2015.1.5(月)
美弥子は、壁に張られた鉄平石をタワシで洗っていた。
『そんなとこまで洗わなくていいのに』
美弥子の手を抜かない働きぶりには、千穂も感心していた。
『ま、わたしは、気働き担当ってことで』
由美の如才ない客あしらいも、千穂は褒めてくれた。
『律子には、ほんとに感謝だわ。
こんなに素晴らしいバイトさんを紹介してくれたんだから。
いっそ、ずっと働いてほしいくらい』
それは無理な相談だが、バイトなら、卒業まで毎年来てもいいと思った。
『千穂さんは、わたしたちの本性を知らないんだもんね』
由美は足音を忍ばせ、美弥子の背後に近づく。
『わたしたちは……。
とんでもない変態なんですよ』
美弥子は腰を屈め、壁に片手を突き、もう一方の手でタワシを使っている。
突き出した尻が躍動していた。
由美と同じサイズのハーパンは、尻の形がわかるほど張り詰めていた。
パンティラインも透けて見える。
『男性客のいる宿では、ぜったいに見せられない格好ね』
美弥子の後ろ姿を見ながら、千穂がつぶやいた言葉だった。
横で聞きながら、由美も思わず頷いていた。
『でもわたしは、布の下のお尻が、もっと素晴らしいってこと……。
知ってるんですよ』
由美は身を屈め、美弥子の真後ろに近寄った。
バタフライ泳者のように両手が上振られ、ハーパンのウェストに指が掛かった。
一気に引き下ろす。
『そんなとこまで洗わなくていいのに』
美弥子の手を抜かない働きぶりには、千穂も感心していた。
『ま、わたしは、気働き担当ってことで』
由美の如才ない客あしらいも、千穂は褒めてくれた。
『律子には、ほんとに感謝だわ。
こんなに素晴らしいバイトさんを紹介してくれたんだから。
いっそ、ずっと働いてほしいくらい』
それは無理な相談だが、バイトなら、卒業まで毎年来てもいいと思った。
『千穂さんは、わたしたちの本性を知らないんだもんね』
由美は足音を忍ばせ、美弥子の背後に近づく。
『わたしたちは……。
とんでもない変態なんですよ』
美弥子は腰を屈め、壁に片手を突き、もう一方の手でタワシを使っている。
突き出した尻が躍動していた。
由美と同じサイズのハーパンは、尻の形がわかるほど張り詰めていた。
パンティラインも透けて見える。
『男性客のいる宿では、ぜったいに見せられない格好ね』
美弥子の後ろ姿を見ながら、千穂がつぶやいた言葉だった。
横で聞きながら、由美も思わず頷いていた。
『でもわたしは、布の下のお尻が、もっと素晴らしいってこと……。
知ってるんですよ』
由美は身を屈め、美弥子の真後ろに近寄った。
バタフライ泳者のように両手が上振られ、ハーパンのウェストに指が掛かった。
一気に引き下ろす。
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2015/01/05 07:23
-
み「さっき、2人って言ったよね。
それじゃ、長嶋ももらってたわけ?」
ド「ですね」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150102114107ea5.jpg
↑立教大学合宿所にて。左から、長嶋、杉浦、本屋敷。
み「もらってながら、入団は巨人?」
ド「ま、あの人らしいとも言えるんじゃないですか。
もっとも、プロ入りした後、もらったお金と同額を返したらしいですが」
み「同額って、お金の価値は、大学時代とプロに入ってからじゃ、大違いじゃないの」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150102114133f20.jpg
↑左が杉浦。
ド「ま、確かに。
それに、学生時代の栄養費は、プロに入るための身体を作ったわけですからね」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150102114132950.jpg
↑浦和学院の寮の食事だそうです。問題ありじゃないの?
み「どーも、巨人に入る選手は、お金にまつわるダーティな雰囲気があるよね。
桑田とか」
ド「彼は、自分で稼いだお金を、自分ですっちゃっただけですから、別に悪くないでしょ」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150102114130e1e.jpg
み「イメージ的に。
あと、江川なんかもいたじゃない」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150102114106a97.jpg
↑“空白の一日”をついて、巨人と電撃契約。
ド「彼は、お金が問題だったわけじゃないでしょ」
み「でも、ダーティーじゃないの」
ド「結局、巨人の選手が嫌いなんじゃないですか?」
-
––––––
2. Mikiko- 2015/01/05 07:24
-
み「江川の身代わりで阪神に行った小林投手は、早死にしちゃったよね」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2015010211411161d.jpg
ド「心筋梗塞だったようですね。
享年、57」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201501021141095bf.jpg
み「しんみり……。
話を戻そう。
杉浦の入団後は、どうだったわけ?」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150102114129d30.jpg
ド「入団した年は、27勝してます」
み「どひゃー。
今じゃありえねー数字」
ド「2年目は、さらにスゴかった。
なんと、38勝4敗でした」
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150102114112f39.jpg
み「ますます、ありえねー」
ド「投球回数、371回。
奪三振、336」
み「ほぼ、1イニングに1個、取ってるわけか」
ド「アンダースローの投手としては、非常に多い数字です。
しかも、フォアボールを、35個しか出してない」
み「にゃにー。
投球回数が、371回なんでしょ。
35÷371×9=0.85!
1試合で、1個出すか出さないかじゃない」
ド「ま、驚異的なコントロールですね」
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2015/01/05 08:54
-
Wikiによりますと……。
「鉄平石は、長野県の諏訪地方・佐久地方に広く分布する輝石安山岩の板状節理がよく発達したもの。およそ2,500万年前の火山活動によって形成されていると推測されている。
板状に剥がれやすい性質を持ち、2~3cm内外の厚さに剥離された鉄平石は、建築用の内装外装用石材として広く利用されている。
江戸時代後期から明治時代にかけ、特に諏訪地方において、主として民家の屋根材として利用されていた。重い鉄平石は運搬や建築に労働力がかかるため、屋根に鉄平石を用いることは一種のステータスとされた」
だそうです。高価な物なんでしょうね。
民宿の風呂に鉄平石。千穂さんの亡きご亭主のご先祖の趣味だったんでしょうか。
ともあれ、変態お二人さん。
始めるようです。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2015/01/05 08:59
-
立教のユニフォーム姿の杉浦、長嶋。
RIKKYOじゃなくてRIKKIOなんだね。
浦和学院の寮食。
ま、一番食べる年代だし、スポーツ選手だからなあ。これくらいは。
ご飯、お替りしたりして。
「おかわり君」は、西武ライオンズ内野手、中村剛也(なかむらたけや)。
桑田真澄と江川卓はジャイアンツのダーティペアと呼ばれました(呼ばれとらんって)。
小林繁ときますと「江川事件」。これについてはもう語りたくありません。
変則トレードで阪神に移籍された小林は、その年1979年にまさに鬼気迫る投球。対ジャイアンツ戦8連勝を含む22勝、防御率2.89。沢村賞、ベストナインを獲得しました。
杉浦忠(南海ホークス)。
にゃにー!
シーズン38勝4敗、投球回数371、奪三振336、与四球35ですとー!!
とんでもない数字ですな。
調べましたらこの年、杉浦は54回2/3連続無失点というパ・リーグ記録もつくっています。
ほんじゃセの記録は、でまたも調べました。
1位金田正一(国鉄)64回1/3、2位藤本英雄(読売)62回0/3。で、杉浦の記録はプロ3位になります。
ちなみに4位別所毅彦(読売)49回2/3、5位藤川球児(阪神、おー、きゅうじ)47回2/3、6位ビクトル・スタルヒン(読売)&小山正明(阪神)47回3/0、と続きます。
錚々たるメンバーですね。この中で、藤川のみ2006年の記録、他はすべて1950年代以前です。こんな言い方はどうかと思いますが、藤川のみが“近代野球”における記録です。すごい投手だったんですね。ま、リリーフですから、他の投手とは意味が異なるかもしれませんが。どうしてるのかなあ、球児。
ともあれ、杉浦の記録は今ではありえない数字かもしれません、超人というのも愚かですなー、杉浦忠。
あ、杉浦の話、フライングかな。
ま、いいや。もう書いちまった。
-
––––––
5. Mikiko- 2015/01/05 19:58
-
わざわざ調べられたということは、ご存じなかったんでしょうか?
こちらでは、比較的ポピュラーな素材だと思います。
ホームセンターのガーデニングコーナーにも、紐で束ねられて売ってます。
DIYで、庭の敷石とかにするんだと思います。
しかし、これを屋根に上げるのは無謀ですね。
地震が来たら、家がぺちゃんこになるんじゃないですか。
藤川球児が、そんな数字を記録してたとは思いませんでした。
リリーフで1イニングずつ投げたとすると、47試合連続無失点ということですよね。
1シーズン、ほとんど点を取られなかったんじゃないの?
この時代に、メジャーにやってあげたかったよな。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2015/01/05 21:04
-
鉄平石。
見たことはもちろん、聞いたこともありませんでした。
わたしがもの知らずなのかなあ。
>地震が来たら、家がぺちゃんこ
Wikiには、↓次のような記載がありました。
「諏訪地方で鉄平石の屋根が普及したのは、鉄平石が諏訪地方特有の強風でも飛ばされず、また瓦よりも寒さや積雪に強いといった理由が挙げられる」
藤川球児の全盛期には、9回に球児が登場すると「もう試合は終わった」という雰囲気に球場全体が包まれました、相手チームも含めて。
当時の他チームの対阪神戦略は、「いかに藤川を登板させないか」でした。
Mikikoさんも一度球児を“登板”させてはりますよ。球児のキャッチフレーズ「ストレートという名の魔球」のポスターです。
藤川球児。
現在、シカゴ・カブスを経て、テキサス・レンジャーズに所属。右腕に爆弾を抱えているようです。
-
––––––
7. Mikiko- 2015/01/06 07:50
-
↓これは、ジャワ鉄平と呼ばれるインドネシア産の石だそうです。
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150106074657977.jpg
国内産は、やはりお高いのだとか。
↓こちらは、信州産の鉄平石を使ったお風呂。
http://blog-imgs-79.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20150106074658975.jpg
比較的、よく見かけます。
藤川球児。
『「重い球」「軽い球」』で、ポスターを使わせていただいてましたね(https://mikikosroom.com/archives/2697994.html)。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2015/01/06 09:16
-
こんな雰囲気の風呂場は見たことあります。
鉄平石だったかどうかは定かではありません。でも、歩くと表面が軽くでこぼこしていて、気持ちよかったのを覚えています。
火山の噴火にともなって生じる岩石(マグマが冷えて生じた岩石)を、「火成岩」といいますが、次のように大別されます。
【火山岩】マグマが地表に噴出し、急冷されて生じる。
ex.玄武岩、安山岩、流紋岩。
【深成岩】比較的深い場所でゆっくり冷えて生じる。
ex.橄欖(かんらん)岩、斑糲(はんれい)岩、閃緑岩、花崗(かこう)岩。
覚えましたねえ、地学で。
玄武岩、安山岩、かこう岩はすぐ覚えた。
で、鉄平石の正式名称「輝石安山岩」は、輝石を多く含む安山岩。輝石は石英、長石などと同じく、岩石を構成する「鉱物」の一種です。
インドネシア産の鉄平石。
インドネシアも世界有数の火山国だからなあ。
球児は昨年末に、「年俸100万ドル+出来高」の1年契約で、レンジャーズと2015年度の契約を済ませたそうです。背番号は「21」。ちなみに、阪神時代の背番号は「92(きゅうじ)」→「22」でした。
頑張ってほしいものです。