2013.4.23(火)
※参考

【自動販売機1】左から右へ「コーヒー」「ペットボトル」「紙パック飲料」「菓子パン」です。
院内の消灯は21時です。枕元の明かりを点けていると、すぐ看護婦さんがやってきますので、これはいわば非常用。つまり、消灯後は病室に明かりはありません。
そんな時間には眠れないので、ここに避難します。談話室の明かりも消えますが、自動販売機は24時間運転。この明かりで、結構本など読めるのですよ。談話室を追い出されることはありません。

【自動販売機2】「アイスクリーム」の自動販売機です。
しかし、コーヒーなどはともかく、「菓子パン」や「アイスクリーム」なんていいのかなあ。わたしも含め、食事制限を受けている患者さんは多いんだぜ。
★Mikiko
04/20/2013 07:59:54
突撃レポートが途絶えているではないか。
ナースステーションに乱入せよ。
-----
☆ハーレクイン
04/20/2013 20:08:03
□「潜入突撃レポート『大病院の闇を探る』」⑮ 看護の実態
>突撃レポートが途絶えているではないか
あれ?
画像にキャプション付けて送っているから、あらためての「レポート」はもういい、と思ってたよ。
まあいい。
幸い今日、強烈な体験をしたので、とれとれ新鮮ぴちぴちのネタを活け造りでお届けしよう。
体温、血圧などの測定は日に2回、午前中が10時頃、午後が15時頃、看護婦さんが病室にやってきて行います。このとき看護婦さん、どーでもいいような会話を患者との間で交わしますが、暇つぶしでも愛嬌を振りまいているわけでもありません。この間に患者の顔の色つや、声のハリなどを観察し、コンディションを把握するわけです。
大変ですねー、看護婦さん。神経の休まる暇がないでしょうね。ご苦労さまです。
で、今日午後の検診は、鹿児島出身のM(名字)ちゃん21歳。
で、どういう話からどうなったのかわかりませんがMちゃん、とんでもないことを言い出しました。曰わく、
「あの、明石を通ってる線って『日付変更線』ですよね」。
だあああ、ひ・づ・け・へ・ん・こ・う・せ・ん!!
久方ぶりのハードパンチャー。ホセ・メンドーサも真っ青のコークスクリューパンチ。
明石に日付変更線!
この線を設定する際、陸地を避けるためにどれほど先人が悩んだか。それを、言うに事欠いて、明石に日付変更線!!
まさかこやつ、双子の片割れではあるまいな。自己催眠が解けて伊豆からやってきたか。いやいや、双子に看護師免許が取れるとはとうてい思えぬ。
念のため、胸の名札を確かめましたよ。名字が違うのはわかっておる。イニシャルが一致している(右嶋はM)のが気になるが、まあそれはよかろう。
名前はどうなのだ、名前は。幸い?「あかね」でも「みどり」でもなかった。やれやれ。
で、ほっとすると教師の血が騒ぐ。日付変更線の説明は、言葉だけではわかりにくい。“明石を通る線”に話を絞った。
「あの線は『日本標準時子午線』といい、本来、日本各地で異なる時刻を一つに統一する、これを標準時というんだけど、そのための大事な線なんだよ。
え、子午線? 子午線てのはね、地球儀に引いてある“縦線”のことやね」
でこのMちゃん、血圧を測り終えて離れ際の“最後の一句”、「わたし理科は得意だったけど、地理が駄目だったんですよ」。
おーいMちゃん、子午線や標準時は理科にもありまっせ。
-----
★Mikiko
04/20/2013 22:20:30
□病院内の画像ばっかり……
ズラズラ並べるわけにいかんでしょうが。
差し障り、ありすぎじゃ。
レポートというのは、あくまで文章がメインです。
画像は添え物。
明石に、何か線が通ってるのは知ってましたが……。
そうか。
標準時か。
サマータイム制の導入が論じられてるとき……。
いっそ、標準時を動かしてしまえという意見もあったようです。
そういえば、サマータイム制って、最近言われなくなりましたよね。
しかし……。
理科でも地理でも……。
標準時なんか、習った記憶が無い。
-----
☆ハーレクイン
04/21/2013 06:03:30
□困ったな
>画像ばっかりズラズラ並べるわけにいかん
うん、それはそだね。せやから、Miki姐はん、どないしはるつもりかなあ、と思っておったのだよ。
>レポートは……文章がメイン…画像は添え物
うん、それもその通りだね。
せやけど、こっちはコメで文章、メールで画像を送っとるわけで、一つのまとまったものにするのは難しいぞ。
ルポはネタ切れやし、画像もまさか「Mちゃん」の顔写真というわけにもいかんし。
画像のキャプションを膨らませて文章化するか、いやいやそれではちゃんとした文章になるまい。
うーん、困ったな。画像の方は、あと30枚くらいあるんだけどね。
なんとかレポートのネタを考えるか。
しかし、今日はもう日曜やしなあ。間に合わんなあ。
-----
★Mikiko
04/21/2013 08:19:26
□どないしはるって……
自分のコーナーでしょうが。
わたしはてっきり……。
文章が多いと自分の携帯で読めなくなるから、わざと抑えてるんじゃないかと思ってました。
ネタ切れのわけありません。
新しい部屋の住人紹介がまだではないか。
あと、Mちゃんのほかの看護師の紹介とか。
※参考

【ベッド1】わたしのベッドです。
病室左奥の窓際、西向きなので午後はカーテンを閉じていても明るいです。これを撮ったのは何時頃だったかなあ。
窓からの眺めは、まだ撮影できていません。

【小物入れ】ベッド脇にあるのは、小物や着替えなどを入れておく、整理箪笥みたいな……なんていうんでしょうね。

【机兼卓袱台】画面中央の台で食事をしたり、書き物をしたり、本を読んだりします。画像には写っていませんがキャスター付きです。
コメント一覧
-
––––––
1. ハーレクイン- 2013/04/23 08:33
-
病院レポート#3、量も内容もも一つやな。
まとまりないし、各ネタのバランス悪いし。入院疲れかな。そもそも企画自体が病院という、景気の悪いネタやし。
いやいや、今さら愚痴ってどうする。一度はじめた企画、きちんとまとめんかい、ということで次回#4の充実のため、現在鋭意執筆中であります。
-
––––––
2. Mikiko- 2013/04/23 19:54
-
わざと量を抑えたのかと思ってましたが。
記事に花を添えるためには……。
やっぱり、看護師さんの紹介がほしいものです。
1回につき1人ずつ、入れませんか?
-
––––––
3. ハーレクイン- 2013/04/23 20:42
-
やりたいのは山々なんだけどね。なかなかうまくいかないんだよ。
ガードが固いとかじゃないんだけど、なかなかのってこないというかね。
Mチャンみたいなのは珍しいんだよ。
何とかしたいなあ。
-
––––––
4. Mikiko- 2013/04/24 06:32
-
そうとう切羽詰まってるみたいですね。
一番大切なのは、患者とのコミュニケーションだと思うんですけどね。
そんなヒマないってことでしょうか。
お尻でも触ってみるか?
-
––––––
5. ハーレクイン- 2013/04/24 09:12
-
忙しそうですよ、看護婦さん。
愛想悪いってわけじゃないんだけど、時間が無いみたいで、まとまった話ができないんですよね。