2015.1.7(水)
「きゃ」
美弥子が悲鳴をあげた。
ハーパンは、膝まで下りていた。
案の定、大きな尻を包むショーツは、汗を吸って濡れそぼっている。
湯船から上がったかのようだった。
「由美!」
「こんなビショビショなんだから、脱いじゃった方がいいよ」
「ちょっと、あなた……。
もう裸になってるの?
掃除、終った?」
「終わりました」
「手抜きでしょ」
「省略と言って」
「同じじゃない」
「美弥ちゃんも、もう終わりにしよ。
毎日磨いてたら、石が擦り切れちゃうよ」
「そんなわけないでしょ」
「今日は、いっぱいサービスしてあげるから。
パンツ、脱いで」
「ここでするつもり?」
「そうだよ。
だって、お部屋じゃ思い切り出来ないじゃん」
由美たちに割り当てられたのは、四畳半一間だった。
前のバイトの子が、ひとりで使っていたという部屋だ。
千穂は、狭いことをしきりに申し訳ながった。
と言っても、部屋にあるのは、小さな衣装箪笥とファンシーケースだけだった。
四畳半の狭さは、さほど感じない。
むしろ、常に間近に美弥子がいる環境は、由美を魅惑した。
しかし……。
問題は、隣の部屋との境界が、薄っぺらな襖なことだ。
建て付けも悪く、電気を消すと、隣の部屋の明かりが漏れた。
襖の向こうは、千穂と涼太の居室だった。
涼太の甲高い声は、襖のこちら側でも、はっきりと聞き分けられた。
ということは、由美たちが大声を出せば、千穂たちにも聞こえるということだ。
だが、美弥子と布団を並べながら、何もしないなどということは不可能だった。
毎夜、声を殺して交わった。
千穂や涼太の気配を感じながらの交合は、2人にいつも以上の興奮をもたらした。
嬌声の噴出を堪えるのは、拷問に近かった。
口を開いていると、どうしても声が漏れてしまう。
それを防ぐため、互いの口は布で塞がれた。
お互いのショーツだった。
美弥子が悲鳴をあげた。
ハーパンは、膝まで下りていた。
案の定、大きな尻を包むショーツは、汗を吸って濡れそぼっている。
湯船から上がったかのようだった。
「由美!」
「こんなビショビショなんだから、脱いじゃった方がいいよ」
「ちょっと、あなた……。
もう裸になってるの?
掃除、終った?」
「終わりました」
「手抜きでしょ」
「省略と言って」
「同じじゃない」
「美弥ちゃんも、もう終わりにしよ。
毎日磨いてたら、石が擦り切れちゃうよ」
「そんなわけないでしょ」
「今日は、いっぱいサービスしてあげるから。
パンツ、脱いで」
「ここでするつもり?」
「そうだよ。
だって、お部屋じゃ思い切り出来ないじゃん」
由美たちに割り当てられたのは、四畳半一間だった。
前のバイトの子が、ひとりで使っていたという部屋だ。
千穂は、狭いことをしきりに申し訳ながった。
と言っても、部屋にあるのは、小さな衣装箪笥とファンシーケースだけだった。
四畳半の狭さは、さほど感じない。
むしろ、常に間近に美弥子がいる環境は、由美を魅惑した。
しかし……。
問題は、隣の部屋との境界が、薄っぺらな襖なことだ。
建て付けも悪く、電気を消すと、隣の部屋の明かりが漏れた。
襖の向こうは、千穂と涼太の居室だった。
涼太の甲高い声は、襖のこちら側でも、はっきりと聞き分けられた。
ということは、由美たちが大声を出せば、千穂たちにも聞こえるということだ。
だが、美弥子と布団を並べながら、何もしないなどということは不可能だった。
毎夜、声を殺して交わった。
千穂や涼太の気配を感じながらの交合は、2人にいつも以上の興奮をもたらした。
嬌声の噴出を堪えるのは、拷問に近かった。
口を開いていると、どうしても声が漏れてしまう。
それを防ぐため、互いの口は布で塞がれた。
お互いのショーツだった。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2015/01/07 07:25
-
み「そのほかの数字は?」
ド「19完投、9完封。
防御率、1.40。
54イニング2/3連続無失点」
み「54イニングって、6試合じゃん。
先発投手だったんでしょ?」
ド「そうです」
み「じゃ、ほとんど、6試合連続完封ってことじゃない」
今だったら、漫画でしかありえない」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150103184346d1c.jpg
↑この時点では、オーバースローのように見えます。
ド「でも、漫画よりすごかったのが、その年の日本シリーズです」
み「ま、それだけ勝てば、リーグ優勝するわな」
ド「ペナントレースの成績は、88勝42敗4分」
み「2勝1敗のペースだね」
ド「2位の毎日大映に、6ゲーム差をつけての優勝です」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150103184341c25.jpg
み「案外、差がつかなかったじゃないの?」
ド「そうですね。
2位、毎日大映の成績は、82勝48敗6分。
ぶっちぎりで優勝してもおかしくない数字でした」
み「セ・リーグは?」
ド「巨人です。
こちらもシーズンの成績は、77勝48敗5分」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150103184339767.jpg
ド「同率2位の大阪(後の阪神)と中日に、13ゲーム差をつけての圧勝でした」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150103184400669.jpg
↑6月25日、展覧試合で、長嶋が阪神村山からサヨナラホームランを打った年です。
-
––––––
2. Mikiko- 2015/01/07 07:26
-
み「長嶋も1年目から活躍したんだよね」
ド「昭和33年の新人王は、パ・リーグが杉浦、セ・リーグが長嶋でした」
み「そして、その2年目!
日本シリーズでの、因縁の対決」
み「監督は誰の時代?」
ド「巨人は、水原茂」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150103184344818.jpg
↑高松中央公園に立つ銅像。
ド「南海は、鶴岡一人です」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201501031844017c5.jpg
↑監督として23年間指揮を取り、通算1,773勝。監督としての最多勝記録です。
み「そして、その結果は!」
ド「南海の圧勝でした。
4タテです」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150103184342337.jpg
↑この年、日本シリーズを制したときのペナント。
み「うーむ。
そりゃ、気分いいな。
杉浦が活躍したんだね?」
ド「第1戦、10対7、南海の勝ち。
勝利投手、杉浦。
第2戦、6対3、南海の勝ち。
勝利投手、杉浦。
第3戦、3対2、南海の勝ち。
勝利投手、杉浦。
第4戦、3対0、南海の勝ち。
勝利投手……。
杉浦」
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2015/01/07 09:15
-
由美美弥、千葉民宿での絡み。
とりあえずの現場は浴場。
浴場で欲情ってかぁ、という古典的な(手垢が付いた、とも)ツッコミはともかく、由美ちゃんはすでにすっぽんぽん、美弥ちゃんを脱がせにかかります。
それにしても、お二人さんの部屋は千穂・涼太母子のすぐ隣。夜毎の嬌声は隣に筒抜け、教育に悪いぞ。いや、涼太は民宿の息子だからなあ、かえっていい教育なのかも。
下手すりゃ幼くして立派な色魔に……。
ショーツを猿轡代わりというのは、QV、おっとAVでよくあるシチュです(QとAを打ち間違えちまったぜ)。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2015/01/07 09:18
-
ああ、やはりフライングだったか。
どうも野球ネタとなるとなあ、ついつい筆が走っちゃうんだよ。許されよ。
“展覧”試合は「天覧」だな。
このホームラン、よく引き合いに出されるんだよね。『巨人の星』にもありました。
村山も好い面の皮だよ。
村山は「ザトペック投法」、炎の男、村山実。後の阪神タイガース監督です。村山はこのホームランについて、生涯にわたり「あれはファウルだった」と言い続けました。よほど悔しかったんだろうね。
この天覧試合は1959年、村山デビューの年でした。この年の村山の成績は18勝10敗、防御率1.19で、最優秀防御率のタイトルを獲得、新人ながら沢村賞も受賞。
しかし、新人王のタイトルは31本塁打の桑田武にもっていかれました。新人で沢村賞を受賞しながら新人王に選ばれなかった投手は、現在も村山ただひとりです。
村山は、生涯長嶋をライバルとみなしていました。村山の実質活動期間は14年、生涯に通算2271個の三振を奪っていますが、節目となる1500奪三振、2000奪三振は、いずれも長嶋から狙って奪ったものです。
村山対長嶋の生涯対戦成績は、302打数85安打、打率.281、21本塁打、39三振でした。
ああ、話題は杉浦だったな。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2015/01/07 09:29
-
七草粥の日ですねー。
この日の朝七草粥を食べると、その一年、無病息災で過ごせるそうです。安上がりでいいですね。
北海道から沖縄まで、広く行われる行事・風習です。
●セリ(芹)ナズナ(薺)ゴギョウ(御形)ハコベラ(繁縷)ホトケノザ(仏の座)スズナ(菘)スズシロ(蘿蔔)春の七草
スズナは蕪、スズシロは大根というのはよく知られています。他はいわゆる野草ですね。
で、これら七草は前の晩に俎板の上、包丁の背などで叩いて柔らかくしておくんですね。この時、調子あわせのように歌う有名な歌がありますが、日本各地で微妙に異なるようです。
♪たんたらたたき、たんたらたたき。唐土の鳥も田舎の鳥も渡らぬ先のたらたたき(秋田県仙北郡)
♪七草叩け 唐土の鳥の 渡らぬ先に 七草叩け(宮城県遠田郡)
♪叩く叩く七草叩く唐土の鳥と田舎の鳥の騒がぬ先に七草叩く(宮城県亘理郡)
♪七草なずな 菜っきり包丁 まな板 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に 合わせてバッタバタ(栃木県那須郡)
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の土地へ 渡らぬ先に はしたたけはしたたけ(群馬県吾妻郡)
♪七草なずな 唐土の鳥と 日本の鳥が 渡らぬ先に ストトンストトンストトン(埼玉県川越市)
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の国へ 渡らぬ先に ストトントン(東京都葛飾区)
♪唐土の鳥と田舎の鳥と 日本の橋を 渡らぬ先に パサパサパサパサ つん舞った(山梨県南巨摩郡)
♪七草なずな 唐土の鳥と 日本の鳥と 合わせてバッタバタ(長野県飯田市)
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の橋を 渡らぬ先に スットントン ストトン(長野県佐久市)
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に 合わせてバタバタ 合わせてバタバタ(静岡県御殿場市)
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ヒョウゴの国に 追い越せ追い越せ ストトントン(静岡県磐田郡)
♪唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に 七草なずなの せり叩き(愛知県名古屋市)
♪なずな七草 唐土の鳥が 日本の土地を 渡らぬ先に かけおて バタバタ かけおて バタバタ(三重県伊賀市)
♪七草何草(なくさ) 唐土の鳥が 渡らぬ先に 垣をして かたかたかた(三重県熊野市)
♪センタルタタキ カラタタキ 宵の鳥も 夜中の鳥も 歌わぬうちに はよ叩きましょう(新潟県村上市)
このあたりでうんざりしてきましたが、ここまで来ると意地です。続けましょう。
♪七草なずな 唐土の鳥と 日本の鳥と 渡らぬ先に 七草なずな(福井県遠敷郡)
♪たんたんたらふく 祇園の鳥と 八坂の鳥と(滋賀県野洲郡)
♪かんこの鳥は 日本の土地へ 渡らぬ先は 七草はじかみ 七草はじかみ(京都府北桑田郡)
♪唐土の鳥が 日本の土地へ 渡らぬ先に 七草なずな(大阪市中央区船場)
♪七草なずな 唐土の鳥と とんとの鳥が 日本の土地へ渡らん先に 海より先に 打ちよてバタバタ 掛け寄てバタバタ(奈良県宇陀郡)
♪鳳凰の鳥が 日本の土地へ 渡らんまぁに かけあえ かけあえ(和歌山県中辺路町)
♪さぁー トントン シャン 唐土(たいど)の鳥が 日本の土地に 渡らぬ先に ピストル差して 七草そろえて はんにゃ ほいほい(鳥取県西伯郡)
♪唐土(たいと)の鳥と日本の鳥と、唐土の鳥は日本へ帰る。日本の鳥は唐土へ帰る。唐土の鳥が日本の土地に渡らぬ先に 七草そろえてヤァヤァヤァ(島根県松江市)
♪唐土の鳥が 日本の土地に 渡らぬ先に 七草叩いて ヤーホヤーホ(島根県簸川郡)
♪唐々々々(とととと) 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に 七草ちょいとはやしましょ(香川県三豊郡)
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の土地に 渡らぬ先に スットントン スットントン(徳島県板野郡)
♪七草なんなん 唐土の鳥が 日本の国へ 渡らぬ先に 七草なんなん(徳島県那賀郡)
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の土地に 渡らん晩に かちかち(愛媛県越智郡)
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の空に 渡らぬうちに(福岡県福岡市)
♪唐土の鳥と おとらの鳥が 渡らぬうちに 七草叩け(福岡県筑紫野市)
あーしんど。
共通しているのは「唐(大陸)の鳥が渡って来ないうちに(早く)叩きなさい」という言い回しでしょうか。
「唐の鳥」って何なんだろうね。
-
––––––
6. Mikiko- 2015/01/07 20:47
-
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、春の七草。
新潟では、ポピュラーな行事ではありません。
少なくともわたしは、1度も食べたことがありません。
今夜の食卓にも、カケラもなし。
なぜなら新潟では、この季節、草などは雪に埋もれてしまってるからです。
そもそも、新暦の1月7日に、これだけの草が集まるんでしょうか?
これって、旧暦の1月7日の行事でしょう。
ちなみに、2015年の旧暦1月7日は、新暦の2月25日にあたります。
まったく別の季節ですよね。
今でこそ、ハウス栽培で集められるのでしょうけど。
しかし……。
食べたいとは思いませんね。
早い話、雑草の粥ではないか。
「唐の鳥」は……。
鳥の唐揚げのことです。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2015/01/07 23:50
-
もはやどの地方でも食べないんでないの、七草粥。
ただ、こちらのスーパーでは袋詰めで売りに出されます、七草のネタ。
ただし。わたしは買ったことがないのでわかりませんが、どうも別の材料のようです。7種は入ってるんでしょうがね。
そもそも仰せのとおり、ゴギョウやホトケノザなんて世に存在するのかどうかも怪しいし、第一あったとしても、食べて美味しいものかどうか……。
そもそもそもそも、その昔もきちんと7種入れていたのかね。面倒なんで、2~3種でお茶を濁していたのでは。しょせん縁起ものだろうから。
そう言う意味では、これだけよく知られた行事なのに、これほどテキトーな行事も珍しいと思うがどうだろう。それとも、かつては野山を駆け回って材料探しをしたんだろうか。雪の中。
●籠(こ)もよ み籠(こ)持ち 掘串(ふくし)もよ み掘串(ぶくし)持ち この丘に 菜摘(なつ)ます児(こ)……
ちなみに秋の七草は……、
ハギ(萩)、オバナ(尾花)、クズ(葛)、フジバカマ(藤袴)、オミナエシ(女郎花)、キキョウ(桔梗)、ナデシコ(撫子)秋の七草
こちらは、食用というより観賞用ですね。
昔の七草粥の材料は、実際には次の7種だったそうです。
イネ(稲)、アワ(粟)、キビ(黍)、ヒエ(稗)、ゴマ(胡麻)、アズキ(小豆)、ムツオレグサ(蓑米、ミノゴメ;なんじゃこれ)
ムツオレグサ以外は「なるほどー」ですね。要するに、いわゆる雑穀。あ、イネはもちろん別格ですが。
北海道や東北でも「七草粥」の風習があるそうですが、正式な材料はもちろん雪の下、↓次のようなもののようです(いちいち読む必要はありません)。各地、様々なものを組み合わせます。大根と人参はほぼ定番ですね。
「大根、大根の葉、人参、ワラビ、ジャガイモ、高野豆腐、油揚げ、蕗、ゼンマイ、豆腐、芹、高菜、牛蒡、干し大根、ズイキ、イクラ、蒲鉾(この2種“草”ではなかろう)、昆布、セリ、イタドリ、ウド、ウルイ、キノコ、隠元、コンニャク、タラの芽、ネギ、ミツバ、納豆、糸こんにゃく、干し柿、白菜、山東菜」
「唐の鳥」とは「大陸からの渡り鳥(鬼鳥・鬼車鳥)によってもたらされる未知の伝染病」のこと、とするページがありました。
-
––––––
8. Mikiko- 2015/01/08 07:28
-
七不思議とかの“7”と同じで、さほど意味のある数字ではないのでしょう。
七草粥が雑穀だったという事実には、納得です。
春先に、草なんか生えてませんからね。
↓ムツオレグサ。
http://takosan.sakura.ne.jp/d-mutsuoregusa-09.html
食べられるようですが……。
これを、茶碗一杯分集めるの、そうとう大変でしょうね。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2015/01/08 13:22
-
見ました。
取り上げられた京都は……、
「琵琶湖疏水」「新京極(しんきょうごく)」、それに「御土居(おどい)」。
疏水と新京極はよく知っています。『アイリス』にも軽くですが登場しました。疏水はアイリス#59、新京極は#53でした(事あるごとの番宣)。
御土居は見始め聞き始め。秀吉が築かせたという、京の街中をぐるりと取り囲む全長22.5kmの巨大な土塁ですね。
北は例の、左大文字の大文字山近辺の紫野。南はJR京都駅の南側、九条通り。東は鴨川。西はほぼ西大路通り。
これらに囲まれる南北8.5km、東西3.5km。南北に長い、歪んだ矩形を形づくります。京都市上京区、中京区、下京区をほぼすっぽり囲い込む、いわば京都旧市街の境界線を成すのが御土居です。
ただし、ほとんど残っていません。ブラタモで取り上げられた、北西の一角だけのようです。
-
––––––
10. Mikiko- 2015/01/08 20:40
-
3連休の楽しみとします。
正直、京都にはあまり興味が無いのですが。
4月からのレギュラー版では、どこに行くのでしょうね。
わたしとしては、東京をもっとやってほしいのですが。
地方だと、下調べのスタッフが大変だよね。
外注なんでしょうか。
-
––––––
11. ハーレクイン- 2015/01/08 21:01
-
興味。
千年の都ではないか。
ま、150年前に捨てられたのだが。
たしかにスタッフは大変でしょうが、わたしとしては全国各地に赴いてほしいなあ。
-
––––––
12. Mikiko- 2015/01/09 08:00
-
すべて見ました。
おもろかった。
これらはDVD2本にダビングし、永久保存版としました。
せっかく京都に行ったのに、45分は短いよな。
倍は出来るでしょ。
DVDがもったいないではないか。
これまでのシリーズ、久保田アナは、ロケ場所を教えられてなかったそうです。
制作側は、事前に下調べとかされると面白くないと思ったからですね。
そのおかげで、久保田アナは“物知らず”のレッテルを貼られることになり、少々気の毒でした。
-
––––––
13. ハーレクイン- 2015/01/09 11:57
-
全く同感です。
DVD云々はともかく、京都にはまだまだ見るとこおまっせ、NHKはん。祇園とか。東山とか、大文字山とか。
もの知らず久保田アナ。可愛かったよなあ。
ま、しかし、今回の首藤奈知子アナもなかなかです。声は『ダーウィン』で聞いてるんだけどね。