2013.4.30(火)
※参考

【入院手続カウンター】というのが、受付の近くにあります。
診察の結果、入院と決まれば、ここで書類を書いたり説明を受けたりするわけですね。例の、食事を「ご飯にするかパンにするか」も、ここで申告します。

【待合室と診察室】です。診療時間が終わってから撮ったので、誰もいませんね。
☆ハーレクイン
04/21/2013 13:33:25
□「潜入突撃レポート『大病院の闇を探る』」⑯ 変な話1
「テレビカード自販機」というのが、病棟廊下の片隅に置いてあります。これで購入したカードを、ベッド脇に備え付けのテレビに挿入すれば視聴できます。
ふざけているのがその料金体系。
「4日分で1,000円」カード自体はこの1種のみ。
つまり1日あたり250円ということで、このかぎりでは決して高くない、むしろ安い、といえるでしょう。
問題は、これが視聴時間の長さに関係ない、ということ。
1日あたりまるまる24時間見ようが、10時間だろうが、30分しか見ていなくても、250円。
極端な話、たとえ全くテレビを見なくても250円しっかり取られます。
視聴したぶんだけ、例えば分単位、せめて時間単位で引き落とすようにすべきだろう。
ま、「そんな手間のかかること、やっとれるかい」ということなんでしょうが、こんなアホな料金システム、金にうるさい大阪人が納得するわけない。
テレビカード、あまり売れてないようです。
-----
☆ハーレクイン
04/21/2013 14:12:59
□うーむ
さっそく検索いただき、ありがとうございます。
それにしても、壊れているとは聞いていましたが、ここまで荒廃が進んでいるとは。
尺代といえば水車、というほど知られたものがなあ。
保存、という声は……どうだったんだろうね。
うーむ。
-----
☆ハーレクイン
04/21/2013 15:02:43
□「潜入突撃レポート『大病院の闇を探る』」⑰ キッチュな人々4-1
病室が変わりましたので、新しい部屋の様子、同室メンバーなどをご紹介しましょう。
まず、部屋の基本構造は変わりませんが、今度の病室は三人部屋。ただし部屋自体の大きさは以前と同じですので、広い。広々としています。
ただし、一人あたりのスペースも変わりません。広くなったのは中央通路などの共用部分ですね。
ベッドは窓寄り左右に一台ずつ。以前の部屋でいうと、わたしと「イベント」氏の位置に、それぞれ先住民の方々が入っています。
わたしのベッドは入り口寄り右側、以前の部屋では「キャスター」氏の位置になります。
残る一つ、以前の部屋でのあの「オヤジ」氏の位置にベッドは無く、共用スペースです。ロッカーや来客用の予備の丸椅子などが置いてありますが、スペース的には何も無い、と考えていただければ宜しいでしょう。
なぜこの位置にベッドが無いのか。今のところわかりません。
⑱に続く。
-----
★Mikiko
04/21/2013 19:49:22
□1日250円
1ヶ月7,500円。
安いとは言えませんが……。
タバコを吸う人は、このくらいタバコ銭に払ってるんだよな。
そう言えば、タバコを止めたのに……。
懐がぜんぜん楽にならないのはなぜなんだ!
水車。
全国には、今も水車で線香を作ってるところがあるようです。
それが、売り物になってるんですね。
大阪の人は……。
そんなものが“売り物”になるとは、思わなかったんでしょうね。
共用スペース。
ベッドの置ける場所にベッドを置かないというのは……。
理解できませんね。
なんででしょう?
そこに寝た人が、みんな死んじゃうから?
ぜひ、看護師さんに取材してみてください。
-----
☆ハーレクイン
04/21/2013 21:05:52
□煙の話三題
その一、パイプの煙
地下の黄泉の国の隣に、煙(けむ)の国がある。
地上で日々消費され文字通り煙となったタバコが、消費者の財布から一定額を召し上げ、地下に流れ込んでできた国だ。
この召し上げは、消費者にはわからない。そこでこの現象を“煙に巻く”といい、出来上がった金の流出システムを“けむりのパイプ”という。
けむりのパイプは、たとえタバコを止めても無くならず、財布からの金の流出は止まることはないという……。
その二、水車の煙
「水車で作った」という付加価値付きの線香が出回っている。
話はそれだけ。どんとはらい。
その三、ベッドの煙
病室のベッドどうしを仕切るカーテン、あるよね。
とある病院では、あれを吊すカーテンレールが天井に取り付けてある。で三人部屋の天井をよく見ると、このレールを外した跡がくっきりと残っている。つまりもともと四人部屋だったのを、ベッドを一つ減らして三人部屋にした、ということなのだが……なぜそのようなことをしたのかについては、様々な噂が飛び交うものの、真相を突き止めようとする者は、常に煙に巻かれてしまう。
消えたベッドは濃い煙の向こうに……。
-----
★Mikiko
04/21/2013 22:11:13
□その部屋
ぜったい縁起悪いに違いない。
四人部屋は、死(四)に繋がるので、3人部屋にしたのかも。
今夜辺り……。
たぶん、出ます。
-----
☆ハーレクイン
04/21/2013 23:07:47
□その程度で
わたしがびびるとでも思っておるのかね。
ま、それはともかく、考えるほど謎めいてくるなあ、三人部屋。
ベッド一つ分のスペースが意味もなく空いている。
いったい……。
-----
★Mikiko
04/22/2013 07:26:04
□そんなら今夜は……
そのスペースにベッドを動かして、寝てみんしゃい。
最高のレポートが書けると思うぞ。
-----
☆ハーレクイン
04/22/2013 11:11:51
□んなことしたら……
看護婦さんに叱られまーす。
そういえば、鈴木◇◇さん(思い出せない)というAV女優さんによく似た看護婦さんがいてはります。非常にきびきびした方です。
-----
★Mikiko
04/22/2013 20:21:34
□キラキラネームのひしめくAV業界で……
鈴木ってのは、珍しいよね。
まさか本名じゃないよな。
そう言えば、“川上ゆう”もこの系統だけど……。
やっぱり、本名じゃないだろうな。
-----
☆ハーレクイン
04/22/2013 21:17:55
□女優の名はスズキ
もうお一方、鈴木真奈美嬢がいらっしゃいます。この方のあえぎ声は絶品、声だけでイケます。
Mikikoさんの最も苦手とされるところですな。
-----
★Mikiko
04/23/2013 07:38:19
□声
あれを文章に書くのは、どうもねー。
アホらしくなりませんか?
「こんなことしてていいのか」という気にさえなります。
-----
☆ハーレクイン
04/23/2013 12:38:50
□こんなことしてていいのか
んじゃ、何をするというのだ。
(ちょっとおもしろいので許す)
☆ハーレクイン
04/22/2013 12:46:54
□「潜入突撃レポート『大病院の闇を探る!』⑱ キッチュな人々4-2
はい、ということで、新しい同室メンバーのお一人目、仮名「窓寄り右側」氏からです。
まあ、これまでの方々に比べ一転、上品といいますか常識人といいますか。この病院には似つかわしくありません。
長身痩躯、白髪を豊かに蓄えた紳士です。
見舞い客は奥さんとお孫さん、今のところこのお二人ですが、奥さんは、いつもこちらに挨拶される、これまた上品なご婦人。物言いも穏やかです。
お孫さんは残念ながらそこらのガキ。ドラえもんのジャイアンを小柄にしたような悪そうなくそガキです。ただ「右側」氏には「じいじ爺じ」と懐いています。
-----
★Mikiko
04/22/2013 20:23:36
□「窓寄り右側」氏
ふむ。
奥さんが連れて来るなら、一緒に住んでる可能性が大ですね。
なぜ孫だけ来て、息子(娘?)夫婦は来ないのでしょう?
共働きなんでしょうかね。
父親に遊んでもらえないから、じいじに懐いたのかな。
その病院って、そんなに客種が悪いのか?
-----
☆ハーレクイン
04/22/2013 21:04:41
□孫が来るのに親が来ぬ
いろんな状況が考えられます。
ドラマチックやのう。
この病院は庶民の病院であるとともに、昔からとかくのウワサの絶えぬ病院でもあります。
ミステリアスやのう。
-----
★Mikiko
04/23/2013 07:39:41
□ウワサの病院
うちの近くの病院も、昔は……。
入ったら生きて出てこれないとか言われてました。
でも今では、地域の中核病院になってます。
病院のように、職員の入れ替わりの激しい施設では……。
辞めた人は、いいこと言わないでしょうからね。
-----
☆ハーレクイン
04/23/2013 14:22:27
□「潜入突撃レポート『大病院の闇を探る!』」⑲ キッチュな人々4-3
「右側」氏。
病気はいろいろ抱えておられるようですが、メインは「糖尿病」ですね。日に2,3度、看護婦さんに測定してもらいます。
基準値は、血液100mlあたり100mgで、2倍の200を超えているとインシュリン投与になりますが、ほぼ毎回ですね、インシュリン。
「右側」氏あらため「糖尿」氏、今、管理栄養士さんのレクチャーを受けてはります。
食生活とか、日常の運動とか、事細かに聞かれ、答え、アドバイスを受けてはります。
聞いてると「大変やなー」の一言です。入院して、日に何度もインシュリンを投与されている方が、簡単に社会復帰できるのでしょうか。
わたしも父親が糖尿で亡くなっていますから、ひとごとではありません。
糖尿にはなりとないー。
「糖尿」氏、唯一の悪癖はテレビの(たぶん)お笑い番組を見て笑うこと。
「糖尿」氏は紳士ですから、当然イアホンを使てはります。ですから、夜、静まり返った病室に、突如笑い声響き渡るわけで、かなり不気味です。
-----
★Mikiko
04/23/2013 19:53:22
□笑う紳士
糖尿。
自覚症状が無いそうですね。
「糖尿」氏も、検査数値が悪いので入院したのでしょうか。
病室にひとりでいるとき笑うってのは……。
作り笑いではなく、ほんとの笑いってことですよね。
でも逆に、病気が身に沁みてないとも云えるのかな。
「糖尿」氏は、仕事はリタイアしてるんでしょうか?
それなら、病院の方が、いいよね。
「糖尿」氏の入院で、一番ほっとしてるのは奥さんでしょう。
糖尿食って、大変だそうです。
-----
☆ハーレクイン
04/23/2013 21:18:30
□よく覚えていませんが
糖尿には「喉が乾く」などの自覚症状があったのでは。
「糖尿」氏。年金ぐらしだそうです。持ち家だそうで結構裕福そう。
糖尿なんぞなきゃねえ、悠々自適というところ何でしょうがね。
-----
★Mikiko
04/24/2013 06:31:11
□喉が渇く
こんなの、自覚症状のうちに入らんでしょ。
痛くも痒くも無いわけだし。
狂犬病くらいになれば、話は別でしょうが。
「糖尿」氏。
自分の家で、居場所がないなんて人もいるようです。
お酒もタバコもやらない人にとっては……。
病院の方が、返って気楽なのかも。
-----
☆ハーレクイン
04/24/2013 09:24:01
□そりやあ
病院にいればなにもかもやってもらえるし、安心だしねえ。
でも、やはり家に帰りたいみたいですよ。
-----
★Mikiko
04/24/2013 19:23:33
□なるほど
でも、ご家族は帰ってもらいたくなかったりして。
特に、食事を作る奥さんは大変だよ。
息子(?)夫婦や孫とは、別の食事を用意しなきゃなりませんからね。
糖尿病用の宅配食もあるようです。
生活に余裕があるなら、こういうのも利用できるんですけどね。
自分一人が別ってのを、我慢できるかですよね。
□「潜入突撃レポート『大病院の闇を探る!』⑳ 医師の話
わたしの担当医、Dr.Kといいますが、専門は外科です。
ところが、どこをどうまわり回ったのか、おそらく入院を交渉してくれた町医者さんの関係だと思うのですが、本来専門外のはずのわたしの担当になりました。
出身は、遥か南国鹿児島県、鹿児島大学医学部です。卒業後、大学付属病院の医局に入り、さあ、もう何年になるのかそこまではわかりません。
で、そんなお医者さんが何でまた大阪高槻の、しかも一応老舗で、まあ世に知られた病院ではありますが、大学病院でも何でもないこの病院に来ることになったのか。
ちなみに、高槻市には、市内随一の規模を誇る「大阪医科大学医学部付属病院」があります。
で、まあ、事情はよくわかりませんが、どうも「研修」ということで派遣されてきたらしいんですね、Dr.K。し・か・も、何かを教わりに来たのではなくその逆、自分の技術なり知識なりをこの病院に教えるために来たのだとか。
へええー、ですね。いったい何を教えるのか、そこまではわかりませんがそうか、そんな偉いお医者さんだったのか。これは失礼しました、というところですがまだ若いんですよ、Dr.K。
そうですね、看護婦さんに聞いても知らないようなんですが、40そこそこというところかな。
熱心ですよ。毎朝、朝食前ですから7時半頃、担当する入院患者の病室を訪問しますからね。もちろん、私のところにも来はります。何と日曜日にまで来はります。
で、今回の私の症状に非常に興味がある、と。
私が依然かかっていた病院(何を隠そう、前記大阪医大病院)の治療法を取りやめて独自の方法で治療し、実は劇的に症状が改善されてきました。いやあ、世に名医というのはいるんやなあ、と感じ入っております。
さらに、Dr.K、毎週のように出張ということで、2日ほどどこやらへ出かけはります。どうも、さらに他の病院にも同じような目的で出向くようなんですね。
いやあ、なんか医者もののドラマの主人公のようなお方です(ブラックジャックによろしく)。いずれ有名になってマスコミなどに出るかも(いや、そういう人ではないか)。
いつまでも頑張っていただきたいものです。
-----
☆ハーレクイン
04/26/2013 17:39:36
□赦免花は咲いた
お題元ネタは、笹沢左保「木枯らし紋次郎『赦免花は散った』」です。
ついに、御赦免状が出ました! 5月1日退院と決まりました。
いやあ長かった。入院開始が4月3日ですから、ほぼひと月の虜囚生活。この間、飲まず、ふらふらと出歩かず、島抜けを企てることもなく、ひたすら療養に励む模範囚ぶりに、お上のお慈悲があったのでしょうか。
管理人さんをはじめMikiko's Room関係者の方々には、ご心配とご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げるとともに、心より御礼申し上げます。
今後ともご贔屓賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
-----
★Mikiko
04/26/2013 19:44:11
□突撃レポート
久々に、力作ですね。
これだけ打てるんなら、アル中で指が震えるってことも無いようですね。
『ドクターK』。
野茂みたいですね。
そういう任務を帯びた先生もいるんですね。
でも、お医者さんなんてプライドのカタマリだから……。
受け入れる方は、複雑なんじゃないでしょうか。
しかしそもそも……。
ハーレクインさんの病名とか症状がわからないので、もう一つピンと来ません。
そのあたりから書き起こすと、もっと『ドクターK』のスゴさがわかるんじゃないでしょうか。
せっかく外科なんだから、手術もしてもらったら?
と、ここまで書いたところで……。
「赦免花は咲いた」のコメントが入りました。
えー。
がっかり。
これからレポートが面白くなると思ってたのに。
これでは、お守りの元が取れないではないか。
-----
☆ハーレクイン
04/26/2013 20:16:49
□退院決定おめでとう
の一言がなぜ言えぬ、コノヤロ。
お守りの“元”なんて取るものではない、バチかぶるぞ(大阪語;罰が当たる)。
わたしの病気については、気持ちが悪くなるから聞かない方がいいです。
-----
★Mikiko
04/26/2013 22:17:33
□どーも
納得いきませんのぅ。
入院の時には、「万感胸に迫る」とか言って……。
もう2度と、娑婆に戻れないような口調だったじゃないの。
わたしゃてっきり、肝硬変から肝臓癌を発症したと思ってました。
高見順の『闘病日記』みたいなのを期待してたのに……。
まったくもって、「はぁ?」な幕切れです。
このレポート、ちゃんとオチを付けてくださいね。
-----
☆ハーレクイン
04/27/2013 04:55:44
□どうしても……
殺したいようだが。死んでたまるか!
「万感胸に迫る」が、なぜ「娑婆に戻れない」になるのだ。
オチをつけるったって、闘病モノのオチとくると「見事本復」か「敢えなくなった」のどちらかだろ。
で、めでたく本復したのだから、ちゃんとオチはついておるではないか。
わたしは、早く『リュック』を書きたいのだよ。
あ、そうだ。
「実録レポート」が⑳までいったということで、21以上には丸数字がないということでオチ、はどうだ。
-----
★Mikiko
04/27/2013 08:06:11
□1ヶ月くらいの入院で……
「万感胸に迫る」な!
今度からは、話半分に聞くことにする。
最後は、『最終回』で終わるのが本筋でしょうが。
リュックの次回が、5月5日までにもらえるならいいですけど……。
間に合わないようなら、レポートをもう1回分書いていただきます。
-----
☆ハーレクイン
04/27/2013 09:34:52
□最終回っていってもなあ
今んとこ「Dr.K」が最後だろ。それに「赦免花」を最終回としてくっつける。
これでどや。
『リュック』は大丈夫です。
-----
★Mikiko
04/27/2013 12:46:25
□あんたの大丈夫は……
油断ならんが。
ま、そこまで言うのなら仕方ありません。
その代わり、『リュック』が面白くなかったら……。
もう一度、入院してもらいます。
-----
☆ハーレクイン
04/27/2013 13:59:50
□んじゃ
そーゆうことで。
ま、『リュック』の続きは入院中、頭の中でひねくり回しましたから、書き進めるのは大丈夫です。
面白いかどうかはわかりません。

【談話室全景】画面左端はアイスクリーム、右端はコーヒーの自動販売機です。

【本棚】これが、当病院の蔵書のすべてです(少なっ)。ほとんどが漫画です。

【娯楽用具】は……碁盤二面と将棋盤一面があります。
今のところ、打っている人を見たことはありません。
コメント一覧
-
––––––
1. ハーレクイン- 2013/04/30 08:15
-
わたしの携帯では尻切れトンボ、途中のDr.Kのエピソードまでしか読めません。
これまでのコメでお話しましたように、明日退院になります。したがって、この緊急特別企画『大病院』シリーズは今回の#4で終了となり、次回から『アイリス』を再開させていただきます。長い間、ご迷惑をおかけしました。
今後ともよろしくお願いします。
-
––––––
2. Mikiko- 2013/04/30 19:50
-
迷惑では無かったぞ。
ヒジョーに興味深かった。
手術レポートが読めると思ってたので、むしろ残念です。
白山神社のお守りは、効き目があり過ぎるな。
でも、ま、とりあえずは、おめでとうございます。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2013/04/30 20:01
-
ラクでいいのですが、「病院ネタ」はもうごカンベン、ですね。
-
––––––
4. Mikiko- 2013/05/01 07:39
-
予備校の方は、どうなってるんだ?
クビ?
-
––––––
5. ハーレクイン- 2013/05/01 09:05
-
そんな、ああた。
別の講師に代理でやってもらってましたが、きりのいいところで引き継ぎということで、今、検討中のようです。
わたしもすぐに復帰できるかどうか、体調と相談せなあきませんしね。
-
––––––
6. Mikiko- 2013/05/01 19:39
-
大した予備校ですね。
わたしが経営者なら、1人に全コマ受け持たせて……。
フルに働けないのなら、即クビです。
今ごろは……。
出所祝いと称して、飲んでるんでしょうね。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2013/05/01 21:33
-
関西エリアだけで10人くらいおりまっせ。
出所祝いは昼間、ビールで軽くやりました。夕方眠くなったのはこのせい。弱くなったものです。