2014.12.20(土)
「ねえ」
「なに?」
「ひょっとして、妊娠?」
「誰がよ?」
「あなたの叔母さんよ。
ほら、貸別荘で……」
「だって。
あれからまだ、そんなに経ってないでしょ」
「でも、産婦人科の先生なら、わかるんじゃないの?
いろいろ調べたりして」
「そうなの?
でも、なんでわたしたちを呼び出すわけ?」
「知らないけど……。
報告なんじゃない?
見届け役だったんだから」
「そうかなぁ」
2人が産婦人科棟のカフェテリアに着くと、席から叔母が手を振った。
カフェテリアと云っても、独立した店舗になっているわけではない。
待合コーナーの一角が、観葉鉢の間仕切りで区画されているだけだ。
叔母は、窓際の席でサンドイッチを頬張っていた。
「今ごろ、お昼?」
「食べそこねちゃって。
あなたたちも食べていいわよ」
「お昼、食べたもの」
「そう。
じゃ、好きなもの頼んでちょうだい。
わたしの奢りだから。
パフェもあるのよ」
「患者さんが、そんなの食べていいの?」
「産婦人科の妊婦さんは、病気じゃないんだもの。
パパに連れられて来る小さい子も多いし。
ここ、抹茶パフェが美味しいから」
「叔母ちゃん、甘いものダメだったんじゃない?」
「最近、変わっちゃったのよ。
だって、お酒やめたでしょ」
「うそ」
「当たり前じゃない。
この子のためだもの」
叔母は、白衣の上からお腹を撫でた。
「やっぱり出来たの?」
「わかんない」
「どうして?
調べればいいのに」
「だって、怖いじゃない」
「お医者さんのくせに」
「自分の身は別だった。
初めて妊婦さんの気持ちがわかった気がする。
今までのわたしは、ほんとに医者だったのかしらって感じね」
「今日の呼び出しって、やっぱりその件?」
「え?
ぜんぜん違うわよ」
「なに?」
「ひょっとして、妊娠?」
「誰がよ?」
「あなたの叔母さんよ。
ほら、貸別荘で……」
「だって。
あれからまだ、そんなに経ってないでしょ」
「でも、産婦人科の先生なら、わかるんじゃないの?
いろいろ調べたりして」
「そうなの?
でも、なんでわたしたちを呼び出すわけ?」
「知らないけど……。
報告なんじゃない?
見届け役だったんだから」
「そうかなぁ」
2人が産婦人科棟のカフェテリアに着くと、席から叔母が手を振った。
カフェテリアと云っても、独立した店舗になっているわけではない。
待合コーナーの一角が、観葉鉢の間仕切りで区画されているだけだ。
叔母は、窓際の席でサンドイッチを頬張っていた。
「今ごろ、お昼?」
「食べそこねちゃって。
あなたたちも食べていいわよ」
「お昼、食べたもの」
「そう。
じゃ、好きなもの頼んでちょうだい。
わたしの奢りだから。
パフェもあるのよ」
「患者さんが、そんなの食べていいの?」
「産婦人科の妊婦さんは、病気じゃないんだもの。
パパに連れられて来る小さい子も多いし。
ここ、抹茶パフェが美味しいから」
「叔母ちゃん、甘いものダメだったんじゃない?」
「最近、変わっちゃったのよ。
だって、お酒やめたでしょ」
「うそ」
「当たり前じゃない。
この子のためだもの」
叔母は、白衣の上からお腹を撫でた。
「やっぱり出来たの?」
「わかんない」
「どうして?
調べればいいのに」
「だって、怖いじゃない」
「お医者さんのくせに」
「自分の身は別だった。
初めて妊婦さんの気持ちがわかった気がする。
今までのわたしは、ほんとに医者だったのかしらって感じね」
「今日の呼び出しって、やっぱりその件?」
「え?
ぜんぜん違うわよ」
コメント一覧
-
––––––
1. Mikiko- 2014/12/20 07:50
-
み「間違っても、こんな割り箸なんかじゃ無理だったね」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20141214102219f00.jpg
↑けっこう立派な割り箸ですね。
律「そう言えば、最近のお店で、塗り箸を出すところ、増えたわよね」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014121410221671f.jpg
み「あれでしょ。
割り箸はエコじゃないってやつ。
マイ箸を持ち歩いて……。
お店で、わざわざそれ使って食べるヤツもいるって」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201412141021521f5.jpg
律「ちょっと、やり過ぎよね」
み「やり過ぎどころか、大間違いです」
律「間違ってはいないんじゃないの?
割り箸を作るために木が伐採されるから、それを防ごうって運動でしょ」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014121410221882f.jpg
み「パカモーン」
律「何がよ!」
み「割り箸を作る目的で、木が伐採なんかされてないの。
伐採の目的は、あくまで材木にするためです。
建築資材とかの」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20141214102153582.jpg
律「割り箸だって、木から作られるじゃないの」
み「良いか。
材木ってのは、どういう形をしてる?」
-
––––––
2. Mikiko- 2014/12/20 07:51
-
律「どういうって……。
家の柱とかの形でしょ?」
み「すなわち、四角柱でしょうが」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/2014121410221585c.jpg
律「当たり前じゃないの」
み「そしたら、木はどういう形をしてる?
四角柱か?」
律「そんな木がありますか。
円柱形に決まってるでしょ」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201412141021559b8.jpg
み「つまり、円柱の生きた木から、四角柱の柱が作られるわけでしょ。
当然、端切れが出るじゃない」
律「そりゃ、出るわよ。
あ、そうか。
割り箸は、柱を取った切れ端から作られるってこと?」
み「左様です」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201412141022147de.jpg
み「材木の切れ端なんかに、有効な使い道がそんなにあるわけじゃないでしょ。
そのひとつが、割り箸なんです」
律「なるほど」
み「マイ箸なんか使ってるヤツに限って、材木を贅沢に使った家に住んでたりするの。
『やっぱり、いい家は木造よね』とか言ってさ。
木の伐採を防ごうと思ったら、コンクリート住宅に住め!
大成建設のパルコン!」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/201412141021506ff.jpg
↑マンションに住めばいい気もしますが。
み「住友林業の家には住むな!」
http://blog-imgs-60.fc2.com/m/i/k/mikikosroom/20141214102156aa1.jpg
↑確かに、住みやすそうではあります。
続きは、次回。
-
––––––
3. ハーレクイン- 2014/12/20 10:00
-
>今までのわたしは、ほんとに医者だったのかしら
いやあ、切実なご実感ですなあ、律子センセ。
「人生には、経験を積み重ねないとわからないことがある」というのはこのことです。机上の学問からは実感できないことがあるんですね。
「年寄りは国の宝」という言葉も、こういうところから生じたんでしょうね。
(おっさん、何をせっきょ臭いことを)
律子センセの病院のカフェテラスは……、
>待合コーナーの一角が、観葉鉢の間仕切りで区画されているだけだ
わたしの知っている病院に、こういうカフェテラスがあります。こちらで、というか大阪で1,2を争う大病院ですが。
わたしがかかっている病院には、こういう豪華!施設はありません。残念。
律子叔母さんの妊娠。
そうか、まだ不明か。ま、楽しみに待つとしよう、叔母さん。
楽しみ半分、不安半分というところかな。
-
––––––
4. ハーレクイン- 2014/12/20 10:03
-
安物の割り箸の中には、ほとんど手ごたえなく割れるものがあります。あれは嫌だね、なんか使い古しみたいな感じがします。
それと、割ったら、片方が半分に折れてしまった、なんてのもあります。
値段相応ということなんでしょうか。
「塗り箸を出す店」
蕎麦屋なんかで、卓の上に、でっかいペン立てみたいな円筒形の容器に、塗りばしをたくさん立てて置いてある店があります。あれ、なんかホッとします。
ただ、塗り箸の場合、「ちゃんと洗っているのか」というのが気になりますがね。
「み」さんの「マイ箸」&「割り箸はエコではない」論議への批判。
全く同感ですな。
住友林業批判はやり過ぎだと思いますが。
-
––––––
5. Mikiko- 2014/12/20 12:35
-
カフェテリアです。
カフェテラスだと、戸外になってしまいます。
しかし、病院に詳しいですね。
病院評論家になれるのでは?
割り箸。
熱い汁などに入れると、反ってしまうのもあります。
掴みづらいったらない。
パルコンは、雪下ろしなんか必要ないんでしょうね。
新潟で、もっと普及すればいいのに。
高いんですかね?
住友林業の和風住宅は、ほんとに住み心地良さそうです。
半分、やっかみですね。
-
––––––
6. ハーレクイン- 2014/12/20 15:12
-
は屋内。屋外はカフェテラス。
なるほど。「テラス」だもんな。
>病院に詳しい
なんたって2年間で2回の入院。子供の頃にも2回入院していますから、病院評論家というより、入院評論家ですな。
割り箸のメリットは、摘まんだものが滑りにくいこと。うどんを食べるとき、この効果は絶大です。塗りばしでうどんを食べると、滑ってどもならん、という場合があります。
反る割り箸は、やはり安物なのでは。
大成建設vs.住友林業
勝つのはさあどっち!
-
––––––
7. Mikiko- 2014/12/20 18:38
-
7.3度。
9度まで上がる予報だったんですけどね。
でも、十分、暖かかったです。
春が来たみたいだった。
雪かきの手間を思えば、マンションに如くは無し。
-
––––––
8. ハーレクイン- 2014/12/20 20:26
-
最高気温7.3℃で春か。
こちらは連日、最低気温が5℃以下。
閉じこもっております。
ほとんど冬眠状態です。
で、そちらは連日の雪模様のもよう(なんちゅう日本語や)。
先は長い、頑張って下され。