2015.8.26(水)
あった。
小さな、うずらの卵ほどもない陰嚢だった。
皺が収縮し、硬く凝っていた。
2つの珠は、収納されたごとくに持ちあがり、会陰に張りついている。
由美の揃えた指先が、珠の底を撫でる。
「ひぃ」
涼太の喉が、草笛を吹いた。
よほど気持ちがいいのだろう。
由美は、指の腹で陰嚢を揉みながら、指先を陰茎の裏側まで伸ばした。
陰茎を挿出する美弥子の唇が触れた。
由美は、美弥子の動作を妨げないように気遣いながら、陰茎の裏筋を刺激する。
稜線を起ちあげる海綿体を、圧迫しながら揉みこんだ。
「あっ。
あっ」
涼太が、しゃっくりのような声で悲鳴を上げた。
前と後ろから責められたら、大の大人でも耐えられないだろう。
「出そう?」
「出る!
毒が出る」
「出しなさい。
美弥子姉ちゃんの口の中に、思いっきり」
美弥子の挿出スピードが速まった。
同時に、美弥子の股間では、陰核が輪郭を消していた。
指先が、高速で陰核を弾いているのだ。
「あきゃ。
ぅわきゃ。
わきゃ」
涼太の身体が躍りあがった。
あわてて抱きとめる。
涼太は、由美の腕の中で、思うさま断末魔の痙攣を貪った。
「あが」
美弥子の声だった。
涼太の陰茎から口が離れ、頭が後ろに倒れた。
呆れたことに、涼太とほぼ同時に昇天したのだ。
見開いた両眼には、すでに黒目が失われていた。
顎が落ち、開いた口蓋には、天井の明かりが差しこんだ。
ひらひらと翻る舌に、涼太の精液が纏わりついている。
小さな、うずらの卵ほどもない陰嚢だった。
皺が収縮し、硬く凝っていた。
2つの珠は、収納されたごとくに持ちあがり、会陰に張りついている。
由美の揃えた指先が、珠の底を撫でる。
「ひぃ」
涼太の喉が、草笛を吹いた。
よほど気持ちがいいのだろう。
由美は、指の腹で陰嚢を揉みながら、指先を陰茎の裏側まで伸ばした。
陰茎を挿出する美弥子の唇が触れた。
由美は、美弥子の動作を妨げないように気遣いながら、陰茎の裏筋を刺激する。
稜線を起ちあげる海綿体を、圧迫しながら揉みこんだ。
「あっ。
あっ」
涼太が、しゃっくりのような声で悲鳴を上げた。
前と後ろから責められたら、大の大人でも耐えられないだろう。
「出そう?」
「出る!
毒が出る」
「出しなさい。
美弥子姉ちゃんの口の中に、思いっきり」
美弥子の挿出スピードが速まった。
同時に、美弥子の股間では、陰核が輪郭を消していた。
指先が、高速で陰核を弾いているのだ。
「あきゃ。
ぅわきゃ。
わきゃ」
涼太の身体が躍りあがった。
あわてて抱きとめる。
涼太は、由美の腕の中で、思うさま断末魔の痙攣を貪った。
「あが」
美弥子の声だった。
涼太の陰茎から口が離れ、頭が後ろに倒れた。
呆れたことに、涼太とほぼ同時に昇天したのだ。
見開いた両眼には、すでに黒目が失われていた。
顎が落ち、開いた口蓋には、天井の明かりが差しこんだ。
ひらひらと翻る舌に、涼太の精液が纏わりついている。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2015/08/26 07:19
-
律「当たり前でしょ。
明るくて綺麗なお店ね」
み「やっぱり、食べ物が多いね」
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150823190436f33.jpg
↑東京店の宣伝です。“十三湖しじみラーメン”もあります。
小「りんごジュースとか、いかがです?」
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150823190417bef.jpg
↑ウォッカで割ると美味しそうです。
み「荷物になるではないか。
旅はまだ続くのじゃ。
身軽でいたいわい」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150807075327913.jpg
小「じゃ、お酒とかもダメですね」
み「この場で飲んでいくか?」
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2015082319041938a.jpg
↑『新青森駅店』にあるお酒の自販機。『三内丸山店』にあるかどうかは不明(たぶん無いでしょう)。
律「止めてちょうだい」
み「やっぱり、消えものより……。
思い出として残るのがいいな。
グッズ関係は、ないのか?
サナダムシの描かれたランチバッグとか」
http://blog-imgs-35.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20111203093544c50.jpg
↑もちろん、『目黒寄生虫館』のお土産です。
律「あるわけないでしょ」
-
––––––
2. Mikiko- 2015/08/26 07:20
-
小「グッズは、このへんですね」
み「おー、綺麗な馬の置き物があるぞ」
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150823190423a6a.jpg
み「黒と赤ってことは……。
漆だな?」
小「『八幡馬(やわたうま)』って云います」
律「大きすぎよ。
どうやって持っていくのよ?」
み「頭に載せていくか」
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201508231904216bb.jpg
↑こうはならないと思いますが。
律「落としたら大変よ。
値段を見てごらんなさい」
み「どひゃー。
22,400円(税込)!
だれが買うんじゃ」
小「福を呼ぶ馬として、結婚、新築、卒業、出産、落成などのお祝、記念品として広く使われます」
み「おまえは、店員か」
小「こっちに、お手ごろ価格の小さいのがあります」
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201508231904356f5.jpg
み「それでも、4,700円(税込)。
こんなん買うなら、酒のほうがいいわい。
ほかにないの?
安いやつ」
小「安いって、予算はいくらくらいですか?」
み「10円くらい」
http://blog-imgs-81.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150823190420652.jpg
↑多摩にあるそうです。
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2015/08/26 12:09
-
由美ちゃんの狙いは。
てっきり肛門だと思ったがなあ。
陰嚢の気持ちよさは、女性にはわからないかもしれません。
解剖学的には、女性の大陰唇に相当するんだけど、大陰唇ってそんなに気持ちよくないよね(知らんけど)。
けど男は、陰嚢をいじられたり、舐めたり吸われたりは興奮します。舐めてる女性にとっては面白くもなんともないだろうけど、男が気持ちよがってる、と分かれば女性も興奮できるんじゃないかなあ。
それとね、男の気持ちよさの中には「無防備に急所をゆだねている」という被虐感があり、信頼感があり、「こんなとこまで舐めてくれるんや」というちょっとした罪悪感もあり、そこはかとない優越感もあり……。
なかなか奥が深いのです、陰嚢責め。
>涼太の喉が、草笛を吹いた
ほほう、草笛。
↓こんなのどうでしょう。
♪明日も逢おうよ 明後日も逢おうね
涙はれたらお別れの
草笛を吹こうよ
(『草笛を吹こうよ』歌唱:浜田光夫&三条江梨子)
浜田光夫はともかく、三条江梨子はご存じないでしょうから、少し書いておきます。出典は例によってWiki。
東京市出身。都立向丘高等学校中退。
新東宝に入社(はじめは女優さんだったんですね)。1960年(昭和35年)、菅原文太の恋人役で三条魔子として本格的に女優デビュー。1961年(昭和36年)に新東宝が倒産し、大映に移籍。
1962年(昭和37年)、橋幸夫の恋人役で出演した映画『江梨子』が大ヒットし、三条江梨子と改名。同年、歌手としてもデビューし、浜田光夫とのデュエット曲『草笛を吹こうよ』がヒット。
ということですが、その後歌手から女優に戻るも大映の倒産とともに、引退。現在は米国ラスベガスで、カラオケ教室を開いているとか。アメリカ人もカラオケが好きだからなあ。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2015/08/26 12:12
-
無味無臭と云われますが(談;ゴルゴに登場のKGB職員)少し匂いはあるよね。飲んだのはもうずいぶん前だから、よくは覚えてませんが。
無味無臭だったら何にでも合うし、もちろんリンゴジュースの風味を損ねることもないでしょう。
酒の自販機。
未成年とアル中には販売しません、って、どうやってチェックするんだろう。taspoならぬ“saspo”なんてのを導入したりして。
そういえば、選挙権が18歳に引き下げられたら、酒はどうなるんだろう。
八幡馬。
一瞬、三春駒かと思った(それは福島県、それにあれは白・黒だし)。
宮城県の木下駒をあわせて、日本三大駒というそうです。東北人って、馬が好きなん?
それに、なんでも「三大」があるんだなあ。
J:COMテレビに『三関王』という番組があります。関西の各種「三大」を紹介するというものですが、先日、関西三大『路面電車』をやってました。
それによりますと、関西で現役の路面電車は三つだけ。
①京都の『嵐山電鉄』(通称 嵐電〔らんでん〕;あやめと久美が乗ったやつ)。
②京都と滋賀を結ぶ、京阪電車の支線『京津(けいしん)線・坂本線』(坂本は久美の故郷)。
③それに大阪の『阪堺電車』(口の悪い奴は半壊電車、と)。
もうこの三社しかないんだなあ。大阪市電・京都市電をはじめ、他はことごとく滅び去りました。
で、番組は司会(♂)とアシスタント(♀)の進行で進むのですが(「進」がかぶっとるぞ)あきれたことにこの二人、『路面電車』の定義を知らないんですね。男のほうはわかったようなことを言ってましたが、わかっていないのはバレバレです。「知らなーい」とか言ってたアシ姐ちゃんのほうが、よっぽど可愛げがあるよ。
ところで、少し前に「関西」の範囲とは?という話題が出ました。その時は議論“十出”“十家争鳴”でしたが、この番組での「関西」は「大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山」の二府四県です。
10円均一。
わたしらが若いころは「八十円均一」でした。略して『はちきん』。土佐の姐さんとは関係ありません。
-
––––––
5. Mikiko- 2015/08/26 19:47
-
聞いたことない高校だと思ったんですが、ちゃんと今もあるんですね。
文京区向丘と言えば、旧制第一高等学校の寮歌『嗚呼玉杯に花うけて』。
嗚呼玉杯に花うけて
緑酒に月の影宿し
治安の夢に耽りたる
栄華の巷低く見て
向ケ岡にそそり立つ
五寮の健児意気高し
エリート臭プンプンで、鼻持ちなりませんね。
ま、実際にエリートなんですから仕方ありませんが。
ウォッカのリンゴジュース割りには、本物のおろしリンゴを加えると、さらに美味しいです。
わたしの冬の定番のひとつ。
大きなリンゴを、2つも食べてしまうこともあります。
翌日は、ヒドい二日酔いです。
ウォッカが悪いのではなく、単なる飲み過ぎです。
阪堺電車って、路面電車だったんですか。
なんで知ってるかと云うと、堺市の津波対策。
以前は、阪堺線の東まで逃げろということだったそうです。
↓これが、東日本大震災後は、阪和線に変わったそうです。
http://blog.livedoor.jp/sougen_no_kaze/archives/51869146.html
-
––––––
6. ハーレクイン- 2015/08/26 22:29
-
当然東京ですが(東大は東京)、文京区とは知らなかった。本郷とか駒場とかはよく目にしますが、区まではねえ。
鼻持ちならないのは「栄華の巷低く見て……」あたりかな。旧制高校の校歌や寮歌って、たいがいこんな感じです。
ちなみに、わたしの母校の旧制時代の学寮は時集寮と云いますが、その南寮(北寮もあったんでしょうね)の寮歌は↓以下の通りです。題名は出だしを取って『北の都に秋たけて』。
♪北の都に秋た(長)けて
吾等(われら)二十(はたち)の夢数ふ
男女(おとこおみな)の棲む國に
二八(にはち;蕎麦じゃなく十六歳ということ)に帰るすべ(術)もなし
♪その術なきを謎ならで
盃捨てゝ嘆かんや
酔へる心のわれ若(わか)し
吾とこしへに緑なる
(以下、八番までありますが、今日はこれぐらいにしといたる)
二日酔いの原因は、飲みすぎではなく、食べすぎでしょう。
阪堺電車は完全な路面電車ではなく、一部に専用軌道があります。これは、嵐電も京津線も同様ですね。わたしは「鉄」の端くれ、この三線とも、完乗しました。
阪堺線と阪和線は、堺市内では2㎞ほど離れて並走しています。どちらも、まあ、南北方向に走っていますが、阪和線のほうが東側。海(大阪湾)は西側になりますから、阪和線のほうが海から遠いわけですね。
防災対策が、より安全な方向に修正されるのは、当然のことです。
-
––––––
7. Mikiko- 2015/08/27 07:23
-
駒場は、目黒区です。
金沢は、四高でしたね。
新潟高校は、九高をどこかと争って泥仕合になり……。
結局、ナンバースクールは、八高で終わったという話を聞きました。
“第九高校”は、ベートーベンの“第九”に通じることから、取り合いになったそうです。
防災対策。
そりゃそうですが……。
お年寄りの中には、とても阪和線までは無理だと、避難を諦めるようになった方もおられるようです。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2015/08/27 16:10
-
旧制松本高等学校ですね。ドクトルマンボウ北杜夫の母校です。所在地はもちろん長野県松本市。
新潟県と長野県は隣県どうしですが、新潟市と松本市じゃかなり離れてるよね。
そもそも、今は『信越』なんて括っちゃうけど、新潟県と長野県は昔は信濃と越後、別の国だった。まあ、信濃川の流域どうしではあるんだけど、お国柄は全く異なるでしょう。泥仕合もやむを得ないかと思われます。
阪和線問題。
まったくの私見ですが……。
海側の阪堺電車は路面電車。対するJR阪和線はもちろん専用軌道で、その多くが高架です。
で、大阪湾から津波が来たとして、先にぶつかる阪堺電車は何の役にも立ちませんが、阪和線は多少とも防波堤として役立つだろう……。
で、阪和線の向こうまで逃げろ、とこういうことなんじゃないですかね。もちろん海からの距離の問題もありますが。
それにしても確かに、お年寄りに2㎞の距離の差は大きいよね。
-
––––––
9. Mikiko- 2015/08/27 19:51
-
「松本→新潟」色街近くに高校を建てるとは何事だ。
「新潟→松本」松本は寒すぎだろ。
松本の言い分が正しかったことは……。
後に、高校下の坂に『どっぺり坂』という名前が付いたことで証明されることになります。
信州大農学部(伊那)に行った同級生からの情報ですが……。
寮の汲み取り便所では、うんこが凍ったそうです。
阪和線の高架。
高架の側面は壁じゃないでしょ。
橋脚が立ってるだけで、高架下はスカスカのはずです。
防波堤の役になんか、なりまっかいな。
-
––––––
10. ハーレクイン- 2015/08/27 23:15
-
思い出すのは、父親から聞いた戦時中の話です。
父は旧満州に兵隊として駆り出されたのですが、便所のうんこが凍るといいますか、もう永久凍土状態だったそうです。
で、長い鉄棒でコツコツと突き崩し、汲み取るといいますか、掻き集めて捨てたそうです。
さらに、立ちションでおしっこをすると、地面に着く前に凍ったとか(これはウケねらいのホラだと思われます)。
役立たずの阪和線。
あきまへんか。
気は心、無いよりまし、と思われますが。