、書いてるだけでくすぐったかった。
四肢を拘束されてくすぐられたら……。
マジで悶絶しかねません。
-----
☆タゴバ
06/07/2010 23:17:26
□
うわぁ!!くすぐりの刑、画像びっくりしました(笑)。見たときカフェにいて、隣に人はいませんでしたが。すごくいい笑顔で撮れてる写真になってますねコレ(笑)。うーん、きつそう・・・[i:63916][i:63916][i:63916](笑)私中学の時だったか、一度ですが、母親にくすぐられまくって息が止まるかと思ったことがあります[i:63916]ヨダレだらだらでした(笑)//ドクターフィッシュはテレビで見るといっつもくすぐったそぉ~と思って見てます。
-----
☆lezbro
06/08/2010 01:10:02
□女王さまシーン
mikikoさん
>美弥子ちゃんが女王さまのように振る舞うシーン、書きましょうかね?
ぜひお願いします。楽しみにしてます。
レズのカップルに育てられた子どもは行儀もよく、学力も平均より上、というアメリカの調査をニュースでみました。子どもは精子バンクで精子もらってつくるとか。由美と美弥子ならどんな子育てになるのでしょうか?
-----
★Mikiko
06/08/2010 07:43:18
□タゴバさん&lezbroさん
> タゴバさん
あの笑顔は、わたしも良いと思った。
絶対あれ、健康にいいよね。
肉体的にも、精神的にも。
心理学者いわく、「悲しいから泣くのではない、泣くから悲しいのだ」。
笑いだって、そうじゃないかな。
「楽しいから笑うんじゃない。笑うから楽しいのだ」。
足つぼマッサージみたいなお店で……。
くすぐりコースとかやればいいのにね。
気分が落ち込んだときなんか、効くと思うけどな。
しかし……。
あんたの母親、アブナい。
> lezbroさん
美弥子女王。
今から書いても、発表は来年以降になっちゃいますが……。
気長に待っててね。
ビアンに限らず、ゲイのカップルってのは、もともと文化度が高いんだと思う。
神さまや社会に逆らうんだからさ。
屈折できるレベルの精神が、必要だよね。
実は……。
登場人物の妊娠も、考えてます。
誰が妊娠するかは……。
まだ未定だけど。
-----
☆フェムリバ
06/08/2010 19:35:56
□えぇ~~~~!?
妊娠させるんですか!?
あ、でも
もう、妊娠した人登場しちゃってますよ、香純さんの先輩(キャプテン)が。
ていうか
精子バンクからならいいけど、知り合いの精子だと面倒な事になりますよ?
法的にもゴチャゴチャするし、その人が家庭に割り込んで父親面してきたり・・・
(家は、家庭には割り込まなかったけど、兄たちの本当の父が父親面してきた時は、正直吐き気がしましたもん・・・
育てたのは父と母なのに・・・て。
今後、また何かあるたびにあの男の人の名前や判子がいるのかと思うと、何故かとても悲しい気持ちになります・・・)
あ、そうそう!
フィッシュスパでは、「水虫の方はご遠慮ください」だそうです(汗)
-----
★Mikiko
06/08/2010 19:56:10
□そうか、キャプテンがいたか……
あのキャプテン、その後どうなったんでしょうね。
果たして、後日談を書く日が来るのだろうか……。
登場人物の妊娠も、特に構想があるわけじゃありません。
どうなることやら。
わたしの気分次第ってことだな。
ずいぶん文学的な家庭環境だよねー。
小説、書けそうだけど。
やっぱり水虫は、お腹壊すんだな。
「くすぐったがりの方はご遠慮ください」とは……。
書いてないよね?
由美と美弥子 470
★Mikiko
06/09/2010 07:23:40
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅨ-1/2)
さて、湯の坪街道に戻りましょう。
まだ、足の裏がムズムズする。
「これから、どこ行くんですか?」
「この先に、金鱗湖って湖があるらしい」
「へ~。
遊覧船でも出てるんでしょうかね?」
湯の坪街道を折れ、小道を抜けると……。
湖面が見えてきました。
「これって……。
湖ですか?」
「……だよね」
そこにあったのは、こぢんまりとした“池”でした。
金鱗湖と名付けたのは、毛利空桑(くうそう・1797~1884)という儒学者。
初めて聞く名前でしたが……。
地元では、知られてるようです。
尊皇論者で、幕末の志士たちとも交流があったそうです。
大分市には、“毛利空桑記念館”という施設もあります。
金鱗湖の命名は、明治17年、空桑が亡くなる年のこと。
魚の鱗が夕日に輝く様を見て、この名を付けたそうです。
まぁ、「金鱗」までは、それで納得できますが……。
“湖”は違うだろ!
あとで調べたら、この“湖”、周囲が400メートルしか無いんですよ。
陸上のトラックくらいですよね。
上野の不忍池でさえ、周囲2,000メートルあるんですから……。
どう見間違えても、“池”です。
地元の人だって、ここを“湖”と称するような大それた考えは持ってませんでした。
元々の名前は「岳下(たけした)の池」だったそうです。
さすが儒学者、白髪三千丈ですね。
でも、さらに調べてみたら……。
もしかすると、本当に湖だったかも知れないんです。
湯布院盆地全体が、大きな湖だった時代があったかも知れないとのこと。
金鱗湖は、その名残だとも言われてます。
もちろん、有史以前のお話ですが……。
-----
★Mikiko
06/09/2010 07:24:38
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅨ-2/2)
さて、今の金鱗湖です。
水深は、深いところでも2メートルしかありません。
でも、その湖底から、温泉が湧いてるんです。
水温が高いので、冬は、湖面から水蒸気が立ちのぼります。
湯布院盆地の朝霧は、金鱗湖から生まれるとも言われており……。
冬の風物詩となってます。
湖水をそーっと覗いて見ると……。
ときおり、妙な小魚が見えるとか。
グッピーです。
誰かが、飼えなくなって流したんでしょうね。
こういう生態系を乱すことをしてはイカンな。
ふつうの池なら、冬を越すことなど出来ないんでしょうが……。
温泉の湧く金鱗湖では、生き残って住み着いたというわけです。
湖畔には、ガチョウも住んでます。
観光客が投げる餌で、安楽に暮らしてるとか。
蕎麦まで食うようです。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/09/2010 19:44:56
□焼きもち妬いちゃって・・・
由美ちゃんてば、可愛い♪
もちろん、律子さんもとっても可愛い♪
で・・・
律子さんは、次で襲い掛かられちゃうのですか?
あは~
「湖」と名乗るには、ちょっとサイズが小さいですね(汗)
まぁ、その「有史以前の話」とやらを信じましょう♪
おや、グッピーちゃん♪
きっと、ノビノビ過せて幸せなんでしょうけど、ここにいてはいけない存在です(泣)
でも
放流なんかせずとも、グッピーちゃんなら欲しがる方もいたでしょうに・・・
ガチョウちゃんも、まるまるしてるし幸せそう♪
しかし・・・お蕎麦?
変わった食生活ですけど、美味しそうに食べてますね~
ふふ
ガーガーフゴフゴ、聞こえてきそうです♪
>淡雪さん
夏の長野?
それって、避暑地ってヤツですね?
羨ましい~
そういえば・・・
最近、淡雪さんはあまりいらっしゃらないので、ミキコ様も私も寂しいです・・・(泣)
-----
★Mikiko
06/09/2010 20:36:40
□由美美弥が襲いかかったりしなくとも……
叔母ちゃんは、おのずから渦中に身を投じていくことでしょう。
でもその前に、ワンシーンあります。
あのディルドゥの新機能が、明らかにされることに……。
ほんまに、生態系を乱す放流はイカンよな。
池には、ティラピアなんかもいるようです。
あのガチョウ。
毛艶も良くて、丸々太ってるよな。
ま、蕎麦なら、メタボになる心配もないし、いいんでないの?
今日の昼間は……。
ひさびさに淡雪さんからのバイブ攻撃が入って、嬉しかったです。
とんでもない回に、コメント入れおったけど。
-----
☆淡雪
06/09/2010 20:58:29
□悪気なくとんでもない回にいれてしまいました
夏の長野は、ラグビー合宿のメッカ、菅平に、ムスコの勇姿を見に、合計6年通いました。
Aコープで、差しいれも何度となく買いました。
もう何年も前の話ですが。
-----
★Mikiko
06/09/2010 21:15:41
□あの回の続きが、ここに入ったら……
ますます、わけわからんくなるだろうが……。
ほんとにあなたは、時空を超越してますね。
なるほど。
菅平であったか。
あのあたり……。
冬は、とうてい住めるとこじゃないらしいね。
ま、そんなとこじゃなきゃ、あんな暑苦しいスポーツ、夏には出来んわな。
-----
☆フェムリバ
06/10/2010 18:52:30
□新機能!!
めちゃんこ楽しみにしてます!!
そのティラピア、鯛に味が似てて美味しいそうですよ。
回転寿司で、鯛として出されている所もあるとか(汗)
蕎麦ってすごいですよね~
実だけでなく茎も葉も食べられて、蕎麦の蜂蜜なんて最高に栄養があります。
しかも、食べるだけでなく枕にもなる!
あ、そういえば・・・
去年、ミキコ様がすんごい肩こりに悩まされてて、枕の話してましたね♪
>淡雪さん
凄い!
息子さん、大活躍だったんですね♪
昔、兄もやってたんですけど・・・
家は家系的にドン臭くて、腰を痛めて泣く泣く断念だったようです(汗)
菅平の冬は、雪が1mくらい積もるそうなので・・・
スノボしに行くならともかく、住むのは困難かもです。
-----
★Mikiko
06/10/2010 20:07:26
□ティラピアは……
食用にするために輸入されたようです。
川魚なのに、鯛の味がするとはね。
むしろこうした外来魚は、本名のまま出して……。
生態系保護のため外来魚を食べましょう、って方向で売る方がいいんじゃなかろうか。
名前の物珍しさで、けっこう注文は入ると思うけど。
枕の話なんて、してたっけ?
最近は、あんまりヒドい肩こりは出なくなりました。
そう言えば、「まちかど情報室」で……。
肩パッドみたいに装着できるマッサージ機、紹介されてたな。
わたしがオトコでも……。
ラグビーは、やる気にならんな。
特に、スクラム。
あんな暑苦しいことがよく出来るもんだと、感心します。
どうしても、ゲイの世界を想像をしちゃいますね。
由美と美弥子 471
★Mikiko
06/11/2010 07:26:56
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩ-1/2)
さて、1周400メートルの池を、一回りしてみてもしょうがありませんね。
でも、それじゃ何しに来たのかと言われそうです。
実は、湖畔に、寄ってみたい施設があったんです。
それは……。
「マルク・シャガール ゆふいん金鱗湖美術館」
熱狂的というほどではありませんが……。
わたしは、シャガール(1887~1985)が好きなんです。
このシャガール、新潟に来たことがあります。
もちろん、シャガール本人が来たわけじゃありませんよ。
本人は、25年前に亡くなってますからね。
新潟に来たのは、シャガール展。
今から、8年前のこと。
先日まで、長岡にある県立近代美術館で、「奈良の古寺と仏像」展が開かれてましたが……。
シャガール展が開かれたのも、この近代美術館。
-----
★Mikiko
06/11/2010 07:27:43
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩ-2/2)
有名な絵では、「誕生日」が来てました。
そのころはまだ、東京に住んでたので……。
わたしは、新潟に回ってくる前の東京会場(東京都美術館)で見ました。
もし今、シャガールが長岡に来たら、ぜったい見に行くでしょうね。
仏像展は、行く気にならんかったけど。
で、その「奈良の古寺と仏像」展ですが……。
県外からも、大型観光バスがたくさん来てたようです。
もちろん、熱心な仏教徒が、集団で仏像を拝みに来たというわけではなく……。
美術品として、仏像を見に来た人たちですね。
でも、仏像ってのは、そもそも美術品じゃないよね。
仏師は、彫刻として仏像を作ったわけじゃありません。
信者が、お寺で拝むために作ったわけです。
つまり、美術館で見るもんじゃありません。
アフガニスタンのバーミヤンで……。
タリバンによる仏像破壊が問題になったことがありました。
先日亡くなった平山郁夫さんが、なんとか仏像を救いたいと訴えてるのを、テレビで見たことがあります。
でも、わたしは仕方無いと思いますね。
人類の歴史は、宗教戦争の歴史でもあるわけだからね。
異教徒の崇敬物を破壊するってのは、ごく自然な行為だと思う。
仏像を美術品のように扱って、貴重な遺跡だから残そうなんて考えが甘いと思いますね。
歴史の中で、滅びるものは滅びるしかないです。
話が、また脱線してますね。
そう言えば、この仏像展ですが……。
入場規制がかかるほどの盛況だったとか。
県立の大きな美術館でさえ、そうなんですよ。
この展覧会、当初は新潟市美術館で行われる予定でした。
それが、新潟市美術館で、カビが生えたりクモが沸いたりしたため……。
文化庁が、展示を許可しなかったんです。
それで、県立近代美術館に会場が変更になった。
近代美術館は「公開承認施設」という施設で、文化庁の許可を必要としないそうです。
で、この仏像展ですが……。
もし、新潟市美術館で行われてたら……。
大変だったと思います。
建物自体は、前川國男の設計で、いいものなんですが……。
県立近代美術館と比べ、規模は遙かに小さいです。
それ以前に、新潟市美術館には、満足な駐車場も無いんです。
観光バスが2,3台も入ったら、一般車なんか止められないと思う。
場所も、海岸近くのドン詰まりみたいなとこだから……。
渋滞するだろうし。
県外からのマイカーなんかが殺到したら……。
新潟市中が、交通マヒ状態になったんじゃなかろうか?
たぶん今ごろ……。
市長を始め新潟市関係者は、胸を撫で下ろしてるでしょうね。
許可しなかった文化庁に、感謝してるかもです。
もし開催されてたら、間違いなく混乱が起こり……。
苦情が殺到してただろうからね。
続きは、次回。
-----
☆淡雪
06/11/2010 10:19:45
□わたしも見ました
て、いっても、この仏像展のポスターを先日長岡に行った時に目にしただけです。
あら、こんなところで、またお目にかかるとは。
菩薩がやさしい表情でほほえんでおられるような気がします。
-----
☆フェムリバ
06/11/2010 20:13:44
□いよいよですね・・・
ていうか、由美美弥は本当にツーカーだわ♪
シャガールは、子供の頃はあまり好きではなかったのですけど、大人になってから見ると奥深いですね。
パッサージュ(輪郭線に左右されない色面技法)やキュビスム(モチーフを分解して再構築する技法)で幻想的(シュルレアリスム)に見られますが、この方はちゃんと「現実の愛」を描いた画家です。
ここ、行ってみたいなぁ~
宗教は文化の基ですけど・・・
戦争の元でもありますからねぇ(汗)
でも
仏像のアルカイックスマイルに見つめられると、心が穏やかになれるので、鑑賞するのは好きです♪
あと、仏像は美術品ではなく芸術品かな?
美術は、写生+芸術だから。
しかし
人間は馬鹿ですね~
美術品には、当時の技術の粋が集約されているのに・・・
過去を顧みることが出来ない人は、未来の展望も見られません。
-----
★Mikiko
06/11/2010 21:04:23
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
長岡には、仏像展を見に行ったわけじゃなかったのか……。
田植えでも手伝いに行ったのか?
まさか、田んぼを所有してるとか?
仏像ねー。
日本の仏像は、あんまし面白くないよなぁ。
わたしは……。
極彩色で猥雑な、神だか仏だかわからん代物の方が好きです。
> フェムリバさん
いよいよですが……。
その前に……。
どうやら美弥ちゃんが、辛抱たまらんくなっちゃいます。
さすが美術部。
詳しいね-。
わたしは、踏み入ったことはわからないけど……。
シャガールの絵を見てると、イメージが広がるんだよね。
夢の中で、宙に浮いてるような感覚かな。
わたしは、仏像をしっかり鑑賞したことがありません。
うちが檀家になってる寺には、けっこう大きい仏像があるんだけどね。
法事で何回も見てるはずなのに……。
ぜんぜん顔が思い出せん。
人間が造ったものを、人間が破壊する。
自然破壊よりは、マシなんじゃないかな。
-----
☆淡雪
06/13/2010 10:31:57
□仏像なら
長岡までいかなくても、京都や奈良でみられますやん。
-----
☆フェムリバ
06/13/2010 11:26:19
□そ、そういえば!!
淡雪さんは本場に住んでらっしゃいますもんね(汗)
でも
関西の方はいいなぁ・・・
町自体が文化財ですもん♪
-----
★Mikiko
06/13/2010 12:12:44
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
言われてみれば……。
そのとおりでした。
もともとそっちにあるのが、長岡に来たんだからね。
わざわざ、本場から見に来る人はいないわな。
でもそれじゃ、何しに来たんだ?
> フェムリバさん
関西は……。
夏が暑い!
新潟も暑いけど……。
京都なんか、冬も寒い!
新潟は、もっと寒い……。
やっぱ、関西の方がいいか……。
由美と美弥子 472
★Mikiko
06/12/2010 07:30:25
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅠ-1/4)
さて、「マルク・シャガール ゆふいん金鱗湖美術館」です。
落ち着いた、いい雰囲気ですけど……。
この美術館にあるのは、ほとんどがリトグラフ(版画)のようです。
ま、有名な油彩なら、美術館本体の建設費より高いでしょうから……。
仕方ありませんね。
由布院に来ることなんて、もう無いかも知れませんから……。
シャガールのそばまで行ったのに……。
立ち寄れなかった、なんて後悔だけはしたくありませんでした。
「あー、気が済んだ」
「良かったですね。
これから、どうします?」
「もう一箇所、覗いてみたいとこがあるんだ」
金鱗湖のほとりに、「亀の井別荘」という旅館があります。
-----
★Mikiko
06/12/2010 07:31:06
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅠ-2/4)
由布院御三家のひとつに数えられ……。
泊まってみたい旅館・全国ベスト10に、必ず入るという名館。
ちなみに、御三家のあと2つは、「由布院 玉の湯」と「山荘無量塔(さんそうむらた)」。
いいお宿なことは、“るるぶ”や“まっぷる”を見れば一目瞭然ですが……。
値段が値段なんだから、良くて当たり前ですよね。
最低でも、3万5千円。
平均的なお部屋は、5万円ってとこじゃないでしょうか。
もちろん、1人1泊の料金ですよ。
2人なら、1泊10万円……。
いったい、どんな人たちが泊まるんでしょうね。
てなわけで、金鱗湖の「亀の井別荘」は、本日のお宿ではありません。
なにしろ、とっくに新潟に帰ってるはずなのに……。
まだ、大分にいるんですからね。
カンペキに予算オーバーです。
では、何で「亀の井別荘」に来たかと言うと……。
旅館に併設された「鍵屋」というお店が目当てなんです。
-----
★Mikiko
06/12/2010 07:33:59
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅠ-3/4)
「亀の井別荘」が営む土産物店です。
さすが御三家とあって、品揃えのセンスは“るるぶ”でも強調されてました。
さて、店内には、食品から生活雑貨まで、さまざまなアイテムが揃ってます。
「亀の井別荘」で使ってる、枕や器なども販売されてるようです。
お宿には泊まれないけど……。
関連グッズだけは手に入れたいって人も、かなりいらっしゃるらしいですね。
ま、わたしもその一人ではありますが……。
わたしが欲しかったのは、これです。
馬油石鹸。
馬油は、バーユ(マーユ)と読みます。
文字通り、馬から採った油。
馬の脂肪を長時間煮て、不純物を濾過した油です。
馬の脂肪は、人間の脂肪と成分が酷似しているそうです(↓原材料を見ると、ちょっと引きますけど)。
-----
★Mikiko
06/12/2010 07:34:41
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅠ-4/4)
そのため馬油は、人肌との親和性が非常に高いんだそうです。
馬油の効能については、こちらのサイトさんのページが詳しいです→「http://www.neo-natural.com/bayu.htm」。
本も出てます。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/12/2010 12:04:38
□やっぱり
律子さん、ビックリしちゃいますよね(汗)
でも
愛し合う由美ちゃんと美弥子ちゃんを見て、ちょっとは恐怖心が和らいでくれるといいな・・・
たとえリトグラフでも、「絵を見る」ってのはとても良いことです。
絵に興味がない人でも、この美術館は雰囲気も満点ぽいので、行ってみて損はなさそうですね(いい感じのレストランもあるし♪)。
うわ~!
三旅館とも、隠れ宿って感じで最高ー
外を眺めた時、日本庭園でない所がまた魅力♪
でも、二人で10万か・・・
10万円には10万円の価値がかならずあるわけで・・・
う~ん。
こういう旅館に泊まる場合、ここぞ!って時でしょうからね。
そう何回もある事ではないので、奮発して出しちゃうかも・・・
「馬油石鹸」、私も買いです!
そして、お風呂上りにもアレを塗れば・・・むしし♪
-----
☆lesbro
06/12/2010 12:30:24
□今回、前回と
読んでるうちに硬くなりました・・・
mikikoさん、流石ですね。
ぼくも美弥子さんに貫かれたい。
-----
★Mikiko
06/12/2010 12:58:14
□フェムリバさん&lesbroさん
> フェムリバさん
今度、美術館や博物館だけを巡る旅ってのも、企画しましょうかね?
年金暮らしになったら、足が丈夫なうちに、ぜひ行ってみたい旅です。
しかし、ひとりから5万取れたら、いい商売だよな。
ちょっと、金勘定してみましょう。
20室が2人連れで満員になったとして、40人。
×5万で、200万です。
1日で、200万だよ。
1ヶ月、6,000万。
1年で、7億2,000万……。
投資資金は、1年で回収できるんでないの?
あとはボロ儲け。
馬油石鹸は、近所のスーパーでも売ってました。
値段は、数百円だったと思う。
> lesbroさん
お~。
男性にそう言ってもらえると、スゴく嬉しいです。
大きくするだけでなく……。
ぜひ、フィニッシュまで行ってください♪
美弥ちゃんに、正常位でアナルを貫かれながら……。
お腹で、ちんちんをグリグリされたら、気持ちええと思うぞ。
ひょっとして、巨女フェチか?
-----
☆lesbro
06/12/2010 13:46:11
□由美美弥で
興奮するのは、コトに入る前の状況を丁寧に書いてあるからかなと思います。だから、想像力をかきたてられる。前技が重要。
今回は律子さんの慄いているところなんか最高!美弥子はどんな表情でいるのかな?クールな感じ?それとも獲物を前にした肉食獣みたいな感じかな?
ええ、おっしゃるとおり、巨女フェチです。
じゃあ、フィニッシュして、ごっくんしてみます。
-----
★Mikiko
06/12/2010 13:57:38
□エロDVDでも……
ファックシーンだけのオムニバスものは、見てて飽きるよね。
やっぱ、ストーリーものの方が面白い。
美弥ちゃんは、ひとりで興奮しまくっちゃってますね。
次回以降、乞うご期待!
巨女フェチとなれば、春川ナオミ画伯!
顔騎でのイラマなんてのも、よろしいかも?
ひょっとして、顔まで飛ぶのか?
そりゃスゲー。
DVDの男優は、勢いがイマイチだよね。
-----
☆lesbro
06/12/2010 17:20:26
□勢いだけは
AV男優なみでした。。。
春川ナオミの絵を見てみました。女性は好みなんだけど、組み伏せられている男が、貧相なのが多くて・・・
せっかくのダイナマイトバディなんだから、いかにもなオヤジじゃなくて、プライド高そうな男をズタズタにしている方がいいかな。作品全部見た訳ではありませんが。
今回も、美しくてプライドも高そうな律子さんが怯えながらも快楽に堕ちていくのを予感させて、よかったんです。早く続きが読みたい!
-----
☆フェムリバ
06/12/2010 19:37:32
□美術館や博物館だけを巡る旅♪♪♪
うぅ~、聞くだけでワクワクしちゃいます♪
その時まで、楽しみに待ってますね♪
おぉ、さすが経理♪
ん~、旅館業は難しいですね・・・
品を落とさないために、メンテナンス費やなんやかんやで出費は多いでしょうし。
あと、一番大きな出費は人件費かな?
高級旅館は、一部屋に一人、仲居さんを就けてくれますからね。
傍から見るほど、ボロ儲けにはならないのかも(汗)
馬油石鹸、ちょっと探してみようかな?
-----
★Mikiko
06/12/2010 20:58:20
□lesbroさん&フェムリバさん
> lesbroさん
AV男優の射精って、情けないのが多いよ。
早漏防止に、先に1本抜いてるのかね?
確かに、春川画伯の絵に出てくるオトコは、ヒンソだよな。
あの世界は、マゾ男の夢なんでしょうかね?
うちを見つけて……。
一気読みで最新回までたどり着いちゃうと……。
あとは、遅々として進まなくなっちゃうからね。
申し訳ないと思っとります。
なので、付録としてコメント付けてるわけね。
でも、金曜から月曜までは4連チャンだから、
> フェムリバさん
その時までって、年金暮らしになるまでか?
でも、それまで「Mikiko's Room」が続いてたら、逆にスゴいよね。
ははは。
経費のことは、ぜんぜん考えてなかった。
経理失格だね。
なるほど~。
優秀な仲居を育てるための、教育訓練費もかかるってわけか。
入れ物だけ立派でも……。
サービスを提供するスタッフがお粗末じゃ、ぶち壊しだからね。
馬油石鹸は、大きなスーパーならあるかもです。
1個500円以上するから……。
お風呂で、ほかの家族に使われないようにしないとね。
由美と美弥子 473
★Mikiko
06/13/2010 07:27:48
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅡ)
馬油は、乾癬にも良いそうです。
実はわたし、もう使い始めてます。
クリームですけど。
馬の油っていうと、何か臭いがしそうですが……。
このクリーム、ほんっとに何の匂いもしないんですよ。
なので、花粉症対策に、鼻の穴に塗る人もいるとか。
鼻の通りが、良くなるそうです。
わたしは、お風呂上がりに、手足に塗ってます。
ハンドクリームとして使うのなら……。
ほのかな香りがある方がいいかも?
バニラの香りがお勧めです(これも買いました)。
ただし、ネコちゃんを買ってる方は、バニラは止めといた方がいいかもね。
手のクリームを、ぜんぶ舐め取られちゃうそうです。
バニラの他には、ヒノキ、クチナシ、ジャコウの香りがあります。
鼻の穴に塗る場合は、ヒノキがスースーして良いとか。
さて、気になる効果のほどですが……。
まだ、わかりません。
使い始めたばっかりですからね。
顔が長くなったり、ニンジンを食べたくなったりもしてません。
さて、「鍵屋」の馬油石鹸です。
これには、庭内の泉源から汲み上げた温泉水が練り込んであるそうです。
馬油+温泉水。
さらに、天然の柚子の香りも配合してあります。
これで効かないはずはないって感じですね。
1個1,260円しますが、これで効いてくれたら安いものです。
さて、「鍵屋」を出るころには……。
春の日も傾き始めました。
「これから、どうするんですか?」
「今日はもう、終わり。
くたびれたぁ。
あとは、宿に入るだけ」
「今日のお宿は、由布院なんでしょ?
どこに取ってあるんです?」
「また、駅前まで戻らなくちゃなんない」
「え~。
また駅まで、歩くんですか?
20分以上かかりますよ。
バスとか、通ってないのかな?」
「こんな細い道ばっかりだからな。
途中、バス停なんか、無かったよね」
「そう言えば、客待ちのタクシーも見かけませんでしたね」
「止めておけるとこが無いからかね?」
「仕方ない。
歩きますか。
荷物も無いことだし」
「荷物、持ってみない?」
「鍵屋の石鹸?
いいですよ」
「そんなんじゃないよ。
荷物は、わたし。
疲れちゃったから……。
オンブして」
「バカなこと言わないでください。
わたしだって、疲れてるんだから」
「じゃぁさ、交代でオンブするってのは?
わたしが5分オンブしたら、美弥が10分」
「小学生じゃあるまいし。
だいたい、なんでわたしが2倍オンブしなきゃならないんです?」
「若いんだから、いいじゃんよ。
オンブ~」
「もう!
とっとと歩きましょうね」
続きは、次回。
-----
☆淡雪
06/13/2010 10:39:05
□かわりばんこ
そういえば、小学校の帰り道、ランドセルをかわりばんこで持ちあいしましたね。
おんぶ・・・で、連想。
-----
☆フェムリバ
06/13/2010 11:18:22
□あ~~~!!
新機能!!
仕組みは、明日のお楽しみですね?
うずうず・・・
早く知りたい♪
私は、まだまだ初心者ですけど・・・
ソンバーユ、凄くいいです♪
ミキコ様、ありがとうございました♪
こういう所は、やはり交通の便はあまり良くないみたいなので、脚と相談しながら散策しなくちゃいけませんね。
でもって
今夜のお宿は、どんなかな?
(これも、明日のお楽しみですね~)
ふふ
駄々こねちゃって、可愛い♪
そういえば・・・
淡雪さんと同じで、私も、子供の頃ランドセルの持ち運びっこしたっけなぁ~
懐かしい♪
-----
★Mikiko
06/13/2010 12:15:01
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
やったね~。
電信柱があるごとに、ジャンケンしてね。
あのジャンケンは、妙に連勝連敗が続くんだよね。
> フェムリバさん
メカニズムについては……。
次回以降で解説しますので、お楽しみに♪
ソンバーユクリームは……。
思ったより早く減る。
一瓶、あっという間だな。
ちょっと、財布と相談しなきゃならん。
実は……。
宿に着くまでに、もう1騒動あります。
-----
☆フェムリバ
06/13/2010 19:51:15
□脚って・・・
けっこう面積ありますからね。
よし、出来るだけ薄く塗ろう!
もう1騒動♪
コメントは、小説とは違ったコミカルな楽しさがあるので、読んでるとついつい顔が緩んじゃいます♪
た・の・し・み☆
-----
★Mikiko
06/13/2010 20:45:57
□湯上がりの……
まだ水滴を拭き取らないうちに、薄く伸ばすと良いと思います。
油だけど、水とも馴染んでくれます。
しかし、この旅行記……。
終わらないよね。
少々焦りも出てきました。
だって、始まったの、3月5日だよ。
まさか、3ヶ月経っても終わってないとは……。
想像すらしてませんでした。
「高知に行こう!」が、28回。
「大分に行こう!」が、今日で42回。
大分は、高知のついでに立ち寄ったつもりだったのに……。
50回以上になることは、確実な情勢。
みなさん、飽きてませんか?
-----
☆フェムリバ
06/13/2010 21:24:25
□全然♪
飽きてませ~ん♪
寧ろ、終わってしまう事を思うと、寂しくなるくらいです(泣)
-----
★Mikiko
06/13/2010 21:32:22
□そう言ってもらえると……
安心します。
大分県は、ほとんど馴染みのない県でしたけど……。
この連載で、すっかり身近な存在になりました。
機会があったら、ほんとに行ってみたいです。
由美と美弥子 474
★Mikiko
06/14/2010 06:03:54
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅢ)
美弥ちゃんに腕を引っ張られ、鍵屋の前を歩き出したとこから。
「痛い、痛い。
腕が抜ける」
「抜けません。
ほら、ちゃんと歩けるじゃないですか」
「歩いてるんじゃないよ~。
引きずられてるんだよ~。
わかったって。
自分で歩くよ」
「ほんとですか?」
「おー痛て。
手首に指の跡が付いたじゃないか。
怪力女め……。
アイアンクローが出来るんじゃないか?」
画像を探してたら、こんなのもありました。
「何か言いました?」
「いいえ」
「それじゃ、わたしが後ろから押してあげます。
それ、ガンバ」
「お~、楽ちん楽ちん」
「5分ずつ交代ですよ」
「美弥は、10分」
「いやです」
「あ、美弥、ストップ」
「何です?
まだ、5分経ってませんけど」
「あそこに、妙なヤツがいるぞ」
「どこ?」
「ほら、あそこ」
「あ」
「あれって、乗り物だよね」
「そうですね」
「しかも、あの様子……。
ぜったい客待ちしてると思わない?」
「そんな感じですね」
「あ、目が合った。
笑ったぞ」
「いちいち中継してもらわなくても、わかります」
「美弥、聞いてみて?」
「わたしがですか?
わたし、男の人と話すの苦手なんですけど」
「ナンパしようってわけじゃないんだからさ。
美弥が聞く方が、ぜったい喜ぶから」
「何を聞くんです?」
「決まってるだろ。
2人乗せて、駅前まで行ってくれるかって聞くの。
ほら、早く」
「押さないでくださいよ。
あ、あの~」
「はい!
いいっすよ。
喜んで!」
「え?
まだ何も言ってませんけど」
「聞こえてました」
「すいません……」
「どうぞ。
そろそろ営業終了なんで、駅前ならありがたいっす」
このあんちゃんの格好は……。
股引きに法被、地下足袋を履いて、頭には菅傘を被ってます。
傍らには、時代劇でしか見たことのない乗り物が……。
人力車です。
「さあ、どうぞ」
あんちゃんが、わたしを促します。
さては、わたしが目当て?
なわけ、ないわな。
わたしの方が、あきらかに年上に見えるので……。
わたしを先にしたんでしょう。
でも、どうやって乗るの、これ?
座席が、ものすげー高いんですけど。
よじ登るわけ?
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/14/2010 18:32:19
□な、なんか・・・
ちょっと不安になってきました・・・(汗)
にゃんにゃんクロー、かわゆい♪
たとえ引っ掻かれても許しちゃう♪
お、人力車~
以前、東京の浅草で乗りました!
凄く楽しかった♪のですけど・・・
けっこうなお値段でしたねぇ(泣)
でも
人力車のあんちゃん達は、バスガイドのおねーさんと同じで、観光名所について詳しく楽しく説明してれました。
旅の思い出にはもってこいだと思います♪
-----
★Mikiko
06/14/2010 20:00:50
□ひょっとして……
実は、美弥子がオトコだったとか……。
オトコに変わっちゃったとか、思ってない?
それだけは……。
絶対にありませんよ。
あのネコクロー、無表情なとこがいいよね。
お~。
人力車、体験済みでしたか。
わたしは、乗ったこと無いんだ。
体験記を読むと……。
視点が高いし、あんちゃんにかしづかれるしで……。
お姫様気分になれるらしいね。
-----
☆フェムリバ
06/14/2010 20:30:27
□ほっ♪
良かったぁ♪
この猫ちゃんの無表情は、味があるなぁ(笑)
お姫様気分ていうよりも、遊園地の遊具に乗ったような、オープンカーに乗ったような・・・
ともかく不思議な気分でしたね。
自分で動かず風を切って移動出来るのは、かなり気持ち良いです♪
-----
★Mikiko
06/14/2010 20:38:25
□やっぱり……
そんなこと考えてたのか。
500回近く連載してから、主人公の性別をひっくり返したら……。
それは、詐欺でしょ。
一馬力ならぬ、一人力。
究極のエコカーだね。
人は、こういう生活に戻らにゃならんのではないかね。
-----
☆フェムリバ
06/15/2010 19:21:06
□あは~、弟の件があったので、もしかしたらって思ってしまって(汗)
良いドキドキに混じって、こういう怖いドキドキもあるので、少し不安になっちゃうみたいです(苦笑)
すみません・・・
究極のエコカーが普及してしまうと、車が売れなくなっちゃうな・・・
う~ん
少し困っちゃいますねぇ(汗)
-----
★Mikiko
06/15/2010 20:03:17
□わたしがビアン小説を書きはじめたのは……
AVなんかだと、後からオトコが出てきて……。
最後は3Pになるってのが、気に入らなかったからです。
女しか登場しない世界に浸るには……。
自分で書くしかないと思ったから。
射精システムについては、金・土の投稿で明らかになります。
楽しみにしてね♪
クルマが本当に必要なのは、お年寄りなのにね。
お年寄りは、バス路線の廃止なんかで、買い物難民になっちゃってる。
なんとかならんもんかね。
-----
☆フェムリバ
06/15/2010 20:32:52
□はい。
ここに初めて訪れた時・・・
『 ゴシック系(当時は暗黒)長編レズビアン小説「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
「由美と美弥子」には女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。』の・・・
「女性しか出てきませんが」・・・、私は、この魅力的な一文に凄く惹れました。
(現実では、男性がプライベートにまで勝手に割り込んでくる状況があったりして・・・どうか小説の中だけでも、と思ったのです。)
私は、ミキコ様のこの言葉を信じてついて行きます!
う~ん
金曜日と土曜日が待ち遠しい♪
くだらないハコモノなんか建ててないで、バスや電車を生命線としてる人のためにこそ、税金を使ってあげて欲しいですね・・・
-----
★Mikiko
06/15/2010 20:51:40
□初心の肝心なとこは忘れずに……
でも、新しい展開も怖れずに……。
より面白く……。
そして、変態レズビアンの幸せのために、書いていきたいと思います。
平成の大合併で良かったことは……。
くだらないハコモノが建たなくなったことだね。
政令市になってから……。
病院なんかを回る区バスも出来たし……。
まぁ、一般市民にとっては、良かったと思う。
“町”の時代、談合で食ってた土建屋なんかは……。
“市”では指名をもらえなくなって、ことごとく潰れちゃったけどね。
由美と美弥子 475
★Mikiko
06/16/2010 07:22:37
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅣ)
「あ、そちらに足をかけてもらって……。
手はそこに。
よろしければ、おれの肩も使ってください」
お~。
接遇マナーがなってるでないの。
国鉄のボイってのは、こんな感じだったのかね?
なんか、その気になって来る。
明治の芸者さんみたいだな。
「車屋さん。
三宅坂までやっておくれ」
とかさ。
「Mikikoさん、ほら早くして。
待ってらっしゃるでしょ」
風情のないオンナだぜ。
「よっこらしょっと。
あ……」
つい、言っちまった。
明治の芸者が、“よっこらしょ”は言わんわな……。
美弥ちゃんは、あてつけのようにヒラリと乗り込みます。
すかさず、あんちゃんが、赤い膝掛けをかけてくれました。
う~ん。
ますます気分がいい。
「それじゃ、まいります」
あんちゃんがわたしたちに背を向け、梶棒が上がりました。
「高け~」
「ほんとですね」
人力車の上は、思いがけないほど高く、見晴らしがいいです。
道行く人が、見上げてます。
「ねえ、美弥」
「なんです、ひそひそ声で?」
「これって、いくら?」
「え?」
「値段だよ。
メーターとか、どこにも付いてないよな」
「付いてるわけ、ないと思います」
「あんまり高いと、マズいんだけど。
予算オーバーだから」
「聞いてみればいいでしょ」
「わたしが?
美弥が、聞いてよ。
ひょっとしたら、安くなるかも」
「そんなわけないですって。
でも、聞いてみます。
……。
Mikikoさん」
「なんだよ?」
「この方、なんてお呼びすればいいんですか?」
「う~ん。
運転手さん……。
じゃないよな。
やっぱ、車屋さんじゃないの?
ちょいと、車屋さん!」
「へい!」
「げ、聞こえちゃった」
「なんでしょう?」
「あのさ、ここから駅前まで行くと……。
いくらかかるわけ?」
「あ。
すみません。
最初に料金のこと、説明しなきゃならんかったのに。
あんまり美人を乗せたもんだから、舞い上がっちまいました」
ほー。
その美人には、わたしも含むのか?
まあいい。
あんまり追求して、高くなっちゃかなわんからな。
続きは、次回。
-----
☆バニラ
06/16/2010 13:42:24
□こんにちわ☆
今お昼休み中です[絵文字:e-267]
続きが気になってこんな昼に読みにきちゃいました(●゚ω゚)
本編の「でちゃった何か」も気になる所だけど、
大分旅行記が面白すぎますww
じっさいこんな感じで旅行できると
楽しいだろうな~って思いました。
Mikikoさん 天然すぎなんだもんw
-----
☆フェムリバ
06/16/2010 19:40:01
□検査してくださる方に失礼な夫婦ですね~
検尿の時でさえ、赤ちゃんのお尻拭きでお股を消毒してからするのに~
客商売は接客が命!
というか
他があまり良くなくても、接客がきちんとしてると何故か許せちゃうんですよね♪
(降りる時、ちゃんと名刺もくれます。)
芸者さんだと「あらよっ」とか、言いそうじゃないですか?
由布院の人力車は、いくらなのでしょう?
ここもけっこうなお値段なのかな?
(もしかしたら、二人の美貌によって安くしてもらえるかも?)
-----
★Mikiko
06/16/2010 20:14:19
□バニラさん&フェムリバさん
> バニラさん
そんなふうに読んでもらえるなんて……。
すっごく嬉しいなぁ。
期待に違わぬよう、一生懸命書きます!
大分旅行記は、あまりにも長引いてしまって……。
だんだん不安になって来てたとこです。
そう言ってもらえると、ホッとします。
実際のわたしは、もっとしっかりしてると思うのだが……。
ほんとに旅行に出たら、どうなるかね。
ネットに載ってる旅行記なんかを参考にしてるんですが……。
みんな、記述が短い!
その上、ディテール描写が乏しいので、大部分想像で書いてます。
たぶんウソも書いてると思うので……。
実際に行く人は、鵜呑みにしないでくださいね。
> フェムリバさん
あの精液採取シーンは、完全にわたしの想像です。
ビーカー渡されて、夫婦で個室に籠もるなんて病院は……。
たぶん、無いんじゃなかろうか。
お股の消毒って……。
してもらうの?
人力車は、車夫の指名も出来るそうだから……。
接遇マナーの善し悪しは、実入りにも影響するのかも?
絶対、国鉄時代のボイと通じるものがあると思う。
JRも、一等車とボイを復活させたらいいのにね。
あの人力車の店は、全国一律料金らしいです。
詳細は、次回投稿で。
-----
★Mikiko
06/17/2010 20:10:54
□携帯からお読みの方へ
最近、携帯での表示が、すごく遅くなってました。
気にはなってたんですが……。
忙しさにかまけて、そのままにしてました。
今朝、ようやく時間が持てたので、手を着けてみました。
表示が遅くなってから気づいてたことですが……。
画面の左上に、ページにアクセスできないことを表すマークが出てたんです。
ブログタイトルより上で、いったい何のページにアクセスしようとしてたのかと思い……。
テンプレートのソースを読んでみたところ……。
アクセス解析のタグでした。
よほど昔に設置したタグと思われ、記憶にもありません。
で、そのURLをブラウザのアドレスバーに入れてみたところ……。
表示できません。
アクセス解析のホームを覗いて見たら……。
サービスが終了してました。
つまり、無くなったページにアクセスしようとして、時間を食ってたんですね。
タグを取り去ったところ、表示の遅れは無くなりました。
携帯の方には、ここしばらくご不便をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
テンプレートのメンテは定期的にやらにゃならんなと……、反省。
取りあえず、当面の不具合は解消しましたので、どうぞ「Mikiko's Room」をお見捨て無きよう……。
すみませんでした。
-----
☆あおい
06/17/2010 21:03:05
□ほへ?
テンプレートのメンテって定期的にやらにゃいかんのか?
確かにアクセス解析は突然なくなったりするしね・・
今、FC2の携帯テンプレートに「うごくひと2」を入れてみました。
十分な解析はできませんが、ふ~んと思える解析ができるよ。
たまたま今日、携帯テンプレ入れ替えたばっかりなんで・・・
-----
★Mikiko
06/17/2010 21:15:00
□定期的にやらなくても……
書きかえる度に、きっちりコメントを入れとけばいいんだろうけどね。
ついつい、コメント無しにタグを書き加えたりしちゃうので……。
後になると、何が何だかわからんくなる。
「うごくひと2」ってのは、さっぱりわからん。
最近、アクセス解析って、ほとんど見ないんだよな。
そう言えば、「i2i」は、県別のアクセス数が表示されるようになった。
うちは、東京が半数近くてダントツ。
次が大阪で、10%弱。
あとは、神奈川、埼玉、千葉と、関東が続きます。
ま、早い話、人口順みたいだけどね。
-----
☆フェムリバ
06/17/2010 21:42:57
□お尻の消毒は・・・
私の自己満足でやってるだけですよ~
携帯版、確かに重かったかも!
でも、これで携帯のお客様はスムーズに読む事ができますね♪
「うごくひと2」とは・・・なんじゃらほい?
パソコン用語は難しいですな(汗)
-----
★Mikiko
06/17/2010 21:52:50
□なんだ
自分でするのか。
でも、消毒液がおしっこに混じっちゃうんじゃないの?
携帯版は……。
本人でさえイライラしたんだから……。
初めてのお客さんは、帰っちゃったかもな。
最近のパソコン業界には、わたしもついて行けん。
WindowsもXPのままだし……。
Officeは、2003だしね。
-----
☆あおい
06/17/2010 22:20:22
□別にどってことないけど
「うごくひと2」は検索してね。
解析ソフトのことです。
信用しとらんけど年齢、男女別が解析されるんで・・
要は動向でわかるみたい。
まっ、あくまでもふ~んだけどね。
わかったからってどってことないし・・・
だから見なくなったんでしょ。
そういえば射精するバイブってあったよな
http://www.pururu.co.jp/goods/item/110-0217/
PCスペックは同じだよ。
ビスタノートがあるけど、使いもにならん!
ああっ、アルゼンチン 勝っちゃったな
-----
★Mikiko
06/17/2010 22:28:13
□なるほど
脳内メーカーみたいなもんか?
AVのふたなり物って、そういうの使って撮ってるのかね?
あれだけは、モザイクがあるから撮れるって感じだけど。
4対1か。
これで日本も、思い切り負けられるね~。
-----
☆タゴバ
06/17/2010 23:05:21
□なるほど~
今「あら!」と思いました。Mikikoさんが新しい何かをくっつけたのかと思ってました。は、早い!!!(笑)。携帯の中断を押して、文字だけ見てました(←これは小説なのでできますね)。確かにこの速度だったので、過去にもさかのぼって読めたのかも、とふと思いました。これからも読ませていただきます♪♪パソコン難しそうですね~[i:63916][i:63916]サイトはさらに。う~ん・・・
バイブすごいですね。機械ですね。機械ですが(笑)。・・・ドライヤーみたい・・・
-----
★Mikiko
06/18/2010 07:25:44
□早いだろ~
タグ自体を取り去ったので、昔よりさらに早くなってるかも。
“中断”を押してってワザは、初めて知った。
確かにこの速度じゃないと、通読はできんよね。
とにかく、直せてホッとしてます。
ははは。
ドライヤーか!
あのバイブ……。
宇宙人が入手したら、いったい何に使うと思うだろうね?
やっぱ、武器の一種か?
昔読んだSF小説で……。
未来人が、遺跡から発掘した“下駄”を囲み……。
何に使う物か議論してるってシーンがあった。
鼻緒の無い下駄を外人に見せたら、同じようにクビ捻るかも?
由美と美弥子 476
★Mikiko
06/18/2010 07:29:21
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅤ)
「料金は、1区画ごとの計算になります。
1区画は約1キロで、おひとり様2,000円になってます。
おふたりの場合は、3,000円です。
そのほか、30分や1時間の貸切コースもあります(料金表」
「で、駅までだと、何区画なの?」
「1区画だと、ちょっと出ちゃいますね~」
「なら、2区画?
2人で6,000円かぁ。
ちっと高いんじゃないの?」
「すんません」
「500円にならない?」
「……。
個人でやってんなら……。
お客さんみたいな人を乗せたら、絶対タダにするんですけどね。
サラリーマンなもんで」
「会社組織なの?」
「はい。
店は、ここのほかに……。
小樽、浅草、鎌倉に……。
京都が、東山と嵐山の2店……。
あと、奈良と関門」
「人事異動で、転勤とかもあるんですよ」
「げ。
そうなの。
まさか、車引きに転勤があるとは思わなんだ」
「実はおれも、前は函館にいたんです。
でも、函館の店が無くなっちゃいましてね」
「なんで?」
「あの街は、冬場が開店休業状態な上に、かき入れ時の夏に雨が多くて……。
ここなんかと違って、見所がバラバラに点在してますし。
で、函館の店が無くなって、こっちに転勤になったってわけです」
「ふ~ん。
由布院は、走りやすい?」
「楽っすよ。
盆地で、坂が少ないし。
女の車夫もいます」
「函館は坂だらけですからね。
うっかりすると、止まらなくなっちゃうんですよ。
ブレーキ付いてませんから」
「人力車って、どのくらい、スピード出るの?」
「そうですね……。
マッハ3くらい出ます」
「うそこけ!」
「すんません。
ウソです。
でも、チャリなら追い抜きますよ」
「へ~。
でも、この道じゃ、スピード出せないよね」
「観光客の多い街道は、無理ですね。
じゃ、駅前まで2区画でいいっすか?」
「うんにゃ。
駅方向に1区画分だけ」
「はぁ。
わかりました。
湯の坪街道を行きますか?」
「あの道は、さっき歩いたしな。
脇道とか、無いの?」
「あります。
でも、お店は何にも無いですよ。
賑やかな道は、あの道1本なんで」
「そんなら、人も歩いてないから……。
スピード出せるじゃん。
出してみてよ、マッハ3」
「ほんとっすか?
実は今日1日、歩きながらのガイドばっかりで……。
いえ、それがイヤだってわけじゃないんですけどね。
おれ、ラグビー部でウィングだったんで……。
1日1回は、思いっきり足掻き回して走りたいんすよ。
高校のときなんか、寝坊して乗り遅れたバス追いかけて……。
途中で抜いちまったこともあります。
あ、こりゃ走ったほうが早えーやって、そのまま学校まで行っちまいました。
バスより3分早く着きましたね。
こんな話してたら、ますます走りたくなっちまいました。
サービスして、1.5区画分走ります。
そんじゃ、こっちに曲がってと……」
続きは、次回。
-----
☆lesbro
06/18/2010 13:16:04
□そうか!
そういう仕組みだったのか!しかし、美弥子さんすごい膣圧と液の量。放心して、伸びてるし。
双頭ディルドってペニバンよりエッチだと思います(ペニバンはゴテゴテしてるのがなんか萎える)。彼女に使ってもらいたいけど、変態扱いされそう。しばらくは、由美美弥を読んで、想像の世界だけにとどめておきます。
-----
☆フェムリバ
06/18/2010 21:15:57
□わお♪
私も、膣圧はけっこう強い方ですけど、美弥子ちゃんのが強力だわ♪
でも
美弥子ちゃん、失神中に律子さんと由美ちゃんにまじまじと観察されちゃってるとは思いもしなかったでしょうね(汗)
う~、明日も楽しみ♪
あはは~
車夫さん、面白い(笑)
サイトを見ると、本当に女性の車夫さんもいらっしゃってますね!
お値段は・・・
私が乗った時より少し高かったかな。
(たしか、1時間半乗って8,000円か9,000円くらいでしたから。)
でも
人力車を直す職人さんが、現代ではもう数人しかいらっしゃらないと聞いたので、お値段が高いのは仕方ないのかもしれませんね・・・
-----
★Mikiko
06/18/2010 21:38:34
□lesbroさん&フェムリバさん
> lesbroさん
あの仕組みは、AVの潮吹き場面を見てて思いつきました。
あの量が、小さい穴から噴き出たら、そうとうの勢いになるんじゃないかと考えたわけです。
実際、こんなこと出来るかどうかは、はなはだギモンですがね。
そもそも、AVの潮吹きって、おしっこなんだろ?
ペニバンは、構造的に云って、根元に力強さが無いよね。
腰折れというか……。
ブラブラする感じ。
双頭ディルドゥは、たいがい一直線ですが……。
あれって、ピストンしようとしたら、四つん這いでお尻向け合うしかないよね。
相手の表情が見られないと、興奮度は半減するんじゃなかろうか。
てなわけで、布団ばさみ形の双頭ディルドゥを考案したわけです。
どっかのメーカーで、作ってくれんもんかね?
商品名は、“由美と美弥子”。
いいでしょ?
> フェムリバさん
実際には、あんなこと出来っこないだろうけどね~。
野球マンガの、“魔球”の領域だね。
でも、フィクションとしては、面白いでしょ?
えびす屋さんのホームページには……。
由布院の車夫紹介ページもあります。
もちろん、この中の誰かをモデルにしたわけじゃありませんよ。
コメントに出てくる車夫は、完全に架空の人物です。
う~む。
1時間半で、1万近い出費はキビシいなぁ。
その値段で個人営業したら、十分食っていけるんじゃないかね。
人力車って、新しいの作られてないのか?
自転車屋とかで、作れないもんかね?
電動アシストの人力車なんて出来たら、坂道でもガンガン登れると思うんだけどな。
-----
☆lesbro
06/19/2010 00:31:22
□布団はさみ
布団はさみタイプは見たことないですね。L字型のはありますけど。これだとハーネスつけなくていいみたい。
http://store.babeland.com/double-dildos/share-double-dildo
布団はさみタイプだと内側の壁がコリコリしていいですね。これで一山あてるかな
-----
★Mikiko
06/19/2010 07:35:24
□お~
こんなのがあるんだね~。
これなら、腰折れ感が無くて良いかも。
ネコ側とタチ側に、分かれてるわけか……。
モザイクかければ、ふたなり物も撮れそうだな。
射精機能は無いみたいだけど。
でも、やっぱり外国製だね。
特にドイツ製は、工業製品みたいだよね。
日本の性具はグロいばっかりで、デザイン面では遅れを取ってる気がする。
布団はさみタイプ。
製品化してほしいけど……。
開発費を回収できるほどの需要があるとは、とても思えん。
由美と美弥子 477
★Mikiko
06/19/2010 07:45:49
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅥ-1/2)
人力車は、小さな川に沿った道に出ました。
「この川、“大分川”って云うんですよ」
「大した名前だね」
「水の少ないときは、飛び越せます」
広い道ではありませんが……。
観光客は、ほとんど歩いてません。
岸辺には菜の花が咲いてます。
春の小川ですね~。
「あ、ここが有名な『由布院 玉の湯』です」
例の、御三家のひとつですね。
道路からは、雑木林のような木立と、その中を、宿へと続く石畳しか見えません。
打ち水された石畳には、木立の陰が映ってます。
夏だったら、この石畳に踏み込んだだけで、温度が違うかも知れません。
まさしく、別世界へのエントランスって感じですね。
しかし、この庭、年間いくらくらい維持費がかかるんでしょう。
ちょっと想像がつきません。
-----
★Mikiko
06/19/2010 07:50:09
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅥ-2/2)
「あ、さっきの迷宮館」
美弥ちゃんが、小川の向こうを指さしました。
なるほど。
あの裏手にあたるのか。
「塩梅よく車も見えないようなんで……。
それじゃ、走らせてもらいますよ。
しっかりつかまっててくださいね」
梶棒が、ぐいっと上がりました。
「舌噛むといけませんから、歯食いしばっててください。
それじゃ、行きまっせ~」
あんちゃんのシシャモみたいなふくらはぎに、ぐっと力が籠もりました。
その途端……。
がくんとショックを感じ、背もたれに背中が張りつきました。
Gを感じるほどの出足です。
「そりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
咆哮と共に、いきなりフルスロットルです。
掻き回す足が、霞んで消えてます。
こいつ、マジ早えぇ。
「ありゃありゃありゃありゃありゃありゃ」
風景の輪郭が流れ始めました。
「ひぇぇぇぇ」
思わず、美弥ちゃんの手を握り締めます。
幌が風を孕み……。
一瞬、車輪が浮き上がったように感じました。
脳裏に一瞬、「E.T.」の一場面が……。
このまま、由布院の空に駆けあがるかと思えた途端……。
がっくりと、スピードが落ちました。
消えていたあんちゃんの脚が、輪郭を現しました。
へろへろです。
どうやら、ガス欠のようです。
「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ。
か、感じてもらえましたか……?
い、今……。
一瞬ですけど……。
音速を……、超えました」
「はぁ、はぁ、はぁ。
ウ、ウソ、こけ……」
「はぁ、はぁ。
すんません。
ウソでした」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/19/2010 19:27:35
□由美ちゃんのヤキモチ・・・
グググッときますね♪
(でも、とっても切なくなっちゃうな・・・)
しかしながら
美弥子ちゃん、凄い!
「春の小川はさらさら流る~
岸のすみれやれんげの花に~
においめでたく色うつくしく~
咲けよ咲けよとささやく如く~」
小川って、癒されますねぇ♪
やっぱり、10万円くらいなら出してもいいって思っちゃうな・・・
(御三家には、不思議な力があるみたいですね。)
あはは~
「E.T.」(笑)
ミキコ様の反応、か~わいい♪
車夫さん面白♪
美弥子ちゃんは、どんな顔してたのでしょう?(美弥子ちゃんは、こういうの強そうですよね~)
-----
★Mikiko
06/19/2010 20:40:34
□適度なヤキモチは……
絶好のスパイスになりますよね。
度を超すと、修羅場になっちゃうけど。
「春の小川」、古い方の歌詞、引っ張り出してきたな(「Mikikoのひとりごと『春の童謡・唱歌』」)。
10万円は……。
出せん。
後になって絶対、「あのときの10万があれば!」って思うときがあるよ。
人力車。
ほんとにあんなことしたら、お店で叱られるんだろうな。
あの車夫は、あくまで、わたしの想像上の人物ですからね。
「えびす屋」さん、お許しください。
由美と美弥子 478
★Mikiko
06/20/2010 07:28:30
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅦ-1/2)
肩で息するあんちゃんは……。
まるで、大八車を引くジイサマのようです。
「このまま、店まで戻りますんで……。
乗ってていいですよ。
割り増しはいただきません」
あんちゃんはそう言ってくれたんですが……。
降りることにしました。
“るるぶ”の地図を見ると……。
見えて来た橋は、大分川と白滝川の合流点に架かる「城橋」のようです。
ここで降りれば、今日の宿はすぐそこなんです。
あんちゃんは、しきりと名残を惜しんでくれます。
わたしも、この脳味噌筋肉質のあんちゃんに、情が移りかけちゃいました。
美弥ちゃんなんか、涙ぐみそうな顔してます。
このあんちゃんとは……。
もう、一生会うことが無いかも知れないんだ。
そう思ったら……。
わたしの目頭にも、思わず熱いものが……。
春の夕暮れ。
菜の花の咲く川縁の道を……。
へろへろと遠ざかっていく人力車を見送りながら……。
人の世の儚さと……。
儚い世を、一生懸命生きてる人たちへの愛しさで……。
小さな胸が、いっぱいになりました。
「さ、気を取り直して……。
もう少し、歩くぞ!」
「はい。
夕べの別府は、ホテルだったから……。
由布院では、旅館ですか?」
「うんにゃ」
「じゃ、ホテル?」
「うんにゃ」
「なら、なんなんですか?
あ、また国民宿舎?」
「うんにゃ」
「もう!
どこに泊まるんです!」
「今日はね……。
貸別荘だよ~ん」
「え~。
おしゃれですね~」
美弥ちゃんの瞳の中には、バラの花が飛んでました。
おそらくは、森の中の隠れ家みたいな、ペンション風佇まいを想像してるんでしょうね。
-----
★Mikiko
06/20/2010 07:29:28
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅦ-2/2)
「あのね。
言っとくけど……。
美弥が想像してるのとは、違うと思う」
「なんでです?」
「だから、日程オーバーで、予算が無いわけ。
従って、高いとこには泊まれません。
なので、今日の宿は、“安い”というキーワードで探したの」
「でも、別荘には違いないんでしょ?
ペンション級じゃなくても……。
バンガローみたいだって、十分おしゃれじゃないですか?」
「お~。
バンガロー!
ひさびさに耳にしたね。
そう言えば子供のころ、『テレビ探偵団』って番組があってさ。
昔のテレビ番組を紹介するわけ。
三宅裕司が司会だったな。
泉麻人がコメンテーターでさ。
で、ゲストで出た陣内孝則が……。
財津一郎のギャグを披露してた。
財津一郎、知ってる?
財津和夫じゃないよ」
「知りません」
「こないだ亡くなった藤田まことの『てなもんや三度笠』なんかに出てた人」
「わたし、一時期、『てなもんや三度笠』とか、昔のお笑いビデオに凝ってたことがあってね。
東京にいたとき、よく借りてたんだよ」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/20/2010 11:15:28
□なんだか・・・
律子さんてば小さい子みたい♪
あ、でも!
由美ちゃんまで失神したら、大変じゃないですか?
大丈夫かな・・・
あんちゃん・・・(泣)
一期一会、出会いは大切に・・・ですね。
学生時代は、方々へ絵を描きに行って色んな人と会いましたけど、あの人達は、その時にしか出会えない人達だったんだなぁ~って、今さら気付きました。
それと
子供時代限定の「変わった人」や「不思議な事」との出会いも・・・
当時は、それが普通だったのに、今ではもう思い出の中にしかないんですよね。
ちょっぴり、おセンチな気分(泣)
バンガロー♪
聞くだけでワクワクするフレーズ♪
気兼ねしなくてすみますから、意外と旅館よりもくつろげるかも?
財津一朗!!
「タケモトピアノ!!」
「非常にきびしーーー!!」(これは、ミキコ様に教えてもらいました。その後、会社のおじさま社員にやったらビックリされました。)
-----
★Mikiko
06/20/2010 12:47:32
□まさに人の一生は……
車窓を過ぎ去る風景を見ているようです。
同じ座席に座ってた人も、どこかの駅で降りてしまう。
でも、また別の人が乗ってきて、隣に座ったりする。
そしていつか……。
自分が列車を降りるときまで、旅は続くんですね。
財津一郎の話なんかしたっけ?
「タケモトピアノ」は、初耳でした。
“ヒジョ~に、キビシ~”は、仕事でも使えるフレーズだよね。
由美と美弥子 479
★Mikiko
06/21/2010 06:07:18
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅧ)
「それで、バンガローがどうしたんです?」
「だから、財津一郎が、山小屋をバックにした舞台に登場して……。
開口一番、発したギャグだよ」
「なんて言ったんです?」
「“昼間借りても、バンガロ~”」
「……」
「面白くない?」
「あんまり」
「え~。
面白いと思うけどな」
「で、今日の宿は、そのバンガローなんですか?」
「だから……。
ペンションとか、バンガローとか……。
そう言う横文字は、似合わない可能性がある」
「なんでです?」
大分川に沿って歩むうち……。
本日のお宿の看板が、わたしの目に飛び込んで来ました。
「あったよ、貸別荘」
「え?
どこです?」
美弥ちゃんは、伸び上がってあたりを見回してます。
「わたしに見えてるんだから、美弥が伸び上がる必要ないでしょ」
「だって、別荘らしい建物なんて、見えませんよ」
「看板があった」
「どこ?」
「わたしの指の先」
「……。
あ」
「あったでしょ?」
「あれって……。
ほんとに別荘の名前なんですか?」
「看板に書いてあるじゃないか。
『温泉付貸別荘』って。
温泉マークまで付いてる。」
「だって!
『とくなが荘』ですよ!
昭和のアパートじゃないんですから」
「そう言えば……。
東京で、わたしが初めて住んだアパートは……。
『平安荘』だったな」
「そんな思い出話はいいですけど……。
なんで、ここにしようって思ったんです?」
「さっきも言ったろ?
あれだよ。
あれに尽きる」
「“ゆふいんで1番安い宿”……。
ほかを、あたりませんか?」
「もう予算が無いの。
人力車も乗っちゃったし」
「Mikikoさんが、乗ろうって言ったんでしょ!
こんなことなら、オンブして来れば良かった」
「だろ~。
わたしをオンブしなかった祟りじゃ」
「勝手なこと言って。
1番安くなくたって、いいじゃないですか?
2番じゃ、ダメなんですか?」
「おまえは、蓮舫か!」
「第一、ここで引き返すわけにはいかないだろ。
なにしろ、『ゆふいんチッキ』で、荷物ここに送っちゃってるんだから」
「あ、そうか」
「だろ。
少なくとも、顔は出さにゃならんわけ。
美弥、そこでキャンセルできる?
やっぱ、止めますなんてさ」
「……。
出来ません」
「よし、じゃ入るぞ」
玄関前です。
「ここ絶対、別荘じゃない……」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/21/2010 19:32:15
□これで少しは・・・
律子さんの恐怖心が和らいでくれたらいいな・・・
でも
由美ちゃんと美弥子ちゃん、膣液で繋がれてて羨ましい・・・
このディルドゥ、欲しい・・・
(あ、けど、もっと細いのがいいかな?私の膣じゃ無理っぽいですから。)
「とくなが荘」!!
美弥子ちゃんはお嬢様だから、外見に圧倒されちゃったんでしょうね(汗)
でもでも
ちょっと庶民的ですけど、くつろげそうじゃないですか♪
温泉もあるし♪
(どんな温泉かな?楽しみ♪「)
あはは~
蓮舫さん♪
そういえば、もうすぐ選挙ですな・・・
今年もまた、ミキコ様はテレビに噛り付いちゃうんでしょうね(笑)
-----
★Mikiko
06/21/2010 19:56:07
□このディルドゥは……
非売品です(笑)。
「とくなが荘」は、当然のことながら、“るるぶ”や“まっぷる”には載ってません。
わたしは、「ゆふいんチッキ」の施設一覧で……。
利用可能な施設を探してて見つけました(「貸別荘 徳永荘」となってます)。
もちろんホームページはありませんし、ネットでの情報も乏しく……。
施設概要を、ほんとに把握できてるか自信ありません。
なので、たぶん、ウソも書くことになると思います。
実際に利用しようという人は、必ず電話で確認してくださいね。
もちろん、選挙は……。
翌日年休を取って、かぶりつきで見るつもり。
-----
☆lesbro
06/22/2010 12:12:43
□outie
捲れあがったり、巻き込んだり、エッチですね。外にひらひらしてるほうが、ぜったいエッチだと思うんだけど、気にして切っちゃう人いるんですね。もったいない・・・
>陰核が宙に剥き出される感触が、背筋を泡立てた。
この感覚わかります。自分で剥きだした頃、そんな感じでした。でも、今は慣れたせいかそんなふうに感じなくなって。ああ、あの頃に戻りたい・・・
-----
☆淡雪
06/22/2010 12:36:42
□あの頃に
戻りたい!
わたくしも!
-----
☆フェムリバ
06/22/2010 19:55:56
□あは~♪
そうでしたね(笑)
じゃあ、布団バサミを応用して、自分で作るしかないですね。
いつになるかわからんですけど・・・(汗)
多少脚色入ってたほうが、楽しくてイイじゃないですか♪
気にしない気にしない♪
でもって施設一覧・・・
サッと見たところ、「ペンシオン 桃太郎」って所が気になりました(笑)
-----
★Mikiko
06/22/2010 20:05:38
□lesbroさん&淡雪さん&フェムリバさん
> lesbroさん
切る!
想像しただけで、悶絶しそうです。
今は慣れたってのは……。
剥くのに慣れたってこと?
てことは……、ひょっとして、仮性人?
> 淡雪さん
あの頃って、いつのことよ?
アナタは、若い頃、自分で剥いたことなんか無かったでしょ?
> フェムリバさん
あのディルドゥで難しいのは、やっぱバネでしょうね。
女性でも開ける柔軟性を持ちながら……。
しっかりと閉じる。
しかも、閉じるとき、バチンといかないようにしなきゃなりませんから。
開発費、かかりそうだよな。
「ペンシオン」ってのは……。
当然、「ペンション」のことなんだろうな。
確かに、気になるね。
-----
☆淡雪
06/22/2010 20:47:41
□もちろん!
若い頃、自分で剥いたことなんてありませんでしたよ。
当時の彼に触れられて、体をガチガチにこわばらせて拒絶したんですよね。
なんにもあんなに頑なにならなくてもよかったのに。。。と、後悔しきり。
受け入れてあげればよかった。
-----
★Mikiko
06/22/2010 21:03:28
□なるほどね~
わたしも……。
脳内が今のままなら、若いころに戻りたいと思います。
でも、脳内も若いころに戻るのなら……。
結局、同じことの繰り返しになるんじゃないか?
ま、これが人生だよ、淡雪くん。
-----
☆タゴバ
06/22/2010 21:54:50
□
なんか全然アレなんですけど、皆さんのを読んでいて、女の人の体って柔らかくできてるんですねぇ~と思いました(笑)
-----
☆lesbro
06/23/2010 04:19:34
□あの頃
淡雪さん
>戻りたい! わたくしも!
最初にしっかり剥いたのは小学生高学年の頃。空気に触れた感覚が他の皮膚よりぜんぜん鋭かった。熱めのお風呂の中で剥いた時になんて、もう・・・ 痛さと腰のあたりから何か湧き上がる感覚。でも、すぐ耐性ができるというか、刺激に慣れちゃうんですよね。もっと楽しんどけばよかった。
-----
★Mikiko
06/23/2010 06:29:32
□タゴバさん&lesbroさん
> タゴバさん
柔らかいってのは、あそこの中の話か?
ま、赤ん坊の頭が出てくるんだからね。
今度、フィストも試してみる?
> lesbroさん
小学生で剥くってのは、早熟なんじゃないの?
そもそも、なぜ剥こうと思ったのかね?
剥かねばならんという、本能の声でも聞こえたのだろうか……。
由美と美弥子 480
★Mikiko
06/23/2010 07:29:57
□さようなら大和デパート(Ⅰ-1/2)
『紙上旅行倶楽部「大分に行こう!」』の途中ですが……。
特別番組を挟ませていただきます。
ご了承ください。
あさって、平成22年6月25日、新潟市にあるデパートが閉店します。
デパートの名前は、「大和デパート新潟店(新潟大和)」。
“大和”は、“やまと”ではありません。
“だいわ”、と読みます。
北陸地方以外の方には、馴染みのない名前だと思います。
本拠地は、石川県の金沢市です。
その石川県には、香林坊店と小松店があります。
隣の富山県には、富山店と高岡店。
そして新潟県には、新潟店、長岡店、上越店。
このうち、長岡店と上越店は、2ヶ月前の4月25日に閉店しました。
で、あさって、6月25日、新潟店が閉店。
すなわち、新潟県からは、大和デパートが無くなるわけです。
下は、ホームページに掲げられてる文章。
ご覧のように、新潟に戦前からあるデパートなんです。
新潟市のデパートは、この「新潟大和」のほかに、「新潟三越」と「新潟伊勢丹」があります。
「新潟三越」は、元々「小林百貨店(明治40年開業)」というデパートだったんですが……。
昭和53年、三越の傘下になりました。
三越ってのは、江戸時代の「越後屋」ですからね。
ようやく新潟に、「越後屋」が出来たわけです。
-----
★Mikiko
06/23/2010 07:30:42
□さようなら大和デパート(Ⅰ-2/2)
三越と大和は、新潟の“古町(ふるまち)”地区という繁華街にあり……。
はす向かいに建ってます。
これは、競合よりむしろ、持ちつ持たれつといった関係だと思います。
古町を飛ばせてきた、左右のエンジン。
大和が無くなったら、古町は、三越の片肺飛行になっちゃいます。
もうひとつのデパート、伊勢丹があるのは信濃川の対岸、万代シティという商業地域。
伊勢丹の開業は、昭和59年。
大和や三越のある“古町”は、江戸時代からの繁華街ですが……。
万代地区は、昭和48年にダイエーが進出してから発展した商業地です。
しかし、その古町も万代も、今や地盤沈下が止まらない状況です。
遠方資本のダイエーは、5年前にサッサと撤退しました。
大和は、ここまで頑張ってくれましたが……。
限界でしょう。
休日昼間の古町、人が歩いてませんもん。
最もこういう現象は、新潟だけのことじゃありませんよね。
郊外の大規模スーパーに、お客を持って行かれる中心商業地、っていう構図。
広大な無料駐車場を備えた郊外店に対し……。
中心商業地では、離れた場所に有料駐車場しかありません。
車社会では、勝負になりませんよね。
さて、大和デパートです。
わたしにも思い出のあるデパートなんです。
お年玉を握り締め、大和や三越の初売りに連れて行ってもらうのが、お正月の習わしでした。
最初から目当てのオモチャがある時は別ですが……。
何を買おうか決めてないときは、最初に入った店では買いません。
必ず、大和と三越、両方見ます。
比べて買えるというメリットがあったからこそ、古町へ行ったわけですね。
そう言えば、この正月のデパート行きで思い出したことがあります。
『雪の降るまちを』という曲のこと。
この歌を、子供のころは、『雪の古町』だと思ってたんですね。
母が、古町の話をすると……。
必ず、「雪の古町?」と聞き返してたとか。
続きは、次回。
-----
☆淡雪
06/23/2010 19:57:15
□雪の古町
思い出だ~けが通り過ぎてゆ~~く。
-----
☆フェムリバ
06/23/2010 20:00:41
□ようやっと・・・
律子さんも参戦ですね♪
怖いと思ってなくて良かった・・・
確かに、最近のデパートは活気がないですよね。
不景気と、駐車場がないことが大きいのかな?
思い出の場所が無くなるのは、とても悲しいですね・・・
そういえば、うちのお正月は・・・
どうだったかな?
どこかに行った記憶もないし、親戚が来た記憶もないし、特別なことなんて何もなく過してきたかも(汗)
へ~
岩崎宏美って、こういう声なんですか。
名前は聞いたことあったんですけど、知らなかった・・・
「古町」って、響きが良いですね♪
-----
★Mikiko
06/23/2010 20:28:03
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
「冬の童謡・唱歌」をやるとしたら……。
必ず入る1曲です。
短調のメロディは、耳に残るよね。
> フェムリバさん
“デパート”という業態は、すでに役目を終えたのかもね。
新潟市も、中心市街地の活性化のため、いろいろ予算も付けてるみたいだけど。
どうなんでしょうね。
役目の終わった街に税金を注ぎ込むことが、はたして良いことなのか……。
古町(ふるまち)は、もともとは本町(ほんまち)と呼ばれてました。
それが、信濃川に近い方に、新しい町、新町(あらまち)が発展し……。
そっちが、本町と呼ばれることになりました。
で、元の本町は、古町になったってわけ。
江戸時代の話です。
でも、問屋街でなくなった代わりに……。
逆に、繁華街になったんだよ。
もっとも、その役目も、今終わろうとしてるけどね。
-----
☆フェムリバ
06/24/2010 20:29:48
□今は・・・
町おこしブームですし、何とか活性化させたいんでしょう。
そこに住んでる方にとっては、死活問題ですから。
でも
問屋街から繁華街、繁華街から・・・
ん~、今後はどう変わって行くのでしょうね・・・
-----
★Mikiko
06/24/2010 20:49:13
□でも……
古くからの住民は……。
プライドが高いらしくてね。
店舗が空いても、家賃下げないとかさ。
安く貸すくらいなら、借りてもらわなくても結構と言う大家がいるらしい。
今の生き残りがいなくならない限り……。
変われないんじゃないかな。
なんか、政治の世界と似てるな。
由美と美弥子 481
T: 由美と美弥子 481
★Mikiko
06/25/2010 07:29:15
□さようなら大和デパート(Ⅱ-1/3)
さて、本日、平成22年6月25日。
いよいよ、大和デパート新潟店が閉店となりますが……。
この閉店間近の大和に、今週、行ってきました。
と言っても、わざわざ行ったわけじゃなく、銀行の帰りに寄ったんです。
会社からは、チャリで数分の距離にあります。
古町通りに面した入り口前では……。
大和名物「ダンシングラビッツ」が、最後の舞台に立ってました。
-----
★Mikiko
06/25/2010 07:30:05
□さようなら大和デパート(Ⅱ-2/3)
↓ダンシングシーンの動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=oPWCWQXvo4A
「ダンシングラビッツ」が登場するのは、本来、クリスマスセールだけ。
なので、バックミュージックは、「赤鼻のトナカイ」と「ジングルベル」しかありません。
↓昨年のクリスマスでの、ダンシングラビッツ。
http://daa.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/2009-e5cc.html
何かに似てると思ったら……。
そう、あの「カステラ一番」のCMです。
考えてみれば、複数の人形を動かすのに……。
ラインダンスってのは、打ってつけなんですね。
しかし、「赤鼻のトナカイ」や「ジングルベル」を、6月の古町で聞くとは思いませんでした。
「最後にもう一度『ダンシングラビッツ』を見たい!」という市民からの手紙で、急遽登場することになったとか。
-----
★Mikiko
06/25/2010 07:31:07
□さようなら大和デパート(Ⅱ-3/3)
この日は、昼休みに行ったんですが、入ってビックリです。
閉店前の売り尽くしセールで、お客さんが溢れてました。
こんなに混んでる大和を見るのは、子供のころ以来かも知れません。
特にたまげたのが、7階のレストラン街。
人、また人です。
中でも、「レストラン ダイワ」はスゴかった。
名残を惜しむ人たちなんでしょうか?
なんと、順番待ちの列が……。
下の写真は、昭和40年代の「レストラン ダイワ」を写したもの。
往時の賑わいが、戻ったようでした。
それにしても……。
デパートのレストランのサンプルケースって、スゴいですよね。
和食・洋食・中華、ぜんぶ揃ってますから……。
もう、満艦飾状態。
子供のころ、この前に立つと……。
ほとんど呆然とした覚えがあります。
結局は、「お子さまランチ」に落ち着くんですけどね。
なお、この2月以降では、その懐かしい「お子さまランチ」が、食べれたんです。
昭和30年代の、「お子様ランチ」「中華そば」「カレーライス」の3品が、復刻されてました。
お皿も、当時のものを蔵出ししてきたとか。
「中華そば」「カレーライス」には、これまた懐かしいソフトクリームが付いてました。
でも、ソフトクリームのニーズは、「お子様ランチ」で一番高いんじゃないのかね?
別に買えってことなんでしょうか?
確かに「お子様ランチ」は、一番原価がかかりそうだけど……。
最後くらい、原価割れしたっていいじゃんね。
ていうか、価格を揃える理由って、何なんでしょう?
それに、682円って、何か意味があるの?
どうせなら、閉店の日付の、625円にすれば良かったのに。
ま、なんちゅうか……。
最後のサービスメニューでも、「お子様ランチ」にソフトを付けられなかったってとこに……。
いろんな意味で、大和の限界を見た感じがしました。
すいません。
2回で終われませんでした。
次回に続きます。
-----
☆淡雪
06/25/2010 21:13:10
□なつかしい大食堂
子供の頃、お子様ランチを食べさせてもらったんですが、
とても食の細い子供だったせいか、いろいろとお皿に載ってるのが負担でした。
なんだか、母のベクトルの違うかわいがり方を思い出しました。
ああブルー。
-----
★Mikiko
06/25/2010 21:26:52
□わたしはたぶん……
お皿を抱えこむようにして……。
意地汚く全部食べたと思います。
デパートには、いろんな記憶が染みついてますよね。
駄々をこねるわたしに……。
怒って背を向けた母。
その背中が、人混みの中に消えて行きそうで……。
泣きながら縋り付いたっけな。
-----
☆フェムリバ
06/25/2010 22:04:42
□顔中に・・・
膣液を浴びてお口で味わいたい♪
でも
小説とコメントのせいで、ソフトクリームも食べたくなってしまいました♪
ダンシングラビッツ、キュートですねぇ~
お口もちゃ~んとぱくぱくしてる!!
ミキコ様にとっては、思い出深いコ達なんでしょうね・・・
(しかし、「カステラ一番」のCMはちょっと知らなかったッス・・・)
お~♪
お子様ランチ!
私、お子様ランチって食べたことないんですよね(泣)
いいな、美味しそう・・・
私は、大概オムライスかシーフードドリアだったかな。
あ・・・
ま、まさかミキコ様・・・お子様ランチ食べてきたんですか?
-----
★Mikiko
06/25/2010 22:21:36
□そう言えば……
本編でも、“クリーム”が登場してたんだね。
まったくの偶然ですが。
「う~ん、マンダ~ム」を知ってながら……。
「カステラ一番」を知らんのは、片手落ちだぞ。
オムライスは、美味しそうだな。
ひとりで“お子様ランチ”を注文する勇気は、とうていありませんでした。
レストランの前は、写真を撮っただけで素通り。
でも……。
少し食べたかった。
-----
☆フェムリバ
06/25/2010 23:54:23
□ガビーン!
私もまだまだでしたか・・・
むぅ、もっと精進せねば!
あは~(汗)
やっぱり勇気いりますもんね。
でも・・・
私は、どうしてお子様期間限定のお子様ランチを食べておかなかったんだろ?
凄く損した気分です(泣)
その時にしか味わえない、特別な味なのに・・・
ミキコ様と淡雪さんが羨ましぃ・・・
-----
★Mikiko
06/26/2010 07:48:52
□お子様ランチは……
目で食べる料理だからね。
ひとつひとつは、普通のピラフやエビフライなんだろうけど……。
視角からの刺激で、特別な味になるのかも。
ファミレスの宅配なら、お子様ランチもありそうだけどね。
由美と美弥子 482
★Mikiko
06/26/2010 08:05:55
□さようなら大和デパート(Ⅲ-1/2)
きのう、6月25日。
大和デパート閉店の日。
最後にもう一度、見納めに行ってみました。
「ダンシングラビッツ」の前では……。
最後の舞台をカメラに収めようと、人だかりが出来てました。
中には、泣きながら携帯を構えている人も……。
ドアの向こうも、ごらんのとおりの大混雑。
とても、中に入る気にはなれませんでしたが……。
“混雑する大和”を、しっかりと瞼に収めてきました。
-----
★Mikiko
06/26/2010 08:06:48
□さようなら大和デパート(Ⅲ-2/2)
さて、閉店の数日前に行ってきた「レストラン ダイワ」の続きです。
レストラン街は、7階にあります。
「展望レストラン」という謳いだったと思います。
7階で「展望」が名乗れるんですから、昔のビルがいかに低かったかですよね。
でも、わたしの目当ては、展望レストランの、さらに上にあったんです。
すなわち、屋上。
デパートの屋上って、妙に引かれるんですよね。
東京で、失業してたとき……。
よく、デパートの屋上に行ってた記憶があります。
何かをしに行ったわけじゃないんですけど……。
ただただ、ベンチに座って、風に吹かれてました。
さて、新潟大和の屋上です。
見事に、閉まってましたね~。
窓ガラス越しに覗いてみても……。
なーんも無いことは、一目瞭然。
鳥居と、傍らにたたずむ鳩が見えました。
こんなとこに鳥居があるのは……。
何か謂われがあるのかと思って、調べてみましたが……。
どうやら、そういうわけじゃないらしいですね。
ビルやデパートの屋上、工場の敷地内ななんかには……。
屋敷神としてお稲荷さんを祀る風習が、普通にあるようです。
知りませんでした。
このお稲荷さん、どうなるんでしょうね?
その屋上ですが……。
昔はここに、遊園地があったんです。
これまた、いろいろ調べてみたんですが……。
昭和55年くらいまでは、あったようです。
としたら、わたしはギリギリ間に合ってるはずなんですけど……。
はっきりした記憶がありません。
母に聞いてみても……。
どこかの屋上遊園地に連れてったことはあるらしいんですが……。
それが、どこのデパートだったか、判然としないらしいです。
これは、余計なことかも知れませんが……。
デパートのホームページでは……。
しっかりしたお店の年譜を載せてほしいものです。
デパートってのは、子供時代の記憶に密着してますから……。
どんなイベントがあったかとかの情報があれば、いろんな思い出も蘇って来るはず。
特撮ヒーローなんかも来てたんじゃないかな?
ま、今さら、仕方ありませんけどね。
さて、屋上に出られないことがわかると……。
いっそう、心が残りました。
で、隣に建つ「NEXT21」というビルの、展望ラウンジに上ることに。
新潟大和の外観写真を再掲します。
この看板を見上げながら、若いあんちゃんが……。
「これって、おかしくね?」と言ってたことがありました。
たしかに、かなりヘンだよな。
さて、「NEXT21」の展望ラウンジから見た大和屋上です。
やっぱ、なーんもありませんね。
そして……。
思いの外狭い。
かつて、この屋上が……。
夢の世界だったことがあるんですね。
遊園地が無くなってからは、ビアガーデンになってたそうです。
さて……。
最近は、ほとんど行かなくなってた大和デパートですが……。
いざ閉店となると、さすがに寂しさが募ります。
いつでも行けるって状態と、2度と行けないという状態では、やはり違いますよね。
子供のころの記憶が染みついた場所が無くなるのは……。
辛いことです。
アポリネールの、「ミラボー橋」のリフレインが、脳裏を過ぎりました。
日も暮れよ 鐘も鳴れ
月日は流れ わたしは残る
さようなら、大和デパート。
ありがとう、大和デパート。
-----
☆フェムリバ
06/26/2010 19:31:37
□やっとこさお目覚めですね♪
しかし
美弥子ちゃんのおっぱいは本当に凄いなぁ・・・
負けました(汗)
感極まった方は、この大和デパートに思い出がいっぱい詰まってたんでしょうね・・・
ダンシングラビッツの前での待ち合わせ、友人とのショッピング、家族でレストランと屋上遊園地、恋人とのデート、同僚とのビアガーデン・・・
きっと素敵な思い出がたくさんあったのでしょう・・・
私は、ここのお子様ランチも、エレベーターの感覚も、フロアの雰囲気も、何一つ体験していません。
でも
今回のコメントで、大和デパートと大和デパートを愛した多くの人がいた事、確かに私の記憶に刻まれました。
なので、私からも・・・
お疲れ様でした、大和デパートさん。
この店舗は、このまま空き店舗になってしまうのですか?
-----
★Mikiko
06/27/2010 06:46:48
□小説の登場人部と……
張り合ってどうする。
張り合おうってこと自体、スゴいが……。
きのうの営業最終日、テレビのニュースでも……。
常連客と店員が、手を取り合って泣いてるシーンが映ってました。
大和は……。
バブルが崩壊してからも、高級品路線から転換できませんでした。
でも逆に、“デパート”としての意地を保ったまま、潔く最後を迎えたと言えるのかも。
空き店舗には、買い手が付いてません。
建物が古く、維持費がかかるらしいです。
といって、建て替えて元が取れる業態があるとも思えません。
しばらくは、商工会議所が1階だけ借りて、イベントスペースにするみたいです。
由美と美弥子 483
★Mikiko
06/27/2010 07:34:18
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅨ)
「大分に行こう!」、再開します。
「とくなが荘」の玄関前に立ったところから。
勇気を奮って、玄関の引き戸を開けます。
引き戸ってのが、すでに“別荘”的じゃありませんよね。
「いらっしゃいませ!」
思いがけない若い声に驚きました。
外観から受ける連想では……。
三途の川の奪衣婆のようなのが、帳場に座ってると思ったんですが……。
ここの娘さんでしょうか?
溌剌とした笑顔に迎えられ、こちらの頬も、やや緩みます。
「お世話になります」
「お待ちしてました」
美弥ちゃんも、一緒に頭を下げます。
すでに、キャンセルできる雰囲気では無くなりました。
「さっそく、お部屋の説明をさせていただきますね。
まず、一番安い部屋は、1泊3,100円です」
「それって……。
1人あたりの値段ですか?」
「いいえ。
1部屋の料金です」
「てことは……。
2人で泊まっても……。
3,100円?」
「そうです」
や、安……。
思わず、美弥ちゃんと顔を合わせます。
さっきの人力車が、2人で3,000円でしたから……。
ほぼ同じ。
「でも……。
このお部屋は……。
女性の方にはお勧めしてません」
「どうしてです?」
「こちらの部屋は、旧館と云う、うちで一番古い棟にあります。
部屋は、相部屋ではありませんが……。
隣との仕切は、襖です。
玄関も台所もトイレも、共同です。
今はいいですけど……。
エアコンもありませんし……。
襖はもちろん、玄関にも鍵が掛かりません」
カンペキなる無防備ってことですね。
“さぁ殺せ”状態……。
美弥ちゃんと顔を見合わせます。
美弥ちゃんの目は、絶対ムリと訴えてました。
「そのお部屋、どういう人が泊まられるんですか?」
「そうですね……。
由布岳に登る人たちや……。
全国を巡って鉄道の写真を撮ってる人とか……。
リュックを背負った外人さんなんかですね」
登山家に、鉄ちゃんに、バックパッカーの外人……。
いざとなったら、野宿も出来るってヤツらばっかりじゃないか。
「別の部屋にします」
「それがいいですね。
うちのお客さんは、みんないい人ですけど……。
あなた方みたいな人が同じ棟に泊まったら、気になって眠れないかもしれないですから」
「旧館があるってことは、新館もあるってことですね」
「はい。
ここが新館になります」
「お部屋は、1泊3,600円です。
冷蔵庫とエアコンが付いてます。
でも、台所はありません。
ご覧のとおり、玄関も共同です」
「う~む」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/27/2010 12:00:37
□あらら~
律子さん、戦線離脱しちゃいましたね(汗)
美弥子ちゃんもオアズケだし・・・どうなるのかな?
あは~
確かに、ダツエバ系のお婆さんがいそうです(笑)
というか
安い!!
は~、なるほど
ここは、超アウトドア派ご用達の別荘なわけですか。
安さは凄く魅力的ですけど、女性にはちょっと危険ですな・・・
男性でも危険な場合があるかも?
新館(苦笑)の方は、台所と玄関以外は問題なさそうですね。
あ、でも
お風呂(温泉)がどうなってるのかが気になりますね・・・
-----
★Mikiko
06/27/2010 12:18:52
□さすがに……
「ゆふいんで1番安い」と看板に書くだけありますよね。
由布院は、ビジネスホテル系の安い宿が無いので……。
貧乏旅行の人には泊まりにくいスポットです。
「とくなが荘」、オトコの人だったら、ぜんぜん平気で泊まれると思う。
ただ、フスマ1枚となりにうるさい集団が入ると……。
まったく眠れないでしょうね。
そんときは、宴会に混ぜてもらうしかありません。
お風呂の全貌は、次回明らかになります。
由美と美弥子 484
06/28/2010 06:14:51
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩ)
「お部屋には、もう1タイプありまして……。
女性グループには、こちらをお勧めしてます」
「どういうお部屋なんですか?」
「“離れ”です」
「え!
“離れ”なんてあるんですか?」
「3棟あります」
「“離れ”には、コンロの付いた台所のほか……。
冷凍冷蔵庫、ポット、食器、湯沸かし器もあります」
「そこにします!」
「でも、少しお高いですよ?」
「お、おいくらですか?
まさか……。
百万円とか?」
「5,000円になります」
「う、安い。
それって、1人の値段ですか?」
「いいえ。
1棟の料金です」
「そこにします!」
美弥ちゃんも、一緒になって頷いてます。
ひとり2,500円で、さっきの装備の付いた“離れ”に泊まれるんですよ。
隣室との気兼ねも要らないしさ。
選択の余地無し!
さて、荷物を受け取り、若女将(?)に鍵をもらい、“離れ”に向かいます。
途中、お風呂を偵察。
お風呂は、別棟になってるそうなんです。
1階と2階にひとつずつあり、それぞれ内鍵が掛かるので、貸し切りで使えるとか。
内風呂だけなら、いいんですが……。
外からうかがう限り……。
どうやら、露天風呂構造のようです。
なんだか、掘っ立て小屋みたいですね。
ワイルドすぎて、女性客が使うには、かなりの勇気が要りそうです。
誰も入ってないみたいなので、ちょっと中を覗いてみます。
「なんか、外から見えそうだな……。
どう?」
美弥ちゃんのクビは、ぶるんぶるんと左右に振れました。
「美弥なら、見せつけてやればいいのに」
「ムリです。
わたし、入れません」
「考えてみたら、バスタオルも持ってないしね。
この様子じゃ、備え付けのタオルなんか、ありっこないよね」
「ここは、あきらめましょう」
「でも、1日の終わりにお風呂無しじゃなぁな……」
「そうだ!
さっき人力車降りたとき、日帰りの入浴施設みたいなのが見えましたよ」
「ほんと?
あのあたりなら、5分もかからないよね。
よし、そこにしよう」
さて、教えられた“離れ”に入ります。
「おぉ~」
オシャレ度は限りなくゼロですが……。
諸設備はちゃんとそろってます(画像が見つかりませんでしたので、想像です)。
「お風呂行って、そのまま夕飯食べに行く?
食べてからお風呂じゃ、めんどくさいよな」
「Mikikoさん、ここで食べませんか?」
「ここで?」
「コンロもあるし、ちょっとした料理なら出来ますよ」
「わたしには、出来ないぞ」
「Mikikoさんは、食べるだけでいいですよ」
「ほんと?
う~ん。
冷蔵庫もあるしね。
ビールだって、たくさん冷やせそうだ。
観光客相手のお店で、財布の中身と相談しながら注文するより……。
好きなもの買ってきて、ここで食べた方が楽しいかもね。
でも、買い出しできるようなお店があるかな?」
「さっきの若女将に聞いてみましょうよ」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/28/2010 19:39:11
□自分が嫉妬深いせいか・・・
由美ちゃんの心境が切ないわ・・・
でも
私より、由美ちゃんの方がずっと大人かも?(汗)
な~んだ♪
「離れ」なんていい所があったんですか!
良かった良かった♪
お風呂(温泉)・・・
やっぱりって感じでしたねぇ~
岩風呂なんかにしなくていいから、窓ガラスを何とかして欲しかった・・・
一応、「別荘」ですもんね♪
自炊するのも悪くない!
それに、美弥子ちゃんのお料理ならとっても安心♪
もし私が作ったら・・・
玉子尽くしになりそう(汗)
-----
★Mikiko
06/28/2010 20:14:30
□ほんとなら……
もっといろいろ悩んだりするんだろうけど……。
それを書き出すと、エロ話にならなくなるのでね。
登場人物の葛藤は、ちょと端折っちゃってる感じですね。
あのお風呂は……。
見るなら見ろ!という開き直りがないと、入れないよな。
今の若い子なら、案外平気なのかもね。
若い子は、ああいうとこ、泊まらないだろうけど。
さて、どんな料理が出来るかは……。
次回以降のお楽しみ。
-----
☆淡雪
06/28/2010 22:18:59
□なんだか
楽しそうですね。
冒険心をくすぐられます。
岩風呂も開放的だし。
-----
★Mikiko
06/29/2010 06:41:58
□そうだね~
夏の林間学校みたいな感じだよね(行ったことないけど)。
さすが、ナニワのオバハン!
岩風呂、物ともせずですね。
-----
☆淡雪
06/29/2010 12:30:53
□わたくしの大学時代の友達のお宅に
岩風呂があったのですよ。
地方のお金持ちのお嬢さんだったのですが、夏休みに海水浴がてら、お泊りで招待されて腰を抜かしそうになりました。
おとうさまがお風呂好きで温泉を引いてきておられたそうです。
数十年ぶりでお花見の頃に会いましたが、現在岩風呂は使っていないそうです。
おとうさま、高齢で足元があぶないのと、お掃除がたいへんだからということでした。
-----
☆フェムリバ
06/29/2010 19:19:14
□岩風呂がお家にあるなんて・・・!!
そのお父様、相当なこだわりを持っていらしたのですね!
岩風呂は、掃除の事がなければ最高なんでしょうね・・・
美弥子ちゃんのお料理、楽しみにしてます♪
-----
★Mikiko
06/29/2010 19:42:04
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
スゴいお宅もあるもんですね
温泉がタダでなければ、ランニングコストも嵩むだろうし……。
使用人のいる家でない限り、「誰が掃除するんだ!」って問題もあるよね。
でも、家に岩風呂作っちゃうって発想は、スゴいよね~。
お城みたいな家を建てたり……。
地方の金持ちのセンスって、イケてますよね。
そのお宅、テレビ東京のバラエティ番組で、紹介されたことあるんじゃないの?
> フェムリバさん
ひょっとしたら、料理を作るのは……。
Mikikoかも知れんぞ。
由美と美弥子 485
★Mikiko
06/30/2010 07:22:46
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅠ)
若女将が、スーパーの場所を教えてくれました。
なんと、スーパーも、さっき人力車を降りたそばにあったんです。
『グルメシティ』というお店だそうです。
温泉施設とスーパーが、人力車を降りた「城橋」を挟んであったんですね。
お誂え向きってのは、このことを言うんでしょうか?
それじゃ、お財布だけ持って、レッツゴー。
日帰り温泉施設は、「クアージュゆふいん」という名称でした。
思ってたより小規模なうえ、建物の雰囲気からは、お客を集めようと云う意識が感じられません。
どうやら、観光客目当ての施設じゃないようです。
もともとは湯布院町が運営する施設で、合併により由布市に移管されたものらしく……。
正式名称は、「由布市湯布院健康温泉館」。
設立目的は、町民の健康増進だったようです。
保健師さんが常駐しており、無料で健康相談も受けられるとか。
ま、「クアージュ」ってネーミングは、いかにも公共施設って感じですよね。
外見は、和風ですが……。
ドイツの温泉治療技術を取り入れ、超音波ジャグジーや、サウナ、運動プールなどがあるそう。
残念ながら、ドクターフィッシュはいないようです。
なお、こうした設備は男女別では無いので……。
水着の着用が義務づけられてます。
このへんも、ドイツ風ですね。
でも、水着を持たずに来ても大丈夫なんです。
利用料金の800円には、水着やタオルのレンタル料も含まれてます。
もちろん、クア施設のほかに、裸で入れる露天風呂もあります。
当然こちらは、男女別です。
なお、プールを利用せず、お風呂だけって人は、500円です。
ただし、タオルなどをレンタルする場合は、別料金になります。
タオルが100円、バスタオルが200円。
おいおい。
合計すると、800円になっちまうじゃないか。
早い話、手ぶらで来た人は、800円払わにゃならんってことですね。
施設は、21時30分まで開いてますから……。
時間はたっぷり。
500円で済むんならお風呂だけにしようかと思いましたが、タオルが無いので……。
800円の水着付きにして、せっかくだからプールも入りましょう。
でもわたし、水着苦手なんだよね。
泳げないので、水着着ると不安になるんです。
全裸だったら平気なんだけどな。
「どこ見てるんです」
「水着の上からじゃ、わかんないもんだね。
あのクリ」
「当たり前でしょ!」
美弥ちゃんの貸し水着は、パッツパツ。
胸なんか、はち切れそうです。
対するわたしは……。
余裕ありまくりでした(泣)。
クア施設は、水着を着てるせいもあるのか、一見、プールみたいな感じですが……。
足が立たないとこも無く……。
ギャーギャー騒ぐガキもいなくて、思いのほかゆったり出来ました。
でも、夜が短くなっちゃうので、早々に切り上げましょう。
対するお風呂は、こぢんまりとしたものでした。
あくまで、クア施設がメインってことなんでしょうね。
さて、サッパリと汗を流したら……。
スーパーへ向かいましょう。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/30/2010 19:42:42
□女教師が亡くなって・・・
もう、1年以上経つんですよね・・・
しかし
途中、由美ちゃんに降霊したのもあってか、全然色あせませんな!
(由美ちゃんは、女教師にもヤキモチ妬いてるのかな?)
律子さん、目覚めないままですけど・・・
無理やりしちゃっていいのかな(汗)
あ、そうでしたそうでした!
料理よりお風呂が先でしたね~
で、「クアージュ」♪
おぉ、穴場ってやつですね?
しかも
落ち着いた雰囲気・・・
いいですねぇ~♪
旅行は癒しが目的ですから、うるさくって落ち着けないんじゃ意味ないですもん。
超音波ジャグジー、入ってみたいな♪
水着・・・
私も泳げないので、水着を見ると気分が下がります(泣)
うぅ、居残り補習の思い出が・・・ぐをぉ~~
-----
★Mikiko
06/30/2010 20:03:54
□「ゴシック」を名乗りながら……
いっこうにお化けが出ませんね~。
お盆までには、出るかな?
クアージュ。
地元の人は、タオル持参で来るんでしょうから……。
500円でお風呂だけ使う人もいるのかも。
今、銭湯っていくらなんだろうね?
わたしは、1度だけ50メートル泳いだことがあるぞ。
50メートル泳げないと補習だったから、死ぬ気で泳ぎました。
端から見ると、溺れてるとしか思えない泳法だったらしく……。
先生が、ずっと脇に付いててくれました。
-----
☆淡雪
06/30/2010 22:39:07
□泳げてよかった。。。。
先生も気が気じゃなかったでしょうね。
「ゴシック」はこの際気にしないで、ロシアの幽霊がちょろりと顔を出したこともありますやん。
ゴスロリ、のゴスみたいな感覚的なものなんでしょ?
-----
★Mikiko
07/01/2010 06:40:51
□泳ぎ切ったあとは……
しばらく動けませんでした。
達成感なんてのはまるで無く……。
辛さに対する恐怖みたいなのが、いっそうこみ上げてきました。
「ゴシック」は、その方向を正面から目指すんではなく……。
日常の中に、ひっそりと「ゴシック」が忍びこんでる、みたいに出来るといいな。
難しいけどね。
-----
☆フェムリバ
07/01/2010 20:01:30
□確か・・・
50メートル泳ぎきれ!じゃなくて、トータルで3000メートル泳げ!ってやつでしたね。
水泳は、吐き気との戦いが辛すぎます(泣)
今時の銭湯だと、600円~700円くらいだと思いますよ~
どうも私は・・・
美術部だったせいか、題目にこだわってしまうようです(汗)
では
ミキコ様流の「ゴシック」、今後とも楽しませていただきますね・・・
-----
★Mikiko
07/01/2010 20:21:21
□3,000メートル!
1日50メートルだと、60日もかかっちまうじゃないか。
夏休み中に終わらないよ。
わたしには、とーてー不可能な数字です。
え~。
銭湯、そんなに高いのか?
わたしが東京にいたときは、350円前後だったと思うぞ。
それから2倍にはならんだろ。
なまくらゴシックで恐縮ですが、末永くお付きあいください。
由美と美弥子 486
★Mikiko
07/02/2010 07:21:00
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅡ)
若女将(?)に教えられたスーパーは、『グルメシティ湯布院店』というお店でした。
規模はそれほど大きくありませんが、日常生活品の調達には十分のようです。
『グルメシティ』というスーパーは、新潟には無いので……。
地元資本かと思ってたら、大間違い。
ダイエーグループのスーパーでした。
ところで、そのダイエーですが……。
今、新潟には、1店舗もありません。
でも、5年前まではあったんです。
新潟市の「万代シティ」という商業地には、旗艦店がありました。
開店は、1973年。
1979年には、売上高が、全国のダイエー店舗中でトップになったそうです。
最盛期の年間売上高は、200億円近かったとか。
わたしは生まれてましたが……。
そのころの記憶はありません。
土・日には、店内が立錐の余地も無かったとか……。
でも、中心商業地にあったため、駐車場が店舗に隣接してませんでした。
離れてた上に、有料。
その後、郊外に……。
滑走路のような無料駐車場を完備したスーパーが、続々と建つようになります。
郊外からのクルマ客が来なくなると、売上げは激減。
ピーク時の3分の1になっちゃいました。
そしてついに……。
2005年、閉店。
新潟店以外の県内店舗も、これ以前に閉鎖されており……。
新潟店の閉鎖で、新潟県からダイエーは無くなりました。
ダイエーが、「万代シティ」に出店する前は……。
新潟の中心商業地は、信濃川を渡った「古町(ふるまち)」という地域でした。
大和デパートがあったところね。
その客足を、ダイエーを中心とする「万代シティ」が奪ったのです。
そしてその「万代シティ」も、郊外の大規模店に客足を奪われ、衰退していきました。
まさに、栄枯盛衰ですね。
今、ダイエーだった建物は、「LoveLa(ラブラ)万代」という、専門店の集まった施設になりました。
さて、てなわけで、ひさびさにダイエー系列でのお買い物。
なにしろ、今夜の宿は、1人2,500円です。
俄然余裕が出来ました。
しかも、外食するつもりでいましたからね。
由布院のお店で、夕食食べてお酒も飲んだら……。
どう考えても、1人前5,000円近くなっちゃうんじゃないの?
2人で、10,000円です。
スーパーの総菜で10,000円も買ったら、カートがてんこ盛りになっちゃいます。
もちろん、2人でなんか食べられっこありませんよ。
てなわけで……。
今日は、ビールを奢りましょう。
普段は、第3のビールしか飲んでないからね。
本物のビールは、久しぶりです。
「お刺身、どうします?」
「わたし、生魚ダメなんだ。
でも、美弥が食べたかったら、買っていいよ」
「お昼がお肉だったから……。
お魚が食べたいなと思って。
切り身買ってって、コンロで焼きましょうか?」
「いいよ。
面倒じゃない。
こんなにお総菜があるんだから、みんな出来合いで大丈夫」
「焼いてあるお魚、買って行きます?
でも、レンジもオーブンも無かったから……。
暖め直せませんよ」
「いいよ、冷たくても。
あ!
いいこと思いついた。
お刺身を、多めに買っていこう」
「でも、生魚食べれないんでしょ?」
「だから……。
お刺身を、コンロで炙って食べる。
美弥は、生で食べればいいんだよ」
「そんなことしなくても……。
切り身、焼いてあげますって」
「ほら、高知であったじゃん。
鰹のタタキ。
あれ、おいしそうだった。
炙った鰹。
考えてみればさ。
お刺身ってのは、一口サイズに切ってある魚ってことだよな。
焼き肉用の肉と一緒だよ。
お刺身の裏表を、ちょちょっと炙って食べたら、絶対美味しいって。
きっと、いい旅の思い出になるよ。
お刺身焼いて食べることなんて、もう二度と無いかも知れないんだから」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
07/02/2010 21:05:08
□律子しゃん・・・
なんだか、凄く可哀想になってきちゃいました(泣)
でも
怯える律子さんは、めちゃんこキュートです♪
いまどき有料駐車場じゃ、客足も遠のきますよね・・・
(東京だったら有料が当たり前なのかな?)
まあでも、他の大型スーパーと変わりませんからね、なくても大丈夫かも・・・(汗)
炙りお刺身、美味しそうですね♪
私は、お刺身をしゃぶしゃぶにして食べる時があるんですけど・・・
親や友人には不評です(泣)
けっこう美味しいのに、悲しい・・・
お刺身をしゃぶしゃぶしたっていいじゃないかぁ~(泣)
-----
★Mikiko
07/02/2010 21:27:31
□由美美弥のタッグで責められるんだから……
律子おばちゃんも、本望でしょう。
必ずわたしが、幸せにしてあげます。
作者が請け合うんだから、間違いなし!
なるほど。
お刺身のしゃぶしゃぶね。
それ、絶対イケるよ。
お刺身は……。
そのまま食べるだけじゃなくて……。
素材としての使い方が、もっとあるんじゃないかな。
-----
☆フェムリバ
07/02/2010 21:40:03
□はい!!
ミキコ様を信じます!!
そうですよね!
素材として扱ったっていいんです!
あ、でもって・・・
お刺身しゃぶしゃぶでのオススメは、タイとサーモンとブリです♪
タレは、ポン酢でもゴマダレでも醤油系タレでもなんでもいいです。
お好きなように召し上がって下さい♪
-----
★Mikiko
07/02/2010 21:47:56
□ブリにはトラウマがあるが……
しゃぶしゃぶは美味しそうだね。
タレをいろいろ用意すれば……。
一品で、いろんな味が楽しめるでないの。
由美と美弥子 487
★Mikiko
07/03/2010 07:42:18
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅢ-1/2)
「お刺身焼くなんて、よく思いつきましたね」
「実は、小説で読んだことがあるんだ。
確か、曽野綾子の『太郎物語』だったと思うけど……。
『高校編』と『大学編』があってね。
確か、『大学編』の方だったと思うけど……。
お刺身を焼いて食べるシーンがあったんだよ。
読んだのは高校生のころだから、十ウン年も前だけど……。
美味しそうだなって思ったこと、はっきり覚えてる」
「へ~。
どんな小説なんです?」
「内容は、忘れた。
でも、『大学編』読んで、ひとり暮らしに憧れたことだけは覚えてる。
あと、もう1カ所。
主人公が『帯状疱疹』に罹るシーンがあってね。
『帯状疱疹』って病名は、ここで知ったんだ。
痛い病気なんだって。
この小説で覚えてるのは、刺身を焼いて食べるシーンと、『帯状疱疹』の病名だけ」
「小説って、そんなもんかも知れませんね」
「むしろ、覚えてる方じゃないの?
何ひとつ残らない方が、普通かも知れないよ」
「で、お刺身焼いてみたんですか?」
「うんにゃ。
読んだのは、高校時代だからね。
部屋にコンロも無かったし。
大学に入ってすぐに、生魚が食べれなくなって……。
以来、お刺身は食べてないから」
「まぁ、Mikikoさんがいいんなら、構いませんけど……。
美味しくなくたって、知りませんよ」
「美味しくないわけないよ。
お刺身ってのは、生で食べれるほど新鮮な魚ってことなんだから。
きっと今日は、長い間の思いが叶う日なんだよ。
もう一つの思いも、叶ってほしいな~」
「なんです、もうひとつの思いって?」
「いけずぅ。
知ってるくせに。
今夜こそ逃がさんぞ」
「イヤな予感……」
-----
★Mikiko
07/03/2010 07:43:19
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅢ-2/2)
さて、お刺身をメインに、たっぷりと夕食を仕入れました。
もちろん、本物のビールも。
重そうだったので、エコバッグまで買っちゃった。
川沿いの道を、美弥ちゃんと歩きます。
春の夕暮れは早く、もう真っ暗ですね。
「なんかさ~。
こうやって、2人でレジ袋下げて歩いてると……。
同棲してるみたいだね~」
「はぁ」
「もうちょっと、乗ってよ~。
いいシーンじゃないのぉ」
「う~ん。
ビールとお刺身下げてるってのが、ちょっとオシャレじゃないかも……」
「なるほど。
ワインとローストビーフなんかの方が良かったか」
「それに……。
一番オシャレじゃないのは……。
ここのような気が……」
そぞろ歩きを楽しむ間もなく、今夜のお宿「とくなが荘」に着いちゃいました。
お風呂棟には、明かりが点いてました。
「覗けるかどうか、調べてみようか?」
「止めてください!
ほんとに覗けたら、犯罪ですよ」
「女が覗いても、犯罪になるの?」
「当然でしょ」
美弥ちゃんは、さっさと“離れ”へと足を進めます。
さすがに、ひとりで覗く勇気は無いです。
もし、毛むくじゃらの男が入ってて……。
目が合ったりしたら、タイヘン。
そいつが、「きゃぁ」なんて言って、胸毛の繁る胸を隠したりしたら……。
うぅ。
背筋に鳥肌が立ちました。
「待ってよ~j
慌てて、美弥ちゃんの背中を追いかけます。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
07/03/2010 11:21:03
□ははは
確かに、腕でも何でも入りそうですけど・・・
血まみれになっちゃいます(汗)
なるほど~
炙り刺身は、小説で知ったのですか。
私は、ドキュメント本や実践本は読むのですが、恥ずかしながら小説は少ししか読んでないため、内容はけっこう覚えてるかも?
ま、そもそもミキコ様と私じゃ、本の種類にかかわらず既読本の数に雲泥の差がありますね(汗)
美弥子ちゃん、今夜も上手い事かわすのよ~
あ!
やはりブリは買わなかったようですね(笑)
むしし・・・
そういえば
学生時代、後輩の男の子と部の買出しに行った時、ゴキブリが飛んできた事があったんですけど・・・
その時の叫び声が・・・
私が「うをぉぉぉおおお!!」
で
後輩の男の子が「きゃぁぁあああ!!」
でした(笑)
思い出すと吹いちゃいます♪
-----
★Mikiko
07/03/2010 13:26:21
□文体に特徴のある小説は……
けっこう覚えてるようです。
中身じゃなくて、フレーズとかが多いけどね。
大学のころ……。
ホンダのCR-Xという、小型スポーツカーに乗ってるヤなオトコがいて……。
わたしと友人の前を、スカして走りすぎたことがあります。
黒いCR-Xを見送りながら、友人が言ったセリフ。
「ゴキブリみたい」
妙に、耳に残ってます。
-----
☆淡雪
07/03/2010 15:02:17
□いけずぅ
ほんまどっせ。
いけずぅは、なかなかエエモンどっせ。
-----
★Mikiko
07/03/2010 20:50:23
□“いけず”の語源って……
なんなんでしょうね?
そんな意地悪な人は嫁に行けない、って意味なのかしらん。
それとも、意地悪な池津さんでもいたんでしょうか?
“いけずぅ”を、エエモンと思えるとは……。
懐が深いね~。
-----
☆フェムリバ
07/03/2010 20:57:13
□「ゴキブリみたい」って(笑)
爽快なご友人♪
ま、そのスカした男性は、スカしてるって周りに思われてる時点で駄目ですね。
本当の大人の気高さやスマートさってのは、勝手ににじみ出て、自然としっくりくるものです。
演じてる時点でかっちょ悪い!
きっと、大学生で車を持って、子供から大人になった気でいたから、見せびらかしたかったのでしょうね(汗)
今頃、当時を思い出しては恥ずかしくなって悶絶してるかも?
「いけずぅ」って、可愛いですよね♪
関西弁は、可愛い言葉が多いな~
-----
★Mikiko
07/03/2010 21:20:37
□ゴキブリでもうひとつ
これは、何かで読んだんだけど。
仮装パーティーに、ゴキブリの着ぐるみを着てったヤツがいて……。
最初は、大受けだったらしんだけど……。
だんだん、敬遠されるようになったそうです。
そりゃそうだわな。
目の前で、自分の食べてるのと同じのを、ゴキブリが食べてるんだぜ。
最後は誰にも相手にされなくなり……。
ひとり、ぽっつーんと、立ってたそうです。
女性の関西弁(オバハンは除く)は、そそるよね。
由美と美弥子 488
★Mikiko
07/04/2010 07:32:05
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅣ)
「“離れ”は、そこそこオシャレだろ」
「そうですね。
隣との気兼ねが要らないってのが、一番かも」
ほかの2棟には、明かりが見えません。
まだ着いてないのか、予約が無いのか……。
さっそく、2人だけの宴会、開始です。
「カンパ~イ」
「カンパ~イ」
「うめぇぇぇぇぇぇぇぇ」
「Mikikoさん、オヤジみたい。
でも、ほんと美味しい」
「風呂上がりに……。
本物のビール」
「目の前には美人。
言うことないなぁ」
「お上手ですねぇ。
何も出ませんよ」
「目の前に、こんなに出てるでないの。
さっそくやってみよう。
刺身のアブリ。
パック開けて」
「いきなりやるんですか?
なんだかもったいないな」
「生で食えるものを、焼いて食べる。
究極の贅沢なんじゃ、あ~りませんか。
ほら、いい匂いしてきた」
「ほんとだ。
でも、味付け無いですよ」
「いいよ。
お刺身に付いてる醤油で」
それじゃ、1番、いっただきま~す」
「どうです?」
「んまい!」
「ほんとに?」
「食べてみて」
「どれどれ。
……。
ほんとだ!
美味しい~」
「だろ~。
生で食うヤツの気が知れんわい」
「あ、いいこと思いついた」
美弥ちゃんは、そそくさと立って、自分のバッグを開いてます。
何か取り出し、戻ってきました。
「これ使ってみましょうよ」
美弥ちゃんが持ってきたのは……。
湯の坪街道で買った“かぼす蜂蜜醤油”。
「美味しそうだけど……。
開けちゃうの、もったいないじゃん」
「いいですよ。
美味しかったら、ネットでも買えるみたいだし。
味見、味見」
「それじゃ、遠慮無く……。
ん!
うまい!」
「じゃ、わたしも」
「どう?」
「美味しい!
これ、リピします」
「それじゃ、わたしも……」
自分のバッグから取り出したものは……。
「じゃじゃ~ん。
“ゆずこしょう”ちゃん、登場~」
「え~。
いいんですか?
お母さまへのお土産でしょ」
「いいの!
美弥だけに、お土産提供させるわけにいかないじゃん。
これを、炙った刺身の端に、ちょちょっと付けて……」
「どうです?」
「うまい!
食べてみて」
「ほんとだ。
お魚の脂に、“ゆず”の風味。
合いますね」
続きは、次回。
-----
☆淡雪
07/04/2010 12:04:10
□おいしそうね
キャンプみたいだわ。
こういうのも、いいなあ。
今度殿に提案してみよう。
-----
☆フェムリバ
07/04/2010 12:19:05
□ムッハー!
いよいよですね・・・
律子さん・・・ゴクリ。
あ~、もう絶対美味しいですよ・・・
なんてったって新鮮な炙り刺身に、醤油専門店で買った調味料ですもん・・・
ぐぐぐぅ~
お腹が唸るぅ~!
真っ白いご飯をかき込みたくなってきました!
しかし
今、食べてるのは「ハッピーターン」(泣)
まぁ、美味しいですけどね・・・
ていうか
私も、お土産に手を出してしまうタイプです♪
でも
食べたい時に食べなくっちゃですよね!
-----
★Mikiko
07/04/2010 12:44:50
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
断っておきますけど……。
わたしは、お刺身を焼いて食べたことなんか、無いんですからね。
コメントでは「うまい!」なんて書いてるけど……。
ぜんぶ想像です。
なので、味は保証できません。
いきなり殿とやらないで、必ず予行演習してくださいね。
> フェムリバさん
この章が始まって、24回。
焦らしに焦らしましたが……。
次回、ついに律子おばさんのバージンは、花と散ります。
湯の坪街道でお土産買ったときは……。
まさか、旅の途中で使い道があるなんて、考えてもいませんでした。
行き当たりばったりに書いてると、面白い展開もあるもんですね。
由美と美弥子 489
★Mikiko
07/05/2010 06:13:13
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅤ-1/2)
「湯の坪街道で、これ買ったときは……。
まさかその晩、焼いたお刺身につけて食べるとは、思いもしなかったよね」
「ほんとですね~」
「野菜も乗っけちゃおうよ」
「完全に、バーベキューになっちゃいましたね」
「夜に食べてもバーベキュ~」
「ぜんぜん洒落になってないんですけど」
「ははは。
何が何だかわからないボケって、受けない?」
「微妙ですね~。
外したら悲惨ですよ」
「そうだな~。
あ、これも買ったんだった」
「油揚げ?」
「わたしは、生で食べるくらい、油揚げが好きでね。
狐の生まれ変わりじゃないかと思うくらい。
新潟県の栃尾ってとこ、今は長岡市になっちゃったけど……。
そこには、有名な油揚げがあるんだ」
「どうして有名なんです?」
「とにかく、分厚くてデカい」
「焼いて食べると絶品だよ」
-----
★Mikiko
07/05/2010 06:13:57
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅤ-2/2)
「さっき買って来たやつは、普通のペナペナ油揚げだけど……」
「これだって、焼いたら絶対美味しいよ」
「包丁、取ってきますね。
あるかな?」
「コンロがあるんだから、包丁くらいあるでしょ。
どう?」
「ありました。
うわっ、いい匂い。
香ばしい」
「油揚が焦げる匂いって、ほんといいよね」
「焼きすぎると、焦げちゃいそうですね」
「衣に色が付いたら、もういいんじゃないの?」
「それじゃ、こんなかな」
「手で取るなよ。
火傷するからな」
「お箸で転がしますね」
「早く切って」
「セッカチなんだから。
逃げませんから。
じゃ、切りますよ。
ちょっと、何で手を添えるんです。
ひとりで切れますって」
「ふたりで行う初めての共同作業です」
「ウェディングケーキじゃないんですから!」
「入刀~」
「うわっ、サクサク切れる。
気持ちいい」
「ひとくち、あ~ん」
「もう!
何つけます?」
「とりあえず、刺身の醤油でいいよ」
「それじゃ……。
はい、あ~ん」
「あ~ん。
はぐはぐはぐ。
おい、ぴー!」
「なんで、のりピー語になるんです?」
「熱いんだもん。
狐だけど猫舌なんだよ。
でも、ほんと美味しいから。
美弥も、食べてみ」
「それじゃ。
……。
ほんとだ、美味しい!」
「だろ~。
これ、最初から短冊に切っておいて、焼きながら食べてもいいかも」
「そうですね。
じゃ、残りのは、先に切っちゃいましょう」
「いいこと思いついた」
「また思いついたんですか?」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
07/05/2010 19:51:00
□「ぎぃえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
律子しゃん、痛いよね・・・
でも
もうちょっとだから頑張って~
わけの分からない洒落、私もけっこう好きかな♪
あは~
何か、新婚カップルみたいですなぁ~
でも
炙った油揚げって、サクフワで最高ですよね♪
あと、稲荷寿司も大好き!
特に、中にヒジキや枝豆が入ってるのとか!
で。
ミキコ様は、いったい何を思いついたのでしょう?
-----
★Mikiko
07/05/2010 20:06:14
□ほんとにあんな声出したら……
警察が来ちゃうよね。
油揚げは……。
安くて美味しくて、ほんと最高。
ひとりで夕食を摂るときには、必ずメニューに入ります。
こないだは、栃尾の油揚げを丸々1枚、オーブントースターで焼きました。
設定時間を間違って、焦がしたけど……。
十分、美味しかったです。
お稲荷さんも美味しいんだけど……。
甘いのがちょっとね。
おでんの袋は大好きです。
わたしが何を思いついたかは……。
次回のお楽しみ♪
大したことじゃないけどね。
-----
☆淡雪
07/06/2010 17:53:36
□わたくしも
今夜は、ジャンボ油揚げを炙って、生姜醤油で食します。
デパートで買ってきましたの。
創業大正14年 竹田のあげ 谷口屋とあります。
福井県だって。
-----
☆フェムリバ
07/06/2010 19:50:21
□おでんのきんちゃくも・・・
美味しいですよね~
つくねやお餅が入ってるのが、一番好きです♪
私はアツアツで食べますけど・・・
ミキコ様は猫舌だから、ふ~ふ~して冷ましてから食べるのかな?
(ふふ、かわいい♪)
デ、デパートのジャンボ油揚げ・・・
淡雪さん、凄い~!
というか
売ってる所からして、絶対に美味しいはず!!
私も、ジャンボ油揚げが食べたくなってきました♪
買っちゃおうかな、もちろんネットで・・・(泣)
-----
★Mikiko
07/06/2010 19:59:40
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
油揚げをデパートで買うってのが、やっぱ違うよね。
今ごろはもう、召し上がってるかな?
でも福井って、油揚げの本場なんでしょうかね?
わたしのよく行くスーパーは、福井資本なんですけど……。
ほかのスーパーより、断然、油揚げが厚いんです。
> フェムリバさん
袋に餅?
初めて聞いた。
つくねも。
新潟は、どっちも無いな~。
新潟のには、やたらとモヤシが入ってます。
しゃりしゃりとした歯触りが気持ちいいです。
冷たいおでんって、美味しいよね。
カレーとおでんは、冷たい方が好きです。
ネットか~。
よほど大量に買わないと、デパートより高くつくんじゃないか?
由美と美弥子 490
★Mikiko
07/07/2010 07:27:41
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅥ-1/2)
「この油揚げに……。
焼いた刺身を載っける。
で、ちょちょいと、かぼす醤油をつけて……。
ほれ、どうよ?」
「美味しそうな、予感……」
「いただきま~す。
んまい!」
「じゃ、わたしもマネっこしよ。
こうやってと。
どれどれ。
ほんとだ!
美味しい、これ」
「だろ~。
即興でこういうの思いつくって……」
「料理の天才?」
「ははは。
料理と言えるかどうかは……。
ギモンだけどね」
「でも、美味しいことだけは確かですよ。
この料理、名前付けませんか?」
「う~ん。
何て名前にしようか?
『刺身と油揚げを一緒に焼いてみました』ってのは?」
「そのまんまじゃないですか。
それに、長すぎます」
「油揚げと言えば、キツネだよな。
『キツネのコンちゃん、こんがり焼き』」
「お刺身が抜けてますよ」
「う。
『刺身を持ったコンちゃん、こんがり焼き』」
「なんか……、残酷童話みたい。
そうだ!
北海道に、『ちゃんちゃん焼き』ってありますよね」
「だからこれは……。
『Mikiちゃん焼き』!」
「お~。
いいね、それ♪
それじゃ、『Mikiちゃん焼き』に……。
もう1度、乾杯!」
「乾杯~」
春の夜長……。
2度と無い1夜を、思い切り楽しみましょう。
美弥ちゃんの瞳に、わたしが映ってます。
ビールと……。
『Mikiちゃん焼き』と……。
由布院の夜に、もう1度、乾杯!
「Mikikoさん……」
「ん?」
「大丈夫ですか?
さっきから、ビール片手に、船漕いでますよ」
「まだ、大丈夫。
でも、あらかた食べちゃったね~」
「美味しかったもの」
「お昼、ステーキだったけど、お腹空いたよね」
「いろんなこと、ありましたもんね」
「ほんと、1日の出来事とは思えませんよ」
「九重の大吊橋からだからね」
「誰かさん、お漏らししちゃいましたね~」
「それは、言いっこなし!」
「花山酔で、牛ステーキ食べて……」
「やまなみ牧場で、うさぎを抱っこして……」
-----
★Mikiko
07/07/2010 07:28:17
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅥ-2/2)
「それから、由布院に来たんですよね」
「迷宮館に、醤油屋」
「湯の坪横丁の、ドクターフィッシュ!」
「金鱗湖に、鍵屋。
それからやっぱり、人力車のあんちゃんだよな」
「それから、ここ。
とくなが荘!
一番のビックリかも」
「ほんとに、いろんなことがあったね~。
ふわぁぁぁぁぁぁ」
「ほら、Mikikoさん、やっぱりお眠むですよ」
「うんにゃ……。
まだ寝ないぞ」
と、強がったものの……。
瞼は、すでに重力に逆らえなくなってました。
美弥ちゃんに、肩を揺さぶられたのを最後に……。
わたしの意識は、闇の中へと解けていきました。
美弥ちゃんを乗せた人力車を引いて……。
月夜の空を、どこまでも昇っていく夢を見ました。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
07/07/2010 19:54:17
□お♪
律子さん、良くなってきたみたいですね♪
ふぅ、安心しました~
しかし
「塩基」という言葉で表すとは・・・
ミキコ様、サスガです!
あはは
「刺身を持ったコンちゃん、こんがり焼き」(笑)
でもでも
「ミキちゃん焼き」、私も食べた~い!
近いうちには、絶対に食してみせる!
もう、最後の夜なんですよね・・・
うぅ、凄く寂しいです(泣)
旅の最後の夜は、どうしてこんなに切ないのでしょう・・・
-----
★Mikiko
07/07/2010 20:20:04
□律子さんは……
由美ちゃんの叔母さんですからね。
スケベ度は、スジガネ入りのはずです。
今回は、「塩基」のほかにも……。
いろんな例えが入ってて、ちょっとうるさかったかも。
ときどき、止まらなくなっちゃうんだよね。
くれぐれも言っときますが……。
わたしは、『Mikikoちゃん焼き』、食べたことないんだからね。
味の方は、保証できませんよ。
すべての楽しいことには、終わりがあります。
でもきっと、次の楽しいことが、順番作って待ってるよ。
-----
☆フェムリバ
07/08/2010 19:54:09
□パンタグラフとか・・・
子鬼とか、刀とかですね?
こういう例えは・・・
私ではまったく思いつかないので、ハッとさせられてドキドキします。
つまり、全然うるさいなんて思いませんでしたよん♪
「ミキちゃん焼き」、美味しいに決まってます!
けど・・・
もし失敗したとしても、責任とって!なんて言わないですから大丈夫ですよ~
そっかぁ・・・
次の楽しいことかぁ・・・
うん、期待してまっす!
-----
★Mikiko
07/08/2010 20:23:36
□水曜日の本編で言えば……
塩基のほかには、連結棒、砲弾、信管、指揮棒などでしょうかね。
こういう無機質なものに例えると、エロくなくなっちゃうのかなと、少し心配です。
と言って、あまりに即物的な描写ばっかり連ねても、飽きられるんじゃないかと思うし……。
いろいろ考えて、試行錯誤してます。
「Mikiちゃん焼き」、体験レポートをお待ちしてます。
楽しいことは、きっとある。
なけりゃ、作ればいいんだ。
★Mikiko
05/21/2010 07:21:09
□大分に行こう!(ⅩⅩⅤ)
「あわ。
あわわわわわわわ」
「もう!
そんなになるなら、渡らなきゃいいのに!」
「うぅ。
ここまで怖いとは、思ってなかったんだよぉ。
おしっこ、漏れそう……」
「そんなことしたら……。
橋から捨てますからね」
「うぇ~ん」
「泣かないの!
手を引いてあげますから。
ほら、歩き方、覚えてます?
右足と左足を、交互に出すんですよ」
「くそぉ~。
なぶりものにしおって……」
「ほら、頑張って。
あ、歩いた!
Mikikoが歩いた」
「わたしは、クララか!」
「突っこめるくらいなら、大丈夫ですよね。
とっとと、歩きましょう」
「今日の美弥ちゃん、厳しすぎなんですけど……」
「大吊橋の上で、サドに目覚めました」
「でも、平日に来て良かったんですよ。
混んでる日に、立ち往生なんてしたら……。
大ブーイングでしたよ」
「言われ放題だな……」
「あ~、気持ちいい。
ほら、渡りきりましたよ」
「た、助かった。
足の下が、透けてない。
地面って、なんていいんだろう……」
「じゃ、戻りましょうか?」
「へ?」
「へ、じゃありませんよ。
Mikikoさんのおかげで、もう集合時間が来ちゃうじゃないですか」
「戻るってまさか、この橋を……」
「当然です」
「迂回路は……」
「ありません!」
「うぇ~ん」
「泣く子は置いていきます」
「鬼ぃぃ」
「鬼で結構。
別府で、乗り移ったのかも」
「そうだ、Mikikoさん。
あれやったら?
夕べの棚湯での芸」
「なんだよ?」
「ワニ地獄のマネ。
四つん這いになったら、少しは高さが軽減されるんじゃないの?」
「173メートルもあるのに!
1メートルくらい低くなっても、変わらんだろ!」
「そんなら、さっさと歩きましょうね。
行きますよ」
「うぇ~ん」
ようやく、中村口に戻ってきました。
ほとんど、抜け殻です。
なお、わたしのように帰れなくなる人もいるらしく……。
向こう岸から迂回するシャトルバスが運行されてるようです。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/21/2010 21:36:01
□やっぱり律子さんもか・・・
悲しいけど、ノンケの反応って大概こうだよね(泣)
仕方ないか・・・
「あわわわわわわわ」って、昔のミサちゃんじゃないですか(笑)
でも
ここで、必殺ワニ地獄!をかましたら、通報されちゃうかもしれませんね♪
このお人形は・・・
「智子」と同じ類のお人形なのかな?
-----
★Mikiko
05/21/2010 22:11:16
□叔母ちゃんの反応は……
仕方のないところでしょう。
根っからのビアンでも……。
女性にバージンまで捧げた人ってのは、滅多にいないでしょうからね。
実際、吊り橋の上で起っていられなくなり……。
四つん這いになる人も、いるんじゃないかな?
あれは、人形じゃないと思うぞ。
お面付けた人間だろ。
-----
☆フェムリバ
05/21/2010 22:24:32
□そっか~
私は、絶対に女性とセックスする!って決めてたけどな・・・
でもそうなんだ、私みたいなのは滅多にいないんだ・・・
やっぱり、周りを気にしちゃうからでしょうか?
皆、気にしぃ~ですねぇ・・・
正直に生きれば、もっと楽しいのに(苦笑)
ま、過去は過去。
皆、今が良ければ全て良しですな♪
あ、本当だ!
よく見たら、体は人間ですね(汗)
-----
★Mikiko
05/21/2010 22:45:32
□今は……
ネットの掲示板なんかがあるけど……。
昔は、ビアン同志が出会うってこと自体、難しかっただろうね。
ビアンバーなんかに行ける人は、ほんの一握りだったでしょうから。
フェムちゃんは、前向きだね~。
健全な精神を持ったビアン、って感じ。
かなり希有な存在かも。
-----
☆淡雪
05/22/2010 22:24:11
□前向きなフェムちゃん♪
前向きといえるかどうか、あやしいところですが、きょうは、お友達の紹介でエステの体験に行ってまいりました。
がっつり6時間施術していただき、淡雪「オンナ」を取り戻しました。
しかし「いつまでも触っていたい肌」「ほんっと~に、綺麗な肌ですね。」と途中から「わたしマッサージしてるだけで、逆に癒されます」とヒートアップして、すっかり怖くなりました。
この歳になるとそうそう怖いことは少なくなってきておりますが、体験といっても、マツゲパーマまでやってもらって、6時間ガッツリであの値段。。。
おもわず、美容液を鷲掴みにして「これいただくわ。」とお金を落としてきました。
ときどき時間作って、いってもいいかも・・・すばらしい。
商売っけがないところが、またすばらしい。
たっぷりオンナ取り戻しました。
これで、当分前向きに健康にやっていけそう。
毎日、がんばろう。
-----
★Mikiko
05/22/2010 22:40:28
□6時間……
わたしなら、ぜったいにムリだ。
金もらっても、我慢出来ない。
ひょっとして、そこ……。
レズエステじゃないのか?
AVのシリーズ物であるぞ。
でも、前向きになれたんなら、無駄な時間じゃ無かったってわけだ。
格安で、心身共にリフレッシュ出来たんなら、ほんとにいい体験だったと思います。
その勢いで、うちへのコメント、お願いしますね。
-----
☆淡雪
05/23/2010 09:29:32
□レズエステ
いや~~。
初回体験だったので、半額でしたわ。
体験でなくって、本当の施術だったら、そういうこともしてくれるのかしら。
なわけないだろ。(笑
ちょっと通うには遠いのよ。
だから、ご褒美にスポット的にいれようかな。
ハンドテク、よかったし。
-----
★Mikiko
05/23/2010 11:56:22
□半額ってのが……
どれくらいの料金なのか、わたしには想像もつかんが……。
ま、聞かない方が、いいんだろうな。
最近は、ホテルのお泊まりプランにも……。
エステ付きってのが増えてるみたいだよね。
ああいうのも、自分へのご褒美ってことなんだろうな。
わたしも、2周年では、何にもしなかったことだし……。
7月の500回記念には、自分に何かご褒美あげようかな。
由美と美弥子 457
★Mikiko
05/22/2010 07:29:51
□大分に行こう!(ⅩⅩⅥ-1/2)
バスの出発には、もう少し時間があるようです。
昨年4月にオープンした、「天空館」という物産直売所を覗いてみましょう。
「天空館」は、2店あります。
1号店は、お菓子類や弁当等、お土産品のお店。
2号店は、採りたての新鮮な野菜など。
ま、旅先で野菜を買うわけにはいきませんが……。
面白いのが、ファストフード。
九重は、ハンバーガーも有名。
その名も、「九重“夢”バーガー」。
-----
★Mikiko
05/22/2010 07:30:42
□大分に行こう!(ⅩⅩⅥ-2/2)
町内の飲食店など6カ所で、独自のハンバーガーが提供されてます。
ここ天空館でも、3種類が用意されてます。
まずは、モモガー(550円)。
デミグラスソースのかかった豊後牛のパテ。
続いて、シシガー(550円)。
猪肉が使われてます。
最後が、ヘルガー(500円)。
魚のすり身に野菜を混ぜたフライ。
外観写真では、さっぱりわかりませんね。
あと、メニューにもうひとつあった、ドリーム(800円)ですが……。
ボリューム勝負の一品みたいです(画像、探したけどありませんでした)。
シシガーに興味を引かれますが……。
中身は、豚肉とのミンチのようです。
おすすめは、やっぱりモモガーでしょうか。
「Mikikoさん、ひとつだけ買いません?」
「買いません。
もうすぐ、お昼だろ」
「だから、1つだけ買って分ければいいじゃないですか。
食いしん坊のMikikoさんらしく無いですよ」
「わたしは、だれかさんのせいで、まだ心臓がでんぐり返ってるの。
食欲なんかゼロなの」
「わたしのせいなんですか?」
「そうだよ。
橋も怖かったけど……。
それよか、わたしを見る美弥の嬉しそ~な目が、一番怖かった」
「そんな目、してません」
「してました。
三日月目。
本性見たって感じだね」
「もう。
絡むんだから……。
酔っぱらいみたい」
「橋に酔ったからな。
とにかく、ここでの買い食いは、ぜったい禁止。
お昼は、ホテルで牛ステーキ、食べるんだからね。
その前に、ハンバーガーなんか詰めこむバカがどこにいるんだ。
だいたい、ハンバーガーに500円以上払うなんて、信じられん」
さて、大吊橋を離れたバスは……。
昼食場所のホテルへと向かいます。
地面をしっかり踏みしめて走るバスのおかげで……。
でんぐり返っていた心臓も、元に戻りました。
「う~。
腹減った」
「だから、モモガー食べれば良かったのに……」
「まだ言ってる。
空腹だから、嬉しいんじゃないの」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/22/2010 11:50:03
□えっ?!
り、律子しゃん・・・
どうしてそういう気持ちになるのか、私にはよく分からないですけど・・・
40のパイパンは、めっちゃモエるのに!
もぅ、自分の価値を分かってんないんだから!
しかし
このお願い、どうなるのでしょうか・・・
「天空館」(ラピュタみたい・・・)。
でもなんだか、一、二時間くらい余裕でいれそうな雰囲気♪
それに
モモガーとシシガー、美味しそう♪
私だったら・・・
せっかくの旅ですから、両方買っちゃうかも♪
お昼のステーキも食べてみせる!
・・・。
あ、ちょっと無理かな(汗)
美弥子ちゃん、産みの親には超強気ですもんね(笑)
(襲われ体質の設定にされた仕返しかな?)
でも
ミキコ様、スネちゃってか~わいい♪
-----
★Mikiko
05/22/2010 12:38:41
□今どきの子が……
パイパンだったら……。
どんなんだろうね?
手入れが要らないからラッキーとか、思うのかね?
あるいは、これは売りものになるぞと、ほくそ笑むとか……。
まぁ、反応は、人それぞれでしょうが……。
由美ちゃんや叔母ちゃんみたいに……。
人と違うってことを恥ずかしがる人たちも、まだいるんじゃないかな。
ハンバーガーは、パンのボリュームで、お腹いっぱいになっちゃうよな。
かといって、具だけだけ食べてパンを残すってのも行儀悪いし……。
ステーキの前に食べるのは、止めたほうがいいと思うぞ。
それにしても、宮崎。
大変なことになってますね。
豊後牛のモモガーも、売れ行きに影響が出てるんじゃないかな。
由美と美弥子 458
★Mikiko
05/23/2010 07:24:41
□大分に行こう!(ⅩⅩⅦ-1/2)
さて、バスが立ち寄ったのは、ホテル花山酔(はなさんすい)。
さっそく、レストランへ。
出てきました、牛ステーキ(下の写真は、イメージ。花山酔の料理ではありません)。
各テーブルからは、歓声が。
豊後牛、ですぜ。
肉汁が……(これも、イメージ)。
-----
★Mikiko
05/23/2010 07:25:47
□大分に行こう!(ⅩⅩⅦ-2/2)
「うめ~」
「ほんとに美味しい」
「赤ワインも美味いや。
いつも飲んでる紙パックのワインとは、やっぱ違うよ」
「同じだったら、大変ですよ」
「ワイングラスで飲むから、美味しいのかな?」
「こないだ、Mikikoさんちに泊めてもらったとき……。
驚きました」
「何が?」
「だって、ワインをジョッキで飲むんだもの」
「家で、ワイングラスでなんか飲めるかよ。
お醤油とか取ろうとして腕を伸ばすと、必ずひっくり返るんだから」
「あんなジョッキ、初めて見ました」
「そうか?
縁が二重構造になってて……。
空洞部分に保冷液が入ってる。
冷凍庫で凍らせて使うわけだ。
最後の1滴を飲み干すまで、冷え冷えが続くって優れもの」
「でも、ビールを飲むためのジョッキでしょ?
あれでワインを飲む人なんていませんよ」
「ここにいるだろうが。
二重構造だから、見た目より入らないんだぜ。
それよか美弥、ステーキ、一切れちょうだい」
「イヤです。
わたしがもらいたいくらいなんだから」
「失敗したな……」
「何がです?」
「美弥に、モモガー食わせとくんだった。
そうすりゃ、ステーキ全部入らなかったろうに」
「ハンバーガー、止めてもらって、感謝してます」
美弥ちゃんの口に、最後の一切れが……。
「あ~」
さて、食事の後ですが……。
希望する人は、ホテルのお風呂に入れます。
「わたし、入りたい。
朝、入ってないから」
「わたしは、朝入ったからなぁ」
「美弥も入ろうよ」
「お腹いっぱいだから、億劫だなぁ」
「入ろうよぉ」
「バカに勧めますね。
ここのお風呂って、有名なんですか?」
「知らん……」
「じゃ、なんでそんなに入りたがるんです?」
「実は……」
「何です?」
続きは、次回。
-----
☆淡雪
05/23/2010 09:33:56
□もしかして
家族風呂?
50分、1500円とか・・・
-----
☆フェムリバ
05/23/2010 10:20:46
□にゃんと!
律子さん、ビアンだったのね!
しかも
あの「泣きながら病院を飛び出して行った人」と両思いだったなんて!
でもでも
律子さん、あの人はちょっと危険なの(泣)
付き合ったら、もれなく弟までついてくるんだよ?
自立可能な兄弟の面倒まで看ないといけないとか、絶対嫌じゃい・・・(泣)
おぉ~
取り合っちゃうほど美味しいわけですか♪
そういえば
高知の旅館(国民宿舎)でも、お肉取り合ってましたね(笑)
この保冷剤入りビールジョッキ、家の母も愛用してます!
氷は解けて不味くなるから、氷を入れなくて済むこのジョッキは、かなり重宝するそうです。
お風呂をプッシュする理由・・・
う~ん・・・
あ!
さては、ミキコ様・・・
大吊橋でおしっこチビッちゃってたんでしょう?
>淡雪さん
リフレッシュ出来てよかったですね♪
エステ、羨ましい~
(でも、6時間もマッサージしてもらったら、気持ち良くて寝ちゃうかも?)
もしかしたら
淡雪さんだったから、6時間みっちりしてくださったのかも!
エステティシャンを虜にするとは、恐れ入谷の鬼子母神です。
リフレッシュして頑張るって、大事ですよね。
いつだって、今と未来しかないんですから・・・
皆様、前を向いて歩きましょう♪
-----
★Mikiko
05/23/2010 12:00:19
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
あの家族風呂、良さげだよね。
閉ざされた感じで、ヤラシイ雰囲気がムンムン。
でも、観光バスのお客は、入れないんじゃないかな?
予約制みたいだし。
あなたまさか、体験済みじゃないでしょうね?
> フェムリバさん
わたしの小説には、女しか出てこない上に……。
出てくる女は、全員ビアン。
わたしは、自分が読みたい小説を書いてるので……。
リアリティは無視。
ファンタジーだと思ってます。
保冷剤入りのジョッキは、夏場、ほんとに重宝します。
でも、案外早く解けちゃうんだよ。
夕食だけなら、十分持ちますけどね。
ゆっくりと飲みたいって場合は……。
2つ用意して、交互に凍らせて使わなきゃならないだろうね。
欠点は……。
庫内で、結構な場所を取るってことです。
わたしが、お風呂に入りたがった理由は……。
明日の投稿を待て!
-----
☆バニラ
05/23/2010 20:04:24
□2通目のファンレターです
こんばんわ。
叔母さん、切ないです。。
美弥ちゃんと抱き合う っていうのも、
実現しても、叔母さんなら、なんだか許せます。
それにしても!!
キッチンで氷を取り落とす所とか、
Mikikoさんの表現力は本当に素晴らしいです[絵文字:e-420]
-----
★Mikiko
05/23/2010 21:04:14
□わ~い
2通目、ありがとう。
コメント入れてくださる人は……。
1,000人に1人くらいだと思うけど……。
裏を返してくださる方は、さらにその何分の1か。
3通目を入れてくれたら、もうお馴染みさんですよ。
バニラさんの感想を読んでると……。
なんか、切な系の純愛ものみたいだよね。
立派な変態小説なんですけど……。
でも、感情移入してくださって、ほんっとに嬉しいです。
表現力が素晴らしいなんて言われると……。
照れるぜ(ぽ)。
由美と美弥子 459
★Mikiko
05/24/2010 06:15:54
□大分に行こう!(ⅩⅩⅧ-1/2)
「さっきの大吊橋で……。
ちょっと、ちびっちゃいました」
「もう!
そんなパンツ穿いて、豊後牛食べてたの?
あきれた!」
「うぇ~ん」
「泣かないの!
仕方ないなぁ。
それじゃ、一緒に入ってあげます」
「わ~い」
お風呂は、あんまり広くなく……。
ほかにも入浴希望者がいたので……。
せっかく美弥ちゃんと一緒ですが、何することも出来ません。
素直に、お股だけ清め……。
湯船に漬かります。
「大分県で、昼風呂に入ってるのかと思うと……。
なんか不思議な気がする」
「ほんとですね。
別の時間が流れてるみたい」
「いい旅だね」
「ほんとに。
最高の旅」
「わたしは、まだ最高じゃないけど」
「どうして?」
「まだ、本懐を遂げてないからな。
寝屋で」
「まだ言ってる。
さ、もう時間ですよ」
パンツも穿き替え、さっぱりして出発です。
ホテルを出たバスは、やまなみハイウェイに入ります。
信号の無い牧草地を、バスは快適に走ります。
「日本の風景じゃないみたいですね」
「ほんと。
ハイジが出てきそうだよ」
「こんなとこで、乳搾りして暮らしたいな」
「酪農は、体力的にキツいって云いますよ」
「誰が牛の相手するって言った?
わたしは、人の乳搾りがしたいの。
特に、こんなやつ……」
ペシッ。
「痛て」
伸ばしかけた手を、叩かれちゃいました。
-----
★Mikiko
05/24/2010 06:18:18
□大分に行こう!(ⅩⅩⅧ-2/2)
「着いたみたいですよ」
バスが、大きな駐車場に入りました。
九重やまなみ牧場に到着です。
観光牧場ですが、入園料は無料。
直売店やレストラン、温泉まであります。
温泉(まきばの温泉館)では、ミルク風呂が注目。
搾りたての牛乳が、惜しげもなく温泉に注がれたお風呂。
真っ白ですよ。
温泉プラス牛乳で、湯上がりのお肌はスベスベだとか。
入ってみたいけど……。
残念ながら、メルヘン号のコースには入ってません。
続きは、次回。
-----
☆淡雪
05/24/2010 13:37:12
□乳牛風呂
宮崎の牛や豚、とってもかわいそうですね。
なんか農家の人も、地域の人もかわいそうで、見てられないですね。
いまは、牛と言えば、そっちを連想してしまいます。
-----
☆フェムリバ
05/24/2010 19:23:55
□そんなに好きだったの・・・
しかし
律子さんのこと考えると、あの人とは再会しない方がいいと思っちゃうな・・・
でも、まだどうなるか分かりませんもんね。
楽しみにしてます♪
(律子さん、由美ちゃんにムラムラしてますね?)
やっぱり、チビッちゃってたんですね♪
お股すーすーさせながら歩いたりステーキ食べたりって、とってもエッチ♪
口蹄疫。
膨大な金銭的負担、手塩にかけて育ててきた牛や豚を泣く泣く薬殺・・・
酪農家さん方の気持ちを考えると、いたたまれないですね・・・
私達に出来ることは、口蹄疫募金と、口蹄疫に怯まず、宮崎県の豚ちゃん牛ちゃんのお肉を買うことですね!
やまなみハイウェイ、景色凄い!
ピクニックしたい!
乳搾りしたい!
興奮してきた!
牛乳風呂!
そういえば
昔見たドラえもんの映画で、しずかちゃんが牛乳風呂に入るシーンがあって、それが羨ましくて羨ましくて(汗)
牛乳風呂って、女の子の夢ですよね♪
-----
★Mikiko
05/24/2010 19:56:49
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
ほんとにね。
生き物を扱う仕事ってのは、つくづくリスクが大きいと思いましたね。
保険みたいなのは、無いんでしょうか?
農家にはそれでも、国の補償があるかも知れないけど……。
とばっちりで、お客さんゼロ状態になった飲食店なんかには……。
誰が補償してくれるんでしょうね。
しかし、今回の騒動で……。
松阪牛のタネが宮崎産だってこと、初めて知りました。
> フェムリバさん
お見事!
大当たりでしたね~。
昨日は、ど真ん中を射貫かれて、ちょっとビビりました。
やまなみハイウェイは、よそ見して運転してると、道路から飛び出しちゃいそうだよね。
牛乳風呂とか薔薇風呂は……。
お姫様生活の象徴ですよね。
妖精みたいなメイドにかしずかれて、入ってみたい。
しかし、ネット上では……。
既存のアニメを題材にしたエロアニメが溢れてますな。
『ドラえもん』『サザエさん』『クレヨンしんちゃん』『名探偵コナン』なんかが、多いようです。
-----
☆フェムリバ
05/25/2010 18:26:44
□ま。
ツーカーとしては、ここは当てなくちゃですよ♪
泡々のお風呂とかも、入ってみたくないですか?
頭も体も、念入りに洗ってあげますよ~♪
やっぱり、皆さん、小さい頃からスケベだったんですね~
子供の頃から妄想してないと、大人になってエッチなパロディー作ろう!なんて気力、起こらないでしょうから。
しかし
「サザエさん」!
赤ちゃん、幼児、妊婦さん、尼さん・・・
これらと並ぶ、絶対的不可侵な存在。
きっと、そのあまりの神聖さが、そそる要因なのでしょうね。
-----
★Mikiko
05/25/2010 19:55:08
□ツーカーね……
感覚は妙なくせに……。
カンだけは鋭いな。
泡々ってのは、ソープのことか?
レズソープっての、AVには無かったっけ?
レズエステはあるんだけどな。
ネットに溢れる、エロ「サザエさん」には、驚きましたね。
サザエさんとマスオさんのシーンはもちろん……。
波平さんとフネさんのエッチシーンまであるんだよ。
-----
☆タゴバ
05/26/2010 04:46:43
□しずかちゃんが牛乳風呂!!!!!(笑)
どんな文脈なんですか!!!(笑)。あ~でも、ドラえもんならあるかなぁ・・・。それこそサザエさんでやったら驚きですね(笑)
すみません夜中に(朝?)。アニメの話が出たので半ヲタクが来ました<(_ _)>アニメ元にしたエロアニメは見ないのですが、私最初ここに来た時、同人誌云々って言いましたが、そっちの方でww小さい時からスケベじゃなくてもハマってしまうと妄想はとまらないです(笑)。コナンは映画を毎年誘われるので見に行くのですが・・・ちょっと1人でいろんな意味でニヤニヤしそうに・・・(笑)(危)[i:63916]遠くなっちゃいましたが、管理人さんの弟の小学生の時がかわいくてかわいくて。Mikikoさん、ありがとうございます(笑)。(ショタコンではなあです)
波平さん、さ●まさんがふとテレビで言ってたんですが54歳らしいですね。驚いてしまいました(笑)[i:63916]
手でいじりました・・にコメントいただいてから音沙汰なくてすみません[i:63915]寝ませんが、おやすみなさい(笑)
-----
★Mikiko
05/26/2010 07:18:31
□カンペキに朝です
執筆中でした。
ネットでは……。
しずかちゃんは、由美かおるを凌ぐお風呂女優のようです。
コナンは、体は小さくなっても、頭の中は変わんわけだよな。
てことは、頭の中は、高校生のスケベ心でいっぱいなはず。
ぜったい、蘭の布団に潜りこんだり……。
同級生の女の子にイタズラしたりするはず。
わたしとしては……。
コナンと灰原の、頭は大人、体は子供同士の変態プレイが、一番萌えるなぁ。
波平さんは、ワカメちゃんのお父さんですからね。
サザエさんは、30歳くらい?
ワカメちゃんが、10歳として……。
20年間にわたり、フネさんと、やることやってたわけだ。
手でいじってみて……。
で、どうだったんだ?
由美と美弥子 460
★Mikiko
05/26/2010 07:22:11
□大分に行こう!(ⅩⅩⅨ-1/2)
牛乳風呂は諦めて……。
ふれあい広場で、動物と遊びましょう。
別府以降、やたらと動物を見てますが……。
まだ、触れ合ったことはありませんでしたね。
ま、ワニやカバと触れ合いたいとは思いませんでしたけど。
ふれあい広場では、動物に餌をやったり、抱っこしたりできます。
飼われてる動物は……。
馬、ポニー、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、カモ、アヒルなど。
馬さんは、目が可愛いけど……。
やっぱり、ちょっと大きくて怖いです。
ヒツジやヤギは、目がちょっと怖いですね。
特にヤギ(写真は、やまなみ牧場のヤギではありません)。
この目から、欧米では悪魔の化身と云われてます。
でも、やまなみ牧場のヤギは、こんな有様なので、ぜんぜん怖くありません。
しかしながら、抱っこするには、大きすぎですね。
カモやアヒルは、話が通じない相手のような気がしますし……。
-----
★Mikiko
05/26/2010 07:22:54
□大分に行こう!(ⅩⅩⅨ-2/2)
となれば、残るは1種類。
ウサちゃんです。
わたしの干支なので、仲良くなれそう。
ペレット状の餌を100円で買い、まずは手なずけます。
無表情で食べてますね。
ワニ地獄のワニは、餌が食いてーという意志を全面に出してましたが……。
ここのウサギは、ただ淡々と食べてます。
ワニと違って、毎日餌が食べられるからでしょうね。
100円分食ったウサギを、恐る恐る抱っこします。
ふかふかですね~。
考えてみれば、動物を抱くのは久しぶり。
猫のターボが死んで以来です。
「Mikikoさん、ママの顔になってますよ」
「暖かくてモゾモゾ動くものを抱っこすると……。
気持ちいいね」
「アニマルセラピー効果って、云いますもんね」
「ほんとに癒されるよ」
後ろ足が、腕を優しく蹴ってます。
愛しい生き物ですね。
ウサギ年に生まれて良かったな~。
「情が移らないうちに、バイバイしましょう」
「もう移った。
連れて帰りたい」
「ダメです」
「この子だって、ずっとわたしに抱かれていたいんだよ」
「そんなことありません。
はい、バイバイしましょうね」
泣く泣くウサちゃんを手放します。
なんか、乳母車から抱き取った乳児を、そのまま連れ帰る女の気持ちがわかりました。
後ろ髪を引かれつつ、振り返ると……。
さっきのウサちゃんは、小学生らしい子に抱かれてました。
わたしじゃなくてもいいんだって、ちょっとだけ寂しい。
女の子は、傍らのお母さんに、しきりに何かを訴えてる様子。
お母さんは、首を横に振ってます。
ひょっとしたら、わたしと同じこと言ってるのかも?
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/26/2010 20:33:46
□やっと、香純さんの名前が出てきましたね。
由美ちゃんのしぐさ、めっちゃキュート♪
律子さんもかわゆいなぁ♪
うわ~♪
もと飼育係としては、全部かわいこちゃんに感じますが・・・
軍鶏がいなくて良かった・・・
一見冷たそうですけど、アヒルやカモも、毎日お世話をすればちゃ~んと懐いてくれるんですよ~
でも
一番接しやすい(飼いやすいではなく)のは、やっぱりうさちゃんですね。
ですが、油断するとちっちゃい前歯で噛み噛みしてくる事もあります(泣)
うさちゃんは、寂しがり屋さんでストレスに弱いので、これから飼おうと思ってる方は、気をつけてあげてくださいね。
(うさちゃんは、凄く死にやすいんです・・・)
>タゴバちゃん
なるほど
小さい頃からエッチじゃなくても、エッチなパロディーには興味が湧くわけか~
「名探偵コナン」そんなに面白いなら、1回見てみましょうかね♪
ところで・・・
クリちゃん、イケるようになってきたのかな?♪
-----
★Mikiko
05/26/2010 20:55:48
□“律子”と言う名前も……
今回初めて出てきたんじゃないかと思います。
ふれあい広場に……。
軍鶏はいないだろ。
寂しがり屋でストレスに弱い……。
わたしの性格そのまんまだね~。
でも、あの前歯は怖いよな。
以前、植林したばかりの松の苗木が……。
ことごとくウサギに噛み折られてる映像を、ニュースで見ました。
鳥は、一見バカのようで……。
けっこう利口だよね。
空から、全体を見てるからかな。
-----
☆フェムリバ
05/27/2010 20:11:04
□あ!そっか!
寄稿小説で律子さんを知ってしまったので、本編でも、もう出てると思い込んでました(汗)
ミキコ様が寂しくないように、ず~っとコメントし続けますからね♪
そういえば・・・
ミキコ様も、歯ごたえのよいものが好きじゃなかったでしたっけ?(強度の差はありますけど)
タケノコとかしゃきしゃきもやしとか・・・
鳥は、本当にお利口さんです。
特にカラスなんて・・・
クルミを割るためにわざと車に轢かせるとか、意地悪した人間の顔覚えちゃうとか、罠を見抜くとか、もう凄過ぎですよね~
-----
★Mikiko
05/27/2010 20:37:04
□名前を付ける前に書き出しちゃうので……
名前のない登場人物、結構多いよね。
“女教師”は、最たる者だし。
フェムリバさんのコメントは、毎日待ってま~す。
そうか。
わたしが歯ごたえのあるものが好きなのは……。
うさぎ年のせいだったのか。
カラスは……。
雛から育てると、スゴく馴れるそうです。
性悪に見えるのは、すなわち頭が良いってことだよな。
それに比べると……。
トキなんて、バカな顔してるもんね。
滅びるのも無理ないよ。
最近、雀が激減してるんだとか。
そう言われてみれば、昔より見ない気がする。
由美と美弥子 461
★Mikiko
05/28/2010 07:25:07
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩ-1/2)
さて、気を取り直して、売店でも覗いてみましょう。
自家製の牛乳や、飲むヨーグルトが並んでます。
このヨーグルトは、製造過程で、水を全く加えてないとか。
しかも、お乳を出す牛ちゃんたちは……。
広大な牧場で放牧されてるので、ストレスがありません。
さっそく、150mlの飲むヨーグルトを買ってみます(200円)。
その場で、立ち飲み。
「うめ~」
「ほんとだぁ。
濃いですね」
「こいつで、赤ワインを割って飲みたい」
さて、バスはやまなみ牧場を後にします。
-----
★Mikiko
05/28/2010 07:26:04
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩ-2/2)
メルヘン号のコースは、これでおしまいです。
一行を乗せたバスは、このまま出発地の別府に戻りますが……。
途中、由布院で降りることもできます。
今日のお宿は由布院に取ってあるので……。
わたしたちは、由布院で下車することに。
由布院着は、14時30分です。
ここで、バスが着くまでの時間を利用して……。
由布院について、ちょっと一言。
由布院という地名を、聞いたことが無いという人は……。
まずいないと思います。
でも、どこにあって、何が有名かとなると……。
詳しく知ってる人は、多いとは言えないかも知れませんね。
わたしも、そのひとりでした。
なんとなく聞いたことはあるんだけど……。
それが、大分県にある温泉地だってことは、知りませんでした。
で……。
「ゆふいん」の表記ですが……。
ガイドブックやサイトを見てると……。
由布院のほかに、湯布院という書き方があることに気づきます。
何ででしょう……。
ということで、少し調べてみました。
元々の名称は、由布院でした。
温泉の名前も、由布院温泉。
それが……。
昭和30年(1955年)の町村合併で、湯布院町が出来たんです。
合併したのは、当時の「由布院町」と「湯平村(ゆのひらむら)」。
湯平村としては……。
湯平村の表記がまったく消えてしまうことに、抵抗があったんじゃないでしょうか。
そのまま「由布院町」になっちゃえば、吸収合併されたみたいになっちゃいますからね。
読み方は、「ゆふいん」のままで……。
「湯平村」の湯を、新しい町名のてっぺんに乗せることで、村のメンツを保ったんでしょう。
てなわけで、湯布院町が出来ました。
でも、温泉の名前は由布院温泉のまま。
そして、さらに話は複雑になります。
平成の大合併です。
平成17年(2005年)、大分郡の3町、湯布院町、狭間町、庄内町が合併し、由布市となりました。
で、住居表示ですが……。
大分郡が由布市に変わっただけです。
すなわち……。
大分郡湯布院町XX → 由布市湯布院町XX
つまり……。
由布市の中に、湯布院町があり……。
湯布院町の中に、由布院温泉があるということになったわけです。
いっそ、由布院に統一しちゃえばとも思いますが……。
湯布院の名称が出来て半世紀以上経ち、こっちの方もすっかり定着してしまってます。
湯布院の方が温泉のイメージを強調できるので、観光施設なんかでは、積極的に使われたみたいですし。
いまさら統一ってのは、難しいようです。
ちなみに……。
JR久大(きゅうだい)本線の駅名は、“由布院駅”。
大分自動車道のインターチェンジは、“湯布院IC”。
地元では、由布院駅周辺は、由布院に統一するという方針が出てるそうですが……。
この方針を、全国的なコンセンサスにしていくのは、なかなか難しいんではないでしょうか。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/28/2010 21:23:44
□なるほど
お毛々を生やしたくてお医者さんになったわけか~
しかし律子さん・・・
怒りでヒートアップしてますな(汗)
その女性も、風俗で働いてるプロだからこそ、しっかりしてて欲しいものです。
でも
パクパク開くお尻の穴、吸い付いて舐め回したい・・・
お~
濃厚なヨーグルト、もったりしてて美味しそう♪
あ、ジャージー牛もいるから、ジャージーミルクも飲めそうですね♪
なんか、ケーキ作りたくなってきた!
「湯布院」と「由布院」・・・
う~ん、やっぱり「由布院」の方が全国的かな。
駅名や温泉を「由布院」で続ける理由も分かるかも・・・
-----
★Mikiko
05/28/2010 22:00:14
□律子先生が医者になったわけは……
389回で、すでに書いとるぞ~。
怒りながらのオナニーってのは、なかなか難しいかも知れんな。
飲むヨーグルト。
新潟では、ヤスダヨーグルトが有名です。
“湯布院”は、ちょっと湯治場みたいな感じがするよね。
おしゃれ度なら、やっぱ“由布院”が上かな。
-----
☆フェムリバ
05/28/2010 22:38:35
□ほ、本当だ!
まだまだ、修行がたりなかったようです(泣)
美味しそうなヨーグルトですね。
私は、ブルーベリー味がいいかな♪
そういえば・・・
新潟では、牛乳羊羹ってのも人気なんですよね?
-----
★Mikiko
05/28/2010 22:52:02
□500回近くなると……
書いてる方も、過去のエピソードなんか忘れてるとこがあるからね。
でも、読者よりは、把握してないとな。
牛乳羊羹?
聞いたことないぞ。
新潟のどこで売ってるんだ?
-----
☆フェムリバ
05/28/2010 23:08:26
□その羊羹は・・・
新潟県の見附市の名産のようですよ。
で、諏訪乳業って会社が作ってて、「ミルクようかん」って言うそうです。
-----
★Mikiko
05/28/2010 23:19:02
□見附か
見附は、新潟県中部、長岡市の隣にあります。
新潟市からだと、クルマで1時間弱くらいかな。
羊羹は、歯触り的に、あまり得意じゃない食物。
積極的に食べる気にはならん……。
由美と美弥子 462
★Mikiko
05/29/2010 07:38:35
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅠ-1/2)
さて、楽しませてくれた亀の井バスですが……。
由布院駅前で降りましょう。
時間は、14:30。
「これから、どうするんですか?」
「宿に直行するにはまだ早いよな。
おいしい夕食を食べるために!
お腹減らしに、由布院を散策しましょ。
おしゃれだろ?」
「いいですけど……。
ちょっと荷物が」
美弥ちゃんもわたしも、手提げのボストンバッグを持ってます。
この荷物を持ったまま散策するんじゃ、ちょっとタイヘン。
「いいサービスがあるんだよ」
由布院駅を背にしてすぐ右手に、小さな店舗があります。
入り口の看板には、「手荷物受付カウンター」という表示が見えます。
手荷物の配送サービスを行ってるんですね。
「ゆふいんチッキ」という名称です。
システムは、実に簡単。
ここで荷物を預けると……。
宿に、荷物を運んでおいてくれるわけです。
手ぶらで散策でき、そのまま宿に入れるので、とっても便利です。
由布院は駐車場が少なく、クルマで回るには不便なところ。
なるべく、公共交通機関で来てもらいたいってことで……。
こういうサービスを始めたようです。
-----
★Mikiko
05/29/2010 07:39:57
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅠ-2/2)
ちなみに、“チッキ”とは、国鉄時代の鉄道小荷物のことなんです。
駅から駅へ、鉄道を使って荷物を送ったんですね。
宅配便の普及と共に利用者が激減し、昭和61年(1986年)に廃止されました。
わたしは、内田百の随筆『阿房列車』が好きなんですが……。
たしかこの随筆に、“チッキ”という語が出てきたような気がします。
“チッキ”のほかにも、“赤帽”とか“ボイ”とか……。
古き良き時代の国鉄用語が使われてます。
“赤帽”は、運送業者の名前として残ってますが……。
本来は、駅構内で、お客の荷物を運ぶ人のことを、そう呼びました。
早い話、ポーターのことです。
赤い帽子を被っていたので、“赤帽”。
そのまんまですね。
上の画像は、佐藤哲三(1910~1954)の「赤帽平山氏」(宮城県美術館所蔵)。
佐藤哲三は、新潟県長岡市出身の画家です。
これは、20歳のときに描かれたもの。
“平山氏”は、村上駅(新潟県北部)の赤帽だったそうです。
この作品は、梅原龍三郎に激賞されたとか。
“ボイ”ってのは、ボーイ(給仕)の略。
昔の急行列車には、車両ごとに専属の係が付いてて……。
この人たちを、“ボイ”と呼んだようです。
国鉄内での正式な職名は、“車掌補”。
この“ボイ”ですが……。
イケメン揃いだったそうですよ。
と言っても、ナヨナヨ系ではありません。
体育会系。
なにしろ、採用条件に、「身体強健・容姿端麗」とハッキリ謳われてたそうですから。
重たい荷物とかも、運ばなきゃなりませんからね。
今で云えば、特撮ヒーロー物の主演俳優みたいな感じだったんじゃないでしょうか。
採用後は、その好青年に、サービス教育を徹底して施したそうです。
そのため、婦人客には絶大な人気を誇ったとか。
長身のイケメンヒーローが、何でも言うことを聞いてくれるわけですから。
贔屓の“ボイ”が乗務する列車を選んで、乗車する女性客もいたそうな。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/29/2010 10:08:26
□「はぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」!
律子さん、最高です♪
「由布院チッキ」、お、これは便利なサービス♪
宿に着く前の一番の問題は、荷物ですもんね。
これで、散策を存分に楽しめますね♪
おじいちゃんは国鉄職員だったけど、「チッキ」、「ボイ」てのは初めて聞きました。
しかし
昔は、バスガイドやキャビンアテンダント、そしてこの「チッキ」は、かなりの花形職っぽいですし・・・
それも、美男美女しか出来ないんですから、本人も家族も、鼻が高かった事でしょうね。
-----
★Mikiko
05/29/2010 11:09:09
□新しい雄叫びを……
開発してみました。
関係無いけど……。
ときどき通る道に、羽尾整形外科というお医者さんがあります。
ひょっとしたら、“ボイ”と言う発音は、百独自のものかも知れません。
あと、“チッキ”ってのは、職業じゃありませんよ。
荷物のことです。
-----
☆lezbro
05/29/2010 13:13:06
□全裸
>全裸……。
なんと甘美な響きを持つ言葉だろう。
その言葉を口にするだけで……。
すべてのしがらみから、解き放たれる気がした。
そそられる文でした。
ヌーディストビーチいったことあるけど、全裸になるといろんなことがどうでもよくなりますね。
-----
★Mikiko
05/29/2010 13:24:30
□おぉ
読んでくれてましたね。
あの文章にそそられるってことは、立派な変態さんだと思います。
日本人男性で、ヌーディストビーチに出れるとは……。
外人並みのものを、お持ちなんでしょうか?
-----
☆lezbro
05/29/2010 14:16:28
□
読んでたんですが、コメントすることができなくて。「立派な変態さん」って褒め言葉ですね。ありがとうございます。
>外人並みのものを、お持ちなんでしょうか?
残念ながら、フツーの仮性くんなんです。全裸はそういうこともどうでもよくしちゃうんですね。
-----
★Mikiko
05/29/2010 19:36:20
□なるほどー
仮性人をも裸にする、全裸パワーが溢れてるんでしょうかね?
あと、素朴な疑問ですが……。
そういう場所で、男性のアソコって……。
常態を保ってるもんなの?
つまり、起ててる人って、いないもんなの?
-----
☆あおい
05/29/2010 22:37:00
□たぶん・・・
そういった場所設定の小説を書いたことがあります。
(未発表)
そこでは・・・反応はありません。
たぶんですが、特別な状況だったら反応してしまいますが、それがふつ~うの世界だったら反応しなくなってしまいます。
lezbroさんが言う「どうでもよくなっちゃうんでしょうね」
-----
★Mikiko
05/29/2010 22:47:01
□お~
ひさしぶりだね。
五木寛之に、ヌーディストビーチに行った日本人の小説があった。
「ムスコが勝手に決起して」とか言って、ズボン脱げなかったヤツが出てきたぞ。
未発表小説、反応する設定に書き直してみない?
そう言えば……。
江戸時代まで、日本は混浴だったんだよね。
女の裸を見ると必ず反応するなら、混浴なんて無理だよな。
-----
☆淡雪
05/29/2010 23:16:38
□湯布院チッキ
由布院に行くときは是非これを利用させていただきたいですね。ふむふむ。
-----
★Mikiko
05/29/2010 23:29:08
□ずいぶんと、ご無沙汰でしたね~
情報、お役に立てて嬉しいです。
実際、クルマで回るのは、難しいみたいですよ。
しかし……。
ほんとに行ける人は、うらやましい!
-----
☆lezbro
05/30/2010 00:27:47
□
あんまり他の人をじろじろ見たわけではありませんが、起てている人は少ないと思います。
ゲイのカップルが手をつないで、おったてたまま、海に入っていくのを見たことがありますけど。
海に入ると冷えて縮こまるのかなあ。
-----
★Mikiko
05/30/2010 07:30:45
□ビーチの画像とか見ると……
起ててるらしい人はいませんよね。
局部は黒消しになってるけど……。
“消し”の角度が、明らかに下向きです。
せっかく全裸になっても……。
コーフンしないんじゃ、面白くないよな。
ヤッちゃってるカップルとか、オナニーしてるヤツとかは、いないのかね?
そう言えば、今思い出した。
東京にいたころ……。
代々木公園で見たんです。
芝生に仰向けになって、オナニーしてるオトコ。
局部が確認できるほど近くじゃなかったけど……。
激しく上下する手の動きだけは、ハッキリと見えました。
由美と美弥子 463
★Mikiko
05/30/2010 07:35:57
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅡ)
またしても、脱線してますが……。
もう少し、百についてお話させてください。
『阿房列車』に描かれた風景は、見たことがないはずなのに、妙に懐かしいんです。
シリーズの最初となった『特別阿房列車』の冒頭の一節は有名。
『なんにも用事がないけれど、汽車に乗つて大阪へ行つて来ようと思ふ。
用事がないのに出かけるのだから、三等や二等には乗りたくない』
というわけで、何の用事もない大阪に行くため、一等車に乗り込みます。
この随筆が書かれた昭和25年ころは、車両が、一等、二等、三等に分かれてたんですね。
料金も、大違いでした。
二等は、三等の2倍。
一等は、3倍したそうです。
割り増しどころじゃありません。
3倍ですからね。
私用で一等に乗れる人は、限られてたと思います。
しかしながら、百が裕福だと思ったら大間違いです。
真逆です。
貧乏で有名な人でした。
裕福な造り酒屋“志保屋”に生まれましたが……。
旧制岡山中学(現・岡山朝日高校)に通う16歳のとき、その志保屋が倒産。
以来、ずっと貧乏生活。
旧制第六高等学校(現・岡山大学)に入りましたが……。
寮費が払えず、自宅から通学してたとか。
でも、東京帝国大学独文科を卒業してますから……。
貧乏と云っても……。
いきなりホームレスになるような今時の貧乏とは、違ってたんでしょうけど。
しかしながら、一等車の切符を、自腹で買えるような内情では無かったようで……。
切符は、借金して買ったんです。
堂々と、「何の用事も無いが、一等車で大阪まで行ってこようと思うので」と言って、お金を借りたそうです。
借りる方も借りる方ですが……。
貸す方も貸す方ですよね。
でも、何となく貸してしまう雰囲気が、百にはあったみたいです。
と言って、百が好人物だったってわけじゃありません。
人当たりは、はなはだ悪かったそうです。
天の邪鬼な上に、頑固で偏屈、我が儘な人だったとのこと。
普通なら、嫌われるとこですが……。
不思議なことに、そうではありませんでした。
法政大学の教授をしてたころの教え子たちは……。
還暦を過ぎた百の誕生会を、毎年祝ってくれました。
誕生会の名称は、「摩阿陀会(まあだかい)」。
百先生は“まあだ生きてるのかい”って洒落ですね。
この時期の百と教え子たちの交流は、黒澤明の遺作映画になってます(「まあだだよ」)。
百を松村達雄が演じ……。
教え子役に、所ジョージ。
百の妻を演じた香川京子の演技が、あまりにも見事で……。
黒澤監督は、彼女にはまったく注文を付けなかったそうです。
それどころか、彼女の演技シーンは、見てさえいなかったとか。
完全に信頼しきってたんですね。
わたしが百を知ったのは、随筆よりも小説が先でした。
初めて読んだのは、『冥途』という掌編集。
わたしは昔、夜見る夢を表現する手法に興味を持ってて……。
そういう小説を読みあさってたことがあるんです。
“夢”を描いた小説では、夏目漱石の『夢十夜』が有名ですよね。
確か、現国の教科書で読んだんじゃなかったかな。
百は、その漱石の弟子でした。
で、師の『夢十夜』に、一番影響を受けた弟子が百。
弟弟子の芥川龍之介は、『冥途』を、「戞々(かつかつ)たる独創造の作品なり」と評しています。
『夢十夜』は、理に落ちるようなところがありますが……。
『冥途』には、それがまったくありません。
異様な夢の気配だけが描かれてます。
夢の気分を表現しているという点では、『夢十夜』を凌ぐと云ってもいいでしょう。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
05/30/2010 12:29:32
□由美ちゃん、ずるい・・・
おしっこ独り占めして・・・
律子さんにも、かけてあげて欲しかったな~
ふらりと出かけるために、借金してでも一等車に乗る・・・
なるほど
自分に正直ですね。
嫌う人も多いけど、「摩阿陀会(まあだかい)」なんてのを教え子にしてもらえるのですから、慕ってくれる者には面倒見が良かったのでしょう。
もしかしたら
「天の邪鬼な上に、頑固で偏屈、我が儘な人」というのは、年上の方からの評価なのかもしれませんね。
夢って、訳分からないのが多いですよね。
しっくりくる夢なんて、私、見たことないですもん。
そういえば、公園じゃないですけど・・・
高校の時、近くのコンビニで、エロ雑誌片手にオナニーしてる男の人(大学生くらいかな)がいるって、噂になってた事がありました。
意地の悪い人達は、ちょっかいかけたり、写メ撮ったりして他の高校の人と笑いものにしてました(汗)
ちょっと可哀想でした・・・
-----
★Mikiko
05/30/2010 13:09:41
□昔……
自分のおしっこを飲むという健康法、ありませんでした?
ちょっと、やってみる気にはならんが……。
「まあだだよ」は、興行的には大コケだったようです。
百の魅力は、何と言っても文章のうまさにあります。
内田百と岡本綺堂。
わたしにとっては、この2人が文章の先生です。
コンビニのオナニーオトコは……。
変態ではなく、本物の異常者だと思う。
完全に向こう側の人って感じですね。
変態ってのは、ボーダーラインを綱渡りしてる人なんじゃないかな。
完全に向こうに渡ってしまったら、ただの異常者だと思う。
まあ、線引きは難しいけどね。
由美と美弥子 464
★Mikiko
05/31/2010 06:08:29
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅢ-1/2)
内田百の話、もうちょっと続きます。
掌編以外の作品には、『東京日記』『サラサーテの盤』などがあります。
-----
★Mikiko
05/31/2010 06:09:28
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅢ-2/2)
『サラサーテの盤』は、鈴木清順監督により、「ツィゴイネルワイゼン」という映画になってます。
わたしはこの映画、何回も見ました。
大谷直子が綺麗でしたね~。
ちなみに、夢を題材にした小説では、内田百と島尾敏雄が双璧だと思います。
島尾敏雄については、またいつか話す機会があるかも知れません。
さて、脱線を元に戻しましょう。
「ゆふいんチッキ」に立ち寄ったところからでしたね。
配送料金は、荷物1個500円。
2個なら800円、3個だと1,000円。
4個以上は、1個あたり300円になります。
グループで利用すると、お得ですよ。
わたしたちは2つなので、800円ですね。
1人400円で重い荷物から解放されるんだから……。
安いもんでしょ。
さて、ポシェット一つの身軽になりました。
とりあえず、駅前から歩き出しましょう。
良い雰囲気の町並みです。
正面に見えるのは、由布岳。
そうそう。
最近、ネットを見てたら、由布院を舞台にした朝ドラがあったんですね。
2005年だから、5年前。
「風のハルカ」というドラマ。
勤めの身にとって、朝ドラは無縁な世界なので……。
ネットで見つけるまで、まったく知りませんでした。
5年経ってるから、観光客もだいぶ落ち着いたでしょうかね。
あんまり混んでると、イヤですから(わたしらも観光客だけど……)。
ところで、この朝ドラですが……。
この春から、開始時間が15分繰り上がって、8時ジャストからの放送になったんです。
これが、わたしには大迷惑。
チャリに乗れる日は、8時7分頃、パソコンを切って部屋を出るんですが……。
それまでは、ずっとNHKを点けてます。
パソコンでは、コメントの推敲をしたりしてます。
テレビは点いてますが、ニュースの音声はほとんど気になりません。
でも、ドラマはダメです。
声に感情が籠もってると、耳に障るんですね。
民放を見ないのは、コマーシャルが入るからです。
CMになって、音声のトーンが変わったりすると、途端に波長が乱れる。
そんなわけで……。
8時になったら、テレビを消さなきゃならなくなったんです。
あと数分で家を出なくちゃならないってときに……。
リモコンがすぐに見つからなかったりすると、イラッと来ますね。
なので最近は、朝ドラにいい感情を持ってません。
最近の朝ドラって、いきなりセリフから始まるんですよ。
主題歌(?)じゃなくて。
テレビを背にしてるわたしには……。
アナウンサーの声が、いつの間にか俳優の声に変わってるわけです。
声が耳に憑きだして、初めて、ドラマが始まってることに気づきます。
紛らわしい。
あのドラマ、水木しげるさんのお話みたいですね。
テレビ消す瞬間しか見てないけど……。
なんかさ……。
若いのにさ。
ふたりっきりでいて、あんなホノボノしてるわけないじゃんね。
あの若さで、ふたりでいたら……。
寝る間も惜しんで、ケモノみたいに番ってるもんでしょ。
わたしなんかが見ると……。
ウソくさいとしか思えんよ。
わたしの方が、異常なのかね?
もし、わたしが新婚だったら……。
休みの日なんか、パンツ穿いてるヒマ無いと思うけど。
ま、そんな夫婦じゃ、NHKでは放送できんでしょうけど。
また脱線してました。
続きは、次回。
-----
☆淡雪
05/31/2010 12:37:42
□ゲゲゲ
ゲゲゲは、最近毎日見るようになりました。
オクサマご懐妊ですわよ!
いつも8:15開始だった朝ドラも、8時開始になってますね。
数年、さくっと見ていなかったので、「お!」と思いました。
新婚さんだからといって、みなケモノとは限りませんよ。
-----
☆あおい
05/31/2010 19:08:55
□おそスレ
>未発表小説、反応する設定に書き直してみない?
小説だからなんだっていいんだけど、現実からあまり乖離するとどうも・・・でも最後は官能小説のお約束・・
lezbroさんへ
>海に入ると冷えて縮こまるのかなあ。
はい!そのとおりです。でも海に入ればエッチな気分も吹き飛びません?
思い出した!パートナーを脱がしたとき大きくなったような・・・
>パンツ穿いてるヒマ無いと思うけど。
お元気でなにより。でも男には限界があります。
-----
☆フェムリバ
05/31/2010 19:40:05
□太腿ですりす~り
気持ち良さそう♪
でもって
由美ちゃんもイッちゃいましたけど、次章に移るんですか?
「サラサーテ」と聞くと、生理用品を思い浮かべてしまいますです(汗)
しかし
昔の女優さんて、若い人でも雰囲気に子供っぽさがなくて綺麗ですよねぇ♪
朝ドラの存在、全然知りませんでした。
基本的に、朝は音楽しか聴かないのでテレビは見ません(ていうか、ドラマ自体が嫌いなのかも)。
でも
朝ドラって、けっこう視聴率あるんですね。
あはは~
私も、大好きな彼女と夫婦してたら、絶対ケモノになっちゃうな♪
まず・・・
寝起きに1回。
で、パジャマ姿の彼女に、行ってらっしゃいのチューしてもらって出社。
そして帰宅、玄関で1回。
お風呂で1回。
ご飯作って食べて、食後に1回。
明日の仕度して、就寝・・・の前に、疲れ果てるまで?回。
こんな感じかな♪
ドラマの中も、夜はケモノになってたようですね♪
-----
★Mikiko
05/31/2010 20:06:47
□淡雪さん&あおいさん&フェムリバさん
> 淡雪さん
ご懐妊!
やること、やってたんですね……。
どんな顔でしてたんでしょ。
新婚なのに、なんでケモノじゃないのだ?
ま、親と同居で、自在には番えないという事情なら、仕方ないが……。
そうでなければ……。
家でパンツ穿くヒマは無いと思うがのぅ。
> あおいさん
現実から乖離してもいいの!
純文学なら、「起ちませんでした」でいいと思うけど……。
エンターテイメントは、面白い方を取るべきです!
若い2人には、限界は無いのじゃ。
休みの日なら、1日10回がノルマです。
> フェムリバさん
太腿またいでのスリスリは、ソープテクの定番ですね。
取りあえず、この章はお終い。
次章は、いよいよ律子叔母ちゃんのロストバージンシーンになります。
平日に、5回+α……。
これは、ちょっと……。
キビシいのぅ。
女同士は、1回の時間が長いからなぁ。
平日でも、パンツ穿いてられん。
-----
☆lezbro
05/31/2010 20:08:42
□
あおいさんへ
>はい!そのとおりです。でも海に入ればエッチな気分も吹き飛びません?
パートナーとべたべたしていると別なんでしょうが、冷たいし、波にも翻弄されますしね。
太腿の上で女の子が腰を振ってるのって、エッチ。自分の体を使われてオナニーされて、見せつけられてるみたいで。
-----
★Mikiko
05/31/2010 20:22:58
□泳げないので……
わたしも海に入ったら、エッチな気分どころじゃないだろうな。
“たわし洗い”というテクだそうですね。
プライベートでやってもらえたら、楽しいでしょうね。
1日5回くらい、大丈夫かも?
-----
☆あおい
05/31/2010 20:54:17
□太ももより
腕でやってもらったほうがもっとエッチ?
-----
★Mikiko
05/31/2010 20:57:34
□腕を“たわし洗い”
↓こちらに動画がありました。
http://www.kinki-fuzoku.jp/soap_dohga/movie5/
-----
☆あおい
05/31/2010 21:43:45
□どうせなら
肩まで行ってほしかった
-----
★Mikiko
06/01/2010 06:30:15
□肩まで行くためには……
男性側の協力が不可欠ですね。
恋人同士、愛を確かめ合う“たわし洗い”。
よかですね~。
-----
☆フェムリバ
06/01/2010 19:42:52
□お家にいるんだから・・・
パンツなんか穿かなくってもいいじゃないですか♪
う~ん
平日じゃ、5回+αはキビシいですかぁ・・・
(でも、お昼寝してていいんですよ?)
じゃあじゃあ、内数回は「たわし洗い」にしましょう♪
でもって
お休みは、もちろん10回+αで!
律子さんのロストバージンシーン、ドキドキしちゃいますね♪
-----
★Mikiko
06/01/2010 20:06:09
□東京に住んでたときは……
夏、冷房を点けずに、素っ裸で寝てたことがある。
地震で生き埋めになったりしたら、死んでも死にきれんかったろうな。
平日は、お昼寝なんかできないだろ?
しかし、“たわし洗い”、されてる方は気持ちいいのか?
女同士の場合、回数ってのは、どうやって数えるんだろうね。
-----
☆フェムリバ
06/01/2010 20:18:21
□私は出社するけど・・・
彼女(奥さん)はお家にいるんだから、お昼寝出来ますよ~
最近の住宅は耐震強度が上がってますからね、裸で寝ても大丈夫!
・・・かも?
たぶん「たわし洗い」は、精神的なもので気持ちいいんですよ。
私は、顔に「たわし洗い」して欲しいな♪
あと、お股にも~(これだと、貝合わせになっちゃうか)
異性愛者カップルでも同じことでしょうけど、片方がイッてなかったら、たただの自己中オナニーですよ。
私は、両方がイッて1回だと思います。
-----
★Mikiko
06/01/2010 20:31:06
□スゴいね……
養ってあげちゃうわけか。
なるほど~。
精神的なもんなのか。
ま、そうでもなきゃ、腕なんか洗われたって、おもろくないよね。
わたしは、69の“たわし洗い”がいいかな~。
両方イッて、1回……。
それで、10回?
それじゃ絶対、パンツ穿いてるヒマ無いわな。
-----
☆あおい
06/01/2010 20:49:29
□フェムリバさんへ
かなりハードル高いなぁ~、たいへんやん!
男はすぐ終わるけど・・・
両方逝って1回 ならどのくらい時間かかる?
1時間かけたら10回で10時間!
メシ食いながらやらないと時間ないぞ!
裸で寝たことあったけど、一人寝は寂しい。
同棲してたときはパンツ穿いてなかったわなぁ。
現実から乖離した小説・・・
今の僕の初体験小学生編を終えたら中学生編はまだ手付かずなんで、間に別編を入れようと考えてます。
女汁を吸い取る妖怪が出現!ってどう?
中盤まで書けたけどエンディングをどうしようかと迷っとる。
-----
★Mikiko
06/01/2010 20:56:00
□フェムリバさん宛だけど……
最後は、わたし向けのようなので、その部分だけレス。
妖怪が出るのは賛成。
エンディングなんて、書いてるうちに思いつくんじゃないの?
わたしなんか、一切筋を考えずに書いてるんだから。
由美と美弥子 465
★Mikiko
06/02/2010 07:24:51
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅣ-1/2)
さて、いい加減、歩き出しましょうね。
駅前の“由布見通り”を歩き出して、すぐに感じることですが……。
いわゆる温泉街って雰囲気じゃありませんね。
そう言った猥雑さとは無縁。
こじんまりとした、可愛いお店が目に付きます。
「るるぶ」を小脇にして歩いてても、違和感がありません。
すこし行くと、左手にハンバーガー屋さんがありました。
と言っても、マックとかのチェーン店じゃありません。
そう言えば……。
どこの駅前にもあるような、全国チェーンの飲食店が見あたりません。
パチンコ屋も無いし。
なんか、条例でもあるんでしょうかね?
さて、ハンバーガー屋さんです。
“YUFUIN BURGER”というお店です。
ちょっと覗いてみたところ……。
大吊橋にあったような、ご当地バーガー店のようです。
大分県って、ご当地バーガーがトレンドなんですかね?
それで、駅前にマックが無いんでしょうか?
「ここでも、買い食いは禁止ね」
「さすがに、牛ステーキの後で……。
ハンバーガーは食べれませんよ」
けっこう、食べ物屋さんが目立ちますね。
お腹いっぱいで歩くのが、もったいない町並みです。
お腹空かして由布院駅に降りて……。
買い食いしながら歩くってのも、楽しいかも?
さて、駅前から、比較的広い道路を歩いて来ましたが……。
白滝川という小川にかかる橋で、道は二手に分かれます。
左手の道は、駅前からの続きみたいで、広い道路がまっすぐに伸びてます。
右の道は、ずっと細く、幹から分かれた小枝のようです。
でも、わたしたちが進むのは、こちらの細い道。
この道は、“湯の坪街道”と呼ばれ、由布院観光のメインストリートなんですね。
平日ですけど、狭い道を、けっこう観光客が歩いてます。
-----
★Mikiko
06/02/2010 07:25:52
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅣ-2/2)
グループで来てる人たちは……。
どうしても道一杯に広がっちゃいます。
ま、楽しくおしゃべりしながら歩きたいですからね。
軍隊じゃないんだから、一列で歩く団体は無いですよね。
その人混みの中を、車が分け入って来ます。
車両進入禁止にすればいいのに、と思いますが……。
駅から遠い旅館などは……。
車が通れなくなったら、影響大きいんでしょうね。
でも、マイカーで来たら、ほんと駐車場に苦労すると思う。
由布院泊まりの人は、旅館に車を置いてから町に出た方がいいんじゃないかな。
でも、車で日帰りの人は、どうするんだろうね。
途中、Aコープがありましたが……。
警備員が、駐車場で見張ってました。
観光客の無断駐車が絶えないんでしょうね。
「ちょっと、寄り道して行こう」
“ゆふいん夢蔵”という土産物屋さんの手前を右に折れると……。
すぐに、見えてきます。
「へ~。
由布院トリックアート迷宮館」
「面白そう!」
「だろ~」
由布院に、そんな施設無かったぞ!と思われる方もおられるでしょうが……。
それもそのはず。
昨年4月にオープンしたばっかりです。
続きは、次回。
-----
☆lezbro
06/02/2010 12:03:46
□
実際にコトにおよぶ前の状況が期待を高めてくれます。ドキドキ。
-----
☆フェムリバ
06/02/2010 19:23:58
□由美ちゃんと美弥子ちゃんが・・・
ずっと、このままの二人でいてくれますように・・・
律子さん、めちゃんこキュート♪
スマートな脚も、最高です♪
由布院の観光客って、若い方が多いみたいですね~
やっぱり、ショップがオシャレだからいいのかな?
(ご当地バーガー、食べてみたい・・・)
しかし
Aコープが大分にもあるとは・・・ビックリ!
「由布院トリックアート迷宮館」?
なんか、もの凄~く面白そうじゃないですか!
こういうの、大好きです♪
あ、近くに「山下清」の原画展もあるようですね。
(四番目の画像の右上に、看板ありません?)
>あおいさんへ
そうですね~
スローエッチもいいですけど・・・
新婚のビアンカップルとしてはガッツリいきたいと思うので、平日は30分で1回くらいでしょうかね。
お休みの日は、1時間以上かけて1回です♪
でも・・・
いつか私の性欲に、奥さんが愛想尽かしてしまいそうなので、ちょっとは自重しようかな(汗)
-----
★Mikiko
06/02/2010 20:00:34
□lezbroさん&フェムリバさん
> lezbroさん
わたしの悪いクセで……。
コトにおよぶまで、ちょっとだけ引っ張るかも知れません。
ドキドキが、「まだかよ!(怒)」に変わっちゃうかも?
> フェムリバさん
由美と美弥子に幸せになってもらいたいのは……。
わたしも同じ。
もちろん、不幸にするつもりなんてありませんが……。
波風ひとつ立たなかったら、小説になりませんからね。
Aコープは農協系なんだから、全国的にあるんじゃないのか?
山下清、よく気が付いたね。
わたしには、ぜんぜん見えてなかった。
「湯布院夢美術館」というところに……。
山下清の原画が、常設展示されてるみたいです。
性欲は、あるがままに……。
神さまが、そう造ってくださったんだから。
-----
☆バニラ
06/02/2010 21:20:23
□いい展開・・・!
すごくいい展開ですね!!
ドキドキと、切なさとワクワクと・・・
楽しみでなりません[絵文字:v-345]
じらされても辛抱強く待ちますよw
-----
☆lezbro
06/03/2010 00:58:10
□ひっぱって
mikikoさん
>コトにおよぶまで、ちょっとだけ引っ張るかも知れません。
ドキドキが、「まだかよ!(怒)」に変わっちゃうかも?
じさらされるの好きなんです。Mだし。
-----
★Mikiko
06/03/2010 07:41:01
□バニラさん&lezbroさん
> バニラさん
じらされても辛抱強く待つ……、ね。
これまでの文面からも推し量ると……。
あなた、バリバリのMですね?
ドキドキと切なさとワクワクが好きなバニラちゃんには……。
目隠しプレイをお勧めします♪
> lezbroさん
う。
こちらは、自らM表明ですね。
ひょっとして、香純スタッフの弟タイプ?
あの弟、妙に評判が良くてね……。
同業者からも褒められました。
回想の中だけじゃなくて、実写で登場させようかな?
-----
☆lezbro
06/03/2010 11:11:05
□へたれM
>ひょっとして、香純スタッフの弟タイプ?
いくらMでも、毎日搾り取られるのはちょっと・・・
カラダがもたないです。イケメンでもないし・・・
へたれなMです。
-----
☆バニラ
06/03/2010 14:58:44
□えっへん
基本Mだけど、
でも相手によってはSもやれます[絵文字:e-282]
・・・・・かれこれ13ヶ月、してないけど。。
-----
☆フェムリバ
06/03/2010 19:43:07
□な、な、な、なんと?!
Aコープって、農協系っだったんですか?!
2〇年間生きてきて、ずっと気付かなかった・・・
ミキコ様、サンクスです♪
あと
この地域の方は「夢」が好きなのかな?
むふふ~
そうですね、この溢れ出るトパスは止める事は出来ませんもんね・・・
でも
常に、相手の事を一番に考えられる人間でいたいと思います。
lezbroさんはMで、バニラさんは私と同じリバですか~
淡雪女王たまは、Sっぽいですよね♪
(ボンテージに鞭とか、似合いそうです♪)
う~ん・・・
私は、はっきり言って弟を出して欲しくありません(泣)
だって
トップに、「ゴシックレズビアン」を掲げた「由美美弥」が好きなんですもん。
どこにでもある、ありふれた一般男性向けの、何故かいつの間にか男性との3Pになってしまってる、「バイもの」、「レズもの」ではない、「正統レズビアン小説の由美美弥」が大好きなんです・・・
「由美美弥」はミキコ様の小説なので、嫌なら読むな!って言われちゃうでしょうけど・・・
でも
こんな風に「由美美弥」を愛しているレズビアンがいるという事も、どうか忘れないで下さい。
・・・な~んて、我が儘な生意気言って
ごめんくさい
-----
★Mikiko
06/03/2010 20:13:34
□lezbroさん&バニラさん&フェムリバさん
> lezbroさん
え!
あなた、いったいいくつよ?
1日5回はキビシいだろうけど……。
1回くらいなら、毎日でも大丈夫でしょう?
もっと、タンパク質を摂取した方がいいんじゃないのか?
> バニラさん
お見それしました!
両刀遣いとは、頼もしい。
13ヶ月してないってのは……。
SMをしてないってことなのか?
> フェムリバさん
実は……。
Aコープが農協系ってことは、わたしも初めて知ったんです。
つい、前から知ってるような口調で書いちゃいました(恥)。
「由美美弥」は、オトコが出てこないことをウリにしてるからね。
弟を出すことについては、ちょっと躊躇があります。
ビアンカップルとの3Pってのは、オトコの理想なのかも知れんね。
ま、弟を出すにしても、サシミのツマだろうけどね。
搾乳ならぬ、搾精機としての扱い。
間違っても、由美美弥とヤッちゃうなんてことは、あり得ません。
-----
☆淡雪
06/09/2010 15:06:35
□Aコープ
夏の長野で、よくAコープでお買い物しましたわ。
ほんとうに湯布院いっちゃおうかな。
こんなにいろいろなところ覗いたら、予習もばっちりね。
-----
★Mikiko
06/09/2010 20:33:37
□こんなとこに
今ごろコメ入れおって!
まあ良い。
夏の長野ってのは……。
軽井沢のことか?
ほんとに行っちゃえる人は羨ましい……。
その折りは、ぜひぜひドクターフィッシュを試して来て下さい。
-----
☆淡雪
06/09/2010 20:53:25
□ドクターフィッシュは
この5月にマカオで初体験しました。
主人は怖がりなので、よりつきもしませんでした。
巨大ホテルのショッピング街に、そんなお店がありましたゆえ。
つんつんとこそばかったです。
あ、くすぐったいという意味ね。
-----
COMMENT:
★Mikiko
06/09/2010 21:13:57
□お~、マカオ!
わたしも行ったぞ。
わたしの唯一の海外旅行は、香港マカオでした。
カジノも行ったけど……。
ドクターフィッシュには、遭わなかったな。
当時は、いなかったんだろうね。
しかし、ドクターフィッシュのブームは、日本だけじゃなかったんだね。
ひょっとして、日本人観光客用?
全裸で入れるようにしたら……。
世界中から、ヘンタイが集まるんじゃないか?
由美と美弥子 466
★Mikiko
06/04/2010 07:24:09
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅤ-1/2)
「ほら、Mikikoさん、見て。
あのチケットカウンター」
「はは。
入館前から、トリックが始まってるってわけだね」
さっそく、入ってみましょう。
まずは、「逆さの空間」。
なんのこと無いんですけどね。
室内の調度が、逆さに描いてあるだけ。
でも、天井を歩いてるような、変な気分になります。
館内は撮影自由。
みなさん、記念写真を撮ってます。
「Mikikoさん、わたしも撮って」
「はい、チーズ。
う~ん。
突っ立ってたら、面白味が無いな。
天井から、コウモリが下がってるみたいだ」
「じゃ、どうすればいいんですか?」
「四つん這いだね。
天井に貼り付いてる気分で。
ほら、あの人、上手じゃない」
その他は、お馴染みの“だまし絵”みたいなものですね。
美術品じゃないから、べたべた触っても大丈夫。
1箇所ずつで写真撮ってると、けっこう時間食っちゃいます。
ここだけで時間を使うわけにはいかないので……。
そこそこに切り上げましょう。
「あ~、面白かった。
きっと、子供は大喜びだろうね」
「Mikikoさんもね~」
うーん。
まだ、頭がぐるぐるする。
-----
★Mikiko
06/04/2010 07:24:59
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅤ-2/2)
さて、湯の坪街道まで、戻りましょう。
お腹の具合から、食べ物屋には心引かれないので……。
お土産系のお店を覗きます。
まず目に入ったのが……。
“藍づくし やす形”さん。
地元の藍染職人の作品が販売されてます。
ランチョンマット(1,575円~)なんかもあります。
藍には、殺菌効果があるって云いますからね。
食卓周りには良いかも。
これを、テーブルに敷くだけで……。
料理の格が、1段上がりそうですね。
2枚購入。
美弥ちゃんも、2枚買ってました。
由美との夕食に使う気だな……。
ちょっと妬けます。
少し行くと、味わい深げなお店が……。
「ここ、ずいぶん賑わってますね」
「入ってみよう」
お店には、「醤油屋本店」という看板が出てます。
お醤油だけ売ってるんでしょうか?
醤油の専門店なんか、見たこと無いので……。
ついつい入ってみたくなります。
この賑わいも、理解できますね。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/04/2010 19:46:25
□律子しゃ~ん♪
かぁ~わいぃ~~♪
お~
これは楽しそう。
気分はスパイダーマン!
お客さんがいなかったら、逆立ちしてみたいかも・・・
クジラとイルカのイリュージョンの所は、ラッセンっぽいですね♪
藍染かぁ・・・
鮮やかですね。
ストールなんかも売ってるのかな?
もしあったら、一本欲しいな~
お醤油って、こだわる人は凄くこだわりますからね。
なんか、豚のしょうが焼きが食べたくなってきた!
-----
★Mikiko
06/04/2010 20:59:43
□律子叔母ちゃんは……
すっかり幼児帰りしちゃってますね。
ラッセンという画家は……。
知らなんだ。
この人は、捕鯨反対派なんでしょうね。
わたしは、ショウガ焼きにもトンカツソースかけちゃう方なので……。
正直、お醤油の味には疎いです。
由美と美弥子 467
★Mikiko
06/05/2010 07:33:16
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅥ-1/2)
「いろんなお醤油がありますね~」
「どれにする?」
「これにしようかな?」
「“かぼす蜂蜜醤油(650円)”?
何にかけるの?」
「ステーキなんかにも合いそうですよ。
あと、これをベースに、ドレッシングも作れそう。
Mikikoさんは?」
「これにしようか。
“ゆずこしょう(450円)”」
「お醤油以外のものも、あるんですね。
ラーメンとかの薬味に?」
「そうだね。
あと、寝てる美弥ちゃんの鼻にかけるとか」
「やったら許しませんからね」
「お尻、ペンペン?」
「当然」
「そんなら、なおさらやる」
「もう!」
大盛況の醤油屋本店を出ます。
しばらく行くと、左手に面白そうな施設が……。
「湯の坪横丁」という案内板が出てます。
案内板にある図は、こんな感じ。
自然に出来た横丁ではなく、一種のテーマパークのようです。
さっそく、入ってみましょう。
いろんなお店が並んでます。
お菓子屋さん、手作りの豆腐屋さん、豆腐料理店。
土産物屋、民芸品店、甘味処、天麩羅屋、うどん屋、漬物屋に……。
かりんとうの専門店まであります。
1つ1つ覗いてたら、日が暮れちゃいますね。
でも、1件だけ、わたしの興味を異常に引いたお店がありました。
-----
★Mikiko
06/05/2010 07:34:15
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅥ-2/2)
ここです。
これ、テレビでやってましたよね。
足を浸けると、たちまちこの魚が寄ってきて、皮膚を突っつくってシーン。
画面で見てるだけで、こそばゆかったけど……。
まさか、由布院にいたとは!
これは、体験しない手はありません。
この魚、本名は“ガラ・ルファ”と云います。
コイ科の淡水魚です。
原産地は、トルコ、イラン、イラク、シリア、レバノンなど、西アジア周辺の河川。
原産地のトルコなどでは、アトピー性皮膚炎や乾癬、ニキビなどの皮膚疾患の治療に用いられているそうです。
なんとドイツでは、この魚による治療が、保険適用の医療行為となってます。
そのため、“ドクターフィッシュ”と呼ばれてるんです。
ちなみに日本では、“ドクターフィッシュ”は、㈱エコマネジメントにより商標登録されてるようです。
そのため、↑の看板は、“ドクター・キッスフィッシュ”って別名になってるんですね。
原産地のトルコでは、この魚、温泉に住んでるとか。
トルコ中央部に「カンガル」という天然温泉があり……。
何百年も前から、この温泉に住んでるそうです。
温泉と言っても、あんまり熱ければ煮魚になっちゃいますからね。
ぬるめの37度くらいのお湯だそうです。
う~む。
温泉に住む魚。
やっぱり、由布院にいるのは、意味があったんですね。
それでは、なぜに人の皮膚をついばむのか?
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/05/2010 11:55:07
□良かった(ほっ)
由美ちゃん、律子さんに下剤を仕込むのかと思いました(汗)
まぁ、確かに、何かをする時は思い切りが必要ではありますけど・・・
あ、ブランデーと言えば・・・
今朝、今年も南高梅とブランデーで梅酒作りました!
心を込めた分、美味しく出来てくれるといいなぁ・・・
(ブランデーは、約10リットル分です。)
「ゆずこしょう」も「かぼす蜂蜜醤油」も、使い道色々ですね♪
「湯の坪横丁」・・・
こ、こ、ここ・・・ここ!
私の琴線、ビンビン刺激してます!
間違いなく、数日はいられます!
特に、「湯布院長寿畑」の「モッフル」とか、「花ゆば」の「湯葉のふわふわ豆乳グラタン」とか、「花鞠菊屋」の創作菓子シリーズとか、お土産屋さんも最高です・・・
私、ここに行ったら・・・絶対お腹壊します(汗)
「ドクター・キッスフィッシュ」。
へ~、アトピー性皮膚炎、乾癬、ニキビなどの皮膚疾患の治療に有効・・・
確かに、ステロイドのお薬を使うよりも、体に優しくて良さげですね♪
でも
もし全裸で入ったら・・・
乳首やクリちゃんやお尻の穴を、ツンツンされちゃうかも?
ふふ、気持ち良さそ♪
-----
★Mikiko
06/05/2010 12:16:26
□あの場で下剤を仕込むという発想は……
わたしには、起きませんでしたね~。
尾張屋……、おぬしも相当の悪よのぅ。
10リットルの梅酒!
商売出来るんでないの?
外国の温泉は、みんな水着で入るらしいけど……。
たしかに、ドクターフィッシュ温泉に全裸で入ったら面白そうだね。
アソコに潜りこむヤツもいるだろうし……。
クリや乳首を集団攻撃されたら……。
イッちゃう女性もいると思う。
-----
☆フェムリバ
06/05/2010 18:11:45
□最初に下剤トラップを考えたのは・・・
ミキコ様じゃないですか(笑)
私の初「由美美弥」は下剤味噌汁のシーンでしたからね。
あれは衝撃的でした・・・
しかし
あの時チラッと出てきた川崎の叔母ちゃんが、こうして主要人物として登場してくれるとは、当時は思いもしませんでしたね。
(しかも、今ではすっかりお気に入りに♪)
梅酒、10リットルでも少ないくらいかも?
飲兵衛達から守りながら10年モノにするためには、1、2リットルでは足らないのです(泣)
もし、アソコを刺激されておしっこ漏らしちゃったら・・・
フィッシュ先生達は、どういう反応をするのでしょうね。
失神して、プカプカ浮いてきたら嫌だな(笑)
-----
★Mikiko
06/05/2010 22:28:20
□わたしが考えたって云うより……
由美が勝手に暴走した感じですね~。
でも、あのシーン(014回~)、けっこう評判いいようです。
川崎の叔母ちゃんは……。
強力な下剤の調達源として、便宜的に登場させたもの。
あのときは……。
その後再登場させることなど、想像すらしてませんでした。
梅酒、そんなに飲んだら、糖尿にならないか?
わたしは、甘いお酒飲むと頭が痛くなってね。
温泉って、浸かってるとおしっこしたくなるよね。
子供のころ、温水プールでは必ずおしっこしてたっけな。
-----
☆lezbro
06/06/2010 05:51:03
□プロテイン
mikikoさま
>え!
あなた、いったいいくつよ?
1日5回はキビシいだろうけど……。
1回くらいなら、毎日でも大丈夫でしょう?
もっと、タンパク質を摂取した方がいいんじゃないのか?
イジってもらえて嬉しいです。プロテイン飲むことにします。
安心しきった律子さんがどんな急転直下を迎えるのでしょうか?楽しみです。
-----
★Mikiko
06/06/2010 06:54:42
□イジられて喜ぶってのは……
カンペキなMですね~。
プロテインもいいけど……。
出したのを回収するのが、一番理に叶ってるんじゃなかろうか。
昔の貧乏学生で、自分の精液を炒めて食ったヤツがいたそうです。
この章には、もうひとつ趣向を用意してます。
あのディルドゥに、新機能が加わることに……。
由美と美弥子 468
★Mikiko
06/06/2010 07:22:49
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅦ)
さて、ドクターフィッシュが、なぜ人の皮膚をついばむかってことですが……。
この魚、本来は、石に付着したコケなんかを食べてました。
でも、温泉にはコケなんか生え無いので……。
入浴する人の、皮膚の角質をついばむようになったとか。
早い話、温泉に住むドクターフィッシュは、エサが無くて飢えまくってるわけですね。
で、人が入ると、たちまち群がり集まって来るわけ。
しかしながら、健康な皮膚は肌に密着してるから、ついばむことが出来ない。
角質化して浮き上がった皮膚しか食べれないわけです。
よって、ドクターフィッシュが、老化した皮膚を食べてくれた後は……。
お肌、ツルリンてなわけです。
やがて、天然温泉「カンガル」における、ドクターフィッシュの“医療行為”が評判となり……。
ほかの温泉にも放たれることになりました。
しかし、なぜ「カンガル」に住み着くようになったかは……。
わかりませんでした。
川から迷いこんだんですかね?
「美弥、やってみてよ」
「わたしだけ?
Mikikoさんは、体験しないんですか?」
「わたしは、無類のくすぐったがりなの」
「しましょうよ」
「う~ん」
「ぜひ、ご体験ください」
入り口で迷ってるわたしたちに、お店の人から声がかかりました。
「クレオパトラも、美肌維持のために、この魚を飼ってたそうですよ~」
「なに!
クレオパトラが!
この魚に角質を食わせれば、クレオパトラみたいになれるわけだな?」
「そうは言ってないと思いますけど……」
聞く耳持たず。
さっそく、チノパン裾めくりです。
美弥ちゃんも、ジーンズを捲ってます。
「やっぱり、美弥はやらなくていい」
「何で?」
「今さら、クレオパトラになる必要なんか無いでしょ」
「だから……。
そうは言ってなかったと思います」
女性客の中には、ご主人や子供さんが楽しんでるのを、恨めしそうに眺めてらっしゃる方も……。
ストッキング穿いてるから、体験出来ないんですね。
由布院まで来て、しかも、こんな話のネタに出来る体験が出来ないなんて……。
もったいない!
ストッキングを脱ぐ更衣室があればいいのにね。
みなさん、由布院には、生足で行きましょう。
さて、わたしたちの番になりました。
設置されてるのは、イベントなんかで見かける、足湯のユニットです。
早い話、足湯の中を魚が泳いでるわけね。
ユニットの縁に座り、恐る恐る足を入れます。
たちまち、わらわらと寄ってきました。
「うひゃぁ」
何とも言えない感触です。
お魚の口が、皮膚をつつく感じが何とも言えません。
心なしか……。
乾癬の患部を、集中攻撃してくれてるみたい。
なんか、愛しくなりますね。
ドクターフィッシュ、家でも飼おうかな?
続きは、次回。
-----
☆lezbro
06/06/2010 10:41:38
□わかりました・・・・
>カンペキなMですね~。
プロテインもいいけど……。
出したのを回収するのが、一番理に叶ってるんじゃなかろうか。
「飲め!」ってことですね。。。仰せのとおりに。
美弥子さんみたいなタイプ、好みなんです。高貴な感じでいながら、秘めた影がある。背が高い女性も好きだし、○○が大きいのもそそられます。
-----
☆フェムリバ
06/06/2010 12:28:47
□あらら(汗)
律子さん、まんまとはまっちゃってまぁ・・・
でも
由美ちゃんと美弥子ちゃん、私たちに負ず劣らずのツーカー具合ですね♪
旅行は歩き回るので、普通の靴下が一番ですよね。
美弥子ちゃん、旅の最初にミキコ様の言うとおりにしておいて良かったね♪
へ~、クレオパトラまで・・・
大した魚ちゃんだ♪
ツンツンツンツン必死に食べてますけど、ワニ地獄のワニととはえらい違い(汗)
でもって
フィッシュ先生は、10匹で大体3,000円くらいみたいです。
でも、寿命はいかほどなのでしょうかね?
長生きならいいですけど・・・
-----
★Mikiko
06/06/2010 13:03:04
□lezbroさん&フェムリバさん
> lezbroさん
げ。
本気で飲む気か?
でも、男性って、発射と同時に素に戻るって云いますからね。
果たして、自分のを飲む気になれるかどうか……。
ニューハーフのをフェラしたら、飲めるかも?
美弥子ちゃんが女王さまのように振る舞うシーン、書きましょうかね?
> フェムリバさん
由美美弥のツーカータッグは強そうだよね。
律子叔母ちゃんは、どう料理されちゃうんでしょうか?
美弥子ちゃん、ジーンズ穿いてて正解でしたね。
旅行は、足元が楽じゃなきゃ楽しくないよな。
フィッシュ先生。
コイの仲間だから、長生きなんじゃないか?
でも、人に寄ってくるのは、幼魚のうちだけのようです。
由美と美弥子 469
★Mikiko
06/07/2010 06:01:37
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅧ-1/2)
あとでネットで調べたら……。
ドクターフィッシュは、通販で買えるんです。
飼い方も、ごく簡単。
早い話、コイですからね。
水温だけ、30度前後に保つようにすれば……。
餌なんて、何でも食うみたいです。
ま、人間の角質を食うくらいなんだから……。
究極の雑食魚と言えるかも知れません。
「きゃわいいね~」
「ほんとですね~」
真上から見下ろしてると……。
一生懸命、足に吸い付くお魚ちゃんたち、もう愛しくてなりません。
でも、よく考えたら、これって魚に食われてるってことなんですよね。
なんとなく、この顔つき……。
どこかで見たような。
そう!
“アクアマリンふくしま”にいた、チンアナゴちゃんに似てますね~。
どちらも、おとぼけ系。
-----
★Mikiko
06/07/2010 06:02:37
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅧ-2/2)
「指の間も食べてもらおうかな」
「うわ。
Mikikoさん、器用~」
「えっへん」
わたしは、足の指が大きく開くんです(↓わたしの足ではありません)。
4つの指の股を、お魚ちゃんが潜り始めました。
「挟んでやる。
えい!
ほら、1匹挟まった。
指の間で、ピチピチしてる~。
きゃわいぃ~」
「かわいそうでしょ!
放してあげて」
「はいはい。
うわっ。
足の裏に回り込まれた。
うひゃひゃ。
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ」
「Mikikoさん、大丈夫ですか?」
「大丈夫じゃない!
も、悶絶するぅぅぅぅ。
足の裏は、ダメぇ~~~」
「足の裏、底に着ければいいでしょ」
「ダメだよ~。
下に潜り込まれてるから、踏んじゃうよ~」
「じゃあ、水から足抜けばいいでしょ」
「あ、そうか」
ようやく、くすぐり攻撃から解放されました。
「あ~、びっくりした。
危うく、イクとこだったぜ。
この魚、マジで拷問に使えるな。
美弥も出ちゃうの?」
「もう、制限時間終了ですよ」
「うそ~。
足上げちゃって、損した。
もう1回、やろう?」
「順番待ちの人がいるから、ダメです」
「ちぇ~~。
でも、15分で1,000円ってのは、高いよな」
「聞こえますよ」
「時給、4,000円じゃん。
人間のエステシャンより高いじゃないか」
「もう、未練たらしい!」
美弥ちゃんに引きづられ、フィッシュスパを出ます。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/07/2010 19:33:05
□あはは(汗)
酔いが一気に醒めちゃった感じですね、律子さん。
本当だ!
フィッシュ先生とチンアナゴちゃん、なんとなく似てますね~
(お目々がそっくりなのかな?)
フィッシュ先生の自給が高いのは、意外と過労死が多いからかもしれませんね。
入れ代わり立ち代り脚が突っ込まれるわけですし、けっこうなストレスになるのかも・・・
ふふ
強烈な逆襲に遭いましたね♪
でも
ここまで悶絶してくれたら、くすぐり甲斐がありますな。
うぅ、私もツンツンコチョコチョくすぐりたい・・・
-----
★Mikiko
06/07/2010 19:55:51
□ふふふ
これから叔母ちゃんは……。
若い2人のエロパワーの渦中に巻き込まれていくことになります。
乾癬くらいなら大丈夫でも……。
水虫足を食ったら、お腹壊すんじゃなかろうかね。
食いを良くするために……。
普通のエサは、ほとんど与えられて無いのかも?
コチョコチョシーンは、書いてるだけでくすぐったかった。
四肢を拘束されてくすぐられたら……。
マジで悶絶しかねません。
-----
☆タゴバ
06/07/2010 23:17:26
□
うわぁ!!くすぐりの刑、画像びっくりしました(笑)。見たときカフェにいて、隣に人はいませんでしたが。すごくいい笑顔で撮れてる写真になってますねコレ(笑)。うーん、きつそう・・・[i:63916][i:63916][i:63916](笑)私中学の時だったか、一度ですが、母親にくすぐられまくって息が止まるかと思ったことがあります[i:63916]ヨダレだらだらでした(笑)//ドクターフィッシュはテレビで見るといっつもくすぐったそぉ~と思って見てます。
-----
☆lezbro
06/08/2010 01:10:02
□女王さまシーン
mikikoさん
>美弥子ちゃんが女王さまのように振る舞うシーン、書きましょうかね?
ぜひお願いします。楽しみにしてます。
レズのカップルに育てられた子どもは行儀もよく、学力も平均より上、というアメリカの調査をニュースでみました。子どもは精子バンクで精子もらってつくるとか。由美と美弥子ならどんな子育てになるのでしょうか?
-----
★Mikiko
06/08/2010 07:43:18
□タゴバさん&lezbroさん
> タゴバさん
あの笑顔は、わたしも良いと思った。
絶対あれ、健康にいいよね。
肉体的にも、精神的にも。
心理学者いわく、「悲しいから泣くのではない、泣くから悲しいのだ」。
笑いだって、そうじゃないかな。
「楽しいから笑うんじゃない。笑うから楽しいのだ」。
足つぼマッサージみたいなお店で……。
くすぐりコースとかやればいいのにね。
気分が落ち込んだときなんか、効くと思うけどな。
しかし……。
あんたの母親、アブナい。
> lezbroさん
美弥子女王。
今から書いても、発表は来年以降になっちゃいますが……。
気長に待っててね。
ビアンに限らず、ゲイのカップルってのは、もともと文化度が高いんだと思う。
神さまや社会に逆らうんだからさ。
屈折できるレベルの精神が、必要だよね。
実は……。
登場人物の妊娠も、考えてます。
誰が妊娠するかは……。
まだ未定だけど。
-----
☆フェムリバ
06/08/2010 19:35:56
□えぇ~~~~!?
妊娠させるんですか!?
あ、でも
もう、妊娠した人登場しちゃってますよ、香純さんの先輩(キャプテン)が。
ていうか
精子バンクからならいいけど、知り合いの精子だと面倒な事になりますよ?
法的にもゴチャゴチャするし、その人が家庭に割り込んで父親面してきたり・・・
(家は、家庭には割り込まなかったけど、兄たちの本当の父が父親面してきた時は、正直吐き気がしましたもん・・・
育てたのは父と母なのに・・・て。
今後、また何かあるたびにあの男の人の名前や判子がいるのかと思うと、何故かとても悲しい気持ちになります・・・)
あ、そうそう!
フィッシュスパでは、「水虫の方はご遠慮ください」だそうです(汗)
-----
★Mikiko
06/08/2010 19:56:10
□そうか、キャプテンがいたか……
あのキャプテン、その後どうなったんでしょうね。
果たして、後日談を書く日が来るのだろうか……。
登場人物の妊娠も、特に構想があるわけじゃありません。
どうなることやら。
わたしの気分次第ってことだな。
ずいぶん文学的な家庭環境だよねー。
小説、書けそうだけど。
やっぱり水虫は、お腹壊すんだな。
「くすぐったがりの方はご遠慮ください」とは……。
書いてないよね?
由美と美弥子 470
★Mikiko
06/09/2010 07:23:40
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅨ-1/2)
さて、湯の坪街道に戻りましょう。
まだ、足の裏がムズムズする。
「これから、どこ行くんですか?」
「この先に、金鱗湖って湖があるらしい」
「へ~。
遊覧船でも出てるんでしょうかね?」
湯の坪街道を折れ、小道を抜けると……。
湖面が見えてきました。
「これって……。
湖ですか?」
「……だよね」
そこにあったのは、こぢんまりとした“池”でした。
金鱗湖と名付けたのは、毛利空桑(くうそう・1797~1884)という儒学者。
初めて聞く名前でしたが……。
地元では、知られてるようです。
尊皇論者で、幕末の志士たちとも交流があったそうです。
大分市には、“毛利空桑記念館”という施設もあります。
金鱗湖の命名は、明治17年、空桑が亡くなる年のこと。
魚の鱗が夕日に輝く様を見て、この名を付けたそうです。
まぁ、「金鱗」までは、それで納得できますが……。
“湖”は違うだろ!
あとで調べたら、この“湖”、周囲が400メートルしか無いんですよ。
陸上のトラックくらいですよね。
上野の不忍池でさえ、周囲2,000メートルあるんですから……。
どう見間違えても、“池”です。
地元の人だって、ここを“湖”と称するような大それた考えは持ってませんでした。
元々の名前は「岳下(たけした)の池」だったそうです。
さすが儒学者、白髪三千丈ですね。
でも、さらに調べてみたら……。
もしかすると、本当に湖だったかも知れないんです。
湯布院盆地全体が、大きな湖だった時代があったかも知れないとのこと。
金鱗湖は、その名残だとも言われてます。
もちろん、有史以前のお話ですが……。
-----
★Mikiko
06/09/2010 07:24:38
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅨ-2/2)
さて、今の金鱗湖です。
水深は、深いところでも2メートルしかありません。
でも、その湖底から、温泉が湧いてるんです。
水温が高いので、冬は、湖面から水蒸気が立ちのぼります。
湯布院盆地の朝霧は、金鱗湖から生まれるとも言われており……。
冬の風物詩となってます。
湖水をそーっと覗いて見ると……。
ときおり、妙な小魚が見えるとか。
グッピーです。
誰かが、飼えなくなって流したんでしょうね。
こういう生態系を乱すことをしてはイカンな。
ふつうの池なら、冬を越すことなど出来ないんでしょうが……。
温泉の湧く金鱗湖では、生き残って住み着いたというわけです。
湖畔には、ガチョウも住んでます。
観光客が投げる餌で、安楽に暮らしてるとか。
蕎麦まで食うようです。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/09/2010 19:44:56
□焼きもち妬いちゃって・・・
由美ちゃんてば、可愛い♪
もちろん、律子さんもとっても可愛い♪
で・・・
律子さんは、次で襲い掛かられちゃうのですか?
あは~
「湖」と名乗るには、ちょっとサイズが小さいですね(汗)
まぁ、その「有史以前の話」とやらを信じましょう♪
おや、グッピーちゃん♪
きっと、ノビノビ過せて幸せなんでしょうけど、ここにいてはいけない存在です(泣)
でも
放流なんかせずとも、グッピーちゃんなら欲しがる方もいたでしょうに・・・
ガチョウちゃんも、まるまるしてるし幸せそう♪
しかし・・・お蕎麦?
変わった食生活ですけど、美味しそうに食べてますね~
ふふ
ガーガーフゴフゴ、聞こえてきそうです♪
>淡雪さん
夏の長野?
それって、避暑地ってヤツですね?
羨ましい~
そういえば・・・
最近、淡雪さんはあまりいらっしゃらないので、ミキコ様も私も寂しいです・・・(泣)
-----
★Mikiko
06/09/2010 20:36:40
□由美美弥が襲いかかったりしなくとも……
叔母ちゃんは、おのずから渦中に身を投じていくことでしょう。
でもその前に、ワンシーンあります。
あのディルドゥの新機能が、明らかにされることに……。
ほんまに、生態系を乱す放流はイカンよな。
池には、ティラピアなんかもいるようです。
あのガチョウ。
毛艶も良くて、丸々太ってるよな。
ま、蕎麦なら、メタボになる心配もないし、いいんでないの?
今日の昼間は……。
ひさびさに淡雪さんからのバイブ攻撃が入って、嬉しかったです。
とんでもない回に、コメント入れおったけど。
-----
☆淡雪
06/09/2010 20:58:29
□悪気なくとんでもない回にいれてしまいました
夏の長野は、ラグビー合宿のメッカ、菅平に、ムスコの勇姿を見に、合計6年通いました。
Aコープで、差しいれも何度となく買いました。
もう何年も前の話ですが。
-----
★Mikiko
06/09/2010 21:15:41
□あの回の続きが、ここに入ったら……
ますます、わけわからんくなるだろうが……。
ほんとにあなたは、時空を超越してますね。
なるほど。
菅平であったか。
あのあたり……。
冬は、とうてい住めるとこじゃないらしいね。
ま、そんなとこじゃなきゃ、あんな暑苦しいスポーツ、夏には出来んわな。
-----
☆フェムリバ
06/10/2010 18:52:30
□新機能!!
めちゃんこ楽しみにしてます!!
そのティラピア、鯛に味が似てて美味しいそうですよ。
回転寿司で、鯛として出されている所もあるとか(汗)
蕎麦ってすごいですよね~
実だけでなく茎も葉も食べられて、蕎麦の蜂蜜なんて最高に栄養があります。
しかも、食べるだけでなく枕にもなる!
あ、そういえば・・・
去年、ミキコ様がすんごい肩こりに悩まされてて、枕の話してましたね♪
>淡雪さん
凄い!
息子さん、大活躍だったんですね♪
昔、兄もやってたんですけど・・・
家は家系的にドン臭くて、腰を痛めて泣く泣く断念だったようです(汗)
菅平の冬は、雪が1mくらい積もるそうなので・・・
スノボしに行くならともかく、住むのは困難かもです。
-----
★Mikiko
06/10/2010 20:07:26
□ティラピアは……
食用にするために輸入されたようです。
川魚なのに、鯛の味がするとはね。
むしろこうした外来魚は、本名のまま出して……。
生態系保護のため外来魚を食べましょう、って方向で売る方がいいんじゃなかろうか。
名前の物珍しさで、けっこう注文は入ると思うけど。
枕の話なんて、してたっけ?
最近は、あんまりヒドい肩こりは出なくなりました。
そう言えば、「まちかど情報室」で……。
肩パッドみたいに装着できるマッサージ機、紹介されてたな。
わたしがオトコでも……。
ラグビーは、やる気にならんな。
特に、スクラム。
あんな暑苦しいことがよく出来るもんだと、感心します。
どうしても、ゲイの世界を想像をしちゃいますね。
由美と美弥子 471
★Mikiko
06/11/2010 07:26:56
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩ-1/2)
さて、1周400メートルの池を、一回りしてみてもしょうがありませんね。
でも、それじゃ何しに来たのかと言われそうです。
実は、湖畔に、寄ってみたい施設があったんです。
それは……。
「マルク・シャガール ゆふいん金鱗湖美術館」
熱狂的というほどではありませんが……。
わたしは、シャガール(1887~1985)が好きなんです。
このシャガール、新潟に来たことがあります。
もちろん、シャガール本人が来たわけじゃありませんよ。
本人は、25年前に亡くなってますからね。
新潟に来たのは、シャガール展。
今から、8年前のこと。
先日まで、長岡にある県立近代美術館で、「奈良の古寺と仏像」展が開かれてましたが……。
シャガール展が開かれたのも、この近代美術館。
-----
★Mikiko
06/11/2010 07:27:43
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩ-2/2)
有名な絵では、「誕生日」が来てました。
そのころはまだ、東京に住んでたので……。
わたしは、新潟に回ってくる前の東京会場(東京都美術館)で見ました。
もし今、シャガールが長岡に来たら、ぜったい見に行くでしょうね。
仏像展は、行く気にならんかったけど。
で、その「奈良の古寺と仏像」展ですが……。
県外からも、大型観光バスがたくさん来てたようです。
もちろん、熱心な仏教徒が、集団で仏像を拝みに来たというわけではなく……。
美術品として、仏像を見に来た人たちですね。
でも、仏像ってのは、そもそも美術品じゃないよね。
仏師は、彫刻として仏像を作ったわけじゃありません。
信者が、お寺で拝むために作ったわけです。
つまり、美術館で見るもんじゃありません。
アフガニスタンのバーミヤンで……。
タリバンによる仏像破壊が問題になったことがありました。
先日亡くなった平山郁夫さんが、なんとか仏像を救いたいと訴えてるのを、テレビで見たことがあります。
でも、わたしは仕方無いと思いますね。
人類の歴史は、宗教戦争の歴史でもあるわけだからね。
異教徒の崇敬物を破壊するってのは、ごく自然な行為だと思う。
仏像を美術品のように扱って、貴重な遺跡だから残そうなんて考えが甘いと思いますね。
歴史の中で、滅びるものは滅びるしかないです。
話が、また脱線してますね。
そう言えば、この仏像展ですが……。
入場規制がかかるほどの盛況だったとか。
県立の大きな美術館でさえ、そうなんですよ。
この展覧会、当初は新潟市美術館で行われる予定でした。
それが、新潟市美術館で、カビが生えたりクモが沸いたりしたため……。
文化庁が、展示を許可しなかったんです。
それで、県立近代美術館に会場が変更になった。
近代美術館は「公開承認施設」という施設で、文化庁の許可を必要としないそうです。
で、この仏像展ですが……。
もし、新潟市美術館で行われてたら……。
大変だったと思います。
建物自体は、前川國男の設計で、いいものなんですが……。
県立近代美術館と比べ、規模は遙かに小さいです。
それ以前に、新潟市美術館には、満足な駐車場も無いんです。
観光バスが2,3台も入ったら、一般車なんか止められないと思う。
場所も、海岸近くのドン詰まりみたいなとこだから……。
渋滞するだろうし。
県外からのマイカーなんかが殺到したら……。
新潟市中が、交通マヒ状態になったんじゃなかろうか?
たぶん今ごろ……。
市長を始め新潟市関係者は、胸を撫で下ろしてるでしょうね。
許可しなかった文化庁に、感謝してるかもです。
もし開催されてたら、間違いなく混乱が起こり……。
苦情が殺到してただろうからね。
続きは、次回。
-----
☆淡雪
06/11/2010 10:19:45
□わたしも見ました
て、いっても、この仏像展のポスターを先日長岡に行った時に目にしただけです。
あら、こんなところで、またお目にかかるとは。
菩薩がやさしい表情でほほえんでおられるような気がします。
-----
☆フェムリバ
06/11/2010 20:13:44
□いよいよですね・・・
ていうか、由美美弥は本当にツーカーだわ♪
シャガールは、子供の頃はあまり好きではなかったのですけど、大人になってから見ると奥深いですね。
パッサージュ(輪郭線に左右されない色面技法)やキュビスム(モチーフを分解して再構築する技法)で幻想的(シュルレアリスム)に見られますが、この方はちゃんと「現実の愛」を描いた画家です。
ここ、行ってみたいなぁ~
宗教は文化の基ですけど・・・
戦争の元でもありますからねぇ(汗)
でも
仏像のアルカイックスマイルに見つめられると、心が穏やかになれるので、鑑賞するのは好きです♪
あと、仏像は美術品ではなく芸術品かな?
美術は、写生+芸術だから。
しかし
人間は馬鹿ですね~
美術品には、当時の技術の粋が集約されているのに・・・
過去を顧みることが出来ない人は、未来の展望も見られません。
-----
★Mikiko
06/11/2010 21:04:23
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
長岡には、仏像展を見に行ったわけじゃなかったのか……。
田植えでも手伝いに行ったのか?
まさか、田んぼを所有してるとか?
仏像ねー。
日本の仏像は、あんまし面白くないよなぁ。
わたしは……。
極彩色で猥雑な、神だか仏だかわからん代物の方が好きです。
> フェムリバさん
いよいよですが……。
その前に……。
どうやら美弥ちゃんが、辛抱たまらんくなっちゃいます。
さすが美術部。
詳しいね-。
わたしは、踏み入ったことはわからないけど……。
シャガールの絵を見てると、イメージが広がるんだよね。
夢の中で、宙に浮いてるような感覚かな。
わたしは、仏像をしっかり鑑賞したことがありません。
うちが檀家になってる寺には、けっこう大きい仏像があるんだけどね。
法事で何回も見てるはずなのに……。
ぜんぜん顔が思い出せん。
人間が造ったものを、人間が破壊する。
自然破壊よりは、マシなんじゃないかな。
-----
☆淡雪
06/13/2010 10:31:57
□仏像なら
長岡までいかなくても、京都や奈良でみられますやん。
-----
☆フェムリバ
06/13/2010 11:26:19
□そ、そういえば!!
淡雪さんは本場に住んでらっしゃいますもんね(汗)
でも
関西の方はいいなぁ・・・
町自体が文化財ですもん♪
-----
★Mikiko
06/13/2010 12:12:44
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
言われてみれば……。
そのとおりでした。
もともとそっちにあるのが、長岡に来たんだからね。
わざわざ、本場から見に来る人はいないわな。
でもそれじゃ、何しに来たんだ?
> フェムリバさん
関西は……。
夏が暑い!
新潟も暑いけど……。
京都なんか、冬も寒い!
新潟は、もっと寒い……。
やっぱ、関西の方がいいか……。
由美と美弥子 472
★Mikiko
06/12/2010 07:30:25
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅠ-1/4)
さて、「マルク・シャガール ゆふいん金鱗湖美術館」です。
落ち着いた、いい雰囲気ですけど……。
この美術館にあるのは、ほとんどがリトグラフ(版画)のようです。
ま、有名な油彩なら、美術館本体の建設費より高いでしょうから……。
仕方ありませんね。
由布院に来ることなんて、もう無いかも知れませんから……。
シャガールのそばまで行ったのに……。
立ち寄れなかった、なんて後悔だけはしたくありませんでした。
「あー、気が済んだ」
「良かったですね。
これから、どうします?」
「もう一箇所、覗いてみたいとこがあるんだ」
金鱗湖のほとりに、「亀の井別荘」という旅館があります。
-----
★Mikiko
06/12/2010 07:31:06
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅠ-2/4)
由布院御三家のひとつに数えられ……。
泊まってみたい旅館・全国ベスト10に、必ず入るという名館。
ちなみに、御三家のあと2つは、「由布院 玉の湯」と「山荘無量塔(さんそうむらた)」。
いいお宿なことは、“るるぶ”や“まっぷる”を見れば一目瞭然ですが……。
値段が値段なんだから、良くて当たり前ですよね。
最低でも、3万5千円。
平均的なお部屋は、5万円ってとこじゃないでしょうか。
もちろん、1人1泊の料金ですよ。
2人なら、1泊10万円……。
いったい、どんな人たちが泊まるんでしょうね。
てなわけで、金鱗湖の「亀の井別荘」は、本日のお宿ではありません。
なにしろ、とっくに新潟に帰ってるはずなのに……。
まだ、大分にいるんですからね。
カンペキに予算オーバーです。
では、何で「亀の井別荘」に来たかと言うと……。
旅館に併設された「鍵屋」というお店が目当てなんです。
-----
★Mikiko
06/12/2010 07:33:59
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅠ-3/4)
「亀の井別荘」が営む土産物店です。
さすが御三家とあって、品揃えのセンスは“るるぶ”でも強調されてました。
さて、店内には、食品から生活雑貨まで、さまざまなアイテムが揃ってます。
「亀の井別荘」で使ってる、枕や器なども販売されてるようです。
お宿には泊まれないけど……。
関連グッズだけは手に入れたいって人も、かなりいらっしゃるらしいですね。
ま、わたしもその一人ではありますが……。
わたしが欲しかったのは、これです。
馬油石鹸。
馬油は、バーユ(マーユ)と読みます。
文字通り、馬から採った油。
馬の脂肪を長時間煮て、不純物を濾過した油です。
馬の脂肪は、人間の脂肪と成分が酷似しているそうです(↓原材料を見ると、ちょっと引きますけど)。
-----
★Mikiko
06/12/2010 07:34:41
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅠ-4/4)
そのため馬油は、人肌との親和性が非常に高いんだそうです。
馬油の効能については、こちらのサイトさんのページが詳しいです→「http://www.neo-natural.com/bayu.htm」。
本も出てます。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/12/2010 12:04:38
□やっぱり
律子さん、ビックリしちゃいますよね(汗)
でも
愛し合う由美ちゃんと美弥子ちゃんを見て、ちょっとは恐怖心が和らいでくれるといいな・・・
たとえリトグラフでも、「絵を見る」ってのはとても良いことです。
絵に興味がない人でも、この美術館は雰囲気も満点ぽいので、行ってみて損はなさそうですね(いい感じのレストランもあるし♪)。
うわ~!
三旅館とも、隠れ宿って感じで最高ー
外を眺めた時、日本庭園でない所がまた魅力♪
でも、二人で10万か・・・
10万円には10万円の価値がかならずあるわけで・・・
う~ん。
こういう旅館に泊まる場合、ここぞ!って時でしょうからね。
そう何回もある事ではないので、奮発して出しちゃうかも・・・
「馬油石鹸」、私も買いです!
そして、お風呂上りにもアレを塗れば・・・むしし♪
-----
☆lesbro
06/12/2010 12:30:24
□今回、前回と
読んでるうちに硬くなりました・・・
mikikoさん、流石ですね。
ぼくも美弥子さんに貫かれたい。
-----
★Mikiko
06/12/2010 12:58:14
□フェムリバさん&lesbroさん
> フェムリバさん
今度、美術館や博物館だけを巡る旅ってのも、企画しましょうかね?
年金暮らしになったら、足が丈夫なうちに、ぜひ行ってみたい旅です。
しかし、ひとりから5万取れたら、いい商売だよな。
ちょっと、金勘定してみましょう。
20室が2人連れで満員になったとして、40人。
×5万で、200万です。
1日で、200万だよ。
1ヶ月、6,000万。
1年で、7億2,000万……。
投資資金は、1年で回収できるんでないの?
あとはボロ儲け。
馬油石鹸は、近所のスーパーでも売ってました。
値段は、数百円だったと思う。
> lesbroさん
お~。
男性にそう言ってもらえると、スゴく嬉しいです。
大きくするだけでなく……。
ぜひ、フィニッシュまで行ってください♪
美弥ちゃんに、正常位でアナルを貫かれながら……。
お腹で、ちんちんをグリグリされたら、気持ちええと思うぞ。
ひょっとして、巨女フェチか?
-----
☆lesbro
06/12/2010 13:46:11
□由美美弥で
興奮するのは、コトに入る前の状況を丁寧に書いてあるからかなと思います。だから、想像力をかきたてられる。前技が重要。
今回は律子さんの慄いているところなんか最高!美弥子はどんな表情でいるのかな?クールな感じ?それとも獲物を前にした肉食獣みたいな感じかな?
ええ、おっしゃるとおり、巨女フェチです。
じゃあ、フィニッシュして、ごっくんしてみます。
-----
★Mikiko
06/12/2010 13:57:38
□エロDVDでも……
ファックシーンだけのオムニバスものは、見てて飽きるよね。
やっぱ、ストーリーものの方が面白い。
美弥ちゃんは、ひとりで興奮しまくっちゃってますね。
次回以降、乞うご期待!
巨女フェチとなれば、春川ナオミ画伯!
顔騎でのイラマなんてのも、よろしいかも?
ひょっとして、顔まで飛ぶのか?
そりゃスゲー。
DVDの男優は、勢いがイマイチだよね。
-----
☆lesbro
06/12/2010 17:20:26
□勢いだけは
AV男優なみでした。。。
春川ナオミの絵を見てみました。女性は好みなんだけど、組み伏せられている男が、貧相なのが多くて・・・
せっかくのダイナマイトバディなんだから、いかにもなオヤジじゃなくて、プライド高そうな男をズタズタにしている方がいいかな。作品全部見た訳ではありませんが。
今回も、美しくてプライドも高そうな律子さんが怯えながらも快楽に堕ちていくのを予感させて、よかったんです。早く続きが読みたい!
-----
☆フェムリバ
06/12/2010 19:37:32
□美術館や博物館だけを巡る旅♪♪♪
うぅ~、聞くだけでワクワクしちゃいます♪
その時まで、楽しみに待ってますね♪
おぉ、さすが経理♪
ん~、旅館業は難しいですね・・・
品を落とさないために、メンテナンス費やなんやかんやで出費は多いでしょうし。
あと、一番大きな出費は人件費かな?
高級旅館は、一部屋に一人、仲居さんを就けてくれますからね。
傍から見るほど、ボロ儲けにはならないのかも(汗)
馬油石鹸、ちょっと探してみようかな?
-----
★Mikiko
06/12/2010 20:58:20
□lesbroさん&フェムリバさん
> lesbroさん
AV男優の射精って、情けないのが多いよ。
早漏防止に、先に1本抜いてるのかね?
確かに、春川画伯の絵に出てくるオトコは、ヒンソだよな。
あの世界は、マゾ男の夢なんでしょうかね?
うちを見つけて……。
一気読みで最新回までたどり着いちゃうと……。
あとは、遅々として進まなくなっちゃうからね。
申し訳ないと思っとります。
なので、付録としてコメント付けてるわけね。
でも、金曜から月曜までは4連チャンだから、
> フェムリバさん
その時までって、年金暮らしになるまでか?
でも、それまで「Mikiko's Room」が続いてたら、逆にスゴいよね。
ははは。
経費のことは、ぜんぜん考えてなかった。
経理失格だね。
なるほど~。
優秀な仲居を育てるための、教育訓練費もかかるってわけか。
入れ物だけ立派でも……。
サービスを提供するスタッフがお粗末じゃ、ぶち壊しだからね。
馬油石鹸は、大きなスーパーならあるかもです。
1個500円以上するから……。
お風呂で、ほかの家族に使われないようにしないとね。
由美と美弥子 473
★Mikiko
06/13/2010 07:27:48
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅡ)
馬油は、乾癬にも良いそうです。
実はわたし、もう使い始めてます。
クリームですけど。
馬の油っていうと、何か臭いがしそうですが……。
このクリーム、ほんっとに何の匂いもしないんですよ。
なので、花粉症対策に、鼻の穴に塗る人もいるとか。
鼻の通りが、良くなるそうです。
わたしは、お風呂上がりに、手足に塗ってます。
ハンドクリームとして使うのなら……。
ほのかな香りがある方がいいかも?
バニラの香りがお勧めです(これも買いました)。
ただし、ネコちゃんを買ってる方は、バニラは止めといた方がいいかもね。
手のクリームを、ぜんぶ舐め取られちゃうそうです。
バニラの他には、ヒノキ、クチナシ、ジャコウの香りがあります。
鼻の穴に塗る場合は、ヒノキがスースーして良いとか。
さて、気になる効果のほどですが……。
まだ、わかりません。
使い始めたばっかりですからね。
顔が長くなったり、ニンジンを食べたくなったりもしてません。
さて、「鍵屋」の馬油石鹸です。
これには、庭内の泉源から汲み上げた温泉水が練り込んであるそうです。
馬油+温泉水。
さらに、天然の柚子の香りも配合してあります。
これで効かないはずはないって感じですね。
1個1,260円しますが、これで効いてくれたら安いものです。
さて、「鍵屋」を出るころには……。
春の日も傾き始めました。
「これから、どうするんですか?」
「今日はもう、終わり。
くたびれたぁ。
あとは、宿に入るだけ」
「今日のお宿は、由布院なんでしょ?
どこに取ってあるんです?」
「また、駅前まで戻らなくちゃなんない」
「え~。
また駅まで、歩くんですか?
20分以上かかりますよ。
バスとか、通ってないのかな?」
「こんな細い道ばっかりだからな。
途中、バス停なんか、無かったよね」
「そう言えば、客待ちのタクシーも見かけませんでしたね」
「止めておけるとこが無いからかね?」
「仕方ない。
歩きますか。
荷物も無いことだし」
「荷物、持ってみない?」
「鍵屋の石鹸?
いいですよ」
「そんなんじゃないよ。
荷物は、わたし。
疲れちゃったから……。
オンブして」
「バカなこと言わないでください。
わたしだって、疲れてるんだから」
「じゃぁさ、交代でオンブするってのは?
わたしが5分オンブしたら、美弥が10分」
「小学生じゃあるまいし。
だいたい、なんでわたしが2倍オンブしなきゃならないんです?」
「若いんだから、いいじゃんよ。
オンブ~」
「もう!
とっとと歩きましょうね」
続きは、次回。
-----
☆淡雪
06/13/2010 10:39:05
□かわりばんこ
そういえば、小学校の帰り道、ランドセルをかわりばんこで持ちあいしましたね。
おんぶ・・・で、連想。
-----
☆フェムリバ
06/13/2010 11:18:22
□あ~~~!!
新機能!!
仕組みは、明日のお楽しみですね?
うずうず・・・
早く知りたい♪
私は、まだまだ初心者ですけど・・・
ソンバーユ、凄くいいです♪
ミキコ様、ありがとうございました♪
こういう所は、やはり交通の便はあまり良くないみたいなので、脚と相談しながら散策しなくちゃいけませんね。
でもって
今夜のお宿は、どんなかな?
(これも、明日のお楽しみですね~)
ふふ
駄々こねちゃって、可愛い♪
そういえば・・・
淡雪さんと同じで、私も、子供の頃ランドセルの持ち運びっこしたっけなぁ~
懐かしい♪
-----
★Mikiko
06/13/2010 12:15:01
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
やったね~。
電信柱があるごとに、ジャンケンしてね。
あのジャンケンは、妙に連勝連敗が続くんだよね。
> フェムリバさん
メカニズムについては……。
次回以降で解説しますので、お楽しみに♪
ソンバーユクリームは……。
思ったより早く減る。
一瓶、あっという間だな。
ちょっと、財布と相談しなきゃならん。
実は……。
宿に着くまでに、もう1騒動あります。
-----
☆フェムリバ
06/13/2010 19:51:15
□脚って・・・
けっこう面積ありますからね。
よし、出来るだけ薄く塗ろう!
もう1騒動♪
コメントは、小説とは違ったコミカルな楽しさがあるので、読んでるとついつい顔が緩んじゃいます♪
た・の・し・み☆
-----
★Mikiko
06/13/2010 20:45:57
□湯上がりの……
まだ水滴を拭き取らないうちに、薄く伸ばすと良いと思います。
油だけど、水とも馴染んでくれます。
しかし、この旅行記……。
終わらないよね。
少々焦りも出てきました。
だって、始まったの、3月5日だよ。
まさか、3ヶ月経っても終わってないとは……。
想像すらしてませんでした。
「高知に行こう!」が、28回。
「大分に行こう!」が、今日で42回。
大分は、高知のついでに立ち寄ったつもりだったのに……。
50回以上になることは、確実な情勢。
みなさん、飽きてませんか?
-----
☆フェムリバ
06/13/2010 21:24:25
□全然♪
飽きてませ~ん♪
寧ろ、終わってしまう事を思うと、寂しくなるくらいです(泣)
-----
★Mikiko
06/13/2010 21:32:22
□そう言ってもらえると……
安心します。
大分県は、ほとんど馴染みのない県でしたけど……。
この連載で、すっかり身近な存在になりました。
機会があったら、ほんとに行ってみたいです。
由美と美弥子 474
★Mikiko
06/14/2010 06:03:54
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅢ)
美弥ちゃんに腕を引っ張られ、鍵屋の前を歩き出したとこから。
「痛い、痛い。
腕が抜ける」
「抜けません。
ほら、ちゃんと歩けるじゃないですか」
「歩いてるんじゃないよ~。
引きずられてるんだよ~。
わかったって。
自分で歩くよ」
「ほんとですか?」
「おー痛て。
手首に指の跡が付いたじゃないか。
怪力女め……。
アイアンクローが出来るんじゃないか?」
画像を探してたら、こんなのもありました。
「何か言いました?」
「いいえ」
「それじゃ、わたしが後ろから押してあげます。
それ、ガンバ」
「お~、楽ちん楽ちん」
「5分ずつ交代ですよ」
「美弥は、10分」
「いやです」
「あ、美弥、ストップ」
「何です?
まだ、5分経ってませんけど」
「あそこに、妙なヤツがいるぞ」
「どこ?」
「ほら、あそこ」
「あ」
「あれって、乗り物だよね」
「そうですね」
「しかも、あの様子……。
ぜったい客待ちしてると思わない?」
「そんな感じですね」
「あ、目が合った。
笑ったぞ」
「いちいち中継してもらわなくても、わかります」
「美弥、聞いてみて?」
「わたしがですか?
わたし、男の人と話すの苦手なんですけど」
「ナンパしようってわけじゃないんだからさ。
美弥が聞く方が、ぜったい喜ぶから」
「何を聞くんです?」
「決まってるだろ。
2人乗せて、駅前まで行ってくれるかって聞くの。
ほら、早く」
「押さないでくださいよ。
あ、あの~」
「はい!
いいっすよ。
喜んで!」
「え?
まだ何も言ってませんけど」
「聞こえてました」
「すいません……」
「どうぞ。
そろそろ営業終了なんで、駅前ならありがたいっす」
このあんちゃんの格好は……。
股引きに法被、地下足袋を履いて、頭には菅傘を被ってます。
傍らには、時代劇でしか見たことのない乗り物が……。
人力車です。
「さあ、どうぞ」
あんちゃんが、わたしを促します。
さては、わたしが目当て?
なわけ、ないわな。
わたしの方が、あきらかに年上に見えるので……。
わたしを先にしたんでしょう。
でも、どうやって乗るの、これ?
座席が、ものすげー高いんですけど。
よじ登るわけ?
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/14/2010 18:32:19
□な、なんか・・・
ちょっと不安になってきました・・・(汗)
にゃんにゃんクロー、かわゆい♪
たとえ引っ掻かれても許しちゃう♪
お、人力車~
以前、東京の浅草で乗りました!
凄く楽しかった♪のですけど・・・
けっこうなお値段でしたねぇ(泣)
でも
人力車のあんちゃん達は、バスガイドのおねーさんと同じで、観光名所について詳しく楽しく説明してれました。
旅の思い出にはもってこいだと思います♪
-----
★Mikiko
06/14/2010 20:00:50
□ひょっとして……
実は、美弥子がオトコだったとか……。
オトコに変わっちゃったとか、思ってない?
それだけは……。
絶対にありませんよ。
あのネコクロー、無表情なとこがいいよね。
お~。
人力車、体験済みでしたか。
わたしは、乗ったこと無いんだ。
体験記を読むと……。
視点が高いし、あんちゃんにかしづかれるしで……。
お姫様気分になれるらしいね。
-----
☆フェムリバ
06/14/2010 20:30:27
□ほっ♪
良かったぁ♪
この猫ちゃんの無表情は、味があるなぁ(笑)
お姫様気分ていうよりも、遊園地の遊具に乗ったような、オープンカーに乗ったような・・・
ともかく不思議な気分でしたね。
自分で動かず風を切って移動出来るのは、かなり気持ち良いです♪
-----
★Mikiko
06/14/2010 20:38:25
□やっぱり……
そんなこと考えてたのか。
500回近く連載してから、主人公の性別をひっくり返したら……。
それは、詐欺でしょ。
一馬力ならぬ、一人力。
究極のエコカーだね。
人は、こういう生活に戻らにゃならんのではないかね。
-----
☆フェムリバ
06/15/2010 19:21:06
□あは~、弟の件があったので、もしかしたらって思ってしまって(汗)
良いドキドキに混じって、こういう怖いドキドキもあるので、少し不安になっちゃうみたいです(苦笑)
すみません・・・
究極のエコカーが普及してしまうと、車が売れなくなっちゃうな・・・
う~ん
少し困っちゃいますねぇ(汗)
-----
★Mikiko
06/15/2010 20:03:17
□わたしがビアン小説を書きはじめたのは……
AVなんかだと、後からオトコが出てきて……。
最後は3Pになるってのが、気に入らなかったからです。
女しか登場しない世界に浸るには……。
自分で書くしかないと思ったから。
射精システムについては、金・土の投稿で明らかになります。
楽しみにしてね♪
クルマが本当に必要なのは、お年寄りなのにね。
お年寄りは、バス路線の廃止なんかで、買い物難民になっちゃってる。
なんとかならんもんかね。
-----
☆フェムリバ
06/15/2010 20:32:52
□はい。
ここに初めて訪れた時・・・
『 ゴシック系(当時は暗黒)長編レズビアン小説「由美と美弥子」を連載しています(完全18禁なので、良い子のみんなは覗かないでね)。
「由美と美弥子」には女性しか出てきませんが、登場する全ての女性が変態です。』の・・・
「女性しか出てきませんが」・・・、私は、この魅力的な一文に凄く惹れました。
(現実では、男性がプライベートにまで勝手に割り込んでくる状況があったりして・・・どうか小説の中だけでも、と思ったのです。)
私は、ミキコ様のこの言葉を信じてついて行きます!
う~ん
金曜日と土曜日が待ち遠しい♪
くだらないハコモノなんか建ててないで、バスや電車を生命線としてる人のためにこそ、税金を使ってあげて欲しいですね・・・
-----
★Mikiko
06/15/2010 20:51:40
□初心の肝心なとこは忘れずに……
でも、新しい展開も怖れずに……。
より面白く……。
そして、変態レズビアンの幸せのために、書いていきたいと思います。
平成の大合併で良かったことは……。
くだらないハコモノが建たなくなったことだね。
政令市になってから……。
病院なんかを回る区バスも出来たし……。
まぁ、一般市民にとっては、良かったと思う。
“町”の時代、談合で食ってた土建屋なんかは……。
“市”では指名をもらえなくなって、ことごとく潰れちゃったけどね。
由美と美弥子 475
★Mikiko
06/16/2010 07:22:37
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅣ)
「あ、そちらに足をかけてもらって……。
手はそこに。
よろしければ、おれの肩も使ってください」
お~。
接遇マナーがなってるでないの。
国鉄のボイってのは、こんな感じだったのかね?
なんか、その気になって来る。
明治の芸者さんみたいだな。
「車屋さん。
三宅坂までやっておくれ」
とかさ。
「Mikikoさん、ほら早くして。
待ってらっしゃるでしょ」
風情のないオンナだぜ。
「よっこらしょっと。
あ……」
つい、言っちまった。
明治の芸者が、“よっこらしょ”は言わんわな……。
美弥ちゃんは、あてつけのようにヒラリと乗り込みます。
すかさず、あんちゃんが、赤い膝掛けをかけてくれました。
う~ん。
ますます気分がいい。
「それじゃ、まいります」
あんちゃんがわたしたちに背を向け、梶棒が上がりました。
「高け~」
「ほんとですね」
人力車の上は、思いがけないほど高く、見晴らしがいいです。
道行く人が、見上げてます。
「ねえ、美弥」
「なんです、ひそひそ声で?」
「これって、いくら?」
「え?」
「値段だよ。
メーターとか、どこにも付いてないよな」
「付いてるわけ、ないと思います」
「あんまり高いと、マズいんだけど。
予算オーバーだから」
「聞いてみればいいでしょ」
「わたしが?
美弥が、聞いてよ。
ひょっとしたら、安くなるかも」
「そんなわけないですって。
でも、聞いてみます。
……。
Mikikoさん」
「なんだよ?」
「この方、なんてお呼びすればいいんですか?」
「う~ん。
運転手さん……。
じゃないよな。
やっぱ、車屋さんじゃないの?
ちょいと、車屋さん!」
「へい!」
「げ、聞こえちゃった」
「なんでしょう?」
「あのさ、ここから駅前まで行くと……。
いくらかかるわけ?」
「あ。
すみません。
最初に料金のこと、説明しなきゃならんかったのに。
あんまり美人を乗せたもんだから、舞い上がっちまいました」
ほー。
その美人には、わたしも含むのか?
まあいい。
あんまり追求して、高くなっちゃかなわんからな。
続きは、次回。
-----
☆バニラ
06/16/2010 13:42:24
□こんにちわ☆
今お昼休み中です[絵文字:e-267]
続きが気になってこんな昼に読みにきちゃいました(●゚ω゚)
本編の「でちゃった何か」も気になる所だけど、
大分旅行記が面白すぎますww
じっさいこんな感じで旅行できると
楽しいだろうな~って思いました。
Mikikoさん 天然すぎなんだもんw
-----
☆フェムリバ
06/16/2010 19:40:01
□検査してくださる方に失礼な夫婦ですね~
検尿の時でさえ、赤ちゃんのお尻拭きでお股を消毒してからするのに~
客商売は接客が命!
というか
他があまり良くなくても、接客がきちんとしてると何故か許せちゃうんですよね♪
(降りる時、ちゃんと名刺もくれます。)
芸者さんだと「あらよっ」とか、言いそうじゃないですか?
由布院の人力車は、いくらなのでしょう?
ここもけっこうなお値段なのかな?
(もしかしたら、二人の美貌によって安くしてもらえるかも?)
-----
★Mikiko
06/16/2010 20:14:19
□バニラさん&フェムリバさん
> バニラさん
そんなふうに読んでもらえるなんて……。
すっごく嬉しいなぁ。
期待に違わぬよう、一生懸命書きます!
大分旅行記は、あまりにも長引いてしまって……。
だんだん不安になって来てたとこです。
そう言ってもらえると、ホッとします。
実際のわたしは、もっとしっかりしてると思うのだが……。
ほんとに旅行に出たら、どうなるかね。
ネットに載ってる旅行記なんかを参考にしてるんですが……。
みんな、記述が短い!
その上、ディテール描写が乏しいので、大部分想像で書いてます。
たぶんウソも書いてると思うので……。
実際に行く人は、鵜呑みにしないでくださいね。
> フェムリバさん
あの精液採取シーンは、完全にわたしの想像です。
ビーカー渡されて、夫婦で個室に籠もるなんて病院は……。
たぶん、無いんじゃなかろうか。
お股の消毒って……。
してもらうの?
人力車は、車夫の指名も出来るそうだから……。
接遇マナーの善し悪しは、実入りにも影響するのかも?
絶対、国鉄時代のボイと通じるものがあると思う。
JRも、一等車とボイを復活させたらいいのにね。
あの人力車の店は、全国一律料金らしいです。
詳細は、次回投稿で。
-----
★Mikiko
06/17/2010 20:10:54
□携帯からお読みの方へ
最近、携帯での表示が、すごく遅くなってました。
気にはなってたんですが……。
忙しさにかまけて、そのままにしてました。
今朝、ようやく時間が持てたので、手を着けてみました。
表示が遅くなってから気づいてたことですが……。
画面の左上に、ページにアクセスできないことを表すマークが出てたんです。
ブログタイトルより上で、いったい何のページにアクセスしようとしてたのかと思い……。
テンプレートのソースを読んでみたところ……。
アクセス解析のタグでした。
よほど昔に設置したタグと思われ、記憶にもありません。
で、そのURLをブラウザのアドレスバーに入れてみたところ……。
表示できません。
アクセス解析のホームを覗いて見たら……。
サービスが終了してました。
つまり、無くなったページにアクセスしようとして、時間を食ってたんですね。
タグを取り去ったところ、表示の遅れは無くなりました。
携帯の方には、ここしばらくご不便をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
テンプレートのメンテは定期的にやらにゃならんなと……、反省。
取りあえず、当面の不具合は解消しましたので、どうぞ「Mikiko's Room」をお見捨て無きよう……。
すみませんでした。
-----
☆あおい
06/17/2010 21:03:05
□ほへ?
テンプレートのメンテって定期的にやらにゃいかんのか?
確かにアクセス解析は突然なくなったりするしね・・
今、FC2の携帯テンプレートに「うごくひと2」を入れてみました。
十分な解析はできませんが、ふ~んと思える解析ができるよ。
たまたま今日、携帯テンプレ入れ替えたばっかりなんで・・・
-----
★Mikiko
06/17/2010 21:15:00
□定期的にやらなくても……
書きかえる度に、きっちりコメントを入れとけばいいんだろうけどね。
ついつい、コメント無しにタグを書き加えたりしちゃうので……。
後になると、何が何だかわからんくなる。
「うごくひと2」ってのは、さっぱりわからん。
最近、アクセス解析って、ほとんど見ないんだよな。
そう言えば、「i2i」は、県別のアクセス数が表示されるようになった。
うちは、東京が半数近くてダントツ。
次が大阪で、10%弱。
あとは、神奈川、埼玉、千葉と、関東が続きます。
ま、早い話、人口順みたいだけどね。
-----
☆フェムリバ
06/17/2010 21:42:57
□お尻の消毒は・・・
私の自己満足でやってるだけですよ~
携帯版、確かに重かったかも!
でも、これで携帯のお客様はスムーズに読む事ができますね♪
「うごくひと2」とは・・・なんじゃらほい?
パソコン用語は難しいですな(汗)
-----
★Mikiko
06/17/2010 21:52:50
□なんだ
自分でするのか。
でも、消毒液がおしっこに混じっちゃうんじゃないの?
携帯版は……。
本人でさえイライラしたんだから……。
初めてのお客さんは、帰っちゃったかもな。
最近のパソコン業界には、わたしもついて行けん。
WindowsもXPのままだし……。
Officeは、2003だしね。
-----
☆あおい
06/17/2010 22:20:22
□別にどってことないけど
「うごくひと2」は検索してね。
解析ソフトのことです。
信用しとらんけど年齢、男女別が解析されるんで・・
要は動向でわかるみたい。
まっ、あくまでもふ~んだけどね。
わかったからってどってことないし・・・
だから見なくなったんでしょ。
そういえば射精するバイブってあったよな
http://www.pururu.co.jp/goods/item/110-0217/
PCスペックは同じだよ。
ビスタノートがあるけど、使いもにならん!
ああっ、アルゼンチン 勝っちゃったな
-----
★Mikiko
06/17/2010 22:28:13
□なるほど
脳内メーカーみたいなもんか?
AVのふたなり物って、そういうの使って撮ってるのかね?
あれだけは、モザイクがあるから撮れるって感じだけど。
4対1か。
これで日本も、思い切り負けられるね~。
-----
☆タゴバ
06/17/2010 23:05:21
□なるほど~
今「あら!」と思いました。Mikikoさんが新しい何かをくっつけたのかと思ってました。は、早い!!!(笑)。携帯の中断を押して、文字だけ見てました(←これは小説なのでできますね)。確かにこの速度だったので、過去にもさかのぼって読めたのかも、とふと思いました。これからも読ませていただきます♪♪パソコン難しそうですね~[i:63916][i:63916]サイトはさらに。う~ん・・・
バイブすごいですね。機械ですね。機械ですが(笑)。・・・ドライヤーみたい・・・
-----
★Mikiko
06/18/2010 07:25:44
□早いだろ~
タグ自体を取り去ったので、昔よりさらに早くなってるかも。
“中断”を押してってワザは、初めて知った。
確かにこの速度じゃないと、通読はできんよね。
とにかく、直せてホッとしてます。
ははは。
ドライヤーか!
あのバイブ……。
宇宙人が入手したら、いったい何に使うと思うだろうね?
やっぱ、武器の一種か?
昔読んだSF小説で……。
未来人が、遺跡から発掘した“下駄”を囲み……。
何に使う物か議論してるってシーンがあった。
鼻緒の無い下駄を外人に見せたら、同じようにクビ捻るかも?
由美と美弥子 476
★Mikiko
06/18/2010 07:29:21
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅤ)
「料金は、1区画ごとの計算になります。
1区画は約1キロで、おひとり様2,000円になってます。
おふたりの場合は、3,000円です。
そのほか、30分や1時間の貸切コースもあります(料金表」
「で、駅までだと、何区画なの?」
「1区画だと、ちょっと出ちゃいますね~」
「なら、2区画?
2人で6,000円かぁ。
ちっと高いんじゃないの?」
「すんません」
「500円にならない?」
「……。
個人でやってんなら……。
お客さんみたいな人を乗せたら、絶対タダにするんですけどね。
サラリーマンなもんで」
「会社組織なの?」
「はい。
店は、ここのほかに……。
小樽、浅草、鎌倉に……。
京都が、東山と嵐山の2店……。
あと、奈良と関門」
「人事異動で、転勤とかもあるんですよ」
「げ。
そうなの。
まさか、車引きに転勤があるとは思わなんだ」
「実はおれも、前は函館にいたんです。
でも、函館の店が無くなっちゃいましてね」
「なんで?」
「あの街は、冬場が開店休業状態な上に、かき入れ時の夏に雨が多くて……。
ここなんかと違って、見所がバラバラに点在してますし。
で、函館の店が無くなって、こっちに転勤になったってわけです」
「ふ~ん。
由布院は、走りやすい?」
「楽っすよ。
盆地で、坂が少ないし。
女の車夫もいます」
「函館は坂だらけですからね。
うっかりすると、止まらなくなっちゃうんですよ。
ブレーキ付いてませんから」
「人力車って、どのくらい、スピード出るの?」
「そうですね……。
マッハ3くらい出ます」
「うそこけ!」
「すんません。
ウソです。
でも、チャリなら追い抜きますよ」
「へ~。
でも、この道じゃ、スピード出せないよね」
「観光客の多い街道は、無理ですね。
じゃ、駅前まで2区画でいいっすか?」
「うんにゃ。
駅方向に1区画分だけ」
「はぁ。
わかりました。
湯の坪街道を行きますか?」
「あの道は、さっき歩いたしな。
脇道とか、無いの?」
「あります。
でも、お店は何にも無いですよ。
賑やかな道は、あの道1本なんで」
「そんなら、人も歩いてないから……。
スピード出せるじゃん。
出してみてよ、マッハ3」
「ほんとっすか?
実は今日1日、歩きながらのガイドばっかりで……。
いえ、それがイヤだってわけじゃないんですけどね。
おれ、ラグビー部でウィングだったんで……。
1日1回は、思いっきり足掻き回して走りたいんすよ。
高校のときなんか、寝坊して乗り遅れたバス追いかけて……。
途中で抜いちまったこともあります。
あ、こりゃ走ったほうが早えーやって、そのまま学校まで行っちまいました。
バスより3分早く着きましたね。
こんな話してたら、ますます走りたくなっちまいました。
サービスして、1.5区画分走ります。
そんじゃ、こっちに曲がってと……」
続きは、次回。
-----
☆lesbro
06/18/2010 13:16:04
□そうか!
そういう仕組みだったのか!しかし、美弥子さんすごい膣圧と液の量。放心して、伸びてるし。
双頭ディルドってペニバンよりエッチだと思います(ペニバンはゴテゴテしてるのがなんか萎える)。彼女に使ってもらいたいけど、変態扱いされそう。しばらくは、由美美弥を読んで、想像の世界だけにとどめておきます。
-----
☆フェムリバ
06/18/2010 21:15:57
□わお♪
私も、膣圧はけっこう強い方ですけど、美弥子ちゃんのが強力だわ♪
でも
美弥子ちゃん、失神中に律子さんと由美ちゃんにまじまじと観察されちゃってるとは思いもしなかったでしょうね(汗)
う~、明日も楽しみ♪
あはは~
車夫さん、面白い(笑)
サイトを見ると、本当に女性の車夫さんもいらっしゃってますね!
お値段は・・・
私が乗った時より少し高かったかな。
(たしか、1時間半乗って8,000円か9,000円くらいでしたから。)
でも
人力車を直す職人さんが、現代ではもう数人しかいらっしゃらないと聞いたので、お値段が高いのは仕方ないのかもしれませんね・・・
-----
★Mikiko
06/18/2010 21:38:34
□lesbroさん&フェムリバさん
> lesbroさん
あの仕組みは、AVの潮吹き場面を見てて思いつきました。
あの量が、小さい穴から噴き出たら、そうとうの勢いになるんじゃないかと考えたわけです。
実際、こんなこと出来るかどうかは、はなはだギモンですがね。
そもそも、AVの潮吹きって、おしっこなんだろ?
ペニバンは、構造的に云って、根元に力強さが無いよね。
腰折れというか……。
ブラブラする感じ。
双頭ディルドゥは、たいがい一直線ですが……。
あれって、ピストンしようとしたら、四つん這いでお尻向け合うしかないよね。
相手の表情が見られないと、興奮度は半減するんじゃなかろうか。
てなわけで、布団ばさみ形の双頭ディルドゥを考案したわけです。
どっかのメーカーで、作ってくれんもんかね?
商品名は、“由美と美弥子”。
いいでしょ?
> フェムリバさん
実際には、あんなこと出来っこないだろうけどね~。
野球マンガの、“魔球”の領域だね。
でも、フィクションとしては、面白いでしょ?
えびす屋さんのホームページには……。
由布院の車夫紹介ページもあります。
もちろん、この中の誰かをモデルにしたわけじゃありませんよ。
コメントに出てくる車夫は、完全に架空の人物です。
う~む。
1時間半で、1万近い出費はキビシいなぁ。
その値段で個人営業したら、十分食っていけるんじゃないかね。
人力車って、新しいの作られてないのか?
自転車屋とかで、作れないもんかね?
電動アシストの人力車なんて出来たら、坂道でもガンガン登れると思うんだけどな。
-----
☆lesbro
06/19/2010 00:31:22
□布団はさみ
布団はさみタイプは見たことないですね。L字型のはありますけど。これだとハーネスつけなくていいみたい。
http://store.babeland.com/double-dildos/share-double-dildo
布団はさみタイプだと内側の壁がコリコリしていいですね。これで一山あてるかな
-----
★Mikiko
06/19/2010 07:35:24
□お~
こんなのがあるんだね~。
これなら、腰折れ感が無くて良いかも。
ネコ側とタチ側に、分かれてるわけか……。
モザイクかければ、ふたなり物も撮れそうだな。
射精機能は無いみたいだけど。
でも、やっぱり外国製だね。
特にドイツ製は、工業製品みたいだよね。
日本の性具はグロいばっかりで、デザイン面では遅れを取ってる気がする。
布団はさみタイプ。
製品化してほしいけど……。
開発費を回収できるほどの需要があるとは、とても思えん。
由美と美弥子 477
★Mikiko
06/19/2010 07:45:49
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅥ-1/2)
人力車は、小さな川に沿った道に出ました。
「この川、“大分川”って云うんですよ」
「大した名前だね」
「水の少ないときは、飛び越せます」
広い道ではありませんが……。
観光客は、ほとんど歩いてません。
岸辺には菜の花が咲いてます。
春の小川ですね~。
「あ、ここが有名な『由布院 玉の湯』です」
例の、御三家のひとつですね。
道路からは、雑木林のような木立と、その中を、宿へと続く石畳しか見えません。
打ち水された石畳には、木立の陰が映ってます。
夏だったら、この石畳に踏み込んだだけで、温度が違うかも知れません。
まさしく、別世界へのエントランスって感じですね。
しかし、この庭、年間いくらくらい維持費がかかるんでしょう。
ちょっと想像がつきません。
-----
★Mikiko
06/19/2010 07:50:09
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅥ-2/2)
「あ、さっきの迷宮館」
美弥ちゃんが、小川の向こうを指さしました。
なるほど。
あの裏手にあたるのか。
「塩梅よく車も見えないようなんで……。
それじゃ、走らせてもらいますよ。
しっかりつかまっててくださいね」
梶棒が、ぐいっと上がりました。
「舌噛むといけませんから、歯食いしばっててください。
それじゃ、行きまっせ~」
あんちゃんのシシャモみたいなふくらはぎに、ぐっと力が籠もりました。
その途端……。
がくんとショックを感じ、背もたれに背中が張りつきました。
Gを感じるほどの出足です。
「そりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
咆哮と共に、いきなりフルスロットルです。
掻き回す足が、霞んで消えてます。
こいつ、マジ早えぇ。
「ありゃありゃありゃありゃありゃありゃ」
風景の輪郭が流れ始めました。
「ひぇぇぇぇ」
思わず、美弥ちゃんの手を握り締めます。
幌が風を孕み……。
一瞬、車輪が浮き上がったように感じました。
脳裏に一瞬、「E.T.」の一場面が……。
このまま、由布院の空に駆けあがるかと思えた途端……。
がっくりと、スピードが落ちました。
消えていたあんちゃんの脚が、輪郭を現しました。
へろへろです。
どうやら、ガス欠のようです。
「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ。
か、感じてもらえましたか……?
い、今……。
一瞬ですけど……。
音速を……、超えました」
「はぁ、はぁ、はぁ。
ウ、ウソ、こけ……」
「はぁ、はぁ。
すんません。
ウソでした」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/19/2010 19:27:35
□由美ちゃんのヤキモチ・・・
グググッときますね♪
(でも、とっても切なくなっちゃうな・・・)
しかしながら
美弥子ちゃん、凄い!
「春の小川はさらさら流る~
岸のすみれやれんげの花に~
においめでたく色うつくしく~
咲けよ咲けよとささやく如く~」
小川って、癒されますねぇ♪
やっぱり、10万円くらいなら出してもいいって思っちゃうな・・・
(御三家には、不思議な力があるみたいですね。)
あはは~
「E.T.」(笑)
ミキコ様の反応、か~わいい♪
車夫さん面白♪
美弥子ちゃんは、どんな顔してたのでしょう?(美弥子ちゃんは、こういうの強そうですよね~)
-----
★Mikiko
06/19/2010 20:40:34
□適度なヤキモチは……
絶好のスパイスになりますよね。
度を超すと、修羅場になっちゃうけど。
「春の小川」、古い方の歌詞、引っ張り出してきたな(「Mikikoのひとりごと『春の童謡・唱歌』」)。
10万円は……。
出せん。
後になって絶対、「あのときの10万があれば!」って思うときがあるよ。
人力車。
ほんとにあんなことしたら、お店で叱られるんだろうな。
あの車夫は、あくまで、わたしの想像上の人物ですからね。
「えびす屋」さん、お許しください。
由美と美弥子 478
★Mikiko
06/20/2010 07:28:30
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅦ-1/2)
肩で息するあんちゃんは……。
まるで、大八車を引くジイサマのようです。
「このまま、店まで戻りますんで……。
乗ってていいですよ。
割り増しはいただきません」
あんちゃんはそう言ってくれたんですが……。
降りることにしました。
“るるぶ”の地図を見ると……。
見えて来た橋は、大分川と白滝川の合流点に架かる「城橋」のようです。
ここで降りれば、今日の宿はすぐそこなんです。
あんちゃんは、しきりと名残を惜しんでくれます。
わたしも、この脳味噌筋肉質のあんちゃんに、情が移りかけちゃいました。
美弥ちゃんなんか、涙ぐみそうな顔してます。
このあんちゃんとは……。
もう、一生会うことが無いかも知れないんだ。
そう思ったら……。
わたしの目頭にも、思わず熱いものが……。
春の夕暮れ。
菜の花の咲く川縁の道を……。
へろへろと遠ざかっていく人力車を見送りながら……。
人の世の儚さと……。
儚い世を、一生懸命生きてる人たちへの愛しさで……。
小さな胸が、いっぱいになりました。
「さ、気を取り直して……。
もう少し、歩くぞ!」
「はい。
夕べの別府は、ホテルだったから……。
由布院では、旅館ですか?」
「うんにゃ」
「じゃ、ホテル?」
「うんにゃ」
「なら、なんなんですか?
あ、また国民宿舎?」
「うんにゃ」
「もう!
どこに泊まるんです!」
「今日はね……。
貸別荘だよ~ん」
「え~。
おしゃれですね~」
美弥ちゃんの瞳の中には、バラの花が飛んでました。
おそらくは、森の中の隠れ家みたいな、ペンション風佇まいを想像してるんでしょうね。
-----
★Mikiko
06/20/2010 07:29:28
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅦ-2/2)
「あのね。
言っとくけど……。
美弥が想像してるのとは、違うと思う」
「なんでです?」
「だから、日程オーバーで、予算が無いわけ。
従って、高いとこには泊まれません。
なので、今日の宿は、“安い”というキーワードで探したの」
「でも、別荘には違いないんでしょ?
ペンション級じゃなくても……。
バンガローみたいだって、十分おしゃれじゃないですか?」
「お~。
バンガロー!
ひさびさに耳にしたね。
そう言えば子供のころ、『テレビ探偵団』って番組があってさ。
昔のテレビ番組を紹介するわけ。
三宅裕司が司会だったな。
泉麻人がコメンテーターでさ。
で、ゲストで出た陣内孝則が……。
財津一郎のギャグを披露してた。
財津一郎、知ってる?
財津和夫じゃないよ」
「知りません」
「こないだ亡くなった藤田まことの『てなもんや三度笠』なんかに出てた人」
「わたし、一時期、『てなもんや三度笠』とか、昔のお笑いビデオに凝ってたことがあってね。
東京にいたとき、よく借りてたんだよ」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/20/2010 11:15:28
□なんだか・・・
律子さんてば小さい子みたい♪
あ、でも!
由美ちゃんまで失神したら、大変じゃないですか?
大丈夫かな・・・
あんちゃん・・・(泣)
一期一会、出会いは大切に・・・ですね。
学生時代は、方々へ絵を描きに行って色んな人と会いましたけど、あの人達は、その時にしか出会えない人達だったんだなぁ~って、今さら気付きました。
それと
子供時代限定の「変わった人」や「不思議な事」との出会いも・・・
当時は、それが普通だったのに、今ではもう思い出の中にしかないんですよね。
ちょっぴり、おセンチな気分(泣)
バンガロー♪
聞くだけでワクワクするフレーズ♪
気兼ねしなくてすみますから、意外と旅館よりもくつろげるかも?
財津一朗!!
「タケモトピアノ!!」
「非常にきびしーーー!!」(これは、ミキコ様に教えてもらいました。その後、会社のおじさま社員にやったらビックリされました。)
-----
★Mikiko
06/20/2010 12:47:32
□まさに人の一生は……
車窓を過ぎ去る風景を見ているようです。
同じ座席に座ってた人も、どこかの駅で降りてしまう。
でも、また別の人が乗ってきて、隣に座ったりする。
そしていつか……。
自分が列車を降りるときまで、旅は続くんですね。
財津一郎の話なんかしたっけ?
「タケモトピアノ」は、初耳でした。
“ヒジョ~に、キビシ~”は、仕事でも使えるフレーズだよね。
由美と美弥子 479
★Mikiko
06/21/2010 06:07:18
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅧ)
「それで、バンガローがどうしたんです?」
「だから、財津一郎が、山小屋をバックにした舞台に登場して……。
開口一番、発したギャグだよ」
「なんて言ったんです?」
「“昼間借りても、バンガロ~”」
「……」
「面白くない?」
「あんまり」
「え~。
面白いと思うけどな」
「で、今日の宿は、そのバンガローなんですか?」
「だから……。
ペンションとか、バンガローとか……。
そう言う横文字は、似合わない可能性がある」
「なんでです?」
大分川に沿って歩むうち……。
本日のお宿の看板が、わたしの目に飛び込んで来ました。
「あったよ、貸別荘」
「え?
どこです?」
美弥ちゃんは、伸び上がってあたりを見回してます。
「わたしに見えてるんだから、美弥が伸び上がる必要ないでしょ」
「だって、別荘らしい建物なんて、見えませんよ」
「看板があった」
「どこ?」
「わたしの指の先」
「……。
あ」
「あったでしょ?」
「あれって……。
ほんとに別荘の名前なんですか?」
「看板に書いてあるじゃないか。
『温泉付貸別荘』って。
温泉マークまで付いてる。」
「だって!
『とくなが荘』ですよ!
昭和のアパートじゃないんですから」
「そう言えば……。
東京で、わたしが初めて住んだアパートは……。
『平安荘』だったな」
「そんな思い出話はいいですけど……。
なんで、ここにしようって思ったんです?」
「さっきも言ったろ?
あれだよ。
あれに尽きる」
「“ゆふいんで1番安い宿”……。
ほかを、あたりませんか?」
「もう予算が無いの。
人力車も乗っちゃったし」
「Mikikoさんが、乗ろうって言ったんでしょ!
こんなことなら、オンブして来れば良かった」
「だろ~。
わたしをオンブしなかった祟りじゃ」
「勝手なこと言って。
1番安くなくたって、いいじゃないですか?
2番じゃ、ダメなんですか?」
「おまえは、蓮舫か!」
「第一、ここで引き返すわけにはいかないだろ。
なにしろ、『ゆふいんチッキ』で、荷物ここに送っちゃってるんだから」
「あ、そうか」
「だろ。
少なくとも、顔は出さにゃならんわけ。
美弥、そこでキャンセルできる?
やっぱ、止めますなんてさ」
「……。
出来ません」
「よし、じゃ入るぞ」
玄関前です。
「ここ絶対、別荘じゃない……」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/21/2010 19:32:15
□これで少しは・・・
律子さんの恐怖心が和らいでくれたらいいな・・・
でも
由美ちゃんと美弥子ちゃん、膣液で繋がれてて羨ましい・・・
このディルドゥ、欲しい・・・
(あ、けど、もっと細いのがいいかな?私の膣じゃ無理っぽいですから。)
「とくなが荘」!!
美弥子ちゃんはお嬢様だから、外見に圧倒されちゃったんでしょうね(汗)
でもでも
ちょっと庶民的ですけど、くつろげそうじゃないですか♪
温泉もあるし♪
(どんな温泉かな?楽しみ♪「)
あはは~
蓮舫さん♪
そういえば、もうすぐ選挙ですな・・・
今年もまた、ミキコ様はテレビに噛り付いちゃうんでしょうね(笑)
-----
★Mikiko
06/21/2010 19:56:07
□このディルドゥは……
非売品です(笑)。
「とくなが荘」は、当然のことながら、“るるぶ”や“まっぷる”には載ってません。
わたしは、「ゆふいんチッキ」の施設一覧で……。
利用可能な施設を探してて見つけました(「貸別荘 徳永荘」となってます)。
もちろんホームページはありませんし、ネットでの情報も乏しく……。
施設概要を、ほんとに把握できてるか自信ありません。
なので、たぶん、ウソも書くことになると思います。
実際に利用しようという人は、必ず電話で確認してくださいね。
もちろん、選挙は……。
翌日年休を取って、かぶりつきで見るつもり。
-----
☆lesbro
06/22/2010 12:12:43
□outie
捲れあがったり、巻き込んだり、エッチですね。外にひらひらしてるほうが、ぜったいエッチだと思うんだけど、気にして切っちゃう人いるんですね。もったいない・・・
>陰核が宙に剥き出される感触が、背筋を泡立てた。
この感覚わかります。自分で剥きだした頃、そんな感じでした。でも、今は慣れたせいかそんなふうに感じなくなって。ああ、あの頃に戻りたい・・・
-----
☆淡雪
06/22/2010 12:36:42
□あの頃に
戻りたい!
わたくしも!
-----
☆フェムリバ
06/22/2010 19:55:56
□あは~♪
そうでしたね(笑)
じゃあ、布団バサミを応用して、自分で作るしかないですね。
いつになるかわからんですけど・・・(汗)
多少脚色入ってたほうが、楽しくてイイじゃないですか♪
気にしない気にしない♪
でもって施設一覧・・・
サッと見たところ、「ペンシオン 桃太郎」って所が気になりました(笑)
-----
★Mikiko
06/22/2010 20:05:38
□lesbroさん&淡雪さん&フェムリバさん
> lesbroさん
切る!
想像しただけで、悶絶しそうです。
今は慣れたってのは……。
剥くのに慣れたってこと?
てことは……、ひょっとして、仮性人?
> 淡雪さん
あの頃って、いつのことよ?
アナタは、若い頃、自分で剥いたことなんか無かったでしょ?
> フェムリバさん
あのディルドゥで難しいのは、やっぱバネでしょうね。
女性でも開ける柔軟性を持ちながら……。
しっかりと閉じる。
しかも、閉じるとき、バチンといかないようにしなきゃなりませんから。
開発費、かかりそうだよな。
「ペンシオン」ってのは……。
当然、「ペンション」のことなんだろうな。
確かに、気になるね。
-----
☆淡雪
06/22/2010 20:47:41
□もちろん!
若い頃、自分で剥いたことなんてありませんでしたよ。
当時の彼に触れられて、体をガチガチにこわばらせて拒絶したんですよね。
なんにもあんなに頑なにならなくてもよかったのに。。。と、後悔しきり。
受け入れてあげればよかった。
-----
★Mikiko
06/22/2010 21:03:28
□なるほどね~
わたしも……。
脳内が今のままなら、若いころに戻りたいと思います。
でも、脳内も若いころに戻るのなら……。
結局、同じことの繰り返しになるんじゃないか?
ま、これが人生だよ、淡雪くん。
-----
☆タゴバ
06/22/2010 21:54:50
□
なんか全然アレなんですけど、皆さんのを読んでいて、女の人の体って柔らかくできてるんですねぇ~と思いました(笑)
-----
☆lesbro
06/23/2010 04:19:34
□あの頃
淡雪さん
>戻りたい! わたくしも!
最初にしっかり剥いたのは小学生高学年の頃。空気に触れた感覚が他の皮膚よりぜんぜん鋭かった。熱めのお風呂の中で剥いた時になんて、もう・・・ 痛さと腰のあたりから何か湧き上がる感覚。でも、すぐ耐性ができるというか、刺激に慣れちゃうんですよね。もっと楽しんどけばよかった。
-----
★Mikiko
06/23/2010 06:29:32
□タゴバさん&lesbroさん
> タゴバさん
柔らかいってのは、あそこの中の話か?
ま、赤ん坊の頭が出てくるんだからね。
今度、フィストも試してみる?
> lesbroさん
小学生で剥くってのは、早熟なんじゃないの?
そもそも、なぜ剥こうと思ったのかね?
剥かねばならんという、本能の声でも聞こえたのだろうか……。
由美と美弥子 480
★Mikiko
06/23/2010 07:29:57
□さようなら大和デパート(Ⅰ-1/2)
『紙上旅行倶楽部「大分に行こう!」』の途中ですが……。
特別番組を挟ませていただきます。
ご了承ください。
あさって、平成22年6月25日、新潟市にあるデパートが閉店します。
デパートの名前は、「大和デパート新潟店(新潟大和)」。
“大和”は、“やまと”ではありません。
“だいわ”、と読みます。
北陸地方以外の方には、馴染みのない名前だと思います。
本拠地は、石川県の金沢市です。
その石川県には、香林坊店と小松店があります。
隣の富山県には、富山店と高岡店。
そして新潟県には、新潟店、長岡店、上越店。
このうち、長岡店と上越店は、2ヶ月前の4月25日に閉店しました。
で、あさって、6月25日、新潟店が閉店。
すなわち、新潟県からは、大和デパートが無くなるわけです。
下は、ホームページに掲げられてる文章。
ご覧のように、新潟に戦前からあるデパートなんです。
新潟市のデパートは、この「新潟大和」のほかに、「新潟三越」と「新潟伊勢丹」があります。
「新潟三越」は、元々「小林百貨店(明治40年開業)」というデパートだったんですが……。
昭和53年、三越の傘下になりました。
三越ってのは、江戸時代の「越後屋」ですからね。
ようやく新潟に、「越後屋」が出来たわけです。
-----
★Mikiko
06/23/2010 07:30:42
□さようなら大和デパート(Ⅰ-2/2)
三越と大和は、新潟の“古町(ふるまち)”地区という繁華街にあり……。
はす向かいに建ってます。
これは、競合よりむしろ、持ちつ持たれつといった関係だと思います。
古町を飛ばせてきた、左右のエンジン。
大和が無くなったら、古町は、三越の片肺飛行になっちゃいます。
もうひとつのデパート、伊勢丹があるのは信濃川の対岸、万代シティという商業地域。
伊勢丹の開業は、昭和59年。
大和や三越のある“古町”は、江戸時代からの繁華街ですが……。
万代地区は、昭和48年にダイエーが進出してから発展した商業地です。
しかし、その古町も万代も、今や地盤沈下が止まらない状況です。
遠方資本のダイエーは、5年前にサッサと撤退しました。
大和は、ここまで頑張ってくれましたが……。
限界でしょう。
休日昼間の古町、人が歩いてませんもん。
最もこういう現象は、新潟だけのことじゃありませんよね。
郊外の大規模スーパーに、お客を持って行かれる中心商業地、っていう構図。
広大な無料駐車場を備えた郊外店に対し……。
中心商業地では、離れた場所に有料駐車場しかありません。
車社会では、勝負になりませんよね。
さて、大和デパートです。
わたしにも思い出のあるデパートなんです。
お年玉を握り締め、大和や三越の初売りに連れて行ってもらうのが、お正月の習わしでした。
最初から目当てのオモチャがある時は別ですが……。
何を買おうか決めてないときは、最初に入った店では買いません。
必ず、大和と三越、両方見ます。
比べて買えるというメリットがあったからこそ、古町へ行ったわけですね。
そう言えば、この正月のデパート行きで思い出したことがあります。
『雪の降るまちを』という曲のこと。
この歌を、子供のころは、『雪の古町』だと思ってたんですね。
母が、古町の話をすると……。
必ず、「雪の古町?」と聞き返してたとか。
続きは、次回。
-----
☆淡雪
06/23/2010 19:57:15
□雪の古町
思い出だ~けが通り過ぎてゆ~~く。
-----
☆フェムリバ
06/23/2010 20:00:41
□ようやっと・・・
律子さんも参戦ですね♪
怖いと思ってなくて良かった・・・
確かに、最近のデパートは活気がないですよね。
不景気と、駐車場がないことが大きいのかな?
思い出の場所が無くなるのは、とても悲しいですね・・・
そういえば、うちのお正月は・・・
どうだったかな?
どこかに行った記憶もないし、親戚が来た記憶もないし、特別なことなんて何もなく過してきたかも(汗)
へ~
岩崎宏美って、こういう声なんですか。
名前は聞いたことあったんですけど、知らなかった・・・
「古町」って、響きが良いですね♪
-----
★Mikiko
06/23/2010 20:28:03
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
「冬の童謡・唱歌」をやるとしたら……。
必ず入る1曲です。
短調のメロディは、耳に残るよね。
> フェムリバさん
“デパート”という業態は、すでに役目を終えたのかもね。
新潟市も、中心市街地の活性化のため、いろいろ予算も付けてるみたいだけど。
どうなんでしょうね。
役目の終わった街に税金を注ぎ込むことが、はたして良いことなのか……。
古町(ふるまち)は、もともとは本町(ほんまち)と呼ばれてました。
それが、信濃川に近い方に、新しい町、新町(あらまち)が発展し……。
そっちが、本町と呼ばれることになりました。
で、元の本町は、古町になったってわけ。
江戸時代の話です。
でも、問屋街でなくなった代わりに……。
逆に、繁華街になったんだよ。
もっとも、その役目も、今終わろうとしてるけどね。
-----
☆フェムリバ
06/24/2010 20:29:48
□今は・・・
町おこしブームですし、何とか活性化させたいんでしょう。
そこに住んでる方にとっては、死活問題ですから。
でも
問屋街から繁華街、繁華街から・・・
ん~、今後はどう変わって行くのでしょうね・・・
-----
★Mikiko
06/24/2010 20:49:13
□でも……
古くからの住民は……。
プライドが高いらしくてね。
店舗が空いても、家賃下げないとかさ。
安く貸すくらいなら、借りてもらわなくても結構と言う大家がいるらしい。
今の生き残りがいなくならない限り……。
変われないんじゃないかな。
なんか、政治の世界と似てるな。
由美と美弥子 481
T: 由美と美弥子 481
★Mikiko
06/25/2010 07:29:15
□さようなら大和デパート(Ⅱ-1/3)
さて、本日、平成22年6月25日。
いよいよ、大和デパート新潟店が閉店となりますが……。
この閉店間近の大和に、今週、行ってきました。
と言っても、わざわざ行ったわけじゃなく、銀行の帰りに寄ったんです。
会社からは、チャリで数分の距離にあります。
古町通りに面した入り口前では……。
大和名物「ダンシングラビッツ」が、最後の舞台に立ってました。
-----
★Mikiko
06/25/2010 07:30:05
□さようなら大和デパート(Ⅱ-2/3)
↓ダンシングシーンの動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=oPWCWQXvo4A
「ダンシングラビッツ」が登場するのは、本来、クリスマスセールだけ。
なので、バックミュージックは、「赤鼻のトナカイ」と「ジングルベル」しかありません。
↓昨年のクリスマスでの、ダンシングラビッツ。
http://daa.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/2009-e5cc.html
何かに似てると思ったら……。
そう、あの「カステラ一番」のCMです。
考えてみれば、複数の人形を動かすのに……。
ラインダンスってのは、打ってつけなんですね。
しかし、「赤鼻のトナカイ」や「ジングルベル」を、6月の古町で聞くとは思いませんでした。
「最後にもう一度『ダンシングラビッツ』を見たい!」という市民からの手紙で、急遽登場することになったとか。
-----
★Mikiko
06/25/2010 07:31:07
□さようなら大和デパート(Ⅱ-3/3)
この日は、昼休みに行ったんですが、入ってビックリです。
閉店前の売り尽くしセールで、お客さんが溢れてました。
こんなに混んでる大和を見るのは、子供のころ以来かも知れません。
特にたまげたのが、7階のレストラン街。
人、また人です。
中でも、「レストラン ダイワ」はスゴかった。
名残を惜しむ人たちなんでしょうか?
なんと、順番待ちの列が……。
下の写真は、昭和40年代の「レストラン ダイワ」を写したもの。
往時の賑わいが、戻ったようでした。
それにしても……。
デパートのレストランのサンプルケースって、スゴいですよね。
和食・洋食・中華、ぜんぶ揃ってますから……。
もう、満艦飾状態。
子供のころ、この前に立つと……。
ほとんど呆然とした覚えがあります。
結局は、「お子さまランチ」に落ち着くんですけどね。
なお、この2月以降では、その懐かしい「お子さまランチ」が、食べれたんです。
昭和30年代の、「お子様ランチ」「中華そば」「カレーライス」の3品が、復刻されてました。
お皿も、当時のものを蔵出ししてきたとか。
「中華そば」「カレーライス」には、これまた懐かしいソフトクリームが付いてました。
でも、ソフトクリームのニーズは、「お子様ランチ」で一番高いんじゃないのかね?
別に買えってことなんでしょうか?
確かに「お子様ランチ」は、一番原価がかかりそうだけど……。
最後くらい、原価割れしたっていいじゃんね。
ていうか、価格を揃える理由って、何なんでしょう?
それに、682円って、何か意味があるの?
どうせなら、閉店の日付の、625円にすれば良かったのに。
ま、なんちゅうか……。
最後のサービスメニューでも、「お子様ランチ」にソフトを付けられなかったってとこに……。
いろんな意味で、大和の限界を見た感じがしました。
すいません。
2回で終われませんでした。
次回に続きます。
-----
☆淡雪
06/25/2010 21:13:10
□なつかしい大食堂
子供の頃、お子様ランチを食べさせてもらったんですが、
とても食の細い子供だったせいか、いろいろとお皿に載ってるのが負担でした。
なんだか、母のベクトルの違うかわいがり方を思い出しました。
ああブルー。
-----
★Mikiko
06/25/2010 21:26:52
□わたしはたぶん……
お皿を抱えこむようにして……。
意地汚く全部食べたと思います。
デパートには、いろんな記憶が染みついてますよね。
駄々をこねるわたしに……。
怒って背を向けた母。
その背中が、人混みの中に消えて行きそうで……。
泣きながら縋り付いたっけな。
-----
☆フェムリバ
06/25/2010 22:04:42
□顔中に・・・
膣液を浴びてお口で味わいたい♪
でも
小説とコメントのせいで、ソフトクリームも食べたくなってしまいました♪
ダンシングラビッツ、キュートですねぇ~
お口もちゃ~んとぱくぱくしてる!!
ミキコ様にとっては、思い出深いコ達なんでしょうね・・・
(しかし、「カステラ一番」のCMはちょっと知らなかったッス・・・)
お~♪
お子様ランチ!
私、お子様ランチって食べたことないんですよね(泣)
いいな、美味しそう・・・
私は、大概オムライスかシーフードドリアだったかな。
あ・・・
ま、まさかミキコ様・・・お子様ランチ食べてきたんですか?
-----
★Mikiko
06/25/2010 22:21:36
□そう言えば……
本編でも、“クリーム”が登場してたんだね。
まったくの偶然ですが。
「う~ん、マンダ~ム」を知ってながら……。
「カステラ一番」を知らんのは、片手落ちだぞ。
オムライスは、美味しそうだな。
ひとりで“お子様ランチ”を注文する勇気は、とうていありませんでした。
レストランの前は、写真を撮っただけで素通り。
でも……。
少し食べたかった。
-----
☆フェムリバ
06/25/2010 23:54:23
□ガビーン!
私もまだまだでしたか・・・
むぅ、もっと精進せねば!
あは~(汗)
やっぱり勇気いりますもんね。
でも・・・
私は、どうしてお子様期間限定のお子様ランチを食べておかなかったんだろ?
凄く損した気分です(泣)
その時にしか味わえない、特別な味なのに・・・
ミキコ様と淡雪さんが羨ましぃ・・・
-----
★Mikiko
06/26/2010 07:48:52
□お子様ランチは……
目で食べる料理だからね。
ひとつひとつは、普通のピラフやエビフライなんだろうけど……。
視角からの刺激で、特別な味になるのかも。
ファミレスの宅配なら、お子様ランチもありそうだけどね。
由美と美弥子 482
★Mikiko
06/26/2010 08:05:55
□さようなら大和デパート(Ⅲ-1/2)
きのう、6月25日。
大和デパート閉店の日。
最後にもう一度、見納めに行ってみました。
「ダンシングラビッツ」の前では……。
最後の舞台をカメラに収めようと、人だかりが出来てました。
中には、泣きながら携帯を構えている人も……。
ドアの向こうも、ごらんのとおりの大混雑。
とても、中に入る気にはなれませんでしたが……。
“混雑する大和”を、しっかりと瞼に収めてきました。
-----
★Mikiko
06/26/2010 08:06:48
□さようなら大和デパート(Ⅲ-2/2)
さて、閉店の数日前に行ってきた「レストラン ダイワ」の続きです。
レストラン街は、7階にあります。
「展望レストラン」という謳いだったと思います。
7階で「展望」が名乗れるんですから、昔のビルがいかに低かったかですよね。
でも、わたしの目当ては、展望レストランの、さらに上にあったんです。
すなわち、屋上。
デパートの屋上って、妙に引かれるんですよね。
東京で、失業してたとき……。
よく、デパートの屋上に行ってた記憶があります。
何かをしに行ったわけじゃないんですけど……。
ただただ、ベンチに座って、風に吹かれてました。
さて、新潟大和の屋上です。
見事に、閉まってましたね~。
窓ガラス越しに覗いてみても……。
なーんも無いことは、一目瞭然。
鳥居と、傍らにたたずむ鳩が見えました。
こんなとこに鳥居があるのは……。
何か謂われがあるのかと思って、調べてみましたが……。
どうやら、そういうわけじゃないらしいですね。
ビルやデパートの屋上、工場の敷地内ななんかには……。
屋敷神としてお稲荷さんを祀る風習が、普通にあるようです。
知りませんでした。
このお稲荷さん、どうなるんでしょうね?
その屋上ですが……。
昔はここに、遊園地があったんです。
これまた、いろいろ調べてみたんですが……。
昭和55年くらいまでは、あったようです。
としたら、わたしはギリギリ間に合ってるはずなんですけど……。
はっきりした記憶がありません。
母に聞いてみても……。
どこかの屋上遊園地に連れてったことはあるらしいんですが……。
それが、どこのデパートだったか、判然としないらしいです。
これは、余計なことかも知れませんが……。
デパートのホームページでは……。
しっかりしたお店の年譜を載せてほしいものです。
デパートってのは、子供時代の記憶に密着してますから……。
どんなイベントがあったかとかの情報があれば、いろんな思い出も蘇って来るはず。
特撮ヒーローなんかも来てたんじゃないかな?
ま、今さら、仕方ありませんけどね。
さて、屋上に出られないことがわかると……。
いっそう、心が残りました。
で、隣に建つ「NEXT21」というビルの、展望ラウンジに上ることに。
新潟大和の外観写真を再掲します。
この看板を見上げながら、若いあんちゃんが……。
「これって、おかしくね?」と言ってたことがありました。
たしかに、かなりヘンだよな。
さて、「NEXT21」の展望ラウンジから見た大和屋上です。
やっぱ、なーんもありませんね。
そして……。
思いの外狭い。
かつて、この屋上が……。
夢の世界だったことがあるんですね。
遊園地が無くなってからは、ビアガーデンになってたそうです。
さて……。
最近は、ほとんど行かなくなってた大和デパートですが……。
いざ閉店となると、さすがに寂しさが募ります。
いつでも行けるって状態と、2度と行けないという状態では、やはり違いますよね。
子供のころの記憶が染みついた場所が無くなるのは……。
辛いことです。
アポリネールの、「ミラボー橋」のリフレインが、脳裏を過ぎりました。
日も暮れよ 鐘も鳴れ
月日は流れ わたしは残る
さようなら、大和デパート。
ありがとう、大和デパート。
-----
☆フェムリバ
06/26/2010 19:31:37
□やっとこさお目覚めですね♪
しかし
美弥子ちゃんのおっぱいは本当に凄いなぁ・・・
負けました(汗)
感極まった方は、この大和デパートに思い出がいっぱい詰まってたんでしょうね・・・
ダンシングラビッツの前での待ち合わせ、友人とのショッピング、家族でレストランと屋上遊園地、恋人とのデート、同僚とのビアガーデン・・・
きっと素敵な思い出がたくさんあったのでしょう・・・
私は、ここのお子様ランチも、エレベーターの感覚も、フロアの雰囲気も、何一つ体験していません。
でも
今回のコメントで、大和デパートと大和デパートを愛した多くの人がいた事、確かに私の記憶に刻まれました。
なので、私からも・・・
お疲れ様でした、大和デパートさん。
この店舗は、このまま空き店舗になってしまうのですか?
-----
★Mikiko
06/27/2010 06:46:48
□小説の登場人部と……
張り合ってどうする。
張り合おうってこと自体、スゴいが……。
きのうの営業最終日、テレビのニュースでも……。
常連客と店員が、手を取り合って泣いてるシーンが映ってました。
大和は……。
バブルが崩壊してからも、高級品路線から転換できませんでした。
でも逆に、“デパート”としての意地を保ったまま、潔く最後を迎えたと言えるのかも。
空き店舗には、買い手が付いてません。
建物が古く、維持費がかかるらしいです。
といって、建て替えて元が取れる業態があるとも思えません。
しばらくは、商工会議所が1階だけ借りて、イベントスペースにするみたいです。
由美と美弥子 483
★Mikiko
06/27/2010 07:34:18
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅨ)
「大分に行こう!」、再開します。
「とくなが荘」の玄関前に立ったところから。
勇気を奮って、玄関の引き戸を開けます。
引き戸ってのが、すでに“別荘”的じゃありませんよね。
「いらっしゃいませ!」
思いがけない若い声に驚きました。
外観から受ける連想では……。
三途の川の奪衣婆のようなのが、帳場に座ってると思ったんですが……。
ここの娘さんでしょうか?
溌剌とした笑顔に迎えられ、こちらの頬も、やや緩みます。
「お世話になります」
「お待ちしてました」
美弥ちゃんも、一緒に頭を下げます。
すでに、キャンセルできる雰囲気では無くなりました。
「さっそく、お部屋の説明をさせていただきますね。
まず、一番安い部屋は、1泊3,100円です」
「それって……。
1人あたりの値段ですか?」
「いいえ。
1部屋の料金です」
「てことは……。
2人で泊まっても……。
3,100円?」
「そうです」
や、安……。
思わず、美弥ちゃんと顔を合わせます。
さっきの人力車が、2人で3,000円でしたから……。
ほぼ同じ。
「でも……。
このお部屋は……。
女性の方にはお勧めしてません」
「どうしてです?」
「こちらの部屋は、旧館と云う、うちで一番古い棟にあります。
部屋は、相部屋ではありませんが……。
隣との仕切は、襖です。
玄関も台所もトイレも、共同です。
今はいいですけど……。
エアコンもありませんし……。
襖はもちろん、玄関にも鍵が掛かりません」
カンペキなる無防備ってことですね。
“さぁ殺せ”状態……。
美弥ちゃんと顔を見合わせます。
美弥ちゃんの目は、絶対ムリと訴えてました。
「そのお部屋、どういう人が泊まられるんですか?」
「そうですね……。
由布岳に登る人たちや……。
全国を巡って鉄道の写真を撮ってる人とか……。
リュックを背負った外人さんなんかですね」
登山家に、鉄ちゃんに、バックパッカーの外人……。
いざとなったら、野宿も出来るってヤツらばっかりじゃないか。
「別の部屋にします」
「それがいいですね。
うちのお客さんは、みんないい人ですけど……。
あなた方みたいな人が同じ棟に泊まったら、気になって眠れないかもしれないですから」
「旧館があるってことは、新館もあるってことですね」
「はい。
ここが新館になります」
「お部屋は、1泊3,600円です。
冷蔵庫とエアコンが付いてます。
でも、台所はありません。
ご覧のとおり、玄関も共同です」
「う~む」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/27/2010 12:00:37
□あらら~
律子さん、戦線離脱しちゃいましたね(汗)
美弥子ちゃんもオアズケだし・・・どうなるのかな?
あは~
確かに、ダツエバ系のお婆さんがいそうです(笑)
というか
安い!!
は~、なるほど
ここは、超アウトドア派ご用達の別荘なわけですか。
安さは凄く魅力的ですけど、女性にはちょっと危険ですな・・・
男性でも危険な場合があるかも?
新館(苦笑)の方は、台所と玄関以外は問題なさそうですね。
あ、でも
お風呂(温泉)がどうなってるのかが気になりますね・・・
-----
★Mikiko
06/27/2010 12:18:52
□さすがに……
「ゆふいんで1番安い」と看板に書くだけありますよね。
由布院は、ビジネスホテル系の安い宿が無いので……。
貧乏旅行の人には泊まりにくいスポットです。
「とくなが荘」、オトコの人だったら、ぜんぜん平気で泊まれると思う。
ただ、フスマ1枚となりにうるさい集団が入ると……。
まったく眠れないでしょうね。
そんときは、宴会に混ぜてもらうしかありません。
お風呂の全貌は、次回明らかになります。
由美と美弥子 484
06/28/2010 06:14:51
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩ)
「お部屋には、もう1タイプありまして……。
女性グループには、こちらをお勧めしてます」
「どういうお部屋なんですか?」
「“離れ”です」
「え!
“離れ”なんてあるんですか?」
「3棟あります」
「“離れ”には、コンロの付いた台所のほか……。
冷凍冷蔵庫、ポット、食器、湯沸かし器もあります」
「そこにします!」
「でも、少しお高いですよ?」
「お、おいくらですか?
まさか……。
百万円とか?」
「5,000円になります」
「う、安い。
それって、1人の値段ですか?」
「いいえ。
1棟の料金です」
「そこにします!」
美弥ちゃんも、一緒になって頷いてます。
ひとり2,500円で、さっきの装備の付いた“離れ”に泊まれるんですよ。
隣室との気兼ねも要らないしさ。
選択の余地無し!
さて、荷物を受け取り、若女将(?)に鍵をもらい、“離れ”に向かいます。
途中、お風呂を偵察。
お風呂は、別棟になってるそうなんです。
1階と2階にひとつずつあり、それぞれ内鍵が掛かるので、貸し切りで使えるとか。
内風呂だけなら、いいんですが……。
外からうかがう限り……。
どうやら、露天風呂構造のようです。
なんだか、掘っ立て小屋みたいですね。
ワイルドすぎて、女性客が使うには、かなりの勇気が要りそうです。
誰も入ってないみたいなので、ちょっと中を覗いてみます。
「なんか、外から見えそうだな……。
どう?」
美弥ちゃんのクビは、ぶるんぶるんと左右に振れました。
「美弥なら、見せつけてやればいいのに」
「ムリです。
わたし、入れません」
「考えてみたら、バスタオルも持ってないしね。
この様子じゃ、備え付けのタオルなんか、ありっこないよね」
「ここは、あきらめましょう」
「でも、1日の終わりにお風呂無しじゃなぁな……」
「そうだ!
さっき人力車降りたとき、日帰りの入浴施設みたいなのが見えましたよ」
「ほんと?
あのあたりなら、5分もかからないよね。
よし、そこにしよう」
さて、教えられた“離れ”に入ります。
「おぉ~」
オシャレ度は限りなくゼロですが……。
諸設備はちゃんとそろってます(画像が見つかりませんでしたので、想像です)。
「お風呂行って、そのまま夕飯食べに行く?
食べてからお風呂じゃ、めんどくさいよな」
「Mikikoさん、ここで食べませんか?」
「ここで?」
「コンロもあるし、ちょっとした料理なら出来ますよ」
「わたしには、出来ないぞ」
「Mikikoさんは、食べるだけでいいですよ」
「ほんと?
う~ん。
冷蔵庫もあるしね。
ビールだって、たくさん冷やせそうだ。
観光客相手のお店で、財布の中身と相談しながら注文するより……。
好きなもの買ってきて、ここで食べた方が楽しいかもね。
でも、買い出しできるようなお店があるかな?」
「さっきの若女将に聞いてみましょうよ」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/28/2010 19:39:11
□自分が嫉妬深いせいか・・・
由美ちゃんの心境が切ないわ・・・
でも
私より、由美ちゃんの方がずっと大人かも?(汗)
な~んだ♪
「離れ」なんていい所があったんですか!
良かった良かった♪
お風呂(温泉)・・・
やっぱりって感じでしたねぇ~
岩風呂なんかにしなくていいから、窓ガラスを何とかして欲しかった・・・
一応、「別荘」ですもんね♪
自炊するのも悪くない!
それに、美弥子ちゃんのお料理ならとっても安心♪
もし私が作ったら・・・
玉子尽くしになりそう(汗)
-----
★Mikiko
06/28/2010 20:14:30
□ほんとなら……
もっといろいろ悩んだりするんだろうけど……。
それを書き出すと、エロ話にならなくなるのでね。
登場人物の葛藤は、ちょと端折っちゃってる感じですね。
あのお風呂は……。
見るなら見ろ!という開き直りがないと、入れないよな。
今の若い子なら、案外平気なのかもね。
若い子は、ああいうとこ、泊まらないだろうけど。
さて、どんな料理が出来るかは……。
次回以降のお楽しみ。
-----
☆淡雪
06/28/2010 22:18:59
□なんだか
楽しそうですね。
冒険心をくすぐられます。
岩風呂も開放的だし。
-----
★Mikiko
06/29/2010 06:41:58
□そうだね~
夏の林間学校みたいな感じだよね(行ったことないけど)。
さすが、ナニワのオバハン!
岩風呂、物ともせずですね。
-----
☆淡雪
06/29/2010 12:30:53
□わたくしの大学時代の友達のお宅に
岩風呂があったのですよ。
地方のお金持ちのお嬢さんだったのですが、夏休みに海水浴がてら、お泊りで招待されて腰を抜かしそうになりました。
おとうさまがお風呂好きで温泉を引いてきておられたそうです。
数十年ぶりでお花見の頃に会いましたが、現在岩風呂は使っていないそうです。
おとうさま、高齢で足元があぶないのと、お掃除がたいへんだからということでした。
-----
☆フェムリバ
06/29/2010 19:19:14
□岩風呂がお家にあるなんて・・・!!
そのお父様、相当なこだわりを持っていらしたのですね!
岩風呂は、掃除の事がなければ最高なんでしょうね・・・
美弥子ちゃんのお料理、楽しみにしてます♪
-----
★Mikiko
06/29/2010 19:42:04
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
スゴいお宅もあるもんですね
温泉がタダでなければ、ランニングコストも嵩むだろうし……。
使用人のいる家でない限り、「誰が掃除するんだ!」って問題もあるよね。
でも、家に岩風呂作っちゃうって発想は、スゴいよね~。
お城みたいな家を建てたり……。
地方の金持ちのセンスって、イケてますよね。
そのお宅、テレビ東京のバラエティ番組で、紹介されたことあるんじゃないの?
> フェムリバさん
ひょっとしたら、料理を作るのは……。
Mikikoかも知れんぞ。
由美と美弥子 485
★Mikiko
06/30/2010 07:22:46
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅠ)
若女将が、スーパーの場所を教えてくれました。
なんと、スーパーも、さっき人力車を降りたそばにあったんです。
『グルメシティ』というお店だそうです。
温泉施設とスーパーが、人力車を降りた「城橋」を挟んであったんですね。
お誂え向きってのは、このことを言うんでしょうか?
それじゃ、お財布だけ持って、レッツゴー。
日帰り温泉施設は、「クアージュゆふいん」という名称でした。
思ってたより小規模なうえ、建物の雰囲気からは、お客を集めようと云う意識が感じられません。
どうやら、観光客目当ての施設じゃないようです。
もともとは湯布院町が運営する施設で、合併により由布市に移管されたものらしく……。
正式名称は、「由布市湯布院健康温泉館」。
設立目的は、町民の健康増進だったようです。
保健師さんが常駐しており、無料で健康相談も受けられるとか。
ま、「クアージュ」ってネーミングは、いかにも公共施設って感じですよね。
外見は、和風ですが……。
ドイツの温泉治療技術を取り入れ、超音波ジャグジーや、サウナ、運動プールなどがあるそう。
残念ながら、ドクターフィッシュはいないようです。
なお、こうした設備は男女別では無いので……。
水着の着用が義務づけられてます。
このへんも、ドイツ風ですね。
でも、水着を持たずに来ても大丈夫なんです。
利用料金の800円には、水着やタオルのレンタル料も含まれてます。
もちろん、クア施設のほかに、裸で入れる露天風呂もあります。
当然こちらは、男女別です。
なお、プールを利用せず、お風呂だけって人は、500円です。
ただし、タオルなどをレンタルする場合は、別料金になります。
タオルが100円、バスタオルが200円。
おいおい。
合計すると、800円になっちまうじゃないか。
早い話、手ぶらで来た人は、800円払わにゃならんってことですね。
施設は、21時30分まで開いてますから……。
時間はたっぷり。
500円で済むんならお風呂だけにしようかと思いましたが、タオルが無いので……。
800円の水着付きにして、せっかくだからプールも入りましょう。
でもわたし、水着苦手なんだよね。
泳げないので、水着着ると不安になるんです。
全裸だったら平気なんだけどな。
「どこ見てるんです」
「水着の上からじゃ、わかんないもんだね。
あのクリ」
「当たり前でしょ!」
美弥ちゃんの貸し水着は、パッツパツ。
胸なんか、はち切れそうです。
対するわたしは……。
余裕ありまくりでした(泣)。
クア施設は、水着を着てるせいもあるのか、一見、プールみたいな感じですが……。
足が立たないとこも無く……。
ギャーギャー騒ぐガキもいなくて、思いのほかゆったり出来ました。
でも、夜が短くなっちゃうので、早々に切り上げましょう。
対するお風呂は、こぢんまりとしたものでした。
あくまで、クア施設がメインってことなんでしょうね。
さて、サッパリと汗を流したら……。
スーパーへ向かいましょう。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
06/30/2010 19:42:42
□女教師が亡くなって・・・
もう、1年以上経つんですよね・・・
しかし
途中、由美ちゃんに降霊したのもあってか、全然色あせませんな!
(由美ちゃんは、女教師にもヤキモチ妬いてるのかな?)
律子さん、目覚めないままですけど・・・
無理やりしちゃっていいのかな(汗)
あ、そうでしたそうでした!
料理よりお風呂が先でしたね~
で、「クアージュ」♪
おぉ、穴場ってやつですね?
しかも
落ち着いた雰囲気・・・
いいですねぇ~♪
旅行は癒しが目的ですから、うるさくって落ち着けないんじゃ意味ないですもん。
超音波ジャグジー、入ってみたいな♪
水着・・・
私も泳げないので、水着を見ると気分が下がります(泣)
うぅ、居残り補習の思い出が・・・ぐをぉ~~
-----
★Mikiko
06/30/2010 20:03:54
□「ゴシック」を名乗りながら……
いっこうにお化けが出ませんね~。
お盆までには、出るかな?
クアージュ。
地元の人は、タオル持参で来るんでしょうから……。
500円でお風呂だけ使う人もいるのかも。
今、銭湯っていくらなんだろうね?
わたしは、1度だけ50メートル泳いだことがあるぞ。
50メートル泳げないと補習だったから、死ぬ気で泳ぎました。
端から見ると、溺れてるとしか思えない泳法だったらしく……。
先生が、ずっと脇に付いててくれました。
-----
☆淡雪
06/30/2010 22:39:07
□泳げてよかった。。。。
先生も気が気じゃなかったでしょうね。
「ゴシック」はこの際気にしないで、ロシアの幽霊がちょろりと顔を出したこともありますやん。
ゴスロリ、のゴスみたいな感覚的なものなんでしょ?
-----
★Mikiko
07/01/2010 06:40:51
□泳ぎ切ったあとは……
しばらく動けませんでした。
達成感なんてのはまるで無く……。
辛さに対する恐怖みたいなのが、いっそうこみ上げてきました。
「ゴシック」は、その方向を正面から目指すんではなく……。
日常の中に、ひっそりと「ゴシック」が忍びこんでる、みたいに出来るといいな。
難しいけどね。
-----
☆フェムリバ
07/01/2010 20:01:30
□確か・・・
50メートル泳ぎきれ!じゃなくて、トータルで3000メートル泳げ!ってやつでしたね。
水泳は、吐き気との戦いが辛すぎます(泣)
今時の銭湯だと、600円~700円くらいだと思いますよ~
どうも私は・・・
美術部だったせいか、題目にこだわってしまうようです(汗)
では
ミキコ様流の「ゴシック」、今後とも楽しませていただきますね・・・
-----
★Mikiko
07/01/2010 20:21:21
□3,000メートル!
1日50メートルだと、60日もかかっちまうじゃないか。
夏休み中に終わらないよ。
わたしには、とーてー不可能な数字です。
え~。
銭湯、そんなに高いのか?
わたしが東京にいたときは、350円前後だったと思うぞ。
それから2倍にはならんだろ。
なまくらゴシックで恐縮ですが、末永くお付きあいください。
由美と美弥子 486
★Mikiko
07/02/2010 07:21:00
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅡ)
若女将(?)に教えられたスーパーは、『グルメシティ湯布院店』というお店でした。
規模はそれほど大きくありませんが、日常生活品の調達には十分のようです。
『グルメシティ』というスーパーは、新潟には無いので……。
地元資本かと思ってたら、大間違い。
ダイエーグループのスーパーでした。
ところで、そのダイエーですが……。
今、新潟には、1店舗もありません。
でも、5年前まではあったんです。
新潟市の「万代シティ」という商業地には、旗艦店がありました。
開店は、1973年。
1979年には、売上高が、全国のダイエー店舗中でトップになったそうです。
最盛期の年間売上高は、200億円近かったとか。
わたしは生まれてましたが……。
そのころの記憶はありません。
土・日には、店内が立錐の余地も無かったとか……。
でも、中心商業地にあったため、駐車場が店舗に隣接してませんでした。
離れてた上に、有料。
その後、郊外に……。
滑走路のような無料駐車場を完備したスーパーが、続々と建つようになります。
郊外からのクルマ客が来なくなると、売上げは激減。
ピーク時の3分の1になっちゃいました。
そしてついに……。
2005年、閉店。
新潟店以外の県内店舗も、これ以前に閉鎖されており……。
新潟店の閉鎖で、新潟県からダイエーは無くなりました。
ダイエーが、「万代シティ」に出店する前は……。
新潟の中心商業地は、信濃川を渡った「古町(ふるまち)」という地域でした。
大和デパートがあったところね。
その客足を、ダイエーを中心とする「万代シティ」が奪ったのです。
そしてその「万代シティ」も、郊外の大規模店に客足を奪われ、衰退していきました。
まさに、栄枯盛衰ですね。
今、ダイエーだった建物は、「LoveLa(ラブラ)万代」という、専門店の集まった施設になりました。
さて、てなわけで、ひさびさにダイエー系列でのお買い物。
なにしろ、今夜の宿は、1人2,500円です。
俄然余裕が出来ました。
しかも、外食するつもりでいましたからね。
由布院のお店で、夕食食べてお酒も飲んだら……。
どう考えても、1人前5,000円近くなっちゃうんじゃないの?
2人で、10,000円です。
スーパーの総菜で10,000円も買ったら、カートがてんこ盛りになっちゃいます。
もちろん、2人でなんか食べられっこありませんよ。
てなわけで……。
今日は、ビールを奢りましょう。
普段は、第3のビールしか飲んでないからね。
本物のビールは、久しぶりです。
「お刺身、どうします?」
「わたし、生魚ダメなんだ。
でも、美弥が食べたかったら、買っていいよ」
「お昼がお肉だったから……。
お魚が食べたいなと思って。
切り身買ってって、コンロで焼きましょうか?」
「いいよ。
面倒じゃない。
こんなにお総菜があるんだから、みんな出来合いで大丈夫」
「焼いてあるお魚、買って行きます?
でも、レンジもオーブンも無かったから……。
暖め直せませんよ」
「いいよ、冷たくても。
あ!
いいこと思いついた。
お刺身を、多めに買っていこう」
「でも、生魚食べれないんでしょ?」
「だから……。
お刺身を、コンロで炙って食べる。
美弥は、生で食べればいいんだよ」
「そんなことしなくても……。
切り身、焼いてあげますって」
「ほら、高知であったじゃん。
鰹のタタキ。
あれ、おいしそうだった。
炙った鰹。
考えてみればさ。
お刺身ってのは、一口サイズに切ってある魚ってことだよな。
焼き肉用の肉と一緒だよ。
お刺身の裏表を、ちょちょっと炙って食べたら、絶対美味しいって。
きっと、いい旅の思い出になるよ。
お刺身焼いて食べることなんて、もう二度と無いかも知れないんだから」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
07/02/2010 21:05:08
□律子しゃん・・・
なんだか、凄く可哀想になってきちゃいました(泣)
でも
怯える律子さんは、めちゃんこキュートです♪
いまどき有料駐車場じゃ、客足も遠のきますよね・・・
(東京だったら有料が当たり前なのかな?)
まあでも、他の大型スーパーと変わりませんからね、なくても大丈夫かも・・・(汗)
炙りお刺身、美味しそうですね♪
私は、お刺身をしゃぶしゃぶにして食べる時があるんですけど・・・
親や友人には不評です(泣)
けっこう美味しいのに、悲しい・・・
お刺身をしゃぶしゃぶしたっていいじゃないかぁ~(泣)
-----
★Mikiko
07/02/2010 21:27:31
□由美美弥のタッグで責められるんだから……
律子おばちゃんも、本望でしょう。
必ずわたしが、幸せにしてあげます。
作者が請け合うんだから、間違いなし!
なるほど。
お刺身のしゃぶしゃぶね。
それ、絶対イケるよ。
お刺身は……。
そのまま食べるだけじゃなくて……。
素材としての使い方が、もっとあるんじゃないかな。
-----
☆フェムリバ
07/02/2010 21:40:03
□はい!!
ミキコ様を信じます!!
そうですよね!
素材として扱ったっていいんです!
あ、でもって・・・
お刺身しゃぶしゃぶでのオススメは、タイとサーモンとブリです♪
タレは、ポン酢でもゴマダレでも醤油系タレでもなんでもいいです。
お好きなように召し上がって下さい♪
-----
★Mikiko
07/02/2010 21:47:56
□ブリにはトラウマがあるが……
しゃぶしゃぶは美味しそうだね。
タレをいろいろ用意すれば……。
一品で、いろんな味が楽しめるでないの。
由美と美弥子 487
★Mikiko
07/03/2010 07:42:18
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅢ-1/2)
「お刺身焼くなんて、よく思いつきましたね」
「実は、小説で読んだことがあるんだ。
確か、曽野綾子の『太郎物語』だったと思うけど……。
『高校編』と『大学編』があってね。
確か、『大学編』の方だったと思うけど……。
お刺身を焼いて食べるシーンがあったんだよ。
読んだのは高校生のころだから、十ウン年も前だけど……。
美味しそうだなって思ったこと、はっきり覚えてる」
「へ~。
どんな小説なんです?」
「内容は、忘れた。
でも、『大学編』読んで、ひとり暮らしに憧れたことだけは覚えてる。
あと、もう1カ所。
主人公が『帯状疱疹』に罹るシーンがあってね。
『帯状疱疹』って病名は、ここで知ったんだ。
痛い病気なんだって。
この小説で覚えてるのは、刺身を焼いて食べるシーンと、『帯状疱疹』の病名だけ」
「小説って、そんなもんかも知れませんね」
「むしろ、覚えてる方じゃないの?
何ひとつ残らない方が、普通かも知れないよ」
「で、お刺身焼いてみたんですか?」
「うんにゃ。
読んだのは、高校時代だからね。
部屋にコンロも無かったし。
大学に入ってすぐに、生魚が食べれなくなって……。
以来、お刺身は食べてないから」
「まぁ、Mikikoさんがいいんなら、構いませんけど……。
美味しくなくたって、知りませんよ」
「美味しくないわけないよ。
お刺身ってのは、生で食べれるほど新鮮な魚ってことなんだから。
きっと今日は、長い間の思いが叶う日なんだよ。
もう一つの思いも、叶ってほしいな~」
「なんです、もうひとつの思いって?」
「いけずぅ。
知ってるくせに。
今夜こそ逃がさんぞ」
「イヤな予感……」
-----
★Mikiko
07/03/2010 07:43:19
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅢ-2/2)
さて、お刺身をメインに、たっぷりと夕食を仕入れました。
もちろん、本物のビールも。
重そうだったので、エコバッグまで買っちゃった。
川沿いの道を、美弥ちゃんと歩きます。
春の夕暮れは早く、もう真っ暗ですね。
「なんかさ~。
こうやって、2人でレジ袋下げて歩いてると……。
同棲してるみたいだね~」
「はぁ」
「もうちょっと、乗ってよ~。
いいシーンじゃないのぉ」
「う~ん。
ビールとお刺身下げてるってのが、ちょっとオシャレじゃないかも……」
「なるほど。
ワインとローストビーフなんかの方が良かったか」
「それに……。
一番オシャレじゃないのは……。
ここのような気が……」
そぞろ歩きを楽しむ間もなく、今夜のお宿「とくなが荘」に着いちゃいました。
お風呂棟には、明かりが点いてました。
「覗けるかどうか、調べてみようか?」
「止めてください!
ほんとに覗けたら、犯罪ですよ」
「女が覗いても、犯罪になるの?」
「当然でしょ」
美弥ちゃんは、さっさと“離れ”へと足を進めます。
さすがに、ひとりで覗く勇気は無いです。
もし、毛むくじゃらの男が入ってて……。
目が合ったりしたら、タイヘン。
そいつが、「きゃぁ」なんて言って、胸毛の繁る胸を隠したりしたら……。
うぅ。
背筋に鳥肌が立ちました。
「待ってよ~j
慌てて、美弥ちゃんの背中を追いかけます。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
07/03/2010 11:21:03
□ははは
確かに、腕でも何でも入りそうですけど・・・
血まみれになっちゃいます(汗)
なるほど~
炙り刺身は、小説で知ったのですか。
私は、ドキュメント本や実践本は読むのですが、恥ずかしながら小説は少ししか読んでないため、内容はけっこう覚えてるかも?
ま、そもそもミキコ様と私じゃ、本の種類にかかわらず既読本の数に雲泥の差がありますね(汗)
美弥子ちゃん、今夜も上手い事かわすのよ~
あ!
やはりブリは買わなかったようですね(笑)
むしし・・・
そういえば
学生時代、後輩の男の子と部の買出しに行った時、ゴキブリが飛んできた事があったんですけど・・・
その時の叫び声が・・・
私が「うをぉぉぉおおお!!」
で
後輩の男の子が「きゃぁぁあああ!!」
でした(笑)
思い出すと吹いちゃいます♪
-----
★Mikiko
07/03/2010 13:26:21
□文体に特徴のある小説は……
けっこう覚えてるようです。
中身じゃなくて、フレーズとかが多いけどね。
大学のころ……。
ホンダのCR-Xという、小型スポーツカーに乗ってるヤなオトコがいて……。
わたしと友人の前を、スカして走りすぎたことがあります。
黒いCR-Xを見送りながら、友人が言ったセリフ。
「ゴキブリみたい」
妙に、耳に残ってます。
-----
☆淡雪
07/03/2010 15:02:17
□いけずぅ
ほんまどっせ。
いけずぅは、なかなかエエモンどっせ。
-----
★Mikiko
07/03/2010 20:50:23
□“いけず”の語源って……
なんなんでしょうね?
そんな意地悪な人は嫁に行けない、って意味なのかしらん。
それとも、意地悪な池津さんでもいたんでしょうか?
“いけずぅ”を、エエモンと思えるとは……。
懐が深いね~。
-----
☆フェムリバ
07/03/2010 20:57:13
□「ゴキブリみたい」って(笑)
爽快なご友人♪
ま、そのスカした男性は、スカしてるって周りに思われてる時点で駄目ですね。
本当の大人の気高さやスマートさってのは、勝手ににじみ出て、自然としっくりくるものです。
演じてる時点でかっちょ悪い!
きっと、大学生で車を持って、子供から大人になった気でいたから、見せびらかしたかったのでしょうね(汗)
今頃、当時を思い出しては恥ずかしくなって悶絶してるかも?
「いけずぅ」って、可愛いですよね♪
関西弁は、可愛い言葉が多いな~
-----
★Mikiko
07/03/2010 21:20:37
□ゴキブリでもうひとつ
これは、何かで読んだんだけど。
仮装パーティーに、ゴキブリの着ぐるみを着てったヤツがいて……。
最初は、大受けだったらしんだけど……。
だんだん、敬遠されるようになったそうです。
そりゃそうだわな。
目の前で、自分の食べてるのと同じのを、ゴキブリが食べてるんだぜ。
最後は誰にも相手にされなくなり……。
ひとり、ぽっつーんと、立ってたそうです。
女性の関西弁(オバハンは除く)は、そそるよね。
由美と美弥子 488
★Mikiko
07/04/2010 07:32:05
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅣ)
「“離れ”は、そこそこオシャレだろ」
「そうですね。
隣との気兼ねが要らないってのが、一番かも」
ほかの2棟には、明かりが見えません。
まだ着いてないのか、予約が無いのか……。
さっそく、2人だけの宴会、開始です。
「カンパ~イ」
「カンパ~イ」
「うめぇぇぇぇぇぇぇぇ」
「Mikikoさん、オヤジみたい。
でも、ほんと美味しい」
「風呂上がりに……。
本物のビール」
「目の前には美人。
言うことないなぁ」
「お上手ですねぇ。
何も出ませんよ」
「目の前に、こんなに出てるでないの。
さっそくやってみよう。
刺身のアブリ。
パック開けて」
「いきなりやるんですか?
なんだかもったいないな」
「生で食えるものを、焼いて食べる。
究極の贅沢なんじゃ、あ~りませんか。
ほら、いい匂いしてきた」
「ほんとだ。
でも、味付け無いですよ」
「いいよ。
お刺身に付いてる醤油で」
それじゃ、1番、いっただきま~す」
「どうです?」
「んまい!」
「ほんとに?」
「食べてみて」
「どれどれ。
……。
ほんとだ!
美味しい~」
「だろ~。
生で食うヤツの気が知れんわい」
「あ、いいこと思いついた」
美弥ちゃんは、そそくさと立って、自分のバッグを開いてます。
何か取り出し、戻ってきました。
「これ使ってみましょうよ」
美弥ちゃんが持ってきたのは……。
湯の坪街道で買った“かぼす蜂蜜醤油”。
「美味しそうだけど……。
開けちゃうの、もったいないじゃん」
「いいですよ。
美味しかったら、ネットでも買えるみたいだし。
味見、味見」
「それじゃ、遠慮無く……。
ん!
うまい!」
「じゃ、わたしも」
「どう?」
「美味しい!
これ、リピします」
「それじゃ、わたしも……」
自分のバッグから取り出したものは……。
「じゃじゃ~ん。
“ゆずこしょう”ちゃん、登場~」
「え~。
いいんですか?
お母さまへのお土産でしょ」
「いいの!
美弥だけに、お土産提供させるわけにいかないじゃん。
これを、炙った刺身の端に、ちょちょっと付けて……」
「どうです?」
「うまい!
食べてみて」
「ほんとだ。
お魚の脂に、“ゆず”の風味。
合いますね」
続きは、次回。
-----
☆淡雪
07/04/2010 12:04:10
□おいしそうね
キャンプみたいだわ。
こういうのも、いいなあ。
今度殿に提案してみよう。
-----
☆フェムリバ
07/04/2010 12:19:05
□ムッハー!
いよいよですね・・・
律子さん・・・ゴクリ。
あ~、もう絶対美味しいですよ・・・
なんてったって新鮮な炙り刺身に、醤油専門店で買った調味料ですもん・・・
ぐぐぐぅ~
お腹が唸るぅ~!
真っ白いご飯をかき込みたくなってきました!
しかし
今、食べてるのは「ハッピーターン」(泣)
まぁ、美味しいですけどね・・・
ていうか
私も、お土産に手を出してしまうタイプです♪
でも
食べたい時に食べなくっちゃですよね!
-----
★Mikiko
07/04/2010 12:44:50
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
断っておきますけど……。
わたしは、お刺身を焼いて食べたことなんか、無いんですからね。
コメントでは「うまい!」なんて書いてるけど……。
ぜんぶ想像です。
なので、味は保証できません。
いきなり殿とやらないで、必ず予行演習してくださいね。
> フェムリバさん
この章が始まって、24回。
焦らしに焦らしましたが……。
次回、ついに律子おばさんのバージンは、花と散ります。
湯の坪街道でお土産買ったときは……。
まさか、旅の途中で使い道があるなんて、考えてもいませんでした。
行き当たりばったりに書いてると、面白い展開もあるもんですね。
由美と美弥子 489
★Mikiko
07/05/2010 06:13:13
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅤ-1/2)
「湯の坪街道で、これ買ったときは……。
まさかその晩、焼いたお刺身につけて食べるとは、思いもしなかったよね」
「ほんとですね~」
「野菜も乗っけちゃおうよ」
「完全に、バーベキューになっちゃいましたね」
「夜に食べてもバーベキュ~」
「ぜんぜん洒落になってないんですけど」
「ははは。
何が何だかわからないボケって、受けない?」
「微妙ですね~。
外したら悲惨ですよ」
「そうだな~。
あ、これも買ったんだった」
「油揚げ?」
「わたしは、生で食べるくらい、油揚げが好きでね。
狐の生まれ変わりじゃないかと思うくらい。
新潟県の栃尾ってとこ、今は長岡市になっちゃったけど……。
そこには、有名な油揚げがあるんだ」
「どうして有名なんです?」
「とにかく、分厚くてデカい」
「焼いて食べると絶品だよ」
-----
★Mikiko
07/05/2010 06:13:57
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅤ-2/2)
「さっき買って来たやつは、普通のペナペナ油揚げだけど……」
「これだって、焼いたら絶対美味しいよ」
「包丁、取ってきますね。
あるかな?」
「コンロがあるんだから、包丁くらいあるでしょ。
どう?」
「ありました。
うわっ、いい匂い。
香ばしい」
「油揚が焦げる匂いって、ほんといいよね」
「焼きすぎると、焦げちゃいそうですね」
「衣に色が付いたら、もういいんじゃないの?」
「それじゃ、こんなかな」
「手で取るなよ。
火傷するからな」
「お箸で転がしますね」
「早く切って」
「セッカチなんだから。
逃げませんから。
じゃ、切りますよ。
ちょっと、何で手を添えるんです。
ひとりで切れますって」
「ふたりで行う初めての共同作業です」
「ウェディングケーキじゃないんですから!」
「入刀~」
「うわっ、サクサク切れる。
気持ちいい」
「ひとくち、あ~ん」
「もう!
何つけます?」
「とりあえず、刺身の醤油でいいよ」
「それじゃ……。
はい、あ~ん」
「あ~ん。
はぐはぐはぐ。
おい、ぴー!」
「なんで、のりピー語になるんです?」
「熱いんだもん。
狐だけど猫舌なんだよ。
でも、ほんと美味しいから。
美弥も、食べてみ」
「それじゃ。
……。
ほんとだ、美味しい!」
「だろ~。
これ、最初から短冊に切っておいて、焼きながら食べてもいいかも」
「そうですね。
じゃ、残りのは、先に切っちゃいましょう」
「いいこと思いついた」
「また思いついたんですか?」
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
07/05/2010 19:51:00
□「ぎぃえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
律子しゃん、痛いよね・・・
でも
もうちょっとだから頑張って~
わけの分からない洒落、私もけっこう好きかな♪
あは~
何か、新婚カップルみたいですなぁ~
でも
炙った油揚げって、サクフワで最高ですよね♪
あと、稲荷寿司も大好き!
特に、中にヒジキや枝豆が入ってるのとか!
で。
ミキコ様は、いったい何を思いついたのでしょう?
-----
★Mikiko
07/05/2010 20:06:14
□ほんとにあんな声出したら……
警察が来ちゃうよね。
油揚げは……。
安くて美味しくて、ほんと最高。
ひとりで夕食を摂るときには、必ずメニューに入ります。
こないだは、栃尾の油揚げを丸々1枚、オーブントースターで焼きました。
設定時間を間違って、焦がしたけど……。
十分、美味しかったです。
お稲荷さんも美味しいんだけど……。
甘いのがちょっとね。
おでんの袋は大好きです。
わたしが何を思いついたかは……。
次回のお楽しみ♪
大したことじゃないけどね。
-----
☆淡雪
07/06/2010 17:53:36
□わたくしも
今夜は、ジャンボ油揚げを炙って、生姜醤油で食します。
デパートで買ってきましたの。
創業大正14年 竹田のあげ 谷口屋とあります。
福井県だって。
-----
☆フェムリバ
07/06/2010 19:50:21
□おでんのきんちゃくも・・・
美味しいですよね~
つくねやお餅が入ってるのが、一番好きです♪
私はアツアツで食べますけど・・・
ミキコ様は猫舌だから、ふ~ふ~して冷ましてから食べるのかな?
(ふふ、かわいい♪)
デ、デパートのジャンボ油揚げ・・・
淡雪さん、凄い~!
というか
売ってる所からして、絶対に美味しいはず!!
私も、ジャンボ油揚げが食べたくなってきました♪
買っちゃおうかな、もちろんネットで・・・(泣)
-----
★Mikiko
07/06/2010 19:59:40
□淡雪さん&フェムリバさん
> 淡雪さん
油揚げをデパートで買うってのが、やっぱ違うよね。
今ごろはもう、召し上がってるかな?
でも福井って、油揚げの本場なんでしょうかね?
わたしのよく行くスーパーは、福井資本なんですけど……。
ほかのスーパーより、断然、油揚げが厚いんです。
> フェムリバさん
袋に餅?
初めて聞いた。
つくねも。
新潟は、どっちも無いな~。
新潟のには、やたらとモヤシが入ってます。
しゃりしゃりとした歯触りが気持ちいいです。
冷たいおでんって、美味しいよね。
カレーとおでんは、冷たい方が好きです。
ネットか~。
よほど大量に買わないと、デパートより高くつくんじゃないか?
由美と美弥子 490
★Mikiko
07/07/2010 07:27:41
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅥ-1/2)
「この油揚げに……。
焼いた刺身を載っける。
で、ちょちょいと、かぼす醤油をつけて……。
ほれ、どうよ?」
「美味しそうな、予感……」
「いただきま~す。
んまい!」
「じゃ、わたしもマネっこしよ。
こうやってと。
どれどれ。
ほんとだ!
美味しい、これ」
「だろ~。
即興でこういうの思いつくって……」
「料理の天才?」
「ははは。
料理と言えるかどうかは……。
ギモンだけどね」
「でも、美味しいことだけは確かですよ。
この料理、名前付けませんか?」
「う~ん。
何て名前にしようか?
『刺身と油揚げを一緒に焼いてみました』ってのは?」
「そのまんまじゃないですか。
それに、長すぎます」
「油揚げと言えば、キツネだよな。
『キツネのコンちゃん、こんがり焼き』」
「お刺身が抜けてますよ」
「う。
『刺身を持ったコンちゃん、こんがり焼き』」
「なんか……、残酷童話みたい。
そうだ!
北海道に、『ちゃんちゃん焼き』ってありますよね」
「だからこれは……。
『Mikiちゃん焼き』!」
「お~。
いいね、それ♪
それじゃ、『Mikiちゃん焼き』に……。
もう1度、乾杯!」
「乾杯~」
春の夜長……。
2度と無い1夜を、思い切り楽しみましょう。
美弥ちゃんの瞳に、わたしが映ってます。
ビールと……。
『Mikiちゃん焼き』と……。
由布院の夜に、もう1度、乾杯!
「Mikikoさん……」
「ん?」
「大丈夫ですか?
さっきから、ビール片手に、船漕いでますよ」
「まだ、大丈夫。
でも、あらかた食べちゃったね~」
「美味しかったもの」
「お昼、ステーキだったけど、お腹空いたよね」
「いろんなこと、ありましたもんね」
「ほんと、1日の出来事とは思えませんよ」
「九重の大吊橋からだからね」
「誰かさん、お漏らししちゃいましたね~」
「それは、言いっこなし!」
「花山酔で、牛ステーキ食べて……」
「やまなみ牧場で、うさぎを抱っこして……」
-----
★Mikiko
07/07/2010 07:28:17
□大分に行こう!(ⅩⅩⅩⅩⅩⅥ-2/2)
「それから、由布院に来たんですよね」
「迷宮館に、醤油屋」
「湯の坪横丁の、ドクターフィッシュ!」
「金鱗湖に、鍵屋。
それからやっぱり、人力車のあんちゃんだよな」
「それから、ここ。
とくなが荘!
一番のビックリかも」
「ほんとに、いろんなことがあったね~。
ふわぁぁぁぁぁぁ」
「ほら、Mikikoさん、やっぱりお眠むですよ」
「うんにゃ……。
まだ寝ないぞ」
と、強がったものの……。
瞼は、すでに重力に逆らえなくなってました。
美弥ちゃんに、肩を揺さぶられたのを最後に……。
わたしの意識は、闇の中へと解けていきました。
美弥ちゃんを乗せた人力車を引いて……。
月夜の空を、どこまでも昇っていく夢を見ました。
続きは、次回。
-----
☆フェムリバ
07/07/2010 19:54:17
□お♪
律子さん、良くなってきたみたいですね♪
ふぅ、安心しました~
しかし
「塩基」という言葉で表すとは・・・
ミキコ様、サスガです!
あはは
「刺身を持ったコンちゃん、こんがり焼き」(笑)
でもでも
「ミキちゃん焼き」、私も食べた~い!
近いうちには、絶対に食してみせる!
もう、最後の夜なんですよね・・・
うぅ、凄く寂しいです(泣)
旅の最後の夜は、どうしてこんなに切ないのでしょう・・・
-----
★Mikiko
07/07/2010 20:20:04
□律子さんは……
由美ちゃんの叔母さんですからね。
スケベ度は、スジガネ入りのはずです。
今回は、「塩基」のほかにも……。
いろんな例えが入ってて、ちょっとうるさかったかも。
ときどき、止まらなくなっちゃうんだよね。
くれぐれも言っときますが……。
わたしは、『Mikikoちゃん焼き』、食べたことないんだからね。
味の方は、保証できませんよ。
すべての楽しいことには、終わりがあります。
でもきっと、次の楽しいことが、順番作って待ってるよ。
-----
☆フェムリバ
07/08/2010 19:54:09
□パンタグラフとか・・・
子鬼とか、刀とかですね?
こういう例えは・・・
私ではまったく思いつかないので、ハッとさせられてドキドキします。
つまり、全然うるさいなんて思いませんでしたよん♪
「ミキちゃん焼き」、美味しいに決まってます!
けど・・・
もし失敗したとしても、責任とって!なんて言わないですから大丈夫ですよ~
そっかぁ・・・
次の楽しいことかぁ・・・
うん、期待してまっす!
-----
★Mikiko
07/08/2010 20:23:36
□水曜日の本編で言えば……
塩基のほかには、連結棒、砲弾、信管、指揮棒などでしょうかね。
こういう無機質なものに例えると、エロくなくなっちゃうのかなと、少し心配です。
と言って、あまりに即物的な描写ばっかり連ねても、飽きられるんじゃないかと思うし……。
いろいろ考えて、試行錯誤してます。
「Mikiちゃん焼き」、体験レポートをお待ちしてます。
楽しいことは、きっとある。
なけりゃ、作ればいいんだ。