2015.11.22(日)
「ほんとにここ、彼女の部屋なんですか?」
「バッグに鍵があったでしょ」
「ものすごく意外です。
生活感、ありまくりじゃないですか」
部屋の隅には、洗濯物が下がってた。
ピンクの下着だった。
まるで、昭和の風俗嬢の部屋みたい。
部屋の主は、万年床の上に仰向いてた。
「でも、どうしちゃったのかしらね。
こんなになっちゃう子じゃないんだけど」
「仕方ないすよ。
DD51ですから」
DD51は、即効性のある睡眠導入剤だった。
市販はされておらず、病院で処方される強い薬だ。
「どういうこと。
この子、飲み屋で、そんな薬、飲んだわけ?」
「そうです」
「どうして?
そんなことしたら……。
こうなっちゃうことは、わかりきってるじゃない」
「知らないで飲んだからです」
「なにそれ?
説明して」
「彼女がトイレに立ったあと……。
先輩が電話で外に出たでしょ。
そのとき、入れたんすよ。
彼女のグラスに」
「ちょっと……。
それじゃ、最初から、こういうことを企んでたってこと?」
「そうです」
「犯罪じゃない」
「犯罪は、これから犯すんです」
「なにそれ?」
「脱がしていいですか?」
「は?」
「彼女ですよ。
こんなぴったりした服着てたら、窮屈でしょ」
「そんなことしたら、冗談じゃ済まないわよ」
「冗談なんかじゃないっす。
今日限り、捕まったっていいんです。
おれには、親兄弟もいませんから。
恥ずかしい思いをさせる親族はないんです。
ひとりで刑務所に入ればいいだけです」
「わたしに、その片棒を担がせたわけ?」
「そうです。
先輩も共犯ですよ。
意識のない彼女を、2人でアパートまでかつぎこんだんですから。
飲み屋の店員も、タクシーの運ちゃんも証明してくれます」
「冗談じゃないわ」
「何も、殺そうってんじゃないんですよ。
服を脱がすだけです。
写真撮って、ズリネタにするだけです。
いいでしょ?」
「いいわけ無いわよ」
「バッグに鍵があったでしょ」
「ものすごく意外です。
生活感、ありまくりじゃないですか」
部屋の隅には、洗濯物が下がってた。
ピンクの下着だった。
まるで、昭和の風俗嬢の部屋みたい。
部屋の主は、万年床の上に仰向いてた。
「でも、どうしちゃったのかしらね。
こんなになっちゃう子じゃないんだけど」
「仕方ないすよ。
DD51ですから」
DD51は、即効性のある睡眠導入剤だった。
市販はされておらず、病院で処方される強い薬だ。
「どういうこと。
この子、飲み屋で、そんな薬、飲んだわけ?」
「そうです」
「どうして?
そんなことしたら……。
こうなっちゃうことは、わかりきってるじゃない」
「知らないで飲んだからです」
「なにそれ?
説明して」
「彼女がトイレに立ったあと……。
先輩が電話で外に出たでしょ。
そのとき、入れたんすよ。
彼女のグラスに」
「ちょっと……。
それじゃ、最初から、こういうことを企んでたってこと?」
「そうです」
「犯罪じゃない」
「犯罪は、これから犯すんです」
「なにそれ?」
「脱がしていいですか?」
「は?」
「彼女ですよ。
こんなぴったりした服着てたら、窮屈でしょ」
「そんなことしたら、冗談じゃ済まないわよ」
「冗談なんかじゃないっす。
今日限り、捕まったっていいんです。
おれには、親兄弟もいませんから。
恥ずかしい思いをさせる親族はないんです。
ひとりで刑務所に入ればいいだけです」
「わたしに、その片棒を担がせたわけ?」
「そうです。
先輩も共犯ですよ。
意識のない彼女を、2人でアパートまでかつぎこんだんですから。
飲み屋の店員も、タクシーの運ちゃんも証明してくれます」
「冗談じゃないわ」
「何も、殺そうってんじゃないんですよ。
服を脱がすだけです。
写真撮って、ズリネタにするだけです。
いいでしょ?」
「いいわけ無いわよ」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2015/11/22 07:41
-
客「『ピーコちゃんの墓』って」
み「誰がピーコちゃんなんですか?」
客「子供のころ、飼ってた十姉妹です」
http://blog-imgs-85.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20151118164448248.jpg
↑唐揚げのようですが、生きた雛です。
み「わたしは、カナヘビを飼ってました」
http://blog-imgs-85.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20151118164442e63.jpg
み「さて、その名前は何でしょう?」
律「いい加減にしなさい。
バカバカしい。
この女、乗せると際限がありませんから……」
http://blog-imgs-85.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20151118164609a39.jpg
↓平山みきバージョンでどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=SGNwVhXrLHU
律「そのへんにしてください」
客「わかりました。
しかし、愉快ですな。
カナヘビの名前は、『かなこちゃん』じゃないんですか?」
み「ギョ」
http://blog-imgs-85.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20151118164446f6e.jpg
↑なんじゃこれは? 面白そうですが。
-
––––––
2. Mikiko- 2015/11/22 07:42
-
み「なぜ、知ってるんです!
やっぱり、公儀隠密……」
http://blog-imgs-85.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20151118164447616.jpg
み「やめなさいって」
客「ははは。
Youtubeで見ましたよ。
カナヘビを飼育してる動画。
植木鉢を伏せて棲家にしてましたよね。
その鉢に、『かなこちゃんの家』と書いてありました」
http://www.youtube.com/watch?v=kbyz6FPxitA
↑すみません。『家』とは書いてありませんでした。そう言えば表札に、『山田家』とは書きませんよね。
客「あなたも同じ名前を付けてたとは驚きです」
み「実は、ネタです。
まさか、同じ動画を見てたとは思いませんでしたので」
客「実はこないだ、庭で見つけたんですよ」
http://blog-imgs-85.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20151118164611806.gif
↑きゃわいい~。秘密の花園ですね。
客「驚きました。
普通の住宅街なんですよ。
ま、裏庭は草ぼうぼうですけど。
それで興味を持って、動画を探してみたんです。
でも、嬉しかったな。
ああいう肉食動物がいるということは……。
捕食される生き物も豊富だと云うことですよね」
http://blog-imgs-85.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201511181646127b0.jpg
↑コオロギを飲み込むのに、大変苦労してたようです。
み「わたしも、家の庭で、何度か見ました。
可愛いですよね。
特に、目が」
http://blog-imgs-85.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201511181644440fb.jpg
↑黒目の周りが金色なのが、カナヘビの特徴。ニホントカゲは、黒一色です。
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2015/11/22 10:08
-
ははあ、確信犯ですかい。
>ひとりで刑務所に入ればいいだけです
ええ覚悟や、兄ちゃん。
それにしてもDD51って……。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2015/11/22 10:10
-
よっぽど気に入ったな、Miさん。
カナヘビくん。
ヘビじゃないよ、トカゲだよ。
まあ、同じ爬虫類だけど。
『太陽の彼方』
(^^♪のってけ乗ってけのってけサーフィン
なみに波に波にのれ乗れ……
ここはやはりアストロノウツでしょう。
最大のヒットは『さすらいのギター』かな。
ザ・スプートニクス『霧のカレリア』もよろしかろう。
なつかしいなあ。
ベンチャーズを思い出しちゃったよ。
うちの裏も草ぼうぼうなんだけど見かけたことない、カナヘビくん。
学生時代の同僚に、こ奴を研究テーマにしてた野郎がおりました。
で、そいつと話すまで、カナヘビなる動物の存在すら知りませなんだ。一度そいつの調査フィールドに連れて行ってもらいましたが、真夏のカンカン照り。草がぼうぼうと生えている野っぱらの真ん中。カナヘビくんは見つからず、「暑いなあ」というのが感想でした(それだけかい!)。
やはり、フィールドワークは水辺に限る。
それにしても「ぴーこちゃん」。
前回、出てたっけ?
「ゆうとくん」だろ?
-
––––––
5. Mikiko- 2015/11/22 12:40
-
なんとなく、麻薬っぽいじゃないですか。
最近、時代劇がまったく無くなってしまいました。
毎週は無理でも、特番でやればいいのにね。
本日は、キンモクセイの冬囲いを行いました。
下の方の幹を、ジュートの布で巻き……。
支柱を立てて、筒状にした不織布を頭から被せます。
根元には、厚々と腐葉土を敷き詰めました。
なんとか、新潟の冬を乗り切ってくれよ。
-
––––––
6. 間 黒男- 2015/11/22 13:46
-
通名っぽいと思ったんですが…。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2015/11/22 17:42
-
いや、だからね。
どうしてもディーゼル(D)機関車を考えちゃうんだよ。
動輪4つ(D)のね。
白鳳、鶴竜に寄り切られちゃいました。
なんか、落城……という感があります。
日馬富士の優勝です。
♪松風騒ぐ……
ともあれ、おめでとう第70代横綱日馬富士。
今さらこんなこと言うのはなんですが、わたしこの人、大好きです。
かの朝青龍の相撲も大好きでした(今どうしてるのかなあ)。
速い相撲が好き、というのは、やはりわたし、柔道経験があるからなんだろうね。
おめでとう、日馬富士公平。
-
––––––
8. Mikiko- 2015/11/22 18:30
-
> 間 黒男さん
たしかに、通名でしょうが……。
本名がない場合、通名って云うんでしょうかね?
> ハーレクインさん
DD51。
だから、気動車の型番を拝借したわけです。
鉄道ファンじゃなければ、気づかないでしょうね。
速い相撲で印象に残ってるのは……。
琴錦です。
ああいう相撲を、もう一度、見たいです。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2015/11/23 00:05
-
架空の薬物ですかいなDD51。
琴錦。
はいはい。
現在の中村親方ですな。
確かに、速い相撲というとこのお方。
十分大関、ひょっとしたら横綱も張れたと思います。
この人、投げも強かったからねえ。印象に残っています。
もと関脇琴錦、柔道出身です。なるほど、ですねえ。
-
––––––
10. Mikiko- 2015/11/23 08:01
-
現役時代の北の湖の相撲が、よく放送されてました。
印象に残った一番が、千代の富士を高々と吊り出した相撲です。
今の相撲って、ほんとに吊りが無くなりましたよね。
ま、力士の重量化が第一の要因なんでしょうけど。
でも、吊り上げられないまでも、重心を浮かせる効果はあるんじゃないでしょうか。
大砂嵐なんか力が強そうだから、出来るんじゃないですかね。
Jリーグ。
きのうで、全34試合を終了しました。
新潟は、勝点34で、ギリギリ残留。
試合数以上の勝点なら残留という目安は、やはり生きてるようです。
-
––––––
11. ハーレクイン- 2015/11/23 10:25
-
「人間起重機」と謳れた元関脇、明武谷(みょうぶだに)でしょうか。
今は相撲界と縁を切り、「エホバの証人」で活動中だそうです。
吊りのコツは、力ではありません。
腰の備えとタイミングですね。
アルビ新潟。
J1残留、おめでとう。
G大阪は年間3位確定。
いやあ、すごい試合でした。
後半、わずか5分で4得点。これが2得点だったら浦和レッズに得失点差で上まわられ4位のところでした。
すまんの、レッズ。
-
––––––
12. Mikiko- 2015/11/23 12:14
-
若浪という力士がいたそうです。
明武谷と違って小兵ですが、この人の得意技も吊り。
幼少のころから怪力で、小学生のときに、米俵(60㎏)を持ちあげたとか。
最盛期には、高見山を吊ったそうです。
-
––––––
13. ハーレクイン- 2015/11/23 14:08
-
持ち上げるどころか、実物を見たことすらありません。
まあ、重さはスーパーで売ってる10㎏袋6個分ということなのですが、もちろん持ったことありません。今度試してみるかな。腰をいわす(傷める)のが落ち、と思いますが。
若浪(わかなみ)は、3人います。
若浪義光:昭和10年代の幕内力士、最高位は前頭19枚目、
初代大島親方。
若浪順:昭和40年代に活躍した幕内力士、最高位は小結、
先代玉垣親方。
若い浪剛史が2006年1月場所から2007年5月場所まで名乗っていた四股名。最高位は幕下2枚目。若浪順の甥。2010年3月引退。
明武谷は1954年(昭和29年)3月が初土俵、引退は1969年(昭和44年)11月場所ですから、同時期の若浪は順でしょうね。
-
––––––
14. Mikiko- 2015/11/23 18:22
-
平幕優勝してます。
十両でも、2回優勝しており……。
しかも、2回目は、平幕優勝の後です。
幕内での優勝者が、その後、下の階級で優勝したのは、若浪だけだそうです。
幕下でも優勝してます。
これは、上ってくるときですが。
-
––––––
15. ハーレクイン- 2015/11/23 19:14
-
生涯戦績:568勝557敗20休。
幕内戦績:351勝429敗。
幕内優勝1回。
十両優勝1回(あれ?)。
幕下優勝2回。
三賞獲得4回。
金星獲得3個。
立派な成績です。
若浪順。
2007年4月16日没、享年66。
-
––––––
16. Mikiko- 2015/11/24 07:32
-
十両優勝、1回でしたか。
失礼いたしました。
でも、時期的には、幕内優勝の後になります。