2014.12.27(土)
「ま、東京と千葉なんだから、遠距離恋愛でもなかったんだけど……。
その彼に、急に転勤が決まったの。
赴任先はなんと、シンガポール。
今度は、なかなか会えなくなるでしょ。
若い身空には、我慢できなかったんでしょうね」
「ついてっちゃったわけ?」
「そうなの。
実家と宿に、置き手紙を残して」
「はぁ」
「で、困ったのは千穂よ。
夏休みの忙しいときに、ひとりになっちゃったわけだから。
急いでバイトの子を雇ったんだけど……。
あまりの忙しさに驚いたみたいで、すぐ逃げちゃったって。
で、前の子の仕事をこなすのは、ひとりじゃとても無理だってわかった。
2人、必要だって。
でも、地元の子を雇って、もしトラブったりすると、嫌な噂を立てられかねないでしょ。
だから、東京で募集することにした。
でもそうなると、通勤じゃ無理なのよ。
朝食の準備とかもあるし。
住みこみってことになる。
でも、お客が立てこむ時期に、バイトに一部屋ずつあてがうわけにはいかない。
当然、相部屋よ。
応募の電話してきた相手も、それを聞くと電話切るんだって。
今の子なんて、みんな一人一部屋で育ってるもんね。
ということは、相部屋が苦にならない、気心の知れた同士じゃなきゃだめってこと。
となると、ツテを頼って探すしかないじゃない。
で、わたしに電話してきたわけよ。
誰か、2人組のいい子たち、知らないかって」
「なるほど。
で、どう答えたわけ?」
「もちろん、知ってるわよって。
美人で気働きが出来て、24時間寝ずに働いて、ご飯も食べない2人組がいるって」
「バカ言わないで」
「冗談よ。
ね?
どう?
半分リゾートのバイト」
「今の話聞くと、半分リゾートどころじゃないじゃない。
みんな忙しくて辞めちゃったんでしょ?」
「だからそれは、1人だったからよ。
前の子がいくらコマネズミみたいだからって、2人分働けたわけないわ。
多めに見積もっても、1.5人分。
それを、あなたたち2人でこなせばいいんだから、ぜったい余裕があるって」
「仕事って、どんなことするの?」
「そうね。
まず朝は、魚市場へ買い出しのお供でしょ。
宿に戻ったら、朝食の支度。
お給仕。
終わったら、後片付け」
その彼に、急に転勤が決まったの。
赴任先はなんと、シンガポール。
今度は、なかなか会えなくなるでしょ。
若い身空には、我慢できなかったんでしょうね」
「ついてっちゃったわけ?」
「そうなの。
実家と宿に、置き手紙を残して」
「はぁ」
「で、困ったのは千穂よ。
夏休みの忙しいときに、ひとりになっちゃったわけだから。
急いでバイトの子を雇ったんだけど……。
あまりの忙しさに驚いたみたいで、すぐ逃げちゃったって。
で、前の子の仕事をこなすのは、ひとりじゃとても無理だってわかった。
2人、必要だって。
でも、地元の子を雇って、もしトラブったりすると、嫌な噂を立てられかねないでしょ。
だから、東京で募集することにした。
でもそうなると、通勤じゃ無理なのよ。
朝食の準備とかもあるし。
住みこみってことになる。
でも、お客が立てこむ時期に、バイトに一部屋ずつあてがうわけにはいかない。
当然、相部屋よ。
応募の電話してきた相手も、それを聞くと電話切るんだって。
今の子なんて、みんな一人一部屋で育ってるもんね。
ということは、相部屋が苦にならない、気心の知れた同士じゃなきゃだめってこと。
となると、ツテを頼って探すしかないじゃない。
で、わたしに電話してきたわけよ。
誰か、2人組のいい子たち、知らないかって」
「なるほど。
で、どう答えたわけ?」
「もちろん、知ってるわよって。
美人で気働きが出来て、24時間寝ずに働いて、ご飯も食べない2人組がいるって」
「バカ言わないで」
「冗談よ。
ね?
どう?
半分リゾートのバイト」
「今の話聞くと、半分リゾートどころじゃないじゃない。
みんな忙しくて辞めちゃったんでしょ?」
「だからそれは、1人だったからよ。
前の子がいくらコマネズミみたいだからって、2人分働けたわけないわ。
多めに見積もっても、1.5人分。
それを、あなたたち2人でこなせばいいんだから、ぜったい余裕があるって」
「仕事って、どんなことするの?」
「そうね。
まず朝は、魚市場へ買い出しのお供でしょ。
宿に戻ったら、朝食の支度。
お給仕。
終わったら、後片付け」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2014/12/27 07:34
-
律「はい」
み「はいって、あんた。
1,000円しかおまへんがな。
あと100円」
律「細かいのが無いの」
み「じゃ、2,000円でもいい」
律「良くないわよ。
今、お釣りをもらったら、返します。
じゃ、これでお願いします」
店「へい。
1万円、お預かりします」
み「持ってまんなー」
律「無い方がおかしいでしょ。
青森まで旅行に来てるのに」
老「ほんとにすみませんね。
こんなにご馳走になって」
律「とても楽しかったですし……。
とても美味しかったです」
老「それなら良かった」
店「それでは、お返しの2,200円になります」
律「はい、ありがとうございます」
み「わたしに、1,000円」
律「100円でしょ!
はい」
み「ちょっと!
さっき渡した10円も返してよ」
律「あれは、心づけとしていただいておくわ」
み「心づけとらん!」
律「ケチね」
み「人の金を盗っといて、言う言葉か」
律「人聞きの悪い。
それじゃ、あんたは、この10円と生涯を共にしなさい。
ほら」
み「あひゃー。
背中がヒャッコイ。
な、何をした?」
律「襟の後ろから、10円入れたのよ。
10円分、芸しなさい」
み「あんた、人のこと言えませんがな。
そうとう酔ってますでしょ?」
律「あれだけ飲んで酔わなかったら……。
何のために飲んでるか、わからないわ。
さ、帰るわよ。
起てる?」
み「10円が重くて起てない」
律「早く起ちなさい。
襟、持ってあげるから」
み「吊るすなー」
老「大丈夫ですかな、階段」
律「ほら、シャンとしなさい。
ここから階段よ」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20141221183010f3c.jpg
↑下から撮った写真はありませんでした。やっぱり、帰りには撮れないよね。
み「エレベーターにして」
老「残念ながらありません」
み「なじぇにー。
こんなグルグル回る階段、登れるわけないだろー」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201412211830093fb.jpg
続きは、次回。
-
––––––
2. ハーレクイン- 2014/12/27 09:32
-
>美人で気働きが出来て、24時間寝ずに働いて、ご飯も食べない2人組
わはは。
見込まれたものですなあ、由美美弥お二人さん。
ま、忙しいのは目に見えていますが、これもいい経験。
やんなはれやんなはれ。
なんたって、二人一緒で泊まり込み、なんてバイトそうそうおまへんで。やんなはれ。
ま、美弥ちゃんに務まるかどうかが、少々心配ですがの。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2014/12/27 09:34
-
階段を登れんほど酔っていても、10円は忘れませんか。
たいしたもんだよ……はやめとくか。
しかし、青森の夜の酒宴はお開き。
あとは寝るだけ。
明日はどこへ行くのかなあ、お二人さん。
青森にはまだまだ見どころええとこ、ようけおますし、楽しみですのう。
-
––––––
4. Mikiko- 2014/12/27 12:13
-
もちろん、わたしに経験はありませんし……。
経験者から話を聞いたこともございません。
完全に想像だけで書いていきますので……。
わたしの話を参考にして、“やってみようか”などとは決して考えないように願います。
青森。
そんなに見るところがあるのか?
最近の豪雪で、酸ヶ湯は有名になりましたが。
-
––––––
5. ハーレクイン- 2014/12/27 14:38
-
まだまだいっぱいあるよ。
フライングの恐れがあるので書かんがな。
今回、後追いコメを書いていて、気を抜けばいくらでもフライングをやらかしてしまうと、あらためて実感したよ。
しかしよく考えれば……、
この東北旅行が始まったのは2010年10月8日(金)。
で、8日の夜は新日本海フェリーの船中泊、
翌9日(土)の夜は「ホテルグランティア秋田」泊。
で、現在(物語時間で)2010年10月10日(日)の夜です。
ということは、一夜明ければ11日(月)、体育の日で休日ですが、旅行日程では最終日。
そうか、もう最終日か。
残念だが、これはもう、そんなにあちこち行ってる時間は無いなあ(現実時間ではいくらでも長くなるんだけど)。帰りはおそらく*&機だろうけど。
-
––––––
6. Mikiko- 2014/12/27 18:57
-
国立大学は、弘前にあるんだよね。
県庁所在地に国立大の無い県って、ほかにもあるんでしょうか?
あ、信州大学もそうか。
お城も弘前だし……。
青森は、なかなか微妙な立場にあるんでないか?
新幹線の開通は、嬉しかったでしょうね。
-
––––––
7. ハーレクイン- 2014/12/27 21:01
-
沖縄県の国立大学は琉球大学のみですが、所在地は県都の那覇市ではなく、中頭郡西原町です。
弘前市と青森市。
弘前市は……、
面積542.12緕「、人口178,249人。で、人口密度は340人/緕「
これに対し青森市は……、
824.62緕「、290.555人で、352人/緕「です。
これだけでは何とも言えませんが、弘前市といいますと、仰せのとおり何と言いましても弘前城と弘前大学がイメージを作っちゃいますね。
これに対して青森市はねえ、何といっても三内丸山遺跡ですが……。他は港ですか。
ねぶた・ねぷたはどちらもやるしなあ。リンゴはどちらもたくさん採れるし。
弘前市は、弘前城が弘前藩津軽氏4万7千石の居城だったこともあるのか、津軽地方(県西部)の中心都市。「津軽は儂らのもんや」という矜持があるのかもしれません。それと、やはり弘前大の存在が大きいよね。なんとなくですが、弘前市は青森県の文化的中心という感じがします。
これに対して青森市はねえ、確固たる地盤がも一つ希薄なように思えますが、どうでしょう。
弘前市は石坂洋次郎『青い山脈』の舞台です。
またもちろん、太宰『津軽』の舞台でもあります。太宰は作中「青森に県庁を奪われてしまった弘前」「青森に遅れをとっていながら、歴史や文化の深さに妙な自信をもっている弘前」と書いているそうです。
さらに歌手井沢八郎、タレントの伊奈かっぺい、相撲の花田兄弟(初代若乃花、貴ノ花)、柔道の前田光世(知らんかなあ、とんでもない男です)、元タイガースの葛西投手など多士済済。
青森市は何と言いましても棟方志功(わだばゴッホになる)。
劇作家の寺山修二、歌手淡谷のり子、シンガーソングライターにして俳優の泉谷しげる(このお方の演技は強烈です)、59代横綱隆の里、とこちらも負けていませんね。
これは以前に書いたような気がしますが、原田康子にタイムスリップものの佳作『満月』があります。札幌が主な舞台なのですが、弘前が少し出てきます。ヒーローとヒロインがいろいろあって、結局お別れ記念の旅をする。その舞台の一つが弘前なんですね。弘前城も登場します。
『満月』。映画にもなりましたが、例によって駄作。見ない方がいいです。
で結局、弘前市は歴史の街、青森市は若い街と言えるのではないでしょうか。
-
––––––
8. Mikiko- 2014/12/28 08:10
-
東京から新青森まで、新幹線で3時間。
弘前は、さらに鈍行に乗り換えて30分かかります。
でも、住みたいのはやっぱり、弘前でしょうね。
弘前城が魅力です。
雪も、弘前の方が降らないみたいです。
-
––––––
9. ハーレクイン- 2014/12/28 08:33
-
鈍行で30分ですか。
意外と近いんですね。
こちらだと高槻駅から東海道線で西へ、大阪駅を過ぎてひとつ目、塚本駅くらいですね。塚本駅は大阪市のはずれ。すぐ川向うはもう兵庫県尼崎市です。
弘前城。
桜が有名だそうです。
-
––––––
10. Mikiko- 2014/12/28 12:13
-
わたしの通勤時の乗車時間は、約9分。
30分は、ものすごく長い時間に思えます。
新潟からだと、矢代田くらいか。
とても、通う気にはなれません。
-
––––––
11. ハーレクイン- 2014/12/28 14:42
-
最長乗車時間は1時間18分。新快速で高槻から姫路まで。
以前は1時間15分だったんだけどね。
ま、ながければ長いなりに時間は潰せるものです。
途中、眺めのいいのが須磨-明石間。海岸段丘の下から4段目を走りますので、瀬戸内海や淡路島が一望のもとです。
30分で矢代田駅。
信越本線で新潟駅から7駅目ですか。
こちらで7駅といいますと、高槻から新大阪になります。
各停で19分、新快速だと10分ですね。