2015.6.20(土)
「1日5回くらい?」
「それは、あなたでしょ。
普通の人がそんなことしてたら、社会生活が成り立ちません」
「外回りの仕事にすればいいですよ。
ヒマなんて作り放題です」
「それじゃ、仕事してる時間が無いじゃないですか」
「もちろんありません。
だから成績は、毎月最下位です」
「よくクビになりませんね」
「農協は、半分公共機関みたいなもんですからね。
使いこみでもしない限り、成績が悪いくらいでクビにはなりません」
「一般のサラリーマンが聞いたら、怒り心頭だわ」
「あなた、その格好で保険の外交とかしたら、けっこう稼げるかも知れませんよ」
「この格好は、あくまでプライベートで楽しみたいの。
仕事にしたくはないわ」
「OLさんですか?」
「見えます?」
「パン助にしか見えません」
「失礼ね。
これでも看護師よ」
「へー。
意外も意外。
でも、案外、それもありか。
看護師ってスケベだって云いますよね」
「エロ本の読み過ぎじゃないの」
「看護師から風俗嬢への転身って、けっこうあるみたいですよ。
相手の肌に直接触れて奉仕する仕事という点では、似てますから」
「あなた、お客様との約束時間に遅れること、けっこうあるんじゃないの?」
「よくお分かりですね」
「こんな格好させたまま、何分立ち話するつもり?」
「ははは。
そう言えば、ちんぽも立てたままだ。
これがほんとの立ち話」
「宮本さん、お待ちですよ」
「どうして彼女の苗字を知ってるんです!」
「さっき、電話でしゃべってたじゃないですか」
「あ、そうか」
「つくずく迂闊な人ね」
「愛すべき男と言ってください」
「呆れた男だわ」
「じゃ、呆れついでに、入れさせてもらいますよ。
手を付いててください。
スカート、捲りますから」
「ほんとに、人は来ないんでしょうね」
「来ないとは言い切れませんよ。
入口が開いてるんですから。
現に、あなたはここにいるでしょ」
「見られたらどうするんです?」
「そしたら、見せてあげればいいんです。
お天道さまの下でセックスして、何が悪いんですか」
「立派な公然わいせつ罪です」
「それは、あなたでしょ。
普通の人がそんなことしてたら、社会生活が成り立ちません」
「外回りの仕事にすればいいですよ。
ヒマなんて作り放題です」
「それじゃ、仕事してる時間が無いじゃないですか」
「もちろんありません。
だから成績は、毎月最下位です」
「よくクビになりませんね」
「農協は、半分公共機関みたいなもんですからね。
使いこみでもしない限り、成績が悪いくらいでクビにはなりません」
「一般のサラリーマンが聞いたら、怒り心頭だわ」
「あなた、その格好で保険の外交とかしたら、けっこう稼げるかも知れませんよ」
「この格好は、あくまでプライベートで楽しみたいの。
仕事にしたくはないわ」
「OLさんですか?」
「見えます?」
「パン助にしか見えません」
「失礼ね。
これでも看護師よ」
「へー。
意外も意外。
でも、案外、それもありか。
看護師ってスケベだって云いますよね」
「エロ本の読み過ぎじゃないの」
「看護師から風俗嬢への転身って、けっこうあるみたいですよ。
相手の肌に直接触れて奉仕する仕事という点では、似てますから」
「あなた、お客様との約束時間に遅れること、けっこうあるんじゃないの?」
「よくお分かりですね」
「こんな格好させたまま、何分立ち話するつもり?」
「ははは。
そう言えば、ちんぽも立てたままだ。
これがほんとの立ち話」
「宮本さん、お待ちですよ」
「どうして彼女の苗字を知ってるんです!」
「さっき、電話でしゃべってたじゃないですか」
「あ、そうか」
「つくずく迂闊な人ね」
「愛すべき男と言ってください」
「呆れた男だわ」
「じゃ、呆れついでに、入れさせてもらいますよ。
手を付いててください。
スカート、捲りますから」
「ほんとに、人は来ないんでしょうね」
「来ないとは言い切れませんよ。
入口が開いてるんですから。
現に、あなたはここにいるでしょ」
「見られたらどうするんです?」
「そしたら、見せてあげればいいんです。
お天道さまの下でセックスして、何が悪いんですか」
「立派な公然わいせつ罪です」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2015/06/20 07:50
-
この時点で、朝起きてから、13時間以上、経過してます。
この間、何も食べてません。
さほどの空腹は感じませんでしたが、さすがに夕食を選ぶ作業は楽しかったです。
いつもなら、オデンとオニギリくらいなのですが……。
この日は、少しおごることにしました。
買ったのは、枝豆、かき揚げ、野菜餃子、きゅうりの漬け物。
http://blog-imgs-72.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201506200751162e8.jpg
↑イメージ画像です。でも、かき揚げは正解でした。美味しかった。定番にしようかな。
もちろん、お酒も買いました。
350mlの発泡酒を3本。
あと、『いいちこ』の900mlのパック。
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150614181019b78.jpg
もちろん、ぜんぶ飲み切るつもりはありません。
持ち帰りやすいよう、瓶ではなく紙パックにしました。
さて。
『コモディイイダ』から宿までは、ほんの数分。
重い荷物も、さほど気になりません。
ホテルは、小学校などがある住宅街の中にありました。
『スーパーホテル東京・亀戸』。
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150614181022675.jpg
“スーパーホテル”という名称は、あまり感心しませんが……。
去年、大宮に泊まったとき好印象だったので、今回も使いました。
料金は、朝食が付いて、税込みで6,100円です。
カプセルホテルなどを除けば、かなりリーズナブルだと思います。
インターネットも使い放題ですし。
料金は、チェックインの時に支払います。
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2015061418102549b.jpg
-
––––––
2. Mikiko- 2015/06/20 07:52
-
鍵はなく、暗証番号が渡されます。
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150614181039f6d.jpg
チェックアウトの手続きは、一切不要です。
部屋の冷蔵庫には何も入ってないので、精算が発生しないのです。
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201506141810426b4.jpg
あと、このホテルですが……。
怪しい構造でした。
入口のエレベーターは、もちろん1階にあるのですが……。
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150614181024b21.jpg
フロントは、2階です。
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150614181040a6e.jpg
チェックインの時は、もちろん2階で下りて、手続きを済ませるわけです。
でも、その後外出するときは、フロントを通る必要はありません。
部屋のある階と1階の出入口を直通すればいいわけです。
てことは……。
1人だけ、チェックインの手続きをすれば、部屋自体は、2人で使ってもバレないんじゃないでしょうか。
http://blog-imgs-75.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150614181314268.jpg
↑「み」。わたしの部屋です。
2段ベッドになってました。
2人でも宿泊できます。
下のベッドも、セミダブルサイズでしたので……。
3人でも泊まれると思います。
続きは、次回。
-
––––––
3. きりしま- 2015/06/20 10:10
-
デリヘルが呼びやすいということですね。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2015/06/20 10:26
-
やはりというかなんというか、JAの体質かなあ。
だから「改革」なんて言われちゃうんだよ(なんの関係が)。
まあ、公共機関は多かれ少なかれ似たようなもんだろうけど(だから、なんの関係が)。
赤ミニ女はパン助。
パン助ものときますと、なんといっても田村泰次郎『肉体の門』。
松本清張『ゼロの焦点』も捨てがたい、舞台は金沢&能登です。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2015/06/20 10:30
-
わたし、好物です。
揚げ物ナンバー1ですね(『アタック№1』は浦野千賀子)。
近ごろ、揚げ物制限令が出ており、滅多に口にできないのが残念です。
で、350ml缶×3+「いいちこ」900ml×1。
一晩用としては十分でしょうが、重かったんじゃないの。
まあ、♪帰る途中の楽しみは~、もありましょうから、多少の重みもなんのその、ですかね。
泊まりは「スーパーホテル東京・亀戸」。
知らんなあ、というよりホテルに泊まったことなどほとんどありません。“連れ込み”ならあるけど。
ほう、鍵代わりの暗証番号。うまい方法ですな。
しかしなくす心配はないが、忘れる心配はあるよね。
携帯に記憶させておくか。
3人泊まれる部屋に一人。
しかし、2段ベッドのホテルなんて初めてだよ。
人数が増えれば料金が加算される、ということなんだろうね(あたりまえ)。
-
––––––
6. Mikiko- 2015/06/20 12:29
-
> きりしまさん
さーすが、鋭いですねー。
> ハーレクインさん
JAの件は、完全な憶測です。
違ってたら、すんません。
かき揚げ。
家では、天つゆで食べますが……。
旅先には、小袋のお醤油しか持ってきてませんでした。
で、お醤油に付けて食べたのですが……。
これがまた、思いの外、美味しかったです。
リュックなので、両手が空いてますから……。
さほどの重みは感じませんでした。
ホテルまで、数分でしたし。
暗証番号は、領収書に印字されてます。
お財布に入れておけばいいんです。
本日、地上波で、『テルマエロマエⅡ』が放送されます。
楽しみですじゃ。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2015/06/20 17:20
-
わたしはウスターソースで食べます(品が無いのう、というか子供だよ)。たまに醤油ですね。
領収書を財布に……。
これをよく無くすんですね。ま、わたしは財布じゃなく、ズボンのポケットに突っ込むわけですが。
『テルマエロマエ』。
傑作です(ちょっと、傑作の意味が違いますが)。
録画予約してあります。
-
––––––
8. Mikiko- 2015/06/20 18:22
-
かき揚げに、それは無いでしょう。
ちなみに新潟では、肉まんにウスターソースをかけます。
2つに割って、中にかけるんですね。
大阪の知人に話したら、驚いてました。
大阪では、辛子をつけるそうです。
新潟では、あり得ない行為です。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2015/06/20 20:42
-
当然ですね。
スーパーの肉まん売り場には、小さな袋詰めの辛子が置いてあります。
ウスターソースとは、肉まんくんも驚くことでしょう。
かき揚げにウスターソースは、こちらでも普通ではないようです。まあ、味の好みは人それぞれということでしょうか(勝手にまとめるなよ)。
-
––––––
10. Mikiko- 2015/06/21 08:10
-
当然のことながら、良く合います。
シュウマイには辛子を付けますが……。
肉まんには付けませんね。
↓肉まんに辛子は、関西特有の風習なんじゃないでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7215874.html
-
––––––
11. ハーレクイン- 2015/06/21 10:55
-
さんの引用「 」と、わたしの感想( )です。
「『肉まんにカラシを付けるのは、大阪を中心とした日本の一部地域での風習なのだ、自分たちが少数派なのだ』ということに、そろそろ気が付いてほしいなぁ」(少数派だろうが多数派だろうが、気が付こうが付くまいが、大きなお世話じゃ)。
「ただ、一部地域の方がカラシを付けることを否定しているわけではないです」(あたりまえじゃ、否定なんぞされても付けるわい、カラシ)。
「カラシを付ける地域の方は『カラシをつけないなんてありえない』といきり立っているようですが」(いきり立ってるのはあんただろうが)。
ということですが、どうも余計なことを書いてしまったようです。